[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/22 16:01 / Filesize : 220 KB / Number-of Response : 1016
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

軽自動車のタイヤ Part.10



1 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/26(木) 19:57:18.61 ID:p0DYU+6W.net]
軽自動車のタイヤについて語りましょう

◆前スレ
軽自動車のタイヤ Part.9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1524897827/

2 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/26(木) 20:02:02.13 ID:ZUS5u4VC.net]


3 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/26(木) 20:03:50.50 ID:8ayill9Y.net]
155 65 R14

4 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/26(木) 20:06:49.94 ID:p0DYU+6W.net]
高速とか自動車専用道路よく走る俺はデシベルにしてかなり満足

5 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/07/26(木) 21:33:29.61 ID:IHJO9M9o.net]
型落ちた165/55-14 価格は下がらん。

6 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/26(木) 21:54:25.58 ID:d94HYbTU.net]
ルマン5、他の静かなといわれているタイヤと比べて
静かさは負けてないの?
近いうちに履かせようと思ってる

7 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/07/26(木) 22:32:49.85 ID:8pzJxVus.net]
だからシンセラで十分

8 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/27(金) 02:20:36.23 ID:fPx9auj5.net]
155 80 R13

9 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/27(金) 06:20:33.33 ID:CT5vEEvc.net]
165 55 R14 
レグノに替えたら想像以上に剛性高くていい感じだ

10 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/27(金) 11:00:30.71 ID:ayuPZrwD.net]
新車装着タイヤはヘボかったからか、すぐに硬化してミゾ減らなかったんだなホント。
四年5万キロ乗ったがまだまだミゾはあった(ヒビにて交換)
減らないがウリのエナセーブ203は、二年、2万5000キロ走ったが、ちょっと四年5万キロはミゾもたないかも。
エコタイヤは元々ミゾ少ないからかな。



11 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/27(金) 16:04:23.47 ID:Pc5ac12p.net]
>>10
エコタイヤって、ミゾ少ないの?

12 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/27(金) 20:03:08.43 ID:hsWhYNtX.net]
165/50r16
ピレリドラゴンの後釜として履かせるタイヤを思案中

13 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/27(金) 20:05:46.23 ID:hsWhYNtX.net]
エナセーブは新車で装着されていたが半年2万キロで交換した!ダメすぎる

14 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/07/27(金) 20:05:53.01 ID:pLLqlCz+.net]
SP10の新車装着は今はアルトバンだけですな
以前はアルトエコにもついとったろ?

15 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/27(金) 21:05:23.81 ID:8Ir1gO9Q.net]
165/55R14 KENDA 9980円
エッセに履かせてるが普通に走るな。これで十分

16 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/28(土) 00:13:23.77 ID:Zkr6blrl.net]
>>14
アルトエコは、燃費魔改造車なので、最初からずっとEC300しか装着されていない。
300ってのはEC202のメーカーライン装着バージョン。

17 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/28(土) 03:21:43.53 ID:64O6fMKP.net]
>>16
その2つってトレッドパターンが全然違いませんか?

18 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/28(土) 12:07:27.06 ID:PnXkoqhn.net]
5分山のTEO+から黄帽のプラクティバ(横浜旧エコス)に履き替えてみた
ホイールと馴染むまでまだ流し程度の走行だけどなかなか良いね(2日目)
ギャップ乗り越えは静かでクッション性もイイね昔使ってたルマン4よりいいかも?
転がりは・・・メーターの瞬間燃費計見る限りではなんかTEO+より落ちた?
後は排水溝が4本有るウエット性能試したいが日照り続きで当分お預けかな
モノはイイんだけど黄帽の商いがクソ過ぎるから惜しいな〜
今回は 155/65/14 バランス取り バルブ交換 で2万円

19 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/28(土) 12:23:57.71 ID:DPsrqV8m.net]
>>12
Economist ATR-K まーまー溝少ない
EAGLE LS2000 Hybrid II 優等生減らない
NS-2R パターンが攻めてるから。。
DRB 妥当すぎてツマンネ
こんくらいかな
ピレリP1おすすめなんだがこのサイズだと割高だね

20 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/28(土) 13:01:26.57 ID:Q33ceepY.net]
>>19
ドライもウエットもしっかり機能するタイヤがええなぁ



21 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/07/28(土) 14:47:13.23 ID:w147TpXQ.net]
ドライでもウエットでもグリップして、長寿命で、静かで、燃費が良くて、安くて、
乗り心地さえ良ければタイヤなんて何でも良いよ

22 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/28(土) 15:25:20.38 ID:ZeqqNq0t.net]
軽バン用の145R12 6PR
製品名はダンロップのVAN01

9800円+工賃2200円+廃タイヤ1000円 
計13000円(税込み)

安過ぎだろw

窒素充填でバルブも新品に交換されてる
しかもクオカード2000円分をくれた。
そしてくじ引きをしてハズレ賞でテッシュ10ケース

ガソリンスタンドのセールはすげえわ。
この台風でせっかくのイベント日なのに客は疎らだけどw

23 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/28(土) 15:26:39.75 ID:ZeqqNq0t.net]
実質11000円で粗品付きだよ
自動後退や黄帽子とか倍値する。

24 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/07/28(土) 16:26:20.81 ID:f29HRlv2.net]
自分はまずウェットグリップ重視です
ドライグリップは余るくらいあるし

25 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/28(土) 18:25:26.18 ID:mQs3TaXQ.net]
夏タイヤなら充分なウエットグリップある。
スタッドレスはウエットグリップがとても弱い

26 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/07/28(土) 18:26:48.43 ID:O+2YzuQ1.net]
君たちレーサーなのか?

27 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/07/28(土) 18:42:53.56 ID:f29HRlv2.net]
雨の日の下り坂の減速なんかで
あれ?こんな軽いブレーキで、もうリヤが滑ってるやん、みたいな事も

28 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/28(土) 18:59:00.01 ID:TbCq7LSK.net]
リヤが先に破綻するってPバルブ壊れてるんじゃね?

29 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/28(土) 20:46:23.02 ID:+Uox/AO2.net]
てかABSがあれば前後バランスが著しくずれててもどちらかがABS作動してもう一方はABS作動すらしない状況になるような。

30 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/28(土) 21:57:40.00 ID:mQs3TaXQ.net]
夏タイヤで滑るような運転してたらスタッドレスでは即死だな



31 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/07/28(土) 22:40:41.94 ID:f29HRlv2.net]
年に4ヶ月はスタッドレスだけどその時は
それなりに運転してますので
滑る線引きを把握する上での話です

32 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/28(土) 23:07:41.18 ID:gl2X/FZ+.net]
サイド引いて滑らせてる時の話か

33 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/28(土) 23:39:52.29 ID:lxaaxtCO.net]
公道でタイヤが滑るギリギリまで試すような真似するアホは居ないよな?

34 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/29(日) 00:09:10.13 ID:zumLPDxJ.net]
AUTOWAYで格安タイヤを買いたいです

・MAXTREK
・HIFLY
・Economist
・MOMO
・NANKANG

一番上のマックストレックがもっとも安価で、ナンカンが一番高価です
てゆーか安い順に並べてますw
どれも性能的に一緒ですか?
3年くらい持ちますか?
年間の走行距離は1万以下です
ナンカンが無難でしょうか?

35 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/07/29(日) 01:02:52.45 ID:wgj5bp0F.net]
・MAXTREKを右前輪に
・HIFLY を左前輪に
・Economistを右後輪に
・MOMOを左後輪に
・NANKANGをスペアタイヤで積んで
それぞれのタイヤを装着して自分で人柱になったらヒーローにしてあげる

36 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/07/29(日) 02:24:15.38 ID:CP5mIgWW.net]
>>33
たまにわざと滑らせてみたりする
雪道なんかだととくにやりたくなる
もちろん安全な所で滑る段取りで操作準備しての事だが
公道で滑らせるなんてとんでもない、と教育的指導されるかもしれないが
たまには滑りたくなるもんだ

37 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/29(日) 02:32:17.37 ID:depSHd1o.net]
4輪全てテンパータイヤ装着が、真のヒーロー。

38 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/29(日) 06:17:19.55 ID:TcDByWcw.net]
新しいの買ったらとりあえずは誰もいない時に限界試すかな

39 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/07/29(日) 06:21:20.14 ID:1jzUhAlo.net]
自分は中華タイヤに命を預けることはできません

40 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/29(日) 06:55:21.14 ID:yX8boapY.net]
軽自動車なんだから輪ゴムいっぱい巻いとけ



41 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/29(日) 09:02:13.19 ID:X5DfUvmG.net]
軽バンだけど、新品タイヤに変えるとすげえ変わるな
ロードノイズが減って、ふんわりとソフトに乗り心地もよくなり、剛性感が無くなった

42 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/07/29(日) 10:55:40.76 ID:ZzFjiFSu.net]
インドネシア、マレーシア製 国産ブランドよりは
ミシュランもkei用はインドネシア 雑
ナンカン、とか韓国タイヤ 中国ピレリー(それなりに管理されてる) の

43 名前:方が良い []
[ここ壊れてます]

44 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/07/29(日) 11:13:27.95 ID:wgj5bp0F.net]
ごめん、何言ってるかわからない

45 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/29(日) 11:20:29.31 ID:cmpLMQNu.net]
>>42
イミフ

46 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/29(日) 11:44:18.92 ID:TXwKDfWG.net]
>>42
数種使ったことある俺には理解可能
日本語的には2行目無視すると意味がつながるw

47 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/29(日) 12:04:36.80 ID:X5DfUvmG.net]
ダンロップってイギリス発祥の企業だったが、今は日本企業なんだな
グッドイヤーとの関係も無くなったのかな

48 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/29(日) 12:04:50.23 ID:TcDByWcw.net]
箇条書きのつもりなんだろ

49 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/29(日) 12:14:25.14 ID:zS1/3cSq.net]
>>46
単なる住友

50 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/29(日) 13:13:09.81 ID:T8TYYyXD.net]
住友のダンロップはアジア地域の権利買ってるだけだろ?

ヨーロッパで売ることが出来ないからファルケンブランドで売ってる



51 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/29(日) 14:58:26.36 ID:X5DfUvmG.net]
>>49
2017年  海外のDUNLOPブランド事業を買収
www.srigroup.co.jp/corporate/history.html

52 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/29(日) 15:17:54.56 ID:ieX6Xyoa.net]
>>50
それタイヤを除くゴム製品のダンロップブランド

53 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/29(日) 15:22:10.32 ID:bs51pgqJ.net]
地元のタイヤ館のチラシでネクストリーの155/65R14が1本税込み8,424円と出ています。
交換工賃は別料金です。
これは妥当なのでしょうか?

54 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/29(日) 15:48:51.80 ID:4MkrStBX.net]
>>52
実店舗ならそんなもんじゃね?
アマゾンなら3000円だから買って提携してる宇佐美に持ち込んだらいいと思うけど

55 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/29(日) 16:14:31.54 ID:X5DfUvmG.net]
>>51
違う

56 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/29(日) 16:25:48.14 ID:bs51pgqJ.net]
>>53
BEE LINEで全部込みで約20,000円で交換したのですが、同タイヤが税込み3,456円でした。
それにくらべれば高すぎるなぁと思って。
ちなみに4本とも日本製で今年4月製造でした。
https://beeline-tire.co.jp/

57 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/29(日) 17:49:15.79 ID:pBDZJ8F6.net]
>>54
これでしょwww.srigroup.co.jp/newsrelease/2017/sri/2017_037.html

タイヤ会社はこれ
ttp://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2017/sri/2017_001.html

58 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/07/30(月) 06:50:56.84 ID:EYokY3e3.net]
FALKENが住友はわかってたけどってダンロップも住友なのか知らんかった
住友って凄いんだな

59 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/30(月) 15:00:03.82 ID:TM8LovEI.net]
オートバックスのPBタイヤ、Maxrun EVERROADも住友やぜ
国産だから、外国製のネクストリーよりは上

60 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/30(月) 15:04:32.84 ID:fYsaq2wX.net]
国産のネクストリーと比べたら?



61 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/30(月) 15:30:21.18 ID:qpf4bbAg.net]
そもそもオートバックスは全体的に糞高い
スタンドのほうが圧倒的に安いから

62 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/30(月) 15:35:19.67 ID:KAyRU3mq.net]
>>59
国産のネクストリーとくらべたから「外国製」と限定してる

63 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/07/30(月) 16:57:09.65 ID:QmSRb6uP.net]
溝に深いヒビ入る国産、TG4とかあかんわ
数千キロも、半年も走ってない

VAN01インドネシアは、やたら減るし 1万キロは持たんな

64 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/30(月) 17:49:05.94 ID:qpf4bbAg.net]
おいおいアホかよw
VAN01で月5000km走行してんだが

65 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/30(月) 17:52:21.32 ID:qaiXg4Xn.net]
>>63
軽で毎日200キロとかブラック企業かよw

66 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/30(月) 18:01:26.40 ID:xsmtPZB1.net]
ドコ走ってんだよ(笑)

67 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/30(月) 18:02:11.80 ID:yhsOk0gb.net]
S331Gアトレーワゴン4WD(現在走行11万km超)のタイヤをDELINTE DH2に交換した者です。
15,000km走ったのでローテーションついでに経過報告。
溝の深さ=新品時7.3mm→5.1mm(摩耗はやや早い感じ)
空気漏れはほとんど無し。 (酷暑で内圧が自然に上がったのかもしれないですが)
直近の燃費がずっと10km/L前後だったのが9.4km/Lになってました。
タイヤ自体は去年の7月から使っているので最近の酷暑でエアコンを
多用したことが理由だと思います。

68 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/07/30(月) 18:24:57.60 ID:QmSRb6uP.net]
RY52も市販品は持たんし 純正装着品は5万キロは持った。
R670 GSで¥1万/4本 インドネシアも短寿命
友人も同じ店で、買って、持たないと怒ってた。
2度とBS買わないとか

69 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/30(月) 18:44:37.94 ID:qpf4bbAg.net]
>>64
こないだ2日で2000km走ったよ
関西から東北まで往復

70 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/30(月) 20:47:03.74 ID:FA81tJih.net]
>>68
新品入れたら2日でアンダーが消えるねw



71 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/30(月) 20:54:09.12 ID:UfB+8x0P.net]
>>62
VAN01履きつぶしたことある 5.3万キロだったよ
街乗り、峠、高速 まんべんなく使ってこの距離
やたら減るならアライメントか運転だな

72 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/30(月) 21:01:37.47 ID:S84Jrtox.net]
みんなすごい乗るねw
趣味で乗ってるけど5万キロとか10年かかるからいつも経年劣化で交換だわ

73 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/30(月) 21:34:21.75 ID:X5Ck7UxC.net]
>>69
アンダーってなに?

74 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/07/30(月) 21:35:08.83 ID:0euvNcOT.net]
同じく

75 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/30(月) 21:55:02.97 ID:X5Ck7UxC.net]
なるほど

76 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/30(月) 22:19:43.59 ID:gy/TBfa9.net]
すごいな

77 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/30(月) 22:43:28.82 ID:FA81tJih.net]
>>72
アンダーステアって自動車学校で習った憶えがある

78 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/30(月) 22:45:26.51 ID:X4yfxiNF.net]
市販車は弱アンダーに設定されてるよ。

79 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/30(月) 22:54:34.21 ID:FA81tJih.net]
免許持っていてアンダーを知らない人がいることにビックリした

80 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/30(月) 22:56:26.30 ID:X4yfxiNF.net]
免許持っててボンネット開けたことない人はたくさんいるけどな
そういうバカって威張ってるけど日常点検を1度もやってないわけで違法なんだがw



81 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/07/30(月) 23:32:55.22 ID:sxcMVkl8.net]
>>69>>76>>78
同じ人とは思えない書き込み
多重人格者?

82 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/07/30(月) 23:40:54.23 ID:hNs24qfs.net]
だから そのコーナーでさ‥
内側にクルマが行きすぎないように前のタイヤを外に流すんだろ‥

83 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/30(月) 23:56:31.38 ID:FA81tJih.net]
2000キロ走ったくらいからアンダーが消えたっていう話を知らないんだね

84 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/07/31(火) 00:12:32.83 ID:QdYeLkmf.net]
知らない
最初は応答性が良かったけど数千キロ走ったらめっきりマイルドになった
と言う話は知ってます

85 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/31(火) 00:20:54.01 ID:odefNUqg.net]
前スレの話

550 阻止押さえられちゃいました2018/06/20(水) 19:01:57.66ID:iu8sh1YC>>553

最近のエコタイヤの慣らしが2000km案を提議したのは俺だがそれは本当の事だぞ
それまでドアンダーだったのが2000くらいから一気に消えた

86 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/07/31(火) 00:55:44.01 ID:piQ98dog.net]
アンダーが消えるってどういうこと?
オーバーステアになる欠陥車なの

87 名前:
使う言葉を間違えているだけでしょ? ね、知ったかさん!
[]
[ここ壊れてます]

88 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/31(火) 02:05:49.28 ID:NHWtgwEc.net]
アンダーって腹と胸の差のことじゃね?

89 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/31(火) 02:15:57.73 ID:7d5fi/S5.net]
アンダーとトップの差がカップ数だよ

90 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/07/31(火) 07:49:53.41 ID:Qhk+ERFx.net]
おれの業界だとアンダーはしゃくれだな



91 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/07/31(火) 08:24:03.57 ID:MXScrt+l.net]
オーバーステアってオーバーって響きから大きく膨らんで曲がるってイメージしちゃうんだけど
実際は内側に入って小回りになるから
一瞬えーっとオーバーとアンダーどっちだっけって考えちゃう
いつまで経っても慣れない言葉だわ

92 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/31(火) 09:35:37.86 ID:8L8prLCd.net]
>>89
ハンドルが(切った以上に)オーバーに利きすぎる
って覚えた

93 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/31(火) 09:44:18.86 ID:Zdb6klZR.net]
オーバーリアクションな車のこと

94 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/07/31(火) 10:23:08.33 ID:DjSP1uuh.net]
どアンダーm(。≧Д≦。)m

95 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/31(火) 14:34:27.65 ID:RgpR+hmw.net]
てか慣らし中にアンダーとかアホなの???

96 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/31(火) 14:41:25.03 ID:mYl7MyYq.net]
窒素充填て効果あるの?

97 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/31(火) 14:45:14.45 ID:299MY0rP.net]
>>94
信じるものにだけ

98 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/31(火) 15:08:27.38 ID:kTvjOVV5.net]
モータースポーツでなら

99 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/07/31(火) 21:06:21.88 ID:zlzeQ/Jd.net]
大気中の窒素の割合は80%

100 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/07/31(火) 22:05:28.06 ID:J/sHLfOf.net]
窒素入れて次回の空気入れ時には普通の空気入れたい時はそのまま空気入れて良いもんなの?








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<220KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef