[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/25 22:52 / Filesize : 203 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

SSDの価格変動に右往左往するスレ123台



1 名前:Socket774 (ワッチョイ b3b1-cmFZ) mailto:sage [2020/05/02(土) 15:32:43 ID:JIHW7NiC0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ122台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1586505629/

関連スレ
【Flash】SSD Part204【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584348566/
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part38
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1582979164/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

101 名前:Socket774 (ワッチョイ c76e-ts7H) mailto:sage [2020/05/04(月) 08:27:40 ID:uizCwnSw0.net]
そこら辺はカスタマイズしてなんぼ

102 名前:Socket774 (ワッチョイ bfcd-n1N7) mailto:sage [2020/05/04(月) 10:26:50 ID:aXCBGZv50.net]
うざがられるのを承知でぶり返すと、ハードはハードウェアと言って欲い。
マザーはマザーボード。ギガはギガバイト。
日本はいろいろ省略し過ぎて異和感ある。

103 名前:Socket774 (ワッチョイ 7f12-mIzA) mailto:sage [2020/05/04(月) 10:36:49 ID:dTRBo97o0.net]
マザーはmoboって略すらしいし別に日本だけじゃないさ

104 名前:Socket774 (ワッチョイ 27b1-ts7H) mailto:sage [2020/05/04(月) 10:39:12 ID:m7ZWzLk/0.net]
ファッションマッサージはファッションマッサーと略す

105 名前:Socket774 (ワッチョイ df06-wT7j) mailto:sage [2020/05/04(月) 10:48:53 ID:mLioJro60.net]
KC600の256GB/512GBが、値上がり状態から日尼で結構値下がってるな。
(テンプレ価格にはマダマダだが。)

https://www.amazo%6e.co.jp/dp/B07ZDBT15M
256GB = 5,180円
512GB = 7,620円

5年保証/DRAM/温度センサ/FirmUp有り品の中では、最低レベルの価格だ。
SM2259コンなのに、下記で高負荷時でも47℃迄しか上がらないし、TBWも
150TBW/300TBWと高い。

手堅い作りが魅力のSATA SSDが登場! Kingston「KC600」レビュー
https://news.mynavi.jp/article/20191203-931776/

106 名前:Socket774 (アークセー Sx5b-94RM) mailto:sage [2020/05/04(月) 12:11:22 ID:jwfWTcxgx.net]
工房プレク(M8VC) また安くなってんのな
https://e

107 名前:gg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1507374882/485 []
[ここ壊れてます]

108 名前:Socket774 (ワッチョイ df06-wT7j) mailto:sage [2020/05/04(月) 12:45:58 ID:mLioJro60.net]
>>103
因みに価格.comでみると、Joshinで500円クーポン付なら、
これらより安そうなのも有るが、Joshinサイトが重くて開けない
ので不明だ。

109 名前:Socket774 (ワッチョイ a758-ts7H) mailto:sage [2020/05/04(月) 13:51:42 ID:SeotN8oQ0.net]
今switchの抽選案内してるからな。全く迷惑な話だ



110 名前:Socket774 (ワッチョイ a715-ZoTJ) mailto:sage [2020/05/04(月) 14:03:06 ID:K3fI5tr50.net]
Switch本体のあつ森版抽選販売受け付け中でJoshin落ちまくり

111 名前:Socket774 (ワッチョイ df06-wT7j) mailto:sage [2020/05/04(月) 14:16:52 ID:mLioJro60.net]
>>7
256GB: ADATA XPG SX6000 Lite ASX6000LNP-256GT-C ¥4980(2020/05/04)
256GB: ADATA XPG SX8100 ASX8100NP-256GT-C ¥5980(2020/05/04)

https://nttxstore.jp/_II_AD16036617
https://www.amazo%6e.co.jp/dp/B087P3KLFR/

どちらも5年保証で蟹コン品。
尚、SX6000 Lite はHMBで、SX8100はDRAM有り。

テンプレのSX8200 Pro が5,038円なので、SX8100は
最低価格として微妙だけど、時期的にOKだと思って
カキコした。

112 名前:Socket774 (ワッチョイ 7f44-GPK9) mailto:sage [2020/05/04(月) 14:17:04 ID:ldntU+rh0.net]
俺は元々joshin会員なので空メール送信だけで終了

113 名前:Socket774 (ワッチョイ df06-wT7j) mailto:sage [2020/05/04(月) 14:35:48 ID:mLioJro60.net]
>>9
1TB: ADATA XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-1TT-C ¥15980(2020/05/04)

https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405766045010/

5年保証のSM2262EN(DRAM有)コン品。

SX8100との価格差を考えても、昨今の1TB容量品としては
順当と判断してカキコした。

114 名前:Socket774 (ワッチョイ 07ef-Woch) mailto:sage [2020/05/04(月) 14:44:46 ID:8Nj6TnYs0.net]
工房の商品券が来月で期限切れだったんでWD青1TB確保してきた

115 名前:Socket774 (ワッチョイ 0711-mIzA) mailto:sage [2020/05/04(月) 17:02:12 ID:DUMtKoMx0.net]
>>111
昨日の午前中で売り切れだったわ(地方民

116 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/04(月) 19:32:07.80 ID:B6Fs1Xxp0.net]
>>103
あと1000円安ければなー。

117 名前:Socket774 (ワッチョイ df06-wT7j) mailto:sage [2020/05/04(月) 19:44:29 ID:mLioJro60.net]
>>110
因みに下記によれば、NANDがMicronブランドの最速品らしいモノに
改良されてるらしい。

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1531830437/756

まあ全ての容量&ロットに適用されてるか、の保証は無いが。

118 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/04(月) 20:32:35.55 ID:B6Fs1Xxp0.net]
改良されることなんてあるんだね

119 名前:Socket774 (ワッチョイ df00-ts7H) mailto:sage [2020/05/04(月) 20:40:51 ID:iVdgVFTM0.net]
KLEVVのC700 480GB、55度まで上がったけど、ALIで買った安もんシンクつけて、CPUクーラーをトップフローに変更したら39度まで下がった
夏場も平気そう



120 名前:Socket774 (ワッチョイ df06-wT7j) [2020/05/04(月) 23:55:59 ID:mLioJro60.net]
>>4
480GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-480GT-R ¥6279(2020/05/04)
※GT-X と置き換えた方が良さそう。

>>5
1TB: ADATA Ultimate SU750 ASU750SS-1TT-C ¥11800(2020/05/04)
※DRAMレスな2ch蟹コン搭載で、結構熱々らしい。

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1531830437/757

121 名前:Socket774 (ワッチョイ df06-wT7j) mailto:sage [2020/05/05(火) 00:01:18 ID:sNTvVHl+0.net]
>>117
参考情報:

The ADATA Ultimate SU750 1TB SSD Review: Realtek Does Storage, Part 1
https://www.anandtech.com/show/15138/the-adata-ultimate-su750-1tb-ssd-review

122 名前:Socket774 (ワッチョイ df06-wT7j) mailto:sage [2020/05/05(火) 00:11:28 ID:sNTvVHl+0.net]
>>117
因みに、CDI7.8.1&7.8.2で RealTek製SSDに対応してる様なので、
SU750は管理がチョッピリ便利かな。

https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/crystaldiskinfo-history/

123 名前:Socket774 (ワッチョイ df06-wT7j) mailto:sage [2020/05/05(火) 06:36:57 ID:sNTvVHl+0.net]
>>118
なんとなくだが「DRAMレス/2ch」な蟹コン RTS5733 って、
S11TコンのOEMの様な気がする。

>Random Read 65k IOPS
>Random Write 75k IOPS

そうでないとランダムRead性能が、もっと低くないと辻褄が合わないし、
元々RealTekがSSDコントローラに進出したのは、LANチップ等で培った
PCI-e回路技術を生かす為であり、SATA用コンを新規設計する理由が無い。

S11Tコン搭載SSDで、温度センサー付きは殆ど無いし、S11Tコンは40nm
プロセスなので、高温化しても不思議は無い。
(温度センサーが無いSSDだと、気付けないだけだろうし。)

124 名前:Socket774 (ワッチョイ 5f7e-NJhn) mailto:sage [2020/05/05(火) 19:47:46 ID:Fe68WbAf0.net]
年末の安売りで買ったこれDドライブにしてるんだけど大きめのzipファイルとか解凍するとすぐにディスク使用量100%になって暫く重くなるんだけど回避方法ある?

https://www.amazon.jp/dp/B079SJ32TT?ref=ppx_pop_mob_ap_share

125 名前:Socket774 (ワッチョイ 674e-mIzA) mailto:sage [2020/05/05(火) 19:55:06 ID:294IHzAB0.net]
他人のSSD貶すのはあんまりしたくないけどレビュー見るとすごく糞そう

126 名前:Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-aszi) mailto:sage [2020/05/05(火) 19:59:26 ID:CBStc2i2p.net]
ただのphi芝に見えるが

127 名前:Socket774 (JP 0H8f-uNVC) mailto:sage [2020/05/05(火) 20:02:56 ID:gEBYGzJhH.net]
>>121のアフィ無し
シリコンパワー SSD 1TB 3D NAND採用 SATA3 6Gb/s 2.5インチ 7mm PS4動作確認済 3年保証 A55シリーズ SP001TBSS3A55S25
https://www.amazon.jp/dp/B079SJ32TT

128 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/05(火) 20:13:14.73 ID:C+j3GWtba.net]
>>121
アフィカスリンク貼るな
ただの擬似SLC切れだろ、安いには訳がある

129 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/05(火) 20:15:12.59 ID:Fe68WbAf0.net]
アフィじゃねーし



130 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/05(火) 20:16:39.61 ID:294IHzAB0.net]
まぁだから素の性能が高いMLCがいいなぁと散々言われてるわけだ

131 名前:Socket774 (ワッチョイ a7b0-+Q8n) mailto:sage [2020/05/05(火) 20:32:07 ID:igIy6PCX0.net]
SPのそれ買ったけどSteamのゲームしか入れてないから特に不便ない
消えてもいいやつしか入れる気にならんし

132 名前:Socket774 (スッップ Sdff-xLnw) mailto:sage [2020/05/05(火) 20:36:42 ID:gn/JK4hrd.net]
>>125
amazonのアフィはtag=〜-22な

133 名前:Socket774 (ワッチョイ df06-wT7j) mailto:sage [2020/05/05(火) 20:38:16 ID:sNTvVHl+0.net]
>>119
一部 Vender specific が残ってるが、CDI8.4.2で概ねSMART表示OKだった。

https://www.legitreviews.com/wp-content/uploads/2020/04/CrystalDiskInfo.png

しかしC:ドライブとはいえ、53℃はチト高すぎるな。

134 名前:Socket774 (ワッチョイ 875a-ur4w) [2020/05/05(火) 21:36:14 ID:LrxRzVuY0.net]
>>121
調べるとSLCキャッシュ4GBしかないぽいな
RAMDISK作ってそこに書き出せば快適だろうが・・・
どんな用途でも最低キャッシュ16GBくらいは欲しいなー

135 名前:Socket774 (ワッチョイ 0711-mIzA) mailto:sage [2020/05/05(火) 21:56:09 ID:JMVuc/4B0.net]
>>130
時々うちのMX500ちゃんが思い出したかのように60度近く行くことがある
ネットラジオとか流してるほぼアイドル時に行くもんだからななんだろうといつも思う

136 名前:Socket774 [2020/05/05(火) 22:20:42.81 ID:Ixg39fG90.net]
パソコン工房でPC買うつもりなんだけど
ほしいのがSATAのSSDになってて、ペイペイモール店で買うつもりなので構成の変更ができない。
これから新品でPC買うのにいまさらNVMeじゃないのはやめとくべき?

137 名前:Socket774 (ワッチョイ 674e-mIzA) mailto:sage [2020/05/05(火) 22:23:08 ID:294IHzAB0.net]
システムドライブ用途に使ってみると実際は大して変わらない

138 名前:Socket774 (ワッチョイ dfd6-8lVZ) mailto:sage [2020/05/05(火) 22:26:53 ID:42pprd7D0.net]
まあ気に食わない構成の商品を無理して買うことは無いかな。
気になるなら店舗に連絡して希望の構成に出来ないか相談してみれば。

139 名前:Socket774 (ワントンキン MMbf-FXh/) mailto:sage [2020/05/05(火) 22:43:31 ID:g7uSPlCmM.net]
SATA(545s)からNVMeのSSD(SN750)に換装して
クソでかい圧縮ファイルの解凍、シャットダウンは確かに早くなったなぁとは思うわ
それ以外は大して変わらん



140 名前:Socket774 (ワッチョイ 7fdc-D935) mailto:sage [2020/05/05(火) 22:49:10 ID:bZKWcUtm0.net]
うちのMX500(500GB)をチェックすると、215/500GBが使用中、合計書き込みバイトは5GB、Lifetime remainingが95%になってます。
これは正常な範囲なんでしょうか。

基本的にSSDにはソフトのアップデート以外の書き込みは避けていて、ページファイルやデータはHDDにおいています。
そのため、理屈的には寿命はまだ先だと思うのですけど。

ただ、どうもfirefoxが少しずつデータをSSDに書き込んでいるようなので、これが書き込みが増えている原因かもしれません。
そもそもFirefoxも設定をいじって、履歴等をSSDに書かないようにしているはずなのですけど。

141 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/05(火) 22:52:32.36 ID:sVeow+1W0.net]
>>133
NVMeとSATAで実用上の差はあまり感じられんけどね、あいかたのなかで

142 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/05(火) 22:54:17.08 ID:/S78OxJ2d.net]
>>137
気にしすぎるとSSDスレに湧いたガイジのようになるぞ

143 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/05(火) 22:55:34.15 ID:sVeow+1W0.net]
途中だった
×あいかたのなかで

何を拘ってるのか知らんけど、NVMeでなければなならない理由は何?

144 名前:Socket774 (アウアウカー Sa3b-94RM) mailto:sage [2020/05/05(火) 22:58:54 ID:zYYXtJg8a.net]
>>132
それはスタティックウエアレベリングだと思われる
これはアイドル時に実施される
NANDの寿命がゴリゴリ削られると嫌忌する人も居るが、ノータッチでデータ失うよりも良いと思うね
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1557596303/101


逆に低品質NANDでウエアレベリングしないSSDは、USBメモリー並に中身が心配だよ

145 名前:Socket774 (ワッチョイ 0711-mIzA) mailto:sage [2020/05/05(火) 23:28:24 ID:JMVuc/4B0.net]
>>141
そういう仕掛けか
CDIで雫ちゃんが悲鳴上げるから結構びっくりする

146 名前:Socket774 (ワッチョイ 9f2a-oySJ) mailto:sage [2020/05/06(水) 00:39:15 ID:P30Ah7ra0.net]
M.2に興味あってネットで色々調べてみるとSATAタイプでもかなり発熱するらしくてビビる
2.5インチでもプラケースだとM.2ほどじゃないけどかなり高熱になるのもあって2度ビックリ
てかあのケースって金属製のあるの?

147 名前:Socket774 (ワッチョイ 0b4e-7oqX) mailto:sage [2020/05/06(水) 00:41:51 ID:/0a7rx4r0.net]
うちにあるのは全部金属製だなぁ

148 名前:Socket774 (ワッチョイ 0b4e-7oqX) mailto:sage [2020/05/06(水) 00:44:30 ID:/0a7rx4r0.net]
まぁ、M.2だからってビビることはないよ
今どきのマザーについてるヒートシンクで十分冷える

149 名前:Socket774 (JP 0He6-mdny) mailto:sage [2020/05/06(水) 03:22:55 ID:MxwJyE8yH.net]
M.2本格運用は水冷にしたい所
冷媒はちゃんと車用の絶縁のを薄めずに



150 名前:Socket774 (ワッチョイ 6662-ZhGE) mailto:sage [2020/05/06(水) 03:53:55 ID:rZo7KsZA0.net]
>>137
連続稼働でアイドル時書き込み量多いのはたぶんFWのバグ
他社製品でも同じ事あったけどFW更新で直った
寿命気にするなら買い替え

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1557596303/83-85

151 名前:Socket774 (ワッチョイ df11-7oqX) mailto:sage [2020/05/06(水) 04:11:48 ID:7CneL8fn0.net]
>>147
そこの85の現象が起こると雫ちゃんが悲鳴上げるわ
しばらくすると健康状態が良くなりましたって言うんだけど

152 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/06(水) 09:28:19.06 ID:G62f0ttt0.net]
シリコンパワーのSSDってパッケージとか外見がまともそうだけど中身がアカンねん

153 名前:Socket774 (ワッチョイ 1797-Ah+p) mailto:sage [2020/05/06(水) 09:31:09 ID:G62f0ttt0.net]
いや、外見もそうでもなかった。

154 名前:Socket774 (ワッチョイ 0b4e-7oqX) mailto:sage [2020/05/06(水) 09:31:20 ID:/0a7rx4r0.net]
名前も漢字にすると尻魂力だからアカンねん

155 名前:Socket774 (ワッチョイ ea76-gIrT) mailto:sage [2020/05/06(水) 10:27 ]
[ここ壊れてます]

156 名前::10 ID:Y++Ouwhy0.net mailto: >>149
SSDは使ったこと無いけど、SDカードの永久保証はまともだったな
連絡したらすぐ新品交換してくれた
まあ壊れないのが一番良いんだがw
[]
[ここ壊れてます]

157 名前:Socket774 (ワッチョイ 73b0-hOJP) mailto:sage [2020/05/06(水) 10:44:49 ID:FnlcLMZu0.net]
SMARTのしきい値全部50だったりするけどまぁ動いてるからヨシ
生値カウント自体は正しいやろ……多分

158 名前:Socket774 (ワッチョイ ca02-37vE) [2020/05/06(水) 11:15:40 ID:kW3PD2Y+0.net]
>>152
シリコンパワーのサポートはいいね
SDカードやUSBメモリーの代替品はすぐに届く

159 名前:Socket774 (ワントンキン MM77-1NNE) mailto:sage [2020/05/06(水) 11:29:27 ID:aeBRz4ibM.net]
尻は直接日本の支社に持っていった人もいたね



160 名前:Socket774 [2020/05/06(水) 12:17:03.66 ID:SburFhXv0.net]
安倍ちゃんの10万円で1TBくらいのM.2のSSD買おうかと思ったがやっぱ止めた
だって来年ソケットAM5と同時にPCI-E5.0対応の爆速SSD出るじゃんwwwwwwww
転送速度は遂に1TB/sという神の領域に突入すんぞwwwwwwwwwww
今買ったらアホだわwwwww

161 名前:Socket774 (アウアウカー Sa7b-Pzcn) mailto:sage [2020/05/06(水) 12:27:06 ID:JL2bef3xa.net]
>>156
はいはいわろすわろす

162 名前:Socket774 (ワッチョイ ca06-Ztx8) mailto:sage [2020/05/06(水) 12:42:19 ID:JF20V20x0.net]
>>156
PCIe4.0用の12nmプロセスなコントローラでも、消費電力はPCIe3.0用28nmコンと
殆ど変わらないから、爆熱も神の領域に入りそうだが。

163 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/06(水) 12:51:46.82 ID:JF20V20x0.net]
>>137
合計書き込みバイトが5TBとしたら、180TBWから計算すると
寿命計算がTBW方式だと97%なので合わないな。

寿命計算がP/Eサイクル方式だとしたら、このままだと180TBW
前に寿命が尽きる、という欠陥品と思われ。

164 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/06(水) 12:55:53.71 ID:JF20V20x0.net]
>>159
あ、勿論Firmは最新の「M3CR023」だよね?

じゃないなら出直して来て欲しい。

165 名前:Socket774 [2020/05/06(水) 13:17:13.11 ID:YCh8o/F0a.net]
じゃお

166 名前:Socket774 (ワッチョイ bedc-xOzV) mailto:sage [2020/05/06(水) 14:31:53 ID:oQSgyfta0.net]
>>147, >>159-160 レスありがとうございます。
FWはおっしゃる通りM3CR023と最新になっています。

現在、運用開始から約1年半程度経過しているので、保険としてバックアップを用意しても良いかと思っています。

167 名前:Socket774 (ワッチョイ bb76-jgrQ) mailto:sage [2020/05/06(水) 20:32:11 ID:J7v6oa6u0.net]
>>128
x16双方向で最大128GB/sだよ
値段と熱とヒートシンクとファンも更に強化されそうだね

168 名前:Socket774 (ワッチョイ bb76-jgrQ) mailto:sage [2020/05/06(水) 20:33:04 ID:J7v6oa6u0.net]
>>163
間違えた>>156

169 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/06(水) 21:00:15.38 ID:jOGryZO10.net]
でかシンク必須のM2SSDなんて存在価値ないやん



170 名前:Socket774 (ワッチョイ 2ab1-AOPt) mailto:sage [2020/05/06(水) 21:20:22 ID:q+SPKVO80.net]
>>162
次は寒村かWD買おうね!
書き込み寿命も全然気にする事なくなるよ!

171 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/07(木) 08:33:21.15 ID:8gefEnF30.net]
じ、実は僕ドMなんです

172 名前:Socket774 (ワッチョイ 1797-Ah+p) mailto:sage [2020/05/07(Thu) 08:37:49 ID:aj/MTeYF0.net]
ドMならキング一族を片っ端から買うべき

173 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/07(木) 09:24:28.46 ID:k75JJaCc0.net]
Googleの調査だとTBWよりも使用年数らしいじゃん

174 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/07(木) 09:26:10.36 ID:L0mEIH290.net]
使用ですらなくて作ってからの経過時間だったような

175 名前:Socket774 (ワッチョイ da83-/gPG) mailto:sage [2020/05/07(Thu) 11:48:30 ID:tp+dsgvg0.net]
>>165
なんで?ボトルネックになるのは大抵ストレージだから性能高いほうが良くない?
20W位のファン必須モデルがあっても全然ありだと思うけど

176 名前:Socket774 (ワッチョイ 2602-lVNF) mailto:sage [2020/05/07(Thu) 13:07:37 ID:K/ ]
[ここ壊れてます]

177 名前:y1CxCE0.net mailto: 馬鹿にはそれが分からないんだろうね
悲しいけど
[]
[ここ壊れてます]

178 名前:Socket774 (ワッチョイ 2ab1-AOPt) mailto:sage [2020/05/07(Thu) 13:26:41 ID:ZfyOTbiy0.net]
NVMeを遥かに凌駕するRAMDISKでも体感差感じない

179 名前:Socket774 (ワッチョイ 23b1-oySJ) mailto:sage [2020/05/07(Thu) 14:39:10 ID:tBupme220.net]
そういえば昔、DRAMをいっぱいくっ付けてストレージにする製品があったな。



180 名前:Socket774 (ワッチョイ 7304-PN77) mailto:sage [2020/05/07(Thu) 16:59:58 ID:V0RydHV20.net]
SSD以降はCPUがボトルネックなっているんじゃないの?
というより、ゲームのデータロードプログラムがCPUを使い切れていないとか?

181 名前:Socket774 (ワッチョイ 9f2a-oySJ) mailto:sage [2020/05/07(Thu) 18:43:39 ID:k75JJaCc0.net]
クライアントゲームはデータ展開する時に色々やってるからなぁ
データ改変チェックとかハードウェアの構成チェックとか
自作PCライターが実ゲームでベンチマークしてて、いくつもグラボ付け外ししてたらアカウントBANされたとかあるし

182 名前:Socket774 (ワッチョイ 9f73-8IFP) mailto:sage [2020/05/07(Thu) 18:56:20 ID:oLJV8tO10.net]
nvmessdはゲーム用にしてもsatassdと実感できるほどの差は無いって記事をよく見るんだけど、実際nvme導入してる人は何の用途で選んだの?

183 名前:Socket774 (アウアウウー Sa1f-loxJ) [2020/05/07(Thu) 19:05:40 ID:LPHDuTxxa.net]
色々

184 名前:Socket774 (ワッチョイ 9f2a-oySJ) mailto:sage [2020/05/07(Thu) 19:19:50 ID:k75JJaCc0.net]
最近のPCケースは5・3.5・2.5インチベイレス
裏配線で電源を下部トンネル内に入れて配線も裏とトンネル内に収めるスタイルだからHDDもM.2にしたい気持ちは分かる

185 名前:Socket774 (ワッチョイ 5b02-gIrT) mailto:sage [2020/05/07(Thu) 19:20:18 ID:TGcDdQgF0.net]
【週末タイムセールを開催!!】
https://nttxstore.jp/_II_WE15821020
WDS100T2B0A  2.5インチ SSD 1TB

434 円 OFF 適用で13,414 円(税込)が12,980円(税込)

186 名前:Socket774 (ワッチョイ 9f58-oySJ) mailto:sage [2020/05/07(Thu) 21:00:54 ID:eLmSEXj50.net]
うーん、微妙

187 名前:Socket774 (スプッッ Sd22-/Z/G) mailto:sage [2020/05/07(Thu) 21:06:58 ID:XT2Mpyxgd.net]
実際製造は売れなくて困ってるのだろうか

188 名前:Socket774 (ワッチョイ 7e3d-SOmQ) mailto:sage [2020/05/07(Thu) 21:12:38 ID:WCC0hgqc0.net]
テレワークでWindowsブームがきたから
メモリーは需要逼迫でどんどん上がってる

189 名前:Socket774 (ワッチョイ ca00-oySJ) mailto:sage [2020/05/07(Thu) 21:12:57 ID:ppME6rCY0.net]
経済が停滞しているからな、作れないし、売れない



190 名前:Socket774 (ワッチョイ 2ab1-mcHR) mailto:sage [2020/05/07(Thu) 21:22:32 ID:mvtEqgdb0.net]
某国はコロナ検査で忙しいからメモリなんか作っている暇がないニダ

191 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/07(木) 21:49:47.83 ID:9nvvCMjB0.net]
コロナでヤバそうかなと
>>180
の値段で2月に同じの買ったけど意外と落ち着いてるな
まぁ安心買ったと思えばいいか

192 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/07(木) 21:55:44.61 ID:tBupme220.net]
>>185

検査キットでホルホルが止まらないニダ!

193 名前:Socket774 (ワッチョイ 6a25-W5/3) mailto:sage [2020/05/07(Thu) 21:59:16 ID:bnaHqWJK0.net]
先週末に工房実店舗で安心を10,098円で買ったがな

194 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/07(木) 22:29:40.16 ID:k75JJaCc0.net]
中国台湾韓国あたりは経済活動再開してるからやばいのは米国のMicronとかWDだろう

195 名前:Socket774 (ワッチョイ 1773-E7SR) mailto:sage [2020/05/07(Thu) 22:35:25 ID:9nvvCMjB0.net]
実店舗いくのこえーじゃん
値段は負けたわ

196 名前:Socket774 (ワッチョイ 8f4e-7oqX) mailto:sage [2020/05/08(金) 00:19:04 ID:pzzuSLBv0.net]
>>184
この手の製品は売れてはいるらしいぞ

197 名前:Socket774 (ワッチョイ ca4c-oySJ) mailto:sage [2020/05/08(金) 03:54:27 ID:C+BPfHmW0.net]
工房のやつはもう売り切れてるだろか

198 名前:Socket774 (ワッチョイ 9f2a-oySJ) mailto:sage [2020/05/08(金) 09:21:41 ID:GQnIobCw0.net]
緊急事態解除されたらテレワーク需要無くなる→買い時
まあコロナで働き方改革が加速して育児休業とか親の介護とかでテレワークの流れは出来そうだが

199 名前:Socket774 (ワッチョイ 7eb0-7oqX) mailto:sage [2020/05/08(金) 22:13:29 ID:+ocJPEFA0.net]
BIOSTAR
低価格な2.5インチSSD TLC NAND採用 512GB コストパフォーマンスモデル S120-512GB
※上記画像は、実際の商品と異なる場合がございます。
商品コード :BI16138179
価格 7,980円(うち消費税725円)
発売開始日 2019/12/12

(´・ω・`)たかっ
(´・ω・`)こんなのぜったいおかしいよ



200 名前:Socket774 (ワッチョイ 9f58-oySJ) mailto:sage [2020/05/08(金) 22:51:51 ID:VwlQgPZ+0.net]
今月で3000dポイントが消えちゃうんだよなあ
NTTXいいの出してよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<203KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef