[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/04 02:56 / Filesize : 189 KB / Number-of Response : 809
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【富士通】LOOX U & LifebookU 48台目【UMPC】



1 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/06/06(土) 00:20:40 ID:4cu7iDte]
使い方ひろがるコンパクトサイズ
手に持ちながら操作できるウルトラモバイルPC

LOOX Uシリーズ、Lifebook Uシリーズ

<最新メーカーサイト>
www.fmworld.net/fmv/biblo_loox/lu/index.html

※XPドライバが提供されています。
2008年秋冬モデル FMV-BIBLO LOOX U でWindows XPをお使いになる方へ
ttp://azby.fmworld.net/support/win/xp/dg/index.html?supfrom=top_info

<旧型メーカーサイト>
ttp://www.fmworld.net/fmv/pcpm0812/biblo_loox/lu/
ttp://www.fmworld.net/fmv/pcpm0808/biblo_loox/lu/
ttp://www.fmworld.net/fmv/pcpm0804/biblo_loox/lu/
ttp://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/0804/u8250/
ttp://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/0804/u8250-xp/

<お役立ちリンク集>
・富士通UMPC「LOOX U/Lifebook U」に関するまとめサイト
ttp://www35.atwiki.jp/8240user/pages/11.html
・ Yの部屋:別室 LOOX Uのまとめ・トップ
ttp://www30.atwiki.jp/y-room/pages/21.html
・LOOX U B50N/C30N/C40N用のまとめサイト
ttp://www24.atwiki.jp/looxu/
・タッチパネルPC LOOX U/C30N 初期設定とオススメソフトのまとめ
ttp://web.zgo.jp/2009/0201/res424/
・FMV-BIBLO LOOX U / B50 / B50NWindows XP Professional 化 (タブレット仕様)
ttp://www.geocities.jp/loox_u_b50n/
・loox u ドライババージョン比較
ttp://spreadsheets.google.com/pub?key=pHJeHGpV7NcQ5sUtwyGUCLQ

Loox Uの挙動がおかしいと言う人は、BIOSのハードウェア省電力機能をOFFにしてみましょう。
何か良い事があるかもしれません。

<前スレ>
【富士通】LOOX U & LifebookU 47台目【UMPC】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1241363312/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
以下NGワード:るっきゅん

601 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/27(土) 21:59:25 ID:l38dnEkl]
さすがに10日間限定なのに初日で売り切れちゃったんだから追加してくると思うぞw

602 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/27(土) 23:02:40 ID:2bGl2qz/]
>>601
バカ?

>売り切れ次第販売終了となりますので、ご予約は今すぐに!
>※予約受付期間は6月26日(金)より7月5日(日)まででしたが、予定数量に達したため予約受付は終了しました


603 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/28(日) 00:02:25 ID:oFrm9S/k]
バッテリーのもちについて質問させてください。

通勤の往復(片道約1時間)での利用を想定してますが、EMOBILEとかで通信しながらも
含めて、標準バッテリーでも十分でしょうか?
毎日の持ち運びを考えると微妙な重量差が感覚的に結構な違いとなってくるのかなぁ・・と。

持ちやすさとかの観点からもどうなのなのでしょう?

WebMartでの購入を考えているので、どちらのバッテリーを選ぶか迷っております。。。


604 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/28(日) 00:20:27 ID:DTSLMq7d]
ACアダプターを追加で買って会社で充電するって選択肢はないの?
大容量バッテリーだと、両手で持って操作するのがキツいよ。重いし。
標準バッテリー搭載+予備で標準バッテリーとかの方がマシ。

605 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/28(日) 00:46:38 ID:HcxPFszJ]
個人PC持ち込み禁止って会社多いからねえ…

606 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/28(日) 02:12:04 ID:COq3OsW5]
>>603
うちは乗車時間で片道30分程度、
ほぼ座れる環境だけど
U/B50Nの標準バッテリとH11TのBT接続で、
2chとWEB閲覧、メールチェック程度の使い方で
通勤+昼休みの30分程度利用して2日弱で切れる。
ちょうど3時間弱くらいかな。
もっともこの程度の使い方だと
最近はiPhoneで済ませることが多くなって、
だんだんLOOXを広げる時間が減って来た。

607 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/28(日) 02:55:16 ID:MKDFpjnn]
クリーンインスコしたんですがヒンジのとこのアプリケーションボタンと
ローテーションボタンがうごかんです
ドライバがうまくはいってないんかなぁ
これのドライバってどれですか?

608 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/28(日) 07:29:41 ID:NralITqX]
>>607
機種がなんなのかとかOSは何突っ込んだのかくらい書け


609 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/28(日) 09:48:25 ID:AWYjuOZG]
>>603
その使い方だと標準でも充分使えるが、可能ならLバッテリーにすべき
少し重くなるがそこらのネットブックよりは軽いし長く使える
出張や旅行のとき、電車が止まった時に長く暇潰しできる



610 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/28(日) 09:54:26 ID:LmTWPyAC]
>>603
その用途なら、こっちかも
【PC Watch】 BRULE、重量420gのAtom Z520搭載MID
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090626_297027.html

611 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/28(日) 10:01:17 ID:ZN4lMBuD]
>610
産業廃棄物

612 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/28(日) 10:31:18 ID:LmTWPyAC]
>>610
むしろ産廃はU/C30Nの方だろうがw
過去ログにあるように特価品の35kくらいで
入手できるのであればまあまあいいと思うが
Web Martで購入するなんて勿体無い
それより30kボラれてる訳だから

納得できるキーワードとしては
・Z550モデル
 #どうせなら注ぎ込んじゃえという思考
・無線WANモデル
 #これはWebMartで入手するしかないので
・手放すことを考えていない
 #上記の通り、いきなり30kを失った状態からしか売れない

かなあ

613 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/28(日) 10:37:13 ID:2GL6QjJp]
バッテリーだけ単独で充電出来るようなのって打ってないのかな

614 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/28(日) 10:42:02 ID:TThyW45t]
>>610
縦600ドットはほんと勘弁…Windowsは768を最低に考えられてるんだからさぁ…
ネットブックが縦768〜ならもっと市場はでかくなるだろうに。


615 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/28(日) 11:14:37 ID:vwvL/R2G]
>>610
解像度で論外だけど
値段も高すぎる


616 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/28(日) 12:01:22 ID:nng2xnDL]
ほんとゴミだな

617 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/28(日) 12:11:43 ID:ZN4lMBuD]
>613
そういうのは安全上販売しづらい
ttp://www.thanko.jp/usbcharger2/
だろうから、
ttp://www.jtt.ne.jp/products/original/mbbookx/index.html
のようなんがいいのでは?

618 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/28(日) 12:19:01 ID:MKDFpjnn]
>>608
失礼、U/C30でtablet edition2005です

619 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/28(日) 12:44:40 ID:l0wz7Vmn]
>>613
ジャンク買ってきて充電器代わりにする。
でも、この機種のジャンクってあんまりみないかも。



620 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/28(日) 13:05:36 ID:6D5eUx6J]
>>613
アメリカでは売ってるらしい
ttp://www.directdial.com/FPCBC26AQ.html
で、日本で買えないか富士通に問い合わせたんだけど、
---------------------------------------------------------
さて、アメリカ富士通製の「バッテリ充電器(FPCBC26AQ)」の件
ですが、誠に申し訳ございませんが、現時点では弊社での
お取扱い、及び販売予定はございません。
また、法人が異なる為、弊社経由の販売もできません。

ご希望にそえず大変恐縮ではございますが、何卒ご理解賜ります
ようお願い申し上げます。

また、LOOX U/B50はバッテリ充電器(FPCBC26AQ)との動作確認を
行っていない為、動作の保証ができません。
その為、弊社ではサポートができませんので、予めご了承ください。
---------------------------------------------------------
という回答だった。

それ以来>>619の言うように秋葉原でジャンクを探し回ってるけど、
3万以上する中古しか見つからない。
どうしても欲しかったら、充電器を自己責任で個人輸入するしかないかも。

621 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/28(日) 13:13:24 ID:6IEvs5Tf]
>>620
U/B50用なら FPCBC22 = FMV-NCA5 が使える


622 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/28(日) 13:14:27 ID:5NsA/qSz]
>>617
容量計算してみ。
高額な文鎮だぞ

623 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/28(日) 14:53:09 ID:Oda3iQ4i]
なぁ、投売りってCPUがA110の古いほうだよね?
運が悪いのか探し方下手なのか、B50・C30・C40で4万以下見たことない。

そしてずっとウォッチしてたアウトレットも逃したぜ・・・
ttp://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui016?A=09062813346809337112&WEB_STYLE=FMVLUB50&S=652&cyc=87196


624 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/28(日) 15:08:25 ID:76woFA+g]
>>621
DELLで換えるなw
日本国内で使った場合、電力会社から高額賠償される可能性はあるがwww

625 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/28(日) 15:34:20 ID:6IEvs5Tf]
>>624
www.fujitsu-webmart.com/pc/ui054?WEB_STYLE=FMV-NCA5
これだよ

626 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/28(日) 16:18:25 ID:n0CSKanO]
>>614
120dpiで使ってるが

627 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/28(日) 22:20:01 ID:LmTWPyAC]
>>623
なるほど、この値段であれば納得出来るね

628 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/28(日) 23:19:50 ID:cTbcaqDj]
先日購入したのですが、ある程度の負荷がかかってFanが回っているときにLoox Uをひっくり返す
(底面側が上になるようにする)と「ギューン」という大きな音がします。
Fanが何かに当たっているような音です。

明日サポートに問い合わせてみますが、皆さんの場合はどうですか?
ひっくり返す前後で音でなにか変わりはありませんか?

629 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/28(日) 23:21:59 ID:R8ZEPFEn]
Vistaで5万なら俺は避けるなぁ…

と最近C30を5万で買った俺が言ってみる。

#XPが無くなる前にC50を狙うかどうか悩むところ。



630 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/28(日) 23:27:12 ID:TOvPdDtx]
>>628
裏返せばそりゃ音大きくなるだろ 遮音されなくなるんだから
回転してる物になんか当たってたらガガガガガみたいに小刻みに音鳴らないか?

631 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/29(月) 00:03:00 ID:2+6/H2yy]
>>629
Atom Z520はマジで乙なんで
何か他に大きな特徴がないとなー

例えば工人SCみたいにめちゃくちゃ安いとか
mbookみたく超小型とか

C30Nを5万で買うなんて、正気の沙汰とは思えんw
せめてZ530のU/B50なら買ってもいいかなと思えるが
冷静に考えるとZ550はやっぱカスかもしれん

632 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/29(月) 00:03:58 ID:LmTWPyAC]
↑間違い
Z550「以外は」カス、ね

633 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/29(月) 00:05:33 ID:LiYldD/Q]
>>630
天板を上にしたまま持ち上げて聞いてみる分にはあまり変化しないです。
そこからPCを回転させると何か当たるような音がする・・・

634 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/29(月) 00:27:21 ID:CsXivXlL]
液晶はU/B50とそれ以降の機種では品質が違うの?
何か前にそんなこと書いているのを目にしたような気がしたんだけど。


635 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/29(月) 00:29:10 ID:8qNLvWqf]
デフラグ中に正確に45度の角度から激しくチョップ
これで静かになるよ。

636 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/29(月) 00:33:28 ID:FWIWkzAp]
atomZ520で十分だと思う。
もちろん、会社の行き帰りにネットと2ちゃんと簡単なソフトを動かすだけなので
当たり前だが。

Z550にすれば、動画がぬるぬる動くってのなら考えるけど、このパソコンの用途を
考えると、俺はどっちでも良いと思う。
スペックを要する作業したいときはレッツ使うので。

これ以上の小型化、軽量化も別に必要とは思えないが・・・


LOOXUに過度の作業を求め過ぎじゃないか、と思う。

637 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/29(月) 00:45:44 ID:Ovi4JW8i]
取り合えず値段関係なくてスペックが一番高い奴を買うとすれば
UC50Nで無線LAN搭載ってことでいいのかな

638 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/29(月) 00:53:11 ID:EIZPd+ac]
ワンセグ後付ってできないんですよね・・
ほしい

639 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/29(月) 00:59:04 ID:j8VItf1U]
CPUよりもこの機種はHDDがボトムネック
といわれることもある



640 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/29(月) 01:01:42 ID:FWIWkzAp]
>>639
SSD換装で無問題。

MtronのSSD快適ですよ。
持ち運ぶ以上は、そこはちょっと金かけるところだな。

641 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/29(月) 01:36:29 ID:C18xedrn]
>>639
ボトムネックって何語だべや〜

642 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/29(月) 01:42:09 ID:EIZPd+ac]
ボトムのネックです! キリッ

643 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/29(月) 01:50:26 ID:Pb1/4hC6]
つまり下半身に生えてる首だろ。

644 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/29(月) 01:52:26 ID:aBk6DJnC]
カタカナだから日本語です! キリッ

645 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/29(月) 07:07:24 ID:k0rkhR0k]
ボトムダウンとボトルネックの混同か・・・・>>641が言わんと気付かんかった

646 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/29(月) 07:18:34 ID:zzUxnlIw]
>>638
いらん。
そんな物搭載するぐらいならもっと他の部分に金を掛けて欲しいわ。


647 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/29(月) 08:53:16 ID:NevMJYLB]
トップダウンとボトムアップ?

648 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/29(月) 10:25:28 ID:8WjEpZNQ]
いいえベルボトムです

649 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/29(月) 19:59:06 ID:I6YLYzOp]
>>638
繰り返して言われていることだけど感度が悪すぎて使い物にならないよ
うちのには入っているけれど
購入時には高かったし、ただのウエイト(精神的な意味で。実際は軽い)になっているし
入っているのを思い出す度に後悔している
ワンセグは携帯かUSB接続の小さい奴を別に買うかするのがお勧め



650 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/29(月) 21:27:41 ID:SVjqVRKC]
>>639の人気に嫉妬

651 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/29(月) 21:48:18 ID:TJcI3kQw]
Vista→XP化してみる→Ubuntu入れてみる→Windows7RC版入れてみる
→Vistaに戻す

結局Vistaが一番良いって事に気付いた。
XPも軽いんだけど操作性とか電源管理を考慮するとVistaがいい
XPTabletが正式にサポートされていればそれが理想だったけども
今更無いだろうなあ

652 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/29(月) 22:11:56 ID:AwDqWx7D]
>>651 重い動画再生しなければ俺もそう思う。

C40ポチったら音声認識が無いんであせった。 
JournalもXPには無いんだな。


653 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/29(月) 22:23:14 ID:TJcI3kQw]
機能よくてセキュリティも高くて
なおかつ軽くて

ユーザってわがままだね。
もちろん俺もわがままですが。

654 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/29(月) 22:59:52 ID:+ErVYaTo]
むしろマイクロソフトがわがまま

655 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/29(月) 23:21:49 ID:t97eTyCu]
人のわがままがあってこそ文明は発達する。
もちろんPCもだ。

656 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/29(月) 23:30:13 ID:6IxkUYmz]
底辺の人間どもが背伸びして買い物すれば、結果経済が成長する。
わがままや文句ばかりで金を出さない人間はただのゴミ。

657 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/30(火) 00:02:05 ID:ed8LSXbB]
>>639
要するに逆立ちということですね。

658 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/30(火) 00:04:58 ID:zkKYfr/I]
>>656
底辺の人間共に背伸びさせようとしたのが、
サブプライムローンだったわけだが。
その末路はご覧の有り様だ。

659 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/30(火) 00:08:29 ID:58CXucXM]
>>651
Vistaと比べてしまうとどうもXPが安っぽく見える。
EeepCならともかく、LooxUやType-P、D4はVistaのまま使いたいね。
AtomZ使ったネットブックとAtomN使ったネットブックじゃコストのかけ方とか違うんだろうけどさ。



660 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/30(火) 01:39:47 ID:/A87XKdo]
>>658
お前はまさしく底辺の人間だな。
景気が良くなれば自分たちが必死に働いているからだ、といい
景気が悪くなれば政府の対応が悪いからだと、叫ぶ。
しかもサブプライムローンだとw 理解できてない言葉を無理に使うなよw

661 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/30(火) 01:48:04 ID:nZngREvO]
まぁ>>660は働いてすらいないんだけどなw


662 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/30(火) 02:54:43 ID:Cn7hDrR0]
>>660
こうやって他人を見下している俺ってかっけー、まで読んだ。
たかが、ネットブックに毛が生えた程度の物を保有してるくらいの
薄っぺらいプライドを頼りに生きてるわけだな。

663 名前: ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ mailto:sage [2009/06/30(火) 03:04:42 ID:Qy4Uan6H]
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄    ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |


664 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/30(火) 07:01:52 ID:m9iVp5il]
ヨソデヤレ

工人の新しいやつが、タッチパネル長押しで右クリック出来るようになってたけど、SDKは入ってなかった
Uでもフリーソフトで出来るんかな
ちなみに工人はタッチパネルが外側に行くほどずれてたので使い物にはならないのはSCと変わらず

665 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/30(火) 08:12:55 ID:NWE6acl5]
ついにボーナスで買っちまったよー

おまえらよろしく

666 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/30(火) 08:52:36 ID:8yMO0w3u]
だが断る。

667 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/30(火) 10:33:49 ID:xjF/c6O1]
ポインタのクリックの感度を一番上げてみた
やっと少し使えるようになってきた
まだ少し重く、もう少しクリック軽くなるといいんだが
なんかのソフトで調整できるものはないのだろうか


668 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/30(火) 10:38:16 ID:Nfi+I1PY]
>>667
クリックの感度を一番上げてポインタ移動できるあなたを尊敬します。
私には無理。

669 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/30(火) 12:54:03 ID:4XZCIDwr]
富士通にはWin7に合わせて
今の半分の重さに挑戦してくれると期待している。



670 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/01(水) 00:43:50 ID:h8deqdcq]
Office OneNote は使いやすいですか?
つか使う価値ありますか
つか買う価値ありますか

671 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/01(水) 06:36:18 ID:2cLgtuQf]
体験版くらいあるんでないの

672 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/01(水) 06:53:43 ID:wEFeKxO2]
つかそういう根本的な質問はソフト板逝け


673 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/01(水) 11:13:19 ID:EeEbXA0n]
こんなところで聞いてないで自分で試しゃいいのに
OneNoteなんて1000円前後で手に入るんじゃないの?

674 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/01(水) 12:15:25 ID:lOWGBisM]
>>673
体験版すら入れずに使えるかどうかの質問してるヤツも居るな


675 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/01(水) 18:46:27 ID:+QxNd2A2]
俺的オススメはエンカルタ

C30買って、C40の辞書とかうらやましいと!思ったらGO

676 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/01(水) 19:02:41 ID:N0Y2khLB]
液晶部のAltキーって何に使うの?
Altにならないんだが
長く押すとCtrl+Alt+Delだということはわかった

677 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/01(水) 19:12:09 ID:+T2zKBXa]
それAltキーじゃないから。


678 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/01(水) 19:11:37 ID:HElu/m8/]
>>676
前もその話が出て俺が書き込んだんだが、デザインだよ。

Ctrl + Alt + Delete

C Alt D

⊂ Alt ⊃  ← これ

⊂二ω二⊃

⊂二二二( ^ω^)二⊃ 進化完了


679 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/01(水) 19:24:09 ID:HElu/m8/]
タブレットPCの条件。ちょっと古いけど、あったよ。
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/06/12/636454-000.html

タブレットPCのハードウェア要件は・・・(略)・・・
Ctrl-Alt-Delキー専用ボタンの搭載、など。




680 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/01(水) 19:59:16 ID:R7GcPhur]
ONENOTE いいよ
LOOX U 買ったら最初にかうべきソフト
エンカルタは重すぎ

681 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/01(水) 20:07:42 ID:o4ayEcEo]
今日中古でC40が付属品全部ありで52800円だったんだが、買うべきだろうか?

682 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/01(水) 20:09:14 ID:Q2nBUj71]
辞書の検索履歴の消し方がわからん
うんこがいつまでも消えないで困ってます

683 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/01(水) 20:33:52 ID:lOWGBisM]
FMPENNOTE T3のグラフィック、ATIモビリティMPCIの方がGMA500よりベンチ、動画共に高性能でワロタ

684 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/01(水) 21:21:28 ID:LMGZEEEh]
>>678
ほう、ニコニコ動画用のボタンだったんだ。

685 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/01(水) 21:25:50 ID:M0v79iWZ]
いつか空を飛ぶためのボタンじゃ?

686 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/01(水) 21:30:34 ID:V4OcmbFc]
>>681
俺一週間前に6万で買った

687 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/01(水) 21:35:19 ID:VGDXELwU]
この画面横のC+Alt+Delって、他の機能に割り当てればそこそこ使えそうなんだけど
なんでこんな要らない機能がついてんだろ?

688 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/01(水) 21:35:36 ID:qxRliV5/]
>>682
OSを再インストールすればいい

689 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/01(水) 21:41:59 ID:M0v79iWZ]
>>687
8レス前に理由書いてあるだろ!



690 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/01(水) 21:57:53 ID:BZxcEY+4]
盲腸みたいなものか
マイクロソフトがいかにこの業界の癌であるかの証明のボタンだな
この業界の進歩と顧客の満足を一人で足を引っ張ってる

691 名前:681 mailto:sage [2009/07/01(水) 22:25:04 ID:UEnlLSrs]
高いのか安いのか微妙だなぁ

でも購入した
おまいらよろしく。

692 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/01(水) 22:37:53 ID:ovrFytkZ]
自分の扱い方考えると中古買う人すげーって思う

693 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/01(水) 22:43:14 ID:VGDXELwU]
>>689
いや、だからこんないいポジションじゃなくてもよくね?ってことよ。

694 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/01(水) 23:08:44 ID:tVljzNgX]
使って1週間だけど
良いマシンだね
気持ちもう少し薄いといいなぁ
ちょうど良いケースがなくてそのままカバンに放り込んでるので
ケースがほしい

695 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/01(水) 23:11:55 ID:VGDXELwU]
大きめの100均に袋いっぱい売ってるよ

696 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/07/01(水) 23:30:01 ID:MsSjjU6J]
akiba-pc.watch.impress.co.jp/forecast/item/image20090626/gmonx-1.html
買った人いるかな?


697 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/01(水) 23:30:15 ID:FZX1rlhU]
>>670
Office OneNote 2003は使いやすいです。
LOOX U みたいにATOM 1.3GHZでも、ドットピッチが小さくても大丈夫。
買う価値も使う価値もあります。ぜひ買おう。
タブレットマシンでなぜこれを添付しないのか不思議なくらい。
(このスレで使ってる人は他に1人しかいないみたいなのも不思議)
ちなみにヤフオクで売ってる中古のやつは、
ほかのタブレットマシンにプリインストールされたソフトのマスタみたいだから、
認証できない可能性もあるので注意。
1000〜2000円を無駄にする可能性もある。
(売る人がちゃんとネットにつないでアンインストールしてくれれば
少なくともシステム的には問題ないはずなんだけど)

698 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/01(水) 23:44:25 ID:3ye7/5Ku]
>>692
俺も中古は中古保障かけられる店でしか買わないな
ただでさえモバイルノートなんて事故に遭いやすいし

699 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/01(水) 23:50:16 ID:hEjecMWB]
指紋認証の上でついくりくりやってしまう
元リブレット使いならみんなやるよな?
なんでここにポインタ置いてくれなかったのかと



700 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/02(木) 00:01:38 ID:Kpi36reZ]
新しい環境に適応できないのは、もう若くないのだと自覚してください。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<189KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef