[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/10 00:11 / Filesize : 225 KB / Number-of Response : 982
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【復活の】RC・F1カーを語るスレ7【兆し】



1 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/19(日) 17:26:17 ID:RuChS/Q6]
F104PROが遂に発売!
クロス、川田、TRG、ZENとサードも本腰入れ始め
完全復活のF1シャーシ!
テックはF125、HPIはFormula10とキットも充実!

F10*シリーズ、F201、クロスファイヤーフォースでも、インプレスでもなんでもあり!
みんなで楽しく!熱く!時にはヌルく!仲良く語ろう!!

前スレ
RC・F1カーを語るスレ6〔F104PRO発売!〕
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1245424249/

過去スレ
RC・F1カーを語るスレ5〔F104PRO登場!〕
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1239947831/
【まだまだ】 RC・F1カーを語るスレ4 【速い】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1227792195/l50
RC・F-1カーを語るスレ3
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1214234191/
[まだまだ]RC・F-1カーを語るスレ2[いける!]
hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1187423500/
[まだまだ]RC・F-1カーを語るスレ[現役]
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1163489653/
F1シャーシのスレ2
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1130122435/
F1シャーシのスレ
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1093963996/


501 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 10:55:47 ID:TsozSyuR]
未だに103派VS104派の無益なバトルやってんの?w

502 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 11:24:31 ID:m+b6dm78]
>>499
どんだけ遅いツーリングと張り合ってんの?(笑)

503 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/19(水) 12:11:36 ID:Y88Q/Cvh]
>>502
きっと>>496と張り合ってるんだろうw

504 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/19(水) 12:24:49 ID:K00ji7EK]
>>499
4駆のツーリングのほうが早いに決まってんだろwww

505 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/19(水) 13:35:31 ID:yYAnwlnP]
今の23Tなんて遅すぎるだろ
F104は昔の540並のスピード位しか出ない車相手にしか戦えない車なんだよね

506 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 15:10:49 ID:FjFcNKZa]
下手な奴ほどマシンのせいにするよね

507 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 15:17:06 ID:FQWJt5lS]
>>506
自分は上手いとでも思ってんの(笑)?

508 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 15:42:59 ID:98FS+Ldm]
>>507
事実だろw 自分が上手いヘタ関係なく
それが自覚出来てるだけマシじゃん
ツーリングとかでも「やっぱりTA系は〜」とかクルマについて文句言ってるヤツほど自覚出来ていない
あと、機材の差が云々とぼやいてるヤツとか
お前がただ単にヘタなだけだろう、と
速いヤツは何扱わせても速いんだから

F104は素性としては悪くないと思うよ
ドヘタな俺でもキット状態ですんなり走ってくれるw
F103もF104も、両方ともいいクルマだよ
ちょっと走らせ方が違うから、交互に走らせる時は最初の数ラップ迷うけど

509 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 15:49:26 ID:Pl6cOTgk]
>>508
素性がよくないからこんな叩かれるんだろ、
キット状態なら誰だって走るわ、遅えし



510 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 16:07:41 ID:lomKCopc]
叩いてるのは僻みっぽい103使いだけなんだがw
素性は103/104大差ねーよ

511 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 16:56:38 ID:aLheotna]
スポンジタイヤDD車で540が限界とか言ってる時点でド下手糞だろw

512 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 17:13:24 ID:ZwxGUrRD]
540で限界ってのはないな(笑)
とスポツン使ってる俺が言ってみる
しかしスポツンごときでグリップ不足なこのシャーシは糞認定

513 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 17:58:20 ID:NLvir+aQ]
グリップ不足というより、前後のグリップバランスが問題だと思う。
それをセッティングで補えば何とかなる。
ちなみに俺はGTチューン使ってる。


514 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 17:59:09 ID:r+rFUwiE]
>>512
おまいさんにはスポチュンはまだ早い
540が似合ってるよw


515 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/19(水) 18:05:19 ID:Y88Q/Cvh]
>>508
>事実だろw 自分が上手いヘタ関係なく
それが自覚出来てるだけマシじゃん
これが
ご自分のことを言っているのであれば、
かなり痛い人だなw普通それは
キリッと断言しない性質のことだよ。

516 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 18:16:42 ID:/X1+gPqe]
>>514
なにぃ?

せめてフォーミュラチューンは使わせてくれ

517 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 18:38:15 ID:zKpe9SS4]
いろんな人のblog見ても103と104の間に優劣は無さそうだね。

ここで104を叩いている人は103やらせてもダメなんじゃない?w

518 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 18:40:29 ID:D6udXC1w]
一度廃盤になった商品と新商品の差は大きいかと

519 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/19(水) 18:57:42 ID:Y88Q/Cvh]
いや、生まれた時から伝説(笑)
のF104と同時期に重なったのが、他のF1シャーシの悲劇w
だな。しかしF104の話題になるとレスの伸びること伸びること。
さすが伝説(笑)は違う。




520 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 19:03:10 ID:kDQM3aEt]
F1RCGPの主流って、やっぱり104なの?

521 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/19(水) 19:07:50 ID:Y88Q/Cvh]
>>520
いや、テックwでしょ。

522 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/19(水) 20:13:13 ID:yYAnwlnP]
F104が良く走るって書いてるブログ見たけど、タミグラFメインレベルじゃないか。
フロントに糞タイヤはかしてリヤにグリップするタイヤをセットして売ったタミヤは最悪だね。

523 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 20:35:04 ID:FeDczG8G]
104と103ってリアタイヤ幅10ミリ違うでしょ?
これって決定的な差じゃない?

104にプロテン幅のリアタイヤ付ければ変わるような気がする。

524 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 20:36:52 ID:IZnP8SOE]
>>522
タミヤはTA01やCカーの時代からそんなもん。
対象ユーザーが小学生からなんだから、ノーマルでマキマキになるような
マシンを売れるわけがないだろ。

それが嫌なら勝手にテックでもTRGでも使ってろ。

525 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/19(水) 20:45:00 ID:Y88Q/Cvh]
>>523
きみは素直に103RМでも買っときなさいw
遊びであるからこそ、遊び方が重要。
だいたいプロテンは60ミリ幅だ。そんなタイヤを履いた
F1は窓から捨てなさい!

526 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/19(水) 20:50:12 ID:Y88Q/Cvh]
あ、コラリーとかは別だかんね。あれはもともとKYだから。

527 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 21:20:27 ID:v+ndLJ1B]
>>524
対象ユーザーが小学生からならPROなんか売るなよな、
走らないくせに豪華装備で値段高くするとかタミヤはなめてる

528 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 21:40:56 ID:dopaAz+2]
この価格帯の商品で、吊るしの素組でよく走るなんて聞いたことねーんだが
何求めてんだ?

小学生というより、年代問わずド素人でも扱いやすくってのが正解だろ
別に小学生が対象じゃないわけで。


529 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 21:43:20 ID:aLheotna]
標準が糞なら履き替えればいいだろw もういい大人なんだから良いタイヤ金出して買えよ
薬で鬼糞グリップ生めるスポンジタイヤ車で、540限界だとかスポチュン限界だとか言ってる奴
それは車の限界ではなく、創意工夫対処も出来ないお前自身が限界ってことだよ



530 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 21:45:37 ID:++AqTnQU]
タミヤの車ってのは、ネットどころかラジコン雑誌もあまり読まず、
近所の模型屋で買ってそのまま走らせるような人でもそれなりに走れる
ように作ってあるからな。

2chのラジ板に張り付いてるような人でも楽しめることは楽しめるけど、
大元が違うんだよ。

531 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 21:46:04 ID:NLvir+aQ]
>>529
同意


532 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 21:53:29 ID:zHmMzdmi]
しかしPROって意味わからんよな。
走らせて報酬得られるのか?w

533 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/19(水) 21:59:51 ID:Y88Q/Cvh]
んなこと言ったら、MSなんて鞭でしばかれるみたいじゃねぇか?

534 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 22:04:48 ID:dT1+RFMD]
工具とか電動ガン用のアイテムでも
プロ仕様とかPROって付くほど、安物な初心者向けアイテムって
イメージがある。

まあF104アマとかじゃ売れないのはわかるけど

535 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 22:05:06 ID:zo8ayXT2]
>524
>ノーマルでマキマキになるようなマシンを売れるわけがないだろ。
F103GTは・・・・・・

536 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 22:07:26 ID:w78wZiCQ]
ProportionのPROだよともっともらしく言ってみる

537 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 22:10:07 ID:PCtinUAt]
>>532
プロトタイプだよ、きっと。

>>535
売れまくってた。


538 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/19(水) 22:16:27 ID:XzqDJoje]
スクエアから出てるF104のタイヤ
安いのに全然売れてない。
個人的にはもう少し売れてもいいと思うけどね。
例えばパーキングのような、普通どこにでもあるような
目の粗いアスファルトとかだと唯一まともに
走るのがスクエアのタイヤなんだけどね。

539 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 22:21:34 ID:cRJZKKY4]
ZACは試してみた?



540 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 23:10:33 ID:ALed/0j+]
F104とF103 、双方鬼糞グリップ(?w)にした場合、どっちが速いの?
F103とF104でコースレイアウトの得手不得手とかってあるの?

541 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 23:21:29 ID:cRJZKKY4]
F1RCGPの掛川ラウンドのリポートを読んでごらん

542 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 23:30:03 ID:aLheotna]
>>540
お前さんの腕次第

543 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/19(水) 23:33:50 ID:ALed/0j+]
>>541
ありがとう。探して読んでみます。

>>542
ん?どういう事?
腕があるならF104無いならF103(若しくは逆)って事?
コースレイアウトによる差は無いって事?

544 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/20(木) 00:29:35 ID:D6C6xu2I]
鬼グリップになったらなったで
今度はオーバーステア→転倒の恐怖の
F104。全てはナロートレッドの賜物でしかない。

今みんなが一番欲しがってる104パーツと思えるものに
片側2ミリワイドオフセットのホイル。 ついでに1ミリ小径なら
売れると思う。 ZENの代表さ〜〜んこんなホイル出してくださいm(__)m
絶対売れると思う。 

545 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/20(木) 00:47:41 ID:zNRzDQ91]

>>544
今みんなが一番欲しがってる?

いらんぞそんなもん。

546 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/20(木) 00:52:55 ID:dVgSYAut]
ワイドにしたければ103でいいじゃん。。。

547 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/20(木) 00:56:00 ID:Cz4QabhF]
タミヤのPROはプロトタイプのプロ。

548 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/20(木) 02:23:18 ID:cDPbugsN]
タミグラ無視で104が103規格車と共存しなければならないのであれば
別に104ディメンションを堅持する必要も無し。
仮に現在のF1のシルエットに拘ってるにしても
片側2ミリ程度のオフセットなら見分けはつかない。
だが走行性向上なのは間違いない!
イーグル、テック、ゼンさん
これはビジネスチャンスですよ。
一ミリ二ミリ三ミリの三種類を希望します。

549 名前:YE7 [2009/08/20(木) 02:25:29 ID:i5YE3YGU]
チョロQハイブリッド買おうよ!
Qステアの5倍のパワー!
単四4個使用。



550 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/20(木) 05:00:05 ID:TXwOF5qC]
ビジネスチャンスってF104ユーザーの中にどれだけ需要あると思ってんだよw
商売甘く見すぎだよ、だからグリップも甘いままにしかセット出来ないんだよ

551 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/20(木) 06:26:43 ID:RiQVh5HE]
103L再販しないのか?

552 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/20(木) 07:05:14 ID:k4EtHKYz]
シャシとホイールはDドラのがある
ボディはもうじきアレが再販される
ウイングは諦めるしかないようです

553 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/20(木) 07:19:04 ID:N4u2c8y7]
>>548
オフセットかえるだけなら、内径6ミリのカラー入れればいいんじゃないですか?
少径は無理ですが。

554 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/20(木) 08:38:19 ID:IssKZ5HK]
小径って、タイヤが薄くなったのと同じ?

555 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/20(木) 08:42:25 ID:IssKZ5HK]
3ミリワイドがミニッツの1ミリワイドと同じでしょ。
そんなに違うかな。

556 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/20(木) 11:48:04 ID:A4B89aJY]
タミヤのゴムタイヤはもう売ってないの?
評判悪かったのかな?
見た目はゴムタイヤの方がかっこいいと思うんですけど。

557 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/20(木) 12:48:51 ID:N4u2c8y7]
>>548
あくまでF104らしい状態で、F103に追いつき、追い越すように
いじるのがおもしろいんじゃないかね?
見た目わからんから。とか白けるな、個人的には。
F104をドライバーのトレーナーとか以前書いたやつがいたけど、
同時にセッティングのトレーナーでもあるかもよ。

558 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/20(木) 12:54:47 ID:zCPpIeRA]
>>557
> F104をドライバーのトレーナーとか以前書いたやつがいたけど、
> 同時にセッティングのトレーナーでもあるかもよ。

要するにセッティングや操作にナーバスなシャーシって事?
その試練を乗り越えると別世界の速さを身に付けられる?
まさかそのスキルをF103に持ち込むとF103のほうが速く走れたりするものなんて事は・・・

559 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/20(木) 12:56:08 ID:O4gdm9+O]
誰かFテンの話してくれよ



560 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/20(木) 13:01:44 ID:kM5WccwQ]
F-TEN F125 TRG-109 CF-01はいまだにサーキットで見たことがないな。いるのは103 104 201 108くらい。

561 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/20(木) 13:25:12 ID:S4kfAOjf]
ここの馬鹿連中じゃTRGなんて組めないし走らせられない

562 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/20(木) 13:36:59 ID:6bjDt9Hh]
>>561
自分がそうだからって他人も同じだと思うなよ(笑)

563 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/20(木) 14:05:34 ID:EbhdHiH7]
>>561
お前も馬鹿連中の一人だよ、
説明書をよく読んで頑張って103でも組んでなさい(笑)

564 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/20(木) 14:18:14 ID:y9sUdSbB]
         /\
        /   \
      /      \
     / 熊出没注意 \
   /   ∩___∩  \
  /    / \   /ヽ   \
/     /  ●  ● ヽ    \
\    ミ /(_●_)\  ミ   /
  \  彡、  |WW|  、`彡 /
   \     |WW|     / 
     \    ヽノ    / 
      \      /  
        \   / ゙゙̄`∩  熊って恐ろしい動物らしいクマー
         \/ノ  ヽ, ヽ
          | |●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、
          | | (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ
          | | ヽノ  ノ●   ● i
          | {ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  そんなのが出てきたらどうするクマー
          | | ヽ    /  ヽノ  ,ノ

565 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/20(木) 15:35:20 ID:S4kfAOjf]
>>562
君は本当に生きてる価値が無いね。
君は組めないんじゃなくて買えないのかな?

>>563
103系シャーシをこれ以上増やす気はないよ。
今はHPIのF1を作ってるけどプロ10タイヤが手に入らなくて作業中止



F109すら買えない貧乏人は消え失せな

566 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/20(木) 16:04:29 ID:y9sUdSbB]
蛭子能収「昔、デジカメとかまだ無い頃ですよ、バカチョンカメラを持って行ったんですよね、私」
福澤「‥あの、簡単なカメラですよね?」
蛭子能収「ああ、バカチョンカメラ。で、バカチョンカメラでですね‥」
福澤「あの、すみません。おっしゃる意味はわかるんですが、その言い方ですと誤解を招く恐れがありますので‥」
蛭子能収「あ、バカチョンって言ったらダメなんでしたっけ?
じゃあ、その‥バカでも韓国人でも撮れるカメラでですね‥」
福澤「‥‥」

567 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/20(木) 17:00:34 ID:sNmFLgeu]
逆に聞くがそんなにキット買ってどうすんの?
収集癖のない自分には理解できないんだが

568 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/20(木) 17:10:10 ID:y9sUdSbB]
       イ ""  ⌒  ヾ ヾ
......... ..ヽ . ;: . / .⌒ _,,..__ ヽ  ) ;. :ノ......... .........
:::::::::::::::::::::ゞ (.   (::.! l,;::) .ノ ノ ./::::::::::::::.......:::::
      ._ゝ,,. .-ー;''""~ ';;; − .._´,
     ._-" ,.-:''ー''l"~:|'''ーヾ  ヾ
    ::( ( .     |:  !     )  )
  v( ̄∀ ̄)v.〜'"|   |'⌒〜'"´ ノv( ̄∀ ̄)v
        ""'''ー-┤. :|--〜''""
   v( ̄∀ ̄)v :|   |    v( ̄∀ ̄)v   v( ̄∀ ̄)v
v( ̄∀ ̄)v     j   iv( ̄∀ ̄)v   v( ̄∀ ̄)v
          / |   / |
v( ̄∀ ̄).(゜\./,_ ┴./゜)(  v( ̄∀ ̄)v
       \ \iii'/ /,!||!ヽ       v( ̄∀ ̄)v
ファビョ━━ /V,,ニ..,ニ、、 ノ( \━━━ン!!!!
       \ヽY~~/~y} `/~,/"
        | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く  v( ̄∀ ̄)v
      / <ニニニ'ノ    \

569 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/20(木) 17:30:13 ID:XcVpYMTk]
>>567
新しいものや違うものに興味を示す人も居るてことだ



570 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/20(木) 17:45:21 ID:N4u2c8y7]
>>565
>今はHPIのF1を作ってるけどプロ10タイヤが手に入らなくて作業中止
ほんなもんいくらでも売ってるじゃん。
人のことをどうこう言う前に自分をなんとかしろ!

571 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/20(木) 17:52:05 ID:N4u2c8y7]
>>558
簡単に言うと、素組で103などで定番のタイヤを付けると、
フロントが勝っちゃうんだな。右手の無駄な動きを減らすトレーナー
でもあるし、リアのお財布を大きくするようにセッティングするように
する楽しみがある。匙加減をうまくするとよく曲がる楽しいクルマの
出来上がり。
ただ、そこから先を考えると、フロントの大キャスターがエライ邪魔
なんだな。ステアリングした途端、車速の落ちること、落ちること・・・

572 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/20(木) 19:18:54 ID:eYa4prr1]
>>571
試しにキャスター減らしてみろよ
あんたが想像してるような変化はしないから。

573 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/20(木) 19:25:53 ID:N4u2c8y7]
レスありがとう。そうなんだ、まあ今度の日曜日にやってみるわ。
基準がないので、とりあえず103の数字から。

574 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/20(木) 20:24:42 ID:eYa4prr1]
>>573
頭でっかちが多いなかで、実際に試してみるっていうレスが返ってくるとは
思わなかった。煽るような口調ですまなかったです。
RCを楽しんでください


575 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/20(木) 20:38:04 ID:N4u2c8y7]
>>574
気にしないでください。あなたが仰ることはよくよくわかります。
まずはやってみてここで報告って形ができるといいですね。


576 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/21(金) 08:12:00 ID:YqOK7Eyc]
F104に前後ブチル、もしくは前後スポンジにしたらどうなるんだろ?
タミヤはブチルの前タイヤは出す気ないよね。

577 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/21(金) 13:16:45 ID:jpFChZmE]
F104=DDカーの最高傑作(笑)

578 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/21(金) 13:23:52 ID:JkQvW8v2]
>>577
そのネタもう飽きた

579 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/21(金) 14:15:39 ID:OZu5Or37]
とりあえずホイルが潤沢に供給ないといくらタイヤが出ても試せないぞ>F104



580 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/21(金) 19:56:27 ID:gl4jv4Yv]
未だに104のホイールが無いとか山奥ですか?離島ですか?

581 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/21(金) 20:37:06 ID:qC7JpDu3]
>>571 Fタイヤの片減り覚悟でFアームの4ミリビスのトコにワッシャーをかまして
ポジティブキャンバーも試してみて!
オイラは1ミリかました時が気に入ったケド....
トーアウトにしても似た感じですが、コーナー立ち上がりでフロントが逃げて
アンダー気味で巻き込まなくていい感じです。

表現がイマイチで御免!


582 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/21(金) 20:48:37 ID:SAAQ4GUe]
ポジキャンですか、やってないですね。
現状では4ミリビスのスペーサを抜いてアーム前側ピボットに
2ミリスペーサ追加でネガキャン状態。3度w。
おまけについてきたのが、前側を下げたので大キャスターが
さらに大キャスターに(爆)
日曜晴れたらやってみます。レスありがとう。

583 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/22(土) 11:28:34 ID:u3VQHspS]
俺は皆の意表をつくタイヤチョイスでオーバーステアを克服したぞ(^o^)丿
今は立ち上がり時のスピンを如何に押さえるか
プロポ側で調整するか、シャーシ側で調整するかの段階まできている。
完全体の104に仕上がるのは時間の問題。
俺のノウハウはいずれここで公開してやるから
みんな楽しみにしておけ(^0_0^)

584 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/22(土) 12:22:45 ID:jRuOZ0f9]
F104は、そこまでしないとF103に追い付けないの?

585 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/22(土) 12:37:14 ID:r0he04b0]
F104と103は違うコンセプトのクルマだから比べる事自体が無意味

586 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/22(土) 12:42:23 ID:piONaNwM]
F104=ホイルベースの長いトュエルブ(笑)

587 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/22(土) 12:45:49 ID:owwmUyQQ]
マシンの違いを自信もって良い悪い掲載する方はテクニックにかなりの自信ある方々かな? 上級者の車は初心者は機敏過ぎて扱えないでしょきっと。 ある域までいくとジャンル問わず若干巻き気味かな?の方がタイムでるし、セットの良し悪しは腕で変わると思うが。

588 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/22(土) 12:59:21 ID:ldsCHPvX]
>>585
けど、F1カテとして同じ土俵で走るんでしょ?

589 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/22(土) 13:08:23 ID:eqar0+ZC]
エキパが「弱アンダー」って要ってるクルマを初心者が走らせると巻き巻きだからなw



590 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/22(土) 13:09:33 ID:TDZYcsv0]
F103衰退期にクロスがもてはやされたりせずにF1そのものが衰退してた前例を踏まえると
タミヤがF103を再び絶版にするとF104が主流になる可能性はあるので無視する事は出来ない存在

591 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/22(土) 14:41:34 ID:owwmUyQQ]
589
んだよね!だいたいの基準として地元ショップでエキパと言われ、タミグラ出ればAメイン上位の腕なら違いを言ってくれれば かなり前向きな参考になると思う。「タミグラなんぞ」て輩もいるだろうが、全国基準としては分かりやすいかと。

592 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/22(土) 14:43:40 ID:eqar0+ZC]
>>588
レギュはレースごとにあるんだから、
主催者が103と104両方おkってんなら好きな方選んで走れば良いだけ。
ツーリングカーのレースもシャーシで有利不利あってもそういうもんだろ?
TT01とTRF416を同列で語るヤツなんていないんだし。

593 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/22(土) 15:19:57 ID:ldsCHPvX]
>>592
何言ってるの?
好きなシャーシを選ぶなんて当たり前だし、シャーシや特性の有利不利や好みなんて
話も当たり前。結局、選ぶ作業の中に比較はあるわけでしょ。
同じジャンルで混走する物の比較が無意味って言い切ってるからなんで?って聞いてるんだけど

103と104ってTTと416くらい位置づけの違うものなの?
そもそも>>585の言うコンセプトの違いってどのレベルのコンセプトなの?
そりゃTTと416レベルなら比べるのもあれだけど415と416のレベルなら
比べてもいいんじゃないの?
同じレースに出るならより戦闘力の高いものをチョイスする為に比較しないの?

594 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/22(土) 15:38:03 ID:mdnsqvu9]
動く模型として考えるとF103とF104のコンセプトはぜんぜん違うもの
F1のジャンルが動く模型でレースをするのか勝つためにレースをするかは個人の考え方の違いだから好きにすればいいと思う

595 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/22(土) 16:12:53 ID:ldsCHPvX]
なるほど
そうすると104は模型としての完成度を高めた物で
103の走行性能を進化させた物では無いと言うことか
ならば比べる意味が無いというのも理解できる
104がTTで103が416とは思いもよらなかった
申し訳ない

596 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/22(土) 16:38:49 ID:AxBR/kgT]
初心者向けだけどPROな104。
上級者向けな103。


597 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/22(土) 17:31:41 ID:r0he04b0]
>>595
あなたの解釈は正しい

598 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/22(土) 17:47:04 ID:piONaNwM]
ほんでも、TTと416は極端でしょ。そこまで(笑)ではないぞ。
104は。

599 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/22(土) 18:02:59 ID:piONaNwM]
>>591
>だいたいの基準として地元ショップでエキパと言われ、
タミグラ出ればAメイン上位の腕なら違いを言ってくれれば かなり前向きな参考になると思う
>>591がそれに当てはまっていれば、その意見に同意w



600 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/23(日) 00:22:16 ID:4jR3eE8k]
たけしタンのブログはF-1のブログなんだろ
なんでハチイチの結果書いたりしてるの馬鹿なの






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<225KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef