[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/09 17:38 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Chromebook Part25



1 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/20(日) 08:06:44.79 ID:Uu9EGRIh.net]
■前スレ
Chromebook Part22
egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1536369590/
Chromebook Part23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1539207414/

701 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/20(水) 12:21:36.92 ID:7M+87gk3.net]
>>676
たぶんハード側だと思うよ
自分は前にヒンジ部の接点がガバガバになってそうなったし

702 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/20(水) 12:55:45.15 ID:JsCq9+YJ.net]
>>676
ノートパソコンでは良くあるキーボード故障の症状だね

703 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/21(木) 01:30:31.97 ID:9AeAMIgw.net]
>>530
スマホの大画面化 更にそれ以上を求めると10インチクラスのタブレット(持って使えるギリギリの重さ大きさ)ということになるんだろうけど、それに合うキーボードカバーではフルサイズのキーボード(キーピッチ11mm)にできないし、置いて使うには微妙に画面も小さい
なんでそういうのにこだわるかと言うと、レノボのトラックポイント付き青歯キーボード(キーピッチ11mm)でChMateを実況に使うとすごくいいから
Gmailとか印刷が絡まないある程度の長文を打つ場合にも実用になると思う
教育市場にChromeOSが普及していない日本では、すべてのAndroidアプリを制限なく使えるAndroidOSののほうが実用性が高いと思うんだけどねぇ
ただ、内部コードの処理がちがうのか、AndroidOSのChromeリモートデスクトップで物理キーボード

704 名前:日本語入力に使おうとすると字化けして全く使い物にならないのが(´・ω・`) []
[ここ壊れてます]

705 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/21(木) 02:27:45.11 ID:9AeAMIgw.net]
>>595
記号配列にさえ慣れれば、USキーボーで日本語入力するのに全く問題ないし、日本国内で売るには日本語キーボードモデルも出さないといけない規制やめてほしいよね
少ない市場にコストはかけられないからって、物理的には英語キーボードなのを刻印とコードだけ変えて無理やり使いもしない「変換」「無変換」を押し込んで、結果右Shiftがなくなってるのとか最悪
>>607
Windows10が一般人が使いもしない

706 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/21(木) 02:48:18.41 ID:9AeAMIgw.net]
途中で書き込んでしまった orz
>>607
Windows10が一般人が使いもしないWindows Mixed Realityのために肥大化して重くなって、非力なマシンでは大型うpデート自体が大きなリスクになっているから、どっかの時点でブレイクスルーがあるかも知れんよ
Windows8の時代には、2GBRAM32GBeMMCのマシンでもブラウジングやテキスト入力限定すればそれなりに使えて非力さが電池の持ちではメリットになった そういう安価に物理キーボードの欲しい層がChromebookに流れ込んでくるかも
>>566
>>573
画面に直接触るのを前提にしたゲームはダメだろうけど、マウスカーソルが出るから普通に使う分には不自由しないのでは
むしろ、文字入力にキーボードを使えるメリットのほうがでかい
ただ、著作権がらみで映像鑑賞関係アプリがAndroidOSと同等には動かない

707 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/21(木) 09:26:44.48 ID:D6pWOtzm.net]
キーピッチ11mmはないわ。

19mmだと大きすぎる。16か17くらいでいい。

708 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/02/21(木) 12:37:41.33 ID:rEuUS0ak.net]
C101pa にマウス繋いでる人いる?
手持ちのブルートゥースマウス繋いだらめっちゃ反応悪くて使いものにならないんだけど

709 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/21(木) 14:46:01.08 ID:KX7mbbgf.net]
通算で6個くらいBTマウス使ってるけど問題起きたことないぞ
入力デバイスオタクだから
1500円くらいの中華BTマウスからMS純正アークマウスまでいっぱい持ってる



710 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/21(木) 15:29:24.11 ID:vlDipWhj.net]
chromeOS対応のメカニカルキーボード欲しい
詳しい方おすすめ教えてください

・無線で有線でもよいが青歯は好きじゃない
・テンキーレスでコンパクトなのがいいな
・青軸とかうるさいのは嫌
・ゲームはしない
・バックライト付で、普通のノートPCみたいに単純に光るだけでいい
・日本語配列、英語US配列
どちらでも可
・価格は安いのがいいが
予算5000円程度

711 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/21(木) 15:54:45.30 ID:AMbfjhVf.net]
>>685
無数にあるだろ好きなの選べ

712 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/21(木) 16:43:49.70 ID:0PQjGwsV.net]
よし、これを買え
https://www.amazon.co.jp/dp/B071JN8ZPC

713 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/21(木) 19:08:15.38 ID:vlDipWhj.net]
>>687
東プレいいんだけど高いよ(笑)

714 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/21(木) 19:08:51.72 ID:vlDipWhj.net]
>>686
chromeOS使えるの?

715 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/21(木) 19:10:51.24 ID:YYjpNPNd.net]
Windows用のHIDキーボードはchromeOSでもだいたい動くぞ
Windowsキーが検索キーになる等アサインはだいぶ変わるけど

716 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/21(木) 19:28:56.70 ID:vlDipWhj.net]
>>690
そうなの
win mac ios android 
利用可能な青歯キーボードが
2種類あったんですが、どちらでもchromebookで使えなかったんですよ

717 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/02/21(木) 19:30:24.16 ID:mFH6yKiL.net]
>>691
機種は?

718 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/21(木) 20:06:46.19 ID:vlDipWhj.net]
>>692
C300MA

719 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/21(木) 21:42:15.46 ID:TtdAQco9.net]
S330到着した。思ったよりも出来が良くて色々捗りそう。



720 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/21(木) 22:54:55.93 ID:nz3OanQH.net]
でかい地震があるたび、chromebookは必要だなと思う
スマホだけでは心もとない

721 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/21(木) 23:11:07.20 ID:UNR6h5+v.net]
>>695
どういうメリットがあるんだ

722 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/21(木) 23:15:42.35 ID:QbBmD4bH.net]
スマホのモバブーとして使う

723 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/21(木) 23:54:19.42 ID:UNR6h5+v.net]
>>697
あー

724 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/22(金) 07:10:49.31 ID:TRy3MAnh.net]
>>694
レビューよろしく

725 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/22(金) 07:54:09.06 ID:FIuWrudT.net]
画面回転、自動でしないから不便だな

毎回、シフト+コントロール+↑みたいなので回さないといけない。

726 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/22(金) 08:12:35.57 ID:Mg9Ep37J.net]
え、自動でするけど?

727 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/22(金) 08:19:47.16 ID:zJFIUBm5.net]
C101PAなんだが、調べたら昨年くらい?から回転できなくなったと書いてあった。アップデートと共にできなくなったのかな

あと10インチ端末なのにMSのOfficeが使えない、いろいろ想定外だ

728 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/22(金) 09:06:48.74 ID:nUzB8p9v.net]
自動回転するしoffice onlineとGoogle docsがある

729 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/22(金) 09:22:31.46 ID:Wh5mzGkg.net]
解像度を下げとくと使えるという噂もあるが。



730 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/22(金) 11:52:37.89 ID:/BYW0vUi.net]
Asus C523N(Touchscreen, N4200) と Lenovo C330 届いた
どちらもちょう安っぽい ww
キーボードとか、タッチパッドとか限界を攻めている
C523 は種類がいくつかあるみたいだけど、僕が買ったやつには技適マークついてた

731 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/22(金) 12:09:01.03 ID:RSxeUadA.net]
その安っぽさがええやん
ガンガン使いまわしてなんならベッドに放り投げるくらいが俺の想定しているChromebookの使い方

732 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/22(金) 12:45:47.17 ID:8wAJcVIm.net]
うちのPixelBookちゃんは壊れたよ
修理に出そうものならMacBook買える値段になるよ

733 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/22(金) 13:04:30.24 ID:D0KhFn2H.net]
>>707
どこが壊れたの?

734 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/22(金) 13:54:38.03 ID:RSxeUadA.net]
>>707
PixelbookとかSpin 13レベルになるとガシガシ使えなくなる
それがなんかいや

735 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/22(金) 14:32:02.28 ID:UoOpIxqZ.net]
>>705
c523の液晶我慢できた?

736 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/22(金) 14:46:25.16 ID:/BYW0vUi.net]
>>710
安っぽいけど、僕が使うぶんには問題ない
電源をいれなければ、ディスプレイは薄いし、ベゼルもせまいしかっこよくみえる
C330 の液晶はきれいなので、横に並べるとちょっともやもやするけど

737 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/22(金) 14:55:23.44 ID:/BYW0vUi.net]
>>706
うん、僕もそう思う
ほり投げたりはしないけど...

C330 は CPU 64bit なんだが、Setting の About Chrome OS みると (32-bit) になってる
残念

738 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/22(金) 15:58:05.03 ID:9IlWK6qW.net]
c302caを6万で買ったけど雑に扱えない貧乏性

739 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/22(金) 17:45:19.37 ID:Yao0ueii.net]
俺は修士課程を修了して、一部上場企業で働くエリートだから気楽にPixelbookも気楽に使っているよ



740 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/22(金) 17:49:33.22 ID:RSxeUadA.net]
水炊きマックみたいな書き込みだな

741 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/22(金) 18:04:07.06 ID:KpdxxzN8.net]
質問!
ファイルのgoogleドライブの中にパソコンがあって、その中のリンクの無いマイパソコンがどうしても消せない
消す方法ないでしょうか?

742 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/22(金) 18:10:42.95 ID:Bw4PY1wi.net]
ゴルゴに依頼しろ!

743 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/22(金) 18:31:33.19 ID:KpdxxzN8.net]
ごめん、弄ってたら自己解決しましたわ。

744 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/22(金) 19:16:17.07 ID:bJbYvPnC.net]
s.kakaku.com/bbs/K0000986378/SortID=22382374/

C101PAやっぱ画面回転無理っぽい
Wordの件は他ソフトと解像度試してみるわ

745 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/22(金) 19:46:09.52 ID:q1vqegdd.net]
うちのC101は自動回転するよ。いま確かめた。何が違うんだろう?

746 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/22(金) 20:24:24.10 ID:TKfwsLeZ.net]
少なくとも私はbetaで回転してるから一度ほかのチャンネルも試してみては?

747 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/22(金) 20:35:02.50 ID:gqpgxnGC.net]
タブレット型にしたときにUIはタブレットモードになるの?
タブレット型にしてもラップトップモードのままにするフラグあるけど、一応確認したら

748 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/22(金) 21:08:42.79 ID:wDLr8mh2.net]
なんで安い価格帯は11.6みたいなゴミ液晶ばっかりなの?

749 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/22(金) 21:10:11.96 ID:DEjsO8sr.net]
今の普及帯のChromebookはCPUが遅いからフリーズしやすいな
ニコ生とかツイキャスなんてカクカクして見れたもんじゃない
早く次の世代のCPUモデル出してくれないかな



750 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/22(金) 22:06:36.23 ID:qV6ZonGZ.net]
c101pa売ってc330買った。

差額はほぼプラマイゼロ

楽しみ

751 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/22(金) 22:18:47.08 ID:GdcqQqgN.net]
c223考えてますけどブログ更新とかWordPressやったらメモリカツカツになりますか?

752 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/23(土) 00:45:18.04 ID:ukpNb4N8.net]
ハイスペックChromebookとc223使ってる人いる?かなり体感的に差がありますか?
さっさと12インチで1kg切りの2万円台モデル出してほしいところです
スマホは中華だとめちゃめちゃ安いですしChromebookの方が高い場合もある
そうなるとますます売れなくなる→悪循環

753 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/23(土) 00:49:04.45 ID:gLK77v3h.net]
どっちも買っちゃえよ
経済回って疑問も解決良い事尽くめ

754 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/23(土) 00:53:40.93 ID:c1y/pBut.net]
米尼でChromebookの返品ポリシーとか書いてあるけど初期不良認められずに顧客云々で保証代請求されたりしませんか?
特定メーカーの初期不良率が高いと聞いたことがあるし向こうのカスセンは今イチアレなので購入が不安です

755 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/23(土) 00:58:33.11 ID:NH3uWZLO.net]
今イチアレの意味がわかりません

756 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/23(土) 02:02:09.54 ID:lWiilpsi.net]
米尼で不良品掴んだら分かるよ
あいつらモンスターカスタマーならぬモンスターカスタマーセンターだから

757 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/23(土) 05:53:50.45 ID:bU0WrIAP.net]
センサー故障で回転しない可能性もあるかもな

758 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/23(土) 08:53:58.81 ID:65tsRAhH.net]
不安ならやめりゃいいのに
どんなレスを求めてるんだろうか

759 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/02/23(土) 08:58:03.46 ID:jDIn7bkQ.net]
不安なのはよくわかる。
この分野の製品は初期不良がかなり多いと感じているし。
日本のサポートですらなかなか電話が繋がらないレベルだし。
米アマゾンあいてにうまく立ち回るなんて自分には無理だなぁ。



760 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/23(土) 09:11:22.41 ID:zQGhEXlI.net]
文書書いて張っておくるだけじゃないの。

761 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/23(土) 10:10:10.24 ID:maKeDkf8.net]
買ってサッとすぐ使えるのがChromebookのメリットなのに、届いていきなり初期不良とか萎えるなぁ
修理対応とか返品交換も時間食ってダルいし、

762 名前:それなら最初から素直に窓PCとかにしておいたほうが無難かもしれないね
とにかく初期不良多すぎなのと糞サポートいい加減に改善したらいいのに
[]
[ここ壊れてます]

763 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/23(土) 10:49:06.81 ID:DfZUHDdY.net]
初期不良はメーカーのせいでは???

764 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/23(土) 11:17:15.86 ID:NHmlVlIF.net]
マウスをつなぐと画面が回転しなくなる。マウスを切断してみて!!

765 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/23(土) 14:50:02.24 ID:wc1TVXa1.net]
おま、天才だな!

まさにマウス外したら画面回転したわ!

766 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/23(土) 15:27:15.94 ID:BV4PbQVh.net]
>>729
去年11月、米尼で送料込みで4万くらいのchromebook (Hp) を購入。着いて意気揚々と電源を
つけても画面が全然点灯しない。HD や電源は点灯しているので液晶の接触が悪いか何かで
不良品だった。品物自体は欲しいものだったので返金よりは交換してほしくてサポートとchatで
いろいろ相談したが、結局は日本のHpのサポートで処理してくれとのこと。日本では、外国で
購入したものには保証は効かないのはわかっていたが、案の定電話してもだめだった。そこで
しょうがないから、米尼のサポートのページでrefundを選択。品物をfedexで返品し、金は全額
戻ってきた。返金自体はしっかりしてる。日本で買えないものは個人輸入するしかないからそのへんは
割り切るしかない。今まで3台ほど米尼で買ってるが、トラブったのはその一台だけだな。

767 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/23(土) 15:31:21.52 ID:fOZfzLPq.net]
つかChromebook、色々うまくいかないな

windowsでフォーマットかけたSDカード(TOSHIBA 32GB)が認識しない
Chromeでフォーマットかけるか出たから実行したらエラー出て強制イジェクトされた

NTFSもFAT32もどちらもダメ
でもUSBアダプタかますと普通に認識される、わけがわからん

768 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/23(土) 15:38:19.04 ID:8FiBQB+i.net]
>>740
参考になる。ありがとう。
僕はまだ amazon.com での不良品などを含むトラブルはないや
Chromebook 含む PC/Tablet あわせて 8台だけだけどね

amazon.co.jp のマーケットプレイスだとけっこう返品処理してるかな
中華系の安物は不良品率そこそこある

769 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/23(土) 15:42:18.54 ID:8FiBQB+i.net]
>>741
それ、Chromebook の SD スロットがおかしい(故障)んじゃないの?
うちは SD スロットには不具合まだないけど、C100 の USB がちょっとおかしい
一部の古い USB メモリを認識しないことがある



770 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/23(土) 16:18:01.78 ID:OkJQg4Ra.net]
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO98209890Z00C16A3I00000/

――パソコンをうまく使えない大学生が増えてきているという話も耳にします。

「東大生に限ればみなパソコンを問題なく使いこなしているが、非常勤で教えに行っている別の大学などの様子を見ると、自分のパソコンを持っているという学生は非常に少ない。
(学力が)中程度以下の大学ではうまくタイピングをできないという学生も多く、リポートを書くのもスマホで済ませているという話も聞く」

771 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/23(土) 16:29:50.06 ID:95NjNuxS.net]
買う金がないんだよ

772 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/23(土) 16:48:30.13 ID:7QS0optH.net]
ちげーよ
昔から使えないのは一定数いた
バカだ大学ほどその傾向は強い
それをさも使えないのが増えたみたいな捏造してるのがいるだけ

773 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/23(土) 16:58:16.87 ID:fOZfzLPq.net]
>>743
TOSHIBA 32GB
TOSHIBA 64GB
TOSHIBA 2GB

色々試したら32GBだけ

774 名前:認識しなかったw
相性かな、他にも32GBが何枚かあるから試してみるわ
[]
[ここ壊れてます]

775 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/02/23(土) 20:29:15.01 ID:pXQhWbDA.net]
ChromeBookのマザーボードはFortran90を基調としているが、
Googleの以降で古いツールに強制的に対応させられているため、不具合が多い。
つきましては次世代ChromeBookは名称を変更して、不具合をすべて修復するので、
いままで使えたツールが使えなくなる可能性があります。

776 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/02/23(土) 20:34:00.87 ID:pXQhWbDA.net]
これでメールサーバーも多く、ダウンするから、
最新サーバーを使用しているメールサービスに申し込んだほうがいいよ。

777 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/02/23(土) 20:52:57.75 ID:pXQhWbDA.net]
Acerさん、次のボードはマイクロソフトに造ってもらえよ。

778 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/23(土) 21:01:04.33 ID:zQGhEXlI.net]
春の訪れかな。

779 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/23(土) 22:29:24.75 ID:dCqP6FRl.net]
>>682
まちがえた 19mmって書きたかったんだわ く(・∀・)



780 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/23(土) 23:08:07.18 ID:vWNLV7yL.net]
FHD液晶で今買うならどの機種だろ。13インチ以内で。

781 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/23(土) 23:30:41.41 ID:6CKCjau3.net]
MT8173Cのやつ

782 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/02/24(日) 05:30:14.45 ID:n5aqntSP.net]
次世代ChromeBookの変更点
USB2.0→USB5.0
SDカードリーダー の対応
PHS回線を利用したSIMカード
eMMCの更新(最大250GMB)

783 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/02/24(日) 05:32:06.98 ID:n5aqntSP.net]
タブレットもこの仕様で販売してほしいなぁ。
今のハード構成はバグが多すぎる。
BSDがパッチをはめすぎる口実になる。

784 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/02/24(日) 05:36:51.95 ID:n5aqntSP.net]
>>755
あと、無線ラン5Gへの対応があった。

785 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/24(日) 10:00:05.35 ID:NXYt1jN8.net]
そんな事より水炊き機能実装しろよ
水炊きできるmacが羨ましいぞ

786 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/24(日) 14:48:59.98 ID:e1RRmILI.net]
>>754
FHDのやつ出てるっけ?

787 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/24(日) 14:49:57.87 ID:EaQAFT6I.net]
>>759
s330かな?米アマゾンで300ドル切ってるよ

788 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/02/24(日) 16:24:56.21 ID:2bPNLoDk.net]
>>660
購入おめ。俺も買ったときからズレてるから安心して。

789 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/24(日) 16:30:34.05 ID:wWAyNlSg.net]
>>761
C100 もちょっとずれてる
1mmくらいかな?閉じるとディスプレイのほうがキーボード側より前に出る
でもぴったりだと開けるのが難しくなるから仕様だと思ってた



790 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/24(日) 16:52:25.03 ID:w4BV9nzU.net]
C101PA開けにくい
デザインよりも使い勝手を重視して欲しいところ

デザイン派の人はどうせapple製品買うんだし

791 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/24(日) 19:09:05.90 ID:DcuLhQ5m.net]
>>753
S330松買ったけどオススメ。画面は14インチFHDだけど狭ベゼルで筐体は13.3サイズなので持ち歩きにも便利。メモリも松だったら4GB/64GBなので実用上問題無し。作りも良いしキーボードタッチも良かった。

792 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/24(日) 19:38:00.91 ID:PvSRDjnS.net]
みんなあり、C101PAの画面と本体のズレはもう気にならなくなったわw

ただソフト面もまだまだな感じするな、SDにコピーして容量オーバーした時、普通に完了した体なんだが、0バイトのファイルが作成されるだけで警告もでない

793 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/24(日) 20:13:59.57 ID:HZGhbgrk.net]
エロゲはPC入門する動機としてうまく機能していたんだなあ

794 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/25(月) 10:48:06.14 ID:2XkTAXG5.net]
>>763
これは私も思った。
指の引っかかる部分すらなくて開くのにコツがいる。

795 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/25(月) 10:50:32.20 ID:2XkTAXG5.net]


796 名前:あとc101PAは電源ボタンがタブレット形式と同じ位置にあって、
閉じている状態から開いて使おうとするときに誤爆して押してしまいがち。
使い勝手に関して設計側の経験が浅いのかな?という感じがする。
[]
[ここ壊れてます]

797 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/25(月) 11:32:20.98 ID:UU646sUC.net]
>>768
C101PAの電源ボタンそんな誤爆するか?
押したとしても基本長押しだし

798 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/25(月) 11:53:26.71 ID:2XkTAXG5.net]
>>769
閉じた状態から開きにくいので、
ちょうど電源ボタンのところをつかむ癖がついてしまったせいもある。

799 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/25(月) 11:56:45.61 ID:UU646sUC.net]
うーんそんなもんか
ボタン自体も結構硬いし誤爆したことはないなあ



800 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/25(月) 12:35:39.67 ID:N/JgSXCW.net]
C101PA、画面閉じるとスリープするけど、電源おとした方がバッテリー消費しないのかな

うちの、キーボードが前に出るみたいなカッコいいズレ方じゃなくて、折り紙折るの失敗した的な斜めズレだよw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef