[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/04 02:56 / Filesize : 189 KB / Number-of Response : 809
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【富士通】LOOX U & LifebookU 48台目【UMPC】



1 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/06/06(土) 00:20:40 ID:4cu7iDte]
使い方ひろがるコンパクトサイズ
手に持ちながら操作できるウルトラモバイルPC

LOOX Uシリーズ、Lifebook Uシリーズ

<最新メーカーサイト>
www.fmworld.net/fmv/biblo_loox/lu/index.html

※XPドライバが提供されています。
2008年秋冬モデル FMV-BIBLO LOOX U でWindows XPをお使いになる方へ
ttp://azby.fmworld.net/support/win/xp/dg/index.html?supfrom=top_info

<旧型メーカーサイト>
ttp://www.fmworld.net/fmv/pcpm0812/biblo_loox/lu/
ttp://www.fmworld.net/fmv/pcpm0808/biblo_loox/lu/
ttp://www.fmworld.net/fmv/pcpm0804/biblo_loox/lu/
ttp://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/0804/u8250/
ttp://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/0804/u8250-xp/

<お役立ちリンク集>
・富士通UMPC「LOOX U/Lifebook U」に関するまとめサイト
ttp://www35.atwiki.jp/8240user/pages/11.html
・ Yの部屋:別室 LOOX Uのまとめ・トップ
ttp://www30.atwiki.jp/y-room/pages/21.html
・LOOX U B50N/C30N/C40N用のまとめサイト
ttp://www24.atwiki.jp/looxu/
・タッチパネルPC LOOX U/C30N 初期設定とオススメソフトのまとめ
ttp://web.zgo.jp/2009/0201/res424/
・FMV-BIBLO LOOX U / B50 / B50NWindows XP Professional 化 (タブレット仕様)
ttp://www.geocities.jp/loox_u_b50n/
・loox u ドライババージョン比較
ttp://spreadsheets.google.com/pub?key=pHJeHGpV7NcQ5sUtwyGUCLQ

Loox Uの挙動がおかしいと言う人は、BIOSのハードウェア省電力機能をOFFにしてみましょう。
何か良い事があるかもしれません。

<前スレ>
【富士通】LOOX U & LifebookU 47台目【UMPC】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1241363312/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
以下NGワード:るっきゅん

301 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/15(月) 12:34:34 ID:HspJ1dSE]
終焉を迎えたネットブック市場から軸足を移しつつある他社を尻目に
今更参入しちゃう富士通に常識など通用しないw


302 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/15(月) 12:45:42 ID:qe7ypBRa]
C50買おうかと思ってたらC30が39800円で展示処分。
在庫のぶんの箱を開けて見せてもらったら状態が良かったので衝動買いしてしまった・・・

303 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/15(月) 12:46:55 ID:xJrFNpIX]
無駄遣い乙

304 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/15(月) 13:41:52 ID:T0nBASIZ]
>>302
C30は、、、確かカメラと辞書とFMが無いんだっけ?
まぁそれらが必要ないなら省電力で良いのではないか?

305 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/15(月) 15:57:33 ID:pJEw8Utn]
>>296
うらやましいな
おれなんて埃かぶってるわ
申し訳ないと思いつつ。。。

306 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/15(月) 19:41:44 ID:1Y/I3W0k]
インプレスの記事を読んで
秋までは初代で頑張る気力が沸いてきたわ。
どうか新型を開発してますように〜

307 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/15(月) 19:48:06 ID:mgNqo4l1]
各社共に台所が火の車だからLOOX Uみたいなキワモノは当分出せないだろうね。
Uも時間の問題かと。。。。

308 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/15(月) 20:04:11 ID:T0nBASIZ]
>>307
普通に需要あるのにな、、、
このサイズでもっと薄いの出して欲しい

309 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/15(月) 20:25:45 ID:mqBrmN2o]
モノは良いんだからもっと宣伝すれば良いのにね。
キムタクとか使って



310 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/15(月) 20:40:33 ID:I52k1SNG]
モノが良くても万人向けじゃないから
CMに無駄金突っ込むなんて勘弁

311 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/15(月) 21:12:41 ID:/o7uTac5]
>>305 俺にタダでクレ!

312 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/15(月) 21:42:37 ID:T0nBASIZ]
>>311
俺の知り合いもC50をポチった!てメールしたら

じゃ旧のお古は私が大事に使わせていただきます

てっ返事帰ってきた、、、あげないし売らない(-_-)、、、まったくもう困ったちゃんだよ、、、

二年間使った相棒だよ〜
引退後は大事にお家に保管するもん!

313 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/15(月) 22:17:49 ID:0X82QK3D]
ちっさいマシンはあまり需要がないのであらうか。
リブレットも消えたし。
電子手帳・ザウルスも消えたし。
WindowsCEも消えつつあるし。
過去の名機が消えざるを得なかった理由を分析すれば
最大のニーズを見つけることができるのではなからうか。

314 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/15(月) 22:19:03 ID:MPXpboLA]
LOOX μ が

315 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/15(月) 22:25:47 ID:qDUkcMpL]
飛んでいきそうだな、μだと

316 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/15(月) 22:36:32 ID:We3crxN5]
>>313
ケータイ4キャリア+PHSから出てる現状でWMが消えつつある?無い無い。

>最大のニーズ
…このサイズを細く長く継続販売することじゃね?

317 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/15(月) 22:45:19 ID:23pvEpDF]
だな。あんだけ糞だと言われ続けたWMでも
ライバルがいなきゃ需要あるんだもん


318 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/15(月) 22:53:42 ID:mgNqo4l1]
WindowsModem大人気w

319 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/15(月) 23:06:05 ID:k+3FZUrt]
>>313
その消えたほとんどはスマートフォンに需要を持ってかれて死んだな。



320 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/15(月) 23:45:30 ID:0isSSdt1]
リブレットは東芝が復活させるって雑誌に出てたけど

321 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/16(火) 00:04:06 ID:/rFWh/Qc]
スレ違いだがとりあえずトラックボール機を復活させてほしい・・・
CFA3がとうとうお亡くなりだ

322 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/16(火) 00:53:08 ID:UvIiIVeh]
およそ10年もの間使役されて機械冥利に尽きるというもの。
トラックボール使いならばThinkPadのトラックポイントは試してみる価値があるであらう。
目的の点に近づくにつれ圧力を下げるならば、それに応じ徐々に速度を下げ目的の点に至る。
この力加減と反応たるや至高なり。
Looxはいつもいきすぎちゃうんだよね。
だからいつもペンタッチ。

323 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/16(火) 01:06:01 ID:7IHeUHdW]
でもやっぱ国産がいいね。安心できるから。

324 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/16(火) 01:42:07 ID:UkUEN6O5]
トラックボールなら今のポインティングデバイスより使いやすいだろうけど
実装スペースに余裕のあるA4ノートでも全滅したものがUMPCにつくことはないだろうな

>>313
Palmもあったことを忘れないであげてください…
PDAからの乗換え組としては起動にかかる時間がじれったい
PCである以上やむを得ないけどMSよ何とかしてくれ

325 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/16(火) 07:13:20 ID:8K0z1J9J]
小型機は何かしら犠牲にする部分があるからなあ。
機能とか性能とか使い勝手とか。
そうすると、人によって妥協点の違いが大きすぎて、どこで落ち着けたらいいかものすごく難しい。

あっちを立てたらこっちが立たず状態で、妥協した部分が欲しかった人がボロクソに叩く。
そんな状態だからメーカーも作りにくいんだろう。

326 名前:243 mailto:sage [2009/06/16(火) 08:24:05 ID:EKYI8if2]
>>324
BlackBerryのウリがトラックボールだった気が。アップルのマウスやケンジントンのSlimBladeみたいな実装ならタッチパッドよりも少ない面積で実装可能だと思う。

PDAはW-ZERO3しか触ったことないけど、あれの場合電源オフというよりスリープから復帰って感じじゃない?

327 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/16(火) 08:45:08 ID:gaaRg2Xm]
基本的にはケータイになる方向だろうねぇ
特に小さなモバイル機は
液晶を開いたらブラウザ起動することもネゴもなしにインターネットへ
さすがにiPhoneなどいじってたら、こっちの方向に行かざるを得ないと思ったな



328 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/16(火) 10:11:50 ID:gy5lfQIz]
>>327
そのために次世代ATOMプラットフォームはPC向けに提供されなくなりましたとさ。
LOOX Uも現行機を細々売り続けるしかないんだろうな・・・


329 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/16(火) 12:27:54 ID:goe7KNYW]
>>328
そりゃPC向けにはもっと高性能なCPUが供給されるというだけのはなし。
PCにはあそこまでの省電力は必要ないし。



330 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/16(火) 13:05:39 ID:yTUcVwri]
>>326
極端なはなし
液晶オフで省電力モードにしただけかと

331 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/16(火) 15:21:19 ID:Ic0lwgBI]
押し入れを掃除してたら懐かしい「ソーサリアンオリジナル」が出てきたので、
インストールしてみました。
しかし「DirectDrawの初期化に失敗しました」とエラーが出て、起動せず。
やっぱり古すぎたかな。

332 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/16(火) 15:40:49 ID:909USEw7]
>>330
ARMはアイドル時だと消費電力は1mW以下だしな
液晶オフでもワット単位の消費電力のPCで同じことができるわけがない。

333 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/16(火) 15:51:11 ID:zpMwROIn]
これDVDをHDDにぶち込んで再生できますか?
mpeg1にエンコしないときついのかな

334 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/16(火) 17:46:43 ID:T8IksBV/]
無理ではない。

335 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/16(火) 17:59:27 ID:vpltsTFk]
>>333
地上波のMPEG2-TSは普通に再生できる。

336 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/16(火) 19:04:52 ID:NAehJItX]
C40のワンセグ、WAN無し買ったんですが、裏のPCIexpressって汎用のカード使えるんですか?
使えないなら使えるデバイスを教えていただけるとうれしいです。

337 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/16(火) 20:34:25 ID:7td/r92Z]
SSDへの換装でイメージをPhotoFastの新品SSDにリストアしたいんですが、
元ドライブの速度?等、OSとの同期に関するような情報もバックアップの中にあり
リストア後にうまく機能しない場合が報告されてるとPhotoFastの人が言ってました。
ありえるとしてどこのどの情報でそれをうまく修正する方法はないでしょうか。

338 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/16(火) 20:35:06 ID:h37lqGur]
>>333 旧機種使いだが、再生できない事はない。

ただDVD抜いたままだとファイルサイズが大きすぎて、シリーズものは一話から最後までHDDやUSBメモリー・SDに入れられないので、
 だいたいファイルサイズで1/5程度にエンコし直してる。
動きの激しいシーン以外はフル画面いっぱいでも問題なく見られる。


339 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/06/16(火) 20:44:11 ID:zaQJLdce]
>>337
LOOXUに限らないけどサービスの起動順序でSSDに変えたことにより
おかしくなって書き込み見たことがあるな
分析するのもめんどくさいし機にしなくていいんじゃね
Vistaなんかだと遅延開始みたいなオプションがあるよね



340 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/16(火) 20:51:13 ID:OroeLgxO]
>>336
CFの間違いじゃね?

341 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/16(火) 21:05:43 ID:AX1u5yLq]
>>340
内部のMini PCI Expressじゃね?
無線LANの類とかSSDかな・・・LOOXで動くかは知らん

342 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/16(火) 21:06:49 ID:7IxKlHi9]
>>340
お前のLOOX UのCFスロットは裏に付いてるのかと小一ry


343 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/16(火) 21:27:37 ID:y751yAtC]
C30悪くないね
1.8HDDでZ520、しかもWXGAで相当遅くなる覚悟であったが
起動時こそEeePCに差を付けられるが、通常の使用でそれほど差は感じない
XPが新品のせいということもあるか・・・・


344 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/16(火) 22:09:32 ID:7td/r92Z]
>>339
ふつう起動→立上がり完了をインターロックで確認しながら次のサービス・アプリ
を起動していくんだと思ってましたけど、そんなドライブの読み込みまかせなことも
あるんですか?
そんなずさんな管理じゃ、ドライブ変えたらその程度の不具合は起こるわなぁ。

アプリではなくドライバとかだとやっかいな感じになりそうですが、SSDも普及しつつあるし
そのうちアップデートで解決していくんでしょうね。

大きな不具合でなければ気にしないことにします。

345 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/16(火) 23:39:03 ID:uMub+GjZ]
>>333
結構普通に見られるよ。
PowerDVDで英語+日本語字幕同時表示で昼休み毎日映画とドラマ見てる。


346 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/17(水) 00:22:44 ID:zVhW6DLg]
前スレでUAコラボC50ポチったものだけど
やっとホテルに転送してもらってベットの上でSSD入れ換え中、、、

ディスクのフィルム一部破れてしまいましたが、、、無事入れ換えは成功

ストッパーまじ分かりにくい、、、図面の説明があれば吉なんだが、、、


破れた部分は気になるけど、、、まぁ二度と中を開けることもないので、、、(-_-)、、、


ディスク領域設定まで来たので無事成功ってことかな?
因みにDドライブ最小にした!
ACアダプターが黒なのが何気に嬉しい!
旧はグレー

347 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/17(水) 00:31:18 ID:zVhW6DLg]
>>346
あれ、、、ストラップがない、、、(-_-)

348 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/17(水) 00:47:28 ID:zVhW6DLg]
>>347
プレゼント品はパソコン本体到着後の発送になります
すまん先走った、、、

もうすぐ初期設定終わる!

349 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/17(水) 01:04:35 ID:daVlelcU]
>>346
>一部破れて

オワタ Ω\ζ°)チーン



350 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/17(水) 01:21:11 ID:tS2+5hL4]
破れたのって緩衝材がついてるカバーのことじゃないの?
あれは破れたところで何の問題もないだろ

351 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/17(水) 02:22:23 ID:zVhW6DLg]
>>350
はい何の問題もなくインストール出来ました!
とりあえずモバイルスーツと画面シート、EMOBILEドライバーインストール完了
明日、仕事終えたら中身設定を最適化させます!


352 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/17(水) 03:32:00 ID:3TTgYhgf]
344ですけど、ハード構成の再定義・スキャンみたいなことって出来ませんか?

353 名前:243 mailto:sage [2009/06/17(水) 08:20:15 ID:DVcn3rQM]
>>352
Win+Fn+N→「デバイスマネージャ」で右クリック


これヒント。

354 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/17(水) 14:21:47 ID:zVhW6DLg]
>>353
Uの初期設定、皆はまず何か変更してる?
ファンもめちゃ静かだし動作も悪くないし、、、

蓋閉めたときに何もしない設定に、、、しようと思ってたら
説明書に「何もしない設定にして蓋を閉めないでください」てっ書いているし(-_-)なんだこれは、、、


355 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/17(水) 18:27:43 ID:+o6Wc3Xm]
溶けるから

356 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/17(水) 18:39:24 ID:K8jnCFPb]
>>355
でもさ、タブレットスタイルだと蓋閉めてるようなもんだよな?
通常スタイルでも蓋閉めるとバックライト消えるしさ?


357 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/17(水) 18:42:52 ID:D/M49iUw]
まーこの写真を見ると戦慄覚えるよなw
k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/44951.html

358 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/17(水) 19:37:31 ID:/eQiDrlI]
>>356
タブレットスタイルだと基本手に持つかクレードルに立てるよな?
そうすると底面からの放熱が出来るから熱がこもりづらいんじゃね?

359 名前:352 mailto:sage [2009/06/17(水) 19:54:46 ID:JuIdLBJ9]
>>353
サンクス!これは試してみる価値がありそうですねぇ。
果たして良い方向に行くかな??



360 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/17(水) 20:12:48 ID:PJQgWNpp]
>>357
布団で蒸し焼きじゃ
しゃーないけどなwwww

コミックビュアーとして枕元で使ってるので
寝落ちしたとき怖いから
勝手にスリープに入るようにはしてる。

361 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/17(水) 21:25:05 ID:6UmWEbTR]
>>354
SSD交換とかと一緒で、何が起きても保障しないけどやりたければやれよ、って程度のことじゃないの?

362 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/17(水) 22:02:53 ID:NO5zJJGL]
純正?グラフィックドライバだとバックライトが消えないからじゃね

363 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/17(水) 22:45:21 ID:Xm8CPe1R]
どうもあれだな
トラックポインタは悪くないんだがクリックがVAIOPに比べて押しにくい
深くゆっくり押すといいのかな?コツがイマイチつかめない
左手ボタンで押せばいいのだが、あんまり両手は使いたくない
リブレット使いとしては、トラックポインタ裏あたりにクリックボタンがあるとありがたい
それにしてもキーボードをまびいてる割にボタンの多い機械だな
リブレットなんてキーボードとポインタ意外補助ボタンなど一つも無いのに
ボタンがいっぱいある割には、いまいち役に立たないのはなんとも・・・・・


364 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/18(木) 00:34:16 ID:SKsLHsTj]
次モデルはこれの製品化です。
www.gizmodo.jp/2007/01/umpc_1.html

365 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/18(木) 03:31:53 ID:m40xJDyM]
www.bestgate.net/store.phtml?categoryid=001001001000000&productid=fujitsufmvbiblolooxuc30fmvluc30&s_dispnum=20&s_sort=PriceAndPoint&s_type=1&

価格66,799円−ポイント66,700pt = ポイント還元価格99円?

366 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/18(木) 06:27:12 ID:mlyMw1XS]
>>365
価格.comが間違ってるのか?
今見たらポイント1%で667P還元になってるが?


367 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/18(木) 06:29:15 ID:D4Q7FjS4]
LOOX U購入検討中です
質問なのですがUSB端子は右手と左手どちらについてますか?
またUSB端子口の横はどのくらい空間がありますでしょうか?
ウィルコムのNS001という通信機器をつかいたいのですが
展示が見れないのでわかりません
ぜひ教えてください

368 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/18(木) 07:00:40 ID:2u+Em/8u]
>>367
ttp://www.fmworld.net/fmv/pcpm0904/biblo_loox/lu/method/index.html#siz

369 名前:243 mailto:sage [2009/06/18(木) 08:22:02 ID:Km68yTj8]
>>367
左側にある。USBさしてるとSDが抜けなくなるけどまあさしっぱなしにするから問題ないか。

ただ、タブレットスタイルで持ちにくくなる。



370 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/18(木) 08:27:25 ID:Lh/2EEiQ]
旧からUAに買い換えたら
EMOBILEのCFカードの色ミスマッチ、、、


371 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/18(木) 08:27:51 ID:B3nYo9Dq]
>>367
その環境で1か月使ってる俺が通りますよ
>>369にもあるとおり、タブレットスタイルにしたときにボタンが押しにくくなる(´・ω・`)
これ買ってみたらけっこうマシになった。
www.green-house.co.jp/news/2004/r1116a.html

372 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/18(木) 09:13:12 ID:2nlfOqex]
>>367
おれはこっちで、I-OのWSIM使ってる
ttp://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,258/

373 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/18(木) 13:17:38 ID:uFR8IrKY]
>>372
アキバのモバイルプラザでもたまに売られてるな


374 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/18(木) 15:29:09 ID:Lh/2EEiQ]
質問!省電力機能て、皆OFFにしている?

375 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/18(木) 17:12:15 ID:bdDcKomf]
>>374
BIOSの省電力だよな?当たり前だろ?

376 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/18(木) 18:53:32 ID:Lh/2EEiQ]
>>375
レスありがと!
先日C50買ったばかりなんだけど、当たり前なんだ、、、
設定してないんだけど普通にサクサク動いてるっぽいから、、、
どうなんだろって思って

設定変えたら今よりサクサクになるのかな、、、

377 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/18(木) 18:54:58 ID:lqKLwLBB]
>>376
設定変えたら二度と変えられないってわけじゃないんだから
ソレくらい自分で試せばいいだろ

378 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/18(木) 19:20:50 ID:Lh/2EEiQ]
>>377
ごめんよ
帰ったら試してめるよ
帰る前に情報が欲しかったんですよ

379 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/18(木) 19:50:23 ID:EtpEi+GO]
意味のない自己満足を得るため、無駄な質問を発射する。
そういうのウザいから止めてくれ。



380 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/18(木) 19:57:41 ID:Km68yTj8]
>>374
基本的にオフがお勧め。Vistaモデルだと問題ないこともあるけど、XP化するときに問題が出るようなのでXPモデルの人はオフがいいと思う。

381 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/18(木) 20:56:38 ID:Lh/2EEiQ]
>>380
ありがとございます!
帰ったら早速設定かえます!

>>379
1の見て、実行した方がいいのかな?とは思うものの拳動がおかしいってどんなだろうって思いつつ、、、
具体的な症状が書いている書き込みも見当たらないから
設定変えるとどう改善されるか解ると他の人にとってもけして無駄な質問でも無いと思ったんですよね
まぁ知っている人には凄く役に立たない情報でしょうけれどね


382 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/18(木) 21:10:37 ID:kQVpR2Fh]
ゥルセェパゲ

383 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/18(木) 21:21:11 ID:QCymh6BV]
旧LOOX U50でAPOGEEのSSD認識せず。無念(´・ω・`)

384 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/18(木) 22:25:46 ID:2Drfyg32]
>>383
報告乙
俺はもうSSD化は諦めた

385 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/06/18(木) 22:29:13 ID:abk0O9kh]
>>384
まだまだ諦めるな
安くさえなれば

386 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/18(木) 22:51:35 ID:5WW5PJbL]
こんなもんあるんだな。既出?
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/ac-adapter/t-pcad22v/


387 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/18(木) 23:06:27 ID:Km68yTj8]
俺のU B50、修理から帰ってきたら電池の裏に怪しげなスロットがある……。
もともとあったものか覚えてないけど、店頭モデルの人にもある?

388 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/18(木) 23:42:32 ID:98y+XbR6]
uPしろカス!

389 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/19(金) 00:15:17 ID:x9NCltQa]
>>387
WANモデル用のSIMスロットではなかろうか。
店頭モデルにもちゃんとありますよん。



390 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/19(金) 01:16:49 ID:D6szOTbb]
>>372
これいいな
自分は371と同じの使ってるんだが出っ張り大きいんで使いにくかったんだ
Green-Houseの奴のメリットはどこかにぶつけても端子破損しにくいくらいか
後最近プラプラしてきたw

そしてWSIMナカーマ

391 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/19(金) 01:58:03 ID:ZTphwBBZ]
willcomCFが使えないのはいたいよね

392 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/19(金) 07:54:34 ID:pmDiSUJv]
CのXPなんだけど鮮度調節の設定が見つからない、、、

393 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/19(金) 08:21:10 ID:ExbrVNtX]
使ってる間に鮮度が落ちるのはしょうがない

394 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/19(金) 08:36:40 ID:PPytXgtu]
輝度の事だろうか
Fn+:や/の

395 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/19(金) 08:43:58 ID:stGi9Pu+]
鮮度ワロタw

396 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/19(金) 09:10:45 ID:pmDiSUJv]
>>394
すまん輝度(-_-)、、、
ACアダプター抜くと暗くなるのを何とかしたいのだけど
ディスプレイの輝度を調整が見つからないのです

397 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/19(金) 09:26:07 ID:XjQ2sUyj]
AC抜き差しのときなら電源管理関係じゃね?

398 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/19(金) 09:38:27 ID:pmDiSUJv]
>>397
その辺りも見たんだけど無いんだよね、、、
てかDドライブ最小に設定したんだが、、、
今、リカバリデータ作成しようとしたら要領不足だと、、、

ドライブ割り当てからやり直しっぽい

最悪

399 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/19(金) 09:38:54 ID:M5/W9QFf]
>>381
過去スレ41-42辺りでいろいろと検証されてきた。
個人的にはSDカード挿しっぱなしでリブートしまくるのが省電力offで解消された。



400 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/19(金) 16:40:29 ID:eeRZZ8uq]
ポインタでクリックしずらい・・・・・
慣れるものなのかな?これ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<189KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef