[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/10 18:28 / Filesize : 196 KB / Number-of Response : 717
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

面白い問題おしえて〜な 十三問目



62 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2007/08/05(日) 04:37:36 ]
単位円がある。Pの後の「_n」は添え字を表すものとする。

OP_1がx軸の正の向きとなす角がθ(0<θ<π/4)となるような点P_1をとる。
∠OP_1P_2=θとなるような点P_2をとる。
∠P_1P_2P_3=θとなるような点P_3をとる。
∠P_2P_3P_4=θとなるような点P_4をとる。

・・・以降同様に、∠P_(n-1)P_(n)P_(n+1)=θとなるような点P_(n+1)を順次とる。

ただし∠P_(n-1)P_(n)P_(n+1)は線分P_(n-1)P_(n)について、∠P_(n-2)P_(n-1)P_(n)と同じ側にある(同位角)とする。

P_(n)の座標をθを用いて表せ。

問題を思いついただけで答えがわからん。考えたけど面倒でやめたから後は任せた。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<196KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef