[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/22 16:01 / Filesize : 220 KB / Number-of Response : 1016
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

軽自動車のタイヤ Part.10



1 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/07/26(木) 19:57:18.61 ID:p0DYU+6W.net]
軽自動車のタイヤについて語りましょう

◆前スレ
軽自動車のタイヤ Part.9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1524897827/

666 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/11(火) 06:52:56.72 ID:Pejcostr.net]
ナビゼア2めっちゃええで
当然夏タイヤならもっといいはずだ
ゼア2は次で6シーズン目
8シーズン使ったらその後は夏タイヤに

667 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/11(火) 08:09:50.88 ID:58tes9FQ.net]
おまいらタイヤの空気圧って指定空気圧からどのくらい+して入れてる?
メーカー指定が2.2何だが燃費向上狙って2.8位入れてるけどやはり高すぎかな?
ワインディング走っててスピードそんなに出して無い時でも登り下り別々の所のコーナーでツルッと滑る所がある。

668 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/11(火) 08:16:04.69 ID:VSZSE4qs.net]
指定が前2.1後2.0だけど普段はは指定圧前後で山や高速で遊ぶ時は2.5位入れる。

669 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/11(火) 08:28:04.57 ID:5pXpCkt5.net]
指定圧プラス0.2かな

670 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/11(火) 08:41:55.10 ID:rh0y2kMI.net]
山で圧高めに入れるの?逆じゃない?

671 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/11(火) 08:52:34.55 ID:58tes9FQ.net]
やはり俺のは入れすぎだったみたいね^^;
因みに風船みたいに1度多く空気入れてて逆に空気抜いたら風船の表面がシワシワになってる事がたまにあるけど、タイヤってそんな事はないよね?
いつも高めに空気圧入れてて標準位に戻したらゴムが伸びてたとかさ、表面にシワがよってたとか流石にないよね?

672 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/11(火) 09:16:52.10 ID:y5r8sYPs.net]
規定空気圧を超えてる場合、基本的に頭の悪さと空気圧は比例すると思っていいよ
入れすぎたら接地面積減ってグリップ消失することくらい少し考えれば分かること

673 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/11(火) 09:25:04.79 ID:VSZSE4qs.net]
>>663
公道で空気圧を落とすメリットはほぼ無いと思うよ。(いつも一人乗りだとか大幅な軽量化をしてるならこの限りじゃないが)
軽だとサーキットでも2.5とか3.0くらいでいいタイム出してる人がいるくらいだし。
Sタイヤとかはわからないけど一般的なタイヤは剛性がないから空気圧で補ってあげると結構安定する。
指定圧だと乗り心地は良いんだけど撓みまくりで速度を上げていくと必要以上にロールして怖いぞw

ただ、空気圧を上げた状態は乗り心地がひじょーにわるから乗用は辛い。
乗り心地が悪い以上にボディーに負担も増えるわけだし…

674 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/11(火) 09:36:03.11 ID:1etXu2bd.net]
>>666
3.0も入れたらツルツルになるはず
体重100kg超えか?



675 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/11(火) 09:41:01.58 ID:VSZSE4qs.net]
>>667
サーキットで雨だと4.0近く入れて走るみたいだよ。
今は一概に抜けば食うとかそういう感じじゃないようだね。

ちなみに3.0くらいじゃセンター摩耗すらしない。

676 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/09/11(火) 10:00:02.32 ID:f7UjuOYG.net]
>>565
3.0位入れれば、燃費は極く僅か向上するかもしれんが、
ダンパーやブッシュの寿命が激減し、却って費用がかかる

677 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/11(火) 10:13:05.19 ID:GKpD9ttq.net]
>>669
それはないよ

678 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/09/11(火) 10:13:42.43 ID:Gd7OBbMM.net]
純正サイズなら激減はしないから安心しろ
まぁ微妙に負担掛かるかもだけど
お前が吐く息程度の影響しかない
インチアップして薄いタイヤ付けたら激減するけど

679 名前: []
[ここ壊れてます]

680 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/09/11(火) 10:36:09.91 ID:FUoXwKeK.net]
太陽光発電でシガーソケットを使おう
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201809080000/

681 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/11(火) 11:35:43.77 ID:zzhLAmus.net]
空気圧高過ぎると制動距離変わる

682 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/11(火) 11:47:15.28 ID:pyHYdXve.net]
>>673
ナショジオで観た
ミシュランの制動距離測定で伸びてたな
適正空気圧なら避けられた追突も高めの空気圧だと突っ込んでしまう

683 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/11(火) 12:31:14.58 ID:kspIl+he.net]
試しに多く入れてみればすぐ異常に気づく
GSの空気入れがおかしかったらしく規定より少し多めにいれたはずなのにグリップ消失してた

684 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/11(火) 13:10:31.10 ID:00xa8lti.net]
>>675
タイヤは適正温度まで上がってましたか?



685 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/09/11(火) 13:17:34.54 ID:Gd7OBbMM.net]
>>675
指定空気圧いくつのタイヤにどんくらい入れたか教えて下さい

686 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/11(火) 13:28:31.44 ID:YoCmJBIm.net]
>>676
覚えてないけど、GSの位置的に国道の帰りにしか寄れない所だから距離走ってるはず
>>677
覚えてないよそんなの、タイヤどれ履いてたかも覚えてない

687 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/09/11(火) 13:43:18.20 ID:Gd7OBbMM.net]
覚えてないの?
ガキの言い訳かよw

688 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/11(火) 13:44:47.23 ID:jq7Q7m26.net]
>>679
4-5年前の話だぞ

689 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/11(火) 13:56:55.16 ID:oZY4Q641.net]
>>675は、4,5年前のタイヤがどれ履いてたかも覚えてない話だそうですw

690 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/11(火) 13:57:52.96 ID:DxcHm/ic.net]
>>675
そこまで感覚鋭敏なら
空気圧計常備しときゃ解決

691 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/11(火) 14:24:51.98 ID:oZY4Q641.net]
>>675
>>678
>>680
というか、なんで短時間のうちに全部IDが変わってるの?w

692 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/11(火) 14:52:08.00 ID:79YTHj0S.net]
ディーラーが今だに古い知識しかなくて
高速道路を走られたりするだろうから
指定より0.2多く入れときましたとくるんだよなあ

693 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/11(火) 15:01:56.98 ID:qtkNI9MD.net]
>>666
サーキット走行だと温度が高くなるから軽でも空気圧は落とすぞ
サーキットで空気圧を上げているのはタイヤを引っ張り気味に履いているヤツだと思う
もしくは単なる馬鹿

694 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/11(火) 15:32:29.22 ID:dgujve+A.net]
>>683
自家用機で飛行中



695 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/09/11(火) 15:33:49.91 ID:T568YXRe.net]
機内モードで飛行機飛ばし中なう

696 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/11(火) 15:34:41.00 ID:dgujve+A.net]
ID:VSZSE4qs
↑ただのアホだからほっとけ
空気圧3とかネタにしてもアホ

697 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/09/11(火) 15:40:37.37 ID:a66qokJA.net]
www.gomutimes.co.jp/?p=122062

タイヤは上位4社で凄いシュア
すぐ減れば、売り上げ大きくなる

698 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/11(火) 15:57:37.74 ID:dgujve+A.net]
言ってる意味わからん
タイヤなんて減るから止まるようなもんなのに
減るの嫌なら金属のタイヤでも履けば?

699 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/09/11(火) 17:01:59.14 ID:Gd7OBbMM.net]
>>666
いいタイム出す人は1.5ぐらいまで落とすよ
4キロとか入れるのはドリフトの車

700 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/11(火) 17:26:22.77 ID:R/enn9wB.net]
>>691
だからタイヤや路面によるでしょ
Sタイヤ、ハイグリップ、一般タイヤが同条件じゃない
一般タイヤで指定圧やそれ以下でガンガン走ってもタイムでないよ

701 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/11(火) 19:14:30.55 ID:VRstWOm7.net]
>>667
100キロ超えてても単独走行なら問題ないから。

702 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/09/11(火) 19:17:54.39 ID:Gd7OBbMM.net]
>>692
よらないよ、一般タイヤもSタイヤも同じ
一般タイヤとSタイヤって何が違うかわかってる?

703 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/11(火) 19:24:20.89 ID:tRt3z0Qg.net]
スゲー、全部同じとか思ってる人がサーキット語ってる…
そりゃタイヤレビューなんて当てにならんよな

704 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/09/11(火) 19:38:16.20 ID:Gd7OBbMM.net]
馬鹿か



705 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/11(火) 20:42:17.40 ID:A02Rffdo.net]
入れ過ぎはグリップ下がるもんな

706 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/09/11(火) 20:57:28.15 ID:9Qa/uTwl.net]
そもそもなぜにサーキットの話が出てくる?

707 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/11(火) 21:01:58.37 ID:vv1EB/VJ.net]
なんちゃってサーキットマンだからほっとけよ

708 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/09/11(火) 21:44:16.25 ID:NsHNoLi6.net]
妻や娘の車には規定圧+0.1〜0.2kg/cmくらい
どうせ本人たちはエアチェックしないから
自分の車は規定圧(2.2)どおり

709 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/09/11(火) 23:41:07.28 ID:jsB29TS3.net]
優しいイクメンパパ😭

710 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/11(火) 23:51:44.26 ID:oXBGbUpX.net]
空気圧上げすぎると内装のビビリ音を誘発しそうで嫌だね
ロードノイズも煩いし

711 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/12(水) 04:26:23.75 ID:aNmhH/5Q.net]
むしろロードノイズは減るよ、接地面積減るんだから
頭悪いのか?

712 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/12(水) 06:08:15.86 ID:Hutxo9n2.net]
>>663
公道じゃ大して温度上がらないからペース上げる時は内圧上げて剛性確保する場合もある。
NS2やネクやシンセラみたに剛性が無いタイヤはね。

ただ、車の指定空気圧ってのもその車の作られた時代のタイヤに合わせてる面があるから必ずしも今のタイヤにあってるとは限らない。
近年は空気圧を上げる方向に進んでる、車自体の設計もタイヤの設計もね。
今や指定が2.5とか当たり前だしアルトなんて3.0が指定されてる。

713 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/12(水) 06:43:38.76 ID:FUGd5gqY.net]
ひょっとして20年前でもエア圧2.5でも良かったんじゃね?

714 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/12(水) 10:13:21.63 ID:itlIgUgw.net]
>>703
パターンノイズは減るかもしれないけど、サイドウォールがたわみにくくなるだろうから、
振動が車体に伝わってきてノイズになるよ
軽は特に影響が出るよ



715 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/09/12(水) 10:23:19.35 ID:DKN6WIZF.net]
自分はタイヤの減り方を見て決めてる
最初は規定圧から初めて
外減り気味なら空気圧プラス
内減り気味ならマイナス
タイヤの銘柄次第で多少変わってくる
トレッドを出来るだけ均等に路面に当てる、と言う昔ながらのエアチェック
だいたい規定圧近くになるけどね

716 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/12(水) 11:36:34.69 ID:XZ4BwUDj.net]
>>707
へーなるほど
ローテーションはしないんですか?

717 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/12(水) 12:46:40.76 ID:ZCCpPOGL.net]
>>707
減り方って新品タイヤ交換してどの位の距離走ってから判断するもんなんですか?

718 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/12(水) 15:35:44.10 ID:j8P7uVER.net]
>>709
月一

719 名前:でタイヤ眺めなよ
そしたら発見するから
[]
[ここ壊れてます]

720 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/12(水) 15:37:11.03 ID:FUGd5gqY.net]
>>709
早くて5000キロ
10000〜20000キロ走ったらあきらかに外側(均等に)減ってんなってわかると思う
減りの早いタイヤは知りません

721 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/12(水) 15:43:56.73 ID:ybw3L++g.net]
ちゃんとした事言ってる奴と適当な知識と思い込みだけで書いてる奴が混在してて笑えるわ

722 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/09/12(水) 16:33:10.40 ID:wvgz5ABz.net]
多分そうなんだろうなと思ってみてたけどどっちが正しいこと言ってるのかわからん

723 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/09/12(水) 17:30:45.02 ID:DKN6WIZF.net]
タイヤに空気を入れるときにタイヤ溝のスリップサインのところを見てたら
外側が浅いなとか内側が浅いなとか気がつく
4万キロ持つタイヤで1万キロくらい走った後かな

724 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/12(水) 19:36:16.54 ID:FUGd5gqY.net]
1万キロだよね



725 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/12(水) 19:58:44.11 ID:aNmhH/5Q.net]
タイヤ空気圧は高ければ高いほど良いらいしいよwww
3.0、雨の日は4.0入れようねwwwwww

726 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/12(水) 20:07:51.35 ID:2ObRFfh5.net]
スペアタイヤの速度レンジMのタイヤでも空気圧4.2だから3以上は入れすぎだと思う

727 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/12(水) 22:10:01.87 ID:mED2Z8h8.net]
サーキットと公道を一色単にしたらそら混乱するわな。
サーキットだってミニサーキットから富士のフルコースみたいなのまであるし条件は様々で一概に言えないよ。

728 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/12(水) 22:13:32.25 ID:mED2Z8h8.net]
>>707
今は非接触の温度計が安く買えるから走行後のタイヤの温度を見るのも良いよ。
走り方にもよるけど例えば外、中、内で10度差程度に収まるようにとかね。

729 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/12(水) 22:24:07.49 ID:dplEOo6d.net]
美浜サーキットの人はNS2使う人は空気圧あげるって言ってたな

730 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/09/12(水) 22:55:54.12 ID:6fv1lHIf.net]
>>719
スポーツ走行のための空気圧調整じゃないので
測定時だけのトレッド温度を知ってもあまり意味ない
長期間の傾向で考えた方がいいよ

731 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/12(水) 23:22:23.27 ID:suYgts6n.net]
俺の軽トラは8pr、4.0以上入れてる

732 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/12(水) 23:30:37.62 ID:E802CeLA.net]
>>722
1t積む気なのね

733 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/12(水) 23:34:42.97 ID:Og4r+ucX.net]
>>722
ホンダ?

734 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/12(水) 23:35:50.66 ID:suYgts6n.net]
特装車



735 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/13(木) 08:58:44.41 ID:WshptIYx.net]
タイヤの銘柄や扁平率なんかで適正な空気圧って変わってくるよね

736 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/13(木) 16:22:18.19 ID:dBY8rUB1.net]
ノーマルタイヤでサーキット走るとパタンが剥がれてくるからね。

737 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/09/13(木) 18:50:20.27 ID:bBASewyq.net]
>>638
早野凡平って人はいる。

738 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/09/13(木) 18:51:32.38 ID:bBASewyq.net]
>>642
はんよう品はよく聞くけど
ぼんよう品なんて聞いたことがない。

739 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/09/13(木) 18:52:14.43 ID:bBASewyq.net]
>>643
地名は難しいから間違えてもいいんだよ。
一般名詞を間違えるのはどうかと思う。

740 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/13(木) 19:04:52.13 ID:0gFUqhMm.net]
>>642
凡庸な人はよく使うけど、ぼんよう品なんて30年生きてて聞いたことない

741 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/13(木) 19:42:52.07 ID:5u95xoDN.net]
俺は最近までインシュロックって知らなかった(´・ω・`)

742 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/13(木) 20:08:12.72 ID:0EQpV0nh.net]
タイラップ

743 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/13(木) 20:17:05.21 ID:bhYC4hm7.net]
幼女拘束バンド

744 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/09/13(木) 21:17:47.01 ID:xxFXsV1C.net]
なんか興奮してきた



745 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/14(金) 01:55:02.50 ID:SrRzw4+T.net]
養生テープをようせいテープって読んでたわ
モデラーなのでマスキングテープって言って欲しい

746 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/14(金) 04:15:37.70 ID:yvX5F2cg.net]
養生テープとマスキングテープは違うものなんだが?まだ恥の上塗りするの?

747 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/14(金) 08:15:28.13 ID:5y4tXJky.net]
確かに違う物だがマスキングを養生テープと呼ぶこともある
知らないのかな?

748 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/14(金) 08:17:06.11 ID:5y4tXJky.net]
そんな事よりタイヤの話しようぜ!!

749 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/09/14(金) 10:08:25.59 ID:6Hdv4x7J.net]
>>656
グッドなのか嫌なのかどっちなんだ?
嫌よ嫌よも好きなうちってやつか。

750 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/09/14(金) 10:11:52.13 ID:6Hdv4x7J.net]
>>738
知らん。
養生テープって養生の時に使う緑色のテープじゃないのか?

751 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/14(金) 10:56:13.86 ID:MN6dI30+.net]
使い方考えたら、同じ意味だって考えたらわかるだろ
どっちでも合ってるだよ

752 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/14(金) 10:57:20.16 ID:7JlLeGGv.net]
国語辞典だとマスキングは塗装の際、色を塗らない部分を保護するために、粘着テープなどを貼ること

養生は土木・建築で、打ったコンクリートやモルタルが硬化作用を十分に発揮するよう保護する作業

建築工事で、作業箇所の周囲を保護すること

753 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/09/14(金) 10:59:56.21 ID:4xLS3dC/.net]
まだマウンティング合戦やってんのか

754 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/14(金) 11:20:42.70 ID:zMxWxSO+.net]
マスキング合戦やろ



755 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/09/14(金) 11:26:46.31 ID:a37Z/nJe.net]
いや、養生合戦な

756 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/14(金) 11:31:12.95 ID:DkMlGIWN.net]
はい、この話題おわり
https://www.amazon.co.jp/dp/B072HHZYQD

757 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/09/14(金) 12:23:23.89 ID:X+BQvpkD.net]
親方「おい、そこ養生しとけ」
職人「いえ、この場合養生と言う言葉は適切ではなくマスキン・・・」

758 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/14(金) 14:25:14.75 ID:Zc9GCpHd.net]
流れをぶった切ってトランパスlukからルマンVに交換して500キロほど走行いんぷれ

乗り心地
lukが硬めにいなすのに対し
ルマンは柔らかくて吸収する感じ

ロードインフォ
lukがしっかり伝える分、細かな振動を伴うハンドリング重め
ルマンは弱め、振動は少なくハンドリングは軽め

普段はFDなので、lukの硬めの乗り味は好きだがコンフォートとしてルマンは良く出来てる
レグノやデシベルまではいかないかもだが値段も安いし良いタイヤです、オススメ

759 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/09/14(金) 14:50:37.08 ID:6Hdv4x7J.net]
>>742
> 合ってるだよ
志村けんか?

760 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/14(金) 14:52:06.73 ID:vCWAhwPm.net]
FDってなに?

761 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/14(金) 14:54:36.61 ID:zpDr6LqH.net]
フロッピーディスク

762 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/14(金) 15:09:14.40 ID:Zc9GCpHd.net]
>>751
失礼、FD3SのRX7です

763 名前:阻止押さえられちゃいました [2018/09/14(金) 15:38:45.20 ID:6Hdv4x7J.net]
>>751
フェラで出す、じゃないかしら?

764 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/14(金) 16:00:18.10 ID:kou1LEdz.net]
>>749
燃費の違いってどうですか



765 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/14(金) 17:07:58.10 ID:H/ZNeYuk.net]
ムーヴla100s後期、指定空気圧2.4グッドイヤーのエコタイヤ。中古車で納車後すぐに2.6にして通勤に使用。乗り心地は悪いし、運転してて車がピョコピョコ落ち着かない感じ、軽自動車だから諦めていたけど、2.4にしたら全然別物みたいに良くなったよ。

766 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2018/09/14(金) 17:59:56.00 ID:Rn8wyDYq.net]
>>756
同じく前期乗り燃費最優先にして2.6〜2.7にして乗ってた。
乗り心地はお世辞にも良いとは言えなかった。
2.4位に戻してみるよ。
そもそも標準が2.2だからなぁ
空気圧測る時車で距離にして約2キロ位の6分位の所のGSでガソリン入れてから測ってるけど皆はどんな感じなんだろ?
秋〜冬はそんなに熱で空気圧が上がる事は無いと思うけど真夏だと少し走った位で上がるような気がする。
なので0.1〜0.2は膨張してるつもりで2.6〜2.7入れてたつもりなんだが・・・






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<220KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef