[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/04 02:56 / Filesize : 189 KB / Number-of Response : 809
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【富士通】LOOX U & LifebookU 48台目【UMPC】



1 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/06/06(土) 00:20:40 ID:4cu7iDte]
使い方ひろがるコンパクトサイズ
手に持ちながら操作できるウルトラモバイルPC

LOOX Uシリーズ、Lifebook Uシリーズ

<最新メーカーサイト>
www.fmworld.net/fmv/biblo_loox/lu/index.html

※XPドライバが提供されています。
2008年秋冬モデル FMV-BIBLO LOOX U でWindows XPをお使いになる方へ
ttp://azby.fmworld.net/support/win/xp/dg/index.html?supfrom=top_info

<旧型メーカーサイト>
ttp://www.fmworld.net/fmv/pcpm0812/biblo_loox/lu/
ttp://www.fmworld.net/fmv/pcpm0808/biblo_loox/lu/
ttp://www.fmworld.net/fmv/pcpm0804/biblo_loox/lu/
ttp://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/0804/u8250/
ttp://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/0804/u8250-xp/

<お役立ちリンク集>
・富士通UMPC「LOOX U/Lifebook U」に関するまとめサイト
ttp://www35.atwiki.jp/8240user/pages/11.html
・ Yの部屋:別室 LOOX Uのまとめ・トップ
ttp://www30.atwiki.jp/y-room/pages/21.html
・LOOX U B50N/C30N/C40N用のまとめサイト
ttp://www24.atwiki.jp/looxu/
・タッチパネルPC LOOX U/C30N 初期設定とオススメソフトのまとめ
ttp://web.zgo.jp/2009/0201/res424/
・FMV-BIBLO LOOX U / B50 / B50NWindows XP Professional 化 (タブレット仕様)
ttp://www.geocities.jp/loox_u_b50n/
・loox u ドライババージョン比較
ttp://spreadsheets.google.com/pub?key=pHJeHGpV7NcQ5sUtwyGUCLQ

Loox Uの挙動がおかしいと言う人は、BIOSのハードウェア省電力機能をOFFにしてみましょう。
何か良い事があるかもしれません。

<前スレ>
【富士通】LOOX U & LifebookU 47台目【UMPC】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1241363312/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
以下NGワード:るっきゅん

201 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/11(木) 22:04:38 ID:9ojm7Kp0]
7機が出ると信じている

202 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/11(木) 22:10:10 ID:9f3ITEna]
今日富士通webからC40ポチったぜ。
来週くらいにはみんなの仲間入りだ。

7積みの新機出るならちょっと早まったかな…と複雑な気分な俺を歓迎してくれ。

203 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/11(木) 22:20:10 ID:ILUvmsY4]
今はXPを載せるためのハード縛りがあるけど、
7が出たらその縛りがなくなるかもしれない
そのとき本当の神機が出る

204 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/11(木) 22:24:46 ID:ZIF1o6Yk]
と、思いたい!

205 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/11(木) 22:27:50 ID:Blf+x5Gf]
>>203
7は2GHzの250GBの64GB

206 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/11(木) 22:29:15 ID:yKC1AwMA]
>>202
いや、GPU強化が無い限りはXPじゃね?

とVista搭載の旧LOOXを持ってるが、C50買うか安いC30に行くか悩んでる俺。

207 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/11(木) 22:33:49 ID:ZDCHFHS2]
淀でC30買ってきたぜ
そして有線LANポート付いてない事に今更気付いたぜ lol

明日にでもCRT/LAN変換コネクタ買わなきゃな。。
3千もありゃ買えるだろうか。
純正じゃなくても大丈夫だよね?

208 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/11(木) 22:38:40 ID:yKC1AwMA]
>>207
ちなみに、いくらくらい?

209 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/11(木) 22:44:32 ID:f/u+zLeT]
この機種の場合、MSやintelのハード縛りは関係ないでしょ。



210 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/11(木) 22:46:50 ID:ZDCHFHS2]
>>208
展示品で52,800。(状態は良好
秋葉原まで行けばもう少し安く手に入るのかもしれないけど……
まぁ、近所ではかなり安いほうだった

211 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/11(木) 22:50:31 ID:CmN4CTrA]
USBハブとUSB-LANでも買えば?

212 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/11(木) 22:52:23 ID:QSlrUQ1b]
これメモリ2Gだったら仮想メモリ切れて完璧だったんだがなー

213 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/11(木) 23:08:58 ID:8Qls0V3M]
>>210
実際に使ってみての感想を!

214 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/11(木) 23:09:21 ID:t1UF8vnl]
仮想メモリ切ると画像の回転が出来なくなるのが痛い。

215 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/11(木) 23:11:04 ID:cKdLK4bo]
www.logitec.co.jp/products/lan/lantxu2h3/index.html
このサイズでVGAが付いてりゃなぁ。。。

216 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/11(木) 23:15:25 ID:5l6ozZfU]
初代からC30に買い換えたんだが…モニタの下側を斜めにカットするのやめたの??
凄いポインティングディバイスが使いにくいんだが…

217 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/11(木) 23:33:03 ID:ZDCHFHS2]
>>213
何だこの質問責めw

出先でドット絵作成・修正やツクール2kでのイベントコマンド修正にと思って買ったけど
実際動かしてみるとツクールゲーを動かすのもある程度いけるし
DirectXゲーなんかもちょいカクカクながらも動いてくれて良い感じ

ログ読んだ感じだとドライバ変えたらもう少し動作が軽快になるのかな?

218 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/11(木) 23:44:46 ID:f0f5I8Ou]
どう表現していいかわからんのだが
キーボードをリナザウのようにキーを小さくして隣とのキーの間隔をあけるようなデザインにはできないのかな?
よく隣のキーも押してしまう

219 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/06/11(木) 23:55:23 ID:d4fa+OpG]
>>218
キーボードで失敗したからな
この機種の最大のミス
開発者はまじでバカ



220 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/12(金) 00:39:57 ID:vSxcb3Dd]
こいつ、久しぶりに出てきたのか。
それが受けるなら、今頃FlipStartが馬鹿売れしているだろうよ。

221 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/12(金) 00:40:15 ID:ek0a8Vzo]
タッチパネルの座標が狂わすに使えるLinuxって何かあるかな?
Ubuntuはまだダメだよね?

222 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/12(金) 01:14:01 ID:XCm6FRvD]
www.fit-pc2.com/download/xp-drivers/GMA500_6_14_11_1009.zip
LOOXで使えるかわからんけどチラ裏

223 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/12(金) 05:03:50 ID:ntIt6Gdc]
↑のドライバ誰も試さないみたいだから試してみたけど
ダメだねー XPロゴ認証云々が出てきた時点から怪しかったけど
インストール後はブートスクリーンのあと画面真っ黒のまんま

一応ログインや再起動は出来てたみたいだから画面が真っ黒なだけみたいだけど
やっちまった人はセーフモードからドライバのロールバックで

224 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/12(金) 07:39:46 ID:hWxMp8ll]
>>207
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090611_285703.html?ref=rss
こんなのが出てたよ!

何か一晩でスレが延びたね!
今日、UAコラボが家に届くけど、、、転送ホテル着はまだまだ先だ(T_T)早くさわりたい

225 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/12(金) 09:17:11 ID:425QwMcm]
>>224
>>215で超既出


226 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/12(金) 11:06:44 ID:hWxMp8ll]
>>225
リンク先まで見てなかったから気付かんかったは、、、sorry!

227 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/12(金) 13:58:27 ID:QPf1F4y0]
↓これが使えるといいんだけどね・・・

www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/VGP-UPR1/feature_1.html

228 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/12(金) 14:56:06 ID:hWxMp8ll]
SSDでデフラグって本当に効果あるのかなぁ、、、

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090612_286051.html?ref=rss

229 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/12(金) 15:05:07 ID:gFjeohm6]
>>228
ttp://d.hatena.ne.jp/Lansen/20090211
>ここで空き領域の断片化が発生したときのことを考えて見ます。OSが8KBのファイルを書き込もうとしたとき、
>論理アドレス上の空き領域が断片化していて、4KBx2に分割されて書き込まれたとします。
>これは、SSDから見れば、4KBの書き込み要求が2回あったのと同じことになります。
>すなわち、OSが4KBのファイルを2個書き込んだのと全く同じことになってしまいます。
>SSDはファイルシステムを理解していないので、同じファイルだからまとめて書き込むといった動作はできません。
という仮説みたいなもんはある。



230 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/12(金) 15:07:38 ID:0rjupWz3]
SSDの内部処理的には無意味だけどOSがSSDの使用を見越した
命令発効をしてくれないので、OSの処理方法に最適化した配置に
置き換えることは速度的には意味がある。


231 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/12(金) 15:40:05 ID:hWxMp8ll]
>>230-229
そなんだ、、、何だか難しい話だけど意味は取り敢えずあるんだね

232 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/06/12(金) 16:20:04 ID:IQLrJ2Sg]
意味はあっても、元々が速いんだから目に見える速度UPの効果は無いだろ
SSDは書き込みすればするほど寿命が縮むんだから、デフラグなんてかけないほうがいいよ

233 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/12(金) 18:56:29 ID:zzCmTKdX]
だいぶ前に教えてもらったうろ覚え知識というか、素人(俺のことな)の知ったかぶりだけど、
USBメモリへの書き込み時は書き込みアドレスをランダムで選択して書き込み箇所の集中をさける処理が入る、
というのがあるらしい。
SSDも似たようなことしないの?

こんな記事も参考にしてくれたまい。
SSDの寿命
pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20090420_127747.html
SSDの寿命を長持ちさせるには
pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20090423_152989.html


234 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/12(金) 20:18:09 ID:o1itoGyZ]
>230
ファイルシステムにbtrfs使えば効果が有るらしいよ

235 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/12(金) 20:35:19 ID:0rjupWz3]
>>233
SSDでも書き込みの分散化による寿命の平均化は行ってるらしいが
各社独自と思われることや仕様が公開されていないため詳細は不明。


236 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/12(金) 22:06:19 ID:hWxMp8ll]
とりあえず俺のUは二年近くはSSDで使えた!
前に使っていたデスクトップは3年でハードディスク壊れたが、、、

237 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/12(金) 22:18:31 ID:eZO4vsEq]
書込みの分散化なんてコントローラレベルじゃなくてフラッシュメモリ
チップレベルでやってるがな。
如何にVAIO Uが糞だったかw

238 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/13(土) 03:53:30 ID:crQ1Zl5r]
コントローラなしじゃ無理だろ

239 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/13(土) 08:07:35 ID:1ieA892R]
>>237ワロスwww





240 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/13(土) 14:40:17 ID:RrNfP18+]
www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090613/etc_intel.html

1.8インチ出してくれるのは良いんだが、SATAじゃ使えんよなぁ。
US15W自体SATAサポートしていないんだし。

241 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/06/13(土) 17:02:08 ID:UOCHU9BN]
昨日U/C30買ってきたんだけど
EMOBILEのD02HWをさしたらUSBのエラーが出て
セットアップも進まず通信もできない。

どの変の設定を見直せばいいでしょうか?
ちなみにこのイモバは他のNetbookで使用できています。


242 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/13(土) 17:03:51 ID:7Px22yEB]
U/C30の購入を考えているんですけど,ACアダプタには240VまでOKって書いてありますか?
海外在住なのでアダプタは死活問題です…

243 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/13(土) 17:06:18 ID:3gi0O3VW]
>>240
VAIO PがSATA→LiF変換ケーブル使ってるらしいから、VAIO Pとニコイチすれば可能性はあるかもんr。

244 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/13(土) 17:09:12 ID:3gi0O3VW]
>>242
あったよ。100〜240V、50/60Hz。そもそもノート用のACアダプタで100v専用って見たことないけど。

245 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/13(土) 17:10:17 ID:7Px22yEB]
>>244
ありがとうございます
自分も100V専用は見たことがないけど,念のため…

246 名前:243 mailto:sage [2009/06/13(土) 17:13:16 ID:3gi0O3VW]
>>240
ごめん、SATA→LIF変換ケーブルはオーナーメイドでSSDモデルを選んだときだけだった。

247 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/13(土) 17:17:39 ID:b3rHrmSw]
>>242
100V側のケーブルは取り替えろよw

248 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/13(土) 18:33:26 ID:TxDv4zpT]
>>242
SONYのVAIO系の16Vアダプタと互換があるから使えるぞ。
家ではVAIO用の、会社でLOOX用つかってアダプタ持ち運びいらずw


249 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/13(土) 19:02:40 ID:m4gtfzS4]
>>222
やっぱ、mbookのドライバ待ちか・・



250 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/06/13(土) 21:53:12 ID:6b2R/snG]
>>241だけど
HUB経由だと芋場だめみたい

251 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/06/13(土) 22:10:26 ID:dGoyUnqV]
>>250
電力が足りないのかな

252 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/06/13(土) 22:21:06 ID:6b2R/snG]
ACアダプタつきのHUBなんだけどな
芋場付けたらドライバソフトをCDとして認識する際にエラーが出る

253 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/13(土) 23:22:14 ID:DoDV25a1]
工人社のSCがあちこちで「にっきゅっぱ」で出てるが、C40もそろそろと期待する俺!

254 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/14(日) 00:50:09 ID:DGWqhjMc]
184 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/06/13(土) 18:24:28 ID:dxZT/iHi
Kensington SlimBlade Trackball Mouse
ttp://www.nanayojapan.co.jp/products/mouse/72281.html

の難点は,単3電池2本使用のため,本体の見た目より重量があること。

で,単4電池が単3電池になる乾電池アダプターを使ってみた。
ttp://www.ganpon.com/SHOP/D-305.html

25〜30gくらい軽くなった。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1244883861086.jpg


196 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/06/14(日) 00:42:09 ID:DGWqhjMc
>>184
その発想はなかった。
探したらあったぞ。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k118077769

255 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/14(日) 00:50:36 ID:6zMYcZEw]
SCは完全に在庫処分だねえ。新しいの出る前兆か?
俺はC30でいいから5万割ったら買う。

256 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/14(日) 01:00:33 ID:qE8VOgj6]
>>255
54 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/06/06(土) 21:13:56 ID:cuRRxlsd
>>52
39800はヤマダの週末にやってる展示処分特価。
先週は関東と仙台で確認しただけで3店舗でやってた。

257 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/14(日) 01:59:48 ID:CfuqLhZK]
あらためて、タブレットPCの展示品なんて買いたくないよと

258 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/14(日) 02:49:20 ID:svzQKnst]
>>257
新品をその値段で堂々と売ると色々うるさいから展示品特価って書いてる、
実際は在庫の新品を売ってくれるよ。

259 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/14(日) 07:09:31 ID:nInhc8p5]
>>258
全部が全部そうとは限らない罠w





260 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/14(日) 08:42:34 ID:7dIjzNZv]
なんだかサイトの流れが安物買い集団な感じになってきてて嫌だな、、、
0円パソコンに群がってるみたい(T_T)

261 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/14(日) 09:34:08 ID:svzQKnst]
>>259
ほんとに展示品で、それが嫌なら買わなければいいだけだろw

262 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/14(日) 09:42:19 ID:jBaxB1Fs]
チキンレースもいいけどそろそろ確保しないとなくなるよ?

なんてね
値段最優先の人にはまだまだ高いよね^^

263 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/14(日) 09:51:34 ID:19XcqUkn]
いや、亡くなってからじゃ遅いと思ってC30を1つ買った。

使ってみて良かったら予備としてC50のブルーを買いたいところ。

264 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/14(日) 09:52:34 ID:l+eQyR2i]
>>258

何で新品を安い値段で売ると
色々うるさいんだろう

265 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/14(日) 10:00:50 ID:HU4MAwcR]
>>264
そりゃ新製品まで安くなりかねんからね

266 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/14(日) 10:30:25 ID:uuxkZRcR]
 最初のモデルのU50WNを使い続けているけど,そろそろ後継機を買いたいなと思い始めてきた。
実家に帰省したときとか,出張先のホテルでちょっとした報告書書いたりという用途で使っているから,
U50WNでも特に不満はないのですが,現行機種で購入するとすれば,どの機種がおすすめですか?

267 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/14(日) 11:04:23 ID:QEEEacqV]
TypePでも買ったら?
同じ形の後継機を買うと今使ってる奴を全く使わなくなるよ

268 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/14(日) 11:30:04 ID:uuxkZRcR]
>>267
 私が言葉足らずでした。申し訳ありません。今使っているU50WNの代替機として,現行機種を
購入することを考えていました。U50WNに性能的には特に不満はないのですが,そろそろ新しい
ものをという物欲を感じることと,現行機種は,キー配列が改善されていると聞いたので,購入を
検討していたところです。競合する機械との比較検討もしましたが,当方には,大きさや機能で
LOOX U系列が現状で最良だと判断しました。
 Windows7の発売後に,現行機種の後継が出ることが確実ならば,もう少し待ってみるという
選択肢もあるかとは思いますが,その点が不透明ですのでいろいろと迷っています。

269 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/14(日) 11:35:55 ID:6uOFK0kZ]
w7版出たら出たで、アプリとかも乗り換えなきゃならんのでは?
教えて偉い人。


出張でC30使ってますけど、まあ手放せないアイテムですわ^p^



270 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/14(日) 12:01:08 ID:rO2oxRI1]
u50 のvista版なのですが、この前のWindowsアップデートのあと
サウンド再生時にひどくノイズが乗るようになりました。
同じ症状の方はいますでしょうか。


271 名前:243 mailto:sage [2009/06/14(日) 12:01:43 ID:GNuytsGv]
>>269
Vistaと互換性高いから、Vista用のソフト、ドライバは大抵使える。よく考えてみ、YSTA→Zで1しか違わないでしょ?

272 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/14(日) 12:39:52 ID:wdQWgQ+K]
>YSTA→Zで1しか違わないでしょ?

それが根拠かよwww

273 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/14(日) 12:57:43 ID:v2tHPPY4]
>>269 >>271-272
Win7はVistaのマイナーチェンジ版だから基本的に互換性はある。
但し、Vistaで不具合が出るXp世代のアプリはわからんな、VistaのXp互換モードより安定性は上という話もあるけど。

274 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/14(日) 12:59:33 ID:KYw0qINM]
その関連づけに思わず感動した

それはともかく、vistaで使えるものは大抵使える
希に駄目なのもあるがwindows7のwikiでも見ればいいと思うよ

275 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/14(日) 13:17:33 ID:x2qzJenr]
なんかもう在庫処分いろいろな所ではじまってるし
新モデルも出ないふいんきだし
これのメモリ2G版をずっと待ってたんだがもうその可能性はないよな・・・?
1Gだと仮想メモリ切れないけどかまわないかなぁ・・・・

276 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/14(日) 13:20:46 ID:WiqPnWp8]
]P→YSTAで4も退化してるじゃないか

277 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/14(日) 13:23:25 ID:qE8VOgj6]
>>276
>>276

278 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/14(日) 13:50:06 ID:7dIjzNZv]
>>275
俺も待っていたけど諦めてC50ポチった
これで新型出たらかなり悔しいな、、、

279 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/14(日) 13:53:44 ID:KYw0qINM]
>>278
なに、また新しいのを買えばいいんですよ



280 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/14(日) 17:14:08 ID:OHdrIYUp]
新型がでたってハードの方があんまり代わり映えしないだろうから、B50持ちからするとイマイチだろな。
moorestownマダー



281 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/14(日) 17:28:40 ID:7dIjzNZv]
>>280
新型が出るなら!
キーボード排除で必要な時は青葉
とか、現行より五ミリぐらい薄くなるとか

282 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/14(日) 18:05:15 ID:83qKE/ce]
>>281
元typeU使いとしては、そんな面倒はもうこりごりです。

283 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/14(日) 19:10:41 ID:hDkhXcbj]
大須ツクモにC30の展示品処分価格39800で結構多めに在庫あったぞ

284 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/14(日) 19:55:44 ID:aHgUyWF4]
元Palm使いとしては大幅に薄くなるならペン入力でもいいや

285 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/14(日) 20:05:44 ID:BT2iz+uZ]
キーボードがなくなるなら、iphone使うよ。

286 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/14(日) 20:13:26 ID:FuzOXaZ5]
iphoneはちょっとした感動が得られる
Uはちょっとした落胆が味わえるかもしれない

287 名前:243 mailto:sage [2009/06/14(日) 20:20:40 ID:GNuytsGv]
>>276
Windows]P→Windows98→Windows7→WindowsYSTAで、見事にカウントダウン。

288 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/14(日) 21:50:51 ID:19XcqUkn]
>>273
つーか、windows7のXPモードはvirtualPC上でXP動かすからよほどドライバに依存してない限りは動く。

但し、上位エディションにしか搭載されない可能性あり。

289 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/14(日) 22:09:06 ID:CBOiGfvg]
手狭な職場の机の上にポトリごとおいて、有線LANつないで、ちっこいUSBキーボードつないで、
ネットでの調べものと、付属の電子辞書を使おうと考えてるんだけど、Uはこういう使い方には向いてないかな?

調べてみたら、辞書ソフトがついてるのが、旧型のVISTAモデルと現行のC40なのね。
セルリアンブルーの色が好きなので旧型も捨てがたいが、VISTAを使うのにイライラするんだったら嫌だし。
C40はまだ割高だし、迷ってます。



290 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/14(日) 22:11:25 ID:dCh/cJKN]
XPモードの機能自体はWindows 7の全エディションに搭載されるが、
Professional以上だとXPのライセンスを別途用意せずに使える
あとXPモードを使うにはIntel VTかAMD-Vをサポートしている必要がある
Intel CPUを使っている場合は注意が必要

291 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/14(日) 22:40:04 ID:19XcqUkn]
Atom Z520以上はVT対応でA110は非対応か。

292 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/14(日) 22:40:53 ID:Ck7j6DBB]
XPモードは使い物にならない。RDP仕様で16bitカラーだしな。
VMWare Playerの方がよっぽどましだよ。

293 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/14(日) 23:09:21 ID:7dIjzNZv]
>>289
C50は見なかったことになっているの?

294 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/15(月) 00:12:52 ID:HZ5E9kdD]
>>289
ネットブックにして辞書なんて別に買えばいいじゃん。


295 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/15(月) 00:41:27 ID:6hFNVAN9]
下の記事読む限り、looxUはしばらく販売継続されるみたいね。

pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20090615_286087.html


296 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/06/15(月) 04:08:54 ID:/ipQna9h]
もうLOOX Uの無い生活は考えられないぐらい依存して使ってる。
Windows7搭載の際はまた買うから頑張ってくれ富士通。

297 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/15(月) 08:26:09 ID:BLP04VlF]
7でmbook用GMAドライバ使えないね
明らかにグラフィックがカクカクしてるし、ゲームが動かなくなった

でも開閉やリバースの画面追従が早くなったり、タッチパネルが使い物になった
もうひとがんばりだ>富士通

298 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/15(月) 08:57:11 ID:I52k1SNG]
その書き込みのどこに富士通の
頑張る余地があるんだよw


299 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/15(月) 09:16:37 ID:f+QklKXv]
>>297
mbookのドライバはXP用だろが、アフォ



300 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/15(月) 12:19:01 ID:8qtmCCVL]
NECは戦線を縮小して転戦
富士通は戦線拡大して玉砕の道を選ぶのか・・・・・






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<189KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef