[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/22 10:50 / Filesize : 256 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】#佐賀県知事 「新幹線求めていない」「お金の問題だけでなく、在来線がどうなるかも大切」市町側も支持相次ぐ



1 名前:ガーディス ★ [2019/05/22(水) 05:59:41.77 ID:BNbNTR9t9.net]
 佐賀県と市町の首長が意見交換する「GM21ミーティング」が20日、佐賀市で開かれ、九州新幹線長崎(西九州)ルートについて議論した。

 山口知事は新鳥栖―武雄温泉間の整備方式に関し、「新幹線整備を求めていない」とする県の立場を説明。市町側からは、知事の姿勢を支持する意見が相次いだ。

 山口知事は、与党内でフル規格で整備した場合の負担軽減策の議論が進む現状について、「お金の問題だけでなく、在来線がどうなるかも大切。6月までに決めるのは無理な話」と訴えた。

 鹿島市の樋口久俊市長は「利便性や生活者の視点で議論してほしい。知事の発想を支持したい」と発言。小城市の江里口秀次市長は「フル規格となると、これまでとは別。新たな議論をしないと本末転倒だ」と同調した。他の首長からも、在来線への不安や、長期間の議論の必要性を指摘する意見が出された。

 フル規格での整備を求めている武雄市の小松政市長と嬉野市の村上大祐市長は発言しなかった。

news.livedoor.com/lite/article_detail/16492136/

270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:05:43.22 ID:eTtdej/Q0.net]
>>258
長崎側は原子力船むつの件で新幹線を作ってもらうと言う大義名分があるから
今更スーパー特急にランクダウンは受け入れられずプライドも許さないだろうね
スーパー特急にするには長崎に何らかの恩恵を更に与えないと無理

271 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:05:58.84 ID:egbMx5kq0.net]
佐賀は通過されるだけで何のメリットもないしな

272 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:06:10.15 ID:qDKEW1ND0.net]
>>206
しっかり、リレー新幹線開業に合わせて、在来線線形改良、車両更新をやる予定。

フルの場合にも、佐世保特急廃止とは、今のところJRもコメントしてないから、存続前提で構えてる(佐世保側から、廃止前提言い出すのは損)。

273 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:06:20.17 ID:5rXztdW50.net]
>>236
長崎ざまぁwww

274 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:06:31.01 ID:YI7AN3w50.net]
東京の人たちに聞きたい

東京から佐賀県まで新幹線がつながったら、
フラッと佐賀県に行ってみたいな、
と思いませんか?

275 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:06:47.52 ID:I+6wCtyC0.net]
長崎だけで新幹線はしらせとけばいいんじゃね?

276 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:07:45.01 ID:iq8SJp250.net]
新幹線ができたら田舎が潤うとかいう馬鹿たまにいるけど
都市部から都市部ビジネスで移動するのに使うだけだよw
観光目的なら鈍行で景色楽しみながらいくもんだし

277 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:08:20.17 ID:nPaTKG1K0.net]
・佐賀県内には新幹線の駅は置かない。
・佐賀県には新幹線の費用負担を求める。
・新幹線開通後は、佐賀県内の鉄道は廃止か第3セクター運営になり運賃値上げ。

佐賀の視点では、賛成する要因はないわな。

278 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:09:52.96 ID:5aA0sh7V0.net]
MiG-21



279 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:10:08.94 ID:TO2C9Mtz0.net]
>>105
佐賀県はそうなるのがいやなので新幹線に反対してるんだが

280 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:10:24.39 ID:4MNs4/Ps0.net]
>>268
関西以北は九州行くのにまず飛行機だろう。
LCCなら新幹線より安い。

281 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:10:45.34 ID:xf2JEyw30.net]
>>36
まだこんな馬鹿なこと言う老害がいるんだな
在来線が削減されて料金が上がり沿線が不便になってダメージ受けるぞ
益々過疎化が進む

282 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:11:12.66 ID:pjstDr+Y0.net]
>>26
ダメだ!やり直せ!

283 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:11:13.52 ID:v0EYRcBV0.net]
佐賀を叩く鉄ヲタと長崎県民は、罵るだけで具体的に佐賀にとってどんなメリットがあるのかを全く語れないのなw

284 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:12:00.37 ID:SIzxDqsf0.net]
>>1
北海道の知事もこれくらい言ってほしいがまた自民痘が当選しちまったからなあ

285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:12:34.21 ID:kq30hqub0.net]
>>78
土地は売らねぇ使いたきゃ貸してやるから金寄越せってのもいるな
うちの市はそれで東名のインターを隣に取られた

286 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:12:40.39 ID:eTtdej/Q0.net]
>>180
費用負担ゼロでも受け入れないってーのは正にコレ
3セク化による運賃値上げと利便性低下は痛い

287 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:12:58.57 ID:LM5+vND30.net]
>>265
通勤通学時間帯に乗ってみればいいのに。そりゃ平日昼間に乗ればのどかなもんだろうさ。

288 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:13:00.05 ID:8lrtanqJ0.net]
長崎「新幹線欲しい」
佐賀「新幹線作っても福岡まで15分早くなるだけだし、建設費考えたらなおさら反対」
長崎「それなら在来線の線路使った新幹線なら建設費ほとんどかからないから賛成してくれ」
佐賀「それだと在来線にかなり影響出るよね?そもそも技術的に可能なのか?」
長崎「やっぱ在来線使うの無理だったわ。まあフル規格で新幹線作るから反対するなよ」
佐賀「それで納得するわけ無いだろ。そんなに新幹線欲しいなら建設費全部払えよ」
長崎「新幹線の建設費は走行距離で按分するから肩代わりは無理。おとなしく1000億払ってうちのために新幹線作れ」
佐賀「馬鹿か。うちは反対だから勝手にやっとけ」



289 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:13:21.06 ID:dHLn9Gvc0.net]
地元住人に何のメリットもないんだから市長は正論いってるだけ

290 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:13:21.84 ID:1faJTYmp0.net]
佐賀のイメージどんどん悪くなる一方
まじでチョン遺伝子濃そう

291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:13:42.70 ID:s1EpiGve0.net]
在来で十分新幹線はいらない
こういうバカが老朽化が原因で事故起きた時、事故起こした方を鬼のように叩くのな
何でも乞食根性丸出しでメンテナンスをおろそかにした結果が福島原発が老朽化放置で爆発だろうがいい加減にしろよクソども

292 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:13:43.05 ID:YvFjQyNL0.net]
辺野古化かよ

293 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:14:02.26 ID:AKOV0FIz0.net]
>>183
博多駅付近は穴を掘ったら水出るぞ。
これをやるとしたら兆単位の費用と数十年の時間が掛かる。
出来る頃には日本人は絶滅して、後に住み着いた外国人が先人の置き土産として重宝するだろな。

294 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:14:12.62 ID:SIzxDqsf0.net]
>>280
長崎空港もSKYやLCCがいっぱい飛んでてすごく料金安い
ホンマに新幹線要らんわ

295 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:14:24.96 ID:8Mgz9uqS0.net]
>>270
そのむつで一番苦労した佐世保外しておいて
何を馬鹿なこと言ってんだ

296 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:15:06.94 ID:pjstDr+Y0.net]
>>1
これは長崎が無理筋だろ

297 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:16:23.78 ID:AUZIHpIp0.net]
>>290
それは置いといて話を別に考えないと
佐賀の立場だと確かにメリットが少ない

298 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:17:18.06 ID:eHD0FFj+0.net]
佐賀には既に新感線通ってるし
長崎のために引っ張るのは県民性からしても
絶対に無理だと思う



299 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:17:45.26 ID:1zmodvoe0.net]
福岡から長崎なんて、近畿みたいに新快速でまかなえるだろ?利用者も管理も新幹線より安上がりな気がするが?

300 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:17:46.70 ID:qDKEW1ND0.net]
>>258
そんなプライドの結果が、リレー新幹線。勝手に県内だけでやってろが佐賀だけじゃなくて国も本音なのかも。JRは、在来線廃止の誘惑で鹿児島方式再びって賭けに負けたんだから逃げられない。
長崎、公表されてない所でもお花畑俺様理論、絶対やってるだろ。公式会合の度にネタ提供してるんだから。

301 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:18:10.97 ID:4MNs4/Ps0.net]
>>274
東京から九州に行くのに新幹線利用するのは余程の新幹線オタク

302 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:18:31.12 ID:8rAfcCuw0.net]
支線がある長崎本線の新鳥栖―肥前山口間が第三セクターになるとは思えない

303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:18:39.16 ID:J/2yHed50.net]
長崎の県内でも長崎と佐世保って仲悪そうだなw

304 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:19:44.02 ID:v0EYRcBV0.net]
>>291
何で新幹線がないと在来線のメンテナンスできねえんだよw 意味分かんねえぞwww

305 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:20:28.74 ID:ZLnhNLg60.net]
メリット
・福岡佐賀間が10分間短縮される

デメリット
・既存の佐賀駅ではなく新駅に乗り入れるので、移動時間はむしろ増える
・金額は既存の特急の数倍
・既存の特急の本数が半減する
・第三セクター化する影響で在来線の運賃値上げ
・建設費660億円

306 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:20:43.83 ID:2pjzCrG20.net]
青森が「もう青森には新幹線通ったし、青森にメリットないから北海道新幹線はいらない」
と言ったら北海道人はどう思うかってこと

307 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:21:17.40 ID:AUZIHpIp0.net]
>>305
たった10分じゃ話にならんよなぁ

308 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:21:25.01 ID:8rAfcCuw0.net]
>>280
関空なんかに降りてもそこからの足代と時間がかかるのが難点
飛行機は搭乗するまでにも時間がかかるし



309 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:22:20.23 ID:XUVU4Zx/0.net]
新幹線も在来線も盛んになるという考えはないのか?
すごい田舎人の考え方な気がする

310 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:22:35.23 ID:5aA0sh7V0.net]
長崎がキレて喚いたっていいこと無いよね

311 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:23:06.33 ID:TO2C9Mtz0.net]
>>226
しかも既存の中央線は第三セクターになるので運賃が上がり減便されます

312 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:23:34.56 ID:AUZIHpIp0.net]
>>309
都会と違って乗る人少ないんだよ

313 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:24:08.99 ID:DssPNSBT0.net]
そもそもローリスクで儲かる新幹線を運営させてやって、
儲からない在来線は手放してもいいとか、
それがおかしい。

高い料金の優良客がいる新幹線を運営させてあげる代わりに、在来線も面倒みてね
でないと。

北陸新幹線 小浜京都ルートも糞。
米原ルートの方が便利で利用客も多く、
5900億円と乗り入れ費用だけですむのに、
わざわざ2兆1000億円もかけようとしている。

自民党整備新幹線プロジェクトチームはむちゃくちゃやってる。

314 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:24:59.24 ID:CFiwPn+Y0.net]
>>45
佐賀県が駄目だったことは、確立されていないフリーゲージトレインの計画に反対しなかったことかな
それ以外は当然の反応すぎる
国も佐賀県に喧嘩売ってるし

315 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:25:06.03 ID:hSvOEQoI0.net]
>>3
んなこた最初からわかってること
つか博多まで40分かかるかどうかなのになぜ必要なのかね

316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:25:27.22 ID:lK/GdPhY0.net]
スーパー特急方式は一番いいのではないか

317 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:25:38.31 ID:hSvOEQoI0.net]
>>304
バカだからしょうがない

318 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:25:40.06 ID:ZLnhNLg60.net]
>>309
新幹線が通っても10分しか縮まらない
というか佐賀駅に乗り入れないからむしろ移動時間は増える
それなのに在来線減らして値上げになる

これだと新幹線通ってもむしろ衰退だけだわな



319 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:25:48.86 ID:8rAfcCuw0.net]
>>305
メリットに関してはもっとJR九州がアピールしないとな
新幹線開通したら
駅ビル作ります!
オフィスビル作ります!
空港アクセス線作ります
工場誘致します!

佐賀県内の消費と雇用が上がって税収が増えれば大きなメリットになる
佐賀市民もわざわざ福岡に行かなく済むならそれにこした事は無い

320 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:25:51.52 ID:8Mgz9uqS0.net]
>>303
新幹線のイベントに佐世保市長が招かれて行ったら
椅子すら用意されてなくて激怒とかあった気がする

321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:26:05.83 ID:TO2C9Mtz0.net]
>>313
あれは災害時の東海道のバックアップもかねるので
既存と独立したルートを作るのも目的だから

322 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:26:06.27 ID:v0EYRcBV0.net]
>>313
長崎まで延長したってJRは儲からないけどなw

323 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:26:08.28 ID:4MNs4/Ps0.net]
>>308
じゃあ、大阪、東京から博多まで新幹線で何時間かかるか教えて。

324 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:26:37.10 ID:hSvOEQoI0.net]
>>309
過去に三セクになったところの現状みる限り

まったくない

325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:26:51.70 ID:qDKEW1ND0.net]
>>306
そもそも前提が全然違う。あえて言えば、青函トンネルの貨物遅くて邪魔だから、青森負担で別線作れって、後から言い出した感じ?

326 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:27:05.30 ID:DssPNSBT0.net]
長崎新幹線なんかより、
北陸新幹線 小浜京都ルートの無駄遣い2兆1000億円の方がはるかに無駄。
米原ルートで5900億円と乗り入れ費用だけですむ。

政治屋は、国民に知られないうちにコソコソ進めようとしてるよ。

327 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:27:08.01 ID:UAQJgs8a0.net]
「長崎新幹線工事影響の水枯れ被害」
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/55/26a8b4b2cce057e85b4c4da0a2fbcb56.jpg
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/432722473819309153/origin_1.jpg

328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:27:27.04 ID:6ibvy2/B0.net]
>>314
フリーゲージに関しては提唱したキモヲタが悪い
素人が聞いても「それなら全員便利になるね!」としか思わんし



329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:27:32.09 ID:vnx7PaPO0.net]
まあ平行在来線の存続は問題になるよね

330 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:27:52.06 ID:DssPNSBT0.net]
>>321
災害時のバックアップはリニアで果たされた。

331 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:28:00.80 ID:1P1BnrWq0.net]
>>19
逆張り野盗がでるだけ。

332 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:28:10.34 ID:PS5pNp0f0.net]
長崎の先はないから、全国的に見ても、意味なし。
地元の利権屋どもがうごめているね。

333 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:28:10.61 ID:L5paho1+0.net]
北陸本線の惨状を見ればわかる。
特急街道と言われた在来線が、相次いで廃止や第三セクター化。
新幹線の駅のない沿線の街はいずれも衰退。
シャッター街が拡大中。

334 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:28:57.30 ID:HYkevC3HO.net]
「佐賀県」って自治体が無くなれば解決じゃね?

335 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:29:08.19 ID:TO2C9Mtz0.net]
>>330
同じ地方を通るリニアはバックアップにはならんよ

336 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:29:24.94 ID:qDKEW1ND0.net]
>>314
佐賀県には全く関係ない区間の話だから。佐賀県内は在来線活用の案に反対するわけがない。

337 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:29:27.00 ID:v0EYRcBV0.net]
>>306
公共事業のムダについてはうるさいくせに北海道に税金を使えとわめく北海道新聞と土建屋以外は、「新幹線なんて
誰が乗るんだべ?」って言ってたけどなw

338 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:29:34.18 ID:DssPNSBT0.net]
>>327
小浜京都ルートの京都の水枯れは致命的だろうな。

既に、調査の工事で、宝ヶ池の水道管ぶち抜いて、京都市内の数千件が断水した。
警告は出てる。



339 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:29:40.82 ID:DcjgkDKv0.net]
>>299
長崎本線のネックが肥前山口〜諫早
きついカーブが多くて最高速度で走れないからこの区間で小一時間かかるし
振り子式の車両入れても時短が10分未満
この区間を直線の新線を作り160km/h出せば20分以上時短出来るが
在来線の高速化は国からお金貰えないしJRも金を出さない
西日本の山陰地区で高速化や新車の導入は全て地元自治体が負担してる
今の佐賀県見ればお金出す気全くなっしーw

340 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:29:41.65 ID:jP8TzuGR0.net]
>>274
長崎まで繋がったら佐世保、長崎を目的地として乗る

佐賀止まりなら目的地になり得ないので乗らない

341 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:29:46.25 ID:O1y+cF6n0.net]
>>1
もう整備新幹線としての新幹線は絶望的だな
法令改正なしには打つ手なしに長崎県がしてしまったな

長崎は約束反故、自己中、上から目線、火病、なんか何でもありな県になっちまったな

342 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:29:53.96 ID:KkPipE480.net]
佐賀の立場を考えたらそりゃそうだろうよ
東北新幹線八戸延伸前の岩手の立場を思い出す

343 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:30:15.97 ID:AUZIHpIp0.net]
>>319
駅ビルで成功してんの鹿児島位な気はする
それで天文館が閑散としたら本末転倒な感じかな

344 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:31:08.78 ID:PS5pNp0f0.net]
長崎とおれば、四国全県ということになる。
なら 消費税50%と年金なしということで・・。
みんなで反対しよう!!

345 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:31:52.52 ID:xf2JEyw30.net]
>>3
新幹線に幻想を抱いている典型的な自治体だな
速達列車は停車しないし、九州新幹線の現状を見ると1時間1本
武雄が佐世保方面への乗り換え駅になるならもう少し停車する可能性があるが、従来の佐世保方面への特急みどり利用者は今までなかった乗り換えを強要される
嬉野なんかは新幹線しか停車しない
九州新幹線もビジネス利用が多い熊本・鹿児島中央くらいであとの駅はさっぱり
結局喜ぶのは新幹線建設の関係者と机上の空論をする鉄ヲタのみ

346 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:31:57.44 ID:AKOV0FIz0.net]
韓国まで通せば需要は増える。

347 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:31:59.91 ID:HySxLd/00.net]
>>314
しかし佐賀県内が在来線のままである以上、反対する理由がない。
口を出せば長崎県への越権行為となりかねない。
佐賀県は至って常識的な対応。それに比べ長崎は。

348 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:32:22.09 ID:bYU2TwEy0.net]
日本の新幹線 50年で2700キロ開業。

中国の新幹線 10年で2万9千キロ開業。     50倍速でつ。



349 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:32:23.60 ID:HYkevC3HO.net]
熊本と鹿児島の関係なら熊本は納得してるのに、何で佐賀は頑ななん?

350 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:32:56.85 ID:DjrlwRIF0.net]
佐賀は鳥栖をもっと開発して県庁所在地も移転した方がいいと思う

351 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:33:44.08 ID:DcjgkDKv0.net]
>>326
米原〜新大阪の新幹線はJR東海
北陸新幹線はJR西日本
繋げても過密な区間だし複々線にするにしても用地買収が難航しそうな悪寒

352 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:33:44.25 ID:sRMlV2m70.net]
>>314
フリーゲージトレインの技術的な可能性なんて佐賀県には
なんの関係もない話で、JRがそれでやると言うんだから、
とくに反対する理由なんかないわな。

353 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:33:44.86 ID:7i1dwlZs0.net]
>>348
その代わり、事故も起きるし事故の場合は地中に埋めます。

354 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:34:20.18 ID:O1y+cF6n0.net]
>>274
年に2回以上は佐賀にグルメ旅行
年に1回ぐらい長崎に旅行行ってるけど

佐賀行くときは福岡空港行ってからのかもめ
長崎行くときは長崎空港か福岡空港行ってからの船

新幹線特に関係ないよ

355 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:34:32.16 ID:+3gt7pPM0.net]
JRとしては儲からない在来線切りたいだけだもんな
そりゃ佐賀としては飲めませんわ

356 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:35:09.46 ID:HYkevC3HO.net]
佐賀県を福岡県と長崎県に分割吸収しちゃえば良くね?

357 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:35:21.11 ID:4MNs4/Ps0.net]
ハッキリ言えば、コンクリート、砂利、ゼネコン利権の政治屋が新幹線建設をゴリ押し。

358 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:35:28.43 ID:DjrlwRIF0.net]
>>354
船www



359 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:35:33.51 ID:5Si+oc1Y0.net]
東京佐賀だと飛行機使うだろうな
新幹線はせいぜい大阪までだよ、北海道も同じ

360 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:36:20.35 ID:eHD0FFj+0.net]
仮に在来線に関係ない博多〜長崎の新感線を
佐賀の負担なしで建設しようとしても認めないと思う
佐賀の県民性を知らなすぎる

361 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:36:35.28 ID:O1y+cF6n0.net]
>>349
熊本よりかなりメリットがなくデメリットが大きいから

単純な話だよ

長崎と鹿児島の差もあるしな

362 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:36:53.13 ID:PS5pNp0f0.net]
長崎分が悪いね

363 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:37:01.50 ID:z8lZI/EZ0.net]
だいたい狭いけど細長くて山だらけの日本で速さを求める方がおかしい
ゆっくり移動しろよ

364 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:37:11.86 ID:NIKq9WDw0.net]
新幹線引くより、在来線に超特急を追加、線路の見直し、踏切の撤廃とかで
効率化した方が便利になるし客も増えるかと。

365 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:37:18.64 ID:TO2C9Mtz0.net]
>>360
在来線が今のまま維持されるなら反対してなかったんよ

366 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:37:33.60 ID:DcjgkDKv0.net]
整備新幹線自体が上下分離方式の一種で
建設は国と地元自治体、運行はJR
しかもJRは負担増を避ける為に在来線は切り捨て

長崎新幹線は国鉄時代に無理矢理ごり押しで作っとけば良かっただけ

367 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:37:59.39 ID:E3P3HdOu0.net]
長崎は長崎空港が大村だし
LCC乗り入れで案外客増えてる
それ見越すと新幹線は有望
佐賀はLCCないしなぁ
新幹線いいじゃないの

368 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:38:07.81 ID:V1SFmYQW0.net]
>>311
でその三セクの費用は自治体が持つと。



369 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:38:54.24 ID:gvTB0rFF0.net]
>>349
時短効果は佐賀より熊本が大きい。
大阪直通が出来る。
鹿児島との往来が、佐賀ー長崎より多い。

370 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:39:01.82 ID:y2OT+4pD0.net]
この知事は相当えらい
箱もの、インフラに税金投入しても平気な
政治家がほとんどの中、きっちと銭勘定考えてるだから
異色ともいえる。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<256KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef