[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/25 22:52 / Filesize : 203 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

SSDの価格変動に右往左往するスレ123台



1 名前:Socket774 (ワッチョイ b3b1-cmFZ) mailto:sage [2020/05/02(土) 15:32:43 ID:JIHW7NiC0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ122台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1586505629/

関連スレ
【Flash】SSD Part204【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584348566/
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part38
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1582979164/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

201 名前:Socket774 (ササクッテロラ Sp33-D77Q) mailto:sage [2020/05/09(土) 00:05:12 ID:JC/DFFNXp.net]
ワイもdポ消えるんだった

202 名前:Socket774 (ワッチョイ 5b76-7oqX) mailto:sage [2020/05/09(土) 01:05:52 ID:cQMek+CR0.net]
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/200421_00.html

緊急事態宣言が延びたから、今月分も期限延長されるでしょ

203 名前:Socket774 (ワッチョイ b774-fiqv) mailto:sage [2020/05/09(土) 01:52:47 ID:4MwdS7JL0.net]
Western Digital WDS500G2B0C 500GB WD Blue SN550 NVMe SSD
値上がりしてます?
少し前まで8000円ぐらいだったのに
今見たら1万円ぐらいになってる。。。

204 名前:Socket774 (ワッチョイ ea20-n89Q) mailto:sage [2020/05/09(土) 03:23:54 ID:fzj14XrJ0.net]
NANDの価格変動で勢いの増減が激しいスレだなぁ

205 名前:Socket774 (ワッチョイ 9f2a-oySJ) mailto:sage [2020/05/09(土) 09:31:45 ID:iaKh6ovA0.net]
WDのNANDは全部 三重県四日市市と岩手県北上市の工場で作られたものだから影響が1番大きいんじゃないかな

206 名前:Socket774 (ワッチョイ 5bb1-V164) mailto:sage [2020/05/09(土) 09:40:48 ID:6q1tOvR10.net]
>>174
ANS9010なら押し入れの奥で眠ってる

207 名前:Socket774 (アウアウカー Sa7b-Pzcn) mailto:sage [2020/05/09(土) 10:18:38 ID:f4ZTBiGPa.net]
>>201
懐かしいな
4kランダムリードについてはまだSSDに対して優位性がある...が、
実際には4kランダムを多用するソフトなんてないので、nvmeにした方がメリット多いな
電気食うし

208 名前:Socket774 (ワッチョイ aad6-U/rS) mailto:sage [2020/05/09(土) 10:25:20 ID:MeT7vzx60.net]
DDR2時代か。
いまDDR4ノンレジでやれば32GBx8とかで256GB行けるね!
なんてね。

209 名前:Socket774 (ワントンキン MMda-W5/3) mailto:sage [2020/05/09(土) 10:43:13 ID:BGauPBVwM.net]
当時のRAMはマザボに最大でも8〜16GBしか積めなかったから外部にRAMディスク積むメリットはあった
けど今は普通に大容量積めるからそこにRAMディスク作ればいい



210 名前:Socket774 (ワッチョイ 0b4e-7oqX) mailto:sage [2020/05/09(土) 10:45:29 ID:tU3Qhx/s0.net]
でも当時だって8-16GBは大容量だったんじゃないか

211 名前:Socket774 (ワッチョイ 1a7e-7oqX) mailto:sage [2020/05/09(土) 10:55:27 ID:8jW1URct0.net]
>>200
実装するの全部日本でやれば良いのにな

212 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/09(土) 11:58:56.79 ID:6hWlC82k0.net]
8500円のときに500円クーポン消化も兼ねてSN550買っといてよかった
スマホ需要の減少でダブついて値下がりするんじゃ?と思ったけどなかぬか思うようにはいかん

213 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/09(土) 12:03:29.21 ID:qrc1Y60+0.net]
世界的な感染症の流行で大きな影響を受ける、とか予想は出来ないからねね。

214 名前:Socket774 [2020/05/09(土) 12:13:21.19 ID:Z1wXaLHa0.net]
Dポ=DDIポケットおじさん「Dポ(ry」

215 名前:Socket774 (JP 0He6-AZl7) mailto:sage [2020/05/09(土) 13:13:29 ID:svqfKs9HH.net]
>>195
ショデーのほうがマシなんじゃね

216 名前:Socket774 (ワッチョイ bedc-oySJ) mailto:sage [2020/05/09(土) 19:13:46 ID:GVfJ6Kb20.net]
CSSD-S6B480CG3VXは33℃固定だが
このSSD装着してから隣接する上の3.5インチベイに装着してるHDDと下に装着してるHDDの温度がアイドルで4℃上がった
負荷の高いゲームを遊ぶとそれぞれ上下の隣接HDDの温度が7℃も上がる
相当熱くないかこのSSD

217 名前:Socket774 (ワッチョイ bb76-U/rS) mailto:sage [2020/05/09(土) 19:15:10 ID:qrc1Y60+0.net]
HDDのための冷却空間をふさいじゃったのかな?

218 名前:Socket774 (スッップ Sd8a-zLBx) mailto:sage [2020/05/09(土) 19:17:41 ID:Ybd51q2cd.net]
ここはそのウンコSSDなんて買う奴いないだろうから
誰も温度がどうとか知らないんじゃね

219 名前:Socket774 (ワッチョイ 6a25-W5/3) mailto:sage [2020/05/09(土) 19:34:32 ID:IgLEGhTE0.net]
コンドーム持ってない魚竿民がいるってマジ?
俺も持ってないけど



220 名前:Socket774 (ワッチョイ df03-n89Q) mailto:sage [2020/05/09(土) 20:21:07 ID:oQudFi//0.net]
一家に一台

221 名前:Socket774 (ワッチョイ 9f58-oySJ) mailto:sage [2020/05/09(土) 20:24:05 ID:JnArB0Op0.net]
明るい家族計画

222 名前:Socket774 (ワッチョイ 5bb1-ErQM) mailto:sage [2020/05/10(日) 12:31:54 ID:5A0tUx6p0.net]
https://joshinweb.jp/peripheral/16357/6931372702138.html
これも王族系?
販売がジョーシンなだけマシかな?

223 名前:Socket774 (ワッチョイ 174e-7oqX) mailto:sage [2020/05/10(日) 12:33:16 ID:IQ/DNeJr0.net]
安いけど謎すぎてこええな

224 名前:Socket774 (ササクッテロラ Sp33-D77Q) mailto:sage [2020/05/10(日) 13:31:47 ID:cEEunxSUp.net]
外出
聞くより検索した方が早いだろ

225 名前:Socket774 (ワッチョイ 1acf-xQc5) mailto:sage [2020/05/10(日) 13:36:57 ID:W4oia5e80.net]
ジョーシンは仕入れルートが独自なのかよくわからん無名パーツ引っ張ってくる事が多い

226 名前:Socket774 (ワッチョイ facd-U/rS) mailto:sage [2020/05/10(日) 15:22:16 ID:ZrABs4wN0.net]
SN550 500Gがコスパ悪いから、ケチだから1TBを買った

227 名前:Socket774 (ワッチョイ ea88-xOzV) mailto:sage [2020/05/10(日) 17:35:28 ID:XH1E0oKU0.net]
どこのショップ見ても詳細が出てこないけどとりあえず↓はわかった
https://item.jd.com/68153776444.html
>规格 闪存类型 QLC

228 名前:Socket774 (ワッチョイ ea88-xOzV) mailto:sage [2020/05/10(日) 17:49:40 ID:XH1E0oKU0.net]
文字化けしてるけどまぁ肝心な部分はわかるからいいよね
あと正確か微妙だけどコントローラの情報
https://img.alicdn.com/imgextra/i4/24598813/TB2x0DHFb1YBuNjSszeXXablFXa_!!24598813.jpg
240GBのだけど960GBでも多分一緒でしょう

229 名前:Socket774 (ワッチョイ b76c-xcbQ) mailto:sage [2020/05/10(日) 19:04:20 ID:duofQnrW0.net]
>>223
通りすがりのSpecTekおじさんですが
PFG38=FBNB17A512G9KDBAFJ4
NANDは64層TLC512GbitのB17A。512G9の9はARグレード90%OK品。
ドスパラSSDのSGちほーよりは良いですが
SSDグレードとは言い難い。
Faspeed K5はけっこう古くからあって、中身はそのときどきの旬の物。



230 名前:Socket774 (ワッチョイ b774-fiqv) mailto:sage [2020/05/10(日) 19:16:25 ID:Fvt7twXH0.net]
m.2のオススメありますか?
WDが少しずつ値上がりしてるけど、やはり無難はWDですか?

231 名前:Socket774 (ワッチョイ 23b1-I8iA) mailto:sage [2020/05/10(日) 19:32:48 ID:ZlEYPg770.net]
>225
君の言っている WD って M.2 で SATA接続のやつ?

232 名前:Socket774 (ワッチョイ b774-fiqv) mailto:sage [2020/05/10(日) 19:41:59 ID:Fvt7twXH0.net]
すいません。NVMeです。

233 名前:Socket774 (アウアウウー Sa1f-Pzcn) mailto:sage [2020/05/10(日) 20:11:41 ID:BCIrp1bya.net]
SN550は安くてお利口なので無難だが
最近はSSD全体的に高くなってるので釣られて高くなってる
高級機じゃなくても別にいいやって思ってるなら勧めとく

234 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/10(日) 21:34:36.85 ID:iK ]
[ここ壊れてます]

235 名前:niHIBF0.net mailto: クレブのC700、買って2ヶ月だが思っていたより良いな
温度も温度計が確かならそこまで高温にならんし、ただもう売ってないんだな
[]
[ここ壊れてます]

236 名前:Socket774 (ワッチョイ bb76-8oPF) mailto:sage [2020/05/11(月) 02:59:05 ID:lgGy7/NN0.net]
>>229
それのRGB(光る)+ヒートシンク付のならまだ売ってる、KLEVV CRAS C700 RGB

237 名前:Socket774 (ワンミングク MMda-1NNE) mailto:sage [2020/05/11(月) 03:40:33 ID:lDrROxaCM.net]
MX300って何で変な容量だったんだろう

238 名前:Socket774 (ワッチョイ 9f2a-oySJ) mailto:sage [2020/05/11(月) 08:18:16 ID:PikRQy9G0.net]
SSDの温度って大抵NANDだよね
本当に知りたいのはメモコンの方

239 名前:Socket774 (ワッチョイ 9f58-oySJ) mailto:sage [2020/05/11(月) 10:08:55 ID:ZrfOhJB/0.net]
MX300の750GB使ってるけど超マイナーだよね



240 名前:Socket774 (ワッチョイ 7382-oySJ) mailto:sage [2020/05/11(月) 10:31:26 ID:G4m7AiHw0.net]
SSDやメモリやノートパソコン等、値上がりしてる
コロナがいつまで続くかわからんが、今年の年末までは値下がりは期待薄かな

241 名前:Socket774 (ワッチョイ 9f2a-oySJ) mailto:sage [2020/05/11(月) 10:39:39 ID:PikRQy9G0.net]
非常事態時はサプライチェーンが分散してるメーカーは不利やなぁ
サムチョンとかは基盤以外は全部内製だっけか

242 名前:Socket774 (アウアウクー MM73-bESp) [2020/05/11(月) 10:49:20 ID:a3qYs1SKM.net]
さむちょんFWはIntel製じゃなかったっけ?

243 名前:Socket774 (ワッチョイ fa7e-Rqq7) mailto:sage [2020/05/11(月) 14:28:48 ID:lY5TnaMR0.net]
スレの価格のテンプレが夢のような価格にw

244 名前:Socket774 (ワッチョイ 8fda-gIrT) mailto:sage [2020/05/11(月) 20:18:34 ID:jV4hIB160.net]
SSDの温度を気にする人は多いが湿度を気にする人はほとんどいない

245 名前:Socket774 (ワッチョイ ca00-oySJ) mailto:sage [2020/05/11(月) 20:22:51 ID:8zbJ7ZTA0.net]
言うてPC内部なんて結構な風量だし、気にしなくても平気だろ

246 名前:Socket774 (ワッチョイ aac4-10Om) mailto:sage [2020/05/11(月) 20:24:32 ID:++C0aH620.net]
気にしても対処できることなんて限られてるじゃん

247 名前:Socket774 (ワッチョイ 1773-KyAn) mailto:sage [2020/05/11(月) 20:28:38 ID:VSmK01E+0.net]
日本の湿度に耐えられぬSSDなど滅んでしまえ

248 名前:Socket774 (ワッチョイ dbcc-mt9k) mailto:sage [2020/05/11(月) 21:47:04 ID:Eth70bm90.net]
油につけてしまえ

249 名前:Socket774 (ワッチョイ 23b1-oySJ) mailto:sage [2020/05/11(月) 21:47:25 ID:UuW5mZJN0.net]
コロナウイルスも湿気に弱いようで



250 名前:Socket774 (ワッチョイ 2ab1-AOPt) mailto:sage [2020/05/11(月) 22:01:23 ID:VBdP+x0g0.net]
温度が上がれば空気が湿気を吸ってくれる

251 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/11(月) 23:53:48.60 ID:jV4hIB160.net]
東芝レグザのタイムシフトマシン用にSSDを使った場合に発熱って気になる?
2.5インチの2TB+2TBで計4TBで使う予定

252 名前:Socket774 (ワッチョイ aad6-U/rS) mailto:sage [2020/05/11(月) 23:56:39 ID:iBHEb6b40.net]
東芝が自作PCに参入か!

253 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/12(火) 00:20:18.92 ID:FxzSHGTd0.net]
単芝じゃ無理

254 名前:Socket774 (ワッチョイ 1a7e-7oqX) mailto:sage [2020/05/12(火) 02:16:02 ID:jctCvjju0.net]
答えにはなってないんだが
DIGAにMX500を乗せた人がSSDぶっ壊してた

255 名前:Socket774 (アークセー Sx33-Pzcn) mailto:sage [2020/05/12(火) 02:44:38 ID:w4qieJvKx.net]
>>245
ここ自作板だよ
ひとつ助言するとしたら、今のTLCなSSDは非TRIM環境で使うとすぐ逝くよ

256 名前:Socket774 (ワッチョイ ca06-C0uG) mailto:sage [2020/05/12(火) 02:44:59 ID:RpoMuyv40.net]
>>217
販売店は関係無いのだよ。それは今までの中華品で
さんざん実績が積まれてる。

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1564233310/809

257 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/12(火) 02:51:44.00 ID:zUgT9akn0.net]
>>248

レコーダーに乗せれるのは、何かのコマンドに対応してるやつじゃなきゃダメだったはず。

258 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/12(火) 04:46:54.57 ID:ww5qUOnn0.net]
MX100とMX500持ってて両方とも総書き込み量が40TBぐらいなんだけど
前者は残り寿命が95%なのに対して、後者は66%ぐらいしかないんだけど
これってMX100の残り寿命判定がガバガバってだけの話?


259 名前:ネんかCrucialスレが機能してないみたいなんでここで聞いてみた []
[ここ壊れてます]



260 名前:Socket774 [2020/05/12(火) 04:59:16.81 ID:U8UzXruP0.net]
MLCとTLCの違いじゃない?

261 名前:Socket774 (ワッチョイ cf76-Su3d) mailto:sage [2020/05/12(火) 05:03:24 ID:nz5FGnhw0.net]
>>252
https://3dnews.ru/assets/external/illustrations/2016/09/01/938764/crucial-mx500-4.png
これの話?

262 名前:Socket774 (ワッチョイ f3b2-xvAg) mailto:sage [2020/05/12(火) 07:22:08 ID:2L6Iy3ax0.net]
レコーダー(通常の再生とか録画)にSSDってあんまり意味無い気がするけど
編集とかダビング系だと効果あるんかね?

263 名前:Socket774 (ワッチョイ bec5-q0le) mailto:sage [2020/05/12(火) 07:35:07 ID:DxWgfqO10.net]
>>44
同様の機能はLinuxで提供されてるよ
三種類ほどw

264 名前:Socket774 (ワッチョイ bec5-q0le) mailto:sage [2020/05/12(火) 07:36:00 ID:DxWgfqO10.net]
>>46
俺も買うかも

265 名前:Socket774 (アウアウカー Sa7b-Pzcn) mailto:sage [2020/05/12(火) 07:46:35 ID:T6SebOHIa.net]
安物買いの銭失い

266 名前:Socket774 (ワッチョイ bec5-q0le) mailto:sage [2020/05/12(火) 08:11:09 ID:DxWgfqO10.net]
>>258
わかって買うぶんにはイんだよ
たぶん


てか億劫がって専ブラお気に入りに入れといて半年以上放置してたんだった
亀レス極めてたわw

267 名前:Socket774 [2020/05/12(火) 09:36:58.73 ID:7jVXNh5N0.net]
>>252
しらじらしいな
このスレにも原因が書いてあるのにわざと知らないふりして書き込んでるだろ?

268 名前:Socket774 (ワッチョイ cf1f-gIrT) mailto:sage [2020/05/12(火) 10:42:34 ID:Mq6cRAhf0.net]
WDgreen120GBみたいなのは
余り物パーツの寄せ集めのいつ壊れても良いサブ機用に買うもんだからな

269 名前:Socket774 (ワッチョイ 9f2a-oySJ) mailto:sage [2020/05/12(火) 10:48:19 ID:flh2ktHY0.net]
WDの青NVMe 全部初値の時の値段越えてプレミア価格になっとる



270 名前:Socket774 (アウアウウー Sa1f-Pzcn) mailto:sage [2020/05/12(火) 11:03:11 ID:PVf0g+9+a.net]
今すぐメインPC作る!って訳でもないなら今は待ちだな

271 名前:Socket774 (ワッチョイ cf1f-gIrT) mailto:sage [2020/05/12(火) 11:07:41 ID:Mq6cRAhf0.net]
OSフリーズが頻発しだして焦って4kのTranscendの5年保証の120GB買ったら
原因はマザボ電源供給コネクタの甘刺しだったからな
換装して1週間後にWDblue240GBが同じ4kで特売されて脱糞したわ

272 名前:Socket774 (ワッチョイ d358-7oqX) mailto:sage [2020/05/12(火) 11:08:45 ID:03K2B6KQ0.net]
久々に正しくプレミア使ってるやつみたわ
実際にはプレミアではないけどw

273 名前:Socket774 (ワッチョイ 6a20-+Vrz) mailto:sage [2020/05/12(火) 13:51:08 ID:WoiztUYi0.net]
>>114

274 名前:Socket774 (ワッチョイ 331c-xcbQ) mailto:sage [2020/05/12(火) 22:46:39 ID:d9jFAPHZ0.net]
dpg.danawa.com/bbs/view?boardSeq=231&listSeq=4250782
KLEVVちゃんの新製品N610の情報が出てた
SM2258+3D TLC
ちょっと枯れたスペックのを安く出す、N600やU610の頃の
KLEVVちゃんに戻ってくれたら良いんだけど

275 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/12(火) 22:53:40.97 ID:cePWeP8j0.net]
それは人柱報告を待ってみないとね

276 名前:Socket774 (ワンミングク MMda-1NNE) mailto:sage [2020/05/12(火) 23:05:14 ID:O+L9gMHpM.net]
TBWは大手メーカー並みになったな

277 名前:Socket774 (アウアウウー Saaf-Dvwr) [2020/05/13(水) 10:19:22 ID:qLVyOCDVa.net]
Win10のOSアプデのUSBツールはいつ頃かわかる?
くりりんしたいんだが

278 名前:Socket774 (オイコラミネオ MM49-Y8G9) mailto:sage [2020/05/13(水) 13:12:13 ID:dLAb0T/RM.net]
クリリンの事かー

279 名前:Socket774 (ワッチョイ 6b97-MlnS) mailto:sage [2020/05/13(水) 13:43:51 ID:Z+vmcw020.net]
くりりんってなんぞ



280 名前:Socket774 [2020/05/13(水) 16:07:22.74 ID:hfNM33MW0.net]
地球人で最強のやつや

281 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/13(水) 16:19:40.33 ID:vsSTwQn80.net]
地球最強の生物

282 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/13(水) 16:20:16.39 ID:LzIISim/0.net]
>>231 >>233
MLC時のダイ回路設計のまま

283 名前:AセルだけTLC化した為の筈。

ただMX300は2TB/4TBのTBWが1TBから100づつしか増えない
低耐久グレードNANDでコスト削減してるっぽいのが、ちょっと
気に入らない。

尤も、同じ事をWD青3D/Ultra3D兄弟もやってるから、Crucial
だけを責められないが。

因みにMX500の2TBは、1TB(360TBW)の2倍弱(700TBW)なので良し。
[]
[ここ壊れてます]

284 名前:Socket774 (ワッチョイ d306-imz8) mailto:sage [2020/05/13(水) 16:39:50 ID:LzIISim/0.net]
>>267
SMIは2258だとONFi4.0非対応なので、確かONFi方式なSK Hynixには
最先端な96層品が使いにくそう。(SM2259からONFi4.0対応)

まあマダマダ72層品がメインだろうから、廉価品の処分に都合は良い気が。

でも放熱対策をシッカリしてくれないと、廉価でも手が出しにくい。

285 名前:Socket774 (ワッチョイ 8bcf-gIXh) [2020/05/13(水) 17:12:39 ID:u5ulGCtZ0.net]
いい加減PCIe4.0の決定版みたいなのでないの?

286 名前:Socket774 (ワッチョイ c710-8Kh9) mailto:sage [2020/05/13(水) 17:14:27 ID:NMpH+U7O0.net]
980PROがそれになる予定

287 名前:Socket774 (ワイーワ2 FF33-MMpF) mailto:sage [2020/05/13(水) 17:17:18 ID:yIJJoTs4F.net]
>>267
熱そう

288 名前:Socket774 (ワッチョイ bb00-oKdK) [2020/05/13(水) 17:18:00 ID:hfNM33MW0.net]
3.0のでも通常用途だとSATAと優位な差になってないのに4.0がどうこう言われても、ああそう、と言う最悪のリアクションやぞ。

289 名前:Socket774 (ワッチョイ 937a-sjoF) mailto:sage [2020/05/13(水) 17:55:41 ID:y1Bb2MdN0.net]
直線番長よりランダム読み書き速くならないと



290 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/13(水) 18:10:31.03 ID:AokArfOQ0.net]
NVMeを外付けにしようかと思ったらヒートシンクが邪魔で外付けケースに入らない
これからはヒートシンクなしモデルを買って後付けヒートシンクを付けたほうがいいな
ここからPC生やすのもやりすぎだしリーズナブルな活用方法ないものか

291 名前:Socket774 (ワッチョイ a302-/lI+) [2020/05/13(水) 18:54:30 ID:yEyt6RHK0.net]
>>282
それと価格となんの関係があるんだ?

292 名前:Socket774 (ワッチョイ 7bb1-jjUc) mailto:sage [2020/05/13(水) 19:30:38 ID:UstyX+M10.net]
>>282
保証を諦めヒートシンクを外すかオクに流すかしかないかと

>>283
SSD生かすため他を買ってたらコスパ悪いでしょ

293 名前:Socket774 (ワッチョイ 0b74-9scZ) [2020/05/13(水) 22:12:56 ID:2tBYtVTw0.net]
今ならこれ買っとけ!ってのは無いの?

294 名前:Socket774 (ワッチョイ 73b1-DBEz) mailto:sage [2020/05/13(水) 22:13:47 ID:0dFPTHvc0.net]
SN550

295 名前:Socket774 (ワッチョイ 37cd-0jSP) mailto:sage [2020/05/14(Thu) 00:42:04 ID:WJaLYXrf0.net]
SN550買った
少し速くなった気がする

296 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/14(木) 03:55:07.22 ID:O2eSTMvMx.net]
>>275
大容量でTBWが伸びないのは、コントローラーのNANDブロック寿命管理の粒度が荒くなるからだぞ
大容量だけNANDの品質落とすなんて、(クルーシャルの様な一流ブランドが)やる訳ないだら

まぁ、TBWなんてメーカーの自己申告なんだからあまり深く考えても仕方ないけどな、ドラゴンみたいな謎の大TBWな奴もあるし

297 名前:Socket774 (アークセー Sx63-s4Da) mailto:sage [2020/05/14(Thu) 04:03:11 ID:O2eSTMvMx.net]
>>280
君が買わないのは自由だけど
PCIe4.0は正常進化だよ、QLCとは違ってね
インテルが対応しないと盛り上らんなぁ

>>281
4kランダムリードは、NANDのレイテンシがあるので頭打ちするのは仕方ない
避けるにはオプタンに逝くしかない

298 名前:Socket774 (ワッチョイ 4d4e-9scZ) mailto:sage [2020/05/14(Thu) 04:08:05 ID:jJuh1EeE0.net]
>>289
現状だとチップセットにファンがつくみたいな糞仕様になるだけのイメージしかない

299 名前:Socket774 (アークセー Sx63-s4Da) mailto:sage [2020/05/14(Thu) 04:30:08 ID:O2eSTMvMx.net]
>>290
B550で解決したので安心して良いぞ



300 名前:Socket774 (ワッチョイ bb00-oKdK) [2020/05/14(Thu) 04:34:08 ID:1GjBqm5t0.net]
ああそう






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<203KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef