[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/04 02:56 / Filesize : 189 KB / Number-of Response : 809
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【富士通】LOOX U & LifebookU 48台目【UMPC】



1 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/06/06(土) 00:20:40 ID:4cu7iDte]
使い方ひろがるコンパクトサイズ
手に持ちながら操作できるウルトラモバイルPC

LOOX Uシリーズ、Lifebook Uシリーズ

<最新メーカーサイト>
www.fmworld.net/fmv/biblo_loox/lu/index.html

※XPドライバが提供されています。
2008年秋冬モデル FMV-BIBLO LOOX U でWindows XPをお使いになる方へ
ttp://azby.fmworld.net/support/win/xp/dg/index.html?supfrom=top_info

<旧型メーカーサイト>
ttp://www.fmworld.net/fmv/pcpm0812/biblo_loox/lu/
ttp://www.fmworld.net/fmv/pcpm0808/biblo_loox/lu/
ttp://www.fmworld.net/fmv/pcpm0804/biblo_loox/lu/
ttp://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/0804/u8250/
ttp://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/0804/u8250-xp/

<お役立ちリンク集>
・富士通UMPC「LOOX U/Lifebook U」に関するまとめサイト
ttp://www35.atwiki.jp/8240user/pages/11.html
・ Yの部屋:別室 LOOX Uのまとめ・トップ
ttp://www30.atwiki.jp/y-room/pages/21.html
・LOOX U B50N/C30N/C40N用のまとめサイト
ttp://www24.atwiki.jp/looxu/
・タッチパネルPC LOOX U/C30N 初期設定とオススメソフトのまとめ
ttp://web.zgo.jp/2009/0201/res424/
・FMV-BIBLO LOOX U / B50 / B50NWindows XP Professional 化 (タブレット仕様)
ttp://www.geocities.jp/loox_u_b50n/
・loox u ドライババージョン比較
ttp://spreadsheets.google.com/pub?key=pHJeHGpV7NcQ5sUtwyGUCLQ

Loox Uの挙動がおかしいと言う人は、BIOSのハードウェア省電力機能をOFFにしてみましょう。
何か良い事があるかもしれません。

<前スレ>
【富士通】LOOX U & LifebookU 47台目【UMPC】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1241363312/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
以下NGワード:るっきゅん

2 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 00:52:07 ID:QnznfaKA]
>>1
乙!

3 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/06/06(土) 01:17:09 ID:03TFiJxF]
>>1


4 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 01:20:51 ID:yb57uPQO]
>>1
おつ

5 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 01:32:38 ID:5He97z+i]
さて、SSD議論を再開しようか

6 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 02:19:50 ID:y3nfYKcP]
今日ヨドバシでLOOX Uをいじりながら店員さんと話をしてたけど、年3回出るはずの新モデルが無くて継続販売だから次は無いかもという見解でした。
やはり今のうちに確保しておくべきか...。

7 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 02:35:34 ID:SxaV4QYc]
このスレおすすめの小型マウスwm-925のPINコードなくしちゃって困ってます
教えてくれるとうれしいです

8 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 02:53:14 ID:cuRRxlsd]
最近頻繁に行われてる39800円は安いと思うけど、それは使用用途が
決まっている人がそう思うのであって、確かに一般受けがいいかというと
難しいところだ・・・



9 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 03:00:15 ID:cclKrsUG]
まじでUは続けてほしい
これの替りがない
やめるならMやめちゃっていいよ

10 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 03:57:24 ID:9j1PA6RT]
この価格でも気に入らないってやつさ
そのうち2万切ったら本気出すとか言い出しそうだな



11 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 04:12:45 ID:cuRRxlsd]
>>10
気に入らないんじゃなくて、使い勝手として難しいってことだと思う。

俺だって、電車で立ちながらの使用を考えなければタイミング考えても
typePを買っていたと思うし・・・

12 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 07:35:53 ID:SX8ztr/E]
>>8
鞄への収まりが良くて、ほかのネットブックと比べてもデザインが良いLooxUは意外と女性受けが良いそうな。

まあその狭い市場もVAIO Pが掻っ攫っていったんだが。

13 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 07:38:06 ID:QnznfaKA]
>>11
立ちながら使うこともたまにはあるけど、、、ほとんどは座って使っているよ

鞄から出し入れする事考えると立ったまま使うのはやっぱりしんどいなぁ〜

14 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 09:49:29 ID:CokUwptS]
>>7
PINコードってパスキーだよな?いらなくね?


15 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 09:50:14 ID:LFBa37xp]
vaio pのxp用インスタントモード B50でそのまま動いたw

16 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 10:22:14 ID:KShP6LWh]
メモリ2GになってWin7が搭載されたら買うつもり

17 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/06/06(土) 10:24:16 ID:Sih5P+96]
SDメモリーって2Gまでしか使えませんか?
どなたか教えてくださいませ

18 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 10:28:26 ID:4kvaT2Pp]
>17
SDカードの規格で2Gまでしかない。
SDHCとかSDXCにしないと

19 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 10:29:34 ID:LFBa37xp]
赤本には4Gまでと書いてある

20 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 10:38:28 ID:SX8ztr/E]
>>17
カードリーダーはSDHC対応だから、最大で32GBまで使える。断言はできないけどSDxCに対応するドライバを入れれば2TBまで対応できるけど、XP向けには提供されないと思われ……。

とりあえず手元の4GB、16GB両方使えてるよ。



21 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/06/06(土) 10:38:37 ID:Sih5P+96]
>>18
>>19
ご丁寧なるお返事
ありがとうございます

22 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 10:42:32 ID:LFBa37xp]
誤爆?釣り?w

23 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 10:56:18 ID:SX8ztr/E]
>>15
インストールすらできないぞ。

24 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 11:01:12 ID:E5d9v5Hz]
立ちながら使えると思ったけど、実際持ち歩いてみると使いづらい。
大きさと重たさと解像度的に。解像度は落とせるから良いけど。
リナザウは立って使えたんだけどなぁ。

25 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 11:05:46 ID:cuRRxlsd]
>>24
550グラムならペットボトル1本分だから重さは何とかならないのかな。
いや昨日会社から帰ってきてから届いたからわからんのだけど。
もちろん満員電車じゃ辛いだろうけども・・・・



26 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/06/06(土) 11:09:56 ID:6clKWR8Z]
1年ぶりくらいにここに来たんだけどLOOX-Uシリーズ終了ですか
さびしいね
初代を持ってるけどたしかにたまに持ち出すくらいだもんな
軽いからいいんだが

27 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 11:12:05 ID:cuRRxlsd]
>>26
いやいやまだわからんよ

と思いたい。


対抗馬がいない機種だけど、今はネットブックみたいな中途半端な性能だけど
無難に使えるモノが受けてるんだろうな。
というかそんな高性能要らないよってソフトユーザーが気づいたか。

28 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 11:18:44 ID:rDo1eOMe]
LOOX U って今どれぐらいのレベルのエミュまで動くもんなの?
前まで、エミュは快適に遊べるレベルじゃない。と書かれてるの見たんだが。

29 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 11:20:24 ID:NCovHnMO]
>>15
kwsk!

30 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/06/06(土) 11:24:31 ID:6clKWR8Z]
>>27
ネットブックの登場は痛かったね
それと変態キーボード
Vistaの縛り
etc

やっぱネットブックの低価格化が痛いな



31 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 11:30:15 ID:4kvaT2Pp]
結局持ち歩いて何するかってところで、
ユーザの最大公倍数で作ってくれればいいんだが。

32 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 11:30:45 ID:YDw7Nrd5]
モバイルするにはサイズ的にUが限界のオイラには、
他のネットブックが売れる理由がよくワカラン
あのサイズを持ち歩く気にはならないんだけどなぁ・・

まぁ、人それぞれって奴なんだろうけど

33 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 11:33:39 ID:cuRRxlsd]
>>30
ただ、実際用途を絞り込むとLooxUの対抗馬はいないんだよな。
手でもって使えない大きさのものがばかり。

TypePすらキーボードの大きさを最初に決めて作られてるから
横幅が長い。逆に言えば使いやすいキーボードにするなら、
あれが限界ってことか。

カナ入力の俺にはこのキーボード辛いわ。
カナが印字すらされてないんだぜ?


動画再生力はどんなもんかと思ったけど・・・・
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5549990
これはカクカクでまともに再生できなかったな。
いきなりこれで試すのが鬼だったわ。

34 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 11:37:53 ID:cuRRxlsd]
>>32
持ち運んで、どっかの机に置いて使うなら、もう少し大きくて重くても良いかな。

俺は自宅用デスクトップ+自宅兼出張用レッツR+持ち歩きLooxUの3本立て。
自分でもバランスがよい構成だと思ってる。
真ん中がネットブックだと、動画再生力が弱すぎて、電車の中でぼけっとニコ動
見るのに耐えられない。あと微妙に重くて大きくて・・・

35 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 11:47:51 ID:5He97z+i]
>>28
エミュってゲームのだよね?
MBOOKドライバ入れてる場合
・PSXe(プレステ)+FF7
・VBA(GBA)

入れてない場合
・何にもうごきましぇん

36 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 11:52:54 ID:cuRRxlsd]
>>35
そういやmbookドライバが前スレで出てたけど、ニコニコもかなり改善
されるのかな。試しに入れてみようかな。

ssdは明日到着だし、今日はあんま使うことはないけどな・・・・

37 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 12:36:56 ID:rDo1eOMe]
>.>35
教えてくれてありがとう。助かった。
エミュで悩んでたから背中を押してくれた形になったよ。
今からLOOX U買ってくるよ。

38 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 12:50:38 ID:Ju76dtbA]
SSDに換装しても、HDDアクセスランプって点滅する?
BIOS上認識できているんだが、OSのクリーンインストールでドライバ読み込み
終わったあたりでブルースクリーンになる・・・orz

39 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 12:59:36 ID:LFBa37xp]
アクセスランプは普通に明滅する。
その感じだとSSDの出荷時フォーマットがおかしくて落ちてるかも。
BIOSでHDDオフにしてインスコしてみそ。

40 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/06/06(土) 13:00:37 ID:6clKWR8Z]
>>38
HDDでもその方法で成功していた?
そのパターンだとなんかしらのドライバが足りないパターンだが
良くあるのがSATAのAHCIドライバがないとかだがこの機種じゃ
関係なさそうだ




41 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/06/06(土) 13:24:54 ID:huTu3l+z]
>>33
動画再生は、
ffdshowを入れるとかなり改善するよ。


42 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 13:56:02 ID:jJc9nb9R]
標準バッテリーがヘタってきたので購入。
毎日使用1年で半分ぐらいの持ちになっちゃったけど、こんなものかな?

大バッテリーも持ってるけど、通勤時は重いんだよね。

43 名前:38 mailto:sage [2009/06/06(土) 16:30:56 ID:61j0zBxR]
>>39
なるほど。
ちょっと試してみます。
ちなみにMTRONのSSDなんですが、出荷時フォーマットが
おかしい場合は初期不良交換が対処策でしょうか?

>>40
XP SP3のCDでやってますが、みなさんSSD換装時にドライバ追加してないですよね?

44 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 16:43:02 ID:U7Wuggtj]
>>43
U/B50でMTRONの32G使用中、
何の問題も無くXPインストできたし、アクセスランプも明滅してる。
その症状だと明らかになにかおかしいと思う。
ちなみにドライバは特に追加してない。

念のためだけど、フレキちんと繋がってる?
pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20090127/1011714/?SS=pco_imgview&FD=-2003142956


45 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 16:46:05 ID:tzzyRu1N]
Microsoft Bluetooth Notebook Mouse 5000を導入したんだが、
イーモンスターをBTモデムにしてるとき、ポインタの動作がカクカクになる。
なにがいけないんだろうか…

46 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 16:58:20 ID:a/o2UObZ]
B50N
CF+PhotoFastに換装し、
Windows7を入れて
VisualStudio.Net2008 Expressをインストール

意外に使えるもんだねぇ。正直驚いた。



47 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 17:05:23 ID:SgOtPEox]
直販も普通にやってるのに何でLOOX Uが終了することになってるの?

48 名前:38 mailto:sage [2009/06/06(土) 17:12:03 ID:61j0zBxR]
>>44
BIOS上は問題なく認識されておりますので、接続に問題はないと思う。

49 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 17:22:07 ID:qkvepXgm]
>>47
商品構成もなにも変わらんから、無くなるニュースでも
良いから刺激がほしいだけだろ。

ちなみにLOOX PはGS45 Express世代になったばかりなのに
1世代で販売終了だから、新ハードが出たからといって
安泰というわけでもないよな。

50 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/06/06(土) 18:56:10 ID:kcgQzbJ0]
>>48
ていのうにはえすえすでぃへのかんそうはむりのようです。




51 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 19:56:26 ID:kY59PCHq]
>>45
BT-DUNしてる最中にマウスを再ペアリングすると直るかも。
というより、動作が気になったら「再ペアリング」を推奨。
青歯接続はそんなもんだ。

52 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 20:35:12 ID:mUn5oKpb]
てか39,800とかどの辺でやってるの?
最安価でも展示品44,800しかみたことない。。

53 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 21:09:37 ID:ZyzqmS+e]
>>52
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090604/1026794/?P=4
これじゃない?
ツクモが5日限定でやるといってた奴
中古扱いだけど、おそらく展示処分機

54 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 21:13:56 ID:cuRRxlsd]
>>52
39800はヤマダの週末にやってる展示処分特価。
先週は関東と仙台で確認しただけで3店舗でやってた。

55 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 21:16:48 ID:mUn5oKpb]
なるほど
しかしノートは液晶の状態とかあるから完全新品で買いたいよなー

56 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 21:31:52 ID:A+h+xBZ6]
>>47
直販サイトのカタログモデルC40は完売

57 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 21:43:25 ID:SX8ztr/E]
インスタントOS的なもの、何か入れている人いますか?

UBUNTU入れたらネットできないwwwwGMA500のドライバ探すかな。

58 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/07(日) 00:21:21 ID:/kzUL91u]
mbookドライバ入れたらベンチの数字は大幅に上がったが
Chromeでニコ動見るとカクるようになった。
おまwwそれは俺的に本末転倒www

結局富士通純正に戻しますた

59 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/07(日) 00:24:15 ID:3HVv6CVU]
前スレでHDD内のリカバリパーティション消しちゃった人です。VistaモデルをSSDに換装してHDDが余っている方、リカバリ領域が無事なら譲ってくださいませんか? 御礼はしますので。

こちらでプロダクトキーをプリインストールのやつにしたらライセンス的にはOKですよね。

60 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/07(日) 00:30:11 ID:+pwMmOIW]
>>59
NGです



61 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/07(日) 00:31:40 ID:YPEPtVXo]
>>59
こんなところで聞くより富士通に連絡した方が確実

62 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/07(日) 00:56:12 ID:i7nO3/Yo]
適当なVistaのインストールメディアがあれば
プロダクトキー無しでインストールした後でSP1に上げればプリインストールのプロダクトキーが通る。
が、素直にWindows7 beta入れてそのままWindows7行けばいいと思うぞ多分。

63 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/07(日) 00:58:13 ID:dK3+vHaB]
アレ、空の状態からリカバリディスクで復帰できなかったっけ?

64 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/07(日) 01:00:44 ID:DXkHgZN0]
ディスクを作っていれば、な

65 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/07(日) 01:11:40 ID:G9Myubs8]
Mbookのドライバ
ttp://i-mbook.com/service/download.php

さあ更新頼むぜmbookよ

66 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/07(日) 01:29:12 ID:ImZKfkRT]
U/B50をXPにダウングレードしていますが、辞書がインストールできない><
どうしたらいいですか><

67 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/07(日) 01:43:00 ID:tQMNTQFD]
>>62
別にコピったリカバリ送る程度、訳無いけど見ず知らずの人に住所明かして送りつけてもらう事を考えるなら、富士通から買う方がいいと思う
公人舎みたいにリカバリーディスクすら売ってくれんような無責任なメーカーならわからんでもないが、手段があるなら使おうよ

68 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/07(日) 01:44:58 ID:3HVv6CVU]
>>61
富士通にお金を払うより、皆さんの使っていないものにお金を払ったほうが言いかと思いまして。

>>62
Vistaのインストールディスクがないんですよ。XPならあるんですが。
7はネットワークドライブが異常に遅くなる不具合があるので泣く泣くVistaに戻すことを決意→あれこれリカバリディスクじゃなくてドライバディスクじゃん→\(^o^)/

>>63-64
明日HDDをまっさらにしてリカバリディスクからもう一度やってみます。なんか7の時は「パーティションいじったので以下のソフトは動きません」見たいな事を言われました。

>>66
付属のドライバディスクのどちらかからインストール可能ですよ。

69 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/07(日) 01:48:52 ID:3HVv6CVU]
>>67
そうなんですよね。ただ、自分はどうせお金を渡すなら同じLooxユーザの仲間にお金を上げたいと思いまして。

一応明日HDDを空にしてユーティリティディスク2からもう一度やってみようと思います。

70 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/07(日) 01:50:18 ID:D7xBKj8S]
>>66
ディレクトリの深いところにインストーラがあるよ。



71 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/07(日) 02:01:15 ID:ImZKfkRT]
>>68
>>70

ありがとうございます。
CDViewはインストールできたのですが、辞書をインストールしようとすると
スルーされます。><
再起動してもダメだし><

72 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/07(日) 02:20:43 ID:GFK5TSHw]
盗品もしくは釣りw

73 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage bookuwn@55mail.cc [2009/06/07(日) 02:33:44 ID:dK3+vHaB]
>>68
フーン、困ってるみたいだし俺使ってるのU8270だけど
できることがあったら協力するわ。興味あったら連絡してみて
ちなみに金なんてもらうつもりないし、住所連絡する必要もないよ

74 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/07(日) 02:47:26 ID:TaZ2qh54]
不法行為に加担か。勇気あるねぇ。

75 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/07(日) 03:10:13 ID:ImZKfkRT]
だめだ、なんで辞書がインストールできないのorz

76 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/07(日) 03:28:37 ID:p/RiyhfE]
h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/softwareDownloadIndex?softwareitem=ob-68017-1&lc=en&dlc=en&cc=us&lang=en&os=2020&product=3860346
これでリカバリできるぞ。

77 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/07(日) 08:05:12 ID:3HVv6CVU]
>>74
カスタマーサポートに聞いたら「どなたかお持ちの方のリカバリディスクを使ってリカバリされては?」といわれました。
VistaモデルでXP/SSD化した方限定、とすればVistaのライセンス譲渡という形になりOKではないでしょうか。それが不法コピーなら中古パソコン軒並みアウトですから。

>>75
自分もVistaモデルをXPで使ってますが、CDのインストールメニューから普通にインストール出来た気が……。

78 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/07(日) 08:38:10 ID:xAdrHfdp]
>>77
カスタまで他でかりろ?そんな馬鹿な、、、話したのか?担当誰だ?
だいたい、同じパソを身内で持っている確率なんて皆無だろうに、、、

79 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/07(日) 09:00:40 ID:szyjlfBZ]
タブレット時に明るさ調整はどうすれば。。

80 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/07(日) 09:14:28 ID:iNyczR4s]
>>78
さんざんごねてあきれられたんじゃ値の?

それでも、そんなことは言われないと思うけど



81 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/07(日) 10:08:53 ID:9bbtgdE7]
>>51
そういうもんなのか、ありがとう
いっぺん退場させたロジの450に復活してもらうわ…

82 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/07(日) 10:09:35 ID:W8jFMVuu]
購入を検討してるんだがC30の動画再生ってそんなに期待はずれなのか?
前スレにあったmbookようのドライバいれてもH.264の720pの再生とか辛い?

83 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/07(日) 10:27:19 ID:Xe5dDYS+]
>>82
720pならレートむちゃくちゃ高いとかじゃなければ普通に再生できる

84 名前:82 mailto:sage [2009/06/07(日) 10:38:24 ID:W8jFMVuu]
>>83
そうなのかthx
いまからヤマダ行ってくるわノシ

85 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/07(日) 12:44:10 ID:3HVv6CVU]
担当の名前は出せませんが、一応実話ですよ。ごねてるつもりはなく、「どうすればリカバリ可能なのか」を聞いてみただけです。

ついでに「噂が流れてるがUはもう終了なのか」って聞いたら「少なくともサポートはそんなこと聞いてない」だそうです。

86 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/07(日) 13:11:26 ID:NsbpFAA8]
U/BとかU/CじゃないけどリカバリCDといえば、千代田区外神田あたりのジャンク屋で
U8240用XP ProのリカバリCDがサンキュッパで何組か売っててひとつ買ってきたけど、
アスコラにぶち込んだら普通に動いてる、っていまさらな夢をわりと最近見た。

87 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/07(日) 13:11:57 ID:tHCuPEbr]
ガキクセー、もう日記にでも書いてろよ
いい加減消えたほうがいい。書き込まないだけでみんなイライラしてる

88 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/07(日) 13:17:37 ID:6lPA0nUs]
了解です。

89 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/07(日) 13:21:26 ID:beCzIULW]
sage

90 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/07(日) 13:22:04 ID:51W5fJtk]
B50NをXP化して使用しています。
で、スタンバイ時に必ず「ピピッ」と言う音がするのですが、
この音を止める方法はありませんか?
一応、ウィンドウズのサウンドを全部切ってみたり、BIOSの
省電力設定をオフにしてみましたが効果なしでした。




91 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/07(日) 13:42:36 ID:tHCuPEbr]
>>90
BIOS>詳細>各種設定>音量設定:
参考
www.google.co.jp/search?hl=ja&q=LOOX+U+%E5%8F%B0%E7%9B%AE+%E3%83%94%E3%83%94%E3%83%83+site%3A2ch.net+&lr=&aq=f&oq=

92 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/07(日) 14:14:07 ID:51W5fJtk]
>>91
できました。
一応、「スタンバイ アラーム 設定」でググったのですが、
検索の仕方が下手だったようです。
どうもありがとうございました。

93 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/07(日) 16:40:53 ID:a0iaz3FV]
メモリ2G+SSD64、128、256アップグレードキャンペーンとか
やらんかな(・ω・`)

自分はこれのデカバッテリでも持ち歩ききついのにTypePとかないわ。

94 名前:66 mailto:sage [2009/06/07(日) 19:01:04 ID:RBp1J4Z8]
辞書のインストールができました。
なんでできなかったんだろう・・・

95 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/07(日) 20:20:27 ID:mOmRy1s9]
辞書なんて単なるepwingなんだからどっかに適当にコピーおいときゃいいだろ。


96 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/07(日) 21:03:00 ID:swAbWse6]
デカバッテリー買おうかと思ったけど、
重そうなので、MyBattery買うことにしました。

標準バッテリ+MyBatteryで丸一日使えそう。


97 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/07(日) 21:21:59 ID:HKxaw6Lz]
B50の未使用品だが開封済み品が「ごきゅっぱ」の値段が付いていた。
XPに無線LANに青歯付きなのは確認したが、ワンセグとFMは確認してないのでワカラン。

X/V持ちなのでポチろうか迷う。

ちなみに同じく青歯なしのC40が「よんきゅっぱ」だった。

98 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/07(日) 21:28:00 ID:e/XW4Bha]
>>97
B50にXP付きで未使用?

99 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/07(日) 22:41:39 ID:HKxaw6Lz]
うろ覚えで書いているから機種はC40とC30だったかも…。

二機種はCPUと青歯付きという部分が違っていた。
OSは確かにXPだった。

同じ店内にアイオーのCFGPS2が八千円弱で有ったので、次の休みまで売れ残っていたらポチって来る。

100 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/07(日) 22:53:35 ID:/aRsq1aR]
>>99
感度悪いから今更8000円も出して買うのはオススメしない。









[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<189KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef