[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/01 23:45 / Filesize : 250 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【国際】「世界がトルコの外交勝利を目撃」…強硬姿勢貫き、北欧2国は要求丸のみ [ぐれ★]



1 名前:ぐれ ★ [2022/06/30(木) 09:58:40.01 ID:cPgbxoGK9.net]
2022/06/30 09:00
ウクライナ情勢

「クルド」で北欧2国譲歩
スウェーデンとフィンランドの北大西洋条約機構(NATO)の新規加盟手続き開始は、反対していたトルコ政府が28日、一転して支持に回ったことで実現の見通しとなった。トルコは、ロシアをにらんで結束を急ぐNATOと安全保障を強化したい北欧2国に要求を丸のみさせる「外交勝利」(トルコメディア)を手にした。

28日夕、NATO首脳会議の開幕を目前にしたマドリードの会議場で急きょ、トルコが北欧2国のNATO入りを容認する覚書の署名式が行われ、タイップ・エルドアン大統領は、北欧2国の首脳や外相と笑顔で握手を交わした。

 トルコは当初、自国がテロ組織とみなす「クルド労働者党」(PKK)や関連武装組織を北欧2国が支援しているとして加盟に反対。2国のうち特にスウェーデンは、人権重視の観点からスウェーデン在住のクルド人の引き渡しには慎重で交渉は難航してきた。

 ところが、マドリードで28日に2時間行われたトルコと北欧2国などとの首脳協議で、北欧2国はトルコのクルド人勢力らとの戦いを全面支持し、メンバーの引き渡しや資金源の捜査まで約束した。5月末から始まった高官協議で空白だらけだった覚書には、トルコの要求が全て盛り込まれた。トルコのメディアは「世界がトルコの外交勝利を目撃した」(29日付サバハ紙)と称賛した。

続きは↓
読売新聞オンライン: 「世界がトルコの外交勝利を目撃」…強硬姿勢貫き、北欧2国は要求丸のみ.
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220630-OYT1T50062/

701 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 21:09:53.62 ID:m/+8l8si0.net]
欧州って殴られたらめっちゃ日和るよな
普段の偉そうな態度とのギャップ萌え?

702 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 21:16:05.04 ID:0Cb5z1CG0.net]
>>693
既にやってることをやると約束したんだから問題は起こらんよ

703 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 21:28:51.14 ID:12IZ91jL0.net]
Qアノン「トランプの独裁は良い独裁w」
Qアノン「『われわれもいつか、終身大統領制を試してみたらいい?(byトランプ)』 トランプこそ終身大統領に」
Qアノン「マイケル・ムーア、トランプが終身大統領で何故いけないのだ?民主党など要らない」

ネトウヨとQアノンはとてもよく似ている・・世界には良い独裁があると信じるところがねw

704 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 21:38:20.98 ID:saHFTu1f0.net]
岸田「我々と同格の外交力だな」
文在寅「四天王の仲間にしてやるニダ」

705 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 21:38:39.64 ID:BBc04W9W0.net]
ヨーロッパでトルコ人は底辺移民の代名詞で日本にいるベトナム人と同等扱いで悪いのが多い

706 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 21:41:56.68 ID:I6dPnXE50.net]
クルド人は今度はプーチンと手を組んでロシアをアジトにして北欧でテロ活動しそう
しかし、やっぱトルコはしたたかだな
アジアとヨーロッパの狭間の位置だし、元々大帝国だし、小国日本のヘッポコ政治家とは外交力が全然違うわ

707 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 21:44:54.10 ID:sepoRkbB0.net]
トランプが独裁てなんで?w

708 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 21:48:56.27 ID:12IZ91jL0.net]
NTUY「安倍さんが独裁してるって言ってないから独裁じゃないw」
NTUY「安倍さんが移民じゃないって言ってるから移民じゃないw」

wwwwwwwwwwwwww

709 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 21:52:43.57 ID:S/11npj70.net]
トルコは クルド人弾圧なんかやってないで
札幌 大便 五輪 反対してくれ
日本との友情のためだ
真の友人は おかしいことは おかしいと言ってくれ



710 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 22:00:13.15 ID:Bo+vUw180.net]
ちなみにトルコはロシアへの制裁一切参加していないし今でも毎日直行便が運行している
政治的にスフィを屈服させた上でBRICSを強化していけば経済的にも勝利
ロシアが東部の工業地帯、南部の湾口抑えて残りかすのウクライナなんか抱え込んでEUが落ちぶれればギリシャに侵攻する
G7とBRICSの力関係が逆転する日は遠くない

711 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 22:00:25.60 ID:LZ0DwRP40.net]
NATOに加盟しときゃ間違いない

もし非加盟国から攻撃を受けたら他の加盟国が助けに来てくれるから

712 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 22:01:38.06 ID:sepoRkbB0.net]
キンペーの独裁は良い独裁w

713 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 22:07:43.39 ID:qtyRd/Gb0.net]
>>607
そもそも金で難民移民トルコに押し込めてるだろ欧州は
元からぶん投げまくりだよ

714 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 22:14:42.74 ID:M7kbrmXD0.net]
飛んでイスタンブーうるー

715 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 22:26:49.21 ID:e310BbK80.net]
natoの加盟が決定したわけで、これはロシアの完全敗北なのでは?

716 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 22:40:18.03 ID:XYxBMwYv0.net]
>>424
そりゃ引き渡すしかないだろw
闇金から金借りたら逃げられないのと同じだ

エルドアンよ、偽善の塊のようなあの二国を跪かせよ
二度と綺麗事が言えなくなるまで打ちのめしてやれ

717 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 22:47:51.31 ID:PdRmpXIC0.net]
2国がクルド人から避けられるようになったら捜査もできなかろ

シェンゲン協定の障害はコロナと民族問題だな

718 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 22:53:13.05 ID:WIwkEz1l0.net]
スウェーデンとフィンランドの違いがわからん

719 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 22:54:27.60 ID:FgBvez5t0.net]
北朝鮮も真似したりして



720 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 23:01:25.54 ID:JHHcYUyb0.net]
イスラムは絶対悪
現代文明とは相容れない邪教

721 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 23:09:41.60 ID:Z+FQD0JF0.net]
命を賭けてイスラム国と戦ったクルド人に対する仕打ちがこれか
これはもうウイグルもロヒンギャも全てなし崩しになるから
欧米がどの面下げて中国に対して人権問題を取り上げるつもりなのかなw

722 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 23:11:59.53 ID:0hvld8oM0.net]
在北欧クルド人がムスリム蔑視だ!とか騒ぎ出したらオモロい展開になるかも

723 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 23:16:39.95 ID:JHHcYUyb0.net]
イスラムは悪魔の宗教
翻訳しただけの日本人も殺害したテロリストの需要

724 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 23:32:02.03 ID:gG14X7zO0.net]
スウェーデンとフィンランドが約束守るはずない
トルコにしても選挙目的だから口約束だけ貰えれば、問題なし
クルド人には何の影響もない

725 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 23:45:59.37 ID:+ASZCoho0.net]
トルコのEU加盟で仕返しされそう

726 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/01(金) 00:28:51 ID:N7Lqo9050.net]
>>24
ちゃんと担保を取ると思う

727 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/01(金) 00:30:20 ID:b7SgJtyG0.net]
人権なんてララララ

728 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/01(金) 00:31:22 ID:Yn/rObZr0.net]
>>1
スウェーデンはクルド人売ったんか
二度と人権とかほざくなよ

729 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 00:33:15 ID:bHlBlNQI0.net]
>>1
※スウェーデンとフィンランドはEU加盟国、トルコはEU加盟を申請するもなかなか入れてもらえず



730 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 00:37:06 ID:cjzn58Hu0.net]
>>23
ヴァーカ
履行の義務は先払いだ


トルコは、スウェーデンとフィンランドが「テロリスト」を引き渡さない場合、NATOに参加することを阻止する-エルドアン首相
https://strana.today/news/397692-turtsija-zablokiruet-vstuplenie-shvetsii-i-finljandii-v-nato-esli-oni-ne-vydadut-terroristov.html

トルコは、アンカラが「テロリスト」と見なしているクルディスタン労働者党の70人以上のメンバーを引き渡すためにスウェーデンから保証を受けています。
トルコのレジェップ・タイップ・エルドアン大統領は、引き渡しが行われない場合、トルコはスカンジナビア諸国のNATOへの入国を阻止することを明らかにしたと述べています。

「スウェーデンは73人のテロリストをトルコに引き渡すことを約束している」とアンドラはエルドアン首相の言葉を引用した。

彼によると、アンカラはスウェーデンとフィンランドとの三国間覚書の規定の実施を注意深く監視し、実際の状況を考慮してさらなる措置を講じる予定です。
「スカンジナビア諸国の申請がトルコ議会によって承認されない場合、NATOへの加盟プロセスは完了しません。
したがって、フィンランドとスウェーデンは義務を果たさなければなりません。これらの国はPKK、YPG、FETOへの扉を閉ざさなければなりません。
テロリストども。国の法律に必要な変更を加える必要があります。これらの言葉が満たされない場合は、怒らせないでください。
適切な措置を講じます。これらの言葉が満たされない場合、トルコ議会が問題とする」と述べた。

731 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 00:41:33 ID:cjzn58Hu0.net]
スウェーデン側の報道で「テロリストを取り締まるとはいったが誰をとまでは指定されていない」などという抜け道探しの話題が出ていたので
きっちり指定している首を納品しろとエルドアンが釘を刺した
誤魔化しは通じない

732 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 00:44:43 ID:JEkAqBvS0.net]
>>8
こういう物事に勝利者はいない。いずれ代償を支払うことになる。

733 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/01(金) 00:59:25 ID:Hbr/lHJU0.net]
NATOに加盟してしまえば、いくらでも反故にできよう。

734 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 01:10:32 ID:Q4lZUWhqO.net]
>>733
トルコは「覚書で取り決めたクルド人引き渡しを誠実に履行しない場合は加盟を阻止する」と言い切ってるから誤魔化しは通用しないよ

735 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 01:11:05 ID:GpM5R3Ys0.net]
>>528
EU加盟国は死刑禁じてるはずだけどねw

736 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 01:13:45 ID:kbspkHsG0.net]
>>730
俺がエルドアンなら、引き渡しだけじゃなく自らの手でテロリストを吊せ、それを全世界に公開しろと命ずるけどな

737 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/01(金) 01:26:22 ID:0tF6yrJo0.net]
クルド勢力が捕まるので、シリアに侵攻する意味はないって事で、追い出されるみたいだね。

738 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 01:27:38 ID:9JYG5ZKx0.net]
>>734
もう議定書にはサインしてるよ、できるなら批准拒否くらいかね、まあ実質NATOから追い出されるようなもんだが

739 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/01(金) 01:28:48 ID:Zg7TxPOF0.net]
トルコの外交勝利にはなるかもだが、土壇場で北欧2国は悔し涙に濡れるのかもな

>トルコのボスダグ法務相は「以前から両国に要請していたクルディスタン労働者党(PKK)と
>ギュレン氏が率いるグループのメンバー33人の引き渡し実行を求める」と発表

>「合意文書に署名したからといって両国の加盟プロセスが終了した訳では無い」
>フィンランド・スウェーデン両国が合意内容を守っているかどうかを監視する委員会の設置が
>合意に義務づけられている

とのことで、両国が(ちなみにフィンランド12人、スウェーデン21人)引き渡しをしないならば、
合意を卓袱台返ししてNATO加盟に拒否権を投じるらしい

ここまで強硬だと、バイデンにもギュレン自身の身柄引き渡しを要求してるのかもなw



740 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 01:31:02 ID:6tOGZp9W0.net]
どうなるか楽しみですね

741 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 01:36:06 ID:kbspkHsG0.net]
>>739
トルコ応援するわ
今まで欧州に都合よく扱われた意趣返ししてやれ
お高く止まった偽善者どもを汚穢に塗れさせよ
名実ともに黒海の支配者として君臨すればいい

742 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 01:37:10 ID:gr+RP0xo0.net]
>>739
加えて北欧二国がさぼっている様子なら
トルコは両国加盟の同意案を大国民議会に送らないという戦術もとれるのよね
議会承認をもって加盟承認となるから

トルコは妥協やサボりを許さずに二国に要求を飲ませる腹づもりだな

743 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/01(金) 01:37:23 ID:Zg7TxPOF0.net]
まぁエルドアンがアメリカに甘い顔するわけないんだわな

なんせクーデターでF16に宮殿爆撃されてアメリカに命狙われ
それでS400導入して、米軍のF16をレーダーで追尾してロックオン、発射寸前までやったんだから
気合入ってるわw

エルドアンとしたら、制裁解除にも応じないわ、F35の投資したカネは返さないわ
ギリシャにトルコが買ったF35を引き渡されるかもしれんわ、F16Vも供与されないわ、ギュレンの亡命は認めるわじゃ
アメリカに完全に味方する気はさらさらないだろう

744 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 01:38:36 ID:Xkri3KOL0.net]
ロシアからS400
アメリカからF16をゲット

エルドアン最強すぎる

745 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/01(金) 01:39:17 ID:Zg7TxPOF0.net]
EUはトルコに難民受け入れの感謝料金も半額しか払ってないだろ

エルドアンはNATO加盟国にも反感を持ってるかもな

746 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/01(金) 01:43:31 ID:Zg7TxPOF0.net]
まぁ少なくともギリシャの肩持ってるフランス、アメリカには反感しかないだろう

アメリカが今週ギリシャにF35の供与を発表するかもしれんわけで、エルドアンが激発しないわけがない

747 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 01:45:21 ID:Q4lZUWhqO.net]
引き渡しに応じない場合は、トルコの態度を硬化させてNATOに加盟できないうえに、約束を守れない不誠実な国と信用が失墜する
かといって引き渡しに応じたら、人権国家と謳っておきながら我が身かわいさにクルド人を売ったと、これまた信用が失墜する
まあどっちに転んでも詰んでるのは確か

748 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/01(金) 01:46:54 ID:6KYcrls90.net]
中世の強国だった歴史ある国だから駆け引き上手いわな

749 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 01:49:37 ID:Xkri3KOL0.net]
これが外交だよ岸田



750 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/01(金) 01:51:08 ID:Nwj11hY50.net]
加盟が実現したら手のひら返しでいいでしょ

751 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/01(金) 01:56:45 ID:Us9o4r7z0.net]
まあそりゃそうだろ
人権よりも安全保障だ
フィンランドなんて500万人しかいない小国だしスウェーデンも1000万人しかいない
スウェーデンなんて4人に1人が外国人国籍
有事になれば真っ先に逃げ出すぞ
黒人や中東人がスウェーデンのために命を懸けるわけがない
NATOの庇護下に入るしか安全保障を構築できない

752 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 02:02:53 ID:GzHB+n4F0.net]
実質的な勝利かどうかはこれからトルコがどういう印象で語られ始めるかだな

753 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/01(金) 02:04:33 ID:YvKPVQ2U0.net]
馬鹿だねー
スウェーデンとかフィンランドにロシアが攻めてくるわけ現実的にねーだろ
一時的な感情の高ぶりで馬鹿な契約しちゃったね
アホや

754 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 02:07:11.39 ID:Xyxa65rN0.net]
支配者層が下剋上を防ぐための制度としてのエセ民主主義の恐ろしさを見た。

755 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/01(金) 02:07:25.46 ID:Us9o4r7z0.net]
これでロシアは核ミサイルをフィンランド国境線にズラリと配備する口実ができた
フィンランドとスウェーデンは国防費増強せざるを得なくなるから
もう給料のほとんどが税金で持ってかれるようになる

756 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 02:09:41.39 ID:vkPMxHgS0.net]
引き渡しは酷いね
クルド人が報復しても責められない

757 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/01(金) 02:18:36.97 ID:jCtY8jJX0.net]
これまでだって普通に平和でいれたのに
ここであえてNATOに加盟してロシアとコトを構えるという必要あったのか

758 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 02:19:25.93 ID:Xkri3KOL0.net]
衆愚政治の末路
岸田も早くクビにしないとな

759 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/01(金) 02:21:38.07 ID:Us9o4r7z0.net]
フィンランドなんて政治経験の薄っぺらい女がリーダーになれちゃう国だからな
30歳台の若い女首相に老獪なエルドアンの相手は勤まならない



760 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 02:23:27.19 ID:zxxvljM40.net]
>>757
ロシアに気を遣わなくてよくなったって結構楽だぜ
今までずっとロシアの事気に入らなかったのに気を遣い続けてたわけだからな
フィンランドとスウェーデンは屈辱の歴史を清算出来た
日本はまだ中国に気を遣うという鎖から脱出出来てない

761 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 02:23:38.38 ID:sbNKZ/zB0.net]
それとともに世界がロシア外交の敗北も知った

762 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/01(金) 02:25:47.55 ID:r7kssvjK0.net]
つまり少しでも早く入ったほうがいい

763 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 02:25:48.78 ID:Xkri3KOL0.net]
NATO参加を餌に国土が灰になり国民の半数が難民になったウクライナを見て
NATO加盟しまーすとか言っちゃうバカ女をトップに据えたアホ国家の末路

764 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/01(金) 02:27:21.41 ID:1mXI6sbR0.net]
中立とか生ぬるい事言ってる場合じゃねえ

765 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/01(金) 02:28:30.74 ID:Zg7TxPOF0.net]
まぁマドリードでのバイデン・エルドアン会談を待とうw

どっちにしても北欧2国は涙呑む絵しか見えんw

ハンガリーがトルコに同調する可能性もあるわけで
外交もロシアの勝ちじゃんw

766 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/01(金) 02:29:34.30 ID:Zg7TxPOF0.net]
これで、プーチンはフィンランド国境とカリーニングラード、ベラルーシに
核をズラッと並べる口実ができたからなw

バカなのはスウェーデンとフィンランドとアメリカw

767 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 02:31:10.87 ID:f9QDyT6j0.net]
>>763
バカアホと叫ぶだけしかできないのなら
ロシア親派にすらなることができないw

768 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 02:31:17.08 ID:b14SPG6h0.net]
欧州の終焉だよ
北欧に敵性文化圏のトルコの要求を丸呑みにさせた。
欧州と北欧は文化的に近いが、トルコは全く違う。
今後欧州はイスラム文化圏に完全に合一化されるだろう。

769 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 02:33:22.45 ID:b14SPG6h0.net]
東ローマ帝国の晩期にも同じような光景があった



770 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 02:34:50.95 ID:b14SPG6h0.net]
最悪パターン
悪夢のロシア=イスラム大同盟が誕生するかもしれんな

771 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 02:37:21.41 ID:40BNYpJx0.net]
>>623
今も昔も外交なんて金と軍事力だぞ

772 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/01(金) 02:37:39.25 ID:Zg7TxPOF0.net]
そもそも、アメリカがなぜトルコを影響下に置きたくてギュレンを扇動して
エルドアン排除に動いたか、ってことですよ

トルコは地政学的にも重要だが、NATO最強の陸軍国で、陸戦を嫌がる
米英仏独伊蘭の盾として重要だったからだ

トルコが敵に回れば、アメリカは選挙で不利になろうが、陸戦に派兵せざるをえなくなるやんかw
(アメリカ最大の反戦団体は元軍人・予備役からなる在郷退役軍人会だ・・あいつらは招集されたくないの一心だからな)

そのトルコが言う事聞かないからって切って捨てることなどできないわけでなw

北欧なんぞ大した戦力じゃない(兵の数は合計4万3000人でしかない上に、あいつらが陸軍派遣するかどうかw)

773 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/01(金) 02:40:21.81 ID:Zg7TxPOF0.net]
トルコの戦車数一つとっても、英仏独合わせた数の4倍強やからねw
(実際には独の戦車は稼働率が・・・w)

774 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/01(金) 02:41:25.99 ID:jCtY8jJX0.net]
>>760
むしろ今までロシアから眼中にないくらいだからの気楽さだったのに
NATO入りなんぞしたら逆に攻め込またり国境線に軍を配備って
ことをされる口実を作ったようなもんだわ
ウクライナと欧州が総負けなこの期にやるとかバカじゃねーの

775 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 02:41:48.25 ID:40BNYpJx0.net]
>>766
フィンランドなんて資源も経済もロシアに依存してる弱小国なのにロシア相手に立ち回れると本気で思ってんのかね

女性政治家って戦争絡んだら即ビビり入るんかな

776 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/01(金) 02:43:27 ID:Zg7TxPOF0.net]
しかもNATOに入ると、もうスウェーデンは中国に武器は売れませんよ?w

民生用といってAESAレーダーを「航海用レーダーですぅw」と言って売るかい?

777 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/01(金) 02:46:43 ID:jCtY8jJX0.net]
日本も中国やロシアに土下座してレッドチーム入りする時期が近づいてると思う
アメリカ隷属じゃもう無理だわ

778 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/01(金) 02:47:36 ID:Zg7TxPOF0.net]
ポーランドがトルコに次ぐ陸軍大国目指してるが、その拡充する兵器は
殆ど韓国製(戦車がK2とK2PLで、自走砲がK9、歩兵戦車がK21、軽戦車としてレッドパック、防空装備として
天弓2、他にも輸送用車両から火砲・榴弾砲、小銃まで韓国製)

この悲劇に笑う事ができようか

779 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 02:49:59 ID:Xkri3KOL0.net]
バイデン大統領は訪問先のスペインで、サウジに増産を要請するかとの質問に対し「湾岸諸国が全体として増産する必要があると主張する」とし、サウジだけに増産を要請す ることはないとの見解を示した。

サウジに頭を下げるのはプライドが許さないらしい



780 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/01(金) 02:50:29 ID:Zg7TxPOF0.net]
悲劇っていうか爆笑w

これじゃあトルコは反米だとしてもますます切り捨てられんわね

NATO最前線の装備が韓国製w アジアの黒豹がロシア軍に立ち向かう!

NTUYはこの事実を受け入れろw(韓国とNATOを温かく応援しちゃれw)

781 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 02:54:45 ID:pmDOBaTQ0.net]
アメリカは今空前の人手不足だから軍隊に入る奴も少ないやろな
米軍は今は戦争したくないよ

782 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/01(金) 02:55:00 ID:jCtY8jJX0.net]
隣接する国と同盟関係を組めれば双方が軍事費を削減できる
レッドチームの喉元にあたる日本列島に米軍基地が存在するから
お互いが軍事で牽制し合うんだろ
もういい加減に日本はアメリカの盾なるの疲れたよ

783 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/01(金) 02:55:38 ID:Us9o4r7z0.net]
トルコようやっとる
アメリカ・ロシア・EU・中国・中東の全方位と渡り合う老獪さよ
国中のインテリジェンスが外交に集まってるんだろうな
日本とは外交センスが違う
流石東ローマを滅ぼした国
オスマントルコ時代は一度はヨーロッパを飲み込もうとして失敗したが今度は版図を広げることに成功するか?

784 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 02:57:34 ID:f9QDyT6j0.net]
>>782
おつかれさまでしたさようならww

785 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/01(金) 03:00:50 ID:Zg7TxPOF0.net]
隣接する国のベストセラー兵器を自衛隊が採用すれば
NATOとも兵器共用ができて防衛費の割に質の高い装備を充実させられるぞwww

アジアの黒豹を日本の守護神にwwwwwww

あーおかしいw
NTUYの発狂する様が今から目に見えるw

786 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/01(金) 03:01:57 ID:jCtY8jJX0.net]
>>784
極論的なるがレッドチーム入りで露軍駐留じゃアカンのか
さすがに中国軍はないないだけどな

787 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/01(金) 03:02:40 ID:xZsuZ9Mf0.net]
まぁロシア絡みである以上は最後は核やからな
どんなに仲間を増やそうが通常軍事費を増やしても無駄かもしれないね

788 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 03:04:06 ID:f9QDyT6j0.net]
>>786
何のメリットもない

789 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/01(金) 03:08:02 ID:cU53bxU60.net]
>>138
クルド人がウクライナ製の兵器を使って
NATO国攻撃したらどうなるか見てみたい



790 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/01(金) 03:08:55 ID:jCtY8jJX0.net]
アメリカの弱体化は知っての通り
レッドチーム入りも不本意だけどここはアメリカ奴隷から脱却するチャンス
これやれたらクッソみたいにカネをよこせしてる米軍を駐留させる意味もなくなる

791 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 03:11:07 ID:g93J3Yvy0.net]
知らん間にクルド人活動家たちはデンマークあたりに逃亡するんじゃないかなあ

792 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/01(金) 03:14:04 ID:jCtY8jJX0.net]
>>788
米軍メリットもないけどな

793 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/01(金) 03:21:52 ID:jCtY8jJX0.net]
むしろ地政学的にレッドチーム各国の真ん前に突きつけられた日本の立場があれだ
アメリカはいつもオラ関係ないわで今もそうだな

ウクライナでもアメリカは一兵も損なうこと無い立場でおいしいトコ持っていく算段

794 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 03:28:22 ID:Q4lZUWhqO.net]
>>791
トルコは「確かに加盟に賛成したが、それはこちらにクルド人テロリストを引き渡すのが前提だ」と主張していて妥協する気ゼロだから
そうなったらスウェーデンとフィンランドが合意を誠実に履行しなかったと見なして加盟阻止に回るぞ

795 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 03:30:19 ID:Yt2jZVT50.net]
どんどんEUの化けの皮が剥がれていくなw

人権大事→自国の安全保障
化石燃料使うな→電気やばくなってきたんで石炭火力使います

次はなんだろうな

796 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/01(金) 03:31:01 ID:jCtY8jJX0.net]
思い出せ
日露戦争の時に日本の将校の背中を押してロシア人に向かわせたアメリカ人の風刺画もそうだし

アメリカは日米修好通商条約で内容から日本を猿や奴隷くらい見下した
あんまりアメリカをマンセーするなら国賊だぞ

797 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/01(金) 03:33:09 ID:e+ZKLhXm0.net]
自分たちがヤバい状態になったら、多民族の人権とか言ってられないわね
当たり前だわ

798 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 03:33:14 ID:bh5lOYiM0.net]
いやそうは評価せんやろ・・・
切迫した状況を人質に自分達の要求を押し通したクソ国家だろ・・・

799 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/01(金) 03:38:01 ID:jtJAyo430.net]
>>795
むしろ日本が固定観念に囚われ過ぎて動きがノロマすぎるんだよな
未だに有力な政治家がカーボンフリーwとか原発再起動反対wとか言ってるでしょ
コロナでよくわかったけど、やる事が常に2歩3歩遅いのよね
もう世界はコロナ気にしてないし



800 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/01(金) 03:38:12 ID:CnAOWe6/0.net]
ウクライナとかいう自業自得国家のためにドンドン世界中の化けの皮が剥がれるな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<250KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef