[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/22 10:50 / Filesize : 256 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】#佐賀県知事 「新幹線求めていない」「お金の問題だけでなく、在来線がどうなるかも大切」市町側も支持相次ぐ



1 名前:ガーディス ★ [2019/05/22(水) 05:59:41.77 ID:BNbNTR9t9.net]
 佐賀県と市町の首長が意見交換する「GM21ミーティング」が20日、佐賀市で開かれ、九州新幹線長崎(西九州)ルートについて議論した。

 山口知事は新鳥栖―武雄温泉間の整備方式に関し、「新幹線整備を求めていない」とする県の立場を説明。市町側からは、知事の姿勢を支持する意見が相次いだ。

 山口知事は、与党内でフル規格で整備した場合の負担軽減策の議論が進む現状について、「お金の問題だけでなく、在来線がどうなるかも大切。6月までに決めるのは無理な話」と訴えた。

 鹿島市の樋口久俊市長は「利便性や生活者の視点で議論してほしい。知事の発想を支持したい」と発言。小城市の江里口秀次市長は「フル規格となると、これまでとは別。新たな議論をしないと本末転倒だ」と同調した。他の首長からも、在来線への不安や、長期間の議論の必要性を指摘する意見が出された。

 フル規格での整備を求めている武雄市の小松政市長と嬉野市の村上大祐市長は発言しなかった。

news.livedoor.com/lite/article_detail/16492136/

226 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:52:13.11 ID:V1SFmYQW0.net]
関東でいうと
・東京から松本まで新幹線作ります
・中央線の特急あずさとかいじは全廃します
・甲府に新幹線の駅を作ります。ただ土地がないので今の駅から数キロ離れたところに作ります。
・在来線特急が停まってた大月?勝沼?石和?リーズナブルな鈍行列車をご利用ください。
・新幹線通るんだから山梨県も当然金出してね。

まあ佐賀〜博多は甲府〜新宿よりも遥かに距離が短いからちょっと違うかもしれないけど。

227 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:52:39.55 ID:tYoFm80i0.net]
これは佐賀の方が正しいな

228 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/05/22(水) 07:52:47.87 ID:xukLAsLZ0.net]
>>215
青函トンネルを道路にするのは至難なのは十分承知ではあるけど
仮に
青函トンネルが鉄道の為のトンネルではなく海底道路だったら
北海道の無料配送エリアだった可能性は高いと真剣に思う。

そもそも荷物の配送の殆どは道路が担ってて
鉄道はなんの役に立ってないのが現実だし。

229 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:52:56.21 ID:nfF/QWML0.net]
在来線の方が重要

230 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:53:14.88 ID:Ueh4uGvC0.net]
バカのひとつ覚え
新幹線高速
バカ車と同じ運命

231 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:53:16.75 ID:eTtdej/Q0.net]
原子力船むつを佐世保で修理する条件のバーターだったからな長崎新幹線は
でも佐世保にメリットが無い建設中のルート…佐世保も怒って良いレベル

232 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:53:28.29 ID:8rAfcCuw0.net]
JR九州は新幹線通す通さないとは別に長崎本線の便数は劇的に減らしてくると思うよ

233 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:53:47.82 ID:w82SIiqi0.net]
>>185
佐賀には新幹線は停まらん
東海道新幹線のぞみの静岡状態

234 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:54:03.07 ID:m+Sx+tBS0.net]
長崎県の為に佐賀県に負担を押し付けるやり方



235 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:54:30.28 ID:4Tabjl4P0.net]
佐賀駅通過せず、最安ルートで単線で建設してしまえばええ。どうせ多くても1時間に1本ぐらいやろ。

236 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:54:52.36 ID:JNOmQ4gM0.net]
>>210
もう長崎県内は作ってある
佐賀人が佐賀県内タダでも通さないと意地悪してる異常性

237 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:55:26.76 ID:E3P3HdOu0.net]
今時は高くてもキレイで安心な新幹線が
結局求められるんだよな
サンダーバードでも
はよ新幹線にしないのかと思って乗ってた

238 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:55:38.41 ID:kNc4DMHG0.net]
そのうち佐賀知事のスキャンダルかなんか出て来そう
原発県の反対知事はそんな事あったみたいだし

239 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:55:40.91 ID:w82SIiqi0.net]
>>226
関東と違って、路線周辺に人口が絶望するレベルで無い
需要が全く見込めない

240 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:55:46.14 ID:mEwKN8Cb0.net]
佐賀県に観光に行くとしたらどへ行けばいいの

241 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:55:47.63 ID:2n2YHIfE0.net]
佐賀の女王 「これ長崎! ワタシの靴をお舐め!」

242 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:55:55.34 ID:HySxLd/00.net]
>>236
平行在来線の合意がないまま作った長崎が悪い。

243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:56:33.12 ID:eTtdej/Q0.net]
株式を上場したJR九州、最早鉄道に余計な金をかける気は毛頭無い。
大株主の一つである海外の投資ファンドからもっと利益出せって突っつかれてるもんなw
ななつ星までがJR九州の鉄道にかける情熱だった

244 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:56:39.17 ID:QAnEnU1F0.net]
ルート見たけど確かにこれは無理だし
佐賀県側が正しい
県民の足が死ぬぞ



245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:56:48.36 ID:iiI8wM1e0.net]
四国の三橋だって負担を考えたらもう一本無くて良かった。経済合理性も何も考えないバカ政治家と国交相が
今の借金まみれ作って少子化を推し進めてる

246 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:56:53.81 ID:n2FUZ4GY0.net]
四国新幹線とかも、これと一緒で
平行する在来線が3セクなったら
自治体運営で運転継続できるとは思えん

247 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:56:57.26 ID:8Mgz9uqS0.net]
>>236
押し売り乙

248 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:57:25.96 ID:w82SIiqi0.net]
>>236
それさえ無駄
長崎が無駄に作った費用負担をして終わらせれば全て解決

249 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:57:29.27 ID:eJHNczsD0.net]
長野県民だけど
メリット
東京まで1時間早く行けるようになった
金沢まで行ける

デメリット
在来線を民営化して本数激減


こんな感じ

250 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:57:44.85 ID:w82SIiqi0.net]
>>240
福岡

251 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:57:49.63 ID:714ip/vZ0.net]
仮に佐賀県が賛成したとしても
安中榛名みたいな駅がどこかにできるの見えているしなー

252 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:58:18.02 ID:PZDnKI/j0.net]
在来線が不便になるからなあ

253 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:58:20.79 ID:eTtdej/Q0.net]
>>246
四国に新幹線作るなら在来線は全廃が条件だね
北海道より地味で目立たないから知られてないが
JR四国かなりヤバいもんね

254 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 07:58:38.18 ID:90F+czo50.net]
上越新幹線で上野−新潟の特急や急行が無くなっただけじゃなく
水上−特急の特急も無くなって普通列車のみになったし、
長野新幹線で信越本線は横川−軽井沢が無くなってブツ切り。
長野−上野の特急あさまが無くなった。
高崎線は快速と停車駅が大して変わらない特急しか残ってない。



255 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:58:57.20 ID:kY/8xRIE0.net]
南朝鮮の皆様
北韓の皆様
在日の皆様
パヨクの皆様

  日本人に対して、ネトウヨとか糞ジャップとか倭猿とかチョッパリとか罵っても、
  日本人は、なんの痛痒も感じません。
 
  日本人がもっとも屈辱に感じることばは「チョウセンジン」です。

日本人として、あの小狡くて、嘘つきで、見栄張りで、ウンコと放火と強姦と泥棒とねつ造が3度のご飯よりも大好きな民族の一員と見なされるほど耐えられない侮辱はないのです。

  故に、日本人を罵倒するときは、こう書き込んでください。

      「お前はチョウセンジンか!」

   さあ皆さんご一緒に

      「お前はチョウセンジンか!」

256 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 07:59:01.55 ID:jrJLfAmb0.net]
今からでも遅くないから建設中の区間を
スーパー特急用に変更すべき

257 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:00:32.65 ID:ZId7v0Du0.net]
佐賀
・600億円の負担!
・運賃バカあげ!
・在来線死滅!
・15分早くなったよ!(新幹線待ち1時間)

258 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:01:04.92 ID:qDKEW1ND0.net]
現実的なリレー新幹線回避策は、長崎の新線部分を開業前に狭軌化改造して、最初からスーパー特急化すること。
佐世保特急にも、何も悪影響ないし、追加投資も長崎分だけで済む。何より佐賀との合意違反を解消できる。

これを、佐賀側から言い出すことはできない。相手県内の整備方針に口を出してしまうことになり、長崎の佐賀県内への口出しがエスカレートするだけなの分かってるから。

当初の合意守らん、普段から反対明言している全線フル提案について、公式回答で完全拒否されるのが「想定外」なお花畑長崎・与党PTを、まともに相手するのもアホらしいんじゃ。
その時に、メンバー全員集まって、佐賀への説得材料無し(理は完全に佐賀にあると認定)を公表した上で、いざ佐賀への説得が、「お前は朝鮮か、韓国か。台湾のように協議に応じろ」だと。
誰がまともに相手するか。

259 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:01:05.40 ID:e+/J9ZnM0.net]
山形秋田新幹線方式でよぐね?

260 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:01:38.47 ID:Ox/TA5ir0.net]
何もない通過するだけの県
もったいないババアが知事をやってた滋賀県とかと同じ
並行在来線の特急が廃止され、3セク化されるからゴネてる

261 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:01:50.22 ID:4MNs4/Ps0.net]
JR九州は関東では見られないゴージャスな車両ばかりだが
採算は取れているのかね。

262 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:01:51.96 ID:AKOV0FIz0.net]
公益性が無いからなぁ。
新幹線作って在来線も今まで通りなら公益性がある。

263 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:01:52.44 ID:gvTB0rFF0.net]
>>236
鹿児島ルートの新八代ー鹿児島中央先行開業を倣ったんだろうけど
開業自体を反対している佐賀県民の神経逆なでしてるよなwww

264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:02:57.33 ID:2sNBEXQR0.net]
そもそも九州なんかに新幹線は要らない件



265 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:02:59.34 ID:JNOmQ4gM0.net]
並行在来線云々言ってる奴は
鹿島辺りの在来線乗ったことないだろ
長崎本線があっても誰も乗らないしあの辺の地域死んでるぞ
さっさと切り捨てないと九州共倒れしてしまう

266 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:03:05.96 ID:tXrC0GOU0.net]
>>253
というか四国は新幹線作ったら
平行する在来線の維持なんてムリやろ
3セクでも到底ムリやわ

267 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:03:23.38 ID:sRMlV2m70.net]
>>260
> 並行在来線の特急が廃止され、3セク化されるからゴネてる

そりゃ、当初合意には全くないそんな話を唐突に持ち出されて、
はいそうですか、とはならんよ。

268 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:04:15.94 ID:E3P3HdOu0.net]
JRはどのみち特急減らしていく方針でしょ
近距離ならバスがライバルだしな
新幹線でないと飛行機とバスの相手にならない

269 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:05:24.92 ID:X68uolNA0.net]
>>17
駅が無くても費用の負担義務と在来線の減便があるからいずれにせよ佐賀視点だとクソ

270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:05:43.22 ID:eTtdej/Q0.net]
>>258
長崎側は原子力船むつの件で新幹線を作ってもらうと言う大義名分があるから
今更スーパー特急にランクダウンは受け入れられずプライドも許さないだろうね
スーパー特急にするには長崎に何らかの恩恵を更に与えないと無理

271 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:05:58.84 ID:egbMx5kq0.net]
佐賀は通過されるだけで何のメリットもないしな

272 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:06:10.15 ID:qDKEW1ND0.net]
>>206
しっかり、リレー新幹線開業に合わせて、在来線線形改良、車両更新をやる予定。

フルの場合にも、佐世保特急廃止とは、今のところJRもコメントしてないから、存続前提で構えてる(佐世保側から、廃止前提言い出すのは損)。

273 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:06:20.17 ID:5rXztdW50.net]
>>236
長崎ざまぁwww

274 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:06:31.01 ID:YI7AN3w50.net]
東京の人たちに聞きたい

東京から佐賀県まで新幹線がつながったら、
フラッと佐賀県に行ってみたいな、
と思いませんか?



275 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:06:47.52 ID:I+6wCtyC0.net]
長崎だけで新幹線はしらせとけばいいんじゃね?

276 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:07:45.01 ID:iq8SJp250.net]
新幹線ができたら田舎が潤うとかいう馬鹿たまにいるけど
都市部から都市部ビジネスで移動するのに使うだけだよw
観光目的なら鈍行で景色楽しみながらいくもんだし

277 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:08:20.17 ID:nPaTKG1K0.net]
・佐賀県内には新幹線の駅は置かない。
・佐賀県には新幹線の費用負担を求める。
・新幹線開通後は、佐賀県内の鉄道は廃止か第3セクター運営になり運賃値上げ。

佐賀の視点では、賛成する要因はないわな。

278 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:09:52.96 ID:5aA0sh7V0.net]
MiG-21

279 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:10:08.94 ID:TO2C9Mtz0.net]
>>105
佐賀県はそうなるのがいやなので新幹線に反対してるんだが

280 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:10:24.39 ID:4MNs4/Ps0.net]
>>268
関西以北は九州行くのにまず飛行機だろう。
LCCなら新幹線より安い。

281 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:10:45.34 ID:xf2JEyw30.net]
>>36
まだこんな馬鹿なこと言う老害がいるんだな
在来線が削減されて料金が上がり沿線が不便になってダメージ受けるぞ
益々過疎化が進む

282 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:11:12.66 ID:pjstDr+Y0.net]
>>26
ダメだ!やり直せ!

283 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:11:13.52 ID:v0EYRcBV0.net]
佐賀を叩く鉄ヲタと長崎県民は、罵るだけで具体的に佐賀にとってどんなメリットがあるのかを全く語れないのなw

284 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:12:00.37 ID:SIzxDqsf0.net]
>>1
北海道の知事もこれくらい言ってほしいがまた自民痘が当選しちまったからなあ



285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:12:34.21 ID:kq30hqub0.net]
>>78
土地は売らねぇ使いたきゃ貸してやるから金寄越せってのもいるな
うちの市はそれで東名のインターを隣に取られた

286 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:12:40.39 ID:eTtdej/Q0.net]
>>180
費用負担ゼロでも受け入れないってーのは正にコレ
3セク化による運賃値上げと利便性低下は痛い

287 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:12:58.57 ID:LM5+vND30.net]
>>265
通勤通学時間帯に乗ってみればいいのに。そりゃ平日昼間に乗ればのどかなもんだろうさ。

288 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:13:00.05 ID:8lrtanqJ0.net]
長崎「新幹線欲しい」
佐賀「新幹線作っても福岡まで15分早くなるだけだし、建設費考えたらなおさら反対」
長崎「それなら在来線の線路使った新幹線なら建設費ほとんどかからないから賛成してくれ」
佐賀「それだと在来線にかなり影響出るよね?そもそも技術的に可能なのか?」
長崎「やっぱ在来線使うの無理だったわ。まあフル規格で新幹線作るから反対するなよ」
佐賀「それで納得するわけ無いだろ。そんなに新幹線欲しいなら建設費全部払えよ」
長崎「新幹線の建設費は走行距離で按分するから肩代わりは無理。おとなしく1000億払ってうちのために新幹線作れ」
佐賀「馬鹿か。うちは反対だから勝手にやっとけ」

289 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:13:21.06 ID:dHLn9Gvc0.net]
地元住人に何のメリットもないんだから市長は正論いってるだけ

290 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:13:21.84 ID:1faJTYmp0.net]
佐賀のイメージどんどん悪くなる一方
まじでチョン遺伝子濃そう

291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:13:42.70 ID:s1EpiGve0.net]
在来で十分新幹線はいらない
こういうバカが老朽化が原因で事故起きた時、事故起こした方を鬼のように叩くのな
何でも乞食根性丸出しでメンテナンスをおろそかにした結果が福島原発が老朽化放置で爆発だろうがいい加減にしろよクソども

292 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:13:43.05 ID:YvFjQyNL0.net]
辺野古化かよ

293 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:14:02.26 ID:AKOV0FIz0.net]
>>183
博多駅付近は穴を掘ったら水出るぞ。
これをやるとしたら兆単位の費用と数十年の時間が掛かる。
出来る頃には日本人は絶滅して、後に住み着いた外国人が先人の置き土産として重宝するだろな。

294 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:14:12.62 ID:SIzxDqsf0.net]
>>280
長崎空港もSKYやLCCがいっぱい飛んでてすごく料金安い
ホンマに新幹線要らんわ



295 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:14:24.96 ID:8Mgz9uqS0.net]
>>270
そのむつで一番苦労した佐世保外しておいて
何を馬鹿なこと言ってんだ

296 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:15:06.94 ID:pjstDr+Y0.net]
>>1
これは長崎が無理筋だろ

297 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:16:23.78 ID:AUZIHpIp0.net]
>>290
それは置いといて話を別に考えないと
佐賀の立場だと確かにメリットが少ない

298 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:17:18.06 ID:eHD0FFj+0.net]
佐賀には既に新感線通ってるし
長崎のために引っ張るのは県民性からしても
絶対に無理だと思う

299 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:17:45.26 ID:1zmodvoe0.net]
福岡から長崎なんて、近畿みたいに新快速でまかなえるだろ?利用者も管理も新幹線より安上がりな気がするが?

300 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:17:46.70 ID:qDKEW1ND0.net]
>>258
そんなプライドの結果が、リレー新幹線。勝手に県内だけでやってろが佐賀だけじゃなくて国も本音なのかも。JRは、在来線廃止の誘惑で鹿児島方式再びって賭けに負けたんだから逃げられない。
長崎、公表されてない所でもお花畑俺様理論、絶対やってるだろ。公式会合の度にネタ提供してるんだから。

301 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:18:10.97 ID:4MNs4/Ps0.net]
>>274
東京から九州に行くのに新幹線利用するのは余程の新幹線オタク

302 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:18:31.12 ID:8rAfcCuw0.net]
支線がある長崎本線の新鳥栖―肥前山口間が第三セクターになるとは思えない

303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:18:39.16 ID:J/2yHed50.net]
長崎の県内でも長崎と佐世保って仲悪そうだなw

304 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:19:44.02 ID:v0EYRcBV0.net]
>>291
何で新幹線がないと在来線のメンテナンスできねえんだよw 意味分かんねえぞwww



305 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:20:28.74 ID:ZLnhNLg60.net]
メリット
・福岡佐賀間が10分間短縮される

デメリット
・既存の佐賀駅ではなく新駅に乗り入れるので、移動時間はむしろ増える
・金額は既存の特急の数倍
・既存の特急の本数が半減する
・第三セクター化する影響で在来線の運賃値上げ
・建設費660億円

306 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:20:43.83 ID:2pjzCrG20.net]
青森が「もう青森には新幹線通ったし、青森にメリットないから北海道新幹線はいらない」
と言ったら北海道人はどう思うかってこと

307 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:21:17.40 ID:AUZIHpIp0.net]
>>305
たった10分じゃ話にならんよなぁ

308 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:21:25.01 ID:8rAfcCuw0.net]
>>280
関空なんかに降りてもそこからの足代と時間がかかるのが難点
飛行機は搭乗するまでにも時間がかかるし

309 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:22:20.23 ID:XUVU4Zx/0.net]
新幹線も在来線も盛んになるという考えはないのか?
すごい田舎人の考え方な気がする

310 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:22:35.23 ID:5aA0sh7V0.net]
長崎がキレて喚いたっていいこと無いよね

311 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:23:06.33 ID:TO2C9Mtz0.net]
>>226
しかも既存の中央線は第三セクターになるので運賃が上がり減便されます

312 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:23:34.56 ID:AUZIHpIp0.net]
>>309
都会と違って乗る人少ないんだよ

313 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:24:08.99 ID:DssPNSBT0.net]
そもそもローリスクで儲かる新幹線を運営させてやって、
儲からない在来線は手放してもいいとか、
それがおかしい。

高い料金の優良客がいる新幹線を運営させてあげる代わりに、在来線も面倒みてね
でないと。

北陸新幹線 小浜京都ルートも糞。
米原ルートの方が便利で利用客も多く、
5900億円と乗り入れ費用だけですむのに、
わざわざ2兆1000億円もかけようとしている。

自民党整備新幹線プロジェクトチームはむちゃくちゃやってる。

314 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:24:59.24 ID:CFiwPn+Y0.net]
>>45
佐賀県が駄目だったことは、確立されていないフリーゲージトレインの計画に反対しなかったことかな
それ以外は当然の反応すぎる
国も佐賀県に喧嘩売ってるし



315 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:25:06.03 ID:hSvOEQoI0.net]
>>3
んなこた最初からわかってること
つか博多まで40分かかるかどうかなのになぜ必要なのかね

316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:25:27.22 ID:lK/GdPhY0.net]
スーパー特急方式は一番いいのではないか

317 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:25:38.31 ID:hSvOEQoI0.net]
>>304
バカだからしょうがない

318 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:25:40.06 ID:ZLnhNLg60.net]
>>309
新幹線が通っても10分しか縮まらない
というか佐賀駅に乗り入れないからむしろ移動時間は増える
それなのに在来線減らして値上げになる

これだと新幹線通ってもむしろ衰退だけだわな

319 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:25:48.86 ID:8rAfcCuw0.net]
>>305
メリットに関してはもっとJR九州がアピールしないとな
新幹線開通したら
駅ビル作ります!
オフィスビル作ります!
空港アクセス線作ります
工場誘致します!

佐賀県内の消費と雇用が上がって税収が増えれば大きなメリットになる
佐賀市民もわざわざ福岡に行かなく済むならそれにこした事は無い

320 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:25:51.52 ID:8Mgz9uqS0.net]
>>303
新幹線のイベントに佐世保市長が招かれて行ったら
椅子すら用意されてなくて激怒とかあった気がする

321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:26:05.83 ID:TO2C9Mtz0.net]
>>313
あれは災害時の東海道のバックアップもかねるので
既存と独立したルートを作るのも目的だから

322 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:26:06.27 ID:v0EYRcBV0.net]
>>313
長崎まで延長したってJRは儲からないけどなw

323 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:26:08.28 ID:4MNs4/Ps0.net]
>>308
じゃあ、大阪、東京から博多まで新幹線で何時間かかるか教えて。

324 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:26:37.10 ID:hSvOEQoI0.net]
>>309
過去に三セクになったところの現状みる限り

まったくない



325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 08:26:51.70 ID:qDKEW1ND0.net]
>>306
そもそも前提が全然違う。あえて言えば、青函トンネルの貨物遅くて邪魔だから、青森負担で別線作れって、後から言い出した感じ?

326 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 08:27:05.30 ID:DssPNSBT0.net]
長崎新幹線なんかより、
北陸新幹線 小浜京都ルートの無駄遣い2兆1000億円の方がはるかに無駄。
米原ルートで5900億円と乗り入れ費用だけですむ。

政治屋は、国民に知られないうちにコソコソ進めようとしてるよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<256KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef