[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/29 11:09 / Filesize : 214 KB / Number-of Response : 1008
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【安倍首相】「アビガンの正式承認へ試験プロセスを開始する」



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2020/03/28(土) 18:27:42 ID:nu4Vu3xj9.net]
【速報】 安倍首相は「アビガンの正式承認へ試験プロセスを開始する」と述べた https://t.co/PZVtYgzOBL

801 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:22:59.81 ID:K/Iwh3oX0.net]
インフルエンザの薬なのに流用して上手くいくんか???

802 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:23:48.64 ID:UvFhaBVp0.net]
>>800
全く違う
何をもって似てるって?

803 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:24:42.79 ID:wURK6wtJ0.net]
>>801
同じRNAウィルスだから、複写でウィルス細胞増やす機能を止めるから効果がある。

804 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:24:43.18 ID:yXAuDhCV0.net]
>>798

https://friday.kodansha.co.jp/article/99180


そこへ光を当てたのは米国防総省だった。湾岸戦争時、兵士たちへのバイオテロ対策として、天然痘や炭疽菌のワクチン(未承認)を接種したが、
副作用で不調をきたす者が出た。このため、米軍では、食品医薬品局(FDA)に承認されている薬以外は用いてはいけないことになった。

そこで米軍は考えた。インフルエンザウイルスは、RNAウイルス(遺伝物質としてDNAではなくRNAを持つウイルス)である。
もし、アビガンがインフルエンザ治療薬として、ひとまずFDAに承認されれば、適応外(承認された疾患・用法以外)であっても、
エボラ出血熱やラッサ熱などの致死性のRNAウイルス感染症に用いることができる、と考えたのだった。
米国防総省はアビガンの開発を後押しし、2012年には約1億4000万ドルを富山化学に助成した。

805 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:26:19.30 ID:wURK6wtJ0.net]
アビガン作った教授のアビガンと新型コロナの考察

https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=14305

806 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:27:08 ID:UvFhaBVp0.net]
そもそもかなり進行した子猫の悪性コロナfipを助けれるレムデシビルと、実験動物の子犬に投与したら投与後に死亡するアビガンとを比べるのもおこがましいだろ

807 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:28:46 ID:UvFhaBVp0.net]
>>805

初期段階でアビガンの開発に関わった富山大学の白木公康名誉教授は、アビガンについても同様の注意が必要だと話す。
同教授はサリドマイドの歴史を引き合いに出し、「もしそういうことが一例でもでたらアウトだ」と述べた


彼自身、悩んでるよ
効果ないし奇形出たら終わり

808 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:29:28 ID:8ApTOfpG0.net]
>>789
両方ヌクレオシドアナログで同じようにRNAポリメラーゼに作用して同じように合成反応を阻害するんだよ

当然同じような副作用が出るはずでそうじゃなかったら論文査読のプロセスで何か力が働いたように思う

809 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:29:56 ID:yXAuDhCV0.net]
>>806
ギリアドサイエンシズは政治力が気持ち悪い
ラムズフェルド元国防長官の会社だからな

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-03-22/Q7M881T0G1L101


レムデシビル承認へすさまじい圧力、米大統領発言が示す−パイパー

Cristin Flanagan
2020年3月23日 7:12 JST
ギリアド・サイエンシズの抗ウイルス治験薬レムデシビルに関するトランプ米大統領の発言は、同薬を「新型コロナウイルス感染症(COVID19)
向けに数日以内に承認するよう求めるすさまじい圧力」を示していると、パイパー・サンドラーのアナリストのタイラー・バンビューレン氏は指摘した。

  バンビューレン氏は「ギリアドには現時点で患者数万人分を提供する能力があり、数百万人分の能力に向かう方向にある」とリポートで分析。
COVID19の拡散が毎年繰り返されれば、レムデシビルは「世界全体で数十億ドル規模の機会になるかもしれない」と指摘した。

  同氏はギリアドの投資判断を「中立」から「オーバーウエート」に引き上げ、目標株価も70ドルから90ドルとウォール街のアナリストの中で最も高い水準に引き上げた。



810 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:30:14 ID:AsHtNZpr0.net]
>>763

ばかそそう

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 23:31:03 ID:d7xAVtv/0.net]
>>805
その御神託今日3回目・・・

万が一ノーベル賞とったら
それが引用された論文になるかも知れんケドw

812 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:31:39 ID:EygSX2dr0.net]
どうせ発病してからも検査拒否で3日も放置じゃ効かないだろw

813 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:32:15 ID:yXAuDhCV0.net]
>>807
アビガンは査読論文出ただろ
対照群カレトラのやつ

814 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:32:28 ID:nDkmcQOl0.net]
おまえら、コロナ感染して助かりたかったら 『カトレラ』 で検索しろ
陽性が陰性になるぞ

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 23:32:54 ID:A32EZCYx0.net]
今期待されてる薬も全部コロナ用の薬なりワクチンなりができるまでの繋ぎなんだし今使えるのから試していくしかあるまい
レムデシビルやクロロキンは日本じゃ未承認だから時間かかるんだろ

816 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:33:56 ID:hAIESbhU0.net]
中国の治験データ使えばいいのに
今から治験始めたら1,2年かかるぞw

817 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:35:41 ID:6tG6c39a0.net]
>>814
カトレラは副作用強いとか見た気が?

818 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 23:35:46 ID:d7xAVtv/0.net]
>>815
妊娠さければ
効果あるしね

819 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:37:14 ID:ihTIa1K60.net]
レムデシビルとかどうせ薬価クソ高いんやろ
国内は結局アビガンで落ち着くと思うが当分SEXしなければいいだけじゃん



820 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 23:37:59 ID:d7xAVtv/0.net]
>>816
製造特許回避してるなら製造工程の違う薬ということになるし
作用と害が同一とみなすかが

この緊急時だしやっちまえ・・・

821 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:38:16 ID:wURK6wtJ0.net]
>>806
試験管ではレムデジビルはかなり効果があるんだけど、
人に使うと何故かあまり効かない
エボラがそんな感じだった。

822 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:39:08 ID:fepJcISP0.net]
コロナ、コロナでインポになった
はよ終息してくれ

823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 23:39:24 ID:d7xAVtv/0.net]
>>819
最先端の韓国人にはそれが不可能らしい・・・

824 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:39:25 ID:UvFhaBVp0.net]
>>808
もしそうだとしたらinvitroであそこまで差が出ること、
invivoでもエボラでの治療成績が違いすぎるだろ
レムデシビルはエボラの客観対照試験でベスト3まで残って28日後死亡54%
アビガンは90%
こんなに違うのに同じ奇形薬っていいたいのか?
全く奇形の報告出てないが?
科学の世界にクソみたいな忖度持ち込むのは厚労省くらいだよ

825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 23:39:41.19 ID:uChlaZgR0.net]
>>805

アビガン、インフルでも強いんだな。
タミフルだとインフルに感染したマウスの生存率20%。
アビガンだとインフルに感染したマウスの生存率100%。
タミフルの5倍。
何で販売中止になったのかね。
奇形児生まれる欠点だけなら男なら完全無関係だし。

826 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 23:39:53.56 ID:1glDbEO80.net]
効き目が確認されたら、アビガンにカッコイイ別名をつけて欲しい
コロナ=太陽フレアだから、「疾風」とか「叢雲」とか

827 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:40:30.10 ID:UvFhaBVp0.net]
>>821
それwikiの誤訳もとにしてるだろ?
あの日本語wiki意図的な誤訳してるぞ

828 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:41:13.71 ID:yXAuDhCV0.net]
>>826

https://www.jmedj.co.jp/files/product/jrnl/5005/5005_030_01.jpg

829 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:41:31.47 ID:8ApTOfpG0.net]
>>821
クロロキンもシクレソニドも試験管ではレムデシビル並みに良いはずなのにアビガンほどの朗報がないよな
結局は患者に使ってナンボってイメージ



830 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:41:32.15 ID:wURK6wtJ0.net]
>>825
男性の精子にも影響が出るから7日間生殖行為禁止になる

831 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:43:08.24 ID:UvFhaBVp0.net]
>>825
マウスじゃなくFDAの治験でタミフルは24時間インフルエンザの病気期間を短縮したが、アビガンはたった6時間短くしただけだった

マウスは知らんがなw

832 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 23:43:34.45 ID:z2ULSwZo0.net]
医療崩壊前夜だと言うのにこのスピード感

833 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:43:44.69 ID:ihTIa1K60.net]
>>825
精子にも影響でるぞ服薬終わってから7日程度は妊娠させるなと書いてる

834 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:43:54.56 ID:UvFhaBVp0.net]
>>825
男の避妊28日間だぞ、治験のページ見てこいよ

835 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:44:36 ID:wURK6wtJ0.net]
>>829
アビガンは逆に実際に使った方が効果があるらしいね
不思議だな

836 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:44:49 ID:hIprh45V0.net]
副作用やばいぞコレ

837 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:44:57 ID:ASR4+q0z0.net]
>>824
薬効もそうだが副作用もクラスエフェクトっつー概念があるからな。
同じ作用機序の薬でも、副作用は同じとは限らないよね。

838 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:45:23 ID:yXAuDhCV0.net]
>>834
添付文書では7日だがどこ見てんだ?

839 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:45:25 ID:QvDxiWSl0.net]
アビガンベイビー世代



840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 23:45:35 ID:d7xAVtv/0.net]
試験管のアビガン分子は3リン酸ついてないからな・・・
その点は解明されてるんでは?

841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 23:46:02 ID:RfmiVfbg0.net]
一生童貞確実の俺なら遠慮なく使ってくれ

842 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:46:44 ID:UvFhaBVp0.net]
>>829
シクレソニドの試験管での数値はアビガン程度だよ
あとレムデシビルの治療成績は圧倒的だから第三相客観試験に進んでる
クロロキンは現時点で圧倒的過ぎて、トランプが興奮してゲームチェンジャーと叫んだせいで医師の監督なしに勝手に安いインド薬使うバカが出現して大変なことに
慌ててミネソタ大学が大規模治験速攻で始めた

843 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:47:18 ID:ihTIa1K60.net]
ていうかうまく行けばこれからはキヤノンと長崎大学が共同開発した迅速検査装置で診断して
催奇形性下りの同意文をとった上でアビガン投与して自宅療養というインフル並の治療ができるんちゃうか?

844 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:47:40 ID:UvFhaBVp0.net]
>>838
服薬量がインフルエンザとは違うから
治験のページ

845 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:47:55 ID:yXAuDhCV0.net]
>>842
今の危機に間に合わないものを推しても仕方ないだろ?

846 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 23:48:01 ID:Einhz19I0.net]
うすのろまぬけ

847 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:48:12 ID:pHq0OlON0.net]
膵炎の薬はどうなのよ
大量に持ってるから効果あるなら毎日飲む

848 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:48:57 ID:yXAuDhCV0.net]
>>844
藤田医大の治験は低容量じゃね?
どの治験の話だよ

849 名前:◆UMAAgzjryk [2020/03/28(土) 23:49:15 ID:MzKrgFeQ0.net]
あれアビガンは認証受けた薬なんだけど



850 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:49:33 ID:UvFhaBVp0.net]
>>845
間に合わない理由がわからない
ヒドロキシクロロキンの治験もとっくに群馬大学で始まってるし

851 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 23:49:54 ID:lRa3e5zE0.net]
>>849
医薬品に「認証」という行政行為はないな。

852 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:50:04 ID:mzddfCLG0.net]
>>849
コロナ治療の用途では認証受けてない

853 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:50:15 ID:yXAuDhCV0.net]
>>850
アビガンは承認薬なんだな
ヒドロキシクロロキンも

854 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:50:19 ID:ASR4+q0z0.net]
>>849
適応追加ってやつだろ

855 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:50:28 ID:Jjrsj0p30.net]
>>836

アベ一味が富士フィルムの株でも買い漁ってたんだろwwwww

露骨に名前出してたもんなwww

856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 23:50:32 ID:2+GbwqKA0.net]
この記事↓によるとエイズ治療薬「カトレラ」が効くらしい(重症からの回復例)

【独自】眠れないほどの熱・せき、入院19日間「死ぬ覚悟した」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585404548/

857 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:50:59 ID:8ApTOfpG0.net]
>>842
いやまあアビガンでもレムデシビルでも効いて使えればどっちでもいいんだけど
レムデシビル使ったコロナ患者3人みんな下痢嘔吐の副作用出たらしいからギリアドゴリ押しして大丈夫なの?って不安しかないのよ

858 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 23:51:05 ID:IEdoPTCQ0.net]
奇形児が生まれるそうだが幸い日本では闇に葬ってもらえる

859 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:51:20 ID:yXAuDhCV0.net]
>>856
カレトラは中国の治験で有効性薄くて落ちた



860 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:51:49 ID:CK/ndg1O0.net]
治験に3年かかるとかどうせそんなんだろ

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 23:51:49 ID:/Mbgz97U0.net]
新型インフルの承認薬であって、他は人体実験。

862 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:51:53 ID:wURK6wtJ0.net]
>>847
カモスタット持ってるの?
カモスタットは予防に使えるらしいね

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 23:52:20 ID:zwIL7m0i0.net]
>>30
最近の記事だとアビガンが一番効いたと北海道の医者が言ってる
軽症にはオルベスコも。
オルベスコのほうが副作用が少ないようだから、こちらも使えるように進んていくといいな

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 23:52:27 ID:eDudv7jP0.net]
>>706
フサンは持続静注する薬

865 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:52:27 ID:ihTIa1K60.net]
大体国立感染症研究所がレムデシビルはレムデシビルでちゃんと治験始めてるから
まずは大方の治験終わってるアビガンを臨床投入しつつ並行して他剤の治験もちゃんとやるでしょ

866 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 23:52:56 ID:eDudv7jP0.net]
>>754
公費負担

867 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:53:23 ID:wURK6wtJ0.net]
海外で治験やってうまくいったら出して貰えるのはいつ頃なるんだろか?

868 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:53:40 ID:QFX/9ohz0.net]
安倍はアビガンの副作用であんな障害児に…

869 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:54:27 ID:I+S+2xgK0.net]
富士フィルムの株価がえげつない事になってるな
このままコロナ問題が続いたら1万円超えるかもな



870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 23:54:51 ID:IEdoPTCQ0.net]
つーかこれ、もう感染爆発が既定路線で待ってられないんだろうな

871 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:54:55 ID:wURK6wtJ0.net]
>>865
点滴より効き目は弱いが飲み薬も効果あるという記事みたよ。
海外で効果が出てるらしい。

872 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:55:05 ID:EmfQifdH0.net]
帯状疱疹の薬も効くよ。

873 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 23:55:11 ID:d7xAVtv/0.net]
>>オルベスコ
藤田医大が各病院から症例集めてるところ
あと、生産数の調整必要みたいだし
有望とわかってても治験はさきだろうな

874 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:55:13 ID:ckVEvJtu0.net]
医療崩壊させない為にも、アビガンで自宅で治してもらうのが一番理にかなってる

875 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:55:27 ID:UvFhaBVp0.net]
>>848

「藤田医科大学病院の臨床試験は、アビガンによって新型コロナウイルスの患者を治癒できるかどうかではなく、ウイルスの増殖を抑制することが可能かどうかという、よりハードルの低い試験だ。
臨床試験では米国でのインフルエンザ対策と同じ投薬量を5日間ではなく10日間にわたって使用している。

 臨床試験を指導する同大学病院の土井洋平教授(感染症科)は投薬量について、「本当はもう少しいきたいが、患者の安全確保が第一なので」と語った。」

期間倍だからね

876 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:55:51 ID:AgngAp680.net]
元々BCGアドバンありそうだし

日本始まったな

877 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:56:32 ID:wURK6wtJ0.net]
アビガンは中国の特許が切れてるらしいが、
他国の特許は切れてないのかな
だからイタリアはアビガン使うのかな

878 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 23:57:15 ID:3eceHBEA0.net]
ようやく来たか。藤田の治験の結果が良いのだろう。
アビガン予防投与+無症状者への自宅治療でこのコロナ騒動は収まる。
藤田の結果が再来週に出てそのまま承認、6月には収束だな。

879 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:57:22 ID:6MeK8E0R0.net]
>>855
ワロタwwwwww



880 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 23:57:38 ID:lRa3e5zE0.net]
>>874
自宅で服用、なんて薬剤管理上できるかな。
別の疾病だけど、サリドマイドもなんか厳重な管理で使えるようにしてるんじゃなかったか?

881 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:58:29 ID:XrZr/hKz0.net]
報告されたデータを見ると
平均で治癒に11日程度かかる新型チャイナウイルスに対して
アビガンを投与した場合は4日に短縮されているね
P値も0.001未満だから効果はあるんだろう

882 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 23:58:42 ID:eDudv7jP0.net]
>>88
オルベスコなんかほとんど副作用ないんだから大量にあるならバンバン使いたくなる

883 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:58:57 ID:N7CWZXOj0.net]
>>14
生きるか死ぬかなら使うよ

884 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 23:59:16 ID:ltageYzc0.net]
間に合わない。
そのままだと死ぬしかない患者には投与すべきだ。

885 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:59:17 ID:I30Qg9V10.net]
>>40
81ヶ月

何年だよ!

886 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:59:18 ID:8ApTOfpG0.net]
>>880
副作用あるから入院患者用でしょ
だからこそシクレソニドに期待が高いのはわかる

887 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 23:59:24 ID:d7xAVtv/0.net]
>>867
イタリア保健省が今週から起算して4週間で結果だすそうだから
速くて4月後半

イタリアの結果をそのまま鵜呑みするか政治判断だろうが

888 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 23:59:30 ID:2nC5+1L00.net]
まだ始めてなかったのが驚きなんだが

889 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:59:35 ID:wURK6wtJ0.net]
感染症研究所の考察にアビガンだけなかなかでないけど、
ある?



890 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:59:45 ID:3eceHBEA0.net]
>>484
そんなことできるの?
承認必要でしょ。
承認待ってる間に死ぬらしい。

891 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:59:45 ID:XrZr/hKz0.net]
イタリア辺りで人体実験やりまくってもらい
それを見てから国内で使おうぜ!

892 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 23:59:52 ID:pw17VRH+0.net]
>>875
3月に海外旅行してた奴に対しては患者の安全より治験の効果確認を優先していいよ

893 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 00:00:14 ID:HJsBaeag0.net]
>>874
男は何歳でも厳しそう
女は妊娠不可能な年齢なら使えるかもな
とにかく、患者ってのは服薬コンプライアンス守らないから
サリドマイドは厳重に管理されて難病に使われるようになったがそれでも事故あるからな

894 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 00:00:26 ID:z+LhXRsX0.net]
>>880
今自粛せずに遊び回ってるようなのが催奇形性くらいの警告でセックス自粛するかどうか…

895 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/29(日) 00:00:27 ID:zMFO2Mv30.net]
>>175
丸山ワクチンw

896 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/29(日) 00:00:29 ID:VhQZ/6iq0.net]
オルベスコ本命じゃなかったのか

897 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 00:00:45 ID:buIszMXq0.net]
アビガン使用するって言ってたの2月7日だぞ?
まさに無能としか言いようが無い

898 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 00:00:49 ID:3YbcEHMb0.net]
>>887
なるほど。サンキュー

899 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 00:01:11 ID:HJsBaeag0.net]
>>890
レムデシビルもアビガンもシクレソニドもヒドロキシクロロキンも使ってるよ
感染症学会のページから症例報告見に行ける



900 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 00:01:35 ID:z+LhXRsX0.net]
>>887
今日本でやってる治験の方が早く終わると思うよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<214KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef