[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/23 15:32 / Filesize : 270 KB / Number-of Response : 1035
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【マン管】マンション管理士 205団地目



1 名前:名無し検定1級さん [2018/09/16(日) 22:43:05.79 ID:IFYxiWQ2.net]
マンション管理士試験およびマンション管理士資格について語り合うスレです。
健全なスレ進行を強く望みます。
煽り、荒らし(コピペや無意味な連投)、スレ私物化、ステマ、不毛な論争はスルーしましょう。
合格者の合格サロン、開業者・開業準備、その他限定された固有の話題については必要に応じて別に新規スレを立てて下さい。
荒らしがひどい場合は必要に応じて裏スレ/避難所スレなどを立てて下さい。

公益財団法人マンション管理センター
www.mankan.or.jp/
一般社団法人 日本マンション管理士会連合会
https://www.nikkanren.org/

前スレ
【マン管】マンション管理士 204団地目
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1533737544/

701 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/18(木) 14:12:32.34 ID:wzOEOrTC.net]
俺は、他士業業務がメインだが、
マン管はなーんも使わん
行政書士は組合せでたまに使う
どんぐり同士、仲良くしろよ(´・ω・`)

702 名前:名無し検定1級さん [2018/10/18(木) 14:15:29.58 ID:pTwxDvNx.net]
>>681
何?

703 名前:名無し検定1級さん mailto:、 [2018/10/18(木) 14:29:11.33 ID:AxDeoo6d.net]
>>681
日本は元々、封建制度遺伝子組み込まれてる黄い猿なのでな

704 名前:名無し検定1級さん [2018/10/18(木) 14:55:20.80 ID:g7EcN6o9.net]
>>683
アーユージャパニーズ?

705 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/18(木) 16:41:10.25 ID:L7T7nNOD.net]
>>684
No.He is SAIBANCHO

706 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/18(木) 17:22:15.22 ID:pTXB42cu.net]
まーん

707 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/18(木) 18:09:20.30 ID:qt6Xr+3p.net]
オーシット!

708 名前:名無し検定1級さん [2018/10/18(木) 19:02:56.89 ID:u4yIX3wu.net]
お前らアホ過ぎてマン管士の先生には程遠い

709 名前:!omikuji mailto:sage [2018/10/18(木) 21:11:14.79 ID:Tug/6wOg.net]
マン管士ってマンションの管理人だろーがw



710 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/18(木) 21:37:31.91 ID:9X1+IYdU.net]
なんかマン管試験の勉強してるとたしかに
こんなことやってて意味あるんだろうか?とか
俺はいったい何をやってるんだ?
みたいな思いが込み上げてくるときがある
合格したからって開業するわけでもなし
管理会社に就職する気も無し
ただ4択の現国問題みたいなので7割とっても
大した意味もないし、銭にもならない
あほとしか言いようがないw

711 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/18(木) 21:50:44.91 ID:E1bEDqkP.net]
開業しねーけど
管理会社のフロントだと客受け良いし会社の評価もあるしな
中小管理会社勤務だから転職のカードに使いたいから頑張る

712 名前:名無し検定1級さん [2018/10/18(木) 22:07:13.34 ID:u4yIX3wu.net]
>>690
意味がなければ受けるな、勉強するな、お前はそんな事も分からんのか

713 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/18(木) 23:03:43.43 ID:9X1+IYdU.net]
>>692
てめーみてーなばかには、きーてねんだ

714 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/18(木) 23:07:31.54 ID:kKKcu3aH.net]
まあまあ
実際に勉強なんて必死にするような試験じゃない
俺みたいな資格オタクが「簡単そうだから申込みだけでも」程度の試験だ
どんぐり同士、仲良くしろよ(´・ω・`)

715 名前:名無し検定1級さん [2018/10/18(木) 23:58:34.70 ID:kxbqtKtw.net]
ダンパーって免震装置としても使われるのな
テキストでは制震装置としか書いてないけど
さっき時事公論見て知ったわ

716 名前:名無し検定1級さん [2018/10/19(金) 00:06:12.53 ID:6j3/8HYx.net]
>>694
お前、原付か乙四試験と間違ってるんじゃねぇの。受かる確率お前は0だからやめとけ

717 名前:名無し検定1級さん [2018/10/19(金) 00:13:57.81 ID:n263sI/A.net]
新築時から基礎に設置してある
または基礎に新たに設置した
免震

既存の柱や壁に新たに設置した
制震

なんてイメージしてる

718 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/19(金) 00:40:22.91 ID:jnH7uHEL.net]
>>696
確かに受かる確率は0かもしれないね
もう持ってるから受ける必要無いんで

719 名前:名無し検定1級さん [2018/10/19(金) 00:41:28.92 ID:QlPGv6NS.net]
>>697
今年は耐震装置が出題されるかもしれないね。



720 名前:名無し検定1級さん mailto:、 [2018/10/19(金) 00:53:14.33 ID:Kget4iPY.net]
>>690
趣味と思って受けてる。

721 名前:名無し検定1級さん mailto:、 [2018/10/19(金) 00:59:56.76 ID:Kget4iPY.net]
平柳先生って何故この試験受けたんだろうな。気になる。

722 名前:名無し検定1級さん [2018/10/19(金) 02:12:19.20 ID:A0GUVKBY.net]
この世に意味のないものなんてないし、意味のあるものもない。矛盾させた表現をあえてしたが、結局すべてにおいて自己満ということだよ。しかし勉強が辛いからって「意味」のせいにするのはちょっとダサいけどね。
俺は一昨年マン管合格して今年行書受けるけど今は意味なんて考えない、ただひたすら勉強してる。だって一度受けると決めたってことはそれなりに考えて受ける決断したんだから。
そしたら合格する努力をして合格したらその意味とやらでも深く考えると良い。でもね、合格すると面白いことに「意味」なんて考えなくなるんだよね。

723 名前:名無し検定1級さん mailto:、 [2018/10/19(金) 02:33:39.17 ID:Kget4iPY.net]
>>702
なんでマンション管理士なんて受けたの?

724 名前:名無し検定1級さん [2018/10/19(金) 04:21:27.83 ID:d8kNRPeG.net]
>>702
行書スレいけよ底辺

725 名前:名無し検定1級さん mailto:、 [2018/10/19(金) 04:32:04.46 ID:Kget4iPY.net]
>>704>>1
下級国民同士仲良くしろ、ボケが!

726 名前:名無し検定1級さん [2018/10/19(金) 19:50:10.67 ID:pSHA8JM8.net]
このスレアルムおんじだらけ。

727 名前:名無し検定1級さん [2018/10/19(金) 20:18:21.26 ID:bqQT92ar.net]
>>700
趣味で毎年受けてるなんてすごいね

728 名前:名無し検定1級さん [2018/10/19(金) 21:21:24.44 ID:pSHA8JM8.net]
俺もだよ。

729 名前:名無し検定1級さん [2018/10/19(金) 21:22:44.40 ID:pSHA8JM8.net]
つうか、隣の公務員はなにかけた偉そうな大阪市職員マンションかれ



730 名前:名無し検定1級さん [2018/10/19(金) 21:24:26.34 ID:pSHA8JM8.net]
から追い出したくて管理組合永世名誉理事長目指しててマンション管理士受けてる。

731 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/19(金) 22:06:57.24 ID:BTYDzahW.net]
まずは日本語で

732 名前:名無し検定1級さん [2018/10/19(金) 23:13:02.56 ID:yCIikR8o.net]
分母が増えれば試験は簡単になる。

分母が少なくなれば難しくなる。

分母は大事にせなアカン。

733 名前:名無し検定1級さん [2018/10/19(金) 23:33:26.31 ID:pSHA8JM8.net]
>>711

おまいはアルムおんじ。

734 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/19(金) 23:39:10.14 ID:r56OLYgV.net]
それ滑ってるよ

735 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/19(金) 23:55:50.30 ID:2vtqzWn9.net]
まあ、本人は意味があると思ってるけど、他者からみると無意味な固有名称に執着してるだけ
つまりアスペなんだよ

736 名前:名無し検定1級さん [2018/10/20(土) 07:18:41.13 ID:pmV12fFL.net]
>>715
受からんからって、つまらんギャグ言うな

737 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/20(土) 08:38:09.49 ID:HtHJnhbn.net]
こりゃたしかにアスペだ

738 名前:名無し検定1級さん [2018/10/20(土) 10:12:05.63 ID:lPIot2Cf.net]
アスペアスペと他人を罵倒し矢鱈突っ掛かるやつはアルムおんじ。

739 名前:名無し検定1級さん [2018/10/20(土) 10:20:58.84 ID:lPIot2Cf.net]
アルムおんじという固有名詞の意味するところはヨハンナ・スピリの原作読んだら更によくわかる。

虚しい口論や注釈つける無駄な手間と時間を思えば、全く便利な言葉。「アルムおんじ」の一言で全部片付く。



740 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/20(土) 10:54:36.67 ID:B49qDn5d.net]
「ヨハンナ・スピリの原作」なるものを読むことをマン管スレで要求…

おぉ…こりゃヤバいな

741 名前:名無し検定1級さん [2018/10/20(土) 10:55:24.79 ID:lPIot2Cf.net]
ところで、痔持ち禿げ、って誰のことか教えてくれ。

742 名前:名無し検定1級さん [2018/10/20(土) 10:56:59.65 ID:lPIot2Cf.net]
>>720

アルムおんじ丸出し。ひねくれ過ぎの誰彼かまわず突っ掛かりすぎ。

743 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/20(土) 11:08:15.04 ID:jVYHa7fD.net]
>>722

>>722

744 名前:名無し検定1級さん [2018/10/20(土) 11:09:19.59 ID:zQYxb/f2.net]
>>721
合格点予想のスペシャリスト。

745 名前:名無し検定1級さん [2018/10/20(土) 11:36:59.88 ID:pmV12fFL.net]
速報 平成30年度マンション管理士合格最低点は38問以上とします。

746 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/20(土) 11:44:34.98 ID:qUFCQf27.net]
今年は免震装置が出る
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO36689550Z11C18A0000000?n_cid=NMAIL007&s=0

747 名前:!omikuji mailto:sage [2018/10/20(土) 11:49:34.91 ID:CI+3GjGd.net]
>>726
建築士じゃあるまいし、マン管の試験範囲じゃないだろ・・・

748 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/20(土) 11:55:37.71 ID:9FXmzuf/.net]
免震・制震・

749 名前:耐震が判ればオーケー []
[ここ壊れてます]



750 名前:名無し検定1級さん [2018/10/20(土) 13:01:58.58 ID:lPIot2Cf.net]
>>724

もしかして平⚪センセのこと?禿げてるし。

751 名前:とるな [2018/10/20(土) 20:42:19.90 ID:uHFQo087.net]
明日、宅建の試験だ!そしてマン管のダブルねらうよ〜!

752 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/20(土) 21:08:45.92 ID:x8/UHBcQ.net]
>>730
今年は難化だろうな〜。マン管も難化に備えて気を引き締めねば

753 名前:名無し検定1級さん [2018/10/20(土) 23:53:59.08 ID:mGuKtpT4.net]
★香川氏よ 俺と勝負だ! パート7 m9っ`Д´)

マン管 H23ー33 標準管理規約によれば適切でないものはどれか

1 区分所有者から専有部分を賃借して営業をしている賃借人が、事前の通知もなく総会に出席して店舗の営業時間の制限について
意見を述べようとしたので、「事前の通知がない以上、意見を述べさせる必要はありません。もちろん決議に加わることもできません。」と助言した。

答え〇

香川→〇 適切である
標準管理規約(複合用途型)49条2項に該当します。しかし、その際には、「あらかじめ理事長にその旨を通知しなければならない。」のです。
かなり、厳しい規定ですが、単純に、規約(複合型)を適用するなら、「事前の通知がない以上、意見を述べさせる必要はありません」。

香河→× 不適切
区分所有法44条1項は規約で別段の定めはできない。よって(以下いつもと同文)。

2 数人の共有に属している店舗につき、あらかじめ届け出があった議決権行使者以外の共有者が店舗の営業時間を制限する議案について
議決権を行使したので、「共有者である以上、有効な議決権の行使として取り扱ってください。」と助言した。

答え×
香川→× 適切でない?
香河→〇 適切 >>570 パート5参照

マン管 H23−33 の結論

マン管センター 2

住宅新報、大栄、香川 2

LEC、TAC、ユーキャン、香河 1

754 名前:名無し検定1級さん [2018/10/21(日) 00:39:46.39 ID:dI9VkYeT.net]
>>732
そもそも総会に出席できるのは区分所有者だけ
区分所有者以外で総会に出席しようとするならあらかじめ知らせてもらって認めてもらわないと

共有者のことについてもあらかじめ知らせてもらってないとダメ

755 名前:名無し検定1級さん [2018/10/21(日) 05:00:51.02 ID:Ab+iJqyW.net]
>>730
宅建のついでに受けて受かる試験かよく考えろ

756 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/21(日) 09:43:04.97 ID:kWTa/irb.net]
逆でしょ
マン管のついでに宅建だと思うよ
俺もそうだし

757 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/21(日) 09:58:50.01 ID:hh7K4fUQ.net]
宅建業法のボリュームを考えたらどう考えても非効率

758 名前:名無し検定1級さん [2018/10/21(日) 10:39:20.95 ID:Ab+iJqyW.net]
今年の申し込みは昨年より900人くらい少ないらしい。受験者全体の約4割が管業持ち免除者、ちなみに免除なしの合格率が3%くらいだから気合い入れていけよ

759 名前:名無し検定1級さん [2018/10/21(日) 11:29:25.79 ID:+fW7WnL2.net]
>>730

とりあえず受けることが大事、その意気だ。出願しないとなかなか勉強しないからな。
それに建築基準法や都市計画法、民法と違って特にマンションの設備関係なら、受からないまでも勉強はすいすい進む。

今年は無理でも来年は受かる。宅建の後残された1ヵ月余り、死ぬ気でやれ。そしたら来年は必ず受かる。



760 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/21(日) 14:36:03.46 ID:wWQSZpxV.net]
>>737
受験者減少に歯止めがかからんね。
国交省はこの資格をどう活用したいのか、そろそろ方向性を示さないと知名度も独占業務も無い現状じゃ来年以降も受験者減り続けるな。

761 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/21(日) 15:34:46.28 ID:3iT9F ]
[ここ壊れてます]

762 名前:HZb.net mailto: 敷地売却決議の決議事項で、
@売却相手の氏名・名称
A代金の見込額
B各区分所有者の取得金額の算定方法

↑Bがテキストや問題集によって記載があったり無かったりするんだけどどっちが正しいの?
[]
[ここ壊れてます]

763 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/21(日) 15:51:50.51 ID:3iT9FHZb.net]
すみません全部滅失と一部滅失の区別をつけてなかった
建物が残ってたらBを含むで良いんですかね

764 名前:名無し検定1級さん [2018/10/21(日) 16:26:24.72 ID:CRLnF+D9.net]
受験者が減り、宅建、管業持ち、しかもベテ受験者が増えれば
おのずと超難関資格になるわな。

管業なしは2〜3%の合格率だと司法書士レベルだなこりゃ。

765 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/21(日) 17:01:33.93 ID:WBTk9CTl.net]
そろそろ一月前か
管業免除もあるし一月もあればという見立て。明日からはじめっぞー

766 名前:名無し検定1級さん [2018/10/21(日) 17:53:17.16 ID:+fW7WnL2.net]
わさそゆに

767 名前:名無し検定1級さん [2018/10/21(日) 17:56:31.43 ID:+fW7WnL2.net]
わしゃ今年で4度目の挑戦で毎回4、5点アップしとる。

ちなみに昨年は33点で敗退しとるから、額面通りなら今年は楽勝。

768 名前:名無し検定1級さん [2018/10/21(日) 18:10:16.68 ID:/R45/yVQ.net]
>>727
おまえは過去問やったことないの?

769 名前:名無し検定1級さん [2018/10/21(日) 18:40:23.08 ID:YQbDnDNY.net]
今日から死に物狂いで頑張るんで宜しく



770 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/21(日) 19:20:39.24 ID:nplit2Zk.net]
ぼくは半年間毎日2時間勉強したら受かったよ
みんながんばって

771 名前:名無し検定1級さん [2018/10/21(日) 19:28:50.71 ID:LIfVna4y.net]
>>745
初年度は13点だったの?

772 名前:名無し検定1級さん [2018/10/21(日) 19:57:46.35 ID:+fW7WnL2.net]
いや、1、2回目は25点前後でかわりばえしなかった、すまん。

773 名前:名無し検定1級さん [2018/10/21(日) 20:02:42.42 ID:+fW7WnL2.net]
>>750

初めての時は半分くらいとれたと記憶しておる。

774 名前:名無し検定1級さん [2018/10/21(日) 22:44:07.50 ID:yxKXqeba.net]
>>742
難関資格はわかるけどやっぱり受験生は、増えて欲しいね

775 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/21(日) 23:30:33.60 ID:wtSdhUpu.net]
来年は今年簡単だった宅建ラッキー合格者たちが集うから増えるよ

776 名前:名無し検定1級さん [2018/10/22(月) 00:02:09.00 ID:vBS6KK50.net]
簡単だと合格者が増えるのかな?

777 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/22(月) 00:21:28.46 ID:vIz3y9Ym.net]
>>754
合格点38にしても18%超えてくる
けど39とかにはできないだろうしこの辺りが限界
来年は勘違い宅建合格者がマン管も楽勝〜♪って押し寄せてくるぞ

778 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/22(月) 00:31:57.82 ID:YQjcFJDF.net]
勘違い君かよ

779 名前:名無し検定1級さん [2018/10/22(月) 02:10:30.47 ID:JHlkkFWv.net]
>>740
被災の再建法け?
7条で一部滅失
9条で決議について
「法令検索elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0100/」でマンションで検索して法を読んでみそ



780 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2018/10/22(月) 10:33:46.54 ID:vIz3y9Ym.net]
>>757
比較するなら5条と9条だろ
>>741の言うとおり敷地売却(全部滅失)なのか建物敷地売却(一部滅失)なのかの違いだよ

781 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2018/10/22(月) 11:02:48.89 ID:LbqeTNdD.net]
7条を踏まえての9条でそ

782 名前:名無し検定1級さん [2018/10/22(月) 12:40:50.13 ID:sDQJCLcd.net]
>>752

増えてほしいし、また皆ダメもとでも積極的に受けるべき。

このレベルの試験だからこそ一発合格なぞ望まずに、来年への布石として宅建優先でマンション管理士とダブルでやるべきだ、死に物狂いで。

とりあえず出願しないとなかなか勉強しない。

783 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/22(月) 12:55:04.39 ID:OhNHQe1M.net]
資金の範囲がさっぱりわからん

784 名前:名無し検定1級さん [2018/10/22(月) 13 ]
[ここ壊れてます]

785 名前::31:33.31 ID:CiUz7Srs.net mailto: 区分所有法は標準管理規約にあわせて改正すべきだわ
色々と捻れがあってややこしい
ただの規約の雛型に過ぎないとはいえ、標準管理規約の方が現代的で他の法律との親和性、類似性があるんだよ
[]
[ここ壊れてます]

786 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/22(月) 14:44:33.25 ID:OhNHQe1M.net]
>>762
法務省と国交省の違いだろ
法務省の作った法律は純粋に権利義務をもとに作ってるが
国交省主導の省令やガイドラインは
実務に合わせてる
なんとなく法律専門家の仕事じゃないって感じがする

787 名前:名無し検定1級さん [2018/10/22(月) 16:20:24.47 ID:oqaq1v8e.net]
別段の定めが多すぎー

788 名前:名無し検定1級さん [2018/10/22(月) 17:04:09.85 ID:sDQJCLcd.net]
痔持ち禿げ、って、もしかして名前に「平」の一字が入る人のこと?

789 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/22(月) 17:38:38.11 ID:0SM0qWgi.net]
>>762
区分所有法は最小限
標準管理規約は標準的なマンション用

法は区分所有者2人の物件も1000人の物件も対応しなきゃいけない
団地も戸建てを含んでるものまで対応だ
すべてを網羅するために別段のさだめ
標準管理規約は標準的な住居用のみのマンション(団地・複合用途型)だけを目的とする
標準的な運用を望まない人たちには不向き



790 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/22(月) 19:05:47.11 ID:s5/5ACBH.net]
>>729
>>765

痔持ち禿は平柳とは全くの別人だよ
試験後から発表までの期間の過去ログを読んでみれば分かるよ

791 名前:名無し検定1級さん [2018/10/22(月) 21:20:46.64 ID:LnqHL85p.net]
東京の人は平柳先生の講座を受けれてうらやましいです。
大阪でもやってほしいです。

792 名前:名無し検定1級さん [2018/10/22(月) 21:21:31.96 ID:LnqHL85p.net]
東京の人は平柳先生の講座を受けれてうらやましいです。
大阪でもやってほしいです。

793 名前:名無し検定1級さん mailto:、 [2018/10/22(月) 22:17:56.56 ID:2UEO/wr6.net]
宣伝するな!

794 名前:名無し検定1級さん [2018/10/22(月) 22:28:21.37 ID:sDQJCLcd.net]
>>767

ありがとうございます、平柳センセには競売不動産取扱主任者の登録実務講習でお世話になりました。いろんなところでご活躍のようですね。

795 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/22(月) 22:45:32.51 ID:OhNHQe1M.net]
管理組合会計の資金の範囲・・LECのテキスト、さっぱり理解できんわ
一応俺、日商簿記2級は持ってるんだけど、ちんぷんかんぷんだ

796 名前:名無し検定1級さん [2018/10/22(月) 23:08:15.27 ID:FYXlWK/e.net]
古い過去問知識(郵便法とか車庫法)とか平柳テキストに載ってないのが
TACのマン管・管業総合テキスト調べたら載ってる事がよくある
読み比べるとTACの方が網羅性が高いと今更気付いた
ずっと平柳で読み込みやってたからちょい後悔してる
今年落ちたら来年はTACテキストを読み込む
ま、多分今年合格するけど

797 名前:名無し検定1級さん [2018/10/22(月) 23:26:05.88 ID:sDQJCLcd.net]
俺も3分冊今一度読み込もう。

昨年やっと30点越えて、誤報とはいえ痔持ち禿げに合格点スレスレの評定貰えて、それで今年落ちたらシャレにならん。

798 名前:名無し検定1級さん mailto:、 [2018/10/22(月) 23:32:56.08 ID:2UEO/wr6.net]
そんな真剣ならんで良い気が、、なんも特典無いぞ

799 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/22(月) 23:48:12.27 ID:0hXePHZg.net]
>>773
詳しさや範囲の網羅具合はTAC3分冊か楽学2分冊やな



800 名前:名無し検定1級さん [2018/10/22(月) 23:55:34.96 ID:Q+7X6xpD.net]
昨日、診断士2次終わったんで、TAC7年問題集を購入し読み始めたところ。行書とか簿記とか持ってるんで理解し易い。宅建より若干難しいくらいの感じでいいのかな?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<270KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef