[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/23 15:32 / Filesize : 270 KB / Number-of Response : 1035
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【マン管】マンション管理士 205団地目



1 名前:名無し検定1級さん [2018/09/16(日) 22:43:05.79 ID:IFYxiWQ2.net]
マンション管理士試験およびマンション管理士資格について語り合うスレです。
健全なスレ進行を強く望みます。
煽り、荒らし(コピペや無意味な連投)、スレ私物化、ステマ、不毛な論争はスルーしましょう。
合格者の合格サロン、開業者・開業準備、その他限定された固有の話題については必要に応じて別に新規スレを立てて下さい。
荒らしがひどい場合は必要に応じて裏スレ/避難所スレなどを立てて下さい。

公益財団法人マンション管理センター
www.mankan.or.jp/
一般社団法人 日本マンション管理士会連合会
https://www.nikkanren.org/

前スレ
【マン管】マンション管理士 204団地目
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1533737544/

501 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/08(月) 00:38:45.07 ID:RgTtOiU9.net]
うそをうそと・・って奴だな

502 名前:名無し検定1級さん [2018/10/08(月) 00:42:59.80 ID:cmlTfXOj.net]
通気弁ってのは排水管に接続させて管内の負圧を解消してトラップの破封を防止するためのものだよな
平柳の速習に、排水通気管の端部に用いて通気管内の負圧を解消するってしれっと大嘘が書いてある
こんなしれっと嘘書かれたら、このテキスト信用していいのか急に不安になるわ

503 名前:名無し検定1級さん mailto:、 [2018/10/08(月) 00:59:08.97 ID:zYSNSAIW.net]
>>488
悪い、建築専門家じゃ無いのでどう違うか分からん。

504 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/08(月) 01:00:57.06 ID:RgTtOiU9.net]
>>488
管業の平成25年問19-2を正しい文章と勘違いしてそのまま引用しちゃったんだろうなw
もしかしてH26から5年間ずっとその記載がテキストにされ続けてるんだろうか・・
blog.livedoor.jp/free112235-kangyou/archives/34547664.html

通気弁に関してはここが詳しい
denzai-kanzai.com/vent-valve

505 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/08(月) 01:04:23.02 ID:RgTtOiU9.net]
もっとも管業H25問19-2に関しては「正圧」が間違いなのであってそのほかの記述は正しいんだろうか

506 名前:名無し検定1級さん [2018/10/08(月) 01:10:24.43 ID:M6x7Un/o.net]
>>488
負圧の解消については間違いじゃないだろ?

507 名前:名無し検定1級さん mailto:、 [2018/10/08(月) 01:20:07.31 ID:zYSNSAIW.net]
>>492
だよな。何が間違いかよーわからん。

508 名前:名無し検定1級さん [2018/10/08(月) 01:43:54.78 ID:cmlTfXOj.net]
>>492
正圧、負圧が問題となるのは「排水管」内であって「通気管」じゃないんだよ
そもそも通気管ってのは排水管内の空気圧を調整するものだから
平柳の速習には「通気管内に生じる負圧を緩和する可動弁として通気弁を用いる」ってデタラメな事が書いてある

509 名前:名無し検定1級さん [2018/10/08(月) 01:50:29.42 ID:9U8yFEmB.net]
よくその違いに気が付いたなぁ…
排水通気の区別なんてせずに管の中の負圧解消をするくらいで覚えてたわ

指摘メール凸してみたらいいのでは?



510 名前:名無し検定1級さん mailto:、 [2018/10/08(月) 01:56:21.01 ID:zYSNSAIW.net]
>>494
伸長通気管は排水と通気管が一体化してるから排水通気管と言ってるんじゃないですか?その場合特に間違いと思えないんだが。

511 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/08(月) 02:10:34.56 ID:RgTtOiU9.net]
Web解説だと「通気弁は排水立て管、排水横枝管などで」ってなってるところが多いな

512 名前:名無し検定1級さん mailto:、 [2018/10/08(月) 02:15:10.86 ID:zYSNSAIW.net]
平柳が良いとは特に思わんが、その平柳の解説が間違いかどうかは俺には判断出来ない。

513 名前:名無し検定1級さん [2018/10/08(月) 09:08:24.36 ID:Z/h/ONYQ.net]
>>478
集会ではなく書面又は電磁的方法による同意の場合は全員の同意が必要。
正しくは合意。

集会において同意を得られたのなら過半数満たしているので有効。
正しくは賛成。

514 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/08(月) 12:30:10.28 ID:3l7JKsEn.net]
そもそも「排水通気管」って何?

515 名前:名無し検定1級さん [2018/10/08(月) 12:37:58.73 ID:oL1J0dMR.net]
排水して通気する管のこと

516 名前:名無し検定1級さん [2018/10/08(月) 12:58:21.73 ID:3MZ3C/79.net]
特殊継手方式の排水管の事かね
ググったけど通気を兼用した排水管でも「排水通気管」って一纏めにする言い方は一般的ではないな
全然出てこない

517 名前:名無し検定1級さん [2018/10/08(月) 13:59:41.61 ID:QXR56L/S.net]
イメージできればええんちゃうの

518 名前:名無し検定1級さん [2018/10/08(月) 14:06:51.49 ID:skpcSKfp.net]
まぁ気楽に受けてこい!ここにカキコしてる95%は落ちるよ。

519 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/08(月) 14:09:25.33 ID:RgTtOiU9.net]
TAC予想本

第一回 31
第二回 38
第三回 40

回を追うごとに簡単になってるのか俺が成長してるのかw
いずれにせよ俺ですらこんな取れるんだから簡単であることに間違いない



520 名前:名無し検定1級さん [2018/10/08(月) 14:20:46.99 ID:DGF9k77u.net]
>>504
昭和脳乙

521 名前:名無し検定1級さん [2018/10/08(月) 17:34:41.35 ID:cs7NLD24.net]
今月中に予想問めめしく40点前後取れるレベルに到達すれば間違いなく合格できる。

522 名前:名無し検定1級さん mailto:、 [2018/10/08(月) 17:38:17.68 ID:zYSNSAIW.net]
平成19年って規約問題少し難しいな。合格36なので低いが26.27.28はようわからん

523 名前:名無し検定1級さん mailto:、 [2018/10/08(月) 18:09:10.36 ID:zYSNSAIW.net]
平成19 の規約は初見で26 27 28 29 33 と悲惨なほど間違たがこんな問題解けんやろ。疑問符付く問題ばっかりだ。本試験だと気合で4問見過ぎまで抑えたとしてもまあギリギリやな。合格点36

524 名前:名無し検定1級さん [2018/10/09(火) 20:36:16.16 ID:BuDqcNNl.net]
試験会場で老眼鏡や耳栓使用は可能ですか?
当方74歳

525 名前:名無し検定1級さん [2018/10/09(火) 20:49:21.56 ID:f2AM3U72.net]
>>510
可能だ!ついでにオムツもナプキンもタンポンもコンドームも可能だ

526 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/10(水) 11:13:17.38 ID:8wXOVx0Z.net]
針入度試験でアスファルトの硬さを調べるっていうけど、針折れね?アスファルトにそんなずぶずぶ入っていくもんなんか

527 名前:名無し検定1級さん [2018/10/10(水) 12:29:09.60 ID:fKvXRAlX.net]
縫い針みたく細くないで

528 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/10(水) 12:36:07.91 ID:Fgr9V0qD.net]
egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1538031595/l50
【茅ヶ崎市】韓国の慰安婦映画「沈黙ー立ち上がる慰安婦」の後援となってしまう

映画『沈黙−立ち上がる慰安婦』上映会 in 茅ヶ崎
日時:10月16日(火) 14:30/19:00
会場:茅ヶ崎市文化会館 小ホール 
主催:『沈黙−立ち上がる慰安婦』実行委員会
後援:茅ヶ崎市、茅ヶ崎市教育委員会

この映画は「慰安婦は日本軍に強制連行された」と主張している。
明らかに歴史を捏造し日本を不当に貶める反日映画である。
この映画の上映会をなんと茅ヶ崎市、茅ヶ崎市教育委員会が後援するというのだ。
こんな歴史を捏造した映画の上映会を市が後援するなどとんでもない話だ。
是非、茅ヶ崎市長、茅ヶ崎市役所宛に抗議の電凸、メールを!

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm33927716
ネット保守連合たかすぎ 茅ヶ崎市へ抗議の電凸

529 名前:名無し検定1級さん [2018/10/10(水) 14:23:39.89 ID:ccpwvp7C.net]
エレベーターは去年出たから今年は出ないと考えてOK?



530 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/10(水) 15:05:55.96 ID:Jr1Vva8X.net]
宅建 マン管 管業のトリプル合格狙ってるけど..心身共に限界に近い 宅建が予想以上に難しくて時間食ってしまった

531 名前:名無し検定1級さん [2018/10/10(水) 18:06:42.51 ID:hdrW09If.net]
>>516
その程度ならマンかんはアキラメロン

532 名前:名無し検定1級さん [2018/10/10(水) 18:42:44.09 ID:UP8pOEoS.net]
>>516
トリプル不合格乙

533 名前:名無し検定1級さん [2018/10/10(水) 18:44:15.08 ID:J2yB2TuH.net]
>>516
チンカンにすれば良かったのに。
3日で受かる。

534 名前:名無し検定1級さん [2018/10/10(水) 18:50:57.73 ID:3+nq4pNP.net]
>>519
72時間か []
[ここ壊れてます]

536 名前:名無し検定1級さん [2018/10/10(水) 20:31:42.89 ID:rv9DebGo.net]
>>516
トリプル持ってるが3年かかったよ

537 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/10(水) 20:41:03.87 ID:qo3VUiMJ.net]
ゲッツヽ(`Д´)ノ
https://pbs.twimg.com/media/DpJOFizUUAA9hJi.jpg:large

538 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/10(水) 20:48:47.60 ID:qo3VUiMJ.net]
ちなみにこれは無しでw

>>522
あーあ

539 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/11(木) 08:05:59.47 ID:vU2nSBtX.net]
>>522
もう仕上がってるのか
気を抜かないでガンバ



540 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/11(木) 12:27:29.36 ID:PoLHlsGb.net]
>>524
大サンクス子・゚・(つД`)・゚・。

541 名前:名無し検定1級さん [2018/10/11(木) 15:57:26.75 ID:axSr2U0A.net]
おーしまんかん何処行った?くぼたっけんが何かサンプル講義してたが、あの人マン管と管業資格絶対持ってないだろ、全然試験に関係なさそうなとこ読みながらテキスト棒読みだったぞ。

542 名前:名無し検定1級さん [2018/10/11(木) 16:00:49.09 ID:axSr2U0A.net]
>>510
耳栓は要確認。

543 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/11(木) 19:45:10.76 ID:qa0ic7wW.net]
>>508
今度年度毎にチェックしてみるわ

544 名前:522 mailto:sage [2018/10/11(木) 20:10:50.49 ID:ZpfDhF7t.net]
ついでに3つの予想模試本も立ち読み読破完了
楽学に議事録の保管場所を突っ込んでくる問題が2問あって気になった

545 名前:名無し検定1級さん [2018/10/11(木) 20:47:01.99 ID:WCp/lB/O.net]
来年1月
チン管合格で不動産4冠達成だ!

546 名前:名無し検定1級さん [2018/10/11(木) 21:25:54.25 ID:58mAFq2G.net]
うちのマンション
総会議事録の保管場所なんて掲示してないよ

547 名前:名無し検定1級さん [2018/10/11(木) 22:54:34.25 ID:axSr2U0A.net]
>>531
標準管理規約の意味わかってないね

548 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/11(木) 23:00:04.09 ID:RNik0UqG.net]
掲示義務がないのは理事会議事録じゃね?

549 名前:名無し検定1級さん [2018/10/11(木) 23:06:54.99 ID:wcLDhfkJ.net]
規約と総会議事録は掲示義務有りでOK?
あと閲覧請求の理由を付したもあるよね。
拒否できるとかできないとか。



550 名前:名無し検定1級さん [2018/10/11(木) 23:31:42.86 ID:EBNFKlsN.net]
5ちゃんねる マンション管理士 5ch
https://www.linkedin.com/in/%E9%AB%98%E6%98%8E-%E5%B0%8F%E6%9D%BE-22920611a
マンション管理士 5ちゃんねる マンション管理士 5ch マンション管理士
www.linkedin.com/in/%E9%AB%98%E6%98%8E-%E5%B0%8F%E6%9D%BE-22920611a
5ch マンション管理士 5ちゃんねる 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


551 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/11(木) 23:38:11.26 ID:8Rq0jLuw.net]
>>532
区分所有法で掲示義務あるやん

552 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/11(木) 23:40:05.81 ID:8Rq0jLuw.net]
>>536
あ、議事録は掲示の対象外でしたすまん

553 名前:名無し検定1級さん [2018/10/11(木) 23:49:10.66 ID:1QpFvukG.net]
規約と総会議事録は保管場所掲示でしょ

554 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/11(木) 23:56:35.02 ID:8Rq0jLuw.net]
>>538
標準管理規約ならそうだけど、
区分所有法は議事録については掲示対象としていない
>>531のマンションで議事録の保管場所が掲示されていなくても法的には問題ない

555 名前:名無し検定1級さん [2018/10/12(金) 00:02:01.44 ID:Xblzu0YX.net]
>>539
区分所有法42条5項で総会議事録は区分所有法33条準用ではないのか?
改正でもあった?

556 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/12(金) 00:05:42.88 ID:z9j2ZhGQ.net]
>>540
確かに…
ただ、俺が使ってるテキストだと「保管・閲覧については準用」と、さも掲示は対象外のように書か

557 名前:れてる。
ちゃんと条文読んで勉強します失礼しましたw
[]
[ここ壊れてます]

558 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/12(金) 00:09:11.80 ID:z9j2ZhGQ.net]
ただ単に俺の読み込みミスですね
平柳先生申し訳ないw

559 名前:名無し検定1級さん [2018/10/12(金) 00:27:04.17 ID:4dBCb9sO.net]
びっくりしたなーもー



560 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/12(金) 00:39:39.30 ID:z9j2ZhGQ.net]
>>543
いや俺も焦ったw
テキストの振り返りは慎重にしようと思ったよ
正しい記憶を間違いで上書きしないように…

561 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/12(金) 00:41:38.55 ID:6n5f+5iD.net]
平柳先生は欄外に規約の保管⇒P41参照とあり、P41にはちゃんと掲示義務について触れてる。ちゃんと読めと
>>533>>534だけ押さえとけ

562 名前:名無し検定1級さん mailto:、 [2018/10/12(金) 00:55:47.68 ID:l+oGRGia.net]
競馬主任してるから頭から抜けてるが、規約の掲示義務は区分33錠にあるが議事録は無いのではないか?しかし、標準規約にはある。しかし、議事録も規約の一つであるとの見方もあるので、結局議事録の掲示も義務になるんだろ?

563 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/12(金) 01:09:03.46 ID:WmsOInZd.net]
競馬主任!?

564 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/12(金) 01:46:17.79 ID:6n5f+5iD.net]
普段から負けない馬券の買い方指導してそうな

565 名前:名無し検定1級さん [2018/10/12(金) 03:27:41.95 ID:HpdB47D5.net]
🐎💴

566 名前:名無し検定1級さん [2018/10/12(金) 09:12:09.22 ID:GY/ae/JA.net]
フォーサイトのおーしまんかん辞めちゃったのかなぁ?

567 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/12(金) 10:34:37.35 ID:BAUbnw48.net]
僕はここにいるよ。。。

568 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/13(土) 01:51:45.09 ID:hw08DpuJ.net]
おーし、まんかんヽ(゜`Д´゜)ノ

569 名前:名無し検定1級さん [2018/10/13(土) 08:31:07.05 ID:ntw3hBTk.net]
>>510
あなたは高齢者だから言いにくいが、
マンション管理士試験会場で5問免除組の
池袋立教大学大講堂は耳栓あった方がいい。

老害多数。
咳払いの人多数。中には「ガーッ ぺ」って
タンでも吐いてる音もする。

集中したいなら耳栓持参しな。

本当の話

合格の実力あっても、試験会場周囲の状況で
1点、2点に泣く人多数いるので。



570 名前:名無し検定1級さん [2018/10/13(土) 08:32:31.68 ID:ntw3hBTk.net]
耳栓は試験管の許可は特に必要ございません。

571 名前:名無し検定1級さん [2018/10/13(土) 09:40:25.74 ID:RFDgYcLS.net]
555

572 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/13(土) 11:23:30.45 ID:4NIjfyPL.net]
人を騙したり、人を利用したり、人の好意につけこんだりするのは最低の人間がやることですよ。

573 名前:名無し検定1級さん [2018/10/13(土) 11:24:09.43 ID:7E5uSpVE.net]
取得難易度
司法書士〉〉不動産鑑定士〉マンション管理士=社会保険労務士〉行政書士〉宅地建物取引士〉管理業務主任者

574 名前:名無し検定1級さん [2018/10/13(土) 13:01:32.20 ID:dbShQm4k.net]
団地管理組合の集会決議要件知ってる人教えて!
土地の持分割合だけで頭数いらないと思ってたら、規約系で頭数いるという設問有り。。

575 名前:名無し検定1級さん [2018/10/13(土) 13:10:03.81 ID:eyZtBs5G.net]
集会の決議って持ち分より人数を重視のイメージだけど
持ち分多い人が有利になることを防ぐために

576 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/13(土) 13:11:37.09 ID:hw08DpuJ.net]
>>558
だからその意味不明な設問の出典明かしてくれねーと背景わかんねーよ
普通は土地の共有持分だろが

577 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/13(土) 14:08:51.05 ID:RE3oRwOj.net]
あ、団地総会と勘違いしてたw

578 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/13(土) 14:35:30.89 ID:7MEFAWc+.net]
ジジイが耳栓とかって嘘だろ。

ジジイはむしろ補聴器だろ。

579 名前:名無し検定1級さん [2018/10/13(土) 14:46:39.91 ID:f+VNj2q/.net]
>>553
初学者は予想外にお年寄りが多いのでさぞビックリすることでしょう!
まるで限界集落並。



580 名前:名無し検定1級さん [2018/10/13(土) 15:35:56.09 ID:RJ ]
[ここ壊れてます]

581 名前:RMsYFj.net mailto: お年寄りを侮るな、かなりの実力者がいる。お前らは今年も蹴落とされるってことだ! []
[ここ壊れてます]

582 名前:名無し検定1級さん [2018/10/13(土) 18:24:45.82 ID:OC5hlcIi.net]
初受験
フォーサイトの講義10回以上繰り返し見てたら結構解ってきた。マン管・管業の過去問10年分とテキスト2〜30回は回します。
名古屋会場はどこですか?

583 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/13(土) 19:30:14.88 ID:bV3Bop3t.net]
「盗撮魔」とマンションに貼り紙で女逮捕 迷惑行為は6年間
テラキチガイ

584 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/13(土) 20:43:48.33 ID:K2NH+4Ra.net]
>>565
初見の模擬試験をやれ

585 名前:名無し検定1級さん [2018/10/14(日) 11:32:38.57 ID:sCi1pSxf.net]
>>557
行政書士よりマンション管理士のほうが難しいとか嘘だろ(笑)

586 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/14(日) 11:38:04.10 ID:blBRBgpy.net]
どっちも簡単だろ(笑)

587 名前:名無し検定1級さん [2018/10/14(日) 12:07:48.37 ID:tpRTAP5p.net]
★香川氏よ 俺と勝負だ! パート5 m9っ`Д´)

管業 H18−35−1(標準管理規約)
1住戸が2名の共有の場合、あらかじめ議決権行使者としての届出のなかった共有者1名に議決権を行使させた。

答え×(不適切)

香川→×(不適切)
標準管理規約46条3項「前項により一の組合員とみなされる者は、議決権を行使する者1名を選任し
その者の氏名をあらかじめ総会開会までに理事長に届け出なければならない。」の規定により
あらかじめ議決権行使者として届出の共有者1名に議決権を行使させる。
届出のない共有者は議決権を行使できない。(代理人となっていれば可能。)

香河→〇(適切)
区分所有法に、共有者に「あらかじめ」議決権行使者を確定させなければならない旨の規定はない。
区分所有法35条2項は通知のための規定であり、同法40条は規約で別段の定めはできない。
よって標準管理規約46条3項の届出の効果は、議決権行使者の確認を明確にするにとどまり
それを怠ったからといって議決権を行使する権利は奪えないと解される。

588 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/14(日) 12:13:44.74 ID:AJN9n1C8.net]
>>570
香川の解説まで読めばおk
その下は見ないように

589 名前:名無し検定1級さん [2018/10/14(日) 12:48:52.38 ID:nFkzTzKg.net]
行書はマン管より簡単だろ



590 名前:名無し検定1級さん [2018/10/14(日) 13:53:04.03 ID:gafJ1xeO.net]
マン管の合格ボーダー上位8%に割り込むのは難しいけど
行書は6割取れば誰でも合格できるからな
行書も上位何%の相対評価の試験にすれば合格難易度は上がるんだろうけど

591 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/14(日) 14:00:52.14 ID:I/+z/3ct.net]
なんで業務内容が重ならず方向性が違う資格と比較するんだよ

592 名前:777 mailto:、 [2018/10/14(日) 14:07:03.92 ID:5zExDsL6.net]
行政書士は弁護士会から妨害されてたADR 認定されたし、入管も有るし無限だろ

593 名前:名無し検定1級さん mailto:、 [2018/10/14(日) 15:01:24.40 ID:5zExDsL6.net]
マンション管理士も法務省に圧掛けてADR 取れよ。絶対必要だろよ。

594 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/14(日) 15:37:25.79 ID:7Pb7h9G4.net]
>>576
そんなことしたら、試験が5択&筆記になるよ  いいの?


595 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/14(日) 15:59:21.09 ID:6r480VSP.net]
マンション管理士さんが紛争の解決サポートをしてくれるよ
https://www.nikkanren.org/info/20180917

596 名前:名無し検定1級さん mailto:、 [2018/10/14(日) 16:11:44.99 ID:5zExDsL6.net]
>>578
失礼もう許可されてるのね 笑

597 名前:名無し検定1級さん [2018/10/14(日) 17:05:11.60 ID:AJN9n1C8.net]
バルコニー等の劣化であっても、長期修繕計画作成ガイドラインにおいて管理組合が行うものとされている修繕等の周期と比べ短い期間で発生したものであり、かつ、
他のバルコニー等と比較

598 名前:オて劣化の程度が顕著である場合には、特段の事情がない限りは、当該バルコニー等の専用使用権を有する者の通常の使用に伴うものとして、その責任と負担において保存行為を行うものとする。
なお、この場合、結果として管理組合による計画修繕の中で劣化が解消されるものであっても、専用使用権を有する者の負担で行われることとなる。

○or×?
[]
[ここ壊れてます]

599 名前:名無し検定1級さん [2018/10/14(日) 17:21:27.69 ID:+inZN4N0.net]
苫米地英人のIQアップCD凄い効くよ
勉強やりまくり



600 名前:名無し検定1級さん [2018/10/14(日) 17:24:19.68 ID:NDBuSLXo.net]
>>580
×
不適切な使用による損耗なら負担させることができる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<270KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef