[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/04 04:30 / Filesize : 256 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】 インドで代理出産の赤ちゃん、依頼主の日本人夫婦が離婚したため国籍不明になり出国できず★2



1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [2008/08/07(木) 20:27:34 ID:???0]
★印で代理出産の赤ちゃん、出生届不受理…日本人夫婦は離婚

・日本人夫婦が、インド人女性に代理出産を依頼して女児が生まれる前、離婚したため、
 子供の母親や国籍が不明になっていることが7日わかった。

 離婚した元夫は子供を引き取る意向を示しているが、外務省は、出産女性を母とする
 日本の民法の判例に従い、日本人としての女児の出生届は受理できないという判断を
 元夫に伝えている。

 元夫が、子供を引き取るにはインド、日本国内の養子縁組に関連する法律の手続きを
 踏む必要があり、子供は現在、インドを出国できない状態だという。

 代理出産の是非については、日本学術会議が途上国への「代理出産ツアー」を問題視し、
 「代理出産は新法で原則禁止とすべき」との報告書を今年4月にまとめたが、その懸念が
 現実化した形だ。

 外電などによると、昨年11月、愛媛県の40代の男性医師と妻だった女性は、インド人女性と
 代理出産契約を結び、インド人女性は同国西部のクリニックで妊娠、今年7月25日に女児を
 出産した。夫婦は子供が誕生する前の6月に離婚。元妻と代理母は子供の引き取りを
 拒否している。

 男性医師は子供を引き取る意向を示しているが、現在、ビザが切れて日本に帰国。
 男性医師の母親が現地で子供の世話をしている。
 卵子が元妻のものなのか、インド人女性のものなのかは明らかになっていない。男性医師は
 読売新聞の取材に子供がインドを出国できない状態にあることは認め、「今はどこまで
 話していいかわからない。子供を引き取れるよう弁護士に依頼している」と話している。

 インドでは代理出産に関する法律はなく、近年、商業的な代理出産が広まっているという。
 代理母には貧しい女性がなるケースが多く、65万〜162万円の金を手に入れることができるという。
 www.yomiuri.co.jp/science/news/20080807-OYT1T00470.htm?from=main4

※前:mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218089100/

701 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 22:11:26 ID:+WURNLzI0]
>>674
なんでそうなる?
男は誰かに産んでもらわないといけない訳だ、そこに介在するのが愛だろうが金だろうが。
金で買う(代理母)のは人道に反するから禁止。
大体「産んでその子を俺にくれれば離婚してくれて結構」って契約を
飲んでくれる女と結婚すれば子供もてるよ。
>ところが女の場合は、男が拒否しても一人で産む権利がある。
これは中絶で不妊になったりもするから、女性に決定権があるのは当たり前だし
子供をもてるもてない、ズルイって話とは全く別次元の事だと思うが。

702 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 22:11:31 ID:r2mW1sjv0]
子供が出国できないなら、親が入国すればいいんだよ。
これにて一件落着。

703 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:11:37 ID:VZ3DLsJq0]
>>695
だからBBCの元記事には実名ばっちり載ってるんだってばw
愛媛のヤマダ先生だよ。

704 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 22:11:42 ID:grkEm48+0]
>>684
そりゃ、インドでの署名要員だからこその40歳の嫁なんだろう。
だが、あなたの発言では、40歳の嫁に子供を望んだかどうかって事じゃなく、
あなた自身の不妊治療の話しが、優先されているように感じるから突っ込まれてるんだと思うよ。

705 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 22:11:51 ID:aSQrCcDV0]
>>664
まあそうだけどさ…
これほど他人を尊重できず、自己欺瞞の塊のようなヤツで、
思い込みと独断で行動するけど、大した下調べや知識もない
ここまでそろったヤツが医者だなんて…

706 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 22:11:56 ID:ogwovsBF0]
このバカ医者の精子が女系遺伝子なんだろうな
女しか生まれないのは母親のせいじゃねえよな

707 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 22:12:08 ID:Aj5E0InG0]
>>700
分かりやすいな

708 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:12:09 ID:qlsKbghz0]
>また、複数の代理母を頼めば、一度に沢山の子供が出来るとも思っていたようです。

大勢産ませて、一番出来のいいのを跡取りに・・・か。
牧場じゃないんだからそんな適当な事すんなよ。
三回目の結婚を目論んでいるようだが、そんな了見じゃ無理だろう。

709 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:12:16 ID:jaqePoLh0]
>>634
子どもたちはとっくに寝かしつけました。
こんな時間だから2ちゃんできるの。



710 名前:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q mailto:sage [2008/08/07(木) 22:12:16 ID:qDDuQVBp0]
天然で出来ネェもんは諦めろよ。
他にも幸せはあるだろう。

子供以外にも色々と諦めて今の生活があるというのに、
何故子供だけ諦められない?

711 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:12:23 ID:K1GikP4B0]
>>600
残したくても残せない男は多いと思うよね。
シングルマザーには補助金は出ても
男には何も出ない。

712 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:12:24 ID:+8OUVUb/0]
>>691
自分の血が繋がってないネパール人の子供なんか欲しくなかったんだろ
その気持ちは分かるけど、だったら生まれる前にさっさと決断してればよかった
いざ生まれたその月、引き取るのが目前になってから離婚というのは
目の前に迫った責任からトンズラしてるだけ

713 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 22:12:25 ID:XCY7yrHp0]
>>687
夫が法律違反承知でインドで馬鹿なことするからでしょうに
夫はインドに住んで養育だけ頑張ればいいと思う

714 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:12:30 ID:L+MGucLc0]
俺は男だから逆の立場になって考えた。

妻とともにインドへ
→妻が独断で他人の精子を使って子を産む
→血はつながってないけど俺の子だよ

やっぱりこの夫婦両方とも身勝手だよ。

715 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:12:33 ID:vQBc5KaV0]
>>651
さっきから読み違えてるようだけど、元妻証言では契約は
(ほとんど強制的ではあるが)知ってたって書いてあるよ。
インド行くまでは知らなくて自分の卵子が取れなかった時点で
ネパール人の卵子提供の話が出てきた。
旦那の方は最初からそのつもりで準備していたということ。
自分の卵子でないのは知ってて、その後も日本で治療をしつつ
どうするべきか悩んでた模様。

716 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:13:29 ID:qqyKV07H0]
でもここまでするならさー、受精卵の段階で男の子か女の子か調べればよかったのにと思う
体外受精の場合、簡単に調べられるんだよね?
この医者ほど合理的で非常な男が、なぜそれをしなかったんだろう

717 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 22:13:30 ID:p1gwWLry0]
赤ちゃんは心優しいインドの人に養子に
してもらう訳にいかないのかな
医者に引き取られても後々どうなる事か

718 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:14:44 ID:+8OUVUb/0]
>>715
「強制的に」も妻の言い分だし、知って同意してたなら離婚すべきではない

719 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 22:14:51 ID:kQyr7ZOq0]
>>686
インド的にはこの世に生を受けることが一番の苦なんだけどな・・・



720 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 22:15:10 ID:4TABF71w0]
>>15
こんな旦那でも養子縁組認めちゃうのかな。

721 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 22:15:31 ID:4C0mPqsY0]
>>701
この件で男の養子縁組を拒絶する理由になってないよ。
女が勝手に子供を生む権利が有るなら、
男にも自分の子供を一人で養子縁組する事を認めろという話。

722 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:15:40 ID:qqyKV07H0]
>>714
裏切られても騙されても、「血は繋がってないけど俺の子だよ」って言えるのか?
そう言えるほどの愛情と信頼があるなら事前に話し合っておけるはず
つまり、医者は妻を信頼していなかったし、愛情もなかったんじゃね?

723 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:15:40 ID:1xTlQnwe0]
>>719
そっちのほうが真理だよな>この世に生を受けることが一番の苦

724 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:15:55 ID:1xYBUlfC0]
たしか、昔は跡取りがいない場合に
血の繋がりとかあまり気にせず養子にしてたんだよな
「家」の存続>血筋って感じで

こっちのほうがなんぼか健全な気がするわ

725 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 22:16:00 ID:XCY7yrHp0]
精子の医者は責任を取ってインドに住んで我が子を精一杯愛して育ててあげてほしい

726 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:16:15 ID:tfpaDwWi0]
何年か前の日本産婦人科学会総会で、東京都医師会代表の医師が
「日本で代理懐胎が法律で禁止されないのは閣僚経験(現?)与党
女性議員が強固に反対しているため」、と発言してたな。ヤヒロ君の
不規則発言なんかもあって、なかなか盛り上がってた。

727 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:16:26 ID:RFc40Lrz0]
いくら医者でもド田舎の47の男に嫁ぐってこたぁ
妻も40なんだし、人生の茶飲み友達くらいなもんだったんだろう。
でも医者に今からでも不妊治療してみない?とか言われて
素人の妻もちょっとその気になったのかもしれない。
それがあれよあれよというまに怪しげな夫の通訳介してインドで
代理出産の手続きをする状況になってしまい、げぇッ!?
てとこだろうか。

728 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:16:40 ID:K1GikP4B0]
駒田ってなんぞえとおもって「とりあえず、お疲れ」でググったら
これは涙が出るな……あんまりだ

729 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 22:16:44 ID:aSQrCcDV0]
>>725
それだっ!



730 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:17:16 ID:prEPlph3O]
つまり
旦那はすぐ受精すると思ってたがなかなか受精しない、
母親からは跡継ぎ産まれるまでは死ねないと矢のような催促してくる
万が一のためと別の女の卵子も使ったら受精、
妻のはいつ受精するかわからないしこれを逃したら次も受精できるかわからないから今しかないと決める
一方妻は姑がうるさいけどきっと夫は時間かかっても待っててくれてると思ってた
なのに別の女との受精卵使うと聞かされて反対したが聞き入れられなかったうえに
夫から「お前がもっと若かったら受精したのにな」みたいなこと言われて大ショック
もうこんな家にはいられないと離婚を決意


こんな感じ?

731 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 22:17:20 ID:hr65EyQy0]
前妻「男の子が欲しかったら、一度でいいから私をいかせてみなよ!このへたくそ!」
夫「何を〜!この僕に向かってなんてことを言うんだ!
  お母様に言いつけて叱ってもらわないといけないな!」
姑「うちの子がへたくそ呼ばわりされる筋合いはありません!」
夫「ほら!お前が悪いんだろうが。離婚だ!離婚!」
姑「今度は、あんな女じゃないちゃんとした人を見つけましょうね。ぼっちゃん」
夫「うん。ほんとにもうこりごりだよ。やっぱりお母さんだけだよ解ってくれるのは」

732 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:17:23 ID:onaLCrBS0]
>>15
離婚するくらいだからなんかあるだろうと思ったが
これが事実なら夫は人としておかしいと言わざるを得ない

夫婦納得の上養子をもらうなら分かるが
これは奥さんたまったもんじゃないぞ?


733 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 22:17:27 ID:AKg3MTc60]
>>698
めんたいスパ吹いたw

734 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 22:17:31 ID:+WURNLzI0]
>>721
未成年者の普通養子縁組だったら
男だろうが女だろうが単身者にはできないけど?

735 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:17:45 ID:fdIKDPr70]
>>721
女が自分の子供を出産するのと
男が一人で養子縁組を希望するのはまた別問題だと思うが・・。
ちなみにお前は彼女いるのか?


736 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 22:17:52 ID:f66N0/Xj0]
>>684
早く寝ないとシワが増えるぞ。w

737 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:17:53 ID:ydaQxN8J0]
>>684
アナタ更年期障害かも…病院行ったほうがいいよ

738 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 22:18:10 ID:XCY7yrHp0]
>>721
身体的器官の問題だ罠
ロリが多いからダメなんだと思う
独身の養子縁組希望男性は去勢したらいいんでない?

ロリでない証明があればきっと養子とれると思う

739 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:18:31 ID:TOqHQPg40]
>>715
代理出産は知ってて不妊治療やってたんだろうが、ネパール人の卵子を使用することを知ってたかどうかだと思うが?
あとから聞いたりよくよく考えてみたら、どうも前々からたくらんでいたようだ、という言い分だと思うが。



740 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:18:40 ID:BXWDszP80]
>>703
BBCみたけど記事がみつからん Asia-Pacificで見てるんだけど…
リンクよかったら貼ってくださいませんか

741 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 22:18:44 ID:grkEm48+0]
>>724
戦後すぐくらいまでは、それが普通だったよ。
親戚見回しても、養子とか普通にいる。
大抵は、子供の大勢生まれた親戚から、生まれない親戚に養子に行く訳だ。
養子に行っても、小さい時からとか、それなりの年齢になるまでは、実の両親の元で育つとか、
大人になってから養子に行くとか、色々パターンはあったようだけどな。

今は、大勢生む親戚もいなくなっちゃったし、養子縁組の制度自体が難しくなってるし
核家族化も進んでて、親戚付き合いも疎遠なのは珍しくもないし、
廃れていった風習だな。

742 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:19:02 ID:uMVGqccKO]
お金の為に代理を引き受けた愛のない貧しい家庭と

自分と家の為だけに金で産ませた愛のない家庭と

どっちがいい?

743 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 22:19:30 ID:31Rr7KAs0]
>>740
ttp://blog.goo.ne.jp/rose429/e/d2a00d7ec2624f07e027cb500ba75747
日本語訳つき。

744 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:19:32 ID:VZ3DLsJq0]
bbsのほうの書き込みをまとめると

・医師の夫は結婚前からインドで代理母買う気満々、養子をとるためには妻が必要なので結婚した
・妻の不妊治療はタテマエ、インドまで帯同して署名させるためだった。
・だから妻から卵子がとれないのは最初から予想済み、ネパール人か誰かの卵子を買うのは最初から決めていた
・インド人に卵子提供して産んでもらおう、と妻を騙してインドまで連れて行った
・産めない妻の弱味につけこみ強引に署名させた
・生まれた子は妻がインドで産んだ子として日本に連れ帰り、実子登録する予定であった
・そんな態度で妻が説得できると思い込んでいる傲慢さに妻は呆れ傷つき、離婚になった

って感じ?

745 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 22:19:35 ID:MskXNKCk0]
金でなんでも買えると思うなボケ! なぁ向井。

746 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 22:19:59 ID:UyR/lebE0]
一方の意見だけで悪いとか決めつけるのは良くない
もうすぐ裁判員制度も始まるし今のうちから客観的に物事を見る訓練をすべき

747 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:20:16 ID:Wx1wPSLd0]
クソフェミ国会議員がいるかぎり、
禁止にはならないよ。

748 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:20:25 ID:vQBc5KaV0]
>>718
何でそんなに妻側を非難してんの?
もしかして当の旦那?
妻もまあ押し切られたとはいえ一応承諾してるから
悪い点もあるけど圧倒的に旦那側が良くないでしょ。
これで代理出産の暗黒面が垣間見えたのでその点では
功績有り。

749 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 22:20:34 ID:+WURNLzI0]
あ、ごめん、>>734は間違い。



750 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 22:20:39 ID:f66N0/Xj0]
>>740
こっちのほうがわかいやすいかも。
写真無いけど。

ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200808070030.html


751 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 22:20:40 ID:sJYq5xjy0]
第三者の卵子を、代理母の腹の中に入れるわけ?
これ何の意味があるの?
俺は代理母とはセックスしてませんよっていう、不貞じゃない証明?

752 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 22:20:49 ID:r2mW1sjv0]
なんかこの医者、妄執に囚われてる感じがする。
ここまでくると、狂気さえ感じる。
17歳の娘にそっぽを向かれて、気違いになっちゃったんだろうな。

753 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 22:20:58 ID:G87c1P7o0]
>>671
nannde???

754 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 22:21:09 ID:4C0mPqsY0]
>>734
認められない理由が人身売買に利用されるからというのだから、
DNA鑑定で実子なら認めろって話。
それなら男も自分の子供を作れば、自分の子供として育てられる。

755 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 22:21:23 ID:kQyr7ZOq0]
>>723
だから、仏教に限らず、いわゆるヒンドゥー教も、要するにインドでは大抵
二度とこの世に生を受けないこと=輪廻からの解脱 を宗教的行為の最終目標にしてるんだよね・・・

756 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:21:32 ID:97aQSIU6O]
手続きして金払えば形はどうであれ日本で一緒に住めるんだろ?
サボってんじゃねえよ。
300日規定の親と同類だな。
手段も方法もあるのに自分が気に入らないからといって、
罪のない子供に余計な荷物を背負わせる。

757 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:22:00 ID:EmDLMKmr0]
>>702
天才現る

758 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:22:02 ID:+8OUVUb/0]
実子として登録する予定だった、それが嫌で離婚したとあるが
夫は跡取り欲しかっただけなら養子でよかったんじゃないの?
なぜ実子にこだわったんだろうか

759 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 22:22:29 ID:2NG++scM0]
>  男性医師の母親が現地で子供の世話をしている。

跡取りを産め産めとうるさかったんだろな、この婆さん。



760 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:22:30 ID:fdIKDPr70]
>>754
なに?
それは養子といわんぞ。
養子というのは血縁関係のない子供のことだ。
DNA鑑定で実子なら結婚すればいいじゃないかw


761 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:22:40 ID:cgXiFC340]
>>732
>>15の奥さんは、最初はインドで不妊治療すると思ってた臭いね。
ところが行ってビックリ、「奥さんがダメだったら代理出産しましょうね」と
トンでも案が飛び出して、それでも不妊の負い目で渋々覚悟を決め
サインしたけど、やっぱ自分で産んで子供を持つ実感が欲しい
それがあればインドの子も一緒にかわいがれるだろうと
悲痛な決意してた。けど亭主の方は最初から代理出産オンリー目当て
離婚になっても子供は絶対ボクちゃんの物になるから
前妻の時みたいに子供を取られずに済むから
なにがなんでも代理出産だったんだよ。

ひどいはなしだ

762 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:22:45 ID:prEPlph3O]
>>447
今双子の育児中だよ

763 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:22:52 ID:L+MGucLc0]
>>722
その台詞は配偶者に対してじゃないよ。子供に対して。
妻は夫に裏切られたから血のつながっていない
子供なんてしらねーよって言う態度が勝手だねって言う意見。
もちろん医者は論外の大ばか者だけど。

764 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:22:58 ID:R3ZFuQ770]
>>733
こんな時間にそんな物食うな、ピザw

765 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:23:01 ID:+8OUVUb/0]
>>748
どちらも責任があるからどちらもその責任を取れというだけで、
妻を一方的に非難してるように見えるのは妻だけが何もしてないからだ

766 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 22:23:05 ID:h9zjCSxs0]
どうしようもないDQN夫婦

と書こうとしたら>>15見て驚いた
旦那は農家の一人息子なのかな?
なんで人権とか倫理を無視してまで跡継ぎにこだわるんだろう…

767 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 22:23:07 ID:biBrnfh20]
>>756
親が向こうに行けばもっと簡単に一緒に住めるよ

768 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:23:40 ID:aJQIfmGs0]
この医者の旦那、単に自分の遺伝子を残したかったんだろうな。
でもいかんせん女にもてない。母親に孫を見せてくれと泣きつかれる。
しょうがないんで、独身でも遺伝子残せる方法(違法行為含めて)
探していて、インドの子作り市場を発見。
でも、ラッキーなことに自分と結婚してもいいという女性(40代)をゲット。
ところが婦人科系の病気持ち。ま、子供が欲しいってことのアピールの為
奥さんの不妊治療に協力。
まぁ、半年待っても着床しない。
しびれをきかせて(普通ならまだまだ序の口なんだけど)、あらかじめ
調べておいた代理母での出産を奥さんに打診。
奥さんビックリするものの、せっかく医者と結婚できたのでしぶしぶ
話だけ聞いてみようとインドに行ってみる。
考えさせてと、悩んでいるうちに【勝手に】話を進めだした旦那。
ネパール人の卵と旦那の精子が受精、妊娠確認後奥さんに事後報告。
奥さん、パニック。思い余ってネットに相談。
やっぱりついていけないと旦那と離婚。
こんな違法行為に加担できないと、子供の引取りは拒否。
旦那、そもそも奥さんに子供を渡すつもりはないので、別にいいやと
離婚に応じたものの、いざというときに出国できず。
跡取りが欲しい旦那の母が、文句も言わず面倒を見る。


ふざけんなよ、糞医者。



769 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:23:44 ID:vQBc5KaV0]
>>739
スレッドに書いてあるじゃん。
前から考えていたようだっていうのは妻の推測、卵子提供は
インドでいきなり聞いて一応は知った上でサインしたって。





770 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 22:23:51 ID:ogwovsBF0]
奥さんの卵子が取得できないのを承知でだとしたら
なんでネパールの卵子が欲しかったんだろう?
奥さんの子供が生まれる可能性よりも
ネパールの遺伝子を重視した理由がわからん

771 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:24:06 ID:4C0mPqsY0]
>>735
子供もいるよ。
ただ、女が都合の良い所だけ男女平等の権利を要求し、
女が既得権として持ってる所は、男に平等権利を認めず、
自分たちの権利を拡張していくやり方が許せないから、
男にも子供を持つ権利を平等に与えろと言っている。

772 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 22:24:16 ID:p1gwWLry0]
医者を国外追放してやればいい
インドへ行け

773 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:24:18 ID:TOqHQPg40]
>>744
× ・産めない妻の弱味につけこみ強引に署名させた
○ ・産めない妻の弱味につけこみ強引に代理出産の署名をさせた。
   ・自分の卵子と旦那の精子で体外受精しようと卵子採取をしたが失敗し、旦那が勝手にネパール人の卵子で進めた

じゃないかな?


774 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 22:24:26 ID:hr65EyQy0]
夫「お母様、ちょっと話があるんですけど・・」
姑「どうしたの?ぼっちゃん」
夫「うん。跡取りの事なんだけど・・・
  僕さ、もう、女は面倒くさいから嫁を作るってのはこりごりなんだよ。
  それでね、子どもを産めなくなってるような女を一時的に嫁にして
  インドで代理母、卵子提供を受けて子どもを作れるって話があるんだけど
  お母様はどう思う?」
姑「そうねえ。それはいいアイデアかもしれないわね。」

嫁「私はもう高齢だし、ちゃんと子どもが産めるかわからないですよ?」
夫「いいよ。それは二人で考えていけば必ず解決する問題だから心配しないで」

775 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:24:30 ID:K1GikP4B0]
>>645
いやいやいや

776 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 22:24:42 ID:f66N0/Xj0]
>>770
ネパール人って驚くほど日本人に似てるんだ。

777 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 22:25:21 ID:biBrnfh20]
>>770
相手の遺伝子<<<<<<<<<<<<<<<自分の遺伝子だったんだろ

778 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 22:25:29 ID:grkEm48+0]
>>773
普通に読めばそう読めるな

779 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:25:38 ID:fdIKDPr70]
>>771
結婚して子供いるならいーじゃねえか!俺なんて・・・(泣)
もしかして離婚して子供とられたとか?




780 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:25:38 ID:BXWDszP80]
>>743
>>750
リンクありがとうございました!

781 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:25:41 ID:r2N/iPCQ0]
この赤ちゃんもかわいそうだな
女の子だし、「跡取り婿養子婿養子!医者になれ!」
って言われるんだろうな

で、反抗でもしようものなら
「ちっネパール人が。母無し子が」
とか言われるんだろうね

・・・かわいそうすぎる

782 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:25:48 ID:UOZr9w5T0]
>数日前に、主人は「あなたが25才ならIVFも失敗しないし、
>そもそもインドでこういうこともしなかったかもしれない。
>それに、君の老後の面倒を見る子供も必要でしょ。」、
>この発言を聞いた時に私の中で決心は固まりました。

BBSのカキコミにあった、旦那のセリフなんだけど
人間として普通にありえなくね?奥さんここで別れて帰ればよかったのに・・・

783 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:25:54 ID:lKEsxw/LO]
この子はインドで育つのと日本で育つのとどちらが幸せなのか‥
日本人の感性で自分の出自を理解したらとても苦しむと思う。

784 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 22:25:53 ID:laL34Rh00]
ここまで人として無責任だと
実の子供が出来たとしてもその子供に対して無責任なことやらかしそうな気がするよ

夫はクズだが妻の方もよくこんな男と結婚したよな
>>15見てると、デキ婚みたいな急展開でもあるまいに
いい大人が結婚前に子供の事や出産の事など将来の展望についての
話合いをろくすっぽしてない事に驚愕だよ。
結婚してからじゃ色々と手遅れなのに、結果このザマ。

785 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:26:01 ID:bcDYgqXR0]
しかし、この男性医師は…インドなんかケチるからだよ
高田みたいにアメリカに飛べよ

786 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:26:04 ID:iX7iXip50]
よくわからんな。
日本国内の養子縁組に関連する法律の手続きを踏む必要があるのは
離婚しなくても同じじゃないのか?

787 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:26:04 ID:2lqpw7980]
>>770
安い。
日本人と顔が似てる。


788 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:26:07 ID:qqyKV07H0]
>>770
医者としては、20代の安全な卵子が欲しかったんじゃね?
高齢同士の子供は病気が多いって言うし
ダウンの確率もあるし

789 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:26:08 ID:uMVGqccKO]
>>766
人手が欲しいだけだから
人身売買と考えは変わらない



790 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:26:15 ID:cgXiFC340]
>>770
離婚になっても妻に子供を取られる心配がないから
前妻の時は子供を取られたから、絶対に母親に取られない
自分の子供が欲しかったらしいね。
だから、最初から嫁の子供は要らなかったんだよ。
ただ自分の戸籍に入れるため嫁が産んだことにしたいから
その為だけに、奥さんが必要だったんだ。
奥さんは子供を手に入れるための単なる道具だったんだよ。

791 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 22:26:25 ID:rQKik7yX0]
>>770
自分(元夫)の遺伝子入りでさえあれば、あとはでうでもよかったんだろう

792 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:26:30 ID:TOqHQPg40]
>>769
>卵子提供はインドでいきなり聞いて一応は知った上でサインしたって。
自分はどうもコレを見落としてる・・・何処か教えてください。

793 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:26:33 ID:Y7eW+i440]
簡単なことじゃないかな?

「金」払って代理母と結婚する。で、自分の子にしたら離婚する。
「金」で腹を貸すぐらいだから、これも喜ぶだろう。
「金」払って中国人の嫁買って育てさせる。
子供にが難病になったら「○○ちゃんを守る会」を作って海外で移植。

なんでも「金」で解決できる!

嫁はこういう男と離婚して正解だったよ。

794 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:26:34 ID:vQBc5KaV0]
>>770
卵子が誰のであっても精子が自分のなら自分の実子。
この旦那は産んだり育てたりする女性は誰でも良いみたいだよ。
離婚したらすぐに養育係として再婚相手探すつもりだったし。

795 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:26:36 ID:75JX41u/0]
なんで離婚した時点で胎児認知しなかったんだろう

でも最近の裁判で出産後認知でも国籍取れるんじゃなかった?

796 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:26:45 ID:+8OUVUb/0]
実子登録が嫌なら養子として受け入れてから離婚すればよかったじゃん

797 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:26:56 ID:onaLCrBS0]
>>782
背筋が寒くなるくらいのくずだな


798 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 22:27:07 ID:grkEm48+0]
>>788
医者なら、精子が高齢でもダウンの確率がかなり上がるのは知ってると思うがなぁ。

799 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 22:27:08 ID:VwneKdqG0]
>>776
たしかにネパール人は、中東のわりには日本人に似てるな
日本人というか、中華系の血が濃い気がする
bhangra-qween.up.seesaa.net/080405NEPALCOOK/DSC03534.JPG



800 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 22:27:10 ID:4C0mPqsY0]
>>760
ところがDNA鑑定で実子でも、女の協力が無いと
実子と認めて貰えないのが現状の男。
ならばせめてこのケースは養子として認めろという話。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<256KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef