[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/14 16:18 / Filesize : 257 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ラグビー/W杯】日本が28-21でスコットランド破り4戦全勝のA組1位で初の決勝トーナメント進出決定!★19



1 名前:鉄チーズ烏 ★ [2019/10/14(月) 13:18:21.65 ID:qgDziFxj9.net]
運命のプール最終戦、日本がスコットランド破る

ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会は13日、横浜国際総合競技場でのA組最終戦で日本とスコットランドが
決勝トーナメント進出をかけて激突。超大型の台風19号の影響で中止が懸念された一戦は、日本が28-21で勝利し、
史上初の8強入り。4連勝で堂々の首位通過を決め、20日の準々決勝では南アフリカと対戦する。

運命のプール最終戦は台風の影響で開催が危ぶまれた。関係者の尽力による、急ピッチの整備で中止は免れたが、
猛威を振るった台風で甚大な被害を受けた地域もあり、試合前には両国選手らによる黙祷が捧げられた。

日本は引き分け以上で悲願の8強入りが決定。一方でスコットランドにとっては勝たなければ先がない。どちらかが残り、
どちらかが敗退を喫するゲームで先手を取ったのは後がないスコットランドだった。

スコットランドは前回のロシア戦から中3日の日程だが、15人中12人を入れ替えたチームは立ち上がりから出足が鋭い。
SOラッセルのキックパスによる大きな展開でチャンスを作り、最後はラッセル自身が右中間にトライ。コンバージョンも
決まり7点を先行する。超満員の日本のファンで埋まった観衆が静まり返った。

15分にはSO田村優がPGを狙うがこれは決められない。それでもその直後だ。WTB福岡堅樹からのオフロードパスを受けた
WTB松島幸太朗が中央に今大会5つ目となるトライ。田村がしっかりとコンバージョンを決めて、7-7と追いついた。

21分にはPR具智元が右脇腹付近を痛め、ヴァルアサエリ愛に交代するアクシデントも。それでも25分に松島が相手の
タックルをものともしない突破から、細かくオフロードパスをつなぎ最後はFBウィリアム・トゥポウからのパスを受けた
PR稲垣啓太が代表初トライ。田村もゴールを決めて14-7と逆にリードを奪う。

38分には田村がPGを外したが、その直後に福岡が左サイドを駆け上がり、3試合連続のトライ。先発に抜擢されて
結果を残した。

前半を21-7で折り返した日本。後半も2分に福岡がビッグプレー。自陣から一気にターンオーバー。相手ディフェンスの
間を割り、ぐんぐん加速するとそのまま中央にトライ。この日4つ目のトライでボーナスポイントの獲得に成功。28-7と
リードを広げる。

しかし、これで黙っていないのがスコットランドだ。後半9分にPRネルのトライで反撃の狼煙を上げると、12分には
一気に5選手を交代。15分にはPRファーガソンがトライ。7点差まで一気に追い上げる。

さらにスコットランドは猛攻を仕掛けてくるが、気迫のディフェンスで凌ぎ切った日本は4連勝。南アフリカから大金星を挙げ
3勝(1敗)した前回大会でもなしえなかった史上初の決勝トーナメント進出を決めた。20日の準々決勝(東京スタジアム)では、
南アフリカと相まみえる。

【日本の過去のW杯成績】
第1回(1987年)予選敗退 0勝3敗
第2回(1991年)予選敗退 1勝2敗
第3回(1995年)予選敗退 0勝3敗
第4回(1999年)予選敗退 0勝3敗
第5回(2003年)予選敗退 0勝4敗
第6回(2007年)予選敗退 1分3敗
第7回(2011年)予選敗退 1分3敗
第8回(2015年)予選敗退 3勝1敗

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191013-00088320-theanswer-spo

動画:ハイライト等
‪Highlights: Japan v Scotland - Rugby World Cup 2019
https://youtu.be/1ekEId2B84E
‪Japan players celebrate historic win
https://youtu.be/2Pt3SHEwM-Y
‪Japan fans and players celebrate
https://youtu.be/Lp57yaM0Xcw
‪Great respect shown between japan and Scotland
https://youtu.be/Wi-hlvHE_B0

★1:2019/10/13(日) 21:58:39.91

前スレ
【ラグビー/W杯】日本が28-21でスコットランド破り4戦全勝のA組1位で初の決勝トーナメント進出決定!★18
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571021379/

601 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:50:47.56 ID:/+epSTZs0.net]
>>553
でもパンターという1試合に数〜10数回程度ボールを高く蹴り上げるだけのポジション(雑な説明スマン)の選手ですら平均年収3億くらいあるらしいぞ

602 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:50:54.26 ID:qnkr+Bs20.net]
>>584
30年前の正月は箱根駅伝より全日本大学ラグビー選手権やったしな

603 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 14:51:03 ID:MXHPDPoj0.net]
>>572
外人いれたから強くなったってのは大きな間違い
スタメンの外国出身者数は大して変わってないし、今回は全試合に出れてないような立ち位置の外国出身者が多いだけ
だから、その黒人さんのストーリー次第では何の違和感もなく応援するし、助っ人外国人だなんて思わないって言ってるんだけど頭大丈夫?

604 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 14:51:09 ID:P2hyKvxe0.net]
スコットランドの7番はダメだろ。こんなのがスコットランドのラグビーなのか?

605 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 14:51:13 ID:03Idf26p0.net]
>>573
昔は成人式の日に晴れ着姿で国立で観戦するような特別感あるエリートスポーツだったが、少しは庶民的になってきたかもね

606 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 14:51:27 ID:ZBZtXRP60.net]
焼き豚の次の標的はラグビーか

607 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 14:51:30 ID:ysDIe0Mq0.net]
>>549
バスケ代表が次の大会で半分黒人になってたら引くだろ

それで日本バスケは強くなった!とか言ったらドン引きだわ

でも、言われるとラグビーはまさにそれなんだよな

608 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 14:51:43 ID:CAv8CnHu0.net]
>>597
テストマッチはガチなんだけど
ワールドカップはガチのガッチガチってこと

609 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 14:52:00 ID:pWmmm9DP0.net]
>>584
普及はしとらんやろw
ハンドボールより部員数少ないし、地区予選参加校数が片手未満だし



610 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 14:52:02 ID:qnkr+Bs20.net]
>>606
副会長の清宮がいるから互いにリスペクトしてるやろ

611 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:52:04.01 ID:t14Y/QQ70.net]
>>573
昔は大学ラグビーとか社会人でも釜石や神戸製鋼とか人気あったけど、皮肉な事にワールドカップでニュージーランドに歴史的大敗してから冷めたよね急激に人気が。
代表が強いとスポーツは盛り上がる。
東京オリンピックの7人制もメダル狙えるんじゃない?福岡も出るしフィジーが金メダル取ったし前回は。

612 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:52:13.85 ID:m3j6898E0.net]
>>569
基本守備側も立ってなきゃダメ、寝てるやつは死ねって原理で考えるとラグビーは分かりやすい
だからジャッカルは相手の妨害に遭いながら潰れずに
相手ボールに手を絡ませる必要があって難易度が高い

あとタックルで潰れた選手にカバーが入ってラックってのが形成されると正面からしか入れなくなる、なので余裕を持ってボール出しをできるんだが
昨日は後半ラックを真正面から吹っ飛ばされまくったのと、審判のオフサイドの基準が甘々だったのもあって危ない場面続きだった

613 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:52:32.23 ID:MTspmvqI0.net]
>>601
とはいえプレーオフで致命的なミスキック一回しただけで
解雇されるからな〜

614 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:52:46.08 ID:MXHPDPoj0.net]
>>575
全然反則じゃない普通のプレー
他の試合でも普通にあったプレーだけど、昨日はかなり激しかったから初めて見たように錯覚したんだろう

615 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:52:54.06 ID:hdqkVLRm0.net]
スクラムが前で崩れて落ちてたじゃん?
あれ下手したら首の骨折るからね 実際あったし
でもビビったらめちゃくちゃ痛いスポーツだから

616 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:52:56.96 ID:3TVaUGlA0.net]
>>363
木津もレメキもいるぞ(`・ω・´)!やれる

617 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 14:53:03 ID:+zCBOVfx0.net]
>>606
叩いてるのサカ豚だぞ

618 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 14:53:04 ID:4Vn5RZsi0.net]
>>559
今は大画面とHD画質でボールがどこにあって、どちら側がキープしてるのがわかりやすくなったと思う
東京の丸ビル1階の8Kの大画面で見ると凄く迫力があると思う

619 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 14:53:15 ID:CAv8CnHu0.net]
>>606 ←ID検索したガッチガチのサカ豚でワロタw



620 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 14:53:26 ID:JyBiAEQu0.net]
>>584
ラグビーは普及しない
何故なら、柔道と並ん最も怪我しやすいスポーツだから
今の子どもや親達がラグビーを
やる、やらせるとはとても思えない

621 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:54:14.94 ID:RRDH3BFo0.net]
>>511>>514
モンゴルってラグビーに本腰入れたら
どれだけ強くなるのか見てみたい

622 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:54:46.02 ID:RRDH3BFo0.net]
>>616
木津って今回いるの!?

623 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 14:55:05 ID:VcEMplWQ0.net]
オフロードパスえぐいな

怪我とかいうかもう、命削って繋ぐようなもの


日本はこうゆうタスキ繋ぎ得意だな

624 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 14:55:11 ID:2pyTGOxw0.net]
>>575
競技性上ファウルの基準が難しくかなり審判次第になるから試合前に審判団と両チームのキャプテンで念入りにミーティングする

625 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 14:55:13 ID:MTspmvqI0.net]
>>570
2m120キロで100m10台で走る人類なんてロムーだけだからな

626 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 14:55:35 ID:MXHPDPoj0.net]
>>569
タックル直後なら手を使って奪ってよい
ただ、アタック側の選手がそれを防ぎに来て体がぶつかった段階で"ラック"になり、手は使えなくなる
しかしディフェンス側は、ラックになる直前にがっちりとボールを掴めていれば、ラックになっても掴み続けてよい

627 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 14:55:42 ID:t4NS/1lM0.net]
>>609
アジア圏みたいな蚊帳の外にしては普及してるよ
アメフトもそうだけど日本人はオタク気質の凝り性だから

628 名前: mailto:sag [2019/10/14(Mon) 14:55:44 ID:09qRXtYE0.net]
【韓国】チョ・グク法相が電撃辞任! 辞任声明文を全文公開
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1571031014/

629 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 14:55:47 ID:RRDH3BFo0.net]
>>588
会場のサイズによっては埋まるんじゃね?
どこか知らんけど



630 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 14:55:50 ID:L6edoKqd0.net]
>>9
大谷なんてDHなのに全試合も出れない雑魚じゃん。

631 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 14:56:01 ID:mP4N9NTW0.net]
>>612
やっぱあれオフサイド甘々だったの?
ボール飛び越えて飛び込んできてたしええんかこれと思いながら見てた

632 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:56:44.13 ID:TNxgSfuW0.net]
>>620
世代がわかるw

わけぇやつの考えだな

633 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:57:01.76 ID:RRDH3BFo0.net]
>>575
今回の審判はW杯で笛吹くの初めてだったんだって
スコットランドはそこも計算に入れるてたっぽい

634 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:57:09.13 ID:03Idf26p0.net]
>>559
造園技術の進歩で芝生が青くなったのもある
以前は枯芝で雨が降ると大男の泥レスになっちまってユニさえ敵か味方かわからんかったw

635 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:57:21.95 ID:H//GRoOH0.net]
ニワカだけど南アフリカ戦勝つ確率どんなもん?

636 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:57:24.27 ID:O3jcbxAR0.net]
リーチ・ラブスカフニ・姫野の第3列は参加国中最高ランクじゃないかな
マフィの怪我を補って余りある大活躍だ

637 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:57:31.54 ID:6oTZxCZ20.net]
ルールはよくわからんけど本当に面白かった。問答無用のぶつかり合い最高。
スットコもキャラ立って、グッドルーザーやった。

638 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:57:58.61 ID:p1nCJGQ70.net]
ラグビーみたいなマイナースポーツなら金で人集めてきたら簡単に強豪国になれるってわけね。

639 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:58:13.09 ID:knP6JOUC0.net]
>>621
それこそ日本からスカウトに行けばいい。相撲に獲られる前にw



640 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:58:14.61 ID:/+epSTZs0.net]
>>635
10%くらいだと思ってる

641 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:58:14.84 ID:VcEMplWQ0.net]
>>633
あー、だから

かなりラフプレーやってたのか

強引にボール取りにいってたな

642 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:58:18.52 ID:pWmmm9DP0.net]
>>627
そこまで条件下げるんかいw
国内他の球技と比較したらラグビーは一番普及しとらんよ
日本だと部活の存在大きいから

643 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:58:45.67 ID:JF7J+U8X0.net]
今までなら野球やってたような清原とかみたいなデカいやつがラグビーに回るとかなり良いんじゃない?

644 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:58:49.41 ID:MXHPDPoj0.net]
>>636
ウィングのレベルもすごい高い
世界でも、ある程度の足の速さと高身長生かしたハイボールキャッチしか能のないウィングが多いからね

645 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:58:53.26 ID:m3j6898E0.net]
>>631
昨日の審判は至るどころで発生してたラフプレーにも甘々だったし、基本なんでも流しまくった
今大会のハイタックルへの厳しさ考えると、堀江の出血にシンビンどころか
ペナルティすらなかったのは有り得ないし

646 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:58:58.49 ID:Ncf17lwd0.net]
>>635
25%

647 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:59:22.14 ID:mP4N9NTW0.net]
>>635
適当だけど5%くらいじゃね
前回は3%くらいだったかもしれんところで勝ったけれども

648 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:59:26.78 ID:t4NS/1lM0.net]
>>634
それな
まさに大男の泥レスだった
あんなに華麗にサクサクパスがまわってる印象なかった

649 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:59:34.57 ID:09WALEgf0.net]
>>633
はえー
スコットランドの試合はじめて見たけど
いつもはあんなに激しくないってことなんか



650 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:59:40.56 ID:2knPQNKJ0.net]
>>643
清原は活躍したかもな
大畑に力勝ちしてたっけ

651 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:59:51.13 ID:qiRA15li0.net]
玉蹴りとはレベルが違うなw
日本頑張れ!!

652 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:59:54.08 ID:lxwkos280.net]
>>635
贔屓目で見ても30%くらいかなー…

653 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:59:54.79 ID:MXHPDPoj0.net]
>>645
あのハイタックルは頭同士なので、どのレフリーでもあの判断だよ

654 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 15:00:55.92 ID:t4NS/1lM0.net]
>>642
なにと比べてるのか知らんけど
昔から全国大会を生中継してる競技を
全然普及してないとは言えんだろ

655 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:01:03.65 ID:3TVaUGlA0.net]
>>622
いるよー(´・ω・`)
https://sports.yahoo.co.jp/contents/5076?module_team=8217

656 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:01:06.34 ID:o41orOqM0.net]
にわかにはノットロールアウェイの反則がわからん
全部反則取れば取れそうに見えるわ

657 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 15:01:35.21 ID:mP4N9NTW0.net]
>>645
だよね
あれは頭も危ないし何よりもその後に腕が首にかかってるのがアウトだろ
今大会見てる感じだと、シンビンなしのペナルティってイメージ
他のラフプレーに関しても結構TMOやってるの今大会見たけど、それすらしてなかったしね

658 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 15:01:54.80 ID:+zCBOVfx0.net]
>>635
日本5.1倍 南アフリカ1.5倍のオッズ

659 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 15:02:02 ID:/Sias7+K0.net]
サッカーみたいに女々しく痛いよ痛いよーや詐欺師のように審判を欺く行為をしないだけでも
十分教訓にできてるよ
あんなの見せられて白けて離れる人間も多いからね
あれはスポーツではない
サムライを名乗るならラグビーくらいじゃないと



660 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 15:02:17 ID:wTLFagz+0.net]
>>549
ぶっちゃけ、興行にマスコミや広告代理店が絡んでないことなんかねーべ
それを単純に悪いことと捉えるのは自由だが、どんなことにも金とか人の支持は必要なのが現実なのでね
要はバランスの問題よ、盲信はありえんってだけで

あと、人種や出身地がどうこうではない、日本との繋がりや縁、態度の問題だろ
ゆえにお隣の国あたりは嫌われるがそれが全員ってわけでもない
具っちゃんみたいな日本のために頑張ってる人(少なくともそう思わせてくれる人)もいるしな

661 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 15:02:36 ID:pWmmm9DP0.net]
>>654
競技人口の話やろ?ラグビーはメジャー球技の中だと一番少ないよ
ホッケーや水球は除外な

662 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 15:02:41 ID:mP4N9NTW0.net]
>>649
格下に追い詰められるとどんなチームでも基本的には荒くなると思う
それだけ追い詰めたって事

663 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:03:06.22 ID:TtcdGDAX0.net]
ラグビーになんの興味もないやつらが

「海外が日本すごいって言ってる!じゃあ見よう!」

っていう、いわゆる海外の反応厨だらけなんだよね

残念だけど海外じゃ日本なんて外国人を寄せ集めした卑劣国家戦犯国家としか思われてないんだよなぁ

664 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 15:03:09.14 ID:+zCBOVfx0.net]
>>652
贔屓目で最大20%位でしょ

665 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:03:20.93 ID:/v/6k8c80.net]
アサエリ愛がんばれ!

666 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 15:03:30.18 ID:JyBiAEQu0.net]
>>645
言っとくけど
日本にも激甘な判定だったからな
最初のトライなんて明らかに
スローフォワードだぞ

667 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 15:03:36.26 ID:m3j6898E0.net]
>>653
いやぁ、微妙でしょ。今大会は危険プレーにめっちゃ目光らせてて、
相手が寸前で体下げて低くなった結果首に入っちゃいましたってのでも厳しく反則取ってるし
明らかに今世界的に進めてる方向性に逆行するジャッジしてたよ

まぁそれ言ったら姫野のかち上げとか田村(松島だっけ?)のバックドロップも怪しいんで、
お互いにあの審判のせいでメチャクチャやってたけどw

668 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:03:53.95 ID:CeipAccr0.net]
後半、スコットランドにジャッカられてるシーンが何度かあったけど、ボールが地面についてたら手出しちゃダメなんじゃなかったっけ?ちょいちょいパスする前に手出してきたように見えたんだけど

669 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:04:09.78 ID:MXHPDPoj0.net]
>>656
ボールが出れば反則じゃない、出ないもしくは遅らせたら反則
最初はうん?って思うかもしれないけど、ちゃんとこの基準に則ってる



670 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 15:04:10.45 ID:n5p5lBNo0.net]
ラグビーみた後に野球見ると恥ずかしくなるよな
なにこいつらチンタラ棒を振り回してんの?

671 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2019/10/14(月) 15:04:19.38 ID:ulbhNToQ0.net]
これものすごく馬鹿にしてた奴らどうしてんの?


読売テレビは18日、同局(大阪市中央区)で秋の改編会見を開いた。ここ5年連続で視聴率3冠(全日、ゴールデン、プライム)の同局。
これまでの世帯視聴率に加えて、10月から個人視聴率の調査もスタート。隅田壮一編成局長(57)は「世帯、個人とも両方3冠を目指します」と
目標を掲げた。

 また、20日に開幕するラグビーW杯日本大会の日本戦4試合を生放送する同局は、視聴率について「前回の第2〜4戦は生中継して17〜18%。
今回は最低でも25〜30%取れればうれしい」と胸算用。

672 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:04:23.14 ID:t14Y/QQ70.net]
>>549
ニュージーランドとかイングランドとか他の国もそうだから。
ラグビーの歴史をイギリス植民地から紐解いて学べばそんな事は言わなくなる。

673 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:04:25.94 ID:VcEMplWQ0.net]
>>659
あれは本当に痛いのがあるかこその表現
ただ痛みまで


ラグビーだと死んじゃう

674 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:04:50.04 ID:03Idf26p0.net]
>>656
寝転んで抜けられない状態でも他のプレイヤーの邪魔して無ければ反則取られることはほぼない

675 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 15:05:06 ID:+zCBOVfx0.net]
>>645
日本も反則スレスレかなりあったよw

676 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 15:05:07 ID:ErRolqNG0.net]
>>100

ガチホモのスポーツとおかまのスポーツというと同列っぽくなるな

677 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 15:05:14 ID:HTAMvAZZ0.net]
>>663
ところが、その選手たちを知るようになると、ほとんどがガイジンの顔をした中身が日本人のオッさん

知れば知るほど好きになる

678 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 15:05:21 ID:7Sxj+U7L0.net]
サカ豚大杉蓮さんは
サッカーがこんな落ちぶれたこと知らずに死ねて良かったな

679 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 15:05:35 ID:MXHPDPoj0.net]
>>667
タックルは肩でするものなので、肩がどこに当たってるかが重要
ガイドラインにも載ってること



680 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 15:05:45 ID:mP4N9NTW0.net]
>>656
動けないよー、邪魔する気ないよーって大男が手を上げてアピールしてるのカワイイ

681 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 15:05:51 ID:Nld7oDsL0.net]
>>657
あれTMOやって、あの判定やぞ

682 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 15:06:01 ID:s6phTtKo0.net]
>>573
>日本人がこんなにラグビーに関心を持ったの始めてだよな

今世紀に入ってからだとそうかも知れんが、むしろ昭和末期の方が関心度は高かったぞ
早慶明の大学ラグビーは勿論、釜石や神戸製鋼なんかの社会人ラグビーも結構人気があった

683 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 15:06:25 ID:H//GRoOH0.net]
>>>635
>10%くらいだと思ってる
>>646
>>>635
>25%
>>647
>>>635
>適当だけど5%くらいじゃね
>前回は3%くらいだったかもしれんところで勝ったけれども
>>652
>>>635
>贔屓目で見ても30%くらいかなー…
>>658

こんなもんなのかあ、、
日本は予選リーグでかなり消耗してるから?
それとも絶対的な力の差?

684 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 15:06:26 ID:JuQUgYSD0.net]
9割くらいの人はルールをよく分かってないのに
熱狂してるとか異常。
こう言う感覚が戦争に発展づるのだろうな。

685 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 15:06:30 ID:6Npl8fsW0.net]
田村とゴチャついたあいつの目はヤバかったね
あれはサイコパスの目

686 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 15:06:32 ID:09WALEgf0.net]
>>678
世界のトップ16なんですが

687 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 15:06:35 ID:lwTDeofN0.net]
大会前の南ア戦でスクラムだけは対抗できてた

688 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 15:06:43 ID:L5NPEkJe0.net]
日本の組に入った国は全員「もらったw」とおもっただろう
気味がいいわw

689 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 15:06:44 ID:2pyTGOxw0.net]
>>656
ノットロールアウェイ、ノットリリースザボールの基準とか全然分からんからとりあえず審判の手の方向見て「よっしゃ!」って叫んでるわw



690 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 15:06:52 ID:yEamuDgX0.net]
フィジカルの要求が高すぎて日本では永久に定着しないスポーツ
頭も良くないとダメだしな

691 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 15:06:56 ID:1e9imO8z0.net]
ラグビー 選手の彼氏が欲しくなったー!

692 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 15:06:56 ID:IGxBkJxi0.net]
昨日みなとみらいにスットコランドのスカートはいたおっさんがたくさんいたな
ツアーのバスもいっぱい来てた

ライブビューイングは中止になったの全然伝わってなくてワロタ

693 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 15:07:06 ID:03Idf26p0.net]
>>675
ジャーマンスープレックスが決まった時はさすがに反則取られるかとおもたよ

694 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 15:07:12 ID:HTAMvAZZ0.net]
>>680
ヘタしたら3点失うことになるから、アソコはキチンとアピールしておかないと

695 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 15:07:35 ID:mP4N9NTW0.net]
>>681
それは知ってるので他のボールないところでのラフプレーって意味で書いた

696 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 15:07:39 ID:QddzZ5O90.net]
福岡選手のインタビューに期待している自分がいる

697 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 15:07:54 ID:MXHPDPoj0.net]
>>668
ラックの状態になる直前、もしくはラックになってても日本の選手が全員膝ついて自立できてなければラック解消なので手を使ってよい
他にも、ラックを押しきって完全にターンオーバーしていれば(審判判断)ラックの後ろの選手なら手を使ってよい

698 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 15:08:01 ID:m3j6898E0.net]
>>675
もちろん、別にスコット寄りとは言ってない。日本もラフプレーでお返ししまくったしw
ただスコットに序盤に判定にプレッシャーかけられまくってビビった結果
ああいう判定基準になっちゃったように見えなくもなかったわ

699 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 15:08:03 ID:dz7BMmt80.net]
日野自動車の期間工の面接に行ったらゴツいのばっかり面接官でいた。ラグビー部だって言ってた。ゴツいけど人当たり良かった。



700 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:08:26.85 ID:HTAMvAZZ0.net]
>>681
さすがにアレは驚いた

イエローかレッドか?って、判定を待っていたから、え?何もない?って、一瞬意味が分からなかった






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<257KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef