[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/22 10:50 / Filesize : 256 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】#佐賀県知事 「新幹線求めていない」「お金の問題だけでなく、在来線がどうなるかも大切」市町側も支持相次ぐ



1 名前:ガーディス ★ [2019/05/22(水) 05:59:41.77 ID:BNbNTR9t9.net]
 佐賀県と市町の首長が意見交換する「GM21ミーティング」が20日、佐賀市で開かれ、九州新幹線長崎(西九州)ルートについて議論した。

 山口知事は新鳥栖―武雄温泉間の整備方式に関し、「新幹線整備を求めていない」とする県の立場を説明。市町側からは、知事の姿勢を支持する意見が相次いだ。

 山口知事は、与党内でフル規格で整備した場合の負担軽減策の議論が進む現状について、「お金の問題だけでなく、在来線がどうなるかも大切。6月までに決めるのは無理な話」と訴えた。

 鹿島市の樋口久俊市長は「利便性や生活者の視点で議論してほしい。知事の発想を支持したい」と発言。小城市の江里口秀次市長は「フル規格となると、これまでとは別。新たな議論をしないと本末転倒だ」と同調した。他の首長からも、在来線への不安や、長期間の議論の必要性を指摘する意見が出された。

 フル規格での整備を求めている武雄市の小松政市長と嬉野市の村上大祐市長は発言しなかった。

news.livedoor.com/lite/article_detail/16492136/

67 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 06:56:36.07 ID:5TbKek9T0.net]
>>40
新幹線ができても、佐賀駅は通らない。
佐賀平野は地盤が軟弱だから、新佐賀駅は恐らく佐賀大和インターあたりの場所になる。
なら、佐賀市街地からなら在来線で新鳥栖に出たほうが早い。
しかし、新鳥栖〜武雄温泉間に新幹線ができると、在来線が第三セクター化されて値上げ&減便されてしまう。

ということで、佐賀駅からの利用者にとってはメリットゼロ。

68 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 06:57:04.81 ID:V1SFmYQW0.net]
>>45
佐賀は、フリーゲージトレインならいいとしていたが、フリーゲージトレインがポシャって同意の前提が崩れた。
ならばまたフリーゲージトレインが採用される前の段階に戻って話しすべきだが、次に出てきた話がじゃあもうフツーに新幹線作るしかないからよろしくと来たもんだからそれはおかしいと言ってるだけだしね。

どちらかというと、早く新幹線作りたくてゴネてるのは国と長崎県。

69 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 06:58:14.48 ID:4ErmDz1m0.net]
今からでも中止でいいだろ

70 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 06:59:05.43 ID:oyYIxjoa0.net]
>>69
長崎だけ作れば良いからね。

71 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 06:59:56.67 ID:8rAfcCuw0.net]
>>60
道州制になった際に熊本市は州都を目指しているので道路網の無い熊本―長崎が新幹線で結ばれるのは熊本にとって非常にメリットがある
要は道路だろうが新幹線だろうが有明海にトンネル掘って欲しいと言うのが願望なんだけどね

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:00:14.05 ID:KrV9wllG0.net]
>>68
そりゃ昔からこういう地元の利益のために街一つ潰した奴wなんて枚挙に暇がないからな

73 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:00:30.04 ID:f9YDTE590.net]
>>62
完全改軌でなく3本目通すだけなんだから、利益得たいなら産みの苦しみぐらい我慢しろ
その程度耐えられず一からまっさらにフル規格通すとか金の無駄以外の何者でもない。

てか長崎本線のクソみたいな線形をトンネルぶち抜いて改定するんで良いだろ新幹線とか言う言葉に飛びつかず。これなら佐賀も文句は言うまい

74 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:01:18.59 ID:3Sj0MMa10.net]
自民党議員は自分の利権が妨害されそうになるととたんに地方を締め付けをはじめる。

75 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:03:37.16 ID:qge0mPyu0.net]
飛行場も新幹線もって、土建屋を儲けさせるための政策だからな
JR北海道は大変だろうな



76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:04:05.78 ID:L1VLN72V0.net]
>>50
MAXは高速化が進んだ
東北新幹線にとって
お荷物でしかないんだわ

77 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:04:47.05 ID:V1SFmYQW0.net]
てか、在来線特急が武雄温泉〜長崎間の新幹線高架を爆走すればいいだけの気がする。
踏切ないし線形もいいから160kmで走れるだろ。
長崎にしてみれば時間短縮にもなるし、佐賀は現状と変わらんからなんの不満もない。

78 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:05:08.30 ID:vOzDuXrB0.net]
>>10
土建利権でおらが村に駅こさえるだってなるからぐにゃぐにゃになる

79 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:05:40.21 ID:5rXztdW50.net]
博多までならフリーゲージでいけるだろ
大阪までは無理

80 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:06:11.30 ID:EYJhbAnk0.net]
>>54
ストロー効果って無視される様になったね

81 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:06:45.18 ID:pGG+J0U90.net]
>>4
内情知ってるから余計に要らないって判断したんかもな。

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:06:59.84 ID:ElfM69IK0.net]
>>2
やめとけw

83 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:07:24.38 ID:qge0mPyu0.net]
本当は話が逆
観光でもなんでもいいけど、需要を作るのが先
在来線があるんだから
在来線が観光客でごった返してるって状態ならやれよだね

84 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:08:06.18 ID:pGG+J0U90.net]
>>12
では建設費やらは長崎が佐賀分を持つということで

85 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:08:25.09 ID:i1bU9RMU0.net]
長崎の人って、「鹿児島がぁー、熊本がぁー」だからな。
お隣の民族の影響かな。
その点、佐賀の人はわきまえている。



86 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:08:31.72 ID:5rXztdW50.net]
>>77
佐賀県知事はそれを狙ってるはず

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:08:41.17 ID:S6RZhUje0.net]
新幹線不要な場所もあるよな

88 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:08:44.96 ID:iiI8wM1e0.net]
道路公団はプール方式だから無駄づかいして借金増やしてもいい気になってる。
その金を国の借金返済に当てろ

89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:09:15.45 ID:KrV9wllG0.net]
>>80
そのストロー効果以上に悲惨なことになる
長崎新幹線のリレーは間違いなく長引くほど佐賀県への恨みが蓄積される装置となる
地元の利益のために公益犠牲にするならば覚悟しなければならないだろう

90 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:09:21.62 ID:KOCzDS600.net]
>>72
街一つなら良いが佐賀の佐賀市以西と長崎の佐世保周辺まで潰す計画だからな
これに同意が集まるなら上級国民どころの騒ぎじゃない
北朝鮮なみの政治体制

91 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:09:27.94 ID:37EARaHl0.net]
地下に潜れよ

92 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:09:28.06 ID:CAOKo4Y10.net]
駅なし佐賀通過でいいんじゃね

93 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:10:45.36 ID:V1SFmYQW0.net]
>>62
新鳥栖〜長崎の在来線を3線改軌するんじゃなくて、新鳥栖〜博多間の新幹線を3線改軌すればいい。

で、軌間1067mmで200kmくらい出せる車両作れば問題ないだろう。

94 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:10:54.89 ID:AE/afH4B0.net]
まず賛成している議員の保持している土地の登記簿を出せよう。

95 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:11:31.26 ID:qge0mPyu0.net]
道路はインフラと呼べるが鉄道じゃな
貨物運送は在来線で十分だしさ
それに、早くついてもどうしようもないだろw
時間がかかるほうが金使ってくれるんだぞ ホテルとまったりさ
商業施設なら、滞在時間をどれだけ長くできるかで試行錯誤してるのにさ



96 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:11:55.94 ID:BKtqy3hw0.net]
>>40
新幹線による時短効果が少ないとすれば、在来線で充分だわね。
在来特急への乗り換えがそんなに手間なのかな?

97 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:13:08.30 ID:KOCzDS600.net]
>>85
東は久留米、大川、西は佐世保、平戸あたりと一蓮托生だからな
長崎といってもやはり長崎市と県境では対立してる

98 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:13:35.11 ID:U2/XAQFw0.net]
もう新幹線の延線を繰り返す時代じゃないし、リニアの時代になっている

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:13:43.32 ID:faILIZgG0.net]
>>68
FGT前の段階だから既着工区間の白紙撤去はむろん、新鳥栖駅も一度廃止して場所から再検討ってことなんだよね
確かに手続き的に見ると佐賀の主張が正しいが現実的かと言えばそうじゃない

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:13:45.99 ID:pV4aXCo70.net]
在来線の特急くらいが料金的にもいい
空路も変わるかもしれないし

101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:14:21.63 ID:L0D++p8V0.net]
長崎の知事と議員がふざけた態度と発言をするから
どんどん話がこじれているなww

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:15:19.02 ID:0AS+7aMb0.net]
>>93
博多南以北の線路はJR西日本の管理なので無理
JR西日本は元から長崎新幹線には反対の立場なので承ける理由もない

103 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:15:29.84 ID:vHMv9Jae0.net]
長崎もマジでやめたがいいよ
負の遺産となることわかりきってるし

104 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:15:46.21 ID:KOCzDS600.net]
>>99
ゴリ押しはもっと非現実的だろ

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:15:58.03 ID:1IdEnoNq0.net]
よし、佐賀県営鉄道として再出発
これでよくね?
ついでに長崎県営鉄道も分離してしまえ



106 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:16:25.93 ID:WzVf5weX0.net]
自分たちで金出せないなら、買い物するな

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:16:43.16 ID:WWPPpeFp0.net]
これに関しては佐賀が正しい
と言うかいらんわな

108 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:17:34.65 ID:B5rX/YGb0.net]
佐賀は一銭も追加費用出す必要はない
能なしJRとアホ長崎で全部負担しろ

109 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:18:40.33 ID:DZR6k1wL0.net]
新幹線が通ってない県は他にもありますので 一自民議員があーだこーだ言っても何にもなりません

110 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:19:24.24 ID:PyAlAL8e0.net]
長崎の議員のアホみたいな発言あったし、もう議論もしなくていいよ

111 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:19:41.37 ID:V1SFmYQW0.net]
もし長崎から先に伸びて、その先の何十万人もの住民が新幹線を望んでるってならともかく、利するのが長崎、というか実質長崎市だけだからなあ。他県の犠牲を払ってまで作るのには抵抗あるわな。

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:19:44.09 ID:8iRZiM6v0.net]
こりゃあもう仕方ないよ。
佐賀の意見がごもっとも!
長崎なんか人口減少衰退県だもん。新幹線は必要ないww

113 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:20:07.30 ID:B5rX/YGb0.net]
今のカモメに比べて鳥栖から何分短縮できるというのか

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:20:53.91 ID:qDKEW1ND0.net]
>>20
勝手に作った長崎が全部負担するのが当然。バクチの補填をよそに求めるな。

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:21:16.91 ID:TzUrgFpN0.net]
在来線拡充してやれよ…



116 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:21:56.07 ID:I+6wCtyC0.net]
長崎で止めるから反対される
沖縄まで線路繋げれば佐賀も満足してくれる

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:21:58.87 ID:L0D++p8V0.net]
長崎の干拓事業をみてみろ。
地元の同意もなく海を閉鎖して生き物を殺し、
裁判で負けて今度は開放してグダグダの数十年www
先に土建ありきの節操のなさがにじみ出ている。
そもそも朝鮮発言の谷川は長崎の谷川建設。

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:22:10.88 ID:TrOTvZn90.net]
次のダイヤ改正で佐賀に嫌がらせしてきそう

119 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:22:20.28 ID:qge0mPyu0.net]
新幹線は便利かもしれん
だが、料金の問題がある
北海道新幹線なら、飛行機と大して変わらない料金で利用してもらえるかってことになる
東京からならがんばって4時間
飛行機なら千歳まで45分 移動時間考慮しても2時間で済む

120 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:23:50.80 ID:ad6fUp3Z0.net]
終端駅で、先がない長崎駅に、
新幹線て…

121 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:24:01.27 ID:V1SFmYQW0.net]
>>102
そうだった。それは残念。

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:24:14.22 ID:lhM/HcQV0.net]
せめて費用を長崎が全部負担しないと話にならない

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:24:28.55 ID:Q/DO4tug0.net]
>>117
そうだね。佐賀県内の干拓地を全部干潟に戻せばいいのに
長崎県内の干拓地に文句言って金を請求してんだから

124 名前:雲黒斎 mailto:  [2019/05/22(水) 07:25:00.73 ID:tg6a6lr40.net]
熊本玉名雲仙ルート待ったなし

125 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:25:04.08 ID:6pPM+wAM0.net]
北陸と北海道資金を回して長崎新幹線は後回しでいいだろ
大体北海道に比べて九州新幹線優遇しすぎなんだよ



126 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:25:12.91 ID:mEwKN8Cb0.net]
地域住民の足は車だからな利用しないよ

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:25:26.06 ID:lhM/HcQV0.net]
>>117
菅直人が上告しなかったのが原因

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:25:45.35 ID:uOb5o8eX0.net]
佐賀は地下鉄で通過ということで。

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:25:46.96 ID:6Tk5SZP70.net]
ここまでJR九州への不信感が高まってるならいっそ西鉄小郡〜鳥栖に新線引いて長崎本線・佐世保線の肥前山口〜鳥栖を改軌、西鉄に移管とかね
西鉄なら新幹線誘導ダイヤなんてしないだろうし

130 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:25:51.27 ID:V1SFmYQW0.net]
西鉄バス高みの見物

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:25:58.54 ID:6ibvy2/B0.net]
三線軌のミニ新幹線にしとけば大阪直通出来て九州内の特急も走れて三セクへの移行も防げて一石三鳥なのに
何故しないの

132 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:26:12.67 ID:KQ+J/2S50.net]
>>67
佐賀から鳥栖は八代までや川内から先みたいに
3セク分離されないでJRのままになるよ

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:26:17.09 ID:qDKEW1ND0.net]
>>101
こじれてはいない。完全拒否以外あり得ないってどんどん明確にしているだけ。

134 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:26:45.57 ID:gahkF6Dt0.net]
フルで大阪直通じゃなきゃダメとかどんだけワガママだよ長崎

135 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:26:57.76 ID:V6huzQQW0.net]
山口知事「在来線に新快速を走らせろ、それもJR西日本のやつをだ」



136 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:27:02.03 ID:x8wq5HQs0.net]
佐賀には不必要

137 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:27:06.97 ID:HemNvNzv0.net]
佐世保市民は新幹線賛成なの?

138 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:27:33.39 ID:x8wq5HQs0.net]
>>134
上級国民だからな

139 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:28:01.94 ID:B5rX/YGb0.net]
もともとがこうだから

>たった26分短縮に2600億円 九州新幹線・長崎「壮大なるムダ遣い」

140 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:28:14.62 ID:t1pTVM270.net]
>>42
馬鹿なの?

141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:28:20.89 ID:+s2Mri4u0.net]
>>124
熊本も反対の立場だからやるとしたら筑後船小屋への接続になる

142 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:28:21.77 ID:ru9m5Zrn0.net]
分かりやすく言うと
普段の通勤通学で乗ってる電車が新幹線だけになる訳か
そりゃキレるわw

143 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:28:23.69 ID:U3IB31c00.net]
佐賀県を廃止しちゃえばいいんじゃね?

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:29:05.32 ID:OMkXIs2T0.net]
日本の挑戦・壱岐ルート

145 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:29:19.97 ID:CuJzZaWr0.net]
佐賀がタダでも要らない新幹線と言っているのはこういうことなんですな
正義は佐賀にあるのでは?



146 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:29:40.40 ID:3dpkaMfK0.net]
>>101
武雄〜長崎区間の起工記念パーティーのときも、
鏡割りかなんかの雛壇に佐世保市長はじめ県北
地域代表を登壇させなかったため、長崎県内でも
かなりしこりが残っているらしいね。

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:30:02.29 ID:1Fwau84P0.net]
>>134
東京駅から唯一鉄道で2回乗り換えが必要な県に転落するところだ
必死なのはわかる

148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:30:04.49 ID:L0D++p8V0.net]
もうこうなってくるとフリーゲージトレインさえ
アリバイ作りに思えてくるな。

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:30:10.23 ID:lYD4S7jE0.net]
>>1
山口同志マンセー!

150 名前:雲黒斎 mailto:  [2019/05/22(水) 07:30:11.44 ID:tg6a6lr40.net]
>>124
反対?理由は? 金じゃねえの?

151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:30:14.71 ID:qDKEW1ND0.net]
>>141
福岡も県内通過反対してる

152 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:30:18.07 ID:2mM7t/AR0.net]
>>1
利便性言うなら佐賀の事情じゃなくて客の事情で考えろや
長崎まで行けたほうが便利に決まっとるやろ
どういう理屈やねん

153 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:30:22.22 ID:I+6wCtyC0.net]
新幹線通ったところで一駅進んだら乗り換えだからな
逆側は長崎で行き止まりで将来的にもそれ以上伸ばしようがないし
そりゃいらんわ

154 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:30:31.63 ID:MJGTGKnl0.net]
糞パヨクの巣窟長崎のためになる事はする必要無し
有明海の件もクソ長崎のゴミクズどもがやった事
人口流出加速させて財政赤字団体に転落させてやれ

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:30:34.26 ID:KzrGMZs70.net]
早ければ良いってもんじゃないし、
確かに貨物も運ぶ在来線がまず第一だよな。



156 名前:雲黒斎 mailto:  [2019/05/22(水) 07:30:57.76 ID:tg6a6lr40.net]
>>141
>>150

157 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:31:05.29 ID:3dpkaMfK0.net]
こじれる長崎新幹線、実は佐賀県の“言い分”が正しい
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1905/17/news035.html

158 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:31:21.40 ID:8Ko6ZibA0.net]
>>103
負の遺産はわかるが
今仕事そのものが無いから工事をくれってとこでしょ

159 名前:名無しさん@13周年 [2019/05/22(水) 07:34:15.60 ID:ui/RiDWX7]
佐賀県人
俺らは困らん
他県?そんなこと知らんわ!ゼニ寄越せば考えてやる!

160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:32:20.67 ID:1Fwau84P0.net]
>>152
地元の利益のために公益無視したら悲惨な結果しか生まない
さんざん警告しているのだがなw

161 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:32:22.80 ID:kyuXOEnF0.net]
>>131
メリット無いから

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:32:28.69 ID:qDKEW1ND0.net]
>>152
普段の生活で使ってる在来線が残る方が便利に決まっとるやろ。

163 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:33:44.92 ID:7DVgcJSR0.net]
>>1
最初は負担金の大きさしか言ってなかったわけだが、
国交省が破格の660億円を提示した途端、今度は在来線を言い出す。
ゴールをどんどん動かす様は全くどこかの民族仕込みだねw

164 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:33:53.49 ID:ArnucIqX0.net]
>>151
日田彦山線の件で関係が決定的に悪化してるのもあるしなぁ
JR九州寄りなのはあのチャラい福岡市長くらいか
なんかIDが書き込む度に変わってるけど不可抗力っぽいので悪しからず

165 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:33:54.69 ID:V1SFmYQW0.net]
>>146
在来線特急が直通しかつ新幹線が通らない佐世保や有田の人も佐賀と同じく新幹線が出来ると利便性が劇的に低下するけど意見は出てないのかな?



166 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:35:11.78 ID:3dpkaMfK0.net]
>>137
新幹線そのものには積極的反対はしないにしても
メリット皆無だから賛成する義理はないだろうね。

新幹線のために佐世保〜博多の在来線特急が不便に
なるとすれば、そりゃ反対に回るだろうし。

167 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:35:13.41 ID:8Ko6ZibA0.net]
>>123
というか長崎の干拓地の使い方が糞過ぎるからなあ
せっかく作ったのにアレじゃドブの方がマシ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<256KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef