[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/22 16:01 / Filesize : 220 KB / Number-of Response : 1016
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

軽自動車のタイヤ Part.10



1 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/26(木) 19:57:18.61 ID:p0DYU+6W.net]
軽自動車のタイヤについて語りましょう

◆前スレ
軽自動車のタイヤ Part.9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1524897827/

834 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/17(月) 10:20:16.85 ID:DOAnX5hM.net]
大きなお世話でしょうけど
155/65R13に乗っている人はそろそろ乗り換えを考えたほうが良いと思う

835 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/17(月) 10:40:59.93 ID:/Y8G3ynk.net]
165/65R13の俺は大丈夫って事だな

836 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/17(月) 11:06:05.86 ID:UOP04LuM.net]
おまんちんおまんちん

837 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/09/17(月) 11:15:14.49 ID:izoFS0qJ.net]
私は155/65r13から145r12に交換したので乗り替え不要

838 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/17(月) 14:35:31.68 ID:eVl1ObX4.net]
155/65R13安いだろいい加減にしろ

839 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/09/17(月) 14:48:33.52 ID:EhetonXa.net]
毎回取り寄せの135の12インチよりマシだわボケ

840 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/17(月) 14:51:11.69 ID:Cwq0aSlQ.net]
スタッドレスは年に10日位しか使わないから13インチでいいな。
夏タイヤは14インチだけど。

ブレーキを14インチ用にサイズアップしたからスタッドレスに交換する時ブレーキも交換しなきゃいけなくて面倒だが…

841 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/17(月) 15:10:39.21 ID:doHhPKqB.net]
>>728
帽子の人は亡くなってるから「いた」だよ

842 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/20(木) 05:34:21.57 ID:4LxDBtAU.net]
5年半乗って85000kmでタイヤ交換。冬の4ヶ月はスタッドレスだから50000km位か。
あと1年位使える山を残しての交換だが車の寿命を考えたらこの辺りでちょうどよい。

純正のヨコハマはなかなか良かったが今度はブリジストン。



843 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/20(木) 06:45:11.50 ID:+Gqdggsk.net]
>>833
すげーな85000キロ?
俺でさえ55000キロだった(まぁ車検だったから替えたのもあるけど・・・まだギリギリ溝はあった)
車種は何?ガレージ保管だろ?ひび割れなかった?

844 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/20(木) 06:46:25.30 ID:+Gqdggsk.net]
ごめん・・・スタッドレス履いてたのね。5万キロだったのね・・・

845 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/20(木) 11:17:22.93 ID:C0yPLhop.net]
八年12万キロで夏タイヤ初交換した俺高み…いや低みの見物
でもやっぱり4〜5ヶ月くらい冬タイヤだから距離は短いな
溝はまだあったけどヒビがやばかった
15インチタイヤ高いからなんかやだなとか思ってたけど安くなってきたので変えられた

846 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/20(木) 14:14:06.15 ID:08KYI97Z.net]
軽のタイヤ安いから気になったタイヤがあれば山があっても変えちゃうよ
外したタイヤが売れそうだったらオクに出せば廃棄しなくて済むしね

847 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/20(木) 14:23:34.72 ID:ii1SC84R.net]
軽で5万キロはすごいわ
わたしは山よりヒビが先に来て交換っていうパターンですいつも

848 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/20(木) 14:38:29.80 ID:kAKAXr4f.net]
俺の場合、タイヤの溝が減っても車検まで乗ろうとケチって交換しなかったら、
タイヤバルブが根本から折れてパンクしたということが2度ほどあった。
それからは長くても4年経ったら両方ともいっしょに交換することにしてるわw
特に今は軽だから3万もかからんし。

849 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/20(木) 15:03:57.15 ID:izbXmFJp.net]
年間3〜4万キロ乗る使い方ならローテーションしながら4年でスリップサインが出る

850 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/20(木) 15:06:42.59 ID:IuPPEEwF.net]
年間4万キロならローテーションしないで毎年交換だな

851 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/09/20(木) 15:15:39.11 ID:t7QZp0am.net]
>>839
ゴムのバルブなー
苦い経験したので
金属バルブの付いたホイールにした

852 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/20(木) 15:40:03.83 ID:TFBlNU3E.net]
あのバルブは20年でも持つだろう



853 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/20(木) 15:45:16.20 ID:kAKAXr4f.net]
>>842
金属バルブも根元のホイールに固定する部分はゴムだよ。
ゴムの圧力によって空気が漏れないようにするわけだから。
耐久性は変わらんのじゃないかな?

854 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/20(木) 17:05:50.26 ID:pQybmbcz.net]
>>842
あれはゴムで挟み込んでるだけだから、漏れるのは同じだよ

855 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/20(木) 17:26:27.86 ID:/MlSXZlN.net]
ABSがなかった頃はブレーキのタッチに違和感が出たら交換していた、
だいたい2年位でゴムが固くなる感じだった。

856 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/20(木) 18:04:21.33 ID:ucPlu/JC.net]
金属バルブ自体はそんな変えなくてもいいけど2〜3年くらいを目処に虫ゴムは変えたほうがいい

857 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/20(木) 18:07:27.48 ID:Xrgmb2ix.net]
ブレーキって金属性

858 名前:だよ
ゴムだったらディスクが摩耗によって細くなる事も無いし
[]
[ここ壊れてます]

859 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/20(木) 18:41:20.05 ID:pQybmbcz.net]
>>846
どこ交換してるんだよ
ブレーキパッド見ろよ
ポンコツ

860 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/20(木) 18:42:12.34 ID:pQybmbcz.net]
>>847
漏れるのは同じ

861 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/20(木) 18:44:53.07 ID:49D3flk1.net]
>>847
バルブは太平洋工業製のバルブが1番長持ちするし、エア漏れも無い。やはり安心の日本製が1番だわ。

862 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/20(木) 18:46:16.04 ID:49D3flk1.net]
>>847
すまんバルブってゴムバルの事だよな?



863 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/20(木) 18:55:28.04 ID:tSXYVp3K.net]
レスの流れ読もうか

864 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/20(木) 20:08:59.86 ID:ii1SC84R.net]
みなさんがおっしゃっているバルブとか金属バルブって空気を入れるところですか?
あそこならタイヤ交換の時に必ず交換してもらってます
ブレーキと何の関係があるのか無知な私には分かりませんが…

865 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/09/20(木) 20:35:55.89 ID:Cb7YtFeU.net]
ゴムのブレーキって、自転車かよ

866 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/20(木) 20:58:31.80 ID:JsPkoLfQ.net]
ブレーキ操作時のタイヤのグリップ感のことじゃね?

867 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/20(木) 23:42:50.99 ID:4eDCENmR.net]
ABSがついてても介入度合いで分かるけどねw

868 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/21(金) 00:29:39.33 ID:n20JVm7I.net]
ブレーキの感触でタイヤの状態が分かるってマジスゲー

869 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/21(金) 00:34:12.52 ID:VNvNNV7T.net]
タイヤが硬化してくるとABSの介入が早くなる(スリップしやすくなる)感覚でわかるよ。
柔軟性が落ちて乗り心地も悪くなるし。

870 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/21(金) 00:54:31.25 ID:n20JVm7I.net]
へ〜
すげー
勉強になりましたm(_ _)m

871 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/09/21(金) 01:15:59.80 ID:ez38V5yV.net]
一連の流れワロタw
エアバルブは毎回変えるわな

872 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/21(金) 01:28:17.05 ID:U0y6038/.net]
後からエアバルブだけ交換するのはすごくだるいからねw



873 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/21(金) 04:28:07.67 ID:KDwhz9AV.net]
ブレーキング時のフィーリングでタイヤの摩耗状況判るだろ。
何がゴムのブレーキパッドだよ。笑い殺す気か?
それとも素で理解力ゼロなのか?

874 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/21(金) 04:39:47.80 ID:Zam/hYn/.net]
摩耗状態もそうだけど経年による硬化とかも気にしない人なんだろうね
何でこのスレにいるのか謎だけど

875 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/21(金) 04:40:27.44 ID:GOgn6SZh.net]
なにげにABSが作動するようになったら空気圧が狂っているときが多い。
気を付けているつもりでも3か月位測ってない時がざらにある。
半年の点検と夏冬タイヤの交換時だけでは足りない。

876 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/21(金) 07:16:01.16 ID:NzMObGj2.net]
>>846
ブレーキフルードの劣化

877 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/21(金) 07:18:17.64 ID:0awQamFi.net]
ブレーキフルードの劣化を感じとてる人はほぼいないと思う。
錆びて引きずるようになったら別だけど。

878 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/21(金) 07:36:57.24 ID:jJiU1Vmu.net]
フール度はどれくらいの頻度で交換ですか?
もう4年変えてません

879 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/21(金) 07:43:13.53 ID:0awQamFi.net]
最低でも新車で3年以降2年で交換だね。
うちのは気分で交換してる4年あけたり毎年やったりホント気分。
教科書的には二年で水分量がピークになるから錆をできるだけ抑制したかったら毎年が理想だね、一年で交換してもそれなりに変色してるし。

880 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/21(金) 08:31:12.81 ID:veg0qxyN.net]
18年替えてないよ

881 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/21(金) 08:38:18.20 ID:BPvFQm/f.net]
>>870
死んだ方がいいな

882 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/21(金) 10:21:12.65 ID:x2+xCDDk.net]
フルードは1年に1回
エンジンオイルにはそんな表記ないけどブレーキフルードは大抵製造日から3年以上たったものは使うなとわざわざ書かれてあるので



883 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/21(金) 10:25:26.23 ID:2WBy/SI6.net]
>>858
当たり前だけどな
そんなのが出来ないなら、峠でさえすぐに事故するわ

884 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/21(金) 10:26:28.63 ID:2WBy/SI6.net]
>>859
オマエノタイヤは半日で硬化するのかい?
5年目で固くなったのはわかるはずもない

885 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/21(金) 10:27:37.12 ID:2WBy/SI6.net]
>>872
水分を含むからね。
そしてエアーが噛んでブレーキの効きが悪くなる。

886 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/21(金) 10:30:49.80 ID:HUjVD6NH.net]
>>874
タイヤなんて屋外で3年もしたら手で触って分かるくらい硬化する
分からない方がどうかしてるレベル

887 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/21(金) 10:50:48.24 ID:n20JVm7I.net]
ブレーキの感触で分かる?分からんかったら峠道で事故る?
はあ?
摩耗劣化なんてタイヤ本体、製造年、走行距離見たほうが早い

888 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/21(金) 11:15:31.12 ID:vaXURcuj.net]
>>875
それそれ
水分含むとペーパーロックを易くなる
そんな悪条件少ないだろうけど、
安心料で長期間使わないのご無難だよ

889 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/21(金) 11:23:41.72 ID:m+gm9th4.net]
キャリパーピストンやシールへの影響もあるで
無交換だと水分で錆びやすくなって最悪固着する

890 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/21(金) 11:45:09.48 ID:n20JVm7I.net]
今時その辺の道走ってベーパーロックなんか起きるかよ

891 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/21(金) 11:49:32.49 ID:vaXURcuj.net]
>>880
無交換宣言乙w

892 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/21(金) 11:52:55.36 ID:2WBy/SI6.net]
>>877
ポンコツ



893 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/21(金) 11:53:22.20 ID:2WBy/SI6.net]
>>880
起きるよ

894 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/21(金) 12:46:11.81 ID:AHqA4Yyw.net]
つか峠走っててもべーパーロックなんて起きないわな、下りなんてエンブレ併用だし
気にするのはバスとかトラックだけだろ、べーパーロックで事故った事例も出てこない
車関係は中途半端に知識持ったバカが一番カモだからな
せいぜいお布施してくれ

895 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/21(金) 13:02:05.12 ID:/9+/94dv.net]
ペーパーロックとかドラム式ブレーキしか起こらんだろ
イマドキのクルマならリアに少々有るくらいで
フロントはほぼフェードが心配なディスクだろ

896 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/21(金) 13:20:27.57 ID:n20JVm7I.net]
>>882
ブレーキでタイヤ劣化が分かるって?w 
どんだけ劣化したまま走ってんだよ
そうなる前にタイヤ換えるわ

897 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/09/21(金) 13:24:31.95 ID:Xem16yTv.net]
BMWミニクーパーDは 韓国タイヤ名前大きく書いてある
ピレリー中国も選択出来るのか

早いし、臭くないし、燃費も良いな

898 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/21(金) 13:26:33.04 ID:n20JVm7I.net]
故意にブレーキに負担を掛けることでもしない限り公道じゃフェードすることもないだろうね

899 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/21(金) 13:51:17.63 ID:T93R3aCO.net]
なんだかよく分からないけど私のミニでもなるのかしら?

900 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/21(金) 13:57:14.71 ID:n20JVm7I.net]
>>889
ミニは小さいけど軽自動車ではないですね

901 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/21(金) 14:15:45.22 ID:2WBy/SI6.net]
>>890
昔のミニは軽自動車より車体は小さい

902 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/21(金) 14:16:24.66 ID:2WBy/SI6.net]
>>890
ヤフオクで軽自動車のエンジンを積んで、軽自動車登録してたよ



903 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/21(金) 14:21:31.69 ID:+81JH8mv.net]
ID:2WBy/SI6
こいつどうしようもないアホだな

904 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/21(金) 14:53:01.85 ID:2WBy/SI6.net]
>>893
お前よりまし

905 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/21(金) 16:47:33.60 ID:mZM9KJEG.net]
ドラム式でペーパーロックするとか冗談だろ

906 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/21(金) 18:55:51.72 ID:IsCC1A6L.net]
紙じゃないぞ
ベーパーだからな

907 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/21(金) 19:26:17.95 ID:n20JVm7I.net]
ヴェイパー

908 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/21(金) 21:05:22.55 ID:XQv10X/V.net]
ウェイパーは中華に必須だよな

909 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/09/21(金) 21:10:17.92 ID:yzcsRjmF.net]
ドラム式でベーパーロックしない理由って何よ?

910 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/09/21(金) 21:11:12.98 ID:2Lqwf26y.net]
蒸気とか気化のベーパーかな
プラント設備業界では平板な発音でべーぱー

911 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/22(土) 04:38:15.72 ID:/r6vShQd.net]
そうだよ
ブレーキの過熱でフルードが沸騰して油路に気泡ができることで油圧がかからなくなるのがベーパーロック

912 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/22(土) 04:39:46.13 ID:/r6vShQd.net]
スポーツ走行とかブレーキの引きずりでも起こしてなければそうそう起こらない



913 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/22(土) 04:58:01.26 ID:/akmI6I5.net]
最近の車はなんとも言えなくなってきてるけどね
スタビリティコントロールで勝手にブレーキつまんで安定させてくれる半面
うまくなったと勘違いして乱暴な運転する人だと気が付かにうちにブレーキ制御が入りまくって加熱するリスクも有る
現にRブレーキの方が先にパッドがなくなる車が出てきてるから。
一応ブレーキ容量のアップで対応してるみたいだけど。

914 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/22(土) 06:06:12.89 ID:KvAocp32.net]
乱暴な運転はどうかわからないが
ボックスタイプで背の高い車がいろいろな電子制御であまり気をつかわなくても走れるようになっている。
それが道路の条件や突発的な障害には重心やバランスの悪さが全面に出てしまい事故に至る事は多い。

タイヤもアルトミラとタントルークスなどの車の背の高さに関係なく同じサイズ。
軽ボックス専用タイヤってあるのか?

915 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/22(土) 06:19:38.11 ID:TsOh3QUm.net]
トランパスLukがそう

916 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/22(土) 07:19:24.34 ID:A90sU5nU.net]
軽のスポーツ走行てなんだよ横転するぞアホども

917 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/22(土) 07:43:08.61 ID:vZAgfYBA.net]
ハスラーに冬タイヤ何つけようか
安いオートウェイか近所の自動後退でもいいけど
米国雪国新潟県

918 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/22(土) 08:53:34.13 ID:hmh5pu+V.net]
エコピアから履き替えなのですが
BSのプレイズはどうですか?

919 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/22(土) 09:05:26.17 ID:KvAocp32.net]
高い、40000円プラス税金!
5年くらい使うからまあ仕方がない

そこまで必要なかったかもしれません

920 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/09/22(土) 09:06:19.31 ID:VEdVqf6q.net]
新規格NAレースをみるとノーマルのブレーキでクローズドコースのレースをあれだけ走ってるから
一般道で少々ヤル気を出したところでどうにかなるもんじゃなさそうだ

921 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/22(土) 10:06:28.88 ID:MuEUFGMD.net]
教科書読んで頭良くなった気になったアホが水分だのべーパーロックだの騒いでるだけ
山道で飛ばしてブレーキ踏んでもべーパーロックなんて起こらない

922 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/22(土) 10:07:22.57 ID:NHQRnxX8.net]
>>906
片輪走行なんてスポーティーの極みだろ



923 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/22(土) 10:08:40.49 ID:GkycoV7O.net]
でも、山道とかはブレーキ使うよりエンジンブレーキ使う方が楽でいいよね

924 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/22(土) 11:02:20.82 ID:3zNox0fa.net]
エンジンブレーキペダルなんて付いてない
オプション?

925 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/22(土) 11:18:17.16 ID:MuEUFGMD.net]
>>914
アホか?

926 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/22(土) 11:32:59.33 ID:GkycoV7O.net]
>>914
ギアを1とか2とかに変えてアクセル緩めると不思議!緩やかに速度が落ちるんです!

927 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/22(土) 11:46:25.09 ID:gcEXreep.net]
>>902
すぐに起こりますよ

928 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/22(土) 11:48:23.48 ID:gcEXreep.net]
>>911
起こる
タービンは真っ赤だし、ブレーキローターも真っ赤だよ
全開で走ったこと無いだろ

929 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/22(土) 12:06:40.95 ID:vGIF5bKS.net]
916さんはスーパー耐久にでも出ているんですか

930 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/09/22(土) 12:45:27.51 ID:TFpsG+Ev.net]
>>919
eスポーツです

931 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/22(土) 12:51:36.99 ID:m6NIDmum.net]
>>919
>>918は軽自動車でル・マン24時間レースに出てる猛者だから

932 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/22(土) 12:52:45.52 ID:gcEXreep.net]
>>919
峠でなるよ



933 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/22(土) 12:55:04.55 ID:A90sU5nU.net]
>>918
精神病院から抜け出した猛者だな

934 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/22(土) 12:56:22.91 ID:gcEXreep.net]
>>923
お前抜け出してきたのか!
世間に迷惑かけるなよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<220KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef