[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/30 22:27 / Filesize : 211 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

アークテリクス【ARC’TERYX】 Part2



1 名前:底名無し沼さん [2021/12/21(火) 20:26:52.05 ID:WYQSqCzh.net]
前スレ

アークテリクス【ARC’TERYX】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1624027243/

2 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/12/21(火) 22:12:28.00 ID:XjfTsQQm.net]
1乙

アークはもう少しダウンにも力入れてほしいわ。
嫁にかっこ悪いって言われてノースのダウンになっちったよ

3 名前:底名無し沼さん [2021/12/21(火) 22:16:25.97 ID:6ZMf3Fxz.net]
>>1

俺の人生FLなんだけどARくらいにしないと将来が不安だぜ

4 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/12/21(火) 22:21:30.64 ID:XjfTsQQm.net]
SVよりいいだろ

5 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/12/21(火) 22:22:49.54 ID:hZq35y0P.net]
>>1
オーツテリクス

6 名前:底名無し沼さん [2021/12/22(水) 07:46:36.35 ID:uy3N+6enR]
使い易いガンマARパンツ(ブラック)ショートどこも売り切れなんだけど(涙)どこか売ってない?

7 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/12/22(水) 09:24:04.78 ID:7M1njwEW.net]
ノースは若すぎない

8 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/12/22(水) 09:42:36.40 ID:BIi8wryW.net]
三浦雄一郎着てるやん

9 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/12/22(水) 09:42:46.72 ID:CBOrJcn8.net]
前スレでアクティブインサレーションを相談した者だけれど近所で10%割引していたので在庫があったアトムLTを買ってきた。
せっかくなので気温0℃くらいでベースレイヤーの上に着て1時間ほど走ってオーバーヒートさせてみた。
気温0℃で高活動だとアウターなし、ベースレイヤー1枚でも保温力は高すぎ。
動かないでいると若干寒い。
着た感じは軽くて動きやすくて汗をかかなければ肌触りが良くて良い。
汗をかくと不快ではあるもののマイクロパフとか普通の中綿よりも通気性の良さはより実感できた。
とりあえずマイナス15℃下限のハイクアップには網、ベースレイヤー1枚、アトム、シェルのレイヤリングで登ってみる予定。

10 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/12/22(水) 21:01:54.23 ID:j5xbgofD.net]
アトムLTのリーフとの違いって何かわかる?



11 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/12/22(水) 22:11:55.58 ID:qLxG5odE.net]
海外サイトでアルファFL40安かったから買ってみたけど届くかな
楽しみ

12 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/12/22(水) 23:17:29.36 ID:7uw1ZfUx.net]
>>10
葉っぱは外胸ポケットに表地が30デニールで裏地がプロトンと同じで通気性増し。
重量が450gぐらい。
無印は表地が20デニール、20年に丈を長めに改変して葉っぱより長い可能性あり。
重量が370gぐらい。

13 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/12/23(木) 08:08:10.72 ID:Q0peIQ4g.net]
>>12
ありがとうございます
重量結構違いますね
悩むな

14 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/12/24(金) 07:43:02.38 ID:Ouj4sNaX.net]
今期発売のニュークレイSVって瞬く間に完売したけど厳冬期停滞ウェアなのにそんなに売れたんか

15 名前:底名無し沼さん [2021/12/24(金) 08:26:16.23 ID:m4ev/YvWq]
ガンマARパンツ買ったけどこれ最高にいいね
中厚で使い勝手も最高だけどオシャレでかっこいいのが特にいい
全色そろえるつもりGOODMAX

MXとARと迷ってけどARで大正解、

16 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/12/24(金) 10:04:21.38 ID:Cowhrdwi.net]
俺も買った口だけど化繊で軽量で保温性あるやつだと
対抗がDASになるんだけどそっちは高いから

17 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/12/24(金) 10:36:57.94 ID:BNYGxMel.net]
ニュークリアイSV売り切れたのか
軽いし暖かいし買っといて良かったわ

18 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/12/24(金) 10:52:49.20 ID:Zd8aAp6b.net]
ニューアリクイってシェルの上に着るの?シェル脱いで着るの?
いまいちビレイなのか保温着なのか行動着なのか解らない

19 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/12/24(金) 11:17:29.00 ID:BNYGxMel.net]
停滞時にシェルの上から着るものだよ
あんなもん着て行動したらピック掠っただけで破れるし暑すぎて死ぬわ

20 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/12/24(金) 12:26:35.90 ID:Ouj4sNaX.net]
>>18
明らかにシェル上サイズだけど1サイズ落とせばミドルの上に着てヌクヌクくつろ着にもなる



21 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/12/24(金) 15:33:58.93 ID:9kQ0OEQU.net]
行動着は普段若干寒いくらいが丁度いい

22 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/12/24(金) 18:45:28.74 ID:Zd8aAp6b.net]
大雪とかにいると、アリクイ位の厚さだと行動着になりそ

23 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/12/25(土) 14:45:22.57 ID:uHdzMSx1.net]
アトムLTを持って2000mくらいの山に行ってきた。
気温マイナス10℃〜マイナス5℃天候は微風の快晴。
このくらいの天候だとベースレイヤーの上にシェルを着てザックの重りになった。
アウターにするにはちょっと風が抜けすぎてシェルのベンチレーションで調整する方が快適だった。
森林限界の上まで上がるか天候が悪くなければ一月〜三月くらいしか中間着には出番がなさそう。
なお、移動中の車の中でアトムを着ていたら大層快適であった。

24 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/12/25(土) 15:01:49.01 ID:MzcXLNbf.net]
ベース何着てるの?
私ならその気温でベースとシェルは無理だわー

25 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/12/25(土) 15:52:19.50 ID:q7QD4hBB.net]
>>24
高くない山で天気も良かったので網、キャプ3、キャプ4二枚重ねの汗抜け重視だよ。

26 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/12/25(土) 23:30:26.03 ID:spQGyzVJ.net]
そこまで着たらキャプ4が薄いミドルみたいなもんだな

27 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/12/26(日) 09:27:31.00 ID:nBikvruV.net]
厚手のアクティブインサは脱ぐにしろ着るにしろ単体にしろシェルを追加するにしろ暑いか風を通しすぎて寒いかの2択になりがちだからな。
薄手のアクティブウェアにウインドシェル合わせるとかのほうが良い塩梅になる

28 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/12/26(日) 19:23:37.59 ID:RYJ4YyOY.net]
−6℃風速6m雪
ブレス極暖、ミレーアルファライト、木の葉アトムLT、アイガー
これで行動中は暖かく快適、停滞すると少し寒い、ラッセル等の強運動は暑くベンチ解放。
さすがにベースとシェルだけは無理だった。

29 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/12/26(日) 22:27:21.66 ID:r8zkCwVL.net]
>>28
風があっても中綿2枚重ねは保温力高そう。
厚着で快適にラッセル続けられる体力はすごい。

30 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/12/26(日) 23:16:12.63 ID:rp3N+6xm.net]
何のマウントか知らんがアトム抜いたら寒すぎて無理だろアホか
これで厚着とか



31 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/12/26(日) 23:47:26.53 ID:N0CL78ma.net]
アルファライト抜き想定ならそれで登ってる奴はいくらでもいそうだが

32 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/12/27(月) 09:14:16.79 ID:iThh1mv1.net]
アークの登山靴ってどうなの?
靴とダウンで全身アークになれるんだけど

33 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/12/27(月) 12:33:51.09 ID:QTiEuc1v.net]
足型が結構細身なんだよね
まず合う足型かどうかで振いに掛けられる
俺は合わなかったので
良いのか悪いのか分からん

34 名前:底名無し沼さん mailto:age [2021/12/27(月) 12:51:43.36 ID:UiUOfX63.net]
揃えたいのは何故

義務感?

35 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/12/27(月) 12:59:59.78 ID:YLMo+W12.net]
化繊ジャケットと違ってダウンは買う価値ないだろ

36 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/12/27(月) 14:18:06.13 ID:iThh1mv1.net]
いや、なんとなく
結構ガワがアークで揃っちゃったから、追加で買ってもいいかな位

ダウンはほんと買う気が起きないのも事実
登山靴は噂すら聞かないからどうなのかと

37 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/12/27(月) 15:12:25.58 ID:r/+helFb.net]
白人は腕脚が長いだけじゃなく文字どおり手足も長いからな。
握りこぶし作っても縦長の長方形になる奴多いし。末端からして根本的に違う

38 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/12/27(月) 15:45:55.41 ID:eyEM9uef.net]
まさにWhite Men CanVt Jumpやね

39 名前:底名無し沼さん [2021/12/27(月) 16:00:13.52 ID:vNm/y36Z.net]
>>36
八月にアクルックスlt買おうと思って店に行ったらスポルティバのエクイリビウムが入荷してたからそっち買っちゃったけど試し履きはしてみたよ
履き心地はかなりタイトだったねエクイリビウムよりタイトだった
歩行感覚は特筆するところはないかなぁって印象だけどアッパーの素材がスーファブだから超タフだろうし何より全体がシームレスだから手入れしやすそうでそれが買おうと思ってた理由
ちなみにエクイリビウムにした理由は圧倒的に歩きやすかったから
デザインはアクルックスltの方が優れてると思う
というかエクイリビウムがゴテゴテしすぎなんだけどね

40 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/12/30(木) 11:11:45.61 ID:0BF8+jd9.net]
ニュークリアイとアトムの住み分けってどうなってるの?



41 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/12/30(木) 12:19:20.93 ID:62xqNddB.net]
前にCORDOVAってやつを使ってたんだけど、キズがつくとすごく目立つ生地だった

42 名前:底名無し沼さん mailto:age [2021/12/30(木) 13:11:24.39 ID:hhEMKW9N.net]
>>40
ニューアリクイは通気性がほとんどないよ

両者はコンセプトが違う別物だよ

43 名前:38 mailto:sage [2021/12/30(木) 13:34:58.41 ID:pQLlnkEw.net]
>>42
そうなんだ。ぱっと見た感じ似たような製品に見えたんでね。ありがとさん。

44 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/12/30(木) 14:40:09.70 ID:OemOBFJi.net]
登山板にいてどっちがどういう特徴か分かってねーのはやべーなw

45 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/12/30(木) 15:07:29.89 ID:fwbG5Hdp.net]
ニュークレイ生地のウインドシェルがあっても良いくらい。軽くて薄いけど目がミチミチに詰まってるからしっかり防風できる
スコミ(アトムと同じ生地)みたいな減風と穏やかな通気の半端どころも使い勝手良いんだけどね。

46 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/12/31(金) 01:28:39.29 ID:HWCAurQ9.net]
>>39
ありがとう!
俺もトランゴ足にあってるから、アークはきつそうだな…

47 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/12/31(金) 01:33:53.74 ID:HWCAurQ9.net]
>>40の疑問もわかるけどね、公式の動画シェルの中に着てるし。

48 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/12/31(金) 07:09:02.49 ID:QDtvhY2+.net]
ニュクレイFLに関してはいろんな着方を想定できるからとりあえず持っていくとけっこう重宝する

49 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/01/01(土) 16:38:39.96 ID:c1oRhH5H.net]
セール情報ありませんかー

50 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/01/01(土) 16:40:39.34 ID:qfmBcC1Z.net]
アウトレットに行くかワイルドワンの全品10%オフ



51 名前:底名無し沼さん [2022/01/02(日) 10:39:12.43 ID:X0R5Cefg.net]
新年明けましてアーク

52 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/01/02(日) 18:54:09.68 ID:H6XOihk4.net]
今年もよろしくアーク

53 名前:底名無し沼さん [2022/01/02(日) 19:25:30.59 ID:iPnpz+i/.net]
明日はアウトレットでも行くか

54 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:00:19.42 ID:fuNHlYBu.net]
ニュークレイFL軽くて暖かくて気密性高いから保温着としてとても具合良いし、低温環境なら動きやすいアウターシェルとしても使えるからホント名作と思う

55 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:34:31.17 ID:VPFEIQOp.net]
シルエットがいまいち

56 名前:140 mailto:sage [2022/01/03(月) 15:05:19.60 ID:i1QWjOgK.net]
そうか?インサレーションの中ではシュッとしてる方じゃないか?

57 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/01/03(月) 15:09:36.63 ID:3fodcMf6.net]
俺はSVでアウター使用一択だからあのシルエットでいいわ

58 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/01/03(月) 19:14:30.11 ID:COW6raQ5.net]
ARATO生地のウインドシェルなんてあったら100gぐらいでレインウェアの防風性持ったウェアになって良さそう

59 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/01/05(水) 16:51:32.53 ID:ZonocStn.net]
今更ながらマンティス2を買った

60 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/01/05(水) 17:54:50.56 ID:90GQkLV1.net]
重くない?登山用?



61 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/01/05(水) 19:18:46.08 ID:1eDhKyth.net]
街、山兼用にするつもり
ザック背負った時に邪魔になる位置にストラップのパーツ無いし
背面の微妙な曲線のお陰かブレる感じもしないので良さげ

62 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/01/06(木) 12:35:42.45 ID:n0FQY1Z1.net]
アトムシリーズは抜けない生地だから苦肉の策でサイドパネルにしたりかといって防風効くわけでもないとか一昔以上前の山ウェアの作り方だし、
完全に時代遅れだから廃止で良いと思うが街着向けに人気だからやめられないんだろうな
化繊綿ラインは行動プロトン、保温防風ニュークレイで完結してる

63 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/01/06(木) 12:55:43.35 ID:LJFBwCEk.net]
アトムで抜け
ヌッ

64 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/01/06(木) 13:16:16.77 ID:e8qdTeMl.net]
アトムは街着にほんといいよ笑
同じく山ではプロトン使ってるけど。
ニュークリアイはいまいち使い道わからない。
SV使う様な気温ならダウンのほうがいいと思うし、
FL使ってる人は、レイヤリングとか対象の山はどんな感じなのかな?

65 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/01/06(木) 13:22:49.80 ID:RZLp81qG.net]
アークのダウンとかマジで言ってんの?

66 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/01/06(木) 13:32:38.39 ID:e8qdTeMl.net]
アークのダウンって誰が言ってんの?
でもアルファパーカは良いよ

67 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/01/06(木) 13:51:01.04 ID:C4XQgEXs.net]
>>66
もしかしたら化繊とダウン一緒だと思ってるかも…

68 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/01/06(木) 14:04:20.55 ID:C4l3TZ5E.net]
プロトンより暖かいからニュークレイ
FLだけどな
あとアトムよりマイクロパフ派

69 名前:底名無し沼さん mailto:age [2022/01/06(木) 16:00:28.13 ID:xwKMTVn0.net]
コンビニに向かうためにプロトン着て雪の中ランニング

プロトンって、これくらいの気候(0℃)の活動に適するように設計されているんだろうなと実感

70 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/01/06(木) 16:39:07.11 ID:t9i2ljSE.net]
プロトン、アトムとかちゃんと
flとかltとか書けやだぼ



71 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/01/06(木) 17:06:32.86 ID:XFVp3th4.net]
どうしたケツから出血でもしてんのか?

72 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/01/07(金) 08:00:29.81 ID:eCQdPK69.net]
海外動画だとニュークレイFLは着たまま雪のなかザクザク歩いて良いね!って紹介してる人多いけど低温だとミドルとウインドシェルを一緒にしたファストライクかウェアとして人気なんかね

73 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/01/07(金) 09:25:54.28 ID:eIrKnw9L.net]
ニューアリクイは保温着だと思ってたんだけどな。

74 名前:底名無し沼さん mailto:age [2022/01/07(金) 11:14:21.68 ID:ZCvYB5wU.net]
>>72
ここの記事もそんな使い方だね

https://ameblo.jp/beecle/entry-12649145283.html

75 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/01/07(金) 15:37:49.50 ID:wt6hw9S8.net]
>>74
これ着るとお腹が出て見えるから
立ちポーズはウエストベルトで絞るかポッケに両手突っ込んでるのがちょっと笑える

ところでこのスカートみたいなのはなんだろう

76 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/01/07(金) 23:04:25.26 ID:YUbun8a1.net]
houdiniのインサレーションスカートでしょ

77 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/01/08(土) 01:59:09.19 ID:Ru/npoju.net]
>>74
https://stat.ameba.jp/user_images/20210110/17/beecle/3e/13/j/o0800060014879724561.jpg
忍者みたいでカッコイイ

78 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/01/08(土) 07:38:36.49 ID:CZsx6QlA.net]
公式サイトの投稿画像でも休憩着じゃなく明らかにこれで歩き回りました(ニコッ♪)みたいな写真多いね
まあみんな寒そうな雪山ではあるけど

79 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/01/09(日) 10:14:40.41 ID:WDGTyynU.net]
>>76
へーこんなんあったのか見たことも聞いたこともなかったわ
意外と便利そうだけどなかなかいいお値段するな

80 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/01/09(日) 10:33:31.15 ID:E/1O16/R.net]
ここのスタッフ暗闇に紛れるカラーコーデほんま好きやな



81 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/01/09(日) 12:49:15.38 ID:A5vXcKXr.net]
>>77
ウエストベルトの位置ってこんな高いの?

82 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/01/09(日) 13:52:46.01 ID:amH6Tu2+.net]
腰荷重でないならこんなもん

83 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/01/09(日) 23:56:22.26 ID:dA+E9Vpn.net]
中身が軽いならまぁこれでも困らんだろけど
わざわざ普通の位置からずらしてこんなところで絞るメリットなんてなくね?

84 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/01/10(月) 01:00:35.05 ID:GHtpT0jb.net]
胴が長いアジアンチビが背負ってるから余計にサイズ感が掴めんというね

85 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/01/10(月) 07:49:32.87 ID:uoiYfs5F.net]
シェルパンツをモンベルからベータARに交換
ナニコレ動きやすさが全然違うんだけど。

86 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/01/10(月) 20:33:26.30 ID:2hRIr3W/.net]
アークは立体裁断が得意だからね膝曲げみたいなデザイン。
モンベルは誰でも履ける為とコストカットで寸胴に作るだけ。

87 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/01/10(月) 21:02:55.73 ID:wOmJUTWh.net]
アークのジャケット買ってバラして裁断パクれば楽に出来そう

88 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/01/10(月) 22:02:39.98 ID:9f+tIjBy.net]
バラして型紙起こした所でこりゃ低コストでやるの無理だわって理解するだけだよ

89 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/01/10(月) 22:21:01.26 ID:oFk9Ddrr.net]
使い勝手がよくわからないnuclei FLを手に入れてみた。
札幌だけども、結構暖かいね
山で使うの楽しみ

90 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/01/10(月) 22:55:35.30 ID:Cv10sbKU.net]
>>89
svと迷ってるんだけどシェルの上から着るよね?
雪山でつかいたいからレビューお願いします。



91 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/01/10(月) 23:40:51.43 ID:oFk9Ddrr.net]
>>90
買ったショップの店員はこの時期は行動着で使ってるらしい。
なのでベタ雪の時に上にシェルだそう。

とりあえず私も真似てみようかと。

92 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/01/11(火) 08:04:07.85 ID:tS/9/Qmh.net]
ベースを薄手にしてニュークレイFL着れば風雪に左右されにくい安定感のある冬季行動着として使い勝手良いんかね

93 名前:底名無し沼さん [2022/01/12(水) 09:42:17.52 ID:tb7PeBGM.net]
87だけど、やっぱりnucrei FLのコンセプトわからん
-5と0℃で近所の山で朝活してきたけど休憩時、
この重量でこの暖かさで濡れても大丈夫って言うのは優秀だね。
シェルが多少濡れてても気にしないで羽織れるってのはいい。
でもなんでトリムフィットなの?って思う。
(いつもはアークはSだけど保温着だしnuclei FLは肩周りがタイトだったこともあり、
ワンサイズアップのM。
これレギュラーフィットならSで良かった気がするし、
そうすればシェルとの着丈も気にする必要はないんでないのって思う。)

山入って最初の10〜15分くらい着てたけど、
暑くなってproton LTにチェンジ(1日はラッセルあり)。
私の代謝だと、稜線とかでproton LTじゃ寒い位の風が吹いてる時にprotonとチェンジ、
或いはかなり気温が低い時にprotonの上に羽織る感じかな。

とりあえずアークのサイトにあるような、ショップの兄さんが言ってたような
上にシェル羽織る環境が着てみても解らない。
そもそも耐風性あるからあまり上からシェル羽織る有用性が見当たらないし、
そもそもM買っちゃったから、Sのシェル羽織ると絞らないと着丈が合わなく出ちゃうんだよ。

まだ低山だけど、月末トムラウシ行く予定だから、デッドウェイトの可能性高いけど
持っていこうかな。

最後に長くなったけど、街着としては最高だわ笑

94 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/01/12(水) 10:45:29.64 ID:g66QFZk5.net]
軽くて暖かくて防風で洗えるって良いな

95 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/01/12(水) 13:31:37.95 ID:qX/pIu4b.net]
>>93
>>街着としては最高だわ笑

これ結論也

96 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/01/12(水) 13:53:39.17 ID:iCJvkkPD.net]
>>93
FLの話ししてるんだよな?
サイトでもシェルの下に着てるぞ
https://arcteryx.jp/products/25170

SVはシェルの上に着る想定だけどFLは無理でしょ

97 名前:底名無し沼さん [2022/01/12(水) 14:08:39.15 ID:tb7PeBGM.net]
>>96
なんで無理なん?
ビレイとしてalpha SVの上に着れるよ、サイズアップしてるし。
上で言ってるけど、むしろシェルの中に着るのって
どんなメリットあるのかなって話

98 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/01/12(水) 14:28:52.15 ID:iCJvkkPD.net]
無理っていうのは言いすぎた
製品設計として想定されていないだけだな

サイズアップしてまでもシェルの上に着たいなら最初からそれ想定して作られてるSVにすればよかったのに

99 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2022/01/12(水) 15:39:25.05 ID:tb7PeBGM.net]
>>98
話の分かる人で良かった。
コンセプト通りにnuclei FL着ると、私の環境だと2日目の
風が強くてproton LTじゃ寒いアルパイン位しか出番がないのが今のところの感想です。
もっと寒い時のビレイは別途持っているので、軽い保温着が欲しいなと思ってのFLです。
アークのコンセプトとは違うのだろうけど。

100 名前:底名無し沼さん [2022/01/12(水) 15:40:40.33 ID:tb7PeBGM.net]
>>95
折角山用に買ったんだから寂しい事言うなよ








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<211KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef