[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/14 16:18 / Filesize : 257 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ラグビー/W杯】日本が28-21でスコットランド破り4戦全勝のA組1位で初の決勝トーナメント進出決定!★19



1 名前:鉄チーズ烏 ★ [2019/10/14(月) 13:18:21.65 ID:qgDziFxj9.net]
運命のプール最終戦、日本がスコットランド破る

ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会は13日、横浜国際総合競技場でのA組最終戦で日本とスコットランドが
決勝トーナメント進出をかけて激突。超大型の台風19号の影響で中止が懸念された一戦は、日本が28-21で勝利し、
史上初の8強入り。4連勝で堂々の首位通過を決め、20日の準々決勝では南アフリカと対戦する。

運命のプール最終戦は台風の影響で開催が危ぶまれた。関係者の尽力による、急ピッチの整備で中止は免れたが、
猛威を振るった台風で甚大な被害を受けた地域もあり、試合前には両国選手らによる黙祷が捧げられた。

日本は引き分け以上で悲願の8強入りが決定。一方でスコットランドにとっては勝たなければ先がない。どちらかが残り、
どちらかが敗退を喫するゲームで先手を取ったのは後がないスコットランドだった。

スコットランドは前回のロシア戦から中3日の日程だが、15人中12人を入れ替えたチームは立ち上がりから出足が鋭い。
SOラッセルのキックパスによる大きな展開でチャンスを作り、最後はラッセル自身が右中間にトライ。コンバージョンも
決まり7点を先行する。超満員の日本のファンで埋まった観衆が静まり返った。

15分にはSO田村優がPGを狙うがこれは決められない。それでもその直後だ。WTB福岡堅樹からのオフロードパスを受けた
WTB松島幸太朗が中央に今大会5つ目となるトライ。田村がしっかりとコンバージョンを決めて、7-7と追いついた。

21分にはPR具智元が右脇腹付近を痛め、ヴァルアサエリ愛に交代するアクシデントも。それでも25分に松島が相手の
タックルをものともしない突破から、細かくオフロードパスをつなぎ最後はFBウィリアム・トゥポウからのパスを受けた
PR稲垣啓太が代表初トライ。田村もゴールを決めて14-7と逆にリードを奪う。

38分には田村がPGを外したが、その直後に福岡が左サイドを駆け上がり、3試合連続のトライ。先発に抜擢されて
結果を残した。

前半を21-7で折り返した日本。後半も2分に福岡がビッグプレー。自陣から一気にターンオーバー。相手ディフェンスの
間を割り、ぐんぐん加速するとそのまま中央にトライ。この日4つ目のトライでボーナスポイントの獲得に成功。28-7と
リードを広げる。

しかし、これで黙っていないのがスコットランドだ。後半9分にPRネルのトライで反撃の狼煙を上げると、12分には
一気に5選手を交代。15分にはPRファーガソンがトライ。7点差まで一気に追い上げる。

さらにスコットランドは猛攻を仕掛けてくるが、気迫のディフェンスで凌ぎ切った日本は4連勝。南アフリカから大金星を挙げ
3勝(1敗)した前回大会でもなしえなかった史上初の決勝トーナメント進出を決めた。20日の準々決勝(東京スタジアム)では、
南アフリカと相まみえる。

【日本の過去のW杯成績】
第1回(1987年)予選敗退 0勝3敗
第2回(1991年)予選敗退 1勝2敗
第3回(1995年)予選敗退 0勝3敗
第4回(1999年)予選敗退 0勝3敗
第5回(2003年)予選敗退 0勝4敗
第6回(2007年)予選敗退 1分3敗
第7回(2011年)予選敗退 1分3敗
第8回(2015年)予選敗退 3勝1敗

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191013-00088320-theanswer-spo

動画:ハイライト等
‪Highlights: Japan v Scotland - Rugby World Cup 2019
https://youtu.be/1ekEId2B84E
‪Japan players celebrate historic win
https://youtu.be/2Pt3SHEwM-Y
‪Japan fans and players celebrate
https://youtu.be/Lp57yaM0Xcw
‪Great respect shown between japan and Scotland
https://youtu.be/Wi-hlvHE_B0

★1:2019/10/13(日) 21:58:39.91

前スレ
【ラグビー/W杯】日本が28-21でスコットランド破り4戦全勝のA組1位で初の決勝トーナメント進出決定!★18
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571021379/

801 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 15:26:10 ID:HTAMvAZZ0.net]
>>790
ラグビー経験者です

高校だけど

802 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 15:26:16 ID:RpxAQ7mL0.net]
>>783
サカ豚に気づかれないように何ヶ国中かは秘密にしとけよw

803 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 15:26:24 ID:2s8BYalE0.net]
>>778
そもそもラグビーやってるのは英国の影響下にある国が殆どだからその点は米国の影響下にある国でしかやってない野球に似てる
サッカーという近い競技がある中でこれから先にどうやっても人気になりようがない

804 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 15:26:30.35 ID:09WALEgf0.net]
大学ラグビーなんかテレビじゃ
早稲田や明治とか東京六大学中心だけど
実際最強はずーっと帝京なんでしょ?

805 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:26:30.52 ID:nRGLEQGv0.net]
>>757
あれキャッチしてトライまで持って行けていればあんなにハラハラしなかったのにw

勝ったけど修正点は多いよね

806 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 15:26:32.98 ID:+zCBOVfx0.net]
>>741
イギリス(;゜ロ゜)

807 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 15:26:34.15 ID:pWmmm9DP0.net]
>>784
うん?都合のええとこだけ見てアホが推薦で大学入って不祥事起こした歴史は見なかったことにすんのかよww

808 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 15:26:42.14 ID:mP4N9NTW0.net]
>>766
実際そうだとは思わない?
今大会のここまで敗退した国にはかなりの確率で勝てるだろうし

サッカーだと欧州や南米で本大会すら出てこない国も厳しいところ多々あると思うんだけど

809 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 15:26:51.12 ID:t4NS/1lM0.net]
>>774
アイルランドにもスコットランドにも良くて接戦レベルと思われてたみたいだから
ワンチャンないとは誰にも言い切れない状況なんじゃないか
はっきり言ってホームのアドバンテージもめちゃくちゃでかいし



810 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:27:09.51 ID:i50lkvT50.net]
プロ野球の今年の最高視聴率って何パーですか?

811 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 15:27:13.22 ID:6WzZNvjZ0.net]
スタンドにキングカズも応援に来てたな

812 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:27:13.78 ID:6psm7+jh0.net]
デビッド・ベッカム(元サッカー選手)
「サッカー観戦よりもラグビー観戦が好きなんだ。(サッカーと違って)卑劣なことをしないから。」

三浦知良(サッカー選手)
「ラグビーを見てると、サッカーが弱っちいと思われないか心配」

川淵三郎(Jリーグ初代チェアマン)
「(ラグビーは)あれだけ激しくぶつかり合っても判定に文句を言わない。少々のタックルでも痛がらない
 (Jリーガーは)審判に文句を言うな、すぐ痛がって長く寝そべるな」

今村忠(サンスポ記者)
「あるサッカーの指導者が、ラグビー日本代表からは学ぶ所が多かった、と話した。
ちょっと足を引っ掛けられただけで大げさに痛がったり、いたずらに時間かせぎすることもあるのがサッカー。
ラグビーは少々のけがでも表情一つ変えず、すぐ立ち上がってプレーを続ける。あの精神は見習いたいという。」

玉川徹(コメンテーター・元ラグビー部)
「サッカーはちょっとコンタクトプレーがあると、大げさにアピールするでしょ。
ラグビーはあれだけぶつかっても、ケロっとしてやってる。あのサッカーは何だったんだっていう感じになるんですよ」

ビートたけし(芸人)
「なんかサッカーを見ると、ひっくり返ったやつがわざと痛がって、全然ペナルティを取られないと普通に走って追いかけるから、『何だあいつは?』って思うよね。
足が折れたみたいな顔して泣き叫んでるけど、全然審判が取らないと走り出して。インチキの塊みたい」

オーウェンス氏(ラグビー審判)
「またそんなダイブをしたら、(サッカーの試合が行われる)2週間後にここへ戻ってきて(サッカーを)プレーしてもらう」
と大袈裟に倒れ込んだ選手に対して皮肉

大西将太郎(元ラグビー日本代表)
「(ネイマールに対して)これで骨折してたらラグビー1試合で10人は骨折するで(笑)」

松尾雄治(元ラグビー日本代表・スポーツキャスター)
「ラグビーは男のやるスポーツ。サッカーはオカマのスポーツ。オカマの皆さんごめんなさい。」

813 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 15:27:17.81 ID:JyBiAEQu0.net]
>>794
くそにわかがよく言うわ
昨日元ラグビー部三人で観戦してたけど
皆、あのプレイのあと
ホームアドバンテージだから
って笑ってたわ

814 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 15:27:24.52 ID:JeLfJj5J0.net]
煽りとか腐しじゃなく、本当に見てない。

「トライ」に対して、イマイチ「爽快感」を覚えないんだよな…。(家庭教師のトライじゃなく)。
なんか、「戦略」が無い。
いきあたりばったりのスポーツという感じ(やきうでは無いけどさ)。

815 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:27:28.12 ID:+5oJ8dib0.net]
>>784
あの話し方はちょっとうざい

816 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 15:27:33.68 ID:IwoTUdBv0.net]
具はどうなの?マフィーはトーナメントには戻ってくるって前聞いたけど

817 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 15:27:45.69 ID:2pyTGOxw0.net]
>>794
俺はスローフォワードだと全く思ってないよあれは前に投げてないしw
>>730の説明に横入りコメしただけ

818 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 15:27:46.35 ID:bH+Dc3460.net]
>>671
バスケがあまりのボロ負けっぷりに冷え冷えだった後の発言だったし
今回の日本大会開催前の時点で一番知名度高そうな現役選手の五郎丸もいない
懐疑的な見方する人間がいても仕方ないと思う

819 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:27:48.23 ID:nRGLEQGv0.net]
>>792
まあ今時そこら辺の高校で15人集めてチーム作るの大変だもんね
少子化だし



820 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:28:00.34 ID:JTTyyaHj0.net]
>>741
南アフリカ戦次第だろ

決勝はオールブラックスだぞ

821 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:28:05.37 ID:D/BOy5ls0.net]
世界のスポーツ大会の

i.imgur.com/0D1ZMXj.jpg

822 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:28:09.66 ID:PMPLS2No0.net]
>>706
え?ベスト16ごときが十分凄いの?

823 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 15:28:12.04 ID:7qKovEVI0.net]
>>794
俺もあれ直後のリプレイの2個めのカメラの角度で
あー、後ろだわって確認できたと思ったんだけどなぁ。議論になるのさえよく分からない

まぁ本当はサッカーのVARのオフサイド判定みたいに
並行な角度のカメラからライン引かなきゃ正確なところは分からんだろうけど

824 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:28:12.50 ID:BILYes1f0.net]
>>703
日本すごい
俺すごい
それを此処に書く在日韓国人の俺もっとすごい

825 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:28:34.15 ID:uoumVWZk0.net]
>>800
前哨戦て
あの試合はガチのガチだったでしょ
普通にやればあんくらいの差はつく実力の違いが間違いなくある
ただホームの利があり、かつ一発勝負のトーナメントで
食い下がってもらいたいもんだ

826 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:28:34.21 ID:+5oJ8dib0.net]
>>812
松尾大好き
あんな男になりたいって思ってたわ
顔以外だけど

827 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:28:44.31 ID:029JctDN0.net]
あのさ、誰も言わないから言っちゃうけど、流っているじゃんね。塙に似てない?

828 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 15:28:49.85 ID:pWmmm9DP0.net]
>>786
勘違いはお前だろうがww
俺はハンドボールより少ない、参加校数片手って最初から競技人口の話しとるだろうが

829 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 15:28:51.55 ID:Sidb7dAf0.net]
>>772
NZが試合開始早々やってた
もうそこで勝負決まった感凄かった



830 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:29:05.45 ID:t14Y/QQ70.net]
>>750
大学ラグビー経験者全員年収1,000万以上説!

■採用数の3分の1がラグビー部を筆頭にした体育会系出身者

 では、人事部は学生時代のスポーツの種類へのこだわりはあるのだろうか。

 雑誌『プレジデント』(2017年5.1号)では、企業の採用責任者の「好印象の競技・部活」を調査している(大手企業15社*)。そのランキングによれば、トップはラグビー部。次いで、野球部、アメフト部、サッカー部、バスケットボール部と続いている。

 *あいおいニッセイ同和損害保険、伊藤忠商事、オリックス、鹿島建設、キッコーマン、キリン、サッポロビール、サントリーHD、 JFE HD、損害保険ジャパン日本興亜、竹中工務店、帝人、日本板硝子、日本航空、三菱電機(50音順)

831 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:29:09.35 ID:USzgEYFY0.net]
>>813
いやーホームアドバンテージあるなら堀江にくらったやつはイエローもんだし
そもそも7番退場なってるやろw

832 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:29:10.13 ID:HTAMvAZZ0.net]
>>817
分かりました

833 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 15:29:29 ID:JyBiAEQu0.net]
>>801
ラグビー経験者が、ルール理解出来てないのか
後ろから、フォローしたら
スローフォワードにならない
なんてルールおまえんとこにはあったのか?

834 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 15:29:29 ID:HZprdYfL0.net]
>>822
200分の16と100分の8だけどな
20分の2の野球とほぼ一緒だな

835 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 15:29:31 ID:RRDH3BFo0.net]
>>775
サッカーはパスの受け手が前なら
前にパスしなくてもオフサイドだよ
真横にパスしようが後ろにパスしようが
受け手が(パスが出てから)DFラインの前から下がって受ければオフサイド

836 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 15:29:50 ID:7BFCuo1t0.net]
>>826
ワラタ

837 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 15:29:58 ID:MKNTe8FV0.net]
>>824
日本軍として戦って靖国神社に奉られた韓国人は、もっともっと凄い。
まるでラグビー日本代表みたいw

838 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 15:29:59 ID:09WALEgf0.net]
>>803
そういえばUK国旗採用してる国が多いな
でもイングランドやスコットランドみたいに国分けてるのに
支配下国はUK国旗とかよく分からんな

839 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 15:30:00 ID:D/BOy5ls0.net]
ESPN World Fame 100 (2019年版の世界で最も有名・名声のある現役アスリート)
www.espn.com/espn/feature/story/_/id/26113613/espn-world-fame-100-2019

スポーツ別
37人 サッカー
16人 バスケ
11人 クリケット
*9人 テニス
*8人 アメフト
*6人 ボクシング
*4人 ゴルフ
*2人 総合格闘技
*1人 F1、スノーボード、eスポーツ、水泳、フィギュア、MotoGP、野球



840 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 15:30:07 ID:2s8BYalE0.net]
>>808
まあ競技の普及率の差だな
全世界でやられているサッカーだと明確に強いところだらけだから特に欧州と南米は出られないところも強いところはあるから

841 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 15:30:23 ID:pWmmm9DP0.net]
>>808
ぶっちゃけラグビーは本腰入れてる国が少ないだけやんけ

842 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 15:30:28 ID:kX/LL/Vi0.net]
>>690
何をもって定着したとするかわからんけど国内に限って言えばサッカー野球みたいになるのは無理じゃないかな
ラグビーはラグビーの道を選べばいいわけさ

843 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:30:38.34 ID:PMPLS2No0.net]
>>8
そのまえに、在日朝鮮人見つけ出して皆殺しにした方がいいと思うけどね

あいつらの方が何万倍も日本の害だよ

844 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:30:43.37 ID:i50lkvT50.net]
プロ野球の今年の最高視聴率って10%位だよね
何でこんなに人気が無くなっちゃったの?

845 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 15:31:07.59 ID:pWmmm9DP0.net]
>>830
ハイハイ
不祥事一覧もよろしくねw

846 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:31:11.35 ID:RRDH3BFo0.net]
>>808
さすがに本大会に出れないチームより下はないわ
イタリアやオランダは最近弱体化してるから
日本と同じくらいのレベル

847 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:31:13.11 ID:MXHPDPoj0.net]
>>808
アルゼンチンには勝てないだろうなぁ
あと今回のフィジーは凄い強いから、五分五分くらいな気がする

848 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:31:49.29 ID:PMPLS2No0.net]
>>834
出たww
数だけで語る意味のないバカ

849 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 15:32:06.44 ID:JeLfJj5J0.net]
松尾も不祥事で没落したしな
MXテレビしか出てない



850 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 15:32:16.38 ID:09WALEgf0.net]
>>841
普及させようと思ったら体重別にしないと無理だわ

851 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 15:32:31 ID:qGOhLmJS0.net]
ラグビー観戦があんなに手に汗握るとは思わなかった
一階が汚泥に飲まれて二階の棚に乗って観戦してたが終わった後は全身汗でびっしょりだった

852 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 15:32:41 ID:i50lkvT50.net]
プロ野球の今年の最高視聴率って10%位だよね
何でこんなに人気が無くなっちゃったの?
嫌われてる、避けられてるんじゃないの? 敦盛!

853 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 15:32:44 ID:HTAMvAZZ0.net]
>>826
マツオもと選手、今回のワールドカップ のコメントで何番組が出演してるけど、完全に今のラグビー事情を知らないヒトのコメントだった

昔の人

マツオの時代は、海外の強豪国に試合の最後に一矢報いるトライをして、観客からの良くやった、の温かい拍手で満足する時代

もちろん昔の先輩たちのベースがあっての上だけど、エディジョーンズが日本を変えた

854 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 15:33:04 ID:USzgEYFY0.net]
>>851
避難せーやw

855 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 15:33:07 ID:2s8BYalE0.net]
>>846
イタリアもオランダも復活したからそういうアホなことを言うのはやめよう
まあロシアワールドカップ欧州予選の時はどちらも終わっていたがハリルホジッチの時の日本も終わっていたから

856 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 15:33:17 ID:L5NPEkJe0.net]
平尾ははやく死に過ぎたなあ
これみせてやりたい

857 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 15:33:24 ID:W78SkBEA0.net]
最後の15分くらいが、見てて気が気じゃなかったぜ
反則で自陣5メートル前のスクラムとか手に汗握った

858 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 15:33:29 ID:Sidb7dAf0.net]
>>844
野球も好きだけど、いつ終わるかわからないし
試合数が多いしホーム球場以外での地方開催試合も結構あるから
見に行ける競技って感じ?観客動員数は国内競技で一番多いでそ

859 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:33:51.09 ID:BPrSqs2j0.net]
Jリーグができるまではサッカーよりラグビーの方が人気があったってパパが言ってた
なんでラグビーはプロ化しなかったの?



860 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:34:04.33 ID:viSxy8EY0.net]
密集になると守備側はただちに折り重なって肉の漬物に しボールを動かなくすれば保持側は反則になり、ボールを奪うことができる
ということなのか

861 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 15:34:11.43 ID:po2nYl750.net]
サッカーが面白くないのがバレたな

862 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:34:19.52 ID:3mvVqPlT0.net]
>>8
切り取り良くない
目くそ鼻くそだがジャーマンからのコレだから
https://2.bp.blogspot.com/-o7pazTHnr7w/XaMnnFtvqCI/AAAAAAAAG-0/OT0eGnpSwUQvPNfsurxPRtMxdE6gcPjGQCLcBGAsYHQ/s1600/20191013_02.gif

863 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 15:34:31.18 ID:HuZRhTos0.net]
>>851
余裕あるんだかないんだかw

864 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 15:34:33.14 ID:t4NS/1lM0.net]
>>851
ほんとかよ
観戦してて大丈夫か

865 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 15:35:04.34 ID:po2nYl750.net]
サッカーが空気すぎるw

866 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:35:17.59 ID:+5oJ8dib0.net]
>>851
なんかわからないけど腕とか足とかつっぱっちゃうよね
本当になんでなんだろう

867 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:35:26.15 ID:CeipAccr0.net]
どっちのチームも頑張れって思えるスポーツだよな、会場に見に行ったけど、トライ一回も決めれなくて負けてるチームが終盤に頑張ってトライ決めたときが一番盛り上がってたもん

868 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:35:28.33 ID:uoumVWZk0.net]
>>856
俺は宿澤広朗に見てもらいたかった
第2回W杯でスコットランドとアイルランドに本気で勝とうとしてたあの男に

869 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 15:35:29.86 ID:JeLfJj5J0.net]
ただ問題なのは、
「W杯が終わったあと」、なんだよな…。

というのは、テレビの中継が、
「明治大対帝京大」や、「サントリー対松下電器」などしか無くなるんだよ…。
果たして、みんながそれを見るか?ってな。(ごくごく一部のラグビーファン以外がね)。



870 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 15:35:43.25 ID:cREM1Hl70.net]
決勝トーナメントでの南アフリカはこれまでのような甘っちょろい戦い方では勝てないから。

予選リーグなんか優勝を狙ってる国は八分の力も出していない。
これからはガチで日本を潰しに来るぞ。

871 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 15:36:04.21 ID:t4NS/1lM0.net]
>>862
なにこれ
こんなの両方なしだろ

872 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:36:26.19 ID:MKNTe8FV0.net]
>>862
クソワロタwwwwwwwwwwwww

873 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:36:34.89 ID:i50lkvT50.net]
プロ野球の今年の最高視聴率って10%位だよね
何でこんなに人気が無くなっちゃったの?
敦盛!とかプロ野球の途中経過です、とか人気があるように
装ってるのがるのが痛々しいね みんなにバレてるのに

874 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:36:40.23 ID:6psm7+jh0.net]
オラオラどかんかい
画像リンク[gif]:2.bp.blogspot.com

肘打ち&オラオラ
→胸コツン
→目が痛いンゴおおおお
画像リンク[gif]:livedoor.blogimg.jp

875 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:36:41.73 ID:kX/LL/Vi0.net]
>>859
本当かわからんが選手数が多いから人件費で結構大変らしい
あとは日本だと放映権料ではなく入場料が主な収入源になるのに試合数が少ないとか

876 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:36:44.14 ID:HZprdYfL0.net]
>>848
内容ならラグビーが1番スカスカだけどな

877 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:36:49.18 ID:1T4J3zEC0.net]
>>857
わかる
後半の60分から80分まで時間がめちゃくちゃ長ーく感じた

878 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:36:49.43 ID:t14Y/QQ70.net]
>>844
代表が弱い→日本人メジャーリーガーが海外でイマイチで弱いのがバレた
試合が長い
若者に人気がない

879 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:36:50.59 ID:FOZLcGLa0.net]
大阪や東京は
朝鮮学校が強いよ



880 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 15:36:56.07 ID:A6Yi2GeR0.net]
>>384
【表現の不自由展】志らく「素直に感じたこと。やっていいことと悪いことがあると子供の頃に親から教育を受けなかったのかなあ」 
293 :名無しさん@恐縮です[]:2019/10/14(月) 09:20:17.64 ID:s5wkuH2u0
やって悪いことをしたのが日帝であり昭和天皇だろ

881 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 15:37:02.15 ID:t4NS/1lM0.net]
>>869
大学はまだしも実業団は微妙だと思う
代表に選ばれてる選手がいるチーム限られてるし

882 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:37:11.81 ID:56LVvN000.net]
>>53
そりゃしょうがない部分もある
勝たなきゃ敗退なんだぞ

883 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:37:13.62 ID:Oj6eGRaa0.net]
今の日本代表は、悟空や武天老師、クリリン、天津飯らが居ない天下一武道会で優勝したヤムチャが、いきなりラディッツ(南アフリカ)と戦うハメになり、
もし奇跡が起きて勝ったとしてもベジータ(ウェールズ)が待ち構えており、さらにその先でフリーザー(ニュージーランド)がニヤニヤ笑いながら待ってる状況。

884 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:37:30.64 ID:B5K6akBN0.net]
サッカーとラグビーを単純に比べてどっちの競技が面白いかと
いう議論はあんま意味ない 今は日本が地道に努力して実力をつけ
最高の試合してるから超面白いけど、実力差あるとつまんない試合も多い

885 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:37:43.71 ID:nRGLEQGv0.net]
ま、松下電器…

今年は大学ラグビー、伝統校が復活して盛り上がってるようだよ

886 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 15:37:47.25 ID:po2nYl750.net]
不人気玉蹴りがラグビーに負けたか

887 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 15:37:51.40 ID:2pyTGOxw0.net]
>>862
普通なこのジャーマンで退場だったなw

888 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:37:53.35 ID:+5oJ8dib0.net]
>>868
すげえシニカルに笑いながら、でもうれしさを隠しきれない感じになるのが目に浮かぶよね喜びそうだよね

889 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 15:37:53.75 ID:rUaebVHE0.net]
しかしラグビーは技術や頭脳や戦闘力の高い日本人にピッタリのスポーツだな。

世界が日本の強さにビビってる

なんだかんだいって、日本は戦争でもアメリカ以外は無敗だし、白人やチョンやチャイニーズをフルボコにしてる。

戦争のように、ラグビーでも白人やチョンをフルボコにしてほしい!w



890 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:38:02.03 ID:MKNTe8FV0.net]
試合見ていたから、そのシーンは思い出したけど一瞬だからな。
ハラハラするプレーの連続だったから、1分後にはすっかり忘れていたわ。

891 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 15:38:15.38 ID:JeLfJj5J0.net]
>>859
広場が無い、ペナルティーキック等のときのでかい「ポール」が無い(牧では無く)、
「ボール」が特殊な形状なので買わなければならない、などだよ。理由は。

でもサッカーならば、路地裏でもすぐに2人で遊べる。

892 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:38:17.40 ID:uoumVWZk0.net]
>>869
全然違うスポーツに見えるかもね
せめてサンウルブズの試合を見てもらえれば…

893 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 15:38:29.98 ID:pWmmm9DP0.net]
>>869
そこがラグビー弱い
サッカーみたいにアジア杯、W杯アジア予選とかないから文字通り4年後まで話題がない
五輪の7人制くらいか

894 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 15:38:40.39 ID:abPT5Ka00.net]
ラグビーの快進撃でサッカーがオワコンになってしまった

895 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 15:38:51.60 ID:s5wkuH2u0.net]
>>880
これ俺じゃないよ!

896 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:38:53.96 ID:HZprdYfL0.net]
>>859
ラグビーはアマチュアのスポーツで金儲けじゃないからなw
サカ豚には一生わからないだろうけどw

897 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:38:54.63 ID:8TSMhEIf0.net]
>>862
スットコマジ切れでワロタw

898 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:39:23.47 ID:+5oJ8dib0.net]
>>871
これが紳士なんだよ
怒らすと怖いのよ

899 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:39:35.00 ID:BILYes1f0.net]
>>837
そうやって茶化す自分が一番凄いんだよな



900 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:39:43.54 ID:MKNTe8FV0.net]
>>887
スコットランドに、タックルで日本選手の首を絞めた選手が居たけど、あれも他の試合ではレッドカードで退場だったから、お互い様だな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<257KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef