[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/01 23:45 / Filesize : 250 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【国際】「世界がトルコの外交勝利を目撃」…強硬姿勢貫き、北欧2国は要求丸のみ [ぐれ★]



1 名前:ぐれ ★ [2022/06/30(木) 09:58:40.01 ID:cPgbxoGK9.net]
2022/06/30 09:00
ウクライナ情勢

「クルド」で北欧2国譲歩
スウェーデンとフィンランドの北大西洋条約機構(NATO)の新規加盟手続き開始は、反対していたトルコ政府が28日、一転して支持に回ったことで実現の見通しとなった。トルコは、ロシアをにらんで結束を急ぐNATOと安全保障を強化したい北欧2国に要求を丸のみさせる「外交勝利」(トルコメディア)を手にした。

28日夕、NATO首脳会議の開幕を目前にしたマドリードの会議場で急きょ、トルコが北欧2国のNATO入りを容認する覚書の署名式が行われ、タイップ・エルドアン大統領は、北欧2国の首脳や外相と笑顔で握手を交わした。

 トルコは当初、自国がテロ組織とみなす「クルド労働者党」(PKK)や関連武装組織を北欧2国が支援しているとして加盟に反対。2国のうち特にスウェーデンは、人権重視の観点からスウェーデン在住のクルド人の引き渡しには慎重で交渉は難航してきた。

 ところが、マドリードで28日に2時間行われたトルコと北欧2国などとの首脳協議で、北欧2国はトルコのクルド人勢力らとの戦いを全面支持し、メンバーの引き渡しや資金源の捜査まで約束した。5月末から始まった高官協議で空白だらけだった覚書には、トルコの要求が全て盛り込まれた。トルコのメディアは「世界がトルコの外交勝利を目撃した」(29日付サバハ紙)と称賛した。

続きは↓
読売新聞オンライン: 「世界がトルコの外交勝利を目撃」…強硬姿勢貫き、北欧2国は要求丸のみ.
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220630-OYT1T50062/

301 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 12:08:12 ID:ERGVoPMx0.net]
>>270
韓国ぐらい

302 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 12:08:50 ID:17IYsycR0.net]
日本もたまたま米民主党と伝統的に親しい宏池会政権だから
今は英米と協調姿勢を見せているが
宏池会政権が終わればまた変わるだろうね
米共和党と親しい清和会系政権でも
東側に接近をする独自外交を展開していたからね
対ロ融和政策のせいで松岡洋右ばりの失敗扱いになったが

経世会一派だと完全に反米親中系勢力だし

303 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/06/30(木) 12:09:02 ID:tkBNNNFq0.net]
>>8
日本車排除の為の国家ぐるみでのEVカルテル組んで2030年までにガソリン車販売禁止を企んでたが、掌返しで恥ずかしいくらいの勢いで延期したからな。

304 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:09:21 ID:PaCSt/4o0.net]
ウクライナ戦が終わったら、ボスポラス攻防戦になるからな

305 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:09:48 ID:gUgxOiMc0.net]
今回欧州が見捨てたのはシリアのクルド人

シリアのクルド人は有名なISIS対抗部隊を自分で作ってイスラム過激派と戦った自由主義勢力
その後はシリアの独裁者アサドに対抗して現在も自由主義勢力としてアサドと戦い従来アメリカの支援を受けてる

つまり西側諸国の代わりに過激派や独裁者と戦ってきたのがシリアのクルド人
このシリアのクルド人が独立志向のため、クルド人を抑え込みたい独裁者エルドアンにはシリアのクルド人が目障りでしょうがない

そこで過去にも2回空爆してるが今年3回目のシリアクルド人自治区大侵攻を計画しトルコ国会で公表した
既に5月にはシリアのクルド人自治区の各地にドローン爆撃を行い激しく威嚇してる

さてこの状況で北欧と英米がシリアのクルド人を見捨てたらどうなってしまうんでしょうか
ウクライナと同様の惨劇になるのは明らかなのだが、どこが欧州は人権大国なのかな?

306 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 12:10:21 ID:4O2e3SEg0.net]
>>297
自分たちの養分としてすり潰すだけだからな
実に人道的だw

307 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:10:43 ID:G62+zOu90.net]
>>273
問題はそれを批判するのはどこかってことだ
ロシア?中国?北朝鮮?
www

308 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 12:10:54 ID:B7Y5LpWk0.net]
北欧のクルド支援団体はロシアに保護を求めるのではないだろうか

309 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:10:57 ID:z+anRw1z0.net]
しかしヨーロッパも大誤算だろうな、ロシアが共産主義捨てて資本主義になり独裁傾向が薄まり
資源取引でお互いにウィンウィンだったのに許容できない侵略行為し出すんだから



310 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 12:11:04 ID:IGTSvmib0.net]
ロシアと戦えばウクライナ南部はトルコ領にすると
イギリスにバカにされてるエルドアンか

311 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:11:21 ID:L6l1cdu00.net]
>>300
NATO加盟国が侵攻されたら全加盟国が味方して戦う約束だから
背中を預けられる信頼関係が無いと。

312 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 12:11:27 ID:xFxJYp7q0.net]
>>293
歴史を見ればもともと制度的に政教分離が出来ていたと思わないけど
憲法などの制度が甘かったから、今のような政教分離が出来ていない政権になったん
だろ

313 名前:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE [2022/06/30(木) 12:12:05 ID:AtECj4yM0.net]
トルコも北欧の似非人権主義も大嫌いなのでざまあwww

314 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:12:13 ID:VWk4/qTB0.net]
イギリスはクルド人に国を
作ってやるという約束はどうした?

315 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 12:12:27 ID:MJALUvX20.net]
日本もNATO入ればいいのに
憲法解釈なんざ閣議決定でなんとでもなるし
自衛隊出撃させて有事に備えて鍛えていかんとな

316 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:12:31 ID:RF3HNVdf0.net]
クルド人は主にイランイラクトルコに住んでいてそのなかでは少数だから国民扱いされず自分達の国も持てない立場
以前にはイラクにいるクルド人がこどもを含めて科学兵器で無差別に虐殺された過去もある
それでいてISが台頭してきたらアメリカなどから戦えと前線に出され戦いクルド人のおかげでISの勢力を弱くしたというのに見返りもなく今度は北欧から見放されテロリスト呼ばわりされるとは人権国家と呼ばれた北欧も簡単に見捨てるものなんだと思った

317 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:13:09 ID:dVf1b7Ks0.net]
ぶっちゃけ北欧二国に損は無いじゃん
クルド人に出ってて欲しい人いるだろ

318 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:13:13 ID:TRjpQRg40.net]
ロシアどうするのW

319 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:13:18 ID:scolBrDh0.net]
>>142
本当にね
欧州はこの調子ならウクライナに対しても平気で梯を外すわ



320 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:13:21 ID:m9IWqbnn0.net]
トルコ国民による加入是非の投票が最終決定権持ってるとか聞いた時に
エルドアンてしたたかだなと思った

321 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:13:44 ID:BjpchwFT0.net]
>>6
反アベだったら貧困調査やっていても憂国の論客になってしまう例を既に見てきただろうが

322 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:14:27 ID:AFL5NOgx0.net]
この戦争ってNATOの罠だろ?

323 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:14:50 ID:BjpchwFT0.net]
>>13
入れる気あったのかよw

324 名前:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE [2022/06/30(木) 12:15:00 ID:AtECj4yM0.net]
>>309 ヨーロッパが民主主義も資本主義も達成出来ず旧ソ連の遺産兵器を売って暮らすだけで経済破綻し10年毎にクーデターを繰り返すゴブリン程度のウクライナなんかに下心出すから悪いんだよw

325 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:15:36 ID:SQ+fO0jT0.net]
クルド人もさっさとテロ行為をやめて世界平和に貢献するべき

326 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:15:41 ID:scolBrDh0.net]
>>318
カリーニングラードにサルマト配置かな

327 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:16:04 ID:oa9f/n/K0.net]
いまだに欧州は人権大国なんて言ってんの
ほんとに人権大切にするならウクのネオナチ許してるのはおかしいやろ

328 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:16:59 ID:GM8BjCdm0.net]
>>300
お馬鹿さんかわいい

329 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:17:22 ID:XChEFnFW0.net]
ロシアだってそんな余力無いのだから北欧には攻め込まんだろうに
ますます白人が信用されなくなるぞ



330 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 12:17:29 ID:a+pYu5eX0.net]
パイプラインがあるから

331 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:17:41 ID:z+anRw1z0.net]
人権言ってくれるのは弱者程助かるだろう
それがないとロシアやウクライナの兵卒のように狩りたてられて前線投入されてしまったりするだろ

332 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:18:15 ID:92+tfPjG0.net]
アメリカは村社会だし、欧米の人権国家もクルド人見捨てるし、海外出羽守がもし恥を知るならいまごろ腹を切ってるよな…
かわいそう…

333 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:18:38 ID:EI53NHNl0.net]
>>327
人かどうかは欧米が決める
人権は人の権利だから人以外には適用されない
彼ら普通にそう思っていそう

334 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:19:25 ID:FGynOaNO0.net]
欧州「でもウイグルがー」

クルド人の人権はどうなった?

335 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:20:14 ID:TRjpQRg40.net]
フィンランド加入でNATO包囲網完成しちゃったな

336 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 12:20:22 ID:ewlHapwT0.net]
>>1
相手の足元を見てEUの敵であるロシアを利する条件で
ゴネては自国の要求を通す。

こんな事してればトルコ異質論が強くなるばかりで
EU加盟はますます遠のく。

今回は「望むものは全て得られた」かもしれないが、
早晩、「望むものを全て失う」事になろう。

337 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:20:38 ID:ub4Rp4pz0.net]
>>334
助けないと言ってるだけで
批判しないと言ってるわけじゃないから

338 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 12:21:04 ID:ijbLSPsM0.net]
>>1
相手の足元を見てEUの敵であるロシアを利する条件で
ゴネては自国の要求を通す。

こんな事してればトルコ異質論が強くなるばかりで
EU加盟はますます遠のく。

今回は「望むものは全て得られた」かもしれないが、
早晩、「望むものを全て失う」事になろう。

339 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/06/30(木) 12:21:14 ID:0GAF9zX30.net]
>>334
重要なのは、世界の敵であるロシアや中国を潰すのに役立つかどうかやでw



340 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:21:55 ID:XCAJnY5mO.net]
>>334
中国は確実にそこを突いてくるだろうな
「我が身かわいさにクルド人を見捨てたお前らがどの面下げて人権を語るんだ?」と

341 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:21:58 ID:LR2l5qZ50.net]
クルド人を弾圧することを条件に、無事和解

342 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:22:05 ID:ub4Rp4pz0.net]
>>336
EUなんて入れるわけないじゃん
入れるならとうの昔にはいってんだよ

ルーマニアやブルガリアですら入れてるのに

343 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 12:22:16 ID:04eOyXMu0.net]
神(人権)より我が身の安全第一
そんな神父や牧師の話なんて聞かないよ

344 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:22:33 ID:lunkujjS0.net]
トルコ動きが早い。
早速33名引き渡せってさ。
どうするんだ?

345 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:22:37 ID:XChEFnFW0.net]
>>339
綺麗事すら通せなくなったら逆に有色人種から敵認定されるんだよなあ…

346 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:23:20 ID:LYQdaZBy0.net]
>>2
> トルコはアゼルバイジャン、アルメニア戦での大勝でのりにのってる
> 戦争に勝った国は外交力があがる
> あたりまえ


だから日本は韓国に外交で負け続けているんだな

347 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:23:24 ID:FGynOaNO0.net]
>>337
欧州「批判はするけど国内のクルド人はトルコへ引き渡すね🤗」

348 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 12:23:41 ID:5wrAd69T0.net]
欧州外交における有色人種の人権は単なる取引材料でしか無い事を全世界に示したんやでw
合意の2日前にシリア北部への軍事侵攻突きつけられてそれでも飲んでんだから
もう二度と人権外交なんかやるなよw

349 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:24:18 ID:FGynOaNO0.net]
人であることの定義は難しいからなしょうがないね



350 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:24:33 ID:mQpBzSV00.net]
>>132
民主主義や国民国家が善だなんて誰も言ってないので逆だとかいう指摘は的外れ

問題点を逸らそうとするロシア話法は無駄
ロシアや中国の独裁者による侵略行為を正当化なんてできやしない
独裁制は滅ぶべき

351 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 12:24:33 ID:UF4BUPEw0.net]
>>346
韓国も敗戦国だよ?

352 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 12:25:03 ID:nq1sjAt40.net]
日本の隣に約束を守らない国の実例があるから、トルコ完全勝利と言うにはまだ早いな

353 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:25:12 ID:xev7HLc90.net]
>>338
今のEUにそんな魅力あるのかね
トルコ企業は空前のロシア進出ブームだしEUへの憧憬は相当薄まってると思う

354 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 12:25:14 ID:tFqC3XqP0.net]
トルコが勝者だとすると、敗者はロシアとクルド人か

355 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:26:53 ID:TRjpQRg40.net]
これでフィンランド攻撃したら
黒海に米機動艦隊とか入ってくるな

356 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:26:53 ID:71VdXc1q0.net]
上手いことやったんだろうけど信用出来ない国ですわね

357 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:26:54 ID:FGynOaNO0.net]
>>352
トルコ「あくまで覚書やからな。お前んとこ隠れとるクルド人全員引き渡すまで加入は認めねぇんだわ🤗」

358 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:27:25 ID:lunkujjS0.net]
>>352
トルコは日本みたいに甘くないから

359 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:27:27 ID:fQEGt+iL0.net]
クルド人問題に首突っ込んでる北欧がおかしい



360 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:28:17 ID:XChEFnFW0.net]
>>356
そんな国に屈してる方もやばいけどな
どんだけ足元見られてんの

361 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 12:28:17 ID:j1ayVolb0.net]
日本だって在日を取るか安全保障を取るかと迫られたらそりゃ在日捨てるだろ

362 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:28:19 ID:XCAJnY5mO.net]
>>344
クルド人を引き渡したら人権国家としての名声や信用が失墜してしまう
かといって引き渡しを拒否したらトルコに「やっぱりお前らの加盟に反対するわ」とへそを曲げられちゃう
どっちに転んでも詰んでるな

363 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 12:28:44 ID:04eOyXMu0.net]
北欧はアイデンティティーの自殺をしたんや
もう二度と偉そうに人権大国面はできんな
クルド人売りましたよね?って言われて終わり
ひろゆきのようにからかってやれ

364 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:28:53 ID:EI53NHNl0.net]
>>354
勝者は中国、インドかもしれない
欧米以外の欧米のご都合主義のマイルールへの反発はますます強くなるだろう

365 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:29:05 ID:XChEFnFW0.net]
>>361
在日って別に保護対象の認識ないんだが

366 名前:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE [2022/06/30(木) 12:29:13 ID:AtECj4yM0.net]
うわあ帰されたら死刑だからなw北欧の人権意識が試されるwww

367 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:29:43 ID:ub4Rp4pz0.net]
>>362
プラス国家間の合意も守れんってなるよ
韓国なみ

368 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:29:50 ID:QfBF90/n0.net]
日本のヘタレ保身政治家と出来損ない集団・外務省には無理

369 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:30:28 ID:vb9spuJy0.net]
エルドアンのバランス感覚は異常
他国でもめ事が起きるたびに何かしら土産を持って帰る
政略の天才とはこういうやつの事を言うのだろうな
ある意味プーチンより強い



370 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:31:08 ID:kkItVLuH0.net]
>>362
見つけ次第引き渡すけど見つからないなぁってするんじゃないの

371 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:32:10 ID:FGynOaNO0.net]
>>370
じゃあ見つかるまでNATO加盟はお預けだね🤗

372 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:32:19 ID:lunkujjS0.net]
>>370
代金引換方式だったら?

373 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:32:32 ID:XChEFnFW0.net]
>>370
トルコにお願いしてる立場でやんのかよ
ご破算になってダブルで信用落すことになるが

374 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:32:49 ID:GlUUekWh0.net]
>>370
そもそもPKKメンバーは引き渡す、トルコの主張する人物はPKKメンバーではない、というのがスウェーデンの立場

375 名前:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE [2022/06/30(木) 12:33:05 ID:AtECj4yM0.net]
NATO加盟の為にクルド人を売る北欧にロシアの旧領土奪還を責める資格が有るだろうか?

376 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 12:33:49 ID:KieWwZEt0.net]
知的障害者が日本の外交が〜とかいうけどそもそも論としてこういう瀬戸際外交の場に巻き込まれないように立ち回るのが最優先では?

377 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:33:52 ID:XCAJnY5mO.net]
>>370
トルコはそんなに甘くない
見つけるまで加盟手続きは延期だと容赦なく突きつけてくるよ

378 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:33:59 ID:m9IWqbnn0.net]
>>369
地政学における国土の位置で
どう振る舞ったら自国に一番有利な物を引き出せるか
すごく頭使ってる

379 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:34:33 ID:XChEFnFW0.net]
>>375
ぐうの音も出ねえw



380 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 12:34:37 ID:vX0tNsEr0.net]
>>140
コソボの空爆とか、こいつら信用できん

381 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:35:00 ID:O8T8AfBY0.net]
我が身かわいさでえコレならロシア側に着くところも出てくるな
結局なにがしたい組織なんだw

382 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 12:35:04 ID:pJpPIMgo0.net]
政治は結果だというのを否定する気もないし利潤最大化を図るのも方針として正しいけど蝙蝠って有事になったら真っ先に死ぬと思うんだよね

383 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:36:16 ID:XCAJnY5mO.net]
>>374
あ〜あ、こりゃ約束を守れないのかとトルコの態度が硬化してご破算になる可能性が出てきたな

384 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:36:36 ID:ub4Rp4pz0.net]
>>382
世の中こんなもんだよ
古今東西変わらん

385 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 12:36:52 ID:6d8OWok10.net]
ウクライナを見れば、ロシアがその気になればもてあそぶようにミサイルを撃ち込んで
国家を蹂躙してくるということを思い知る。

ショッピングモールにミサイル撃ち込んで大喜びのロシア。
歴史的建造物を瓦礫の山にして大喜びのロシア。

集団的自衛権を伴う軍事同盟がないと、好き放題されてしまう。

386 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:36:54 ID:Npu6aQno0.net]
トルコは北欧二国のNATO加盟を認めるのと並行してロシア擁護も忘れない

Ankara believes that Russia's special military operation in Ukraine is fully justified," Turkish presidential spokesman Ibrahim Kalin said yesterday.

But at the same time, they supply bayraktars to Ukraine and support the entry of Sweden and Finland into NATO.

387 名前:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE [2022/06/30(木) 12:37:00 ID:AtECj4yM0.net]
北欧の人権主義は一瞬で地に落ちるな、一寸トルコを見直しちゃったw

388 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:37:01 ID:lunkujjS0.net]
結果的にもうウクライナはどうぞ、そこから先はガチるよって感じか。

389 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:37:26 ID:1CUvWTqo0.net]
加入した後は何言ってこようが
無視するんですけどね



390 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:37:36 ID:GlUUekWh0.net]
>>383
既にフィンスウェはトルコの主張する人物は引き渡さないと発表してる

391 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 12:37:50 ID:n/jZ5Glc0.net]
ロシアはウクライナの結果関係なく戦略的に完全敗北だな

392 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:38:11 ID:TRjpQRg40.net]
まあ、フィンランド攻撃した時は
米機動艦隊の黒海入りという踏み絵を踏まされるのはトルコだから
いいんじゃね

393 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 12:38:31 ID:EY1TTQa70.net]
>>374
スウェーデンがそういう対応をするであろうことはトルコのエルドアンは想定済みだと思う

それよりも、エルドアンが最近も言及したトルコ北部のクルド支配地区への軍事作戦
実際に作戦実行したら北欧2カ国やトルコ以外のNATO諸国はどう反応しますかね
まさに踏み絵

394 名前:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE [2022/06/30(木) 12:39:26 ID:AtECj4yM0.net]
トルコは好き放題に引き渡しを要求し次々と要求をエスカレートさせて加盟を認めない選択肢が残されてる

トルコの強かさは韓国やウクライナレベルよ

395 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:39:35 ID:nfGQROS90.net]
うらやましい

396 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:39:43 ID:XiazoYjB0.net]
米から戦闘機を売ってもらえればおk

397 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 12:39:58 ID:nBv+Kwyz0.net]
>>336
遠のく言っても、そもそもEUに入れる気無いだろ?
アジアの混血のイスラム教徒なんか、ヨーロッパの白人のキリスト教徒グループに入れたくない
今回のウクライナで大騒ぎしたのでもわかるやん、アフリカで黒人が死ぬのとヨーロッパで白人が死ぬのは西側に取って同価値で扱われないと
イエメンとかリビアとか今でも混乱してるのにね

398 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 12:39:59 ID:SQChASi90.net]
AFP】9日投票のスウェーデン総選挙を前に、イラン系クルド人でクルド人治安部隊ペシュメルガ(Peshmerga)の戦闘員だった経歴を持つアミネ・カカバーベ(Amineh Kakabaveh)議員がAFPの取材に応じた。カカバーベ氏は、亡命希望の移民受け入れに対するスウェーデンの姿勢の「甘さ」が反移民を掲げる極右政党の台頭を招いたとの認識を示した。

 スウェーデンが2012年以降に受け入れた亡命希望者は40万人で、国民1人当たりで欧州最多となっている。特に15年は16万人も受け入れた。

 イランで死刑判決を言い渡されたカカバーベ氏は1992年にスウェーデンに逃れ、難民認定を受けた。08年からは国会議員を務め、亡命希望者の受け入れを厳しく批判。自身の所属政党である左翼党(Left Party)の内部から移民に汚名を着せていると非難されている。

 カカバーベ氏はスウェーデンが「ますます分断されている」とした上で、「わたしたちは甘かった。覚悟がなかったし、計画もなかった」と述べた。また、こうした状況が極右思想をあおる「原理主義」を郊外で台頭させている、と付け加えた。

 さらに同氏は「スウェーデンの(亡命希望者)受け入れをめぐる問題は20年前から続いている」と述べ、「だからこそ人種差別的なスウェーデン民主党(SD)が、現在第2党になりそうな勢いで支持を伸ばしている」と指摘した。

 選挙運動の終盤に行われた7つの世論調査の平均によると、1988年に元ネオナチによって設立されたSDの支持率は20%前後。ステファン・ロベーン(Stefan Lofven)首相の社会民主労働党(SAP)に迫り、保守派の中央党(Moderates Party)と互角の争いになっている。

「わたしは読み書きができない状態で入国した。6年後には大学生になり、ここ10年は国会議員を務めている」 と話したカカバーベ氏は、スウェーデンに幻想を持つことこそなくなったが、「人道大国」であることや寛容の精神を誇りとするスウェーデンが「可能性にあふれた国」であるとの認識は変えていない。

399 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:40:51 ID:OjQHOyIW0.net]
>>262
それが普通に破ってる国があるんですよ
特に日本の国のお隣さん



400 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:41:06 ID:OHPsonAg0.net]
>>369
エルドアンの外交的勝利は、どんな密約が存在したにせよ
世俗の政権であるトルコ政府が、宗教と軍事の奉仕者になる道を開いた

2014年のプーチンが鮮やかな軍事作戦でクリミアを併合し、西側を抑えて喝采を浴びたように

「云れ、汝が戦捷(せんしょう)は、亡国のはじめとならん」






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<250KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef