[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/01 23:45 / Filesize : 250 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【国際】「世界がトルコの外交勝利を目撃」…強硬姿勢貫き、北欧2国は要求丸のみ [ぐれ★]



1 名前:ぐれ ★ [2022/06/30(木) 09:58:40.01 ID:cPgbxoGK9.net]
2022/06/30 09:00
ウクライナ情勢

「クルド」で北欧2国譲歩
スウェーデンとフィンランドの北大西洋条約機構(NATO)の新規加盟手続き開始は、反対していたトルコ政府が28日、一転して支持に回ったことで実現の見通しとなった。トルコは、ロシアをにらんで結束を急ぐNATOと安全保障を強化したい北欧2国に要求を丸のみさせる「外交勝利」(トルコメディア)を手にした。

28日夕、NATO首脳会議の開幕を目前にしたマドリードの会議場で急きょ、トルコが北欧2国のNATO入りを容認する覚書の署名式が行われ、タイップ・エルドアン大統領は、北欧2国の首脳や外相と笑顔で握手を交わした。

 トルコは当初、自国がテロ組織とみなす「クルド労働者党」(PKK)や関連武装組織を北欧2国が支援しているとして加盟に反対。2国のうち特にスウェーデンは、人権重視の観点からスウェーデン在住のクルド人の引き渡しには慎重で交渉は難航してきた。

 ところが、マドリードで28日に2時間行われたトルコと北欧2国などとの首脳協議で、北欧2国はトルコのクルド人勢力らとの戦いを全面支持し、メンバーの引き渡しや資金源の捜査まで約束した。5月末から始まった高官協議で空白だらけだった覚書には、トルコの要求が全て盛り込まれた。トルコのメディアは「世界がトルコの外交勝利を目撃した」(29日付サバハ紙)と称賛した。

続きは↓
読売新聞オンライン: 「世界がトルコの外交勝利を目撃」…強硬姿勢貫き、北欧2国は要求丸のみ.
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220630-OYT1T50062/

2 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 09:59:59.37 ID:Zs4hkvR80.net]
トルコはアゼルバイジャン、アルメニア戦での大勝でのりにのってる
戦争に勝った国は外交力があがる
あたりまえ

3 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:01:14.62 ID:gUgxOiMc0.net]
もうすぐシリアに侵攻すると正式に表明してる独裁者エルドアン

どこが西側勝利か不思議でしかない
兵器屋だけ大儲け

4 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:01:42.89 ID:Q/Cf98+X0.net]
丸のみw
さすが偽善リベラルの理想国家ですねwww

5 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:02:02.80 ID:jMbnX/UD0.net]
てかまあクルド人より自国の安全だからな

丸のみしても何か失う訳じゃないならのむやろ

6 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 10:02:28.67 ID:OCsMMQ0D0.net]
西側に都合が良ければ独裁でも何でも許される
馬鹿馬鹿しい世界

7 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:03:07.29 ID:BldcNRXG0.net]
まあみんな我が身がかわいいよね。シリアもクルドも知らねえよてなるし分断も進むのは当たり前

8 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:03:33.60 ID:U7gznZGb0.net]
トルコの勝利だね
今後は欧州の人権なんて誰も信用しなくなる(元々信用されてないけど)
そうなると中露に利益で流れるやつも増えるな

9 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 10:03:50.03 ID:OCsMMQ0D0.net]
西側諸国の独断と偏見で全てが決まる

10 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:03:52.42 ID:mQpBzSV00.net]
>>1
トルコの勝利を喧伝しておけばロシアの敗北を語らなくて済むね、良かったね!



11 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 10:04:02.23 ID:+fA2GGf80.net]
パヨイライラ

12 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:04:17.24 ID:z1WYHCsJ0.net]
そりゃ本来突っ込む必要のなクルド人問題に勝手に手を出した北欧2国がアホなだけだもの

13 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:04:33.40 ID:BiDiQhfE0.net]
外交勝利と引き換えにEU入が遠のいたってだけ

コイツは協調性がない

というレッテルを自ら貼った

14 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 10:05:05.98 ID:+YHiOco20.net]
>>3
あの辺は独裁者同士の争いなのでどちらにも肩入れし難いな

15 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:05:14.11 ID:A7SbbVkL0.net]
吉と出るか凶と出るか

エルドアンってイスラム色強いから欧米文化押し付けるアメリカとは相容れない部分あるよね
EU加盟もエルドアンになってからどこまで本気か分からんし
土壇場でロシアに寝返る、裏でロシアを利する行動をするなど有り得そう

16 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:05:17.19 ID:S6kDoLFn0.net]
スウェーデンもフィンランドもNATO入れてWINWINなんだよなぁ
どこかの金だけ引き出される国も見習ってくれないかな

17 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:05:41.54 ID:jYC7dmD+0.net]
これでこの先20年EU入りは無くなったな

18 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 10:05:43.01 ID:qyqiETlP0.net]
NATOに加盟したら
また手のひら返して
武器禁輸とクルド人支援するんじゃないかな

19 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:06:31.82 ID:mfIMyZF00.net]
背に腹はかえられないから理想主義的人権思想をいとも簡単に手放した北欧2カ国の態度も立派なもんだな

20 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:06:40.02 ID:pS7ovTFa0.net]
そらそうだ、他国の人権なんかより自国の安全だろ
日本が非武装で侵略にも無抵抗でいれば、世界中の国が助けてくれるとか考えているパヨクは、これが世界の現実だと学べ



21 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 10:06:51.41 ID:5HMmIVdd0.net]
亡命クルド人たちは首縄でトルコに投げ渡されるのですね^^

22 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:07:34.57 ID:SVHBa6gD0.net]
※韓国がこっちを見ています

23 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:07:51.00 ID:6UD+3kx60.net]
マジかよトルコアイスでお祝いだな

24 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:07:56.66 ID:hD01+O2F0.net]
>>1
予想

スウェーデンとフィンランドがNATO入り

スウェーデンとフィンランドが約束を破る

トルコ、NATOに入ったスウェーデンとフィンランドに攻撃できないw

25 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 10:08:23.73 ID:WDPZzFOh0.net]
トルコの要求丸呑みと言ってもな
NATO加盟という要求は通してるんだから、一方的というわけでもなくね

26 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:08:30.33 ID:ToVafxPU0.net]
戦争の局面で女の首相なんぞなにも出来ません要求丸呑みですって決まってるだろ

27 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:08:30.97 ID:pS7ovTFa0.net]
北欧二か国も拳を振り上げてしまった以上、NATOに入れませんでした~では終われないからな
その点を見抜いて、ギリギリ妥協できる条件を突き付けたトルコの全面勝利だな

28 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 10:09:08.82 ID:OTHQFLsf0.net]
1国でも反対してたら加入させないとかおかしな制度作るからこうなるんだよ

29 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:09:20.74 ID:zTYFcvB50.net]
プーチン大統領と仲良しアピールしながらウクライナではトルコ製ドローン攻撃機が大活躍

30 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/06/30(木) 10:09:38.78 ID:yKaOJiVV0.net]
>>28
相互安全保障なんだから当たり前だろ



31 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 10:09:41.08 ID:Vz5xp4iW0.net]
北欧は駄目だなw

32 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 10:09:59.71 ID:EY1TTQa70.net]
北欧2カ国は焦り過ぎたね
スウェーデンはクルド人の国会議員がいるんだっけ
内政揉めそう

33 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:10:15.75 ID:7Jxb8OkM0.net]
いきなりクルド人が大量逮捕されてトルコ送還されるのか
人権先進国www

34 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 10:10:24.46 ID:7Ce4iYMW0.net]
北欧は自分の身の安全のために
保護していたクルド人を犯罪者として引き渡すことにしたからな

35 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:11:07.97 ID:BNPr2Tni0.net]
>>22
韓国は関係無いやろ

韓国人はトルコでもスウェーデンでも好きに行けばいい

36 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:11:11.18 ID:pS7ovTFa0.net]
自国民を犠牲にしてまで、他国民を助けてくれる国なんてない
この現実をきちんと見ないといけないな

37 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:11:18.51 ID:oM383GW50.net]
>>4
偽善ではないよ
クルド人より、自国を守るほうがより「善」であるだけ
むしろ自国よりクルド人を優先するほうが偽善だ

38 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 10:12:17.21 ID:8cZTEoMw0.net]
人の命、人権なんて紙切れ一枚の重みもない
何万、何十万という人が「気が変わったから」という理由で殺される
21世紀になってかなり経つのに人間の粗暴さは何万年と変わらない

39 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 10:12:22.01 ID:nhuCEWPk0.net]
PKKなんてバリバリ共産党系なんだから
北欧は追い出しても何も失うものは無いな
中国が痛いだけ

40 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:12:31.09 ID:zRP4UnPy0.net]
引き渡しもするのか



41 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:12:32.41 ID:VNCIG+fM0.net]
トルコさんブレない

42 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 10:12:34.90 ID:moXTWr4T0.net]
ロシアの武力侵攻を盾に恫喝してむしり取っただけやで
外交的にはマイナス評価しかないから負け

43 名前:ただのとおりすがり mailto:niceage [2022/06/30(木) 10:12:42.07 ID:egKBcoxz0.net]
トルコリラ復権するのかな
パスタ値上がりするかも〜笑

44 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 10:12:56.72 ID:GNhwO4Sr0.net]
NATO加盟はスウェーデンとフィンランドの勝利なのに、なにを言ってるんだ?
しかもこんな短期間で実現は大勝利だぞ

1のような偏った視点をありとするならば譲歩したのはトルコでしかない
両国はNATOに入りたいとの強硬姿勢を示してトルコが折れて丸呑みわけでさ
(材料に使われたクルドとしては、うーんこの・・・はあるだろう
客観なふりせずクルドの利益から記事を書けばよかったのでは?)

45 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:12:57.48 ID:UIAsZRVx0.net]
ころころ手のひら返すところより信用できる

46 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:13:12.21 ID:+QA8FOgU0.net]
チョン的思考からすれば加入後、反故にするパターンだろw
イスラムも良くやる手

47 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 10:13:50.03 ID:sfbpEM6h0.net]
トルコ帝国

48 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:14:04.57 ID:NsYPpxx/0.net]
相手は女だったから

49 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:14:05.42 ID:6oOD93n+0.net]
外交勝利と聞くと、20ポイント集めたのか?としか考えられないゲームばかりしてる俺w

50 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:14:26.33 ID:I7p+NvAr0.net]
>>39
トルコと中国はウイグルとクルド不干渉でがっちり握手してるぞw



51 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:14:57.96 ID:hkmSiuZr0.net]
金をばらまくだけのジャップとしては羨ましいかぎりだね

52 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 10:15:57.52 ID:rO4YgxAD0.net]
>>25
その二ヶ国のNATO入りなんてトルコからしたらどーでも良い事。
どーでも良い事を引き合いに出してトルコの要求を飲ませたんだから大勝利だろう。

53 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 10:16:17.37 ID:jajEcFLE0.net]
>>18
そうなるのはトルコもわかっていて、そしてトルコがそうなるのも北欧2国もわかってる、感じ。

54 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:16:47.92 ID:r4v2+iyM0.net]
こんな事やったら今回のこれが終わった後ぐちゃぐちゃに報復されるのにようやるわ

55 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:16:48.19 ID:mfIMyZF00.net]
北欧のおされで意識の高いあの家具チェーン店は記念セールすべき

56 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 10:16:52.99 ID:VlX2FAT90.net]
さすがに亡命しているクルド人までトルコに引き渡せば
北欧の人権国家イメージは相当損なわれる

57 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:16:54.93 ID:NjOrWgUL0.net]
安全保障のためにクルド人活動家を捨てるなら、そもそも何のために北欧はクルド人に荷担してたんだってなる
人権とか言うなよw

58 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 10:17:40.50 ID:+fA2GGf80.net]
>>33
日本も在チョン猿を送り返そう

59 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:18:34.83 ID:4ERsemG50.net]
トルコ「駆け引きってのはこうやるんだよ」
武力行使にでたプーチンの無能さが際立つ

60 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 10:18:36.95 ID:vFpVrXgH0.net]
それでNATO入りできるなら安いものだろ



61 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 10:18:57.84 ID:nhuCEWPk0.net]
>>50
ならばますますクルドは要らないね

62 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:19:04.22 ID:lS6L7UCs0.net]
>>43
トルコパスタは好きじゃないからどうでもいいわ

63 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:19:07.54 ID:QWL0MTUE0.net]
クルド人 : 裏切り者にテロっちゃおーっと!

64 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:19:17.89 ID:LroenEiA0.net]
いうてクルド労働者党って、ソ連をスポンサーにして旗揚げしたテロ組織じゃん?
現ロシアからも武器供給されててズブズブじゃん?
ISとも組んでて、各地で無差別テロやりたい放題の典型的な糞犯罪者集団じゃん?
そんなのをフィンランドやスウェーデンが支持してたって状況の方が頭おかしいんだよなぁ

65 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 10:19:30.42 ID:qyqiETlP0.net]
スェーデンはこれから燃料費高騰ででインフレか
バカバカしいな

66 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:19:37.90 ID:36Qb55PY0.net]
多分F35を手に入れたんだろw良かったなトルコ
NATOだと日本の半値で買えるんだよな
外交の仕方って大事だわw

67 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:20:09.53 ID:BiDiQhfE0.net]
>>57
人権も環境も西洋がルールメーカーになるための単なる道具だぞw

自分達の安全を犠牲にするほどの価値があるわけないだろw

68 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 10:20:45.32 ID:qyqiETlP0.net]
>>66
こりゃずっと日本はNATOに入れないな

69 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 10:21:00.70 ID:zVITL3Gk0.net]
滅亡したとはいえオスマン帝国の末裔の国だしな
EUやアメリカやロシアよりも歴史も長かった強国だし

70 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:21:17.90 ID:4prTrBq30.net]
北朝鮮みたいな国よね



71 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:21:28.37 ID:8YsWkq9r0.net]
エルドアンは狸オヤジ

72 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 10:21:31.02 ID:qyqiETlP0.net]
>>67
ポリコレ戦争だからな
トルコがイラクに侵攻しても非難しないしな
常にダブスタ

73 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:21:33.26 ID:BuLu27Hx0.net]
こりゃクルド人はロシア入だなw

74 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 10:22:04.05 ID:nhuCEWPk0.net]
>>66
トルコが買えるのはF16V
ロシアからS400対空ミサイル買うようなヤツには
F35は売らないとトランプに断言されたから

75 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:22:32.66 ID:mQpBzSV00.net]
>>1
クルド人の悲惨を語れば語るほど
ウクライナは一切譲歩できなくなる

結果NATO安泰って事か…誰が書いたシナリオだ?

76 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:23:32.73 ID:xlx1kGRw0.net]
うっわ
引き渡すのかよ
で、そいつらトルコに送還されたらどうなっちゃうんだろうねえ…

77 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:24:12.15 ID:iwJW4c0R0.net]
つかこれ
はじめから決まってた事じゃん
加盟申請した時から

78 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 10:24:20.71 ID:Y8qoN8fN0.net]
>>1
日本もクルド勢力居座りくずタタキダセ!
黒豚イスラム被害者偽装呼び寄せ犯罪元締め居座り支援くず
クルドロヒンギャウイグル居座り解体屋結婚ミックス帰化人タタキダセ
外人くず傲慢ゴリ押し大声スマホアプリ電話警察職質逃れデモくず入管暴れくず
スリランカミャンマーウイグル中南米くず 中朝韓越露 全てタタキダセ!!
国連ポリコレ人権偽装外人ゴリ押し飲酒喫煙刺青麻薬ギャンブルくず 変態LGBT捻じ込みSDGs
地域文化破壊オーバーツーリズムユネスコ WFP食糧過剰生産過剰繁殖パッチポンプ商売ハイエナ
武器商人人道風ハイエナ 叩きつぶせ!!  北欧クルド叩きつぶせ!!
約束破り条項はトルコ露中印朝からのミサイル直撃許可NATO了解ということで
クルドイスラム潜伏活動保護風疑わしくは入国即攻撃で! 
どの国も北欧の各国もまじめな国民は外人くずが迷惑で大嫌い
各国上級ポリコレカス詭弁に振り回されて実害こうむるのはまじめな国民 各国で外人タタキダセ!
国連職員人権団体から全て外人渡航海外移動者タタキダセ!! 各国のまじめな国民がリモートで働けば
国内国民優先の人権施策になる  過剰人権風詭弁不要  変態LGBT叩きつぶせ!!

79 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:25:46.92 ID:36Qb55PY0.net]
>>74
トルコは外交当初からF35要求してたはず
それと制裁に対して今がチャンスと利用したと思うよ
いずれ結果が出るだろうけどF16で妥協するようには思えないけど

80 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 10:25:55.07 ID:FuIK08I00.net]
>>13
何を今更



81 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 10:26:29.30 ID:3iELJLiC0.net]
トルコ…

82 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 10:26:59.18 ID:UnL67fUR0.net]
>>5
NATO既存メンバーで役割も大きなトルコ相手に、切羽詰まって加入申請する新参2国が強い態度とるのもおかしいしね。
しょうがない。

83 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:27:08.12 ID:BldcNRXG0.net]
>>36
まあこれなんだよね。

84 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 10:27:23.66 ID:Kn6j29GN0.net]
外交上手は見習わないといかんな

85 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:27:46.41 ID:+qwV2T2Z0.net]
そもそも出来レースやんけ

86 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 10:27:50.89 ID:y4/jNvNq0.net]
>>6
ほんまそれや
これでトルコがシリアに侵攻しても文句とまころか、NATO軍も後援するんだろ?
欧米もロシアも相打ちで更地になればいいのに

87 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 10:27:52.59 ID:GNhwO4Sr0.net]
そもそも加盟申請した時点でトルコに言われなくても分かってます
もう決断済みですってだけでしょ

武器輸出問題はNATO同士で禁輸ではおかしいわけだし
PKKは欧米からテロ認定されている

88 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:28:42.27 ID:uKjAmbIB0.net]
世界はゼレンスキーの思うがままだな

89 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:28:59.45 ID:gUgxOiMc0.net]
クルド人←トルコに差し出し後は知らない
ウクライナ人←可哀想!ぜったいにロシアから助けてあげる

さすが白人の世界は一味違う

90 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:29:20.77 ID:UcnTK/ZC0.net]
>>65
クルド人を追い出すから需要は減ってwin-winだな



91 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 10:29:59.06 ID:Kn6j29GN0.net]
西側が無茶苦茶すぎて余計に味方減らしそうだな
ロシアは上手く乗り越えたら中国と組んで次世代の覇権連合になりそう

92 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:30:42.02 ID:X10BcVZQ0.net]
トルコとロシアどちらかに妥協する必要があるならトルコを選ぶだろ
少し独裁で親露だけど一応はNATOの一員だし

93 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:31:02.22 ID:ZkOZ6a3g0.net]
これからも人口減の欧州は人口増のトルコに土下座することが増えてくんだろうな

94 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:31:14.56 ID:UcnTK/ZC0.net]
>>89
ペットの命と人間の命はイコールにはできないぜ
欧米にとっての人間は白人だけ

95 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:31:22.83 ID:mQpBzSV00.net]
>>89
NATO「可哀想!助けてあげる!(死ぬまで戦え)」

96 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:31:43.54 ID:+qwV2T2Z0.net]
ロシアはクルド人に対して奪い取った領土に住ませてやると約束
クルド人が欧米に矛を向けることに
もちろん戦後にはそんな約束は守られない

97 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 10:32:17.09 ID:BYhdbDE40.net]
クルド人とかイスラム教徒という時点で味方にする気失せる
あいつら他国に寄生して自分たちの風習おしつけるだけだからな

98 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 10:32:19.05 ID:+Xm3U42H0.net]
それだけロシアが刃物持った狂人ってこと

99 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 10:33:04.77 ID:tu4RoJfl0.net]
もう2度と多様性とか抜かすなよ北欧は

100 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 10:33:41.02 ID:7gME08nZ0.net]
北欧が約束を守るとは限らん その辺はどうなることやら



101 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 10:33:46.96 ID:A63QzQsq0.net]
>>25
人権の国として世界中の反体制派を受け入れて
きたのが北欧、返せと要求されても人権の砦だと
全て拒否してきた、その歴史が否定されたw
スェーデンは国内に十万のクルド人を抱える
今後全員テロリスト扱いになる、国は一気に
不安定になるw自由だの民主主義だの連呼
してる連中はこの程度だと世界中が確認した
もはや人権で内政干渉は出来ない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<250KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef