[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/25 22:52 / Filesize : 203 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

SSDの価格変動に右往左往するスレ123台



1 名前:Socket774 (ワッチョイ b3b1-cmFZ) mailto:sage [2020/05/02(土) 15:32:43 ID:JIHW7NiC0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ122台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1586505629/

関連スレ
【Flash】SSD Part204【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584348566/
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part38
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1582979164/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 名前:Socket774 (ワッチョイ 7f76-+R1I) mailto:sage [2020/05/02(土) 15:38:28 ID:naxKUfpa0.net]
キ: キャッシュレス最大5%還元 [キャッシュレス・消費者還元事業]
消費者還元期間: 2019年10月〜2020年6月

2.5インチSATA
60GB: TC-SUNBOW X3 ¥1543(2018/11/05)
120GB: TC-SUNBOW X3 ¥1869(2019/06/14)
120GB: KLEVV NEO N400 K120GSSDS3-N40 ¥2000(2019/10/15)
120GB: KLEVV NEO N500 D120GAA-N500EC ¥2000(2019/10/15)
120GB: KingDian S400 ¥2003(2018/12/21)
120GB: Kingston A400 SA400S37/120G ¥2100(2018/12/10)
120GB: Crucial BX500 CT120BX500SSD1/JP ¥2106(2019/06/29)
120GB: KLEVV NEO N500 D120GAA-N500 ¥2160(2019/06/25)
120GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-R ¥2200(2019/07/09)
120GB: Crucial BX500 CT120BX500SSD1Z ¥2480(2019/06/25)
120GB: Samsung 850 MZ-7LN120B/IT ¥2700(2019/09/10)
120GB: Kingston UV500 SUV500/120G ¥2896(2019/03/05)
128GB: PLEXTOR M8VC PX-128M8VC ¥3108(2020/01/10)
128GB: Transcend SSD230S TS128GSSD230S ¥3145キ(2020/01/10)

3 名前:Socket774 (ワッチョイ 27b1-cmFZ) mailto:sage [2020/05/02(土) 15:48:15 ID:JIHW7NiC0.net]
2.5インチSATA
240GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-240GT-R ¥2599(2019/11/08)
240GB: TC-SUNBOW X3 ¥2715(2019/06/14)
240GB: KLEVV NEO N500 D240GAA-N500 ¥2790(2019/07/07)
240GB: CFD CSSD-S6B240CG3VX ¥2894(2019/08/20)
240GB: UMAX S330 UM-SSD25S330-240 ¥3030(2019/12/11)
240GB: Kingston A400 SA400S37/240G ¥3040(2019/12/07)
240GB: KLEVV NEO N510+ K240GSSDS3-N51 ¥3140(2020/01/20)
240GB: Crucial BX500 CT240BX500SSD1JP ¥3149(2020/01/08)
240GB: ARCHISS AGI AGI240G06AI138 ¥3480(2018/12/26)
240GB: Apacer AS340 PANTHER AP240GAS340G-1 ¥3580(2019/08/04)
240GB: Kingston UV500 SUV500/240G ¥3969(2019/03/06)
240GB: HP M700(MLC) 240GB 3DV74AA#UUF ¥4636(2019/12/29)
240GB: Seagate Nytro 1351 XA240LE10003 ¥5947(2019/12/22)
250GB: HP S700 250GB 2DP98AA#UUF ¥3002(2019/09/08)
250GB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS250G2B0A ¥3980(2019/06/24)
250GB: Crucial MX500 CT250MX500SSD1/JP ¥4080(2019/12/07)
250GB: Seagate BarraCuda SSD ZA250CM1A002 ¥4180(2019/12/06)
250GB: Samsung 860 EVO MZ-76E250B/IT ¥4280(2019/10/11)
250GB: Seagate BarraCuda 120 ZA250CM10003/EC ¥4380(2020/03/14)
250GB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-250G-J25 ¥4560(2019/11/16)
250GB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-250G-G25 ¥4780(2019/07/01)
256GB: CFD CSSD-S6M256CG3VZ ¥3342(2019/12/30)
256GB: PLEXTOR M8VC PX-256M8VC ¥3650(2019/08/12)
256GB: Transcend SSD230S TS256GSSD230S ¥4161(2019/12/29)
256GB: Kingston SKC600/256G ¥4470(2019/12/29)
256GB: SanDisk X600 SD9SB8W-256G-1122 ¥4730(2019/06/09)
256GB: Intel 545s SSDSC2KW256G8X1 ¥4860(2018/12/18)
256GB: CFD CSSD-S6i256HG7V ¥5080(2020/02/06)

4 名前:Socket774 (ワッチョイ 7f76-+R1I) mailto:sage [2020/05/02(土) 15:52:25 ID:naxKUfpa0.net]
2.5インチSATA (*はQLC)
480GB: KingDian S400 ¥3749(2018/11/05)
480GB: Dierya 480GB SSD ¥4179(2018/11/14)
480GB: KLEVV NEO N500 D480GAA-N500 ¥4580(2019/09/02)
480GB: TC-SUNBOW X3 ¥4742(2019/06/14)
480GB: UMAX S330 UM-SSD25S330-480 ¥4780(2019/12/11)
480GB: Kingston A400 SA400S37/480G ¥4940(2019/12/07)
480GB: CFD CSSD-S6B480CG3VX ¥4946(2019/08/12)
480GB: *ADATA Ultimate SU630 ASU630SS-480GQ-T ¥4980(2019/11/25)
480GB: Apacer AS340 PANTHER AP480GAS340G-1 ¥5280(2019/05/14)
480GB: Crucial BX500 CT480BX500SSD1/JP ¥5400(2019/08/30)
480GB: Kingston UV500 SUV500/480G ¥6185(2019/03/07)
480GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-480GT-X ¥6380(2019/01/16)
500GB: HP S700 500GB 2DP99AA#UUF ¥4378(2019/12/11)
500GB: Samsung 860 EVO MZ-76E500B/IT ¥5550(2019/12/05)
500GB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS500G2B0A ¥5980(2019/06/24)
500GB: Crucial MX500 CT500MX500SSD1/JP ¥6078(2019/11/19)
500GB: Seagate BarraCuda SSD ZA500CM1A002 ¥6576(2019/12/06)
500GB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-500G-J25 ¥6688(2020/01/24)
500GB: Samsung 860 EVO MZ-76E500B/EC ¥6898(2019/09/20)
500GB: CFD CSSD-S6B05GMG4VT ¥6948(2019/09/23)
500GB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS500G2B0A-EC ¥6980(2019/11/15)
500GB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-500G-G25 ¥7180(2019/07/01)
512GB: CFD CSSD-S6M512CG3VZ ¥4780(2019/12/06)
512GB: ARCHISS AGI AGI512G17AI178 ¥4980(2020/01/20)
512GB: PLEXTOR M8VC PX-512M8VC ¥5918(2019/12/21)
512GB: CFD CSSD-S6I512HG7V ¥5980(2020/01/30)
512GB: Transcend SSD230S TS512GSSD230S ¥6631(2019/12/29)
512GB: Kingston SKC600/512G ¥6980(2019/12/29)
512GB: Intel 545s SSDSC2KW512G8XT ¥8780(2019/05/16)
512GB: Intel 545s SSDSC2KW512G8X1 ¥9280(2019/08/20)

5 名前:Socket774 (ワッチョイ 27b1-cmFZ) mailto:sage [2020/05/02(土) 15:55:05 ID:JIHW7NiC0.net]
2.5インチSATA (*はQLC)
960GB: ARCHISS AGI AGI960G17AI178 ¥7777(2019/12/06)
960GB: CFD CSSD-S6B960CG3VX ¥7800(2019/12/06)
960GB: *ADATA Ultimate SU630 ASU630SS-960GQ-X ¥7980(2019/07/11)
960GB: UMAX S330 UM-SSD25S330-960 ¥8680(2019/12/11)
960GB: Kingston A400 SA400S37/960G ¥8700(2019/11/19)
960GB: Apacer AS340 PANTHER AP960GAS340G-1 ¥8880(2019/10/06)
960GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-960GT-R ¥9979(2019/09/27)
960GB: Crucial BX500 CT960BX500SSD1JP ¥10010(2020/02/17)
960GB: Seagate Nytro 1351 XA960LE10063 ¥11210(2019/11/14)
960GB: Kingston UV500 SUV500/960G ¥12233(2019/03/05)
1TB: Silicon Power A55 SP001TBSS3A55S25 ¥6796(2019/12/10)
1TB: TC-SUNBOW X3 ¥8159(2019/06/14)
1TB: *Samsung 860 QVO MZ-76Q1T0B/IT ¥9050(2019/12/05)
1TB: KingDian S280-1TB ¥9449(2019/12/05)
1TB: Crucial MX500 CT1000MX500SSD1/JP ¥9998(2019/12/06)
1TB: CFD CSSD-S6M01TCG3VZ ¥10454(2019/09/13)
1TB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-1T00-G25 ¥10888(2019/12/06)
1TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS100T2B0A ¥10893キ(2020/01/06)
1TB: Samsung 850 EVO MZ-75E1T0B/IT ¥10980(2020/01/06)
1TB: Patriot P200 P200S1TB25 ¥11000(2019/12/31)
1TB: Seagate BarraCuda SSD ZA1000CM1A002 ¥11094(2019/12/11)
1TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS100T2B0A-EC ¥11173(2019/12/06)
1TB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-1T00-J25 ¥11300(2019/12/29)
1TB: CFD CSSD-S6B01TMG4VT ¥11809(2019/09/23)
1TB: Transcend SSD230S TS1TSSD230S ¥12106(2019/07/07)
1TB: PLEXTOR M8VC PX-1TM8VC ¥12160キ(2020/03/09)
1TB: Samsung 860 EVO MZ-76E1T0B/EC ¥14280(2018/12/11)

6 名前:Socket774 (ワッチョイ 27b1-cmFZ) mailto:sage [2020/05/02(土) 15:57:42 ID:JIHW7NiC0.net]
2.5インチSATA
2TB: Crucial MX300 CT2050MX300SSD1/JP ¥18800(2020/01/28)
2TB: Samsung 850 EVO MZ-75E2T0B/IT ¥19370(2019/06/15)
2TB: ADATA Ultimate SU800 ASU800SS-2TT-C ¥20240(2020/01/22)
2TB: Micron 1100 MTFDDAK2T0TBN-1AR1ZABYY ¥21578(2019/06/22)
2TB: Micron 1300 MTFDDAK2T0TDL-1AW1ZABYY ¥21578(2019/09/11)
2TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS200T2B0A-EC ¥21976(2019/12/06)
2TB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-2T00-G25 ¥22108(2019/12/06)
2TB: Patriot P200 P200S2TB25 ¥23500(2019/12/22)
2TB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-2T00-J25 ¥23628(2020/01/24)
2TB: SUNEAST SE800-2TB ¥24980(2019/04/10)
2TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS200T2B0A ¥24980(2019/06/24)
2TB: Crucial MX500 CT2000MX500SSD1/JP ¥25489(2019/07/17)
2TB: Transcend SSD230S TS2TSSD230S ¥26980(2019/11/18)
4TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS400T2B0A ¥54800(2019/08/28)
4TB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-4T00-J25 ¥54890(2019/12/03)
4TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS400T2B0A-EC ¥59800(2019/11/18)

M.2 SATA
240GB: Western Digital WD Green WDS240G1G0B ¥3980(2018/12/26)
250GB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS250G2B0B ¥3980(2019/10/12)
500GB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS500G2B0B ¥4880(2019/12/09)
500GB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS500G2B0B-EC ¥6980(2019/11/15)
500GB: Crucial MX500 CT500MX500SSD4/JP ¥7108(2019/01/23)
500GB: Samsung 860 EVO MZ-N6E500B/EC ¥7633(2019/06/15)
1TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS100T2B0B-EC ¥11053(2019/12/06)
1TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS100T2B0B ¥11844(2020/01/07)
2TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS200T2B0B-EC ¥21976(2019/12/06)
2TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS200T2B0B ¥23980(2019/10/11)

7 名前:Socket774 (ワッチョイ 27b1-cmFZ) mailto:sage [2020/05/02(土) 16:02:06 ID:JIHW7NiC0.net]
M.2 NVMe (^はPCI Express 4.0 (Gen4)、*はQLC)
240GB: KLEVV CRAS C700 K240GM2SP0-C70 ¥4380(2020/02/09)
250GB: Kingston A2000 SA2000M8/250G ¥4850(2019/12/06)
250GB: Western Digital WD Blue SN550 WDS250G2B0C ¥5880(2020/01/24)
250GB: Western Digital WD Blue SN550 WDS250G2B0C-EC ¥5980(2020/02/13)
250GB: Western Digital WD Black SN750 WDS250G3X0C ¥6980(2019/06/24)
256GB: ARCHISS AGI256G16AI198 ¥3780(2019/10/09)
256GB: Silicon Power P34A60 SP256GBP34A60M28 ¥4780(2020/02/24)
256GB: Silicon Power P34A80 SP256GBP34A80M28 ¥4800(2019/08/31)
256GB: PLEXTOR M9Pe(G) PX-256M9PeG ¥4980(2020/02/19)
256GB: ADATA SX8200 Pro ASX8200PNP-256GT-C ¥5038(2020/02/23)
256GB: Intel 760p SSDPEKKW256G8XT ¥5180(2019/06/21)

8 名前:Socket774 (ワッチョイ 27b1-cmFZ) mailto:sage [2020/05/02(土) 16:06:22 ID:JIHW7NiC0.net]
M.2 NVMe (^はPCI Express 4.0 (Gen4)、*はQLC)
480GB: KLEVV CRAS C700 K480GM2SP0-C70 ¥7128(2020/02/24)
480GB: Corsair Force MP510 CSSD-F480GBMP510 ¥9280(2020/02/13)
500GB: Kingston A2000 SA2000M8/500G ¥6460(2019/12/06)
500GB: Western Digital WD Blue SN500 WDS500G1B0C ¥6980(2019/11/22)
500GB: Western Digital WD Blue SN550 WDS500G2B0C ¥7380(2020/01/18)
500GB: Western Digital WD Blue SN550 WDS500G2B0C-EC ¥7556(2019/12/23)
500GB: Western Digital WD Black SN750 WDS500G3X0C ¥9980(2019/10/12)
500GB: Western Digital WD Black SN750 WDS500G3XHC ¥9980(2019/12/30)
500GB: Western Digital WD Black SN750 WDS500G3X0C-EC ¥10400(2019/12/06)
500GB: Western Digital WD Black SN750 WDS500G3XHC-EC ¥10700(2019/12/06)
500GB: Samsung 960 EVO MZ-V6E500B/IT ¥10999(2018/11/09)
500GB: SanDisk Extreme PRO SDSSDXPM2-500G-J25 ¥11880(2020/01/24)
500GB: Samsung 970 EVO Plus MZ-V7S500B/IT ¥12280(2019/09/22)
500GB: SanDisk Extreme PRO SDSSDXPM2-500G-G25 ¥12606(2020/01/24)
512GB: ARCHISS AGI512G16AI198 ¥5480(2019/12/22)
512GB: Silicon Power P34A60 SP512GBP34A60M28 ¥6780(2020/02/24)
512GB: CFD CSSD-M2O512PG1VN ¥6980(2019/06/28)
512GB: CFD CSSD-M2B05GPG2VN ¥6980(2019/06/03)
512GB: ADATA XPG SX6000 Lite ASX6000LNP-512GT-C ¥6980(2020/03/28)
512GB: BIOSTAR M700-512GB ¥7898(2020/03/31)
512GB: Silicon Power P34A80 SP512GBP34A80M28 ¥8190(2019/08/31)
512GB: PLEXTOR M9Pe(G) PX-512M9PeG ¥8834(2019/08/11)
512GB: Intel 760p SSDPEKKW512G8XT ¥9980(2019/11/01)
512GB: Samsung 960 PRO MZ-V6P512B/IT ¥11980(2019/06/26)

9 名前:Socket774 (ワッチョイ 27b1-cmFZ) mailto:sage [2020/05/02(土) 16:25:47 ID:JIHW7NiC0.net]
M.2 NVMe (^はPCI Express 4.0 (Gen4)、*はQLC)
1TB: CFD CSSD-M2B01TPG2VN ¥9980(2019/12/19)
1TB: *Crucial P1 CT1000P1SSD8JP ¥9999(2019/10/08)
1TB: Silicon Power P34A80 SP001TBP34A80M28 ¥11513(2019/12/10)
1TB: ADATA XPG SX6000 Lite ASX6000LNP-1TT-C ¥11980(2019/09/14)
1TB: ELECOM ESD-GMIA1024G[1年保証] ¥13299キ(2020/04/01)
1TB: Western Digital WD Blue SN550 WDS100T2B0C ¥13300(2020/01/18)
1TB: Western Digital WD Blue SN550 WDS100T2B0C-EC ¥13617(2019/12/23)
1TB: Kingston A2000 SA2000M8/1000G ¥13876(2019/08/22)
1TB: ADATA XPG SX8100 ASX8100NP-1TT-C ¥13981(2020/02/13)
1TB: Western Digital WD Black SN750 WDS100T3X0C ¥15980(2019/12/08)
1TB: Western Digital WD Black SN750 WDS100T3XHC ¥18800(2019/12/24)
1TB: ^CFD CSSD-M2B1TPG3VNF ¥19778(2019/12/04)
1TB: Western Digital WD Black SN750 WDS100T3X0C-EC ¥20800(2019/12/06)
1TB: ^Corsair Force MP600 CSSD-F1000GBMP600 ¥20901(2019/12/06)
1TB: Samsung 960 PRO MZ-V6P1T0B/IT ¥21384(2018/11/10)
1TB: Western Digital WD Black SN750 WDS100T3XHC-EC ¥22500(2019/12/06)
2TB: *Intel 660p SSDPEKNW020T8X1 ¥22660(2019/10/04)
2TB: CFD CSSD-M2B02TPG2VN ¥24980(2019/07/04)
2TB: Western Digital WD Black SN750 WDS200T3X0C ¥29800(2019/12/11)
2TB: ^Corsair Force MP600 CSSD-F2000GBMP600 ¥41367(2019/12/06)
2TB: ^CFD CSSD-M2B2TPG3VNF ¥48800(2020/01/05)

10 名前:Socket774 (ワッチョイ 7f76-+R1I) mailto:sage [2020/05/02(土) 16:27:59 ID:naxKUfpa0.net]
□実際のゲームやアプリでのSSD性能差の現実
livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/a/0/a017c5e4.png
https://www.myce.com/wp-content/images_reviews/reviews/Samsung_970_EVO



11 名前:/image017.png

□ロシアの耐久テスト
https://3dnews.ru/938764
https://3dnews.ru/assets/external/illustrations/2016/09/01/938764/endurance-final.png
https://3dnews.ru/assets/external/illustrations/2016/09/01/938764/nand-endurance.png

□呼称について
CFD CG3VXシリーズ…ゴム、コンドーム
CFD CG3VZシリーズ…絆創膏
CFD MG4VTシリーズ…SATAドラゴン
CFD PG2VNシリーズ…浮きドラゴン
CFD PG3VNFシリーズ…裸ドラゴン、裸龍、Gen4ドラゴン
シリコンパワー…尻、尻魂力
ADATA…仇
アマゾン…尼、尼損
NTT-X Store…みかか
と呼称されることがあります

□NGワードと思われるもの
・「アマゾンのURL」
書き込む際は、以下の形式を推奨
https://www.google.com/search?q=B082VZPCL7
https://www.amaz0n.co.jp/dp/B082VZPCL7/
・「アマゾン」←アルファベット表記はNG

□2.5インチで無難なSSDは以下の通り
・Intel 545s(メーカー保証)(HIPM/DIPM両対応)
・Western Digital WD Blue 3D(メーカー保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
・SanDisk Ultra 3D(メーカー保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
・SanDisk X600(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
・Samsung 860EVO/IT(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
・Crucial MX500/JP(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)(LPM問題に注意)
・Micron 1100(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)(LPM問題に注意)
LPM問題対策としては、LPMをActiveやDIPMに設定するのが良いでしょう
[]
[ここ壊れてます]

12 名前:Socket774 (ワッチョイ 27b1-cmFZ) mailto:sage [2020/05/02(土) 16:34:51 ID:JIHW7NiC0.net]
□無難なNVMe SSDは以下の通り
・Intel 760p
・Western Digital WD Blue SN500 (EOL)
・Western Digital WD Blue SN550
・Western Digital WD Black SN750
・Samsung 970 EVO Plus

□King一族
Kingston…王石、モアイ
Kingspec
Kingdian…代案
Kingfast
Kingmax…金熊
Kingkong
Kingshark
Kingshare
Kingtech
Kingchuxing
Kingbank

Sitakings(SKS)
Gamerking

□Kingston、PNY
高評価レビューをゲット後にSSDの部品を安物に変更する手口が暴かれる - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20140618-switch-cheaper-parts-after-good-review/

■Phison一族

□PS5012-E12
・CFD PG2VN
・Corsair Force MP510
・GALAX HOF SSD
・Gigabyte AORUS RGB M.2 NVMe SSD
・GREEN HOUSE GH-SSDRMPA
・MyDigitalSSD BPX Pro
・Patriot Viper VPN100
・Seagate BarraCuda 510
・Seagate FireCuda 510
・Silicon Power P34A80
・Team MP34

□PS5016-E16
・CFD PG3VNF
・Corsair Force MP600
・GALAX E16 Gen4x4 HOF m.2 2280
・Gigabyte AORUS NVMe Gen4
・KLEVV ETC455 PCIe M.2 SSD
・Patriot Viper VP4100
・Seagate FireCuda 520
・Team T-FORCE CARDEA ZERO Z440
・UMAX M1200

13 名前:Socket774 (ワッチョイ 7f76-+R1I) mailto:sage [2020/05/02(土) 16:59:02 ID:naxKUfpa0.net]
SLCキャッシュ切れ後のシーケンシャルライト (SATA)
          Samsung  Crucial    WD       Intel
          860 EVO  MX500    Blue 3D   545s
250GB級  300MB/s  195MB/s  215MB/s   260MB/s
500GB級  300MB/s  400MB/s  420MB/s   440MB/s
1TB級.    500MB/s  475MB/s  507MB/s  500MB/s

SLCキャッシュ切れ後のシーケンシャルライト (M.2 NVMe)
          Samsung   WD      Intel       Intel
          970 EVO   Black     760p      660p
250GB級   300MB/s  450MB/s 250MB/s   -
500GB級   600MB/s  850MB/s 500MB/s  60MB/s
1TB級    1200MB/s 1400MB/s 1000MB/s 100MB/s
2TB級    1250MB/s    -        ?      200MB/s

14 名前:Socket774 (ワッチョイ 27b1-cmFZ) mailto:sage [2020/05/02(土) 17:10:38 ID:JIHW7NiC0.net]
M.2 NVME vs SSD vs HDD Loading Windows and Games
https://www.youtube.com/watch?v=V3AMz-xZ2VM

PCIe 4.0 NVMe vs PCIe 3.0 NVMe vs SSD game loading times
https://www.youtube.com/watch?v=QGdI2rNsWiE

www.neko.ne.jp/~freewing/hardware/china_ssd_high_quality_defected_memory_chip_ssd/
原装片 = メーカーの正規出荷チップ
自封片 = シリコンダイの状態で購入して自社で封止パッケージしたチップ

※白片以下は全部「製品」として不適切
白片 = 封止パッケージ後に検査不合格品のチップ
黒片 = シリコンダイの状態で検査不合格品のチップ
折机片 = 廃棄機器からの取り外し品のチップ
回収芯片 = リサイクル品のチップ

https://ascii.jp/elem/000/001/829/1829152/
SSDにおけるDRAMの役割とは?

 多くのSSDに搭載されているDRAM(外部メモリー)だが、その最も大きな役割は、「アドレス変換テーブル」をキャッシュすることにある。

 SSDでは、ホスト(OS)からはシーケンシャルに見える連続データであっても内部的にはあえてランダムな場所に記録することで、製品寿命の最大化や高速化を実現している。
アドレス変換テーブルはその管理に利用するデータで、NANDなどの不揮発性メモリーのどこに目的のデータが記録されているかが記されている。

 そして、アドレス変換テーブル自体も不揮発性メモリーに記録されているのだが、それをDRAMにキャッシュするとアクセス性能を高速化できる。
アドレス変換テーブルへのアクセスが速くなれば、それだけ目的のデータへのアクセスにかかる時間が短くなるためだ。

 DRAMは不揮発性メモリーよりもアクセスが高速で、特に現在主流のNANDメモリーと比べると遥かに短い時間でアクセスできる。
つまり、DRAMにアドレス変換テーブル全体をキャッシュしておけば、SSDの全領域に対するアクセス性能を高めることができるというわけだ。

 また、DRAMは他の用途にも利用できる。例えば、実際のデータのリード/ライトキャッシュとして利用したり、ガーベージコレクションの作業領域としても利用できる。
DRAMの第一の用途はアドレス変換テーブルのキャッシュにあるが、余った領域はSSDの効率的な管理や高速化のために活用されている。

15 名前:Socket774 (ワッチョイ 27b1-cmFZ) mailto:sage [2020/05/02(土) 17:17:02 ID:JIHW7NiC0.net]
CFD CG3VXシリーズ 240GB(70TBW) 480GB(155TBW) 960GB(253TBW)
・Phison PS3111-S11 (S11T)
・3D NAND TLC(TMC BiCSフラッシュ)
CFD CG3VZシリーズ 256GB(250TBW) 512GB(430TBW) 1TB(1170TBW)
・Phison PS3111-S11T
・3D NAND TLC(Micron B27A)
CFD CG3VWシリーズ 240GB(128TBW) 480GB(240TBW)
・PHISON PS3111-S11T
・SK-Hynix V4 3D TLC (2chip)
CFD MG4VTシリーズ 500GB(760TBW) 1TB(1500TBW) 2TB(3000TBW)
・Phison PS3112-S12
・3D NAND (BiCS フラッシュ)
CFD PG2VNシリーズ 512GB(800TBW) 1TB(1665TBW) 2TB(3115TBW)
・Phison E12 (PS5012)
・3D TLC(BiCS3)
CFD EG1VNEシリーズ 500GB(45TBW) 1TB(100TBW)
・Phison PS5012-E12S
・Micron 3D QLC(4chips) 8CE
CFD PG3VNFシリーズ 500GB(850TBW) 1TB(1800TBW) 2TB(3600TBW)
・Phison PS5016-E16
・3D TLC (BiCS4 Flash)


声明 LITE-ON IT CORPORATION Date: 2019/02/27 - KEIAN
www.keian.co.jp/img/2019/02/announcementJapanese.pdf

声明

(前略)
LITE-ON の全 SSD 製品はすべて東芝メモリ株式会社から直接購入したウェハーを採用しており、
パッケージ及びテストなどの関連作業は LITE-ON と LITE-ON のパートナーにより行われていることを明らかにするとともに、
LITE-ON の従業員、協力会社、LITE-ON の加盟店およびLITE-ON のユーザーに対する口頭または書面による攻撃、虚偽の告発、中傷的な行為などが確認された場合、
LITE-ON は、訴訟を起こす権利を有します。

16 名前:Socket774 (ワッチョイ 27b1-cmFZ) mailto:sage [2020/05/02(土) 17:55:48 ID:JIHW7NiC0.net]
テンプレ終わり
ご協力ありがとうございました

17 名前:Socket774 (アウアウウー Saab-2Zmo) [2020/05/02(土) 18:47:37 ID:TZgI3GdKa.net]
はい

18 名前:Socket774 (ワッチョイ 27ae-5eTM) mailto:sage [2020/05/02(土) 18:55:06 ID:bi9oY5e50.net]
おつ

19 名前:Socket774 (アウアウカー Sa3b-94RM) mailto:sage [2020/05/02(土) 19:44:58 ID:l9KZaXvqa.net]
>>1-15
ウルティメット乙
テンプレ長すぎるよな

20 名前:Socket774 (ワンミングク MMbf-pMTs) mailto:sage [2020/05/02(土) 19:57:46 ID:UfteZROLM.net]
>>18
ウルティメットってアニメか何かのネタ?



21 名前:Socket774 (ワッチョイ 0758-8J6v) mailto:sage [2020/05/03(日) 00:02:17 ID:skxIEfa+0.net]
ウルティメットマン

22 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/03(日) 01:01:43.88 ID:bGZ2HOhPx.net]
M.2はスロットが2本程度しかなくて、グラボ外さないと交換できない板が多いでしょ
安いのポチってSATAポートにつなぐだけの2.5インチドライブ増設の手軽さには敵わないな

23 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/03(日) 01:20:58.74 ID:ONXH029p0.net]
7にはultimateあったけどパッケージ増やすのコストだからなくなったのか?

24 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/03(日) 01:56:30.40 ID:VN7acByN0.net]
M.2は新規で組んだら壊れない限りマザボと一蓮托生みたいなもんだしメンテ性はあんま気にしてないな
干渉は困るけど

25 名前:Socket774 (ワッチョイ 0758-ts7H) mailto:sage [2020/05/03(日) 08:20:43 ID:53LrwTir0.net]
M.2なんてマザボの裏側に取り付けられるようにすりゃいいのにな
ケースもアクセスできるように穴開けて

26 名前:Socket774 (ワッチョイ e7b1-8lVZ) mailto:sage [2020/05/03(日) 08:34:41 ID:pBDQA1qd0.net]
SATA4はよ

27 名前:Socket774 (アークセー Sx5b-94RM) mailto:sage [2020/05/03(日) 08:44:48 ID:bGZ2HOhPx.net]
>>24
ASUSがDIMM見たいに横方向に立てて載せる変換基板やってるでしょ
あれ、もっと流行れば良いなぁ

28 名前:Socket774 (ワッチョイ e776-ur4w) mailto:sage [2020/05/03(日) 08:55:11 ID:PrtfhN1n0.net]
>>24
既にそういうのあるみたい
ttps://takks58.com/2019/09/23/m-2-ssd-sata-heatsink/
排熱気になるならマザーボードの裏側にあたるケース側面(m.2の直上)に穴開ければマシになりそうだけどどうかな

29 名前:Socket774 (ブーイモ MM2b-Cypp) mailto:sage [2020/05/03(日) 09:49:21 ID:zCD+YGzLM.net]
まさかUSBの方がSATAより速い規格になるとはね

30 名前:Socket774 (ワッチョイ 87da-h83k) mailto:sage [2020/05/03(日) 10:35:31 ID:p7z41kJZ0.net]
1年前はSSDは今年の後半には2TBが12,000円くらいになると思ってたけど、とてもそういう雰囲気じゃなくなってきた
このまま価格維持が良いところかな
2TBだとちょっと微妙なんだよね
2TBx2で4TB運用が現実的かなって思ったけど今だとまだ割高だな



31 名前:Socket774 (ワッチョイ 07ef-7ti4) mailto:sage [2020/05/03(日) 10:40:29 ID:5LvBRGf70.net]
工房の店頭でwd青1TBが一万くらいらしいから少し買いに行きたいがGWは人多そうで出掛けたくないな...

32 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/03(日) 11:36:09.89 ID:tApLWKJI0.net]
SSD買いたいと思える値段なの今工房くらいだよね
近くに工房ないけど

33 名前:Socket774 (ワッチョイ e702-h83k) mailto:sage [2020/05/03(日) 12:26:45 ID:+wjK1ezT0.net]
工房でWD1Tこうてきたわ通販よりだいぶ安いし
営業時間10時半からやと思って前通り過ぎたらやってなくてコロナ閉店かと思ったら
コロナ時短で11時からやったw

34 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/03(日) 12:34:39.30 ID:2d0eTi6q0.net]
工房、確かに今日はWD青1TB安いな…。
https://i.imgur.com/cdpCvYs.jpg

35 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/03(日) 12:37:56.26 ID:5LvBRGf70.net]
まあ何日かその価格で置いてそう

36 名前:Socket774 (ワントンキン MM6b-pMTs) mailto:sage [2020/05/03(日) 12:54:42 ID:myUZWQI9M.net]
少なくともうちの近所の工房は有名メーカーのSSDやHDDの特価分はその日に無くなってるよ

37 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/03(日) 13:05:24.29 ID:o7dH629u0.net]
買い物ついでに寄ってみたけど4つ残ってたw
安いけどもう十分持ってるから買わなかったけどね

38 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/03(日) 13:06:13.51 ID:WLy58KkC0.net]
年始の特価より安くなってるのか

39 名前:Socket774 (ワッチョイ 7fdc-ts7H) mailto:sage [2020/05/03(日) 14:41:52 ID:rfbKlH3/0.net]
・温度センサー搭載(N600&N500&N510+)
・キャッシュメモリ搭載(N600)
・HIPM対応(N600&N500&N510+)
・外殻は金属で熱を逃しやすい(N600&N400)
・TBW公表(N600)
・NANDを生産しているメーカー(Hynix)のブランドなのでチップ偽装無し
・値段がその辺の粗悪品と同等
・120GB \2,000 (N400)
・240GB \3,218 (N510)
・StoreMI、キャッシュ、ページファイル用に最適
・Acronis True Imageが付属(体験版ではない)
・付属のTrue Imageは他社製SSDでも使用可能


         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、KLEVVちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll

40 名前:Socket774 (アウアウカー Sa3b-94RM) mailto:sage [2020/05/03(日) 14:56:02 ID:sTNT/xM3a.net]
>>17
・何を勘違いしてるのか、安くない
・ハイニクスのブランドじゃないよ、エッセンコアとかいう会社(代表:キムさん)のブランドだよ
・ただの韓国SSD

      ||     ||
      ||     ||
  ⊂ヽ、.|| 彡⌒ ミ || r'つ
    \ ||(´・ω・`)|/
     `||    r||
       ||    ノ||
      /ヽ ,;ωノヽ.
     _/ ノ´  `ヽ `、_
     ー'´     `ー'



41 名前:Socket774 (JP 0H8f-Uq2c) mailto:sage [2020/05/03(日) 15:05:44 ID:GeUZZV4bH.net]
ハイニクス自体糞だしw
o czの再来って感じ

42 名前:Socket774 (JP 0H8f-Uq2c) mailto:sage [2020/05/03(日) 15:09:00 ID:GeUZZV4bH.net]
最近はスマホペイやキャリアマーケットのポイント(クポーン)セールで買うだけだな

43 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/03(日) 15:39:01.88 ID:DgIPB32a0.net]
純正品でもhynixは要らない

44 名前:Socket774 (ワッチョイ c76c-FDFm) [2020/05/03(日) 16:35:52 ID:vAP/qSc50.net]
工房店頭はSSD買うとレジで更に330円引きだよ。

45 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/03(日) 17:46:31.72 ID:VN7acByN0.net]
StoreMIはもう提供されなくなったからその用途は消えたな
そもそもソフトウェアレベルでやるには怖すぎて導入したこと無かったけど

46 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/03(日) 17:47:54.33 ID:Q3SNJGSO0.net]
そもそも早さが必要なゲームはSSD、動画とかはNASとか手動ストレージ階層化ってなもんよ

47 名前:Socket774 (ワッチョイ a758-ts7H) mailto:sage [2020/05/03(日) 17:51:34 ID:bfS59xby0.net]
>>33
これ右下の誰が買うの?

48 名前:Socket774 (ワッチョイ df4e-mIzA) mailto:sage [2020/05/03(日) 17:56:13 ID:Q3SNJGSO0.net]
>>46
俺みたいなのが

49 名前:Socket774 (ワッチョイ c797-8gtV) mailto:sage [2020/05/03(日) 18:07:05 ID:jyMphfzV0.net]
そういえば、860evo買ってHDDからクローンするとき
付属のSAMSUNG製ソフトでエラーが出てクローンできなかった。
AomeiやらAcronisもエラーが出る。
ただ、EaseUSはすんなり処理してくれたな。

50 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/03(日) 18:09:10.14 ID:jyMphfzV0.net]
大して使わない環境ならWDのGREENでもいいんじゃね。



51 名前:Socket774 (オイコラミネオ MM4f-HRfE) mailto:sage [2020/05/03(日) 18:12:33 ID:5PlwF2ahM.net]
録画機のCドライブ120GBだから予備でこれ良いなと思った。

52 名前:Socket774 (ワッチョイ df4e-mIzA) mailto:sage [2020/05/03(日) 18:13:20 ID:Q3SNJGSO0.net]
NASは60Gで組んでるわ

53 名前:Socket774 (JP 0H8f-uNVC) mailto:sage [2020/05/03(日) 18:15:53 ID:Ffu+lSJDH.net]
緑生きとったんかワレ
WDには緑をQLCで復活させて価格破壊してほしい

54 名前:Socket774 (ワッチョイ c76c-FDFm) [2020/05/03(日) 18:46:07 ID:vAP/qSc50.net]
QLCの価格破壊はBXに期待したほうが良さそう。
1000GのはQLCなんだよね。
今はあんまり安くないけど。

55 名前:Socket774 (ワッチョイ bfa5-GS6a) mailto:sage [2020/05/03(日) 19:36:52 ID:XW4QXhMZ0.net]
緑存在感薄いねえ

56 名前:Socket774 (JP 0H8f-idx+) mailto:sage [2020/05/03(日) 19:42:04 ID:pv5eIM3kH.net]
店頭で安くなられてもね…
てかこのご時世でおかしいだろ

57 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/03(日) 20:03:19.97 ID:zabwWpHYH.net]
QLC
どう計算しても価格破壊出来ないんだが

TLCのときはいろいろ僥倖が重なって
移行が加速したが

58 名前:Socket774 (ワッチョイ e776-PfB1) mailto:sage [2020/05/03(日) 20:14:16 ID:3G/+oJdX0.net]
QLCなら2Tで15kまで下がれよ

59 名前:Socket774 (ワッチョイ dfd6-8lVZ) mailto:sage [2020/05/03(日) 20:21:15 ID:gXwavLh80.net]
まあ一時QLCである Intel SSD 660p 2TBが200ドル切りしていてこのまま進むかなとも思ったけど
そうはならなかったね。

60 名前:Socket774 (ワッチョイ 27b1-GPK9) mailto:sage [2020/05/03(日) 20:23:03 ID:GhQuU4RN0.net]
Seagate が出してる緑の Xbox 用外付け SSD の分解画像ってどこかにないかな。
中身が普通の 2.5 インチなら買いたいんだけど。



61 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/03(日) 20:26:08.80 ID:GhQuU4RN0.net]
よく見たら HDD か

62 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/03(日) 20:26:16.90 ID:PZT8F8o60.net]
2014年に買った三菱120GB、今電源いれたらBOOTMGR is missingってでた(´;ω;`)
くそ、sandyの録画PCなんで全部のパーツが怪しい

63 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/03(日) 20:28:46.47 ID:VGKPARDt0.net]
そういやSandy保守用のMBが発売されてたな
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1250627.html

64 名前:Socket774 (ワッチョイ df00-ts7H) mailto:sage [2020/05/03(日) 20:35:51 ID:PZT8F8o60.net]
まあ、どうしてもsandyから変更できないってならしょうがないが
普通は壊れたら新しいの買うよね、win7じゃないとまずいって場合もあるか

65 名前:Socket774 (ワッチョイ c74e-ts7H) mailto:sage [2020/05/03(日) 20:37:07 ID:VGKPARDt0.net]
ワシはZen2にwin7入れて使っとるWin7おじさんや

66 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/03(日) 20:53:10.07 ID:4ssCvq9l0.net]
>>61
それ、ただのブート順が狂っているだけじゃない?

67 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/03(日) 20:56:05.47 ID:AOHH9Tj20.net]
>>54
HDDのラインナップにはもう無いのにね
今さらSSDの緑とか言われてもw

68 名前:Socket774 (ワッチョイ 0711-mIzA) mailto:sage [2020/05/03(日) 21:54:58 ID:WLy58KkC0.net]
>>64
Win7は俺もESUで延長して使ってるが
Zen2環境で動くとは思わなかった
エロゲマシンを更新するときにやってみる

69 名前:Socket774 (ワッチョイ c74e-ts7H) mailto:sage [2020/05/03(日) 21:59:57 ID:VGKPARDt0.net]
>>67
SATAのDVDドライブとかからインスコすれば入るよ

70 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/03(日) 22:10:10.19 ID:VGKPARDt0.net]
後PS2のキーボードやマウスが使えるマザーじゃないときつい、ドライバ入れるまでUSB機器が使えない
おじさん残しておいてよかったよ。



71 名前:Socket774 (アウアウウー Saab-2Zmo) [2020/05/03(日) 22:11:32 ID:28RGygc9a.net]
OSとオフィス達でどれくらいの容量?

72 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/03(日) 22:16:13.84 ID:PZT8F8o60.net]
参考までだけど、MSIが公開しているツールを使うとRyzenでNVMeとUSB、その他チップセットドライバを統合したWin7インスコ環境をUSBに作れるよ。

73 名前:Socket774 (ワッチョイ c74e-ts7H) mailto:sage [2020/05/03(日) 22:30:20 ID:VGKPARDt0.net]
>>70
OSも10ならそんな気になるほど容量食わないよ
ページファイルとかハイバネートも切れば相当圧縮できる

74 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/03(日) 22:56:52.22 ID:Rjhj/qoY0.net]
USB Flash MemoryのことをUSBって表記する奴はアホ

75 名前:Socket774 [2020/05/03(日) 23:08:01.70 ID:28RGygc9a.net]
Uメモ

76 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/03(日) 23:16:00.86 ID:WLy58KkC0.net]
>>68
>>70
サンクス
まだ先になるだろうけど上手く行ったら忘れた頃に報告するわ

77 名前:Socket774 (ワッチョイ dfc0-ha9l) mailto:sage [2020/05/04(月) 00:37:58 ID:zI+aEtPo0.net]
>>73
アホ越えて池沼だと見下してる。

78 名前:Socket774 (ワッチョイ ff7e-iPcU) mailto:sage [2020/05/04(月) 00:40:40 ID:xJ8vHhHR0.net]
>>73
しかしドラマとかでもう言われてるんだよなあ
HDDをハードというくらい愚か

79 名前:Socket774 (アークセー Sx5b-94RM) mailto:sage [2020/05/04(月) 00:53:09 ID:HLX1aFhkx.net]
>>73,>>76
そんなん幾らでもあるだろ
COVOID19をコロナと略したり(せめて新型コロナと呼べ)、
モバイルWiFiルーターをWiFiと略す(それ無線LANって意味しかないから)とかな

違和感あるけど順応するしかないんだよ

80 名前:Socket774 (ワッチョイ a758-mIzA) mailto:sage [2020/05/04(月) 00:56:32 ID:6S/nSDcD0.net]
これからはストレージのことを
SSDを見てHDDと呼ぶかってとこだからなw
スマホ界隈ではRAMとかROMとか呼ばれているらしいがw



81 名前:Socket774 (アークセー Sx5b-94RM) mailto:sage [2020/05/04(月) 01:02:56 ID:HLX1aFhkx.net]
>>79
ストレージ?
内蔵フラッシュメモリーで良いんじゃないの?

ROMはおかしい

82 名前:Socket774 (ワッチョイ c74e-ts7H) mailto:sage [2020/05/04(月) 01:03:44 ID:BnMY5DPY0.net]
>>78
アホっぽいギガとか普通に使われてるしな

83 名前:Socket774 (アークセー Sx5b-94RM) mailto:sage [2020/05/04(月) 01:11:33 ID:HLX1aFhkx.net]
>>81
ギガ足りないは違和感しかないなw
パケ死は許せるけど(個人的な感想です)

84 名前:Socket774 (ワッチョイ a758-mIzA) mailto:sage [2020/05/04(月) 01:12:56 ID:6S/nSDcD0.net]
>>80
知らんw
文句はケータイキャリアに言えw
全国民のアホにはその表現はふさわしくないと思ったんだろうよw

85 名前:Socket774 (ワッチョイ a758-s0S9) mailto:sage [2020/05/04(月) 01:18:15 ID:rO3qhjbL0.net]
>>79
NANDフラッシュメモリはEPROMの一種なんだが

86 名前:Socket774 (アークセー Sx5b-94RM) mailto:sage [2020/05/04(月) 01:21:42 ID:HLX1aFhkx.net]
>>83
まじか、内蔵フラッシュの事をROMって読んでるのか...
気にしてなかったわ
https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/6857231/
>ROMという表現を使っているのは日本だけ
そりゃそうだろうよ
林檎の容量という表現がマシに見えるわ

87 名前:Socket774 (アークセー Sx5b-94RM) mailto:sage [2020/05/04(月) 01:25:45 ID:HLX1aFhkx.net]
>>84
消して書き直せる意味のEPを削除したらあかん
全然違う意味になってるやんかw

88 名前:Socket774 (ワッチョイ 27a5-ts7H) mailto:sage [2020/05/04(月) 01:54:36 ID:sjYcrp2F0.net]
いつになったらSSDの高騰終わるん…?
はよ半年前の水準に戻ってほしい

89 名前:Socket774 (ワッチョイ a758-s0S9) mailto:sage [2020/05/04(月) 03:40:28 ID:rO3qhjbL0.net]
>>86
広義のROMと捉えれば別に間違いではない
USB(フラッシュ)メモリをUSBと略すのとは全然違う

90 名前:Socket774 (ワッチョイ a71c-YHQG) mailto:sage [2020/05/04(月) 03:4 ]
[ここ壊れてます]



91 名前:3:52 ID:xj+J2EC10.net mailto: スタッドレスタイヤをスタッド、ステンレスをステンと略す人は有罪? []
[ここ壊れてます]

92 名前:Socket774 (ワッチョイ a758-kRJ5) mailto:sage [2020/05/04(月) 04:54:15 ID:2btzNYKE0.net]
スタッドレスタイヤの場合だと昔の雪用タイヤは鉄の杭(スタッド)がついてて
道路表面を削っちゃったりしてよくないよねってことでスタッド無し(レス)でも雪で走れるタイヤが
開発されてスタッドレスなわけだから…どうでもいいや

93 名前:Socket774 [2020/05/04(月) 05:41:40.86 ID:T0zy6ofi0.net]
コロナは今だと新型を連想するし、USBに保存してって言われたらメモリを想像するでしょ

94 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/04(月) 05:46:22.65 ID:ISEzoqfaa.net]
>>89
スタッドレスタイヤとスタッドタイヤじゃ意味真逆じゃん

95 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/04(月) 05:49:17.34 ID:BnMY5DPY0.net]
さすがにスタッドレスは略さないと思う、「レス」ってとこが大事だし

96 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/04(月) 05:50:41.21 ID:DUMtKoMx0.net]
携帯電話を携帯

97 名前:Socket774 (ワッチョイ df1f-iPcU) mailto:sage [2020/05/04(月) 05:53:38 ID:zCbdDQOk0.net]
それは文字で書くとケータイだろうな

ハードディスクをハードと言う奴は処刑でいいかと
最近は少なくなったか

98 名前:Socket774 (ワッチョイ dfb1-CN4i) mailto:sage [2020/05/04(月) 06:37:15 ID:xFq07C9i0.net]
https://www.flightradar24.com/ANA8532/247178b1
房総半島の先っちょから侵入して成田にアプローチ

99 名前:Socket774 (ワッチョイ e702-h83k) mailto:sage [2020/05/04(月) 07:12:02 ID:0NJzJiUm0.net]
>>64
Ryzen出たときに一番いいハードでWin7使いたいと思って7入れて使ってたけど、
結局ハード側の性能活かせないから宝の持ち腐れ状態だと痛感して1年ぐらいでWin10にアプでしたわ

Win7はSandy環境ぐらいがハード的にも丁度いいと個人的に思うしサブ機は7で残してソレで十分かなと

Win10もなれちゃうと特に不満もなく、たまに7つかうとなんか7はやたら古臭いと思っちゃうかな
7→XPみたいな感じ

100 名前:Socket774 (ワッチョイ c74e-ts7H) mailto:sage [2020/05/04(月) 08:26:10 ID:BnMY5DPY0.net]
どっちかというと10のカクカクしたタイルのが受け付けない
あれはタブレットとか指で操作する用のデザインだと思う








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<203KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef