[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/22 10:50 / Filesize : 256 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】#佐賀県知事 「新幹線求めていない」「お金の問題だけでなく、在来線がどうなるかも大切」市町側も支持相次ぐ



1 名前:ガーディス ★ [2019/05/22(水) 05:59:41.77 ID:BNbNTR9t9.net]
 佐賀県と市町の首長が意見交換する「GM21ミーティング」が20日、佐賀市で開かれ、九州新幹線長崎(西九州)ルートについて議論した。

 山口知事は新鳥栖―武雄温泉間の整備方式に関し、「新幹線整備を求めていない」とする県の立場を説明。市町側からは、知事の姿勢を支持する意見が相次いだ。

 山口知事は、与党内でフル規格で整備した場合の負担軽減策の議論が進む現状について、「お金の問題だけでなく、在来線がどうなるかも大切。6月までに決めるのは無理な話」と訴えた。

 鹿島市の樋口久俊市長は「利便性や生活者の視点で議論してほしい。知事の発想を支持したい」と発言。小城市の江里口秀次市長は「フル規格となると、これまでとは別。新たな議論をしないと本末転倒だ」と同調した。他の首長からも、在来線への不安や、長期間の議論の必要性を指摘する意見が出された。

 フル規格での整備を求めている武雄市の小松政市長と嬉野市の村上大祐市長は発言しなかった。

news.livedoor.com/lite/article_detail/16492136/

401 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:47:03.69 ID:YvFjQyNL0.net]
>>391
それじゃあ辺野古の座り込み連中と変わんねえじゃんwww

402 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:47:07.56 ID:ISN1LgsL0.net]
>>374
在来線廃止で地元民はデメリットが大きいな
これまでの実例から明らかだわ

403 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:47:12.06 ID:p7qH6p690.net]
バカは解ってないと思うけど

新幹線作れば人も必要になるし、他の交通機関の客を奪うことになるし、
まず間違いなく赤字になる

その赤字を補填するのは誰なの?
実質的に主導しようとしている国なの?
それなら北海道はあんな事になってないだろ

最初の間違いは国鉄の民営化から

404 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:47:22.53 ID:O1y+cF6n0.net]
長崎市がとってるアンケートで
長崎市に観光に来て満足でしたかって結果が6割割ってるんだよな

長崎県に旅行に行くとしても長崎市にはいかんもんな

405 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:47:36.83 ID:GVH0Pzk+0.net]
佐賀に過ぎ足るものが1つあり

406 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:47:40.85 ID:ebmaIqaL0.net]
>>389
そのルートでも並行在来線は長崎本線で廃止だから
佐賀県の反対でゴーサインは出ないな。

407 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:47:58.41 ID:BqZ8Dj2D0.net]
長崎は佐賀より衰退してるからな
もう死んでいる地方に新幹線をひく必要はない

408 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:48:07.75 ID:TO2C9Mtz0.net]
>>401
アレは大半がプロの方々なので

409 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:48:26.09 ID:gYSMSL5a0.net]
在来線の話は、確かに問題だわな



410 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:49:05.51 ID:z/rpKePl0.net]
>>376
国とJRが絶対にFGTを作って在来線は潰さないよと言って武雄温泉から先のフル規格化を佐賀に了承させたのがそもそもの間違いだからね
流石に佐賀には同情する
建設距離も佐賀>長崎だから最終的な負担は佐賀が多くなる

411 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:49:43.37 ID:7XPS5mXX0.net]
整備新幹線は全部中止でいい
今走ってるとこも在来線をJRに戻せよ
国民の財産をいとも簡単に払い下げて何を考えてるんだ!

412 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:49:55.45 ID:eHD0FFj+0.net]
福岡との間に佐賀が存在してる時点で
長崎は衰退するしかない運命だから
さっさとあきらめればいいのに

413 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:50:07.86 ID:O1y+cF6n0.net]
どんなルートにするとしても、並行在来線がどこかが重要で
その沿線自治体全部の同意がないと作れないのが整備新幹線

414 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:50:09.65 ID:8UY/Bh7p0.net]
長崎は元市長が射殺されたりでひそかに物騒だな

415 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:50:23.90 ID:ho7AY7B10.net]
>>1
新幹線通ると素通りされる駅が一気に衰退するからな。
この知事わかってる。

416 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:50:43.80 ID:hqU3s18V0.net]
佐賀県と長崎県を合併してしまえばよくね
役人減るし

417 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:50:53.95 ID:0B9/MItV0.net]
人は記憶型と思考型に大別できる

そもそも旅客だけの新幹線で商売になるのは北九州までやぞ
そこから先は採算ラインに乗らない

ということで、これからは貨物を併用した次世代高速鉄道の時代ね

418 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:51:36.13 ID:Il7XLOjYO.net]
佐賀県知事が言ってることをわかりやすく言い換えると
自分の県と東京、大阪、博多に繋がる新幹線は熱望し
それは通った
その先の他県に繋がる新幹線の建設には反対する
ってことだよな
キタネェやつだな

419 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:51:42.98 ID:SH2sixwt0.net]
落としどころねーじゃねーかwww



420 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:51:44.68 ID:DcjgkDKv0.net]
>>403
しかも民営化初年度が絶好調だったもんだから
やれば出来る子YDK
公共交通も採算取れてナンボと言う勘違いが当たり前田のクラッカーになってしまった
単に国鉄時代の余裕を切り詰めただけなのにね

421 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:52:40.43 ID:dXWMjg3y0.net]
佐賀は益々孤立しそうだな

422 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:52:41.22 ID:1IdEnoNq0.net]
>>279
だから新幹線建設費は負担0でいいから
県営鉄道を切り離せ
佐賀だけで好きにやれ

423 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:52:49.40 ID:eanMU5LL0.net]
>>416
佐賀は実質半分は福岡圏で半分は長崎圏
でもどちらも欲しくはないと思う

424 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:52:56.06 ID:8Mgz9uqS0.net]
>>418
全然違うぞ池沼

425 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:53:14.36 ID:8Mgz9uqS0.net]
>>419
元の計画に戻せばオッケー

426 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:53:29.08 ID:Il7XLOjYO.net]
>>403
だったら九州新幹線全廃にしよう

427 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:53:49.02 ID:KOCzDS600.net]
>>418
新鳥栖は大阪まで通ったとは言い難いだろ
九州内部の移動には使えるかもしれないが

428 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:53:49.41 ID:qDKEW1ND0.net]
>>398
長崎区間の線路幅がどうなろうが佐賀にゃ関係ないだろうが。

それ言うなら、未完成の技術前提で計画すすめた当事者に言えよ。はなから、失敗前提でフル変更押しきる計画にも見えるがな。

429 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:54:12.27 ID:z/rpKePl0.net]
>>401
あれとは別物だろ
あっちは戦車で轢き殺していいレベル



430 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:54:22.99 ID:sRMlV2m70.net]
>>423
半分は長崎圏といっても、長崎市ではなく佐世保市を中心とする
県北地域との結びつきが強く、新幹線ではなんのメリットも
ない地域なんだよね。

431 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:54:29.41 ID:iqiD7v230.net]
普通料金で新幹線乗れるようにすれば

432 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:54:47.59 ID:TO2C9Mtz0.net]
>>418
そう言う方向にミスリードさせていく方針?
因みに佐賀は既存の鹿児島ルートの時にはには反対をしていなかったはず

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:55:14.57 ID:LxQZhZZP0.net]
京都にリニア新幹線を呼ぶでおます!

434 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:55:31.99 ID:O1y+cF6n0.net]
>>423
佐賀に長崎圏の部分はないよ
福岡圏と独自しかない

435 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:55:37.79 ID:Wnl/gMj30.net]
文字通り「長崎新幹線」にしてやろう

436 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:55:51.09 ID:WUXegsUh0.net]
まあ別に田舎が発展する必要はないし田舎は田舎のままでいいだろ

437 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:55:55.08 ID:Nph84wmx0.net]
>>189
確かに佐賀空港ほどの無駄事業はなかなか無いなw

438 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:56:32.27 ID:DcjgkDKv0.net]
在来線利用の立場からすれば
新幹線が出来るので在来線は別会社になります
運賃は値上げします、運行本数や編成の両数は減ります、
博多へ行くには鳥栖で必ず乗り換えになり
運賃は別会社とJRの合計になります

こんなのはいわかりましたって受け入れられる?

439 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:56:59.55 ID:YvFjQyNL0.net]
もう自力経済発展軌道に乗った国々にいまだODA
ジャブジャブ突っ込んでる金の使い道変えれば済む話



440 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:57:00.13 ID:dXWMjg3y0.net]
佐賀に駅を作らずに線路だけ作って、佐賀の負担無しで良いだろ

441 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:57:03.74 ID:Il7XLOjYO.net]
>>424
あ〜やだやだ田舎者は
反論できないと池沼呼ばわりかよ

442 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:57:14.98 ID:7i1dwlZs0.net]
>>404
長崎市行ったけど面白いところだと思ったけどな。
見るところがたくさんある。
何が原因だろ。

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:57:23.24 ID:eanMU5LL0.net]
>>430
長崎自体が長崎と佐世保で完全に分離してるからね
佐世保からすると福岡のほうが余程身近で嬉野有田はうちの庭

444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:57:38.40 ID:TO2C9Mtz0.net]
>>421
余所の実例で在来線が第三セクターになるとサービス低下、自治体の負担増になるのをわかってるからそれを嫌がってる
それがないなら新幹線作ってもいいよってのが佐賀のスタンス

445 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:58:08.22 ID:z/rpKePl0.net]
>>393
今の時代は人だけよりも物流にも使える高速道路または自動車専用道路の整備だろうね
南海トラフや中南海地震時の避難路にもなるけど沿岸部でまだ整備されていないところは多い

446 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:58:18.05 ID:CFiwPn+Y0.net]
整備新幹線はくにの国の事業だし、失敗の責任は国が取らないと行けない
佐賀県の費用は国と長崎県で持つことと
並行在来線の経営分離はしないことを確立しないと

佐世保線の複線化区間短縮とかやってる時点で望みは薄いが

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:58:28.10 ID:Il7XLOjYO.net]
>>427
実際に博多以東への移動は楽になってるよね

448 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:58:58.93 ID:O1y+cF6n0.net]
>>432
並行在来線がないから反対のしようがなかったんだな

449 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:59:24.31 ID:YvFjQyNL0.net]
在来線だの観光だのと言ってしまえば
東北新幹線は通ってないわw



450 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:59:32.90 ID:81/HXFGc0.net]
貿易都市として栄えた過去の栄光は忘れて
大分宮崎みたいに細々と生きていくのが正解だよ
佐賀ある限り無理な話だし

451 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:59:35.81 ID:KOCzDS600.net]
>>434
有田の辺りは佐世保方面
伊万里湾と松浦平戸は経済圏になってるんじゃないか

452 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:59:49.70 ID:xf2JEyw30.net]
>>265
肥前鹿島から国道444号線沿いに山超えて大村まで繋げて特急かもめを通せばいいじゃん
長崎空港の近くにも特急が通るから便利なるし、長崎への時短にもなる
佐世保方面特急もそのままでいいし、別に新幹線いらない

453 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:59:58.78 ID:962ZqX540.net]
新鳥栖駅廃止もセットで提案するなら筋は通るけど、長崎ルートは自分にメリットが無いから
というご都合主義でしかない

454 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 09:00:05.77 ID:z/rpKePl0.net]
>>396
そうそれだったよね
もうフル規格で作っちゃいましたからスーパー特急方式にもできませんって

455 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 09:00:18.66 ID:sRMlV2m70.net]
>>443
しかも長崎新幹線自体、佐世保市が原子力船むつを受け入れた
見返りなのに、結果的には佐世保にはなんのメリットもなく、
新幹線関係式典では長崎県が佐世保市長をシカトして大恥じ
かかせるなど、佐世保はコケにされまくりだもんな。

456 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 09:00:57.69 ID:ggZjBJgp0.net]
人類の交通の歴史は、例えどんな距離であろうとも、時間的に短縮させることをベースにしている
つまり、佐賀県は人類ではないことになる

457 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 09:01:16.55 ID:AUZIHpIp0.net]
>>442
市内で行く場所てのが出島、グラバー園、原爆資料館、教会、眼鏡橋位だからじゃね?
雰囲気気に入れば何度も行くけど特に土産と言ったってカステラか角煮まんかって感じだし

458 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 09:01:17.36 ID:y6VIZu9A0.net]
長崎県 人口
2010 143万人
2014 139万人
2017 137万人

年1万人前後の人口減少している落ち目の地域に新幹線を通してどうするよ?

459 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 09:01:22.38 ID:Il7XLOjYO.net]
>>432
鹿児島ルートも反対して佐賀に新幹線を呼び込まなければ今回の話も筋が通るんだよ
鹿児島ルート熱望し佐賀に新幹線を通らせることが実現したら今度は反対してるからキタネェって言ってるんだよ



460 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 09:02:09.86 ID:AUZIHpIp0.net]
>>456
佐賀行ったらわかるって

461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 09:02:21.38 ID:uTld/yah0.net]
また無駄な安倍政権の公共事業が始まる。
そんなことしても失われた三十年のツケは戻ってこないぞ。

462 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 09:02:26.72 ID:8Mgz9uqS0.net]
>>442
アンケート対象に修学旅行の学生が含まれてるなら
原爆資料館への強制連行とかが理由にありそう

463 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 09:02:32.47 ID:O1y+cF6n0.net]
一昔前なら佐賀が孤立するような内容だけど
現実を知れる今だと、長崎の姑息ぶりだけが目立つ結果になったな

464 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 09:02:50.69 ID:R0PDQyhY0.net]
>>418
このスレで佐賀県叩いてるヤツは何も知らない馬鹿か、
長崎県の建設業者かどちらかだろう。

今までの経緯を知っていると、佐賀県知事の言っていることはもっともだわ。

465 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 09:03:08.34 ID:mbGc+tbX0.net]
>>404
長崎と佐世保に観光したことあるけど長崎の人は冷たかったな
逆に佐世保の人がフレンドリーだった

466 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 09:03:15.81 ID:KOCzDS600.net]
>>437
自衛隊を民家から遠ざける利点はあるぞ
今の駐屯地は人口密集地

467 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 09:03:23.32 ID:GoFyPcmj0.net]
佐賀県民に新幹線はもったいないよね。
2600億円もかかるからなくていいだろ。

468 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 09:03:27.18 ID:JHgasd+W0.net]
>>461
国がケチ臭いから自治体同士のいがみ合いが起こるんだ

469 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 09:03:35.04 ID:AQj/s9a40.net]
>>442
若い人はいいけど年寄りは車の入れないような坂道を歩くのは疲れるから
うちのジジババは九州旅行に長崎はもう入れてない



470 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 09:04:17.68 ID:Xi8zBbdf0.net]
リニアみたいに佐賀県内は全部トンネルにすればいいじゃないか。
工費も青天井でドカチンもウハウハだろ(辺野古みたいに)

471 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 09:04:24.68 ID:GoFyPcmj0.net]
日本の国民の税金2600億円も投じて田舎者の佐賀県民のために新幹線を引く必要なんてないよな。

472 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 09:04:26.54 ID:ggZjBJgp0.net]
>>460
佐賀県がひとりで死ぬのは別に構わんが、長崎と日本国民を巻き込まないで

473 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 09:04:31.43 ID:05vny7JV0.net]
ここだけに限らずミニ新幹線なんてただの金食い虫なんだから不要だろ

474 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 09:05:03.96 ID:KOCzDS600.net]
>>459
佐賀に新幹線が通ったとは言い難いぞ
それこそ貫通したに過ぎない

475 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 09:05:19.93 ID:UaI065000.net]
せいぜい熊本の馬鹿殿の轍を踏んで後悔すればよい

476 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 09:05:21.69 ID:rDGH95H30.net]
>>458
長崎は離島が多いから仕方ないと思ったけど長崎市自体が減りまくってるのがな
事業縮小が進む三菱が撤退すればますます過疎化が進む

477 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 09:05:47.34 ID:tsFwL19w0.net]
佐賀はただの通り道なんだから黙ってろw

478 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 09:05:49.34 ID:GoFyPcmj0.net]
2600億円の国の税金を使って、時間は特急とくらべると26分しかかわらないんだぜ。
既存の特急のスピードを上げれば新幹線と5分しか変わらないダイヤが組める。

479 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 09:05:56.76 ID:ggZjBJgp0.net]
>>461
政府の支払いが少ないから民間に金がない、という話なんだが?
つまり今は、公共事業が少なすぎる



480 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 09:05:56.80 ID:I2BIA2Cz0.net]
博多から武雄温泉を最短で繋ぐルート(途中駅無し)だと在来線に影響ないから佐賀も同意するんだろ?
長崎がどうしても新幹線欲しいなら佐賀の金なんかあてにしないで自分の金で作ればいい

481 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 09:05:57.16 ID:PYxDoHlU0.net]
わかった
谷川が辞表出したら佐賀知事も
許してくれるかな
な、谷川w

482 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 09:06:04.83 ID:TO2C9Mtz0.net]
>>459
鹿児島ルートの時は佐賀県内の在来線はそのままだったから反対する理由ならないからね

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 09:06:30.31 ID:tPidsmcy0.net]
佐賀県は新幹線スルーで佐賀県内の在来線だけ生き残るようにすればいいじゃん

484 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 09:06:31.77 ID:7I3S+HxR0.net]
そもそも佐賀はタダでもいらないってのがスタート地点やからな

今普通や快速や特急で新鳥栖や博多へ簡単にいけるのに

485 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 09:06:38.04 ID:PYxDoHlU0.net]
>>478
JRは特急やめたいんだろ
どこでもそうしてるじゃん

486 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 09:06:39.74 ID:2NRr8gz90.net]
実は長崎も別に悪くはないよな
国は「佐賀の在来線には迷惑をかけず長崎に新幹線を通す方法がある」って言って佐賀と長崎の同意を取ったんだから
今さらやっぱり無理だからって言われても

487 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 09:06:44.00 ID:KOCzDS600.net]
>>472
佐賀の役目は事実上福岡に通勤する人間の社会福祉を支える面もある
長崎みたいに閉じた世界じゃないから
こういう意見になってるんだろ

488 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 09:06:59.17 ID:GoFyPcmj0.net]
佐賀と長崎関係ない人には朗報だな。
あんな田舎に新幹線なんて絶対いらない!

489 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 09:07:04.14 ID:eanMU5LL0.net]
>>455
佐世保はそういう位置づけか
もともと佐世保市内の移動にはJRは要らない子で高速バスができてからは尚更だから
JRにとっては大事じゃないのはわかってるけどさ



490 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 09:07:11.34 ID:7I3S+HxR0.net]
>>483
正直それで誰もこまらんからな

491 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 09:07:27.91 ID:UaI065000.net]
JR九州「ならば新鳥栖駅は廃止だ」

492 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 09:08:27.15 ID:GoFyPcmj0.net]
>>485
新幹線作っても特急はなくならないよ。佐賀には駅もないし。

493 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 09:08:29.35 ID:sAuiub5/0.net]
>>3
新幹線あったほうがええやん
博多拠点で日帰りで遊びに行って、帰ってこれるやん
武雄とか行くのはいいけど、あんなとこ泊まりたくないしw

494 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 09:08:33.41 ID:PYxDoHlU0.net]
>>487
佐賀市から?
鳥栖や唐津ならだけど

495 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 09:08:34.86 ID:39uSP4rv0.net]
>>469
高齢者は膝と腰があかんもんね

496 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 09:08:44.58 ID:xETFqBuK0.net]
北朝鮮扱いするなら佐賀県知事は、核ミサイルはいらない佐賀県人民に安定的な食料供給を
と言ってるようなもんだけどな 長崎が核ミサイルの開発要求してさ しかも金は払わない

497 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 09:08:46.17 ID:8Mgz9uqS0.net]
>>483
佐賀県は徹頭徹尾そうしろと主張してるんだが

498 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 09:08:46.53 ID:ggZjBJgp0.net]
>>478
1万人の利用切り替えがあれば、合計26万分の短縮効果がある、ということに目がいかないと、こうなる

499 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 09:09:02.64 ID:GoFyPcmj0.net]
在来線に1000億円かけた方がいいんじゃね?



500 名前:名無しさん@1周年 mailto:sa [2019/05/22(水) 09:09:20.10 ID:08XMtsDl0.net]
長崎新幹線が整備された理由が分からんw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<256KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef