[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/04 04:30 / Filesize : 256 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】 インドで代理出産の赤ちゃん、依頼主の日本人夫婦が離婚したため国籍不明になり出国できず★2



1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [2008/08/07(木) 20:27:34 ID:???0]
★印で代理出産の赤ちゃん、出生届不受理…日本人夫婦は離婚

・日本人夫婦が、インド人女性に代理出産を依頼して女児が生まれる前、離婚したため、
 子供の母親や国籍が不明になっていることが7日わかった。

 離婚した元夫は子供を引き取る意向を示しているが、外務省は、出産女性を母とする
 日本の民法の判例に従い、日本人としての女児の出生届は受理できないという判断を
 元夫に伝えている。

 元夫が、子供を引き取るにはインド、日本国内の養子縁組に関連する法律の手続きを
 踏む必要があり、子供は現在、インドを出国できない状態だという。

 代理出産の是非については、日本学術会議が途上国への「代理出産ツアー」を問題視し、
 「代理出産は新法で原則禁止とすべき」との報告書を今年4月にまとめたが、その懸念が
 現実化した形だ。

 外電などによると、昨年11月、愛媛県の40代の男性医師と妻だった女性は、インド人女性と
 代理出産契約を結び、インド人女性は同国西部のクリニックで妊娠、今年7月25日に女児を
 出産した。夫婦は子供が誕生する前の6月に離婚。元妻と代理母は子供の引き取りを
 拒否している。

 男性医師は子供を引き取る意向を示しているが、現在、ビザが切れて日本に帰国。
 男性医師の母親が現地で子供の世話をしている。
 卵子が元妻のものなのか、インド人女性のものなのかは明らかになっていない。男性医師は
 読売新聞の取材に子供がインドを出国できない状態にあることは認め、「今はどこまで
 話していいかわからない。子供を引き取れるよう弁護士に依頼している」と話している。

 インドでは代理出産に関する法律はなく、近年、商業的な代理出産が広まっているという。
 代理母には貧しい女性がなるケースが多く、65万〜162万円の金を手に入れることができるという。
 www.yomiuri.co.jp/science/news/20080807-OYT1T00470.htm?from=main4

※前:mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218089100/

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<256KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef