[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/26 18:49 / Filesize : 216 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【芸能】田村淳「おでんは切って入れるだけ」発言で批判殺到した世間との“ズレ” [フォーエバー★]



1 名前:フォーエバー ★ [2020/11/26(木) 17:16:53.35 ID:CAP_USER9.net]
11月24日、ロンドンブーツ1号2号の田村淳がYouTubeチャンネル「ロンブーチャンネル」を更新。同日放送された「グッとラック!」(TBS系)での“おでんは手抜き”発言に関して釈明したが、それでもネット上には厳しい意見が数多く寄せられている。

 淳は出演する朝の情報番組「グッとラック!」で話し足りなかったことをYouTubeチャンネルにて「もっとグッとラック!」として配信しているが、この日の配信では番組で議論した「おでんはおかずになる派?」について取り上げ、「僕が『グッとラック!』の放送中に、家でおでんが出されたら『あぁ母ちゃん忙しかったんだな』って思う」と言ったところ、「おでん舐めんじゃねぇよ」「おでんの下準備どんだけ大変だと思ってるんだよ」「おでんのこと何にも知らねぇな」などなど、辛辣なコメントが相次いだことを明らかにした。

 これに「僕はおでんはチャチャチャっと作れちゃうんで、いつもの晩ごはんに比べて今日は忙しかったんだなって思う、田村家においてはですよ」と淳。しかし、「まぁ、そんなに手が込んだ…とは思えないですね。もう、切って入れるくらいの感覚なんで。またこんなこと言うと、『おでん舐めんな!』って人はいるでしょうけど、僕の感覚としてはそうです」と、結局はおでんは手抜きであると結論づけていた。

 そのため案の定、ネット上では《普通におでんを作るのは手間だけどな。田村家のおでんは既製品を温めるだけなのか?》《そんなに凝ったおでんじゃなくても、大根の面取りやこんにゃくの下茹で、ゆで卵を作ったり、チャチャチャっとなんて絶対作れないよ》《普段、家事をしない人が家事について余計なことを言わない方がいい》《自分の家では手抜き料理かもしれないが、他の家では違うんだからテレビでそんなことを言うこと自体間違ってる》など、輪をかけて反発の声が上がる事態を呼んでいる。

「淳はYouTubeでは“自分の場合は”“手の込んだ美味しい店も知っている”とフォローしていましたが、世間一般で言う“手抜き料理”“チャチャッと作れる”と言えば、冷凍やレトルト食品が当てはまるという人も多いことから、視聴者はズレを感じるのかもしれません。それ以前に、『グッとラック!』での発言について言えば、芸能人として自分の感覚を放つのは構いませんが、情報番組のメインコメンテーターとしては発言に“配慮”が足りない。今回、YouTubeで何だかんだと言いながら結局持論を変えなかったことで、余計に反発を買った格好です」(エンタメ誌記者)

 いずれにせよ、その発言は常に注目されているということか。

2020/11/26 15:40
https://news.nicovideo.jp/watch/nw8532141?news_ref=50_50
https://i.imgur.com/7mOReHS.jpg

801 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:13:55.46 ID:5CW9sKJW0.net]
>>772
プロも家では本だしや麺つゆです

802 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:13:56.25 ID:YDxfVe9N0.net]
>>741
フルタイムだよ
だから土日の朝から仕込んでおいて夜食べる
午後からはゆっくりできるからね
こんにゃく切ったりよく手伝ってた
オッサンたちは子供の頃全然手伝いしてないだろ?

803 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:13:56.36 ID:0oAwDPoP0.net]
>>788
おいしそう

804 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:13:59.90 ID:cD73jwqI0.net]
>>780
餅巾着オカズにご飯をかきこめるけど美味いよ

805 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:14:04.50 ID:ujMEBrzG0.net]
大根と卵を入れるならあらかじめ茹でておかないとならないし、
じゃがいもを入れるなら皮むきするし、
練り物もちゃんと熱湯かけて油を落としたりするならそれなりに手間かかる

806 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:14:11.01 ID:8vMhvoKA0.net]
おでんの過大評価は異常だね
昔のちくわとかはんぺんは魚の味がしたのかしらんが
今のちくわとか豚の餌だね

807 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:14:12.96 ID:3L1dKw0I0.net]
大根は下茹で、ゆで卵、こんにゃくやさつま揚げなどは熱湯で臭みや油を落とす。
簡単だけど時間はかかるな。
はんぺんは1番最後に蓋をせず追加しないとぶくぶく膨らんで大変なことになる

808 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:14:20.11 ID:z3uCHSv+0.net]
>>780
思い返せば
子どもにはご飯のおかず
父には日本酒のあて として出してたな母親は

809 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:14:31.18 ID:gmoysIBw0.net]
>>765
海の幸大好きだから、つぶ貝とタコの出汁とか
凄い美味しそう!(^-^)



810 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:14:35.58 ID:swneIuXD0.net]
おでんがおかずと言ってる奴ら気持ち悪い

811 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:14:42.15 ID:9dJ69/J80.net]
>>773
そういう事にしたいんだろうなw
うちの母は父親よりも稼いでたのに家事全部と
父方の祖母の介護までやって
自分の母ながらスーパーウーマンて感じだった
まあ父親追い出して自分の稼ぎで買った家で今は悠々自適だけどな

812 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:14:42.64 ID:QIndEFJY0.net]
>>788
美味しそう

813 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:14:57.30 ID:is7MgAEY0.net]
>>806
ちくわとごぼう天とさつま揚げとかかぶりすぎだよね

814 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:15:11.61 ID:r6KiiM5m0.net]
練り物イチから作るんかみんなスゲーな

815 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:15:24.15 ID:hU1htUvq0.net]
>>774
なんでないと思った?
想像力が足りんね

816 名前:名無しさん@恐縮です mailto:  [2020/11/26(木) 18:15:26.62 ID:5XA8xm0f0.net]
>>801
おまいらが行くようなチェーン店や大衆店もな

817 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:15:29.49 ID:+QXTPW4m0.net]
日頃は手の込んだ料理や品数の多い夕食なんだけど
今日はおでんと白飯だけか、母ちゃん忙しかったんだな
って話なのかと思ったわ

818 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:15:36.57 ID:KX9M0ewx0.net]
>>810
茶メシが出てくるからオカズやろ

819 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:15:38.79 ID:cD73jwqI0.net]
>>811
なんか隙あらば自分語りしだしたな。だーれも興味ないのに



820 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:15:40.95 ID:bs74rjhm0.net]
切って入れるだけだよあとはぐつぐつするだけでなにも手かからない

821 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:15:47.91 ID:lC1voT/m0.net]
すじと言えば軟骨の入ったサメのすり身
異論は認めない。

822 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:15:55.66 ID:y35aASLr0.net]
>>559
冬瓜っ「冬まで保存が効く」から冬瓜ってだけで美味しいのは夏ですよ
すいませんね横から

823 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:16:04.85 ID:CstW/3jb0.net]
俺は大根の面取りやこんにゃくの下茹で程度で手間とか言ってる奴が恐ろしいわ
カップラーメンとコンビニ弁当しか食わねえのか
そんなもん焼き飯だって色んなもん細かく切るだろ
パスタだって大きな鍋で茹でるから沸騰まで時間かかる上にそこから7分
そこからどの料理にしても手間かかってんのに
ひとり暮らしの男子大学生の安くて手抜き料理の代表みたいなパスタでも手間かかるって言ってるようなもんだわ
ほんと女は大変をアピールするために女って知恵遅れ丸出しだな

824 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:16:09.89 ID:is7MgAEY0.net]
>>821
牛スジだろに

825 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:16:11.48 ID:EX5F/ihD0.net]
>>3
出汁とって味調整して煮汁作って
大根切って皮剥いて面取りして隠し包丁いれてしたゆでして
蒟蒻下茹でして
油抜き必要な具材油抜きして
ゆで卵作って皮剥いて
餅巾着作って
じゃがいもの皮剥いて
なので大変なメニューという認識だな

826 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:16:11.67 ID:GfTi7sP70.net]
>>730
誰も同一人物なんていってないけど?
記事の内容の話
ポテサラ、餃子→手抜きと指摘するのはハラスメント
田村家のおでん→既製品を温めるだけなのか?
これ多分淳じゃなかったらこんなスタンスの記事になってないだろうな

827 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:16:13.31 ID:mvvfFCLv0.net]
おでんは地味に大根が大変

ピーラーで皮むき

輪切り

一つ一つ面取り

下茹で

828 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:16:16.54 ID:UaXRu53x0.net]
うちはおでん=汁もの+おかず、という感じで、家族みんな白米と一緒に食べてる
圧力鍋で先に大根やごぼうを煮てから練り物をぶっこむ
それほど手間ではない

829 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:16:20.53 ID:F2PkE2iS0.net]
>>803
揚げ物する時ついでに作ると簡単だよ。
塩とつなぎに片栗粉入れる



830 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:16:20.59 ID:kE16ZfyY0.net]
>>647
テレビでの露出が増え、料理が下手クソなのがバレ始めると一汁一菜とか
念仏を唱え始めたイメージしか無いんだが(´・ω・`)…

831 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:16:21.06 ID:5CW9sKJW0.net]
>>816
飲食店の基本はグルタミン(味の素)だろw

832 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:16:29.14 ID:2e3YJ7NY0.net]
>>1
おでんは買って食べるだけ

833 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:16:29.68 ID:m2nQJjL60.net]
>>819
横からだけどこのスレの8割自分語りじゃない?
こんなに手が込んでるを語りたがり

834 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:16:42.04 ID:lRnsDCHm0.net]
日本酒と最高ですよ

835 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:16:47.50 ID:fbM/a8K/0.net]
>>1
バカフェミの手間暇警察の手に掛かればどんな手抜きも仰々しい料理になる

836 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:16:49.70 ID:TqbOKSeQ0.net]
手間をかけようと思えばかけられるが、家族が食うだけだから、極力簡単にそこそこ美味く作るという感じだな。
どうにでもできるわ。

837 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:16:57.23 ID:YVWeV6PI0.net]
おでんの下準備は確か面倒くさい
いつも米の研ぎ汁を捨ててしまうんよ
アッと思った時にはもう遅いんだわ

838 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:16:57.28 ID:XWMBw8SD0.net]
出っ歯のブサイクには簡単に思えるんだろうな
買い物やチンしたり煮るだけでも手間なのにありがたいと思え出っ歯のブサイク
どんだけ割引の惣菜買って来ようがカップラのお湯沸かしてくれるだけでも嫁には感謝の気持ちとありがとうは必ず言うわ
料理に手抜きなんぞ無いわボケ

839 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:17:03.30 ID:cCa9FEia0.net]
>>1
料理の話してんのに>世間一般で言う“手抜き料理”“チャチャッと作れる”と言えば、冷凍やレトルト食品が当てはまるという人も多いことから

って馬鹿じゃねーのw それ料理じゃねえよ
でもそういう奴が実際増えてるからな 作ってくれたのを手抜きって言うのは良くないけど何もかんも手間暇かけたって言うのはそっちの方が馬鹿だな



840 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:17:09.00 ID:xBmjsguH0.net]
高卒の芸人風情がご意見番みたいな顔するなよ。
こんなもんを観ている奴も偏差値50程度の高卒。

841 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:17:19.23 ID:CstW/3jb0.net]
ナポリタンにするとかだとハムやらウインナーやら切る作業
ピーマンの種を取って切る作業
玉ねぎの皮むいて切る作業
大変なの!
っつうんだろw
猿かw

842 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:17:19.40 ID:dlosT7I40.net]
おでん屋も化学調味料使ってからな
それを有り難がる馬鹿舌客w

843 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:17:21.71 ID:6HwWVX750.net]
>>806
スケトウダラ100%のちくわはイオンや西友で普通に売ってる

844 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:17:24.55 ID:J2O0LXLQ0.net]
おでん自体は比較的簡単な料理だろ
そもそもが手間暇かかるなら
家でなんて作らないよ

845 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:17:25.91 ID:bs74rjhm0.net]
おでんとお鍋はわたしにとっちゃ手抜きの日

846 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:17:36.51 ID:lePpe4i2O.net]
忙しかったんだな、というのを気遣える俺っぽい感じで言ってるのが何か嫌だ
つか人一倍傷つきやすく敏感で繊細なHSPな筈なのに
無神経な発言多いな

847 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:17:56.06 ID:7k1sx+nq0.net]
手間かかる料理だけど一人暮らしの時は既製品の出汁に切った具材つっこんで終わりだからどっちの言い分もわかる

848 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:18:08.22 ID:is7MgAEY0.net]
>>837
ご飯炊くときはミネラルウォーター使おうとおもってるのに
水道水でやっちまう

849 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:18:12.32 ID:PTUH9eQE0.net]
「おでんは切って入れるだけ。
あとは時間はかかるが煮込むだけでできるからご主人も作ってみな。」
と居酒屋の店主が言ったのなら頷けるんだけどな。



850 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:18:15.34 ID:3gwZi69h0.net]
面倒なのは揚げ足取りが生きがいのクソジャップ

851 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:18:16.16 ID:cD73jwqI0.net]
>>841
ウインナー切る作業が大変ならどんな料理でも大変だろうな。

852 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:18:19.82 ID:rv6T3qtl0.net]
ポテサラ論争好きだな

853 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:18:19.92 ID:IPOYmwOe0.net]
>>815
「自分ちの場合」って書いてて
「俺の場合」って書いてないじゃん

かぁちゃんが作ったんだろw
だって何種類もの具切って道具洗っての手間知らないんだからwww
揚げ物切ったまな板 油落ちなくて大変なの知らないだろ?wwww

でお前はおでん作った事ないんだろ?w

854 名前:名無しさん@恐縮です mailto:  [2020/11/26(木) 18:18:20.21 ID:5XA8xm0f0.net]
>>831
飲食店ってひとくくりはいかんわ
おまいらが行くような大衆店と
俺が通ってるような店は別物だぞ

855 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:18:30.62 ID:0oAwDPoP0.net]
>>829
にんじん豆腐芽ひじきあるからやってみる
ありがとう

856 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:18:34.88 ID:pNtSsW+z0.net]
何でめた手抜きなんかしようと思えばいくらでも抜けるが
手抜きの簡易版しか作らない層がドヤるのは滑稽

857 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:18:39.40 ID:EX5F/ihD0.net]
>>837
大根下茹であるあるだね

858 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:18:46.69 ID:p0cLXEUG0.net]
まさかアホおでん厨は面取ごときで重労働思てんのかマウント取ってんのかw
おでんなんか料理じゃねーわ
食材ぶち込んで温めるだけレトルトと同レベルな

859 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:18:51.11 ID:9U/Ugu0P0.net]
>>1
大根に隠し包丁や面取り、コンニャクに鹿の子切りして下茹でして練り物の油抜きしたりツユが濁らないように作る結構めんどくさい料理やぞ



860 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:18:55.05 ID:FKWp+tTv0.net]
手をかけず作れるけど、凝った作り方もできる。
批判したいがため、都合の良い方を選んで批判する。

861 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:18:57.38 ID:Cug5Qu470.net]
>>836
まあこれだね
趣味が料理でもない限り
手を抜けるところはできるだけ抜くのが家庭料理ってもの

862 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:18:57.52 ID:3RBFohdY0.net]
>>764
ほとんどの市販つゆってアミノ酸なんたらエキスやらが出汁の素で
そのせいでクドいんだよね
料理に使えば具材の味もでるけどベースがそれだからどれも似た風味になる
たまに余所で相伴になって不味くはないけど連日やったらきついな

863 名前:名無しさん@恐縮です mailto:  [2020/11/26(木) 18:18:57.57 ID:5XA8xm0f0.net]
>>837
米ぬかないんか?

864 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:18:59.33 ID:mvvfFCLv0.net]
おでんもカレーも作り手の性格次第で簡単にも手間と時間かかる料理にもなる

865 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:19:05.12 ID:nTeOgMZy0.net]
田村家ではそういう認識ってだけだろ。
おでん舐めるなとか意味不明すぎて草。

866 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:19:09.49 ID:wwX/6pq80.net]
>>18
俺は大根の匂いが好きじゃないので下ゆでした後一晩水に浸す。
気がついたら水を変えるので4回ぐらいは水を変える。
こんにゃくも同様。あとは予めとったお出汁で炊くだけなので食
えるのは下準備から二日目の晩。自己満足なので良いと思ってる。

867 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:19:13.13 ID:9dJ69/J80.net]
>>819
自分に都合の悪い意見に反論したいがために
余程暇とか大した仕事してないとか頭の悪い反論したからだろうがw
お前の下らない茶々への返しをしただけだよ?

868 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:19:23.81 ID:EC8kuDhN0.net]
以前「料理出来ないんだ」って言ったら「おでんでも作れば 簡単だよ」ってレスがあった
レスしたのは田村か

869 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:19:26.37 ID:BHS+nSqP0.net]
白米合わないから他におかず用意しないといけないのが手間かかる



870 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:19:27.77 ID:mhbAM78d0.net]
袋を切って鍋で温めるとかそれなりに手が掛かるのがおでん

871 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:19:35.29 ID:iqnJZPnu0.net]
松田卓也 本田 スマイリング

872 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:19:45.84 ID:D2DmQl/R0.net]
>>619
関西人としてはスーパーで買うて来た煮込み済のは砂糖など甘味料が入ってるから
煮込んで無いおでん種を買うて出汁は出汁じゃこを自分で焚いて作る。
出汁じゃこはEPA、DHAが溶け出すから

あと紅花油で揚げた厚揚げが有ればベスト

873 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:19:47.12 ID:is7MgAEY0.net]
おでんでんでんでん。おでんでんでんでん。たらー

874 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:19:56.13 ID:vQ+okX9w0.net]
おでんは、ストーブが有れば簡単な料理

875 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:19:57.26 ID:IO+SKzHh0.net]
>>851
ウインナーって包丁にくっ付くじゃんw
ニチニチして切り辛いw

876 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:20:02.06 ID:EX5F/ihD0.net]
>>836
おでんって手抜くところが出汁作りくらいしかないから荒れてるんだと思うよ

877 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:20:11.12 ID:1hd9Wu1k0.net]
切って温める紀文のおでんでいいや
お上品で濁ってないし醤油もキツく無いし
でも煮干し臭いのが好きとか
ご当地おでんとかモツ系とか
こだわる人は時間かかるよね

878 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:20:18.83 ID:nRH+w77K0.net]
志らくみたいな丸メガネかけてるな
丸メガネかけてる奴は信用できん

879 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:20:19.63 ID:8wYSyhnv0.net]
でんがかずになるかよ!はんの!



880 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:20:22.62 ID:DnhgiAaL0.net]
おでんのレトルトは割高過ぎて買えない

881 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:20:24.74 ID:HqdWQAN40.net]
チャッチャッと作れないなら、あの程度のもの作るなよ

882 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:20:32.11 ID:Y4Lqc92k0.net]
>>792
そうそう、ずーっと何か茹でながら次々洗い物が出る。
餅巾着も下ごしらえあるの忘れてた。地味に手間だよね
骨付き鶏肉いいね!今度真似させてもらうわ

883 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:20:35.63 ID:f8Jgmndb0.net]
>>620
おでんの語源は…

884 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:20:38.51 ID:cvnNFInB0.net]
HSP

885 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:20:45.50 ID:kE16ZfyY0.net]
>>816
おでんにレタスとかソーセージをぶち込むコリアン村の村長乙
おまえのおでんはポトフかww9

886 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:20:47.66 ID:X2eyEMzH0.net]
>>659
おでんは煮た後に放置する

卵なんかそうしないと味が入らない

887 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:20:53.15 ID:cD73jwqI0.net]
>>867
まあ結局そんな下ごしらえをしっかりする程度に時間にゆとりのある仕事なんでしょ?

888 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:20:53.23 ID:5CW9sKJW0.net]
>>842
化学調味料は量さえ間違えなければ出汁と成分同じだし、、
化学調味料は純度が高いから量がシビアなだけだよ
鰹節から出汁取るときに鰹節を2倍投入しても対してダメージないが、化調を2倍ぶち込んだら大惨事

889 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:20:53.27 ID:ZeO5mUo6O.net]
おでんと白いご飯、美味しいよね



890 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:20:55.23 ID:gmoysIBw0.net]
>>811
素敵な母ね。
ただ、父親はなぜ?自分の母親の介護をやらないのかしら?
そりゃおいだされるわな。
しかも夫より稼ぐなら。
お母さん大切にね。

891 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:21:00.32 ID:BHS+nSqP0.net]
作りすぎて連日おでんにウンザリ
ジャガイモ煮崩れする
ちくわぶの意味がわからないと作るたびに言われる

892 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:21:20.99 ID:D2DmQl/R0.net]
>>873
出汁はどれでも「いの一番」

893 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:21:32.89 ID:OY9odHOJ0.net]
おでんは手軽に作って食べるもんやん?

894 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:21:37.19 ID:VRqGx9GH0.net]
>>3
多分ねりものとかから作るんだろう。
はんぺんなんかも白身魚下ろしたり大変だよ。
おでん舐めんなよな。

895 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:21:39.70 ID:Jpghj8wa0.net]
>切って入れるだけ

俺は具材は切らんぞ 袋を切って中の汁と具材を鍋に入れるだけだ

896 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:21:40.19 ID:0ObWAFkB0.net]
下茹でとかアク抜きとかほんとにやってるやつおんのか
家でそんなことするわけない
俺は臭いから大根入れないでほしい派

897 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:21:44.02 ID:+QXTPW4m0.net]
>>837
片栗粉で代用できるよ

898 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:21:53.11 ID:cD73jwqI0.net]
>>875
一個づつ取ってるの?2個3個気にせず切ってたら自然と落ちるじゃん。最後に一回だけくっついたウインナー取ればいいだけやろ

899 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 18:21:53.87 ID:If7v95130.net]
こういうスレはみんな大好きだねw



900 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 18:21:56.15 ID:0r+InOoj0.net]
>>870
カップラーメンもかやく入れたり3分待ったりけっこう手間かかるよな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<216KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef