[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/22 10:50 / Filesize : 256 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】#佐賀県知事 「新幹線求めていない」「お金の問題だけでなく、在来線がどうなるかも大切」市町側も支持相次ぐ



1 名前:ガーディス ★ [2019/05/22(水) 05:59:41.77 ID:BNbNTR9t9.net]
 佐賀県と市町の首長が意見交換する「GM21ミーティング」が20日、佐賀市で開かれ、九州新幹線長崎(西九州)ルートについて議論した。

 山口知事は新鳥栖―武雄温泉間の整備方式に関し、「新幹線整備を求めていない」とする県の立場を説明。市町側からは、知事の姿勢を支持する意見が相次いだ。

 山口知事は、与党内でフル規格で整備した場合の負担軽減策の議論が進む現状について、「お金の問題だけでなく、在来線がどうなるかも大切。6月までに決めるのは無理な話」と訴えた。

 鹿島市の樋口久俊市長は「利便性や生活者の視点で議論してほしい。知事の発想を支持したい」と発言。小城市の江里口秀次市長は「フル規格となると、これまでとは別。新たな議論をしないと本末転倒だ」と同調した。他の首長からも、在来線への不安や、長期間の議論の必要性を指摘する意見が出された。

 フル規格での整備を求めている武雄市の小松政市長と嬉野市の村上大祐市長は発言しなかった。

news.livedoor.com/lite/article_detail/16492136/

101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:14:21.63 ID:L0D++p8V0.net]
長崎の知事と議員がふざけた態度と発言をするから
どんどん話がこじれているなww

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:15:19.02 ID:0AS+7aMb0.net]
>>93
博多南以北の線路はJR西日本の管理なので無理
JR西日本は元から長崎新幹線には反対の立場なので承ける理由もない

103 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:15:29.84 ID:vHMv9Jae0.net]
長崎もマジでやめたがいいよ
負の遺産となることわかりきってるし

104 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:15:46.21 ID:KOCzDS600.net]
>>99
ゴリ押しはもっと非現実的だろ

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:15:58.03 ID:1IdEnoNq0.net]
よし、佐賀県営鉄道として再出発
これでよくね?
ついでに長崎県営鉄道も分離してしまえ

106 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:16:25.93 ID:WzVf5weX0.net]
自分たちで金出せないなら、買い物するな

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:16:43.16 ID:WWPPpeFp0.net]
これに関しては佐賀が正しい
と言うかいらんわな

108 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:17:34.65 ID:B5rX/YGb0.net]
佐賀は一銭も追加費用出す必要はない
能なしJRとアホ長崎で全部負担しろ

109 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:18:40.33 ID:DZR6k1wL0.net]
新幹線が通ってない県は他にもありますので 一自民議員があーだこーだ言っても何にもなりません



110 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:19:24.24 ID:PyAlAL8e0.net]
長崎の議員のアホみたいな発言あったし、もう議論もしなくていいよ

111 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:19:41.37 ID:V1SFmYQW0.net]
もし長崎から先に伸びて、その先の何十万人もの住民が新幹線を望んでるってならともかく、利するのが長崎、というか実質長崎市だけだからなあ。他県の犠牲を払ってまで作るのには抵抗あるわな。

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:19:44.09 ID:8iRZiM6v0.net]
こりゃあもう仕方ないよ。
佐賀の意見がごもっとも!
長崎なんか人口減少衰退県だもん。新幹線は必要ないww

113 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:20:07.30 ID:B5rX/YGb0.net]
今のカモメに比べて鳥栖から何分短縮できるというのか

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:20:53.91 ID:qDKEW1ND0.net]
>>20
勝手に作った長崎が全部負担するのが当然。バクチの補填をよそに求めるな。

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:21:16.91 ID:TzUrgFpN0.net]
在来線拡充してやれよ…

116 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:21:56.07 ID:I+6wCtyC0.net]
長崎で止めるから反対される
沖縄まで線路繋げれば佐賀も満足してくれる

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:21:58.87 ID:L0D++p8V0.net]
長崎の干拓事業をみてみろ。
地元の同意もなく海を閉鎖して生き物を殺し、
裁判で負けて今度は開放してグダグダの数十年www
先に土建ありきの節操のなさがにじみ出ている。
そもそも朝鮮発言の谷川は長崎の谷川建設。

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:22:10.88 ID:TrOTvZn90.net]
次のダイヤ改正で佐賀に嫌がらせしてきそう

119 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:22:20.28 ID:qge0mPyu0.net]
新幹線は便利かもしれん
だが、料金の問題がある
北海道新幹線なら、飛行機と大して変わらない料金で利用してもらえるかってことになる
東京からならがんばって4時間
飛行機なら千歳まで45分 移動時間考慮しても2時間で済む



120 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:23:50.80 ID:ad6fUp3Z0.net]
終端駅で、先がない長崎駅に、
新幹線て…

121 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:24:01.27 ID:V1SFmYQW0.net]
>>102
そうだった。それは残念。

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:24:14.22 ID:lhM/HcQV0.net]
せめて費用を長崎が全部負担しないと話にならない

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:24:28.55 ID:Q/DO4tug0.net]
>>117
そうだね。佐賀県内の干拓地を全部干潟に戻せばいいのに
長崎県内の干拓地に文句言って金を請求してんだから

124 名前:雲黒斎 mailto:  [2019/05/22(水) 07:25:00.73 ID:tg6a6lr40.net]
熊本玉名雲仙ルート待ったなし

125 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:25:04.08 ID:6pPM+wAM0.net]
北陸と北海道資金を回して長崎新幹線は後回しでいいだろ
大体北海道に比べて九州新幹線優遇しすぎなんだよ

126 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:25:12.91 ID:mEwKN8Cb0.net]
地域住民の足は車だからな利用しないよ

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:25:26.06 ID:lhM/HcQV0.net]
>>117
菅直人が上告しなかったのが原因

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:25:45.35 ID:uOb5o8eX0.net]
佐賀は地下鉄で通過ということで。

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:25:46.96 ID:6Tk5SZP70.net]
ここまでJR九州への不信感が高まってるならいっそ西鉄小郡〜鳥栖に新線引いて長崎本線・佐世保線の肥前山口〜鳥栖を改軌、西鉄に移管とかね
西鉄なら新幹線誘導ダイヤなんてしないだろうし



130 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:25:51.27 ID:V1SFmYQW0.net]
西鉄バス高みの見物

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:25:58.54 ID:6ibvy2/B0.net]
三線軌のミニ新幹線にしとけば大阪直通出来て九州内の特急も走れて三セクへの移行も防げて一石三鳥なのに
何故しないの

132 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:26:12.67 ID:KQ+J/2S50.net]
>>67
佐賀から鳥栖は八代までや川内から先みたいに
3セク分離されないでJRのままになるよ

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:26:17.09 ID:qDKEW1ND0.net]
>>101
こじれてはいない。完全拒否以外あり得ないってどんどん明確にしているだけ。

134 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:26:45.57 ID:gahkF6Dt0.net]
フルで大阪直通じゃなきゃダメとかどんだけワガママだよ長崎

135 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:26:57.76 ID:V6huzQQW0.net]
山口知事「在来線に新快速を走らせろ、それもJR西日本のやつをだ」

136 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:27:02.03 ID:x8wq5HQs0.net]
佐賀には不必要

137 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:27:06.97 ID:HemNvNzv0.net]
佐世保市民は新幹線賛成なの?

138 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:27:33.39 ID:x8wq5HQs0.net]
>>134
上級国民だからな

139 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:28:01.94 ID:B5rX/YGb0.net]
もともとがこうだから

>たった26分短縮に2600億円 九州新幹線・長崎「壮大なるムダ遣い」



140 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:28:14.62 ID:t1pTVM270.net]
>>42
馬鹿なの?

141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:28:20.89 ID:+s2Mri4u0.net]
>>124
熊本も反対の立場だからやるとしたら筑後船小屋への接続になる

142 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:28:21.77 ID:ru9m5Zrn0.net]
分かりやすく言うと
普段の通勤通学で乗ってる電車が新幹線だけになる訳か
そりゃキレるわw

143 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:28:23.69 ID:U3IB31c00.net]
佐賀県を廃止しちゃえばいいんじゃね?

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:29:05.32 ID:OMkXIs2T0.net]
日本の挑戦・壱岐ルート

145 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:29:19.97 ID:CuJzZaWr0.net]
佐賀がタダでも要らない新幹線と言っているのはこういうことなんですな
正義は佐賀にあるのでは?

146 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:29:40.40 ID:3dpkaMfK0.net]
>>101
武雄〜長崎区間の起工記念パーティーのときも、
鏡割りかなんかの雛壇に佐世保市長はじめ県北
地域代表を登壇させなかったため、長崎県内でも
かなりしこりが残っているらしいね。

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:30:02.29 ID:1Fwau84P0.net]
>>134
東京駅から唯一鉄道で2回乗り換えが必要な県に転落するところだ
必死なのはわかる

148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:30:04.49 ID:L0D++p8V0.net]
もうこうなってくるとフリーゲージトレインさえ
アリバイ作りに思えてくるな。

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:30:10.23 ID:lYD4S7jE0.net]
>>1
山口同志マンセー!



150 名前:雲黒斎 mailto:  [2019/05/22(水) 07:30:11.44 ID:tg6a6lr40.net]
>>124
反対?理由は? 金じゃねえの?

151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:30:14.71 ID:qDKEW1ND0.net]
>>141
福岡も県内通過反対してる

152 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:30:18.07 ID:2mM7t/AR0.net]
>>1
利便性言うなら佐賀の事情じゃなくて客の事情で考えろや
長崎まで行けたほうが便利に決まっとるやろ
どういう理屈やねん

153 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:30:22.22 ID:I+6wCtyC0.net]
新幹線通ったところで一駅進んだら乗り換えだからな
逆側は長崎で行き止まりで将来的にもそれ以上伸ばしようがないし
そりゃいらんわ

154 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:30:31.63 ID:MJGTGKnl0.net]
糞パヨクの巣窟長崎のためになる事はする必要無し
有明海の件もクソ長崎のゴミクズどもがやった事
人口流出加速させて財政赤字団体に転落させてやれ

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:30:34.26 ID:KzrGMZs70.net]
早ければ良いってもんじゃないし、
確かに貨物も運ぶ在来線がまず第一だよな。

156 名前:雲黒斎 mailto:  [2019/05/22(水) 07:30:57.76 ID:tg6a6lr40.net]
>>141
>>150

157 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:31:05.29 ID:3dpkaMfK0.net]
こじれる長崎新幹線、実は佐賀県の“言い分”が正しい
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1905/17/news035.html

158 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:31:21.40 ID:8Ko6ZibA0.net]
>>103
負の遺産はわかるが
今仕事そのものが無いから工事をくれってとこでしょ

159 名前:名無しさん@13周年 [2019/05/22(水) 07:34:15.60 ID:ui/RiDWX7]
佐賀県人
俺らは困らん
他県?そんなこと知らんわ!ゼニ寄越せば考えてやる!



160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:32:20.67 ID:1Fwau84P0.net]
>>152
地元の利益のために公益無視したら悲惨な結果しか生まない
さんざん警告しているのだがなw

161 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:32:22.80 ID:kyuXOEnF0.net]
>>131
メリット無いから

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:32:28.69 ID:qDKEW1ND0.net]
>>152
普段の生活で使ってる在来線が残る方が便利に決まっとるやろ。

163 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:33:44.92 ID:7DVgcJSR0.net]
>>1
最初は負担金の大きさしか言ってなかったわけだが、
国交省が破格の660億円を提示した途端、今度は在来線を言い出す。
ゴールをどんどん動かす様は全くどこかの民族仕込みだねw

164 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:33:53.49 ID:ArnucIqX0.net]
>>151
日田彦山線の件で関係が決定的に悪化してるのもあるしなぁ
JR九州寄りなのはあのチャラい福岡市長くらいか
なんかIDが書き込む度に変わってるけど不可抗力っぽいので悪しからず

165 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:33:54.69 ID:V1SFmYQW0.net]
>>146
在来線特急が直通しかつ新幹線が通らない佐世保や有田の人も佐賀と同じく新幹線が出来ると利便性が劇的に低下するけど意見は出てないのかな?

166 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:35:11.78 ID:3dpkaMfK0.net]
>>137
新幹線そのものには積極的反対はしないにしても
メリット皆無だから賛成する義理はないだろうね。

新幹線のために佐世保〜博多の在来線特急が不便に
なるとすれば、そりゃ反対に回るだろうし。

167 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:35:13.41 ID:8Ko6ZibA0.net]
>>123
というか長崎の干拓地の使い方が糞過ぎるからなあ
せっかく作ったのにアレじゃドブの方がマシ

168 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:35:37.89 ID:mEwKN8Cb0.net]
北陸新幹線着工中だけど横を走ってる特急サンダーバードガラガラだわ

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:35:54.19 ID:evvu+dGj0.net]
>>154
自民党は糞パヨクだったのか



170 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:35:55.37 ID:uBsFqqBq0.net]
>>1
ガーディス クズ 自分で処理
ガーディス ゴミ 輸出
ガーディス 母親 かわいそう
ガーディス 中卒 いじめ
ガーディス スレ立て 生きがい
ガーディス 5ch 生きがい
ガーディス 部屋から出す 方法

171 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:36:08.83 ID:2mM7t/AR0.net]
>>160
地元ってなんやねん佐賀県民か?
佐賀と長崎の関係者どちゃくそ多そうやなこのスレ

適当にレスしただけやぞ
想像以上に争ってそう

172 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:36:48.20 ID:4MNs4/Ps0.net]
新幹線嫌いな者にとっては在来線を生かす道を貫いてもらいたい。

173 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:38:04.10 ID:1P1BnrWq0.net]
>>171
事情を知らん外野の馬鹿が適当なレスをして更にグダグタにするわけだなw

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:38:10.19 ID:eEkpcd4m0.net]
北陸新幹線も金沢ならメリットあるだろうけど
他は大して短縮にならないし、メリットよりデメリットの方が上回ってるように思う

175 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:38:34.18 ID:xibqcMv20.net]
そういや、大昔に駅作りますよって言われて
「はぁ?駅?そんな訳分からんもんいらね」
って断った村が、数十年後には衰退しまくって
とうとう消滅同然になった。

とかいう愚かな村の話どっかで聞いたな。

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:38:45.19 ID:PUK3GjDU0.net]
>>172
新幹線嫌いって鈍行がいいのか?

177 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:38:47.32 ID:V6huzQQW0.net]
>>163 フリーゲージで総工費1400憶じゃなかったっけ。

「フル規格になった、でも660憶にまけといたる」って・・・
フリーゲージの時の総工費の半分近くを佐賀県が負担してるようなもんやろw

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:38:50.47 ID:5fAU94Dw0.net]
てか、佐賀はリレー方式にも一定の理解だけで賛同はしてないからね。
なぜならリレー方式でも鹿島市(肥前鹿島駅)がハブられることになるから
肥前山口〜諫早の去就がはっきりしないとリレー方式も不可能

179 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:39:04.12 ID:vXlxQdkS0.net]
>>123
<平成という時代>諫早湾干拓事業 権益優先、住民犠牲の上に
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201904/CK2019042602000125.html



180 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:39:05.29 ID:DcjgkDKv0.net]
結局、既得利権が奪われるのが嫌なんだろう
つまり現状維持が一番得なのよ、佐賀は。

181 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:40:01.44 ID:3dpkaMfK0.net]
>>174
それでも、金沢は県外と石川県各地を結ぶ交通結節点には
なっているから、そういう意味では県全体に利益がある。

長崎市は、長崎県内の交通の要衝でもなんでもない、
単なるどん詰まりの街だからねぇ。

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:40:20.15 ID:29AuH1Lg0.net]
博多から長崎県内までほぼ直線ルートで作ればいいじゃん
JRと長崎県の負担で造って佐賀県には停車駅造らなければ佐賀県も文句言わんだろ
通行もダメって言っているわけじゃないんだから

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:40:22.45 ID:Zyqm2T3P0.net]
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/1905/17/yk_tetsu19051705.jpg

緑線部分を全線トンネル区間にして
その工事費用は全額長崎負担にすればいい

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:40:23.34 ID:OI3YxqAP0.net]
>>168
それ、サンダバやなくて福井金沢間のダイナシティやないの?
サンダバは連日12両で走らせるほど満員御礼やわ

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:40:40.88 ID:962ZqX540.net]
上越新幹線の開業前は「角栄の新幹線」だって叩かれていたが今では大繁盛

長野新幹線も田中康夫が税金の無駄遣いだって叩いてたのに知事に当選した途端に
「新幹線のお蔭で東京との移動が便利になった」と利用しまくってた

長崎新幹線も同じだろう。佐賀県知事もちゃっかり利用するようになる。
その時、なんで言い訳するのかな?

186 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:40:43.04 ID:5rXztdW50.net]
スペイン国鉄とフリーゲージトレイン共同開発しろ

187 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:41:17.74 ID:OI3YxqAP0.net]
× ダイナシティ → 〇 ダイナスター

188 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:41:32.22 ID:HySxLd/00.net]
並行在来線に関する合意が何一つなされてないのだから、佐賀県の言い分が100%正しい。
長崎県と自民党と国交省は池沼かと思われるレベル。

189 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:42:05.97 ID:E3P3HdOu0.net]
金沢見たら欲しくなるわな
長崎駅も佐賀駅も
古ぼけた平成初期の廃れて
寂れた県庁所在地ステーションじゃん
金沢や富山のグレードアップ見ろよ佐賀県知事は
佐賀県民をもっと向上させたくないのか?
新鳥栖なんて使い物にならんだろ
佐賀空港の方がよっぽど無駄無駄無駄無駄だったよ
俺的にはDXなくなったことで佐賀を捨てた



190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:42:49.48 ID:AWxCCD3U0.net]
佐賀県の位置なら当たり前の話。
どうしても長崎新幹線に負担させたいなら、長崎と佐賀が合併しろ。

191 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:42:52.80 ID:BRpiG8OI0.net]
九州外の人にはわからんだろうが、
九州新幹線が出来てから在来特急が無くなって、マジで不便の極み。

長崎ルートでも同じことすんのかよ
やめろよ、まったく

192 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:42:54.44 ID:o58+/hJf0.net]
>>15
在来線と新幹線のリレーなら意味ないな。

193 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:42:56.78 ID:4MNs4/Ps0.net]
>>176
点と点を結ぶだけの新幹線は好ましくない。
列車の旅は鈍行がいい。

194 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:43:17.93 ID:2mM7t/AR0.net]
>>173
気持ち悪いくらいめんどくさいなw
必死すぎるねん外野なんぞ適当に決まってるやろ

195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:43:39.18 ID:29AuH1Lg0.net]
>>185
佐賀市から博多に行くのは在来線を使おうが新幹線を使おうが所要時間に大差ないだろ
わずかな短縮に莫大な県費用をかけるのは知事失格

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:43:39.99 ID:eEkpcd4m0.net]
>>175
数十年で消滅するようなら、駅の話が持ち上がった時点で相当な過疎化が進んでいたのだろう

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:43:41.45 ID:OI3YxqAP0.net]
>>191
竹原乙w

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:43:58.26 ID:WcmlAlW30.net]
>>181
まぁ、一応長崎県内の要衝となると諫早になるな

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:43:59.88 ID:L0D++p8V0.net]
長崎の観光地に諫早湾干拓事業がある。
かれこれ30年にわたり晒しものになっている巨大な土建事業だ。
同意もなく先に建設ありきの、長崎人の特徴が出ているといえる。



200 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/05/22(水) 07:44:07.59 ID:xukLAsLZ0.net]
公共交通機関の問題は
最優先に
道路>>>>鉄道と考えるべき。

昨今、アマゾンなどの無料配送エリア外に北海道と沖縄があるけど
鉄道なんかを優先してたら東北や四国九州辺りも無料配送エリア外になると警鐘しておく。

ようするに鉄道なんか優先して道路整備をおろそかにすると
地方の衰退は早まると警告する。


そう考えると
中央リニア新幹線構想なんぞとっとと中止してそのまま道路を作った方が何倍も庶民の為になると真剣に思うのだけど
まあ頭の固い中央官庁(国交省)では計画中止するのは無理なんだろうなあ・・・・






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<256KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef