[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/01 23:45 / Filesize : 250 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【国際】「世界がトルコの外交勝利を目撃」…強硬姿勢貫き、北欧2国は要求丸のみ [ぐれ★]



1 名前:ぐれ ★ [2022/06/30(木) 09:58:40.01 ID:cPgbxoGK9.net]
2022/06/30 09:00
ウクライナ情勢

「クルド」で北欧2国譲歩
スウェーデンとフィンランドの北大西洋条約機構(NATO)の新規加盟手続き開始は、反対していたトルコ政府が28日、一転して支持に回ったことで実現の見通しとなった。トルコは、ロシアをにらんで結束を急ぐNATOと安全保障を強化したい北欧2国に要求を丸のみさせる「外交勝利」(トルコメディア)を手にした。

28日夕、NATO首脳会議の開幕を目前にしたマドリードの会議場で急きょ、トルコが北欧2国のNATO入りを容認する覚書の署名式が行われ、タイップ・エルドアン大統領は、北欧2国の首脳や外相と笑顔で握手を交わした。

 トルコは当初、自国がテロ組織とみなす「クルド労働者党」(PKK)や関連武装組織を北欧2国が支援しているとして加盟に反対。2国のうち特にスウェーデンは、人権重視の観点からスウェーデン在住のクルド人の引き渡しには慎重で交渉は難航してきた。

 ところが、マドリードで28日に2時間行われたトルコと北欧2国などとの首脳協議で、北欧2国はトルコのクルド人勢力らとの戦いを全面支持し、メンバーの引き渡しや資金源の捜査まで約束した。5月末から始まった高官協議で空白だらけだった覚書には、トルコの要求が全て盛り込まれた。トルコのメディアは「世界がトルコの外交勝利を目撃した」(29日付サバハ紙)と称賛した。

続きは↓
読売新聞オンライン: 「世界がトルコの外交勝利を目撃」…強硬姿勢貫き、北欧2国は要求丸のみ.
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220630-OYT1T50062/

201 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:13:48.30 ID:qclurcsC0.net]
別に他の国に出ていってもらえばいいだけだからな

202 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:13:51.84 ID:nQAR7MoL0.net]
>>188
常識的に考えたらウクライナ進行も無かったのでは

203 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:15:24.52 ID:YHLxnWYB0.net]
>>182
ちなみにスウェーデンは人権問題でトルコと対相違が多かったが、長年トルコのEU加盟入りを支持してきた立場
フィンランドについてはトルコのEU加盟入りを支持するのかしないのかスタンスが分からない
トルコでは「世俗国家」と「この条項の変更及び変更の提案を禁止する」条項の廃止に言及し憲法違反で訴えられた一方で、大統領権限の強化と、併存する牽制的な首相職の廃止を目的とした憲法改正案が可決された

204 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:15:55.51 ID:RFgL0i4f0.net]
>>67
カーボンニュートラル()もロシアからガス買えなきゃ終わりそうだしな

205 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:15:57.46 ID:RLxpV+qU0.net]
>>183
むしろそんな奴らのために国民を危険に晒す理由がないしな

ジャップランドくらいだろ、そんな愚を犯す国はw

206 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:17:06.40 ID:Fz9c/xRH0.net]
>>6
パーレビ国王時代のイランは米国とズブズブでF-14を140機も揃えていた軍事大国だったからな
今じゃ考えられない

207 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:18:25.17 ID:mFnfOXDR0.net]
これでエルドアンが経済面で活躍できたらここ50年現れなかったイスラムの英雄になれるんだがな
ここしばらくトルコ経済はドン底だし

208 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:18:29.58 ID:04eOyXMu0.net]
もうトルコはEU入りは考えてないだろうな

209 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:19:30.70 ID:BUxnbdIS0.net]
トルコすげーわ



210 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:19:45.84 ID:hzQui3540.net]
こういうのはあとから怖いだろ

211 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:19:49.04 ID:aNAKSfdy0.net]
こういうことするとNATO以外のところではフィン・スウェとはむしろ対立しちゃうから
必ずしもメリットだけではないと思うがな

212 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:20:14.91 ID:/lufIUbP0.net]
勝利ならトルコリラを元の値段に戻して

213 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:20:39.78 ID:RISpm25W0.net]
トルコは最近調子のってるな
そろそろ岸田に怒られるんちゃうか

214 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:23:11.93 ID:Kn6j29GN0.net]
ドイツを見習え北欧を見習え厨が息をしてない

215 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:23:21.32 ID:Kqr4FVox0.net]
確実に報復が待ってるよ
赤でも青でも中立でもない国トルコ

216 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:26:19.30 ID:EGG99L3t0.net]
>>67
欧米に言われて日本だけが真面目に外国人の人権を守って馬鹿みたいだな

217 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:30:49.09 ID:OOHHz3Y70.net]
日本もNATOに協力する代わりに在日の強制送還認めさせることができるってことだぞこれ

218 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:30:51.91 ID:BBvDJqJe0.net]
トルコ経由でF-35戦闘機などの
軍事情報技術が中国、ロシア、北朝鮮に確実に漏洩する
日本が巨額の費用を掛けて導入したF-35による抑止力が低下する
トルコはインドと並んで半レッドチームだ
ロシアに怯えて取り乱す小国スェーデン、フィンランド
日本もその混乱に巻き込まれてしまった

219 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:30:57.83 ID:dvvABLsc0.net]
>>211
すでに武器輸出制裁くらってますがな



220 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:32:22.71 ID:/s0iLgnc0.net]
これが国際外交
金だけばら撒いて無視された岸田は無能
コネや信頼関係を築いてから支援するのが正解
安倍さんの外交を全く見てないだろこのハゲは

221 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:32:46.93 ID:WDATUTwD0.net]
トルコがあの地で渡り合ってるのはそう言う点か

222 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:34:56.77 ID:XCAJnY5mO.net]
>>183
NATO加盟と引き換えに信用を売り払ってしまったんだよスウェーデンとフィンランドは
人権擁護を国是としていたはずなのに、我が身かわいさにクルドを売ったと
国際的な信用ががた落ちになる可能性が高い

223 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:36:22.26 ID:jZSAP34i0.net]
>>8
意味が分からん(笑)
そもそも白豚の独善を丸呑みと核で脅して侵略する土人の国に流れるののなんの因果関係があるんだ?

224 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:36:33.25 ID:j8NUbQx60.net]
>>89
露助にとってはエルドアンは仲間じゃなかったの?

225 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:37:02.40 ID:S+FfLywU0.net]
世界的には朝鮮半島よりもどうでもいい存在であることを思い知らされた二国
しっかりとこの政治的敗北を語り継げよ

226 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:37:23.51 ID:Ief/qGS20.net]
普段から他国が嫌がることをやって
外交の時にそれを止めればいいんだなw

227 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:37:27.49 ID:mr6yPTVC0.net]
なんつ~の、予定調和?・仕込み試合?
三国とも、早期に落とし処妥協ライン探ってた?

228 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:38:15.20 ID:OjQHOyIW0.net]
>>217
引き取り手が無いんですけど(汗

229 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:38:31.74 ID:/UiPocZf0.net]
梯子を外された北欧2国にいるクルド人は今何を思うのか



230 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:39:17.84 ID:5aseHEQ60.net]
よし、トルコ風呂に入って良いいぞ!

231 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:39:22.93 ID:IGTSvmib0.net]
フィンランドはロシアの資源無しで生きられるのか

232 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:39:24.73 ID:mGCFtVZa0.net]
>>221
黒海の出入り口抑えてるんだから1000年経とうが2000年経とうが重要性は変わらんわな
トルコとロシアが仲良くなることも未来永劫ない

233 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:40:08.50 ID:gUgxOiMc0.net]
みんな忘れてると思うがウクライナの戦況

CNN6月29日
ニューヨーク(CNN Business)
ウクライナで続く戦争を巡り、
米ホワイトハウス当局者は
ウクライナがここ4カ月で失った領土をすべて奪還できるという確信を失いつつあることが分かった。
複数の米当局者がCNNに明らかにした。
米国やその同盟国が供与予定のより高性能な重兵器をもってしても、
全領土の奪還は難しいとの見方だという。

234 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:40:18.79 ID:dvvABLsc0.net]
>>224
戦前から親露地域に撃ち込むドローンをウクライナに作らせてあげようとするぐらいにはウクライナ寄りだよ

235 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:41:10.08 ID:OjQHOyIW0.net]
トルコは江頭のせいで、関係グダグダだしなw

236 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:41:55.90 ID:yqt+/1fB0.net]
>>157
まさにこれだ

237 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:42:24.23 ID:shLTsGxp0.net]
要は白人の命とクルドの命を選べって迫ったんだろう

238 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:42:26.28 ID:Br08OTT60.net]
どうせ加入したらシカトだろ
騙し合いこそが外交だ

239 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:42:48.27 ID:A7SbbVkL0.net]
>>203
イスラ厶色強めようとしてるのは確実な感じか

つか脱世俗主義で政教分離やめたらEU加盟無理なんじゃ?
やっぱトルコはNATOとしても要注意な気がする



240 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:43:05.52 ID:ZEyEbTNR0.net]
皆で協力して安全保障を築きましょうって仲間に入りたい言ってる奴に「俺たちが勝った!」とかイキッちゃう奴ってどう考えてもヤバいだろ

241 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:43:16.92 ID:yqt+/1fB0.net]
>>53
エルドアンは結局国内に向けて格好がつけばOKなのよね

242 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:43:25.42 ID:mGCFtVZa0.net]
>>224
アホかw
ロシアとトルコが仲良く出来るわけ無いだろうが

243 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:43:28.16 ID:fRBkDCaP0.net]
北欧「要求丸のみと見せかけて~いざとなったらちゃぶ台返しと」
トルコ「甘い それを見越してないとでも思うのか」

244 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:43:43.02 ID:OjQHOyIW0.net]
善処します(やるとは言ってない)

245 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:43:53.35 ID:7Ei6oUNo0.net]
こういう記事見ると無性にEU4やりたくなる

246 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:44:19.93 ID:25OL4xNi0.net]
>>18
そうしたら、仮にその辺で何かあってNATOで協力求めたとき
トルコは最低限の義務以上の協力はしなくなるんじゃないか?
約束守らない奴に協力する義理も無いだろうし。

247 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:44:24.46 ID:fRBkDCaP0.net]
>>236
ホンダが勝ち始めるとターボ禁止にするしな

248 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:44:38.14 ID:EHiOLkIx0.net]
話の通じないロシアや北朝鮮みたいな国との対比を明確にするために、
話し合いで解決するし、決めたことは実行するだろうさ
今回は特にね

249 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:45:23 ID:EY1TTQa70.net]
>>233
これね
 ↓
ウクライナ、失った全領土の奪還は不可能か 米政権内で疑念募る
2022.06.29 Wed posted at 20:30 JST
https://www.cnn.co.jp/usa/35189620.html



250 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:47:07 ID:ON7Pgfph0.net]
軍事同盟結ぼうってんだから
妥当な要求なんだよね

251 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:47:39 ID:tIYQRSGC0.net]
>>236
さすがに戦争やらない国とは
危機感のレベルが違うだろ
ホンダがどうこう言ってるバカがいるが
ホンダ以外にもいくらでも同じ話がある

252 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:47:45 ID:L6l1cdu00.net]
勝ったのはポリコレとか理想論より現実って事なんじゃないの。

253 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:47:46 ID:4O2e3SEg0.net]
>>237
違う
「お前らの命」とクルドの命、どちらか選ばされたんだよ
自国よりクルドを優先する選択なんてあり得ないからな

254 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:48:06 ID:QDr6VaJs0.net]
コロナインフレ前からインフレに突っ込んでいて、おまけに輸入小麦の半分以上がロシア産というのがトルコ。
外交巧者で上手く立ち回っているようでいて、国内事情は何気に詰んでる気配がしている。
さすがのエルドアンも支持率が低下し始めているので、なんでもいいから成果がほしいのが本音。

255 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:49:15 ID:z+anRw1z0.net]
トルコはNATO内でアメリカに次ぐ陸軍持ってる人口も多い大国だから強いわけか

256 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:49:40 ID:IGTSvmib0.net]
英米ユダヤから巨額のわいろ
もらってる顔してる

257 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:51:29 ID:aMVZvZzX0.net]
橋下も絶賛
「これが政治!中国相手にも同様にすれば大政治!」

258 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:51:55 ID:6d8OWok10.net]
ウクライナの姿を見れば、NATO加盟を最優先にするのも仕方のないところ。

どこの国だって、勝手にミサイル撃ち込まれて瓦礫の山になっているのに
相手を倒すことを助けてくれない状況になりたくない。

259 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:51:58 ID:DDoKtleN0.net]
トルコもロシアと同じく領土回復狙ってんぞ
カーバ神殿の守護家をエルドアンは狙ってるはずだ
そっち抑えたら、イスタンブールはロシアにくれてやるかも知れん



260 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:52:17 ID:mx7TibHK0.net]
結局己の安全最優先で偉そうな人権ごっこは平時のお遊び限定

261 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:52:21 ID:qifJEHVl0.net]
3ヶ国共に勝利でしょ
各国共に欲しい物を手に入れたんだから

262 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:52:57 ID:xFxJYp7q0.net]
>>18
国家間で約束したことは普通は破らない

263 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:53:09 ID:IGTSvmib0.net]
英米は代理戦争候補多いほうがいいからフィンランド入れる

264 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:53:47 ID:xFxJYp7q0.net]
>>18
国家間で約束したことは普通は破らない
韓国は別

265 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:53:56 ID:EvByJ0BQ0.net]
昔から言ってたけど誰も聞いてくれないから一番有効なタイミングでカード切っただけだよな
「友好的に加盟を認めたら話を聞いてくれるかな〜?」なんて日本流じゃ無理だろうし

266 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:54:19 ID:waasCR7H0.net]
トルコなんかEUに入れるからこうなる

267 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:54:25 ID:U7Y0Wphi0.net]
創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954] (446レス)
上下前次1-新
このスレッドは去ログ
衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を棒でたたくなどして、
公職選挙法違反(自由妨害)の容疑で現行犯逮捕された亀岡隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所属していることを名乗り、犯行に及んでいたことが、13日新たに判明した。

亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と叫び、長さ約50センチの棒で殴りかかろうとした。これを止めに入った運動員の男性(56歳)が、右腕を棒で殴られた。

目撃者によると、犯行の直前に、亀岡容疑者は「俺は学会の者だ」「学会をなめるな!」などと大声で叫んでいたという。
犯行時、創価学会男子部に所属していることを示す「創価班」のワッペンつきの青いブレザーを着ていたと見られている。

衆院選運動員に木の棒で暴行 公職選挙法違反容疑で30歳男を逮捕 横浜 - 産経ニュース
外部リンク[html]:www.sankei.com
2(1): (ワッチョイWW 0985-7av6) 2017/10/14(土)17:02 ID:68ze1fKJ0(1) AAS
幸福のなりすまし
3(2): (スププ Sd33-YqbF) 2017/10/14(土)17:02 ID:EP1QrfDcd(1) AAS
聖戦が始まってしまったか
4: (ワッチョイWW 71a2-NeyQ) 2017/10/14(土)17:04 ID:iTBpWp7T0(1) AAS
ふふふってなった
5: (アウアウオーT Sa63-z1uI) 2017/10/14(土)17:04 ID:tWVNgn2Da(1) AAS
登場人物全員悪人
6(1): (スフッ Sd33-qCXt) 2017/10/14(土)17:06 ID:WWgIXmhYd(1) AAS
宗教戦争って始まりはこんなのなんだな
7(1): (ワッチョイW e9a0-AY8R) 2017/10/14(土)17:07 ID:uY8wi4ML0(1) AAS
創価学会って一応名目上は学会なの?
日本機械みたいな?
8: ワッチョ 0985-2) 2017/10/1(土)17:07 ID:VqJSn/p0(1) AAS
俺は創価学員だけど
いつも幸福実現党に投票してるぞ

268 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:55:11 ID:GlUUekWh0.net]
>>261
3国の新聞読むとトルコは要求完徹、フィンスウェは引き渡すことはなく加盟同意を得られたと…

269 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:55:50 ID:mJKZfj9F0.net]
欧米からしても難民爆弾追い返すいいチャンスでない?
内戦は当事者同士で死ぬまでやっといてください



270 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:56:11 ID:xFxJYp7q0.net]
『韓国 ぐ ら い 』ってNGワードなんだな

271 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:56:55 ID:gUgxOiMc0.net]
近い将来にトルコが大軍でシリア(のクルド人自治区)に攻め込んで一同驚愕するだろう
エルドアンはシリア北部に侵攻して30キロの占領地帯を作ると先月から明言してます

272 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:57:23 ID:fXcT0HCl0.net]
勝利って。
インフレ率73.5%って無茶苦茶なのに。

273 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:57:48 ID:xFxJYp7q0.net]
>>261
スウェーデン、フィンランドは人権大国としての名声を失っただろ
2国としては勝利とは言えないだろう

274 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:58:20 ID:bdoUAXiQ0.net]
EUに入れてやれよ
省くからおかしくなるんやで

275 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:58:24 ID:QDr6VaJs0.net]
>>259
んな訳ないだろ。
現代トルコが伝統的に目指しているのはオスマン帝国の再来であって、イスタンブールの放棄とか絶対に有り得ないし、むしろチュルク民族の領袖として旧ソ連圏の中央アジアへも乗り出そうとしとるよ。

276 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:58:28 ID:mGCFtVZa0.net]
実際のところ西欧や北欧諸国だって人権屋の言うことなんて本音では聞きたくないんだろうよ
リベラルに振る舞わないと支持が得られないからそうしてるだけで

277 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:59:02 ID:17IYsycR0.net]
クルド人って移民先でトラブルばかり起こしているから
どの国でも嫌われているのよ
その辺を理解していたトルコの作戦勝ちよ
日本もそうだが捨てる口実があれば建前なんて簡単に捨てる国ばかり

278 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:59:47 ID:kNbGzgWO0.net]
日本もクルド人引き渡せよ

279 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:01:11 ID:BuLu27Hx0.net]
>>277
へぇ、ウクライナ人みたいだな



280 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 12:01:20 ID:17IYsycR0.net]
>>278
日本はクルド人問題もアルメニア問題も
常にトルコ側の見解に立っている

281 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:01:45 ID:z+anRw1z0.net]
背に腹は変えられない
クルド人の人権守ってロシアに攻め込まれて自国民殺されるんじゃ人権言ってられない

282 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:02:10 ID:GlUUekWh0.net]
3国の認識が大事な部分で異なるってことは互いに成果を主張できる玉虫色の合意だってことだよ

283 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 12:02:49 ID:17IYsycR0.net]
ロシアとイラン滅亡によるオスマン帝国の復活は確実だからな
だから北欧側も譲った部分もあるし
クルド人みたいに中東を裏切った連中は
マジで世界で居場所なくなるレベルだろ
(今もないけどさ)

284 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:03:11 ID:QDr6VaJs0.net]
>>272
だってインフレが進んでるのに「利子を取るのはクアルーンで禁じられてる!」とかエルドアンが言い出して、周りが全力で止めてるのに無理やり政策金利を下げたから…

285 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 12:03:24 ID:IGTSvmib0.net]
トルコはイギリスの下僕国でロシアと中国から武器買ってる国

286 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 12:03:39 ID:xFxJYp7q0.net]
>>274
基本的価値観を共有する国しかEUに入れないだろ
日本がこういう連合組織を作る場合に、政教分離が出来ていないイスラム教国家を
仲間に入れるか?

287 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 12:03:47 ID:UF4BUPEw0.net]
そもそも「全会一致」とかいう条件がおかしいからな
EUも国連もいい加減見直すべき時が来てるんじゃない?

288 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:04:02 ID:UpPlKX010.net]
他国の少数民族の人権より自国民の生命財産安全が重要なのはオーベーデハー当たり前

289 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:04:03 ID:YJ0HRrzQ0.net]
>>89
綺麗事言ってても結局はそれ
付き合うのがアホらしくなる



290 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:04:10 ID:EI53NHNl0.net]
>>132
何が正しいかは難しいが世界的に欧米のやり方に露骨に反発してきている感はあるな

>>175
正しい約束違反と悪い約束違反の使い分けかね
ジャイアニズム

291 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 12:04:25 ID:17IYsycR0.net]
日本の意識高い系は低学歴系が多いから
外交を理解していないが
誰かの肩を持つってことは誰かを敵に回すってことだよ
アルメニアの肩を持てばトルコを敵に回すのと同じ
欧米流の意識高い系外交ってのはデメリットが大きい

292 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 12:04:48 ID:X5h7UdxW0.net]
>>4
そもそもの話、クルド人を持ち上げていることそのものが偽善リベラルなんだけどな

293 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:04:56 ID:bdoUAXiQ0.net]
>>286
もともと政教分離できてたのに省いてたからエルドアンみたいなのが人気出てどんどん離れてるんだろ

294 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:05:51 ID:EI53NHNl0.net]
>>289
それが素晴らしいと思う黄色人種国家があるのだから仕方ない

295 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 12:05:52 ID:17IYsycR0.net]
>>292
英米が中東をメチャクチャにした時の尖兵がクルド人だしな
クルド人の肩を持つ奴は歴史知らんアホくらい

296 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:06:41 ID:GM8BjCdm0.net]
>>287
NATO加盟は全会一致が良いだろ

297 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:07:12 ID:v7qczuoF0.net]
欧米の偽善にはうんざりだよな
それに比べて中国は大人だと思う
付き合ってる国に人権がどうだ、共産党一党独裁にしろなんて言わないからな

298 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:07:37 ID:o6hDeyUr0.net]
一方ジャップはクリルや独島をあきらめた

299 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 12:07:44 ID:ub4Rp4pz0.net]
>>1
>>メンバーの引き渡しや資金源の捜査まで約束した
スェーデンはボロ負け
それだけロシアが脅威なんだろうな



300 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 12:07:58 ID:UF4BUPEw0.net]
>>296
なしてよ?
1国のわがままで事が進まないとかめんどくさいだけやん






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<250KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef