[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/12 21:25 / Filesize : 495 KB / Number-of Response : 1051
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 23:31:09.33 .net]
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現111期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1602486712/l50
◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀

493 名前:日本@名無史さん [2020/10/19(月) 23:25:14.91 .net]
正北抵新羅とか言っているが、新羅の真南は五島列島である。愚か者め!

494 名前:日本@名無史さん [2020/10/19(月) 23:31:38.28 .net]
>>401
>その西新式は4世紀まで使われているんだから
その末期型の技術で作られた祇園山の甕棺は4世紀のものだな

その「末期型の技術で造られた」という事の根拠が必要だな。

495 名前:日本@名無史さん [2020/10/19(月) 23:35:14.20 .net]
>>402
>葛城の鴨族は出雲系で銅鐸族。
出雲大社荒垣外摂社で祀られてる神々と葛城の名神大社で祀られてる神々が一致する。

「出雲系で銅鐸族」であるんなら、
「南≠東」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」などに拠って、
葛城説は、またバツだな。

496 名前:日本@名無史さん [2020/10/19(月) 23:41:48.34 .net]
名草戸畔のトベって言葉があるでしょ
昔の女系の習慣だよね。
『日本書紀』の神武天皇紀には、天皇に服従しない紀ノ川河口の名草戸畔(ナグサトベ)
熊野地方の丹敷戸畔(ニシキトベ)、および
「大和国」層富県(そほのあがた) の新城(磯城?)戸畔(ニキトベ)という首長の名が残されている。

それが蘇我の始まり、継体のことなら刀自とじ、女主人

物部五瀬の東征の時は、磯城家に物部の姫を二人嫁がせたけど、卑弥呼にはなれなかった。
一般人が従わなかったから、結局磯城家に取り込まれてグダグダで終わった。

その反省を踏まえ、九州物部氏は宇佐の女主人、ウサツ姫に手を伸ばした。
宇佐家の伝承にも、ウサツ彦がウサツ姫を物部に献上するシーンが描かれる。

更に念には念を入れ、出雲系の血が濃くなり、隠然たる力を持つ副王、加茂家の事もあり

東征に際して出雲も滅ぼすことにした。それが二回目の東征。

497 名前:日本@名無史さん [2020/10/19(月) 23:43:02.23 .net]
>>464

センダイクジホンギには、磯城家の家系まできちんと書かれてるじゃん。
物部氏がぶっ倒した相手の家系を残すくらいの事だとは認識したほうが良いよ

498 名前:日本@名無史さん [2020/10/19(月) 23:43:34.90 .net]
>>403
>理化学的年代決定論は手段の一つだよ
オンリーワンだと思ってる学者は誰もいない

当然の事だ。年輪年代も土器編年も絶対性はない。

>布留0式古相が3世紀半ばというのは考古学的年代決定論であって、
多くの学者が唱えている

その「多くの学者」というのが、
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」などの、
史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘吐き騙しの大和説学者らであるから、
根拠にならず、バツである。

499 名前:日本@名無史さん [2020/10/19(月) 23:51:05.58 .net]
>>407
>布留0古相の時間幅の中に258年があるという情報一つから
「布留0古相は258年以降」と考える学者はいない

「布留0古相の時間幅の中に258年がある」という論自体が、
既に始めから、確率的であり、
庄内1の石塚が3世紀末になる、という事との矛盾があって、否定的だ。

500 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/20(火) 00:00:41.96 .net]
もはや畿内説学者からも見捨てられてしまった奥山の妄想作文>>1あわれ

501 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 00:03:17.82 .net]
>>436の訂正
>>340
>>その平坦面の下方向にもう一つテラス部分があって、
この墳裾は二段重ねだと宝賀という人が言っていますね。

>学者は誰も言わない 自然の山だから
>その縁部に、また傾斜面が

発掘の標高地図を見れば、「四隅円弧に類角錐台」の下の不定形の基盤面が、
少し(山頂方向からの傾斜を持って)偏在的に存在し、
その基盤台の周囲にも、また等高線が狭くなった急斜面部分が多く見られ、
その周りにまた少し平坦面的な部分も見られ、
だから、基盤台が「二段」的になっているようだ、という事になる。



502 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 00:11:47.62 .net]
>>459
>霊感で見えたものはおまえらと全然違うわ
卑弥呼陵←黒塚古墳だと言ってる
狗奴国←静岡のクノだと言ってる
投馬国←岡山のタマだと言ってる
箸墓←臺与だと言ってる

「南≠東」や「冢≠前方後円墳」や「正北抵新羅の倭國は北部九州」などの、
史料事実や史料実態や、
「臺与」なんて存在もしなかった嘘吐き騙し文言であるから、バツ。

503 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 00:18:04.11 .net]
宇那比姫の宇那比とは畝傍山と似てるが何か関係があるのだろうか?

504 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/20(火) 00:21:17.91 .net]
魏志を読む限り九州以外あり得ないのに
畿内説は魏志から「邪馬台国」「卑弥呼」の固有名詞だけパクって、それ以外の記述全部無視する

505 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 00:21:48.84 .net]
狗奴国との勝敗は残されてはいないが男王が一時立った所を考えると狗奴国に交代したのかな?ならば30か国外の狗奴国なら狗奴国のある場所が都だろ?そうは書かれていない、狗奴国は女王国連合体河内。

506 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 01:07:59.09 .net]
畿内説を取る人でも、村雲が神武であることを不審に思う人も多いのにはちょっとびっくり。

センダイクジホンギには、尾張氏の家系がきちんと出てるよね。
そこから奥さんの家系三代が、出雲系のお嫁さん。
ヤマトの歴史がどれだけ古いのか、きちんと畿内派の人には認識してほしい。
そして何故記紀作成者が万世一系を目的としながら、それでも尾張、海部氏を重要視し残したかを理解するべき。

並べてみる

続きはCMの後で

507 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 01:08:20.34 .net]
天孫本記に出てくる名前がまずは

天照国照彦天火明櫛玉饒速日尊 初期の天照は男神だった。 天照国照彦、天火明、櫛玉(命)、饒速日尊は同一人物

次が、ホアカリの父親である除猛からとった、五十猛


(徐猛+万幡豊秋津師姫栲幡千々姫命)→(天照国照彦天火明櫛玉饒速日尊+宗像の高照姫:天道姫ともいう)
→(五十猛(大和入りしてからは天香語山命)+大屋姫と、もうひとり穂屋姫)→天村雲と、天御陰
・ここで天孫本記:天香語山命(あまのかごやまのみこと)は、異腹の妹の穂屋姫(ほやひめ)を妻として、一男をお生みになった。
・穂屋姫は、物部系の祖である天照国照彦天火明櫛玉饒速日尊と、宗像の市杵姫との間の娘。
・大屋姫系の子供が、紀伊家のタカクラジになり、子孫の珍彦が五瀬を撃退する、
・穂屋姫系の子供が天村雲。これが尾張氏の始まり。弟に、天御陰がおり、海部家は村雲の兄弟の家系。(ただし海部家の系譜では天御陰は村雲の子供になってる)
・尾張氏→熱田神宮
・海部氏→現在の丹後の籠神社宮司(秘密の社殿に出雲の大神を祭る)

→@(天村雲(神武)+タタライスズヒメ(事代主の本妻の三島家の娘。タテミナカタの異母兄妹)
・村雲王は別名天五多手(イタテは、もうイソタケ系の名前だよね)

→A(沼名川耳・本記では天忍人命(綏靖)+イズズヨリヒメ)
・この命は異腹の妹の角屋姫(つぬやひめ)、またの名は葛木(かずらき)の出石姫(いずしひめ)を妻として、二男をお生みになった。
・他の皇子に、八井耳。古事記編纂に関わった太安万侶の先祖

→B(玉手看(安寧)磯城津彦ともいう+ヌナゾコ姫)

三代目の磯城津彦の時に、尾張家と関係が悪化し、尾張家は村雲の剣を大王に渡さなくなった。

508 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 01:11:46.41 .net]
狗奴国は東海地方を勢力圏に収めていた…

509 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 01:13:43.86 .net]
そこで母系社会の伝統だ。

古代日本は母系家族制なので、生まれた子どもたちは母の実家で育ちます。
なのでDNAだけでなく、女性側の文化の影響が強くなる。

磯城津彦は出雲の分家、登美家で育てられるようになった。故に、尾張家との関係が悪化した

510 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 01:15:23.58 .net]
磯城王朝とは、三代目の磯城津彦から始まる。葛城国ともいう。

五瀬が来る前からの古い歴史が近畿の歴史。ちゃんと覚えたほうがいい。すごく立派なものではないか?

511 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 01:17:44.58 .net]
タタライスズヒメが三輪山祭祀の本当の最初の姫巫女(卑弥呼)

巻向遺跡が出来る前の話だよ



512 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 01:22:09.94 .net]
んでセンダイクジホンギから分かるように、九州にも同じ血筋が根付くことになる。
これが九州物部氏。イチキシマヒメと、饒速日の家系

つまりは、物部イクメは、竜宮の乙姫と弁天様の血筋なのだ。

九州と近畿にはほぼ同時に日本の歴史の萌芽があったのだよ。

だから、魏書の景初3年の卑弥呼と、それより前に出てる年号のない卑弥呼は別の卑弥呼。

姫巫女職=卑弥呼だから、どっちにも卑弥呼が居たというのはそういう事。

出土する遺物、青銅器生産にかかわる錫、水銀砂の一ランク上の精錬技術は、祖が同じだから出来たこと。
青銅製品の分布からも、近畿と奈良には同時に大きな勢力があった。

513 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 01:34:14.59 .net]
重要なのは五十猛が、異母兄弟で結婚しているという事。

物部家の祖になる彦ホホデミの妹だか、お姉さんだかを妻にしてるので

「両者はどう考えても自分らが親戚の家だと認識してた」だろうね。

514 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 02:02:27.76 .net]
だから
血筋上の@神武、A記紀上、学説上の神武、B最後の東征の神武(崇神)は別のものとして考えるべきだよ〜

A、Bを消すと尾張氏と、竜宮神話が消えて無くなる。

記紀は@を消し去ったが、竜宮神話で籠神社に関連する記述が出てくる。
そういう考えが詰まったものが記紀

515 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 02:13:20.39 .net]
上記の事柄を前提とした場合に導かれる後漢書の「帥升」は誰か?
どっちの政権か?

帥升

107年だと、第六代孝安天皇こと、国押人。
日本語のシヒにアクセントがあるのを、大陸の人が短く行書で「帥升」とした。

記紀が最も嫌ったのは魏書だが、まあこういう話も記紀的状況なわけでなんとか誤魔化すことにした。

日本書紀に出てくる大王ヤマトタラシヒコと、その兄アマタラシヒコ
古事記では国押人は一人で兄が居るとは書かれていない

そして兄の国押人が使いとして後漢に行ったことにした。

まあ、海幸彦も山幸彦もスサノオの子孫だから当たらずとも遠からずという事で。

516 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 02:14:05.19 .net]
近畿のヤマトが九州より先に朝貢してたのは事実だよ〜

517 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 02:16:20.66 .net]
>>467
>当然の事だ。年輪年代も土器編年も絶対性はない。

この無知後期高齢者さん、絶対性って言葉の意味を知らないんじゃ・・?

518 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 02:31:22.06 .net]
>>484

という事で現在でも籠神社の社宝が、前漢鏡(約二千年前)、後漢鏡(約1950年前)になってる。

中津鏡、辺津鏡と名前がついている内行花文鏡

それと元伊勢である籠神社だが、ヤマト姫が太陽と月の女神を奉じてと書いたが
あの神社には、外宮元宮もある。それが奥社の眞名井神社

雄略天皇の時代に伊勢の下宮に遷宮したというのが籠神社の説明

519 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 02:35:19.34 .net]
>>471

投馬国が都万国だよ〜

520 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 05:03:23.01 .net]
大津宮があったのかって?

なら魏志倭人伝なんかも記事には書かれているが遺跡がでないからほんとにあったのか?って疑うレベルの話やで

521 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 05:11:57.84 .net]
>>471
>・・・狗奴国は女王国連合体河内。

「南≠東」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」などに拠って、バツ。



522 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 05:21:55.52 .net]
>>477
>狗奴国は東海地方を勢力圏に収めていた…

「南≠東」や「正北抵新羅の倭國は北部九州」などに拠って、バツ。

523 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 05:26:12.74 .net]
>>480
>タタライスズヒメが三輪山祭祀の本当の最初の姫巫女(卑弥呼)
巻向遺跡が出来る前の話だよ

「南≠東」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」であるから、バツ。

524 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 05:26:51.33 .net]
いくらお経を唱えても、死んだ九州説は生き返らないよ

525 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 05:33:19.88 .net]
>>481
>・・・九州と近畿にはほぼ同時に日本の歴史の萌芽があったのだよ。

出雲が先に「国引き」建国をしており、
それから九州倭國の「東征毛人五十五國」が始まる事になるから、バツ。

>だから、魏書の景初3年の卑弥呼と、それより前に出てる年号のない卑弥呼は別の卑弥呼。

歴代中国史書群では、
卑弥呼は一人だ、として書かれているから、バツ。

526 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 05:42:34.01 .net]
>>483
>だから
血筋上の@神武、A記紀上、学説上の神武、B最後の東征の神武(崇神)は別のものとして考えるべきだよ〜

神武は、大和の始祖として記紀に描かれており、一人だから、バツだよ。

527 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 06:32:56.38 .net]
卑弥呼はヒメミコでは無いだろ、卑弥弓呼素はヒメ弓呼素じゃないだろ?30か国の共立国だが首都は男王立つで同じ畿内だろ、新たな教団の内輪揉め、五斗米道と太平道。箸墓と河内

528 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 06:34:57.05 .net]
>>480
>タタライスズヒメが三輪山祭祀の本当の最初の姫巫女(卑弥呼)
巻向遺跡が出来る前の話だよ

十数年前からヒミコ=ヒメ(蹈鞴五十鈴)后といってるわしはもちろん賛成なんだが、
三輪山というのは古来から三角錐の典型的神南備で信仰対象であったと思うが、
崇神以降、その信仰の形を変え大物主を祀ってるだろ。
それはそれまでの「主=大物主=阿田賀田須」を崇神が殺したからだ。
その怨霊封じのために大神神社が建てられる。
崇神は大物主の怨霊が怖いのか、手元にあった鏡を放逐、
それが今も20年に一度「式年遷宮」という形で彷徨い続けるのが伊勢神宮。

また山陰出雲では出雲振根が殺されその怨霊封じのために出雲大社が建てられる。
そして出雲の神宝が奪われる。
それが今も皇室に受け継がれる三種の神器の一つ「八尺瓊勾玉」だ。

529 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 06:58:48.55 .net]
>>497

妄想を垂れる前に、その妄想に見合う「集落遺跡」を示せ! アンポンタン。   @阿波

530 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 07:16:23.18 .net]
「壬申の乱」での大海人皇子 吉野挙兵行軍

・奈良吉野の宮→→岐阜県不破関(吉野の険しい山越えで、しかも女人連れ)4日間で170km走破 

・4日間で手勢30人→3万人に急増兵」

常識的に考えて、これは不可能である!

ちなみに、16世紀の整備された主要街道行軍の「秀吉中国大返し」ですら「備中高松城→山城国山崎 230km 10日」である。  

壬申の乱の舞台も、もちろん「阿波」での出来事。

こういう単純素朴な指摘が出来るのは、倭国(阿波)だけ。   @阿波

531 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 07:31:57.14 .net]
>>493
>いくらお経を唱えても、死んだ九州説は生き返らないよ

おいキナイコシ、勘違いするな。
お経というのは生き返らせないために唱えるのだww
神社のしめ縄もそうだ。祀っている神々の亡霊が、生き返って出てこないことを願って張り巡らす



532 名前:のだww []
[ここ壊れてます]

533 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 07:57:41.28 .net]
「万葉集(巻二ー 一五三)の大后の御歌では

鯨魚(いさな)取り 近江(淡海)の海を 沖放(さ)けて 漕ぎ来る舟 辺(へ)付きて 漕ぎ来る舟

沖つ櫂(かい) いたくなはねそ 辺つ櫂 いたくなはねそ 若草の 夫(つま)の 思ふ鳥立つ


ここで歌われている「いさな」とは鯨の古称。鯨が滋賀県大津に隣接する琵琶湖に生息しているのだろうか。

ここの「近江(淡海)」とは紀伊水道の「淡海(阿波海)」なのである。   @阿波

534 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 08:09:33.81 .net]
本来、「淡海」とは「阿波海」のこと。

そもそも通説とされる滋賀県の「大津」は、平安遷都の際に「大津」の地名が誕生している。

よって天智天皇の時代には滋賀県(近江)に「大津」の地名は存在しおらず、現在の通説では不都合が生じてしまう。

「山背を山城と改め新京を平安京と名付ける、また近江の古津を大津と称する」 とあり、

天智天皇が六六七年に淡海の大津宮を拓いた当時、滋賀県大津はまだ存在していない。

近江=「淡海」とされているが、これは後世の解釈によって誤認されているだけ。

本居宣長も、「あふみ(淡海・近江)は「阿波宇美(あわうみ)が切(つづ)ま」ったものと説き、 

また記紀にみえる淡洲(あわのしま)・阿波国(あわのくに)・淡島・阿波島(あわしま)の用例や、

淡路島の名の由来が、阿波への道(阿波に至る途中の島)の意味から、「淡海」は「阿波海」が転記されたもの。   @阿波

535 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/20(火) 08:18:31.90 .net]
>>485
どこの地球にお住まいですか?w

536 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 08:24:01.40 .net]
>>484
>上記の事柄を前提とした場合に導かれる後漢書の「帥升」は誰か?
どっちの政権か?
帥升 107年だと、第六代孝安天皇こと、国押人。・・・

帥升は、九州の倭國王であったように書かれており、
また「天皇」なんて、全く存在していなかった時期だから、
大和の「第六代孝安天皇こと、国押人」の比定は、バツ。

537 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 08:28:31.37 .net]
>>485
>近畿のヤマトが九州より先に朝貢してたのは事実だよ〜

大和は、元は毛人縄文人と出雲銅鐸祭祀系との混合地であったのであり、
それを、九州倭國の「国生み神話」や「東征毛人五十五國」に拠って征服されて、
旧小国の附庸國になっていたのであるから、
「ヤマトが九州より先に朝貢してた」は、バツ。

538 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 08:35:13.22 .net]
>>487
>現在でも籠神社の社宝が、前漢鏡(約二千年前)、後漢鏡(約1950年前)になってる。
中津鏡、辺津鏡と名前がついている内行花文鏡
それと元伊勢である籠神社だが、ヤマト姫が太陽と月の女神を奉じてと書いたが
あの神社には、外宮元宮もある。それが奥社の眞名井神社

ふーん。
「元伊勢」の「伊勢」は、やはり、伊都国の糸島の「伊勢」だったんだろうなあ。

雄略天皇の時代に伊勢の下宮に遷宮したというのが籠神社の説明

539 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 08:36:06.14 .net]
だから書記なんかに書かれている場所には武家の連中らが積極的に進出して占領したんだって

後世な

540 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 08:39:03.78 .net]
吉備なんかは渡来人伝承があるから亡命者らの渡来地として選ばれたし源氏の東国の拠点となった八幡庄は古代東国の拠点やし出雲は嵯峨源氏が抑えたし

541 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 08:39:38.86 .net]
>>493
いくら史料事実や史料実態を否定抹殺して、
皇国史観宗教的なお経を唱えても、
死んだ大和説は生き返らないよ



542 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 08:40:25.68 .net]
九州八幡宮があるとこには信濃源氏の小笠原氏が配置されてるし名所はすべて抑えていた

543 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 08:42:31.42 .net]
伊勢神宮は起源書かれとるで

544 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 08:44:39.17 .net]
>>496
>卑弥呼はヒメミコでは無いだろ、卑弥弓呼素はヒメ弓呼素じゃないだろ?
30か国の共立国だが 首都は男王立つで同じ畿内だろ、
新たな教団の内輪揉め、五斗米道と太平道。箸墓と河内

「南≠東」や「冢≠前方後円墳」や、
「正北抵新羅の倭國は北部九州」などの史料実態に拠って、バツ。

545 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 08:49:09.56 .net]
>>497
>>タタライスズヒメが三輪山祭祀の本当の最初の姫巫女(卑弥呼)
巻向遺跡が出来る前の話だよ

>十数年前からヒミコ=ヒメ(蹈鞴五十鈴)后といってるわしはもちろん賛成なんだが、・・・

「南≠東」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」などの史料実態に拠って、
「卑弥呼、大和説」はバツ。

546 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 08:52:52.05 .net]
>>506の訂正
>>487
>現在でも籠神社の社宝が、前漢鏡(約二千年前)、後漢鏡(約1950年前)になってる。
中津鏡、辺津鏡と名前がついている内行花文鏡
それと元伊勢である籠神社だが、ヤマト姫が太陽と月の女神を奉じてと書いたが
あの神社には、外宮元宮もある。それが奥社の眞名井神社
雄略天皇の時代に伊勢の下宮に遷宮したというのが籠神社の説明

ふーん。
「元伊勢」の「伊勢」は、やはり、伊都国の糸島の「伊勢」だったんだろうなあ。

547 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 09:13:06.89 .net]
>>505
先代旧事本紀読みましょうね?いい子だからw

548 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 09:35:02.74 .net]
「皇祖に係わる大女王 豊玉比賣命」

御毛沼命(三毛入野命)は鵜草葺不合命の息子で、神武天皇の兄にあたる。

御毛沼命の母:玉依姫神 姨:豊玉姫 父:鵜草葺不合命 弟:神倭伊波礼琵古命(神武天皇)

御祭神を豊玉姫命とする豊玉姫神社(とよたまひめじんじゃ)は、各地に鎮座しているが、

同名の延喜式式内社は全国で唯一、阿波国のみにある。

式内社「豊玉比賣神社」が阿波だけにあることから分かるように、もちろん豊玉比賣は阿波の神である。

他国には、豊玉比賣の名を冠する式内社はないにもかかわらず、

阿波には「和多都美豊玉比賣神社」「天石門別豊玉比賣神社」と、二社もある。

古事記にも、皇祖に係わる大女王として豊玉比賣の物語がはっきり記述されている。   @阿波

549 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 09:45:26.05 .net]
全国で唯一、饒速日命の孫「天村雲」を祀る「阿波国式内社 天村雲神社」(徳島県旧麻植郡)。

延喜式神名帳には麻植郡天村雲神伊自波夜比売神社二座とある。

その論社が徳島県旧麻植郡山川町村雲にある「天村雲神社」である。

祭神は,「天村雲命」と「伊志波夜比女命(いしはやひめ)」の二柱である。   @阿波

550 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 09:48:35.71 .net]
伊勢神宮で天皇皇后両陛下の「親謁の儀」が外宮で執り行われた。 翌日、内宮で執り行われる。

やはり、外宮が優先か。

「神道五部書」の『豊受皇太神御鎮座本記』の内容を「国史大系」の第七巻から見てみると

「天村雲命伊勢大神主上祖也。神皇産霊神六世之孫也。阿波國麻植郡座忌部神社、天村雲神社、二座是也」

阿波國に座す二社(忌部神社、天村雲神社)が皇祖皇統の正統なる末裔であると記している。   @阿波

551 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 09:49:16.62 .net]
>>514
またデタラメ言ってるのか



552 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 09:52:15.41 .net]
阿波忌部が伊勢神宮(少なくとも外宮の)の正統なる祭祀者であり、伊勢神宮は阿波忌部の上祖(天日鷲命)を祀っているのである。

内宮、外宮、両宮の御鎮座当初より忌部氏が祭祀を司っていたのはまぎれもない事実であり、

6世紀に中臣氏に取って代わられるまでその地位は安泰だった。   @阿波

553 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 09:54:36.58 .net]
「伊勢大神」というのは「天照大神」を指していて、

穀物神である豊受大神を祭神とする外宮「豊受大神宮」の記録 『豊受皇太神御鎮座本記』に、

この「伊勢大神」=「天照大神」の記述があるのは、非常に不自然である。

つまり、「豊受大神」(外宮)=「伊勢大神」=「天照大神」(内宮)ということか。   

こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。   @阿波

554 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 09:57:35.61 .net]
>>494
出雲が先なのはあってるが、国譲り事件はその後でしょ。意味わかってないで書いてるだろ

555 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 09:58:34.56 .net]
>>495
記紀での神武は別だと書いてるだろ

その回答が記紀にはって頭おかしいとしか。

人間の会話になっていない

556 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 09:59:40.38 .net]
>>496

卑弥弓呼素

開化天皇の息子の代のヒコイマスと言われてる。
漢の人。
もちろん卑弥呼ではない。

557 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 10:21:58.18 .net]
>>515
>先代旧事本紀読みましょうね?いい子だからw

先代旧事本紀は、後代の記紀や他の旧家の伝承や系図と同じく、どうしても、
魏志などのような「同時代の中国の役人らに拠る実地の見聞計測の記録」よりも、
客観性や信頼性が落ち、確率が低い「半分バツ書」的である場合が多く、
若い頃は「いつかは読もう」と思った事もあるが、
後期高齢の今となっては、そんな時間も暇も気力も体力もなく、
もう読む事はないだろう、と思う。

558 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 10:48:32.95 .net]
>>497

三輪山祭祀は元々出雲の太陽の女神と、事代主が祀られていました。
そこから女神が移動して、事代主のみ残りました。
戦乱が治まった後は太田氏が祭祀を再開します。
だから今現在は事代主が大物主に変えられ、男神のみになっています。

アタカタスは、国引き神話の第6代大国主オミツヌの次男で、宗像家の祖です。

物部氏はアタカタスを無くしたりはしません。
三輪山は怨霊の神様ではありませんよ。

出雲大社の前身の杵築大社は、国造職が廃止され、失職を恐れた千家が東西出雲王家に頼んで作ってもらった神社。
資金の大半は東出雲王家。
敷地と資材は西出雲王家

559 名前:
上官職筆頭は西出雲王家。
千家は雇われる神主でした。

神話だと立派な社を作ってくれば黄泉の国を管理しますとなってるけど、自分たちで作った神社。

三刀屋神社に祀ってた大国主をあそこに移した。

出雲大社は怨霊じゃないよ。
怨霊に感じるのは悪さをした一部の人たち。殆どの人には関係ない。
千家にとったら怨霊だということだろうね。
[]
[ここ壊れてます]

560 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 10:50:23.80 .net]
>>504

伊都国が太宰府と同じでヤマトの出先機関だろ

今更ナニを?w

561 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 10:52:43.85 .net]
>>508

先代の出雲伝承者は、出雲と吉備戦争を、葛城とヒボコの朝鮮系が習合した勢力だとしていたが、時間的にそんな余裕はないから基本的には吉備単独の戦争。

ヒボコは、それからスサ族と習合が進んだ。



562 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 10:54:01.46 .net]
>>516
起源説の朝鮮人、阿波ww

563 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 10:58:29.24 .net]
>>529
何でも奈良起源にしたがる畿内説w

564 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 11:00:06.58 .net]
>>504


天皇呼称なんて後からつけてものだろ。そんなこと分かり切ってることだろ。
系譜が後から作られたからそれに当てはめてるだけ。
あなた大丈夫か?

565 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 11:08:18.94 .net]
>>524
間違えた
漢の人。 →男の人。男と入れると漢が出ちゃう

566 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 11:10:03.93 .net]
>>525
それ読んでからじゃないと無理。
インターネットに原文と読み下し文くらいあるから読まないのは✖
物部氏が尾張家など、一般論から外れるけど、他の家の家系図を残していること自体が重い。

567 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 11:10:48.34 .net]
出雲地方には生馬神が祀られている
生馬神社境内には「牛荒神の大木」と呼ばれる木があり木に藁が巻き付けられている
出雲風土記かな、生馬神の子はもう荒ぶらないと言ったとか

火の神っぽい
生駒の神と同じじゃないか

568 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 11:11:48.93 .net]
>>527
だから国押人は、九州の人ではない。
その出先機関から大陸に渡った。

この時点で一応、名目上はヤマトがキチンと国の代表を公式にはやってる訳だ

569 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 11:12:58.77 .net]
>>534

生馬神って、物部イクメに見えちゃいますね

570 名前:longinus_bouz mailto:カヲル@最後の方のシ者 [2020/10/20(火) 11:16:17.47 .net]
>>504 > 帥升は、九州の倭國王であったように書かれており//
  頓珍漢な返信なぞ付してないで、少しはモノを考えな。
フリーメーソンを九州王朝国に置き換えてるだけのオカルト莫迦には無理だろうがね。

・魏志では時期不明の倭国大乱を、何で後漢書は桓霊の間、と特定したのか?
・地域王である倭奴国王と違って、帥升のタイトルが倭國王なのは、なぜか?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601272756/219

>「天皇」なんて、全く存在していなかった時期だから//
  ならば、どういう家柄が存したと書かれてるかでも考えな。

571 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 11:17:58.08 .net]
>>517
饒速日命の孫「天村雲」って書いてる時点で先代旧事本紀。語るに落ちてる。

阿波には独自の歴史を残す視点が全く欠けており、後出しジャンケンで吠えてるだけ。

朱砂ですら大和とは千年の差があるのに、ウリたちが一番最初ニダとか言ってる。

この方向性は@阿波だけじゃないんだよなw



572 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 11:19:22.87 .net]
繁栄を極めていた島根の神庭地方の遺跡は、紀元前後に営みを終焉
加茂岩倉遺跡との同笵銅鐸が畿内各地で出ている

神庭地方の人々を追いやった集団がいたんじゃないのかな?
イザナギなのかイザナミが産んだ火の神なのか

573 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 11:19:34.26 .net]
>>537
ふ、フリーメーソン?お、おう・・
頑張りなw

574 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 11:25:15.06 .net]
途轍もなく高い社を建てたり、20年に一度建て替えたり
その地域の人に莫大な負担がかかる

荒魂を鎮魂する為に科せられた労働、罪滅ぼしかもしれん
想像だが

575 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 11:28:38.39 .net]
>>538
>独自の歴史を残す視点が全く欠けており

トンデモ畿内説は、独自の妄想を垂れる才能が備わっている。  わははははは   @阿波

576 名前:コテ略 [2020/10/20(火) 11:29:42.30 .net]
>>540 > ふ、フリーメーソン?お、おう・・//
  九州王朝ヨタって、要するにそれでしょ。
邪馬台国も何でもかんでもが、九州王朝のやってる事だ、てんだからさ。

577 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 11:53:36.66 .net]
鎮火祭

高天原に神留り坐す皇親神漏義・神漏美の命持ちて、
皇御孫命は豊葦原乃水穂国を安国と平けく知食せと、天下寄さし奉りし時に、
事寄さし奉りし天都詞太詞事を以て申さく、
 神伊佐奈伎・伊佐奈美乃命、妹背二柱嫁継ぎ給ひて、国の八十国・嶋の八十嶋を生み給ひ、八百万神等を生み給ひて、
麻奈弟子に火結神を生み給ひて、美保止焼かえて石隠り坐して、
夜は七夜昼は七日、吾をな見給ひそ、吾が奈^背乃命と申し給ひき。
此の七日には足らずて、隠り坐す事奇しとて、見そなはす時に、火を生み給ひて、御保止を焼かえ坐しき。
如是る時に、吾が名^背乃命の吾を見給ふなと申すを、吾を見阿波多志給ひつと申し給ひて、吾が名^背能命は上津国を知食すべし。
吾は下津国を知らむと白して、石隠り給ひて、与美津枚坂に至り坐して思食さく、吾が名^背命の知食す上津国に、心悪しき子を生み置きて来ぬと宣りたまひて、返り坐して、更に子を生みたまふ。
水神・匏・川菜・埴山姫、四種の物を生み給ひて、此の心悪しき子の心荒びそば、水神匏、埴山姫川菜を持ちて鎮め奉れと事教へ悟し給ひき。
 此に依りて称辞竟へ奉らば、皇御孫の朝廷に御心一速び給はじと為て、進る物は、明妙・照妙・和妙・荒妙・五色物を備へ奉りて、
青海原に住む物は、鰭広物・鰭狭物、奥津海菜・辺津海菜に至るまでに、御酒は�辺高知り、�腹満て雙べて、
和稲・荒稲に至るまでに、横山の如く置き高成して、天津祝詞の太祝詞事以て、称辞竟へ奉らくと申す。

578 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 11:56:37.51 .net]
埴山姫は河内の姫か
武埴安彦の母と関係あるのかな

下津国の与美津枚坂
大体どの辺りか見当はつくが

579 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 12:01:02.88 .net]
>>545
>埴山姫は河内の姫か


もちろん、「阿波」。

【日本一社 阿波國美馬郡 延喜式式内社 波尓移麻比祢(ハニヤスヒメ」神社】

鎮座地 徳島県美馬市脇町北庄

御祭神 埴山姫神

イザナミから生まれた神様です!!

イザナミがカグツチを生んで「みほとを焼かれ」死の間際に生み出した土を司る女神であり、

『古事記』では「波邇夜須毘売神」、『日本書紀』では「埴安神」と表記する。

この神社は全国でここだけ・・・「土の神様」を祭っています!!   @阿波

https://sueyasumas.exblog.jp/16794662/

580 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 12:04:35.89 .net]
かたや「水の神様」も「阿波」。

【日本一社 阿波國美馬郡 延喜式式内社 弥都波能賣(ミツハノメ)神社】

「八坂神社(論社)」

鎮座地 徳島県美馬市美馬町字滝ノ宮231

御祭神 素盞嗚命

創立年代不詳

弥都波能売神は、古事記の神産みにおいて、カグツチを生んだため陰部を火傷し苦しむ。

亡くなる間際のイザナミの命の尿から、和久産巣日(ワクムスビ)神とともに生まれたとしている。

すなわち代表的な「水神」である。

この「八坂神社」は、式内社「弥都波能賣神社」論社の一社。

比定社は他にも美馬市脇町拝原にある「八大龍王神社」、美馬市脇町猪尻の「建神社」、三好市井川町井内「武大神社」などがある。

「武大神社」は、「八坂神社」の鎮座地名と同じ「滝宮」と称されており、御祭神も「八坂神社」と同じく「素盞嗚尊」。

「建神社」の御祭神も「素盞嗚尊」で、それぞれの論社に共通点がある。

神名そのままの「弥都波能賣神社」という式内社は、日本で唯一阿波にしかない。   @阿波

https://momijiaoi.net/yasaka-mimatakinomiya/

581 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 12:13:53.46 .net]
阿波の大麻比古神社
忌部氏の祖、大麻比古祀る
かつてはサルタヒコを祀っていたようだ

阿波とサルタヒコ、どう関係するのか?

出雲地方でオオナムチの前に信仰されていたサルタヒコ



582 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 12:22:25.01 .net]
>>548 日本@名無史さん ▼ New! 2020/10/20(火) 12:13:53.46 [0回目]
>阿波とサルタヒコ、どう関係するのか?


「猿田彦大神」と「天鈿女命」とは夫婦であることは、日本神話に詳しい人はご存知だろう。

徳島県鳴門市にある「大麻比古神社」の祭神は「猿田彦大神」とされている。

その大麻比古神社背後の大麻山には「猿田彦」を祀る祠があったという。

実はこの大麻山の隣には峰続きで「天円山(あまがつぶやま)」がある。

そして、この天円山山頂には「天鈿女命」を祀る「天ヶ津神社」が鎮座している。

「猿田彦大神」と「天鈿女命」両神は、仲良く阿波国鳴門の「大麻比古神社」背後の「大麻山」・「天円山」に祀られている。   

阿波って実に面白いところである。   @阿波

583 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/20(火) 12:22:53.88 .net]
毎日いともたやすく論破され引きこもるだけのキナイコシあわれ

584 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 12:31:41.22 .net]
>>547


水銀の文化と関係するミズハメを恥ずかしくもなく出してくるとはwww

流石ペテンの阿波

585 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 12:32:30.14 .net]
まあ壱輿が豊玉姫は悪くないよね、この時重要なのは桃と青白玉と朱位だろうから宇和の白玉の支配拠点として宇佐はあるからな、不弥国が宇佐に繋がる所かな?。ところで不弥は文かね?

586 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 12:33:07.34 .net]
>>549

天細女がトヨである事すら伝わってない阿波w

そのうちキリストの墓もできる事だろう

587 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 12:37:06.56 .net]
>>548

猿田彦は古くは出雲西出雲王家、神門臣家で中心的に祀られていた。
出雲の神奈備神社とかが麓にある北山山地。
そこの鼻高山に鎮座する。
大山がクナトの大神
三瓶山が幸姫の命
御子神が猿田彦。鼻高山。

これを幸の神三神と言います。
諏訪大社も、奥出雲の熊野大社も、そして杵築大社も、これを祀ってました。

阿波は全く関係なしw

588 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 12:38:16.38 .net]
>>553
>天細女がトヨである事すら伝わってない阿波w


なにをどう勘違いしたらそんな自分勝手読みができるんだい?  

最早、歴史学ではなく、小説の世界だな。  わははははは   @阿波

589 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 12:40:15.34 .net]
>>545

三輪山の南側、ダンノダイラ

590 名前:の北側、荒神社の近くが埴山と呼ばれていて、岩に丸の穴が空いたものが今でも残ってる。
兵主神社の管理する白石の神域のもう少し奥にある。
埴輪の土が取れたらしい。
[]
[ここ壊れてます]

591 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 12:41:31.14 .net]
>>554

なにをどう勘違いしたらそんな妄想が湧いてくるんだい?   

最早、歴史学ではなく、小説の世界だな。  わははははは   @阿波



592 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 12:43:00.76 .net]
>>555

イヤイヤホント、歴史泥棒の気質は@阿波だけじゃないよね

阿波の遺跡や歴史を書いてるやつ、おんなじ方向性のペテン師が多いじゃん

それも大和より1000年も遅い水銀の遺跡を最古級とか平気で吠えてる

もは虚言癖のレベル。自分の嘘を嘘と認識できないレベル。

まさに朝鮮人w

593 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 12:45:02.17 .net]
クナトの神は高天之原に事始めた、道饗祭の神さま
道と言えば黄泉に行ったイザナミは道敷大神として黄泉の主祭神となった
サルタヒコの母、出雲の姫神の幸神と関係あるかもな

道饗祭
高天之原に事始めて、皇御孫之命と称辞竟へ奉る、大八衢に湯津磐村の如く塞り坐す皇神等の前に申さく、
  八衢比古・八衢比売・久那斗と御名は申して辞竟へ奉らくは、
根国底国より麁び疎び来む物に、相率り相口会ふ事無くて、下より行かば下を守り、上より往かば上を守り、夜の守・日の守に守り奉り斎ひ奉れと、
進る幣帛は、明妙・照妙・和妙・荒妙に備へ奉り、御酒は・辺高知り、・腹満て雙べて、汁にも穎にも、
山野に住む物は、毛の和物・毛の荒物、青海原に住む物は、鰭の広物・鰭の狭物、奥津海菜・辺津海菜に至るまでに、
横山の如く置き足らはして進る宇豆の幣帛を、平けく聞食して、
大八衢に湯津磐村の如く塞り坐して、皇御孫命を堅磐に常磐に斎ひ奉り、茂御世に幸へ奉り給へと申す。
  又親王・王等・臣等・百官人等、天下の公民に至るまでに、平けく斎ひ給へと、神官、天津祝詞の太祝詞事を以て、称辞竟へ奉らくと申す。

594 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 12:46:47.50 .net]
明治天皇が詠まれた歌にも道が出てくる

人もわれも 道を守りてかはらずば この敷島の国はうごかじ

葦原のみづほの國の萬代もみだれぬ道は神ぞひらきし

595 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 12:48:27.20 .net]
>>525
そもそもが日本書紀と古事記が内容違うからね。
あれだけだと確度が低くなる。
ほぼ同じ側の人間たちが作ったものだからね

596 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 12:55:09.55 .net]
道の神、道祖神はお地蔵さんと集合
近畿地方はお地蔵さんだらけ
村の辻々、都会の道路の片隅、何処にでもお地蔵さんがある
出勤前に通学途中で皆手を合わせる
地蔵盆は今でも子どもの祭として受け継がれている
お地蔵さんほど信仰を集めている存在はない

597 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 12:59:42.84 .net]
>>559

2回目の物部東征の際に出雲は滅びますが、松江市の王庭の東出雲王宮は、物部トオチネによって体制側の拠点にされます。

地名は神社と違って中々変わりません。淡路島の古い地名の残存率は9割を超え、四国は6割と言われていますので、@阿波がナニを言おうがすぐに嘘ばバレるくらい。

時代が変わり、物部が体制側から転落すると、秋上氏と名前を変えた物部氏は王宮を出雲側に返還すると申し出ますが、向家はそれを固辞。
過去を乗り越えてこ

598 名前:れからは協力していこうと申し出ます。
今の神魂神社は、元のフツノミツタマを近くの剣神社に移し、出雲の幸神を名前を変えて祀ることにします。それがイザナミ、イザナギ。
記紀の話はその後にとってつけられた後付けのお話です。

剣神社の千木は友好の証であることを示し、本殿の千木が、半分が出雲縦削ぎ、半分が物部の横削ぎになってるとても珍しい神社。

よく様式を今に伝えてくれたと思う。

神魂神社はイザナギ、イザナミの一番最初の神社。

阿波がまた何か言ってきそうだが歴史は変わらない
[]
[ここ壊れてます]

599 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 13:08:22.59 .net]
>>563
>阿波がまた何か言ってきそうだが

畿内説や九州説がいくらウダウダ言っても、「阿波」にとっては相手にならない戯言。  わははははは    @阿波

600 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 13:27:00.69 .net]
>>564
なら、他所にいけば?

601 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 13:31:46.13 .net]
>>565
>なら、他所にいけば?

もはや「勝者の貫録」も消え失せてしまったようだ。  わははははは   @阿波



602 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 13:38:40.50 .net]
.


日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の
中国とは全く違ったものが伝わっている。

と言うか、当時の中国の耕作用農具が日本最古の稲作遺構には一つも伝わっていないのだ。


◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》

◆同期する中国の耕作用農具 → 耜、鋤、犂 《すべて石刃》


クワ、エブリに該当する耕作用農具が当時の中国にない!

耜、鋤、犂に該当する耕作用農具が日本最古の稲作遺構にない!


伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。


◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ

◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの



稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!

.

603 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 13:44:19.33 .net]
そおいうことなんだね😑

系図が残ってれば勝ち

後期武家政権時代の連中らが尊重してくれるからね

604 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 14:02:25.52 .net]
>>566
自分のスレでやればいいのに

605 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 14:06:23.19 .net]
>>568


先代旧事本紀は、尾張家の家系を書いたげど、実は同じ家の先祖の家系を書いたもの。
だから書かれた

606 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 14:11:29.78 .net]
>>570

もちろん、先代旧事本紀は「忌部一族」の家系を書いたもの。   @阿波

607 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 15:28:26.63 .net]
>>496
その大和の卑弥呼は、倭人伝が書いている倭国の卑弥呼じゃないんだよ。
倭国の卑弥呼は北部九州。
山門・八女に邪馬台国があったの。
くどいようだけど、大和の卑弥呼は魏志倭人伝の卑弥呼とは別なの。

608 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 15:41:34.23 .net]
法則;トンデモは理由が言えない

609 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/20(火) 15:44:30.60 .net]
法則;トンデモは妄想を理由と呼ぶ

610 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 15:50:40.69 .net]
>>572
このことからして、大和説の学者らが箸墓は卑弥呼の墓だろうと臭わしてもかまわんが、
それはあくまで大和の卑弥呼であって、北部九州にあった魏志倭人伝の倭国の卑弥呼とは別ものということだよ。
魏に朝貢したのはこの北部九州の倭国の使節であって大和の卑弥呼は使節を送っていないからね。

611 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 16:53:49.68 .net]
『記紀は、4世紀ころ天皇が自ら遠征して、ヤマト軍と九州軍がさかんに戦ったことを描いています。
もし邪馬台国が畿内にあったなら、すでに2世紀末には、伊都国や奴国など北九州の主要国家も、
邪馬台国の傘下に置かれているはずなのに、なぜ敵として戦うのでしょう?矛盾してますよね?』

だそうです



612 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 16:55:04.94 .net]
>>498
>妄想を垂れる前に、その妄想に見合う「集落遺跡」を示せ! アンポンタン。

伊勢神宮の成り立ち、大神神社、出雲大社の成り立ちで崇神による易姓革命を十分説明できるが。

613 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 16:57:09.61 .net]
自分の妄想を「でした」で片づけるなボケ。

614 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 17:00:17.37 .net]
まーだやってらっしゃるのか


卑弥呼陵 ← 黒塚古墳(天理市)

卑弥弓呼陵 ← 高尾山古墳(沼津市)



ハイ終了

解散!

615 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 17:01:43.07 .net]
一年365日、朝昼晩このスレに張り付いて、
その結果間違えていた>>1君の人生大惨敗の原因は、
卑弥呼もトヨも記紀に登場しないという近年の歴史学の常識を打ち破ることが出来なかった事。


卑弥呼もトヨも記紀に登場します。
登場するからその時代をとんでもない時代=BC660年に設定したのだ。
卑弥呼を隠すことは、卑弥呼から100年前の倭国王帥升=スサノオを隠すことでもあるからだ。
また女王国であった事実を神武東征紀という武勇伝で男王国のように塗り替えた。
そして女王と婿の関係を新称号「天皇・皇后」で男王優位に置き換えた。

卑弥呼(Bei mei hu)とは比桃@(Bi mie hou)、比売后〈Bi; mai hou〉、つまりヒメ后である。

I崇神(310年頃 318年没)
H開化
     G孝元
          F孝霊   
トヨ津          E孝安 D孝昭
トヨ津       (250年頃) C懿徳 
ヒメ(踏鞴五十鈴)后        B安寧
ヒメ(踏鞴 五十鈴)后       A綏靖
ヒメ(踏鞴五十鈴)后 (200年頃) @神武 

墓は高天原(=奈良県御所市高天)にしかない。
bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/e_asia/114_0.png

径百余歩の塚のとなりに土蜘蛛塚つまり殉葬奴婢の痕跡がある。

>>1は本当にアフォだ、アホアホアホォ〜〜!

616 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/20(火) 17:09:41.30 .net]
>>580
1ってあんまりいない
一年365日、朝昼晩このスレに張り付いて荒らしてるのがお前

617 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 17:46:26.75 .net]
>>527
大和は、伊都国や太宰府などからの旧小国の附庸國であり、出先機関だろ
今更ナニを?

618 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 17:54:46.03 .net]
出先機関だったら鉄器が分布してるだろが
お前だって電化製品すらない未開の土地に赴任させられたらイヤだろ

619 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 18:01:41.50 .net]
>>470
さすがに、慧眼。
この墳裾が「二段」的になってることは、これまで誰も指摘しなかったもの。
そして、この二段墳裾こそ、卑弥呼の寿陵である瀬高坂田の権現塚のコピーであることを示している。
卑弥呼は、この墳裾の最も上の方墳を載せている平坦面に葬られているだろう。
方墳はあとから付け足したものと思われる。

620 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/20(火) 18:06:35.18 .net]
徐福伝説を信じてるのは呉の人だぞ
魏も西晋も否定はしてないように感じる

呉書・孫権伝抜粋
二年(略)
遣將軍衞温・諸葛直將甲士萬人浮海求夷洲及亶洲。

亶洲在海中、長老傳言
秦始皇帝遣方士徐福將童男童女數千人入海、 ←徐福
求蓬?神山及仙藥、止此洲不還。

世相承有數萬家、
其上人民、時有至會稽貨布、
會稽東縣人海行、
亦有遭風流移至亶洲者。

所在絶遠、卒不可得至、
但得夷洲數千人還。

呉の黄龍二年(230)(略)
将軍衛温・諸葛直に甲士万人を率いて浮海して夷洲および亶洲を求めさせた。

亶洲は海中に在り、長老が伝え言うには
秦始皇帝が方士徐福に童男童女数千人を率いて入海させ、
蓬?の神山および仙薬を求めさせ、この洲に止まって還らなかったと。

世々に相い継承して数万家があり、その上の人民は時に会稽に至って布を貨(あきな)う者があり、
会稽の東の県の人が海に行き、
亦た風に遭って流移して亶洲に至る者もあった。

所在は絶遠であって卒(つい)に至る事が出来ず、
ただ夷州の数千人を得て帰還した。

621 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/20(火) 18:11:00.15 .net]
徐福が引き連れた数千人の子供たちが
亶洲(琉球列島?)に住み着いた伝説が
3世紀の中国でよく言われていたんじゃないか



622 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 18:14:28.36 .net]
>>533
>それ読んでからじゃないと無理。

卑弥呼の時代の文献情報でもなく、はるか後代の卑弥呼に関係のない文書いようだし、
読む必要がない。

>インターネットに原文と読み下し文くらいあるから読まないのは✖

私は、インターネットもほぼ素人。

>物部氏が尾張家など、一般論から外れるけど、他の家の家系図を残していること自体が重い

遥か後代の文書であれば、半分位価値がないもの。

623 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 18:16:36.73 .net]
結局わからなくて殺されとるだろ将軍わ

624 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 18:16:46.94 .net]
>>587
>>物部氏が尾張家など、一般論から外れるけど、他の家の家系図を残していること自体が重い

>遥か後代の文書であれば、半分位価値がないもの。


はい、松野連系図は半分も価値なし

625 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/20(火) 18:34:20.13 .net]
徐福の2回目の出航(紀元前210年 同年始皇帝崩御)で
亶洲(琉球?)に行きは徐福に連れられた子供たち数千人が住み着く
(派遣から440年経って)亶洲(琉球?)には代々継承して数万の家がある
亶洲(琉球?)の人の中には会稽に来て布を売る人もいるし
会稽の人が漂流して亶洲(琉球?)にたどり着くこともあった

呉の将軍の衛温と諸葛直は亶洲(琉球?)にはたどり着けなかったが
夷州(台湾?)の数千人を得て帰還した。


これを魏志倭人伝と組み合わせる
徐福に同行した子孫の数万の家がある亶洲(琉球?) → 投馬国 5万戸
数千人を連れ帰った夷州(台湾?) → 邪馬台国 7万戸

626 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/20(火) 18:38:03.65 .net]
おそらく3世紀の中国人は邪馬台国が台湾にあると信じてた

627 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 18:40:02.16 .net]
>>537
>・魏志では時期不明の倭国大乱を、何で後漢書は桓霊の間、と特定したのか?

倭国大乱なんて存在せず、後漢書の「自己解釈による誇大な表現」であり、
「桓霊の間」も、後漢書の自己解釈による失敗記載。

>・地域王である倭奴国王と違って、帥升のタイトルが倭國王なのは、なぜか?

それぞれ、倭地からの遣使が「倭奴國」と名乗り、
「倭國王」と名乗った者もいたから。

628 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/20(火) 18:52:42.41 .net]
三国志(歴史書)全65巻で記述に矛盾が生じないように
3世紀当時の中国人の常識に当てはめたと思われる
亶洲(琉球?) → 投馬国 5万戸
夷州(台湾?) → 邪馬台国 7万戸

とりあえずひとつ言える事は
対馬や壱岐や唐津や糸島市や福岡市と
この周辺から陸行一月でいける距離に邪馬台国はない
てことが三国志(歴史書)には書かれていると言うこと

629 名前:コテ略 [2020/10/20(火) 18:58:07.25 .net]
>>592 > 失敗記載 乗った者もいたから//
  そんな頓珍漢ではどう仕様もないよ、阿呆。

630 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 19:14:34.18 .net]
徐福だ!松野だ!

一気に中卒パッパラパーの世界へGO!GO!

631 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 19:20:14.98 .net]
>>579
基本的なデータ収集でミスしてる。
黒塚古墳からは刀や槍、鏃などが出ていて、これらの副葬品は被葬者が男性であることを示している。
卑弥呼は女性だから、黒塚は無理。
また、高尾山古墳は沼津にあり、大和の纏向には東海と関東の土器が多数出土しているので、大和の連合に加盟している東海の国である沼津の高尾山の古墳被葬者が大和に攻め込むストーリーは、無理。



632 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 19:25:49.56 .net]
>>596
霊感が言ってる答えがそれだから仕方がない

あきらめなさ

633 名前: []
[ここ壊れてます]

634 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 19:26:09.39 .net]
女王國東渡海(伊勢湾)千餘里復有國皆倭種 → 至狗奴国 = 久努国(くののくに)



久 努 国 ( く の の く に )



久 努 国 ( く の の く に )



馬鹿のおかげで狗奴国の場所が露わにwwww

635 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 19:31:12.00 .net]
>>596
奈良県天理市の黒塚古墳は、「三角縁神獣鏡」や「水銀朱」などの副葬品から、倭国(阿波)の「忌部はん」のお墓だと一発で分かる。  

静岡県沼津市の高尾山古墳は、「蛇紋岩製勾玉」や「水銀朱」などの副葬品から、倭国(阿波)の「忌部はん」のお墓だと一発で分かる。   @阿波

636 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 19:34:00.23 .net]
投馬国がどこなのかでセンスが問われる

637 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 20:01:01.89 .net]
>>600
おっしゃる通り

霊感を使っても一番難しかったのが投馬国

オレも最初はみんなが言ってる鞆か出雲かと思ってたんだよ

ところが霊感が言ってくるのは岡山のタマ、タマ・・・

何度聞いても頑なに、岡山のタマ、タマ、そればかり

だから地図で岡山の玉を見てみたんだが、近くにそれらしい遺跡がないんだよね

霊感が何が言いたいのか半年くらい分からなかったんだよ

で、神様のお導きなのか昔の岡山の海岸線の地図を見つけて、
ようやく霊感の言っている意味が分かったという訳

投馬国は本当に難しかった

638 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/20(火) 20:19:47.23 .net]
三国志(歴史書)の呉書と照らし合わせると
魏志倭人伝は連続説で書かれていることがわかる
連続でないと夷州(台湾?)に着かないし
>その道里を計るに、まさに会稽、東冶の東に在るべし。
これにも合致しない

なので放射説は否定されて
邪馬台国が九州北部てのだけは否定できる

639 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/20(火) 20:24:37.57 .net]
【佐賀】鏡から探る邪馬台国の謎…吉野ヶ里歴史公園フォーラムで3氏講演、討論 「年代論の解決が邪馬台国論争の決定的な課題」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603192213/

640 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 20:31:40.27 .net]
>>599

阿波さんそろそろいい加減にしたら?

誰も幸せにならない嘘ばかり。世の中に悪意を振り撒くのやめたら?人間のすることじゃないよ

三角縁神獣鏡は、武内宿禰が絡んで日本国内で、呉の三角縁仏獣鏡の技術を使って、国内生産で大型化を実現した和鏡。

畿内で爆発的に発掘されるが阿波は数枚しか出てこないだろ

641 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 20:33:25.63 .net]
>>587
記紀だと作為が大きすぎるからダメだって話なのに、記紀の内容を出すだけならここにいる必要ないだろww



642 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 20:34:56.28 .net]
>>583
だから、朝貢の時の伊都の長官は地元の物部氏じゃん

643 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 20:36:16.71 .net]
>>595

激怒先生、今日はまだ私は徐福ってませんww

644 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 20:38:17.05 .net]
>>570
ホォ、なるほど、徐福は忌部だったのかw

645 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 20:40:42.18 .net]
>>562

お地蔵さんや道祖神と習合していったとする話は、出雲本を書いた人も言ています。

凄いですね、どうやったらそこまで見当つけれるんですか?

646 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 21:05:08.98 .net]
>>584
倭人伝は、卑弥呼の殉葬者を百余人としており、祇園山では60余人の墓が見つかっているそうだ。
その差し引き約40人はどこに消えたか。
祇園山の方墳があとから造られたものだとすれば、残りの約40人はその方墳の下にあると考えることが可能だ。
とすると、卑弥呼の棺はその方墳の下の中心点あたりにあると考えられるから、
残りの殉葬者約40人はその卑弥呼の棺の周りにびっしりと取り巻くように埋められていることもあり得る。
こうしたことを考えると、祇園山古墳の実に壮観な一大パノラマ状の卑弥呼の墓が浮かび上がってくるな。

647 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 21:05:47.61 .net]
んなら徐福集団が居着いたのが阿波か?

なんせ忌部発祥の地やけ

648 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 21:10:42.45 .net]
.


日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の
中国とは全く違ったものが伝わっている。

と言うか、当時の中国の耕作用農具が日本最古の稲作遺構には一つも伝わっていないのだ。


◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》

◆同期する中国の耕作用農具 → 耜、鋤、犂 《すべて石刃》


クワ、エブリに該当する耕作用農具が当時の中国にない!

耜、鋤、犂に該当する耕作用農具が日本最古の稲作遺構にない!


伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。


◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ

◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの



稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!

.

649 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/20(火) 21:13:50.69 .net]
>>610
祇園山は卑弥呼の墓なら20m程度と小さすぎ
周りの墓も年代がバラバアrで複数の時代に跨って徐々に埋葬されたものと判明してるので
殉葬の跡とは見なされてないね

650 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 21:18:16.23 .net]
>>581
>1ってあんまりいない

嘘をつけw

651 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 21:19:47.93 .net]
>>1は反論できないと相手を荒らし呼ばわりするらしい



652 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 21:22:46.66 .net]
>1ってあんまりいないと言い、
まるで自分が>>1ではないかのように装いながら、
>>580に即レスwww

653 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 21:49:27.32 .net]
>>601
投馬国がどこか、そうむずかしく考えなくても正解は簡単。
有明海を南下して二十日舟で行くのだから、
おおむね薩摩の阿多が投馬国。
投は殺の誤字だとすれば、殺馬は薩摩。
ぴったんこじゃん。

654 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 21:51:08.83 .net]
>>616
葛城先生は、>>1ほど理屈ぽくないよ。

655 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 21:54:28.27 .net]
>>613
須恵器などはさすがに後の代のものだけど、棺はおおむね3世紀だろうね。
20m程度の方墳は、後に付け足したものじゃないの。
三角縁云々の話あるしね。

656 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 22:11:10.31 .net]
>>619
九州説は夢みすぎ
>>619

657 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 22:17:56.58 .net]
九州の伊都がさ、後の大宰府のようにヤマトの出先機関であったことはまあ、他の方にもある程度の認識としてあるわけだよな?

じゃあ、どういう事か少し考えたらって事で。

・九州都万にヤマトの出先機関があった。
つまり、朝貢の出先の拠点なわけで、この時点でもうヤマトが先に朝貢してるって事じゃん。
・大陸の史書にあるように都万の長官「ニギ」が居た。
つまり、ヤマトは物部氏だろうが何だろうが、使える奴は採用して仕事をさせてたって事じゃん。
雇ってる主体はヤマトでしょ。
九州はヤマトの朝貢を真っ先に知ることができる立場だよな?
なんせ、物部氏の長官に段取りさせてるわけだから、真っ先に情報が物部氏に入る。
・九州物部はヤマトと敵対してなかったし、大和側も疑いもしなかった。
・更に魏に朝貢した際の返礼品の受領は本人が必ず来るしきたりになってた。
だから、ヤマトの人間のお偉いさん本人を迎えて大陸の使者にあったのは都万だよな?
情報のみならず、物部氏の目の前でお偉いさんを見てきてるわけだw

物部氏が東征を行う際に行った朝貢、使った拠点も当然、都万になるわな?
じゃなきゃ邪馬台国なんて書かれないよ。ほかの処からくるわけには行かない。

都万は、本土防衛のために、外国人が好き勝手に王都に入らないようにした、まさに大宰府。
ここから大陸に行かなきゃ意味がない。
物部氏はヤマトの対外政治の動向を真っ先に知りうる立場にあったのだよ。

658 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 22:20:36.83 .net]
>>617
はぁ??

オレのはホンモノの超能力を使った答えだよ

妄想のあんたとは違う

659 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:21:10.77 .net]
>自郡至女王國 萬二千餘里

一万二千余里は帯方郡から邪馬台国までの距離ではなく
女王国30ヶ国連合で一番北にある奴国までの距離を表してる
でないとこ

660 名前:黶ォと合わない

>計其道里 當在會稽東治之東
[]
[ここ壊れてます]

661 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 22:27:11.47 .net]
投馬国(ダウマコク)は岡山にあった「たまのくに」

都は倉敷市と岡山市の中間あたりに位置する上東遺跡あたり

当時はヤマトに奈良という呼称がまだなかったように吉備という呼称もまだない

玉や玉島など、当時の「たまのくに」という呼称の名残というか残骸が周辺に
残っている

投馬国の場合、当時は穴海になっていて海岸線が今よりもはるかに内陸にあったため、
都である中心港の遺構がかなり内陸にあったのだ

今の倉敷市と岡山市の大部分は当時はまだ海の底だったのである

郡使は今の岡山の玉に寄港したのではなく、今では内陸になってしまった当時の
たまのくにの中心港だった上東遺跡に寄港したのである

https://stat.ameba.jp/user_images/20170602/00/kadoyas02/c9/40/j/o0454031313951122410.jpg?caw=1125



662 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 22:52:57.22 .net]
>>431
>>奈良県立橿原考古学研究所自体は築造時期を
280〜300年(±10〜20年)と推定しており、
卑弥呼の没年とは年代的に矛盾する。

箸墓被葬者は崇神陵墓でほぼ間違いがない行灯山古墳(布留1式)の前代。
崇神より大きな墓を造れた人物である。
いや崇神が自分の墓はこの人より小さな墓で結構と恐縮したほどの人物である。
山代の五塚原古墳、大阪交野の雷塚古墳は箸墓古墳と同型のミニチュアサイズと言われている。
時代も箸墓と同時代である。

崇神の前代、山城、交野、この3つのキーワードで箸墓被葬者は判明する。

それは崇神の叔父である神班物者(かみのものあかつひと)ことイカガノシコオである。
イカガノシコオは崇神の一世代前になり、
イカガノシコオの妻の真木姫は先代旧事本紀によれば山代県主の祖・長溝の娘とある。
またイカガノシコオと真木姫の子・タベノスクネは同じく先代旧事本紀によれば交野連と明記されている。

崇神の叔父である事、そしてその時代、肉親が山城や交野が地盤であるという地域性、
これらを考慮すれば、箸墓古墳被葬者はイカガノシコオ以外にはあるまい。

663 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 22:57:49.44 .net]
以前、徐福の先遣隊であるホヒがタケヒナドリと一緒に出雲王の前に出て、クヨウに似たものを差し出したと書いた。

実際には編鐘というものだったらしい。こんな感じ。
https://www.afpbb.com/articles/-/3245505

後に崇神記60年「出雲の宝とやらを見てみたい」と詔して出雲神宝事件が起きる。
その際の神宝が編鐘だったらしい。

この宝を捧げる、お気に召さなければ倭国好みに作り替える。そうホヒたちは申し出たらしい。

664 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 22:59:49.04 .net]
米子市淀江町の稲吉角田遺跡からは、木につるされた同鐘らしい絵が描かれた大型の弥生式土器が出土している。

665 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 23:10:56.41 .net]
>>626
>後に崇神記60年「出雲の宝とやらを見てみたい」と詔して出雲神宝事件が起きる。
その際の神宝が編鐘だったらしい。

おかしいね、崇神が出雲の神宝を奪ったのだから、
崇神の末裔である現皇室にも受け継がれているはずだろ。
現皇室が編鐘とやらを受け継いではいないね。

出雲といえば太古から勾玉作りが盛んだ。
実際、出雲の西谷3号墳墓からは大きな翡翠の玉、コバルトブルーのガラスの勾玉が見つかっている。

つまり出雲振根が奪われた「神宝」とは大きな勾玉であろう。
それは現皇室にも受け継がれている。
それが三種の神器の一つ「八尺瓊勾玉」である。

666 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 23:16:18.35 .net]
西谷墳墓群は出雲振根の出雲王統の墳墓であろう。

そしてここでも大和三輪山の大神神社と同じことが行われている。
征服者側が、被征服者の怨霊が祟らないように崇め祀っているのである。
「祟(たた)り」を怖れ「崇(あが)める」のである。
それが出雲大社であろう。

出雲大社で祟らぬように今も祀られているのは神宝を奪われ殺された出雲振根の荒魂である。

667 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 23:20:14.15 .net]
>>628

確か、出雲の神宝も約十くらい。
物部の宝も十。
そして、ヒボコの神宝も同じくらいの数じゃなかったっけ?

どのみち一部しか伝わってないと思う。

668 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 23:24:06.47 .net]
>>625
>いや崇神が自分の墓はこの人より小さな墓で結構と恐縮したほどの人物である。<


だから臺与こと百襲姫だろ

百襲姫は優れた予知能力者で武埴安彦の謀反を事前に予知し、崇神は事無きを得た

百襲姫は崇神が元服すると皇位を崇神に譲り、自らは巫女として余生を捧げた人

崇神は百襲姫にだけには頭が上がらない

669 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 23:24:42.44 .net]
一方、瀬高町坂田の権現塚は広い周濠を持っており、福岡県屈指の円墳とされている。
このあたりは、日本書紀の神功皇后紀で田油津媛という首長がいた山門郷と同一の場所とみられており、
この田油津媛は魏志倭人伝の卑弥呼と非常に似た背景に描かれている。
この山門を倭人伝の卑弥呼の祭祀所のあった所とした場合、この権現塚は卑弥呼の寿陵であった可能性が出てくる。
瀬高町教育委員会は権現塚を5世紀の築造と推定されているとしているが、
墳丘などの調査はされていず、あくまで推測であり、確定したものではないようだ。
卑弥呼の寿陵であった可能性は残っているのである。
そして、権現山の周濠と円墳のサイズは、久留米の祇園山の墳裾下裾と上裾のサイズがほぼぴったり合うことから、
山門から避難して御井の地で急死した卑弥呼の墓として、寿陵の権現塚と同サイズに急遽造られたが祇園山だったという構図を描くことができるのである。
おそらく、間違いないだろう。

670 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 23:52:51.37 .net]
山門は江戸時代でも国学者が詐欺ババアがいた土地と考えたくらいだから
被差別地域のような土地だろうな

671 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 23:57:42.36 .net]
>>630
>確か、出雲の神宝も約十くらい。
>物部の宝も十。

それは大変面白い指摘だ。
十種の神宝か。
ただし出雲は鏡文化ではないから、もともと物部が持ってた物と合わせたのかもしれない。
どちらにしても三種の神器「八尺瓊勾玉」は崇神に奪われた物だ。



672 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 00:02:28.64 .net]
>>631
>>いや崇神が自分の墓はこの人より小さな墓で結構と恐縮したほどの人物である。<

>だから臺与こと百襲姫だろ

なんで臺与が百襲姫なんだ、名前が全然違う。
時代も違う。
崇神は仁徳、応神、仲哀、成務とさかのぼってきて4世紀初から前半で決まり。
あと纏向古墳群の瀬戸内の強い要素と百襲姫の関係は説明ができない。
イカガノシコオならそれができる。
かつて複数の瀬戸内集団を引き連れて大和入りしたニギハヤヒの末裔だからだ。

673 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 00:15:08.13 .net]
>>632
>瀬高町教育委員会は権現塚を5世紀の築造と推定されているとしているが、
墳丘などの調査はされていず、あくまで推測であり、確定したものではないようだ。

墳丘などの調査というか、土器の表面採取くらいはしてるはず。
それは違法ではないからね。
その結果が5世紀と出たのだろう。
権現塚を卑弥呼の墓にすることは無理です。

674 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 00:15:30.18 .net]
>>632
>そして、権現山の周濠と円墳のサイズは、久留米の祇園山の墳裾下裾と上裾のサイズがほぼぴったり合うことから、

祇園山に墳裾下裾など無い
完全なデッチ上げ

これだから九州説は醜い

675 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 00:59:20.13 .net]
>>636
>土器の表面採取くらいはしてるはず。

まあ、墳丘を掘った結果ではないから、「5世紀とされたものと推定されています」と言っても、アバウトすぎて根拠なしとおんなじだろう。
しかも、これまでの古墳調査では、当初知見から1世紀くらいの誤差のある結果が出るのはごく普通だし、権現山は実際に墳丘を掘ってみんことにはなんともいえんな。
ただ、その地が山門だけに、福岡県随一の円墳の築造時期が卑弥呼の寿陵の3世紀半ば頃と出る確率は低くないよ。

676 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 01:02:19.22 .net]
>>637
>墳丘下裾など無い

とは言っても、その下裾上部から西新式の甕棺が出てるんだから、その下裾や上裾が3世紀中頃の築造の可能性は高い。

677 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 01:08:14.62 .net]
>>634

十種の神宝なら本来ならば石上神宮になければならないが、全部散逸している。

そして自称十種の神宝を持っているのが秋田物部氏。
秋田物部氏の本には、何とかの玉の白黒写真が出ている。

678 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 02:22:21.57 .net]
>>639
>>墳丘下裾など無い

>とは言っても、その下裾上部から西新式の甕棺が出てるんだから、その下裾や上裾が3世紀中頃の築造の可能性は高い。

下裾なんて場所は実在しないんだから、最初からあり得ない妄想だ
そして西新式は3世紀末〜4世紀初頭まで続いてて末期の特徴ある甕棺なんだから
3世紀中頃の築造の可能性なんて無い

679 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 03:54:38.99 .net]
>>641
>下裾なんて場所は実在しないんだから、

祇園山古墳の平面図をみれば、北側の墳丘底面の左端から等高線を4つ上に登る道が見える。
この道を登り切ったところに小さな平坦面があり、この平坦面と同じ等高線上の広い平坦面がその右側に見える。
また、道を登り切ったところの平坦面の等高線を南側にたどると、棺が二つ埋納されている平坦面に出る。
そこからさらに南側へぐるっと同じ等高線をたどると、棺が1つ埋納されているところを通り、その先は別の山へつながる場所に行き着く。
この等高線が墳裾の下と上を分ける段状の箇所だろう。
そして、この段状をなす等高線より上の裾部におおかたの棺が埋納されていて、下の裾部にはそれよりはかなり少ない数の棺が見える。
この等高線を境に棺の数が分かれていることは明らかであり、棺を埋葬した人たちもその段状部によって下と上を区別する意識を持っていたように見える。
このように見ると、墳裾は下と上の二段の築成となっていたと考えるのが妥当だ。
この段分けは、墳丘斜面の安定のためでもあったのだろう。
宝賀氏が言うように、墳裾は二段に築成された可能性が高い。

680 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 04:21:56.54 .net]
>>641
祇園山古墳の西新式甕棺から出た鏡片は、画文帯神獣鏡のものだそうだ。
この画文帯神獣鏡は、三角縁神獣鏡の前に用いられたものだという。
三角縁神獣鏡は3世紀後半後葉から現れてくるとされるので、その前の時期の3世紀後半前葉以前がこの画文帯神獣鏡の時期ということになる。
こうしたことからして、この画文帯神獣鏡片が副葬されていた西新式甕棺が4世紀のものであるということは、まず考えられない。
祇園山が3世紀中頃の築造だとするウィキの時期設定は、妥当だというほかない。

681 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 06:13:17.02 .net]
>>589
>>遥か後代の文書であれば、半分位価値がないもの。


>はい、松野連系図は半分も価値なし

いや、記紀も風土記も万葉集も松野氏姫氏系図も東日流などの和田家文書群も、
何らかの真実情報を伝えている部分もあるのであり、
個々の記録の信頼性や確率を十分史料批判して採否を決めるべきもの。



682 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 06:35:01.68 .net]
>>625
>これらを考慮すれば、箸墓古墳被葬者はイカガノシコオ以外にはあるまい。

だから、イカガノシコオは「阿波」の忌部の郷で、大事に祀られている  と、何度言えばw   @阿波

683 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 06:46:52.18 .net]
「物部氏」「蘇我氏」「葛城氏」の祖神とされている「伊加賀志許賣命・伊加賀色許雄命」が

日本で唯一、阿波國旧麻殖郡 「伊加々志神社」で祀られている。 

このことから、物部氏の本貫地が、旧麻植郡周辺である可能性が高い。

こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外にはどこにも存在しないのである。   @阿波

延喜式式内社「伊加々志神社」https://sueyasumas.exblog.jp/10039623/

684 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/21(水) 07:12:00.48 .net]
日本人の遺伝子を「47都道府県レベル」で初めて解析することに成功
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603219355/
四国・近畿がもっとも渡来人の遺伝子に近かった

685 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 07:24:09.32 .net]
八鉾とは八千矛神(やちほこのかみ)。  出雲の主であり、長(おさ)である大国主神のこと。

大国主神の別名、大己貴神は、長国の偉大な主を意味している。

大国主神は、スサノオ命の子孫で、稲羽の素兎の物語で有名である。

オオクニヌシは、兄さん達から大きな袋を持たされる等、色々のいじめを受けたが、それらの試練を乗り越え、出雲国を治める立派な人となった。

オオクニヌシの子供にコトシロヌシ(えべっさん)と建御名方神(たけみなかたのかみ)がいる。

コトシロヌシは、式内社の事代主神社として、勝浦町沼江と阿波市市場町伊月に祀られ、

タケミナカタは、式内社の多祁御奈刀祢神社として石井町浦庄字諏訪に祀られている。   @阿波

686 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 07:26:27.33 .net]
3132座の式内社の中に、

これら八鉾神社や事代主神社・多祁御奈刀祢神社 等の国譲りに遣わされた神達を祀る神社は、阿波にしかない。   @阿波   

https://awanonoraneko.hatenadiary.com/entry/47852915

687 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 07:39:12.73 .net]
「伊奘諾尊と伊弉冉尊を仲直りさせた菊理媛神を祀る阿波」

阿波市 阿波町勝命北に鎮座する「勝命神社」

御祭神は菊理媛命(くくりひめのみこと)

「阿波誌」に、「菊理祠勝命村に在り、旧事記に云ふ伊奘諾伊弉冉二尊、泉津平坂に相争ふ。菊理媛神白す事あり伊奘諾尊聞きて之を善とす」とある。

なんと、伊奘諾尊と伊弉冉尊が泉平坂で相争ったとき、二人を仲裁した菊理媛神(くくりひめのかみ)が、阿波市阿波町で祀られているのである。

なんでこんなマイナーな神様を阿波で祀る必要があるのだろうか。 後は推して知るべし。

goutara.blogspot.com/2012/11/blog-post_29.html  

こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外にはどこにも存在しないのである。   @阿波

688 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 08:34:00.18 .net]
投馬を玉島とすると彌馬升は三島だな、神武の時代か

689 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 08:35:04.63 .net]
尖閣諸島は日本固有の領土ではないって知ってた?

690 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 08:39:40.91 .net]
記録によれば、九州にいた倭人は呉越の末裔であり、畿内の渡来人とは別種
渡来ルートが複数存在した証拠である
(当たり前だが)

科学的事実
【人類学】東大、都道府県レベルでみた日本人の遺伝的集団構造の調査結果を発表  [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1602838706/

691 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 08:54:15.13 .net]
>>642
>祇園山古墳の平面図をみれば、北側の墳丘底面の左端から等高線を4つ上に登る道が見える。

見えるわけないだろう
九州説のやつは平気でウソつくんだな
墳丘底面は四角く葺石の残る標高55mあたりだ
もそ、そんな「墳丘底面」が実在するというなら標高何mだか言ってみろ
言えないだろう
真っ赤なウソだからだ

すぐバレる作り話をするな
だから九州説は世間から信用されないんだぞ

上にあがる道など無い



692 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/21(水) 08:57:03.99 .net]
>>654
九州説以外の説って何かあったっけ?

693 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 08:57:23.69 .net]
日本は1879年3月27日に琉球王国を武力併合しているから安倍内閣の閣僚は口が裂けても「沖縄は日本固有の領土」とは言えない。
事実、歴代内閣で「沖縄は日本固有の領土」と発言した閣僚は一人もいない。
もし仮にそのような発言をする閣僚が現れたら、「ではなぜ沖縄の前身である琉球王国を武力併合したのか?」と追及されて、その閣僚は沖縄県民に謝罪しなくてはならなくなるし、対応次第では辞任に追い込まれることになる。

694 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 08:58:22.73 .net]
相変わらずお互いたいした証拠もないのに
自説を開陳するだけのクソスレだな

695 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 09:13:41.85 .net]
オイこのスレで言われてた事が本当だと判明したぞw
倭国(九州)と日本国(畿内)は別種w
史書に登場する倭人は呉越出身だったよなw
半島系の奥山とは別種w

【研究】日本人の遺伝子を「47都道府県レベル」で初めて解析することに成功! 四国・近畿がもっとも“渡来人”の遺伝子に近かった ★5 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603232785/

696 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/21(水) 09:41:25.56 .net]
これだなwww

乾燥耳垢:後期渡来人(ツングース系≒現朝鮮人)
湿潤耳垢:縄文系弥生人(本来の日本人)
https://i.imgur.com/wPgk6Bx.png

参考)
DNAの違い
https://i.imgur.com/IbqopHU.png

697 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/21(水) 09:47:46.05 .net]
>>423 古いよ 昭和か

> 奈良県立橿原考古学研究所自体は築造時期を
> 280〜300年(±10〜20年)と推定しており、
> 卑弥呼の没年とは年代的に矛盾する。
> またC14炭素年代測定法による推定は100年程度古く
> 出ることがわかっており、この墓が卑弥呼の墓で
> ある可能性は低くなっている。


ヤマト王権とは何か 奈良県の坂さん、新説で迫る 2020年3月18日
https://www.asahi.com/articles/ASN3K4D1FN38PTFC002.html
坂さんは長年、奈良県橿原(かしはら)市の県立橿原考古学研究所(橿考研)に勤め、
県内各地の遺跡の発掘調査にあたってきた。
新著では県内各地を中心とする発掘調査の成果を踏まえ、
考古学の立場からヤマト王権成立の謎に迫った。

近年、奈良盆地東南部に位置する纒向遺跡からは、
3世紀前半では国内最大規模とされる大型建物跡や、
木製仮面、ベニバナ花粉などの重要な発見が相次いでいる。
卑弥呼の墓との説もあり、最初に定型化された
大型前方後円墳とみられる箸墓(はしはか)古墳も遺跡内に位置する。
この纒向遺跡に、中国の史書「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」に登場する
邪馬台国の政治中枢が置かれ、
それが発展して初期ヤマト王権が成立したとみる見方が、
考古学者を中心に強まっている。

698 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/21(水) 09:56:06.92 .net]
たしかに現状ではまだ橿原考古学研究所は昭和から引き続き
箸墓を3世紀後半としたままだが
纒向石塚古墳、纒向勝山古墳、纒向矢塚古墳を3世紀前半として
ホケノ山を3世紀中葉にしてきてる

これらの古墳と違って中を確認できない箸墓の判断は難しいけど
昭和の分析と変わる可能性はある

699 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/21(水) 09:59:46.97 .net]
>ホケノ山を3世紀中葉
ホケノ山古墳を弥生時代に入れるとすると
畿内の出土した鉄製品が130らい増えるんだよな
九州との差がかなり減る

700 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 10:04:02.99 .net]
一年365日、朝昼晩このスレに張り付いて、
その結果間違えていた>>1君の人生大惨敗の原因は、
卑弥呼もトヨも記紀に登場しないという近年の歴史学の常識を打ち破ることが出来なかった事。


卑弥呼もトヨも記紀に登場します。
登場する

701 名前:からその時代をとんでもない時代=BC660年に設定したのだ。
卑弥呼を隠すことは、卑弥呼から100年前の倭国王帥升=スサノオを隠すことでもあるからだ。
また女王国であった事実を神武東征紀という武勇伝で男王国のように塗り替えた。
そして女王と婿の関係を新称号「天皇・皇后」で男王優位に置き換えた。

卑弥呼(Bei mei hu)とは比桃@(Bi mie hou)、比売后〈Bi; mai hou〉、つまりヒメ后である。

I崇神(310年頃 318年没)
H開化
     G孝元
          F孝霊   
トヨ津          E孝安 D孝昭
トヨ津       (250年頃) C懿徳 
ヒメ(踏鞴五十鈴)后        B安寧
ヒメ(踏鞴 五十鈴)后       A綏靖
ヒメ(踏鞴五十鈴)后 (200年頃) @神武 

墓は高天原(=奈良県御所市高天)にしかない。
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/e_asia/114_0.png



径百余歩の塚のとなりに土蜘蛛塚つまり殉葬奴婢の痕跡がある。

>>1は本当にアフォだ、アホアホアホォ〜〜!
[]
[ここ壊れてます]



702 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 10:08:54.03 .net]
>>662
たしかホケノ山や椿井大塚山の発掘で、鉄製品の出土量が九州を上回る、ということだったはず。

ということは平たく言えば「鉄の親方」「鉄の元締め」のような大ボスが大和入りしたことを意味する。

それがニギハヤヒであろう。
纏向古墳群はニギハヤヒの末裔・物部の墳墓である。

703 名前:longinus_bouz mailto:カヲル@最後の方のシ者 [2020/10/21(水) 10:11:19.99 .net]
>>651 > 投馬を玉島とすると彌馬升は三島だな//
  何で邪馬台国の事務次官が、そんなとこにいるのさ。

投馬って出雲でしょ。倭人条では邪馬台国に次ぐ規模の国と認識されてるんだし、
邪馬台国の後継王朝創始者は、真っ先に何らかの宗教政策を施したのは出雲なんだし、
日中両史料が重要国と位置づけてる国が、同一であっても不思議は無いね。

> 神武の時代か//
  王朝起源をBC660に設定する為だけに作られたキャラにしか過ぎない。

704 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 10:12:49.75 .net]
そりゃ毛人以外は皆渡来だろ、毛人だって流れてきたんだろ、ところで、対海国は瀚海の対で瀚海を渡ると1の大国があるから半島から見た国々。宗像の沖ノ島は蘇と、宗像は3韓人。

705 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 10:17:06.82 .net]
吉備は桃を生産してる国なのよ、五万居ておかしくないの

706 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 10:18:32.71 .net]
>>662
>ホケノ山古墳を弥生時代に入れるとすると
>畿内の出土した鉄製品が130らい増えるんだよな
>九州との差がかなり減る

そりゃそうだろう、何とかして九州との差をちじめてやろうと、無理やり繰り上げるんだからな。

707 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/21(水) 10:19:15.29 .net]
>>660
建物が3世紀前半?
それ桃の種だろ?
畿内説ありきの学者は強引な解釈が多すぎるんだよ
一歩間違えば歴史捏造事件だぞ

708 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 10:22:45.48 .net]
>>669
公的機関に調査されて3世紀前半とういう報告が出てる
抵抗しても無駄だ

709 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/21(水) 10:25:07.06 .net]
>>661
箸墓を3世紀前半とすると周壕から出た馬具も3世紀となる
畿内は3世紀既に馬を導入していたことになる

参考)馬を導入した時期
中国:4世紀初頭
半島:5世紀

畿内説はアホか詐欺w

710 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 10:25:14.08 .net]
畿内説を信奉する奈良の公的機関なwww

711 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 10:26:14.99 .net]
>>670
査察が必要だな
学会は問題が多い



712 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 10:28:12.47 .net]
>>643
>三角縁神獣鏡は3世紀後半後葉から現れてくるとされるので、その前の時期の3世紀後半前葉以前がこの画文帯神獣鏡の時期ということになる。
>こうしたことからして、この画文帯神獣鏡片が副葬されていた西新式甕棺が4世紀のものであるということは、まず考えられない。

画文帯神獣鏡片なら柏原の玉手山6号墳でも出てるよ
3世紀末から4世紀初頭の古墳だ
祇園山を無理やり古くするのは不可能 []
[ここ壊れてます]

714 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 10:30:04.69 .net]
>>659

稲作民族特有の遺伝子分布

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/C/Cru/20151218/20151218042757.jpg?1450380503
https://toda.sg/wp-content/uploads/2017/01/25425-971x576.jpg

715 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 10:30:06.92 .net]
>>673
非科学・非学問の九州説としては
学界を中傷するくらいしか打つ手が無いのは
よくわかる

716 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 10:30:11.18 .net]
桃の祭祀にヒメミコ制、天地水と漢尺に蜀漢陳寿が鬼道で五斗米道だよ

717 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 10:31:44.19 .net]
>>671
>箸墓を3世紀前半とすると周壕から出た馬具も3世紀となる

ならないよ
周濠が機能停止して埋没する時期に捨てられたアブミだもの

718 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 10:32:32.98 .net]
息をするように嘘を吐く半島人がゴリ押ししてるのが畿内説なんだなw

719 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 10:33:33.20 .net]
>>678
苦しい言い訳w

720 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 10:35:16.62 .net]
>>679

竹島どろぼう有害鮮人は九州王朝説

721 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 10:37:32.14 .net]
>>669
>畿内説ありきの学者は強引な解釈が多すぎるんだよ

何が「強引」なのか説明できないだろ?
つまり九州説は
理由なき反抗しか出来ない
もう負けたってことだよ諦めろ



722 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 10:38:45.70 .net]
>>680
>苦しい言い訳w

何が「苦しい」のか説明できないだろ?
つまり九州説は
理由なき反抗しか出来ない
もう負けたってことだよ諦めろ

723 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 10:40:59.94 .net]
詳しく

ということは平たく言えば「鉄の親方」「鉄の元締め」のような大ボスが九州から、
または九州勢力を伴って大和入りしたことを意味する。

筑紫聞物部(つくしのきくのもののべ)。
筑紫贄田物部(つくしのにえたのもののべ)
ほか幾多の瀬戸内集団を伴って大和入りしたニギハヤヒであろう。

724 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 10:41:32.67 .net]
>>675
遺伝学では過去の分布がどうだったか分からないし、人のフローも一切分からんの

考古学では無用の長物

だから考古学界のジャマナカ君と呼ばれてしまう

725 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 10:44:27.55 .net]
箸墓は3世紀後半

726 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 10:48:33.28 .net]
>>685

遺伝学は生物学の一分野
考古学は人類が残した物質文化の痕跡の研究

727 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 10:52:11.36 .net]
>>683
トンデモ同士、もっとやれ! もっとやれ! わははははは   @阿波

728 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 10:53:22.46 .net]
阿波説は総勢1名

729 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 10:54:50.23 .net]
>>671
>箸墓を3世紀前半とすると周壕から出た馬具も3世紀となる

じゃ、仁徳天皇陵の濠に空き缶でも投げて「令和の古墳だ」と言って騒いでみろよ
馬鹿扱いされるぞ

730 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 11:05:23.80 .net]
>>689
>阿波説は総勢1名


その通り。   

その総勢1名に、何一つ論理的な反論が出来ず、手も足も出ないトンデモ畿内・九州。  わははははは   @阿波

731 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/21(水) 11:08:10.89 .net]
>>690
馬具の上の堆積物を数十年分と推測し、4世紀初頭の馬具と判断した

<箸墓古墳で馬具出土>
2001年12月
「箸墓の周濠から、馬具と布留1式土器が同時に出土した。」
奈良県桜井市箸中の箸墓古墳の周濠から、乗馬の 際に足を掛ける馬具、
木製の輪鐙(わあぶみ)が見つかり、桜丼市 教委は三十日、
「輪鐙は四世紀初めに周濠に投棄され たと推定され、国内最古の馬具
である可能性が高い」 と発表した。


<参考>
・発見場所は周濠の底で、4世紀の土器の破片の下に埋もれていた。
・半島・日本ともにこれまで出土してきた馬具は5世紀のものが



732 名前:最古である。

<馬具研究史より>
 樋口隆康「鐙の発生について」は、中央アジアの騎馬民族に
鐙が出てくるのは7世紀以降であるが、中国では4世紀初頭の騎人俑に
足踏みとしてのみ利用された片側だけにつけられた鐙の存在を指摘し、
中国における鐙の発生を4世紀初頭と推定した。
[]
[ここ壊れてます]

733 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 11:08:42.62 .net]
新しいスレッドが出現したので、紹介します。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1603246011/l50
邪馬台国畿内説 Part650

734 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/21(水) 11:10:40.36 .net]
>>690
何言ってんだよお前w
>>692だから箸墓を3世紀前半とすると馬具も3世紀末までの物となる

735 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 11:11:55.02 .net]
>>1
邪馬台国畿内説は、国家が公式に設置した機関から、具体的な証拠が全く無いと発表されたので、完全に破綻したのではないのかな。

736 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 11:17:17.67 .net]
まーだやってらっしゃるのか


卑弥呼陵 ← 黒塚古墳(天理市)

卑弥弓呼陵 ← 高尾山古墳(沼津市)



ハイ終了

解散!

737 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 11:17:30.95 .net]
>>691

それを日本の社会では相手にされていないという

738 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 11:22:08.40 .net]
朝鮮式畿内説は破綻しましたね
もう手遅れですよ

【研究】日本人の遺伝子を「47都道府県レベル」で初めて解析することに成功! 四国・近畿がもっとも“渡来人”の遺伝子に近かった
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603240583/

739 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 11:22:11.75 .net]
>>695
また九州説が自滅してるな

実際の放送は
https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/nihonshi/archive/chapter002.html
04;00
「邪馬台国はどこにあったのか? 九州説、近畿説、いずれも具体的な証拠が見つかっていないため、いまだ結論は出されていないのです。」

つまり>>695は白痴なので
九州説が完全に破綻したと主張してしまった

740 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 11:23:59.17 .net]
>>699
>つまり>>695は白痴なので
>九州説が完全に破綻したと主張してしまった

このように非論理的思考しかない畿内説は破綻して当たり前ですね

741 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 11:27:38.82 .net]
>>694
>何言ってんだよお前w
>>692だから箸墓を3世紀前半とすると馬具も3世紀末までの物となる

「箸墓を3世紀前半とすると馬具も3世紀末までの物となる」という
理由は?

墓の築造と濠 の埋没は時代が違うんだよ



742 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 11:30:34.44 .net]
>>700の脳は、自分が
九州説の完全破綻を主張してしまったことすら
理解できないほど
完全に破綻している

743 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 11:31:53.09 .net]
>>698

畿内説は学者の通説なので全国に分布している
関西中心に日本の権力には従わないスローガンを掲げたのが九州王朝説

744 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 11:53:25.56 .net]
邪馬台国、阿波王朝説

745 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 11:54:17.22 .net]
いろんなんがあるなあ

増えてきてるよ

746 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/21(水) 11:58:50.52 .net]
畿内説とか完全にオワコンじゃん。

747 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 12:01:19.99 .net]
いろんなんは昔からある
研究者ではほぼ畿内説に絞られてきた

748 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 12:13:29.53 .net]
>>698
どうりで胡散臭い話なわけだ

朝鮮式ってのは的確な表現だよ

749 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 12:14:29.81 .net]
>>707
>研究者ではほぼ畿内説に絞られてきた

「阿波」だよ。   @阿波

750 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 12:15:21.16 .net]
>>706
このように、敗者九州説は実態のない遠吠えをする
負け犬だから

751 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 12:26:53.32 .net]
>>658

沖縄と北海道が遠いから、母系、父系とはあまり関連してない第三の調査方法なのかこれ?



752 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 12:28:12.21 .net]
オワコン パレード

753 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 12:31:14.36 .net]
>>712
などと九州説は自称しており

754 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/21(水) 12:32:02.92 .net]
声の小さな遠吠えじゃ聞こえませんねw

> >>706
> このように、敗者九州説は実態のない遠吠えをする
> 負け犬だから

755 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 12:34:56.86 .net]
>>659

すげーww

西都原、都万の都から第二

756 名前:次物部東征ルートにヒボコの足跡がw
播磨侵攻して須佐族と習合したヒボコの痕跡がwww

物部政権下で出雲族はそこそこイクメと仲良くやってる派閥があった
豊来入彦の軍勢を蹴散らせと言われて関東にまで進軍する。
狗奴国領土を通れるのは出雲族しかいない。

関東に居た豊国軍を上州にまで追いやった後は土着して開墾し、出雲系の国造(安房も出雲系・故に八神群になった)が
いずれ裏切られることを想定し、天のホヒの名前を家系図に入れて警戒していたと伝わる。

物部氏のヒボコ勢との習合、葛城系の一部のヒボコ系との習合は、ヒボコ勢が負けて散り散りになった伝承と緩やかな一致を示す
神功皇后が出た後の朝鮮系と武内宿祢系の政権下では、ヒボコの子孫と発言することが身を守る手段だったのだろう。

後半の物部氏、五瀬の子孫、秋田物部氏までが神功皇后やヒボコの事を尊重する伝承になってるのは身を守るための警戒だったのだろう
[]
[ここ壊れてます]

757 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 12:42:31.85 .net]
>>659

阿波の孤立具合が分かるww

渡来人にも無視されまくりなのに、性格が起源説朝鮮人そっくりになる下地はこれかwww

758 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 12:53:49.67 .net]
畿内に政権があったかどうか、邪馬台国論の本スレでは、魏志倭人伝の時にヤマトに政権があったかどうかという事でOK?

759 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 12:59:01.40 .net]
>>717
>ヤマトに政権

そもそも、そのカタカナ「ヤマト」ってなに?   @阿波

760 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 12:59:55.78 .net]
>>718

じゃあアワにしてやるよ。お前はすっこんでろ。
出土物でも蚊帳の外、DNAでも蚊帳の外

761 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 13:01:41.75 .net]
711
離れてるのは縄文時代中期に起こったと思われる西日本縄文人絶滅説があるから

ほとんど火山の大噴火で西日本から朝鮮半島あたりにかけ死に絶えたらしい



762 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 13:03:33.98 .net]
>>719

お前がいくらウダウダ言っても、「阿波」にとっては相手にならない戯言。  わははははは   @阿波

763 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 13:04:12.72 .net]
およそ6000年前あたりに起こったんだはないか?みたいなんだな

そら以来、西日本では人口増えないだ

764 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 13:05:07.27 .net]
>>720

なるほど、あくまでDNA的な分布であって、そいつが「朝鮮人かどうかの判断基準」とは別だという事ね。

だよなぁ、一滴でも朝鮮人の血が入ってたら朝鮮人呼ばわりなんて発狂ものだわw

765 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 13:05:38.49 .net]
そもそも、そのカタカナ「ヤマト」ってなに?   @阿波

766 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 13:06:27.10 .net]
>>721

くやしいのう、くやしいのうww

アワにあるのは風説の流布のみ。何の裏付けも出土物も人間の歴史もない

ただの口先論w1000年も遅い遺跡を最古級とか吠えるだけのことはあるよなw

767 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 13:08:56.58 .net]
最近、科学的に判明してきたらしい。

倭国と日本国を別記した旧唐書は正しかった。

■2〜3世紀は2文化が並行する時代だった
<弥生時代に山陰ルートで日本に渡った半島政権の天下りが畿内政権の源>
九州〜山陰:縄文時代→弥生時代→古墳時代

      若狭湾から半島人大量入植
          ↓
近畿:縄文時代→古墳時代ー古墳時代

■結論
近畿に弥生時代は訪れませんでした。

■裏付け
<弥生鉄文化の浸透具合〜3世紀〜>
九州〜山陰まで。
https://i.imgur.com/eRF3Zza.png

768 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 13:09:02.34 .net]
>>724

そもそも阿波ってナに?いつからその名前になったの?

どうせ邪馬台国時代

769 名前:フあとなのに、昔から阿波だったとか吠えるんだろう?w []
[ここ壊れてます]

770 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 13:09:11.64 .net]
.



日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった炊飯器だって当時の中国とは全く違っている。


◆菜畑遺跡に伝わった炊飯器 → 甕

◆同期する中国の炊飯器 → 鼎、鬲と甑のセット、釜と竈のセット


鼎は穀物を煮炊きする三足と双つの直耳とフタの付いた炊飯器で日本には伝わっていない。

鬲は上に甑をセットして穀物を蒸し上げて炊く三足の袋足が付いた炊飯器で、
これも日本には伝わっていない。

甑と竈が伝わったのは弥生末の3C頃。

釜が伝わったのは古墳期の5C頃。



稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!


.

771 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 13:10:05.55 .net]
>>692
>馬具の上の堆積物を数十年分と推測し、4世紀初頭の馬具と判断した

なんで平気でこういうウソをつくんだろう
九州説って、自分たちの信用を地に落としてるって
なんで気づかないの?

ウソをつけば、報いは自分たちに返って来るんだよ



772 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 13:11:56.61 .net]
>>726

おお、元出雲領(吉備まで含む)と、九州、ヒボコのタジマから播磨
までは砂鉄がでるからやっぱり多いね

ただ、鉄器の出土と生産は必ずしも一致しないのでは?
小規模の製鉄なら野ダタラでドコでも生産できましたぞ?

773 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 13:12:51.97 .net]
>>729
>ウソをつけば、報いは自分たちに返って来るんだよ

畿内説の経験談ですね
わかります

774 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 13:13:08.73 .net]
>>727
昔は、粟国=「邪馬臺国」
長国=「狗奴国」だよ。 分かったかい?  わははははは   @阿波

775 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 13:18:33.03 .net]
>>732
どうせ1000年くらい盛ってる話なんだろ?

ナイナイwwww

776 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 13:20:24.45 .net]
>>730

魏志倭人伝に倭人が「鉄のやじり」を使っている記述があり、この時代の日本には既に鉄器文化が到来していたことがわかります。
また、『3世紀の中国の歴史書「魏志東夷伝弁辰条(ぎしとういでんべんしんのじょう)」には、朝鮮半島南部の地域に鉄が多く出て、「韓、注意1(ワイ)、倭みなしたがってこれをとる。
諸市買うにみな鉄をもちい、中国の銭をもちうるがごとし」と記されています。
鉄を求めて、弥生人がさかんに朝鮮半島南部に出かけていった様子が描かれています。』

よって弥生時代の鉄器の出土量が多い地域が、当時の倭人達の経済共同体であったと見なせます。

弥生時代の鉄器出土量
https://i.imgur.com/UKtbTwc.png

史書によると、倭はもともと100国あったが魏が交流できたのは30国とのこと。
鉄器の出土量が多い北側が「邪馬台国連合=女王国、その南側が邪馬台国と敵対していた「狗奴国」の領域と思われます。

https://i.imgur.com/8StzbQ6.png ※丸で囲まれた地域が狗奴国

777 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 13:21:15.17 .net]
>>733

「阿波で千年、京で千年」 だよ。  わははははは   @阿波

778 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 13:21:35.10 .net]
>>731
子供じゃないんだからさ
九州説のじいさんよ
脊髄反射みたいな言い返しだけじゃなくて
ちゃんと反論したら?

そうすれば少しは世間の目も変わるだろうに

779 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 13:24:01.08 .net]
>>734
>よって弥生時代の鉄器の出土量が多い地域が、当時の倭人達の経済共同体であったと見なせます。

三世紀に弥生時代の話してても意味ないし
九州説が時代ズラシに必死なのはわかるけどさ
時代から取り残されるだけだよ

780 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 13:25:51.59 .net]
〜 中国の記録に記された女王国の規模 〜
魏志の韓伝および倭人伝に記された領土に関する情報
・三韓からなる韓国領土は4000里四方
・馬韓の国数は50国 <

781 名前:br> ・倭の国数は30国
・倭は約5000里で巡回出来る
・女王国の東の海を渡るとまた倭種の国がある
・女王国の南には敵対する狗奴国がある

https://i.imgur.com/yLFScGN.png
[]
[ここ壊れてます]



782 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 13:26:33.79 .net]
〜 中国史書に記された女王国(邪馬台国)の位置 〜
■魏志韓伝より
「韓在帯方之南 東西以海為限南與倭接 方可四千里」
 韓国はソウルの南に有る4000里四方の国で、東西は海に面し南は倭と接する

■魏志倭人伝より
・帯方郡(ソウル)から南→東と海岸沿いに水行し狗邪韓国(釜山)までの距離が約7000里
・対馬→壱岐→北部九州上陸までの合計が約3000里
・帯方郡から女王国までの総距離が12000里
・女王国起点で紹介されている倭人の国々の方角は北、東、南のみ
・南に4000里航行すると侏儒国(小人の国)がある→種子島

■結論
女王国の位置は倭地の西の端=九州島の何処かである

■参考
日本書紀より
崇神記65年「任那者去筑紫国二千余里北阻海以在鶏林之西南」
半島南部の任那から北部九州の筑紫までの距離が約2000里と記されている
つまり1里=約75m

783 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 13:32:43.37 .net]
>>738
>・倭は約5000里で巡回出来る

対馬国の手前(領海)から東の倭種の国手前(領海)までな
うまく合ってる

784 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/21(水) 13:33:04.03 .net]
>>737
>>726

奈良盆地は弥生時代が訪れなかった地域なんだよ
博多湾から見て奈良を南だとする畿内説に従えば、むしろ奈良以東は狗奴国と見るべき
実際、纏向遺跡は九州における同時期の遺跡とは様相が著しく異なる

785 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 13:33:37.04 .net]
>>734

それでも、最近は弥生時代がどんどん昔にさかのぼってて、その視点では、紀元前10世紀に九州の日本最古の水稲遺跡が出てる訳でしょ?

邪馬台国時代より遡り過ぎてるから、畿内に政権があったかどうかの話とはちょっとかけ離れちゃうのでは?

786 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 13:34:53.73 .net]
>>741

日本有数の水稲遺跡は奈良にあるじゃん。

邪馬台国時代にはとっくにデカい水田があったよ?

787 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 13:35:32.40 .net]
>>739
>・南に4000里航行すると侏儒国(小人の国)がある→種子島

そこ、コビト住んでないから


>■結論
>女王国の位置は倭地の西の端=九州島の何処かである

飛躍しすぎ

788 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 13:38:17.52 .net]
九州説って、史実をどうでもいい扱いする皇国主義政治思想がルーツだもんな

789 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 13:41:01.44 .net]
>>742

>>734の弥生時代の鉄器出土量の図は弥生後期〜終末期だよ
その時点で奈良方面は交易の痕跡が希薄であり、そこに政権が存在したと考える方が難しい

纏向遺跡で出土した土器の産地(3世紀末〜4世紀初頭)
伊勢・東海系:49%
北陸・山陰系:17%
河内系:10%
吉備系:7%
近江系:5%
関東系:5%
播磨系:3%
西部瀬戸内海系:3%
紀伊系:1%


九州と交流があったと考えられない

790 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 13:43:55.47 .net]
>>744
>>・南に4000里航行すると侏儒国(小人の国)がある→種子島

>そこ、コビト住んでないから

広田遺跡の人骨は確かに小さい


>>■結論
>>女王国の位置は倭地の西の端=九州島の何処かである

>飛躍しすぎ

まあこれは直観だよ
魏志倭人伝に出てくる方角は北、東、南しか記載されていない=視点は西に在り

791 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 13:49:16.61 .net]
>>746

?よくわからんけど、外国との云々と、畿内に政権があったかどうかは別の話では?

鎖国中の江戸幕府は世間じゃないって話になっちゃうけどww



792 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 13:50:36.98 .net]
昔はアッチに何里コッチに何里なんて説は誰も相手にしなかった
自分たちの時代の測量がろくなもんじゃないって知ってたからね
だから何里何里で邪馬台国探そうなんて、明治時代に生まれたOパーツ思考だ
現代ではまた、相手にされないよ
みんなが目覚めたから

793 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 13:53:31.69 .net]
>>748
逆に卑弥呼時代の奈良盆地に政権があったとする証拠は?
ちなみに大阪はまだ海だった時代だぞ

794 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 13:53:45.00 .net]
>>746

公開してくれた土器にこそ答えがあるのでは?
吉備の国は葛城国から分裂したフトニ王(孝霊)の国
その前にヒボコの播磨侵攻があるから既に畿内政権と出雲勢力は山城国方面、日本海側では分断されている
んで、吉備国は五瀬の物部勢力のせいでヤマトに帰れなくなってる訳だ。
吉備国は瀬戸内海系を抑えているから、四国経由は遠回り

つまり、当時の畿内は九州と出雲とは分断されてた時期と思われるので、こういう出土になるのでは?

795 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 13:54:00.85 .net]
>>741

3世紀前半の博多湾沿岸では大和型庄内甕の模倣制作や瀬戸内系製塩、山陰玉作りなど
東の本州との文化的交流が密になる
寧ろ博多と異人コマビト地域など九州の筑前の南側との様相が著しく異なる

796 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 13:55:20.08 .net]
>>750

それこそ巻向の遺跡じゃないの?

大陸様式を取り入れた巨大な建造物、地方の豪族が集まってた証拠の地域独特の土器の出戸
巻向は祭祀遺跡に近いから、土器は出ても生活の痕跡はあまりない特徴のある遺跡でしょ

797 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 13:55:46.45 .net]
>>752
>東の本州との文化的交流が密になる

ものすごく希薄だが?
印象操作は犯罪ですよ
霊感商法と一緒

798 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 13:56:11.90 .net]
>>746
>九州と交流があったと考えられない

あたまの悪い人には能力的に、な
それは妄想か、ウソなんだよ
北部九州製の庄内式があるんだからな

九州ローカルの勢力が利益代表を纒向に送れなかった
という力関係がわかるだけだよ

799 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 13:57:13.86 .net]
女王國東渡海(伊勢湾)千餘里復有國皆倭種 → 至狗奴国 = 久努国(くののくに)



久 努 国 ( く の の く に )



久 努 国 ( く の の く に )



馬鹿のおかげで狗奴国の場所が露わにwwww

800 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 13:57:35.95 .net]
>>747
>広田遺跡の人骨は確かに小さい

何センチだか言ってみな

801 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 13:58:19.91 .net]
>>755

>九州ローカルの勢力が利益代表を纒向に送れなかった
という力関係がわかるだけだよ

私もそう思います。

だから、東征説を裏付けるように、九州式の土器はちょびっとだけ出たけど、大騒ぎになった。



802 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 13:59:27.13 .net]
>>747

広田遺跡の人骨の身長は西北九州や南九州山間部の弥生人と変わらない

803 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 13:59:35.83 .net]
>>753
代々続く歴史もなく人の居なかった政権って何それ?w
銅鐸ですら破片一個だけ
卑弥呼時代は2世紀から3世紀前半だぞ?

纏向センターより
『 辻河道からの出土遺物のうち、特筆すべきものとしては纒向遺跡第7次調査出土の特殊埴輪片や銅鐸の飾耳しょくじがあります。
銅鐸の飾耳は突線鈕式とっせんちゅうしき銅鐸の破片ですが、纒向遺跡では弥生時代の遺構は極めて少なく、数少ない弥生時代の遺物の一つと言えます。
特殊埴輪は都月とつき型と呼ばれるもので、特殊器台から派生した最古の埴輪とも呼ばれるものです。』

「纒向遺跡では弥生時代の遺構は極めて少なく」
「纒向遺跡では弥生時代の遺構は極めて少なく」
「纒向遺跡では弥生時代の遺構は極めて少なく」

804 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:00:52.37 .net]
>>760

じゃあ、その弥生遺跡の認識だよ。
何世紀の話さ。

今じゃ弥生時代はBC10まで遡ってるぜ?

805 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:02:14.90 .net]
>>753
>大陸様式を取り入れた巨大な建造物
捏造はいけませんね

むしろ巨大な大壁

806 名前:住居でしょ

大壁住居(朝鮮式住居)
https://i.imgur.com/7OaT8Uw.png
[]
[ここ壊れてます]

807 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:02:43.97 .net]
>>754
>ものすごく希薄だが?
>印象操作は犯罪ですよ

九州説って絶対に根拠を言わないんだな
印象操作そのものだ


>霊感商法と一緒

九州は、な

808 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:04:18.93 .net]
>>762

高床式の巨大建造物出てるじゃん

朝鮮式ってwwwwwあれで地方の豪族集めて祭祀など出来るものかよw

809 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:04:28.63 .net]
>>754

希薄ではないから九州の学者も畿内説

810 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:05:09.01 .net]
>>761
ちょっと何言ってるかわからないんですけど?w

纏向遺跡の出土品は軒並み3世紀半ば〜4世紀初頭のもの
もともと卑弥呼の時代とはかけ離れている

811 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:06:41.15 .net]
>>762

巻向駅の近くには大型の建物群跡が発見されてるだろ。
3棟がバラバラではなく東西に方位を揃えて並んでいて、中心となる建物は現代の3階建ての高さをもち、南北約20m×東西約12mもある高床式神殿。

規模の小さい奴は、地方の豪族が宿泊した付属の建物だろ



812 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:07:04.63 .net]
>>764
高床式というのも印象操作だね
実際に大量の飯炊き土器は地面部分から出土している
高床式の床下で炊事してたのか?w

813 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:07:51.90 .net]
>>766

だから、その時代には既に大規模建造物もあったし、魏書の皇子の時代より前から畿内には政権があったんだよ
そういう話

814 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:08:41.38 .net]
>>768

お前な、祭りが行われる場所で飯を食うのか?www

815 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:09:47.80 .net]
>>769
その政権はどこに住んでたんだよw

816 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:10:33.28 .net]
>>760
>代々続く歴史もなく人の居なかった政権って何それ?w

巨大古墳が代々くらいの間隔で続く事実
もちろん人もいたのが確実だなあ

817 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:10:55.07 .net]
>>768

建物の周りは柱列で囲まれていたようで、柵などで遮蔽された場所と考えられている。
魏書に描かれた様子に似てる事は似てるわな

そもそもが、景初の卑弥呼と、その前の卑弥呼が同一人物だなんて誰にも分らん話だろw

818 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:11:08.86 .net]
>>771
大型建物

819 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:11:10.86 .net]
>>767
>3棟がバラバラではなく東西に方位を揃えて並んでいて

全てが同時期に建造されたものでは無いと判明しているが?

820 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:11:49.71 .net]
>>768

唯有男子一人 給飲食傳辭出入居處

821 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:12:05.73 .net]
>>774
じゃあそこに居たのは東海政権だろw
伊勢・東海系:49%



822 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:13:34.16 .net]
>>768
>高床式というのも印象操作だね

という根拠をまったく言わないのは
九州説が懸命に印象操作で
負けを取り戻そうとしてる証拠

823 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:13:53.03 .net]
伊勢・東海政権が居たとして、じゃあ「狗?国」はどこなんだよ?w
邪馬台国が中国に支援を助けを求めるほど強大な国だぞ?w

824 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:15:14.55 .net]
どこまで行ってもスッカスカの畿内説詐欺はザルw

825 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:16:12.45 .net]
>>777

外来系土器は15%くらい

826 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:16:24.29 .net]
>>777

まずは最低限の知識から
www.pref.nara.jp/miryoku/ikasu-nara/bunkashigen/main00601.html
纒向遺跡大型建物跡の写真

それと
>「集落構造については未解明な部分が多いですが、遺跡内では関東〜九州地方よりもたらされたと考えられる外来系土器が多く出土することから」

いまじゃコレが共通の認識だろ。

伊勢東海は、もともと出雲系の地域だから分断されてなきゃ当然畿内には土器に入れた貢物もってくるわなw

柱の形状からは後の出雲の国司館の後レベルの構造の物が出土してるよ

827 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:16:37.55 .net]
>>777
>じゃあそこに居たのは東海政権だろw
>伊勢・東海系:49%

ほら
九州説が印象操作でインチキ狙ってる証拠がまた出た

外来系は多くて3割
つまり纒向にいる東海系の人は1割前後

828 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:17:57.37 .net]
何で奈良に色々集まってきてるのに、奈良にだけ政治の中心が無いって事になるんだよww

829 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:18:50.15 .net]
九州説ってニセ情報と印象操作で
よく知らない人を騙す気まんまんで
詐欺師体質丸見えだな

830 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:19:00.34 .net]
まあ、発掘が今でも続いていることもあるけどさ、最低限今の纏向の情報くらいは洗いなおしておいたら?w

831 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:19:46.79 .net]
>>782
15年以上におよぶ発掘調査の成果
■吉野ヶ里の大型建物
https://i.imgur.com/Nc9rTWB.png

15年以上におよぶ公費横領の成果
■纏向の大型建物
模型:https://i.imgur.com/du1nWuc.png
現物:https://i.imgur.com/9oQXyeT.png



832 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:20:12.02 .net]
>>782
>伊勢東海は、もともと出雲系の地域だから分断されてなきゃ当然畿内には土器に入れた貢物もってくるわなw

なんの根拠もないから
妄言だよな、それ

833 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:20:56.67 .net]
>>787
この纏向の柱の細さよw

834 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:22:16.75 .net]
>>787

国立吉野ヶ里夢ロマン軽トラ市公園の建物は
他の遺跡出土遺物を参考にしている

835 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:22:27.66 .net]
>>787
ほら、九州説がニセ情報と中傷しか打つ手がないって証拠が、また出た

836 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:23:09.87 .net]
>>789
>この纏向の柱の細さよw

つまり先進文明

837 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:23:43.11 .net]
投馬国(ダウマコク)は岡山にあった「たまのくに」

都は倉敷市と岡山市の中間あたりに位置する上東遺跡あたり

当時はヤマトに奈良という呼称がまだなかったように吉備という呼称もまだない

玉や玉島など、当時の「たまのくに」という呼称の名残というか残骸が周辺に
残っている

投馬国の場合、当時は穴海になっていて海岸線が今よりもはるかに内陸にあったため、
都である中心港の遺構がかなり内陸にあったのだ

今の倉敷市と岡山市の大部分は当時はまだ海の底だったのである

郡使は今の岡山の玉に寄港したのではなく、今では内陸になってしまった当時の
たまのくにの中心港だった上東遺跡に寄港したのである

https://stat.ameba.jp/user_images/20170602/00/kadoyas02/c9/40/j/o0454031313951122410.jpg?caw=1125

838 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:23:47.99 .net]
畿内説のクソどもの駄目な点は、欲をかき過ぎて、三角縁神獣鏡を、卑弥呼の鏡だと吠えたこと。

三角縁神獣鏡は、東軍西軍の戦い、物部最後の二回目の東征の時に武内宿祢と、畿内の加茂氏、政権側のヒコイマスが配りまくった国産鏡
ど真ん中で邪馬台国時代にかぶってる重要な出土物なのに、畿内説のアホどもが、これこそ魏から貰った鏡だと吠えてっしまったんだよ
そうこうしてるうちに魏書を超える枚数の鏡が出てしまい、現在6倍程発見されている

九州の乞食どもは、欲をかき過ぎて、卑弥呼は一人だ、年号が書かれる前の卑弥呼もぜーんぶ九州の卑弥呼だって吠えて振り上げたこぶしを下げれないこと。

全員、矛盾をそのまま放置して責任取らないクズども

839 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:24:29.30 .net]
>>789

吉野ヶ里そのものが大陸様式だよな

840 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:25:16.79 .net]
まあまずは学術会議の解体が先だが、次は考古学会だなw
もう公立では学部は廃止されてるそうだがw
ボケ爺さんの妄言を学問と呼ぶ宗教時代は終わったんだよw

841 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/21(水) 14:26:33.18 .net]
>>792
世界共通、高貴な建物には太い柱が使われている(現在進行形)

物理的に当たり前のことだが



842 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:26:52.37 .net]
結婚してないほうの卑弥呼は、ヤマトの卑弥呼

だいたい、トヨタマヒメは、イニエと結婚して、トヨ姫と、トヨ彦を生んでるだろ

魏の張政が、都合よく誰もが納得する次の卑弥呼を戦の最中に選定できるかっつーのw

843 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:35:54.18 .net]
最初が銅鐸、次が銅剣、最後は銅矛だが、もう一つ重要なのが銅鏡

銅鏡だけは、更に特徴が強くでる出土物。

後漢鏡とかの出土は九州が圧倒的に多く、時代を経るごとに少数が畿内方面に

三角縁神獣鏡だけは畿内で爆発的に発生し、瀬戸内海や東海、北陸方面に少数が移動

三角縁神獣鏡だけ、畿内発生しているという特異な点が銅鏡。

844 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:37:30.88 .net]
>>792
>つまり先進文明、 ・・・つまりひ弱な弥生文明

845 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:37:43.95 .net]
>>797

柱は建築技術が未熟な縄文時代の三内丸山遺跡のほうが太い
瓦屋根の寺院建築時代になると太くなる

846 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:37:49.83 .net]
>>794
>そうこうしてるうちに魏書を超える枚数の鏡が出てしまい、現在6倍程発見されている

なんかご不満でも?
半数は国内産のコピー品だし、朝貢は一度下賜すれば前例になるから何百枚あっても問題ない

847 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:40:14.32 .net]
>>797

柱の太さ?よく分からんが
出雲の国司の史跡ね

https://www.pref.shimane.lg.jp/life/bunka/bunkazai/shiseki/shisekidesu/shiseki03.data/p05.jpg

国司程度でも高貴じゃないんなら、纏向は時代的にどんな高貴さだったのかww

848 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:41:58.08 .net]
>>802

うっわ出たクソがww

そもそも1980年代に三角縁神獣鏡の大陸説、国産説の議論は学界では終わってるよ

849 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/21(水) 14:43:55.83 .net]
>>799
銅鏡は1世紀すでに国産化されてるだろ
もっと難しい銅鐸を作れてたんだから鏡なんていくらでもあっただろうに
不要となった銅鐸を溶かして銅鏡に作り替えたと考えるのが妥当

850 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/21(水) 14:46:19.17 .net]
朝日新聞は、原材料が中国製の鏡と同じであることを理由にして、三角縁神獣鏡を中国製だと思わせるようなコメントを載せている。

銅鐸には、材料の銅に含まれる鉛同位体の分析によって中国の原材料が使用されたと考えられている。
しかし、日本でしか出土しない銅鐸を中国製という人はいない。三角縁神獣鏡に中国の原料が使われていても、
それだけで三角縁神獣鏡を中国製と判断するのはおかしな話である。

851 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:46:44.02 .net]
>>674
玉手山古墳群は3世紀後半〜4世紀中頃の墳墓群だそうだ。
古いのは3世紀後半。
ざんね〜ん。

www.city.kashiwara.osaka.jp/docs/2016080900022/?doc_id=5170



852 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:47:18.55 .net]
>>804

人種的に言葉遣いが下品

853 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/21(水) 14:47:58.14 .net]
>>805
国産化は紀元前から

紀元前2世紀ごろ(弥生時代中期前半)の青銅鏡鋳型の破片が見つかった
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG27H9E_X20C15A5CR8000/

854 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:48:07.68 .net]
>>805

そこまで分かっていながら何故wwwww

東軍と西軍の争いに鏡を配りまくったんだよ
当時は国産鏡の良いものが国内で発掘されてなかったから、だから三角縁神獣鏡が国産じゃない説が大勢を占めていた

大陸の銅鏡の専門家が日本に招かれ、あれは日本製だよって事でもう決着ついたのにw

855 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:48:50.99 .net]
>>808

なるほど、畿内と九州は人種が違うのかww

856 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/21(水) 14:51:27.77 .net]
>>810
最近また畿内説が三角は中国産だと騒いでるんだけど何でだろう?
流石にちょっと悪質だと思う

857 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:52:10.73 .net]
>>809

政権レベルの話って需要と供給、分布じゃないの?

あれだけ短期間に作られたって事が重要なんだよ
それと三角縁の技術ね

あれは呉の技術。

だから魏の鏡は平縁とかそういう様式。道教の圧迫のされ方が魏と呉では全く違っていた。

858 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:54:18.02 .net]
>>800
>つまりひ弱な弥生文明

理由も言わすに勝手に結論されてもな

859 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:54:58.76 .net]
>>812

ですよねぇ。
少量の物なら国産の鏡ってすごく良いものが出土しています。
あれが出てたら三角縁神獣鏡が魏国産だなんて話はなかっただろうと言われる立派なものまで存在します。

しかし、大量に必要になると話は違ってきます。
日本では採掘できなかった錫は時代を経るごとに比率が少なくなりますから溶かして作り直したって事まで分かってる人ならもう少し好い答えが導き出されてもいいのにね

860 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:54:59.42 .net]
>>811
旬だね
もう7スレッド目w
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603248973/

861 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:56:33.09 .net]
>>654
平面図の北側墳丘底面=平地面だよ。
墳裾が平地面に接するところ。
ちゃんと読め。
ほんに、認めたがらん性格だな。
世の中、生きにくいだろ。



862 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:58:43.90 .net]
三角縁神獣鏡は魏書の邪馬台国ビンゴの、畿内発生の最重要遺物。
確実に畿内には政権は存在したが、正しい認識のもとに歴史に敬意を払って議論するべき。

記紀の内容や、東征が物部氏だったかどうかの議論とは別に、あの鏡だけできちんとした話が本来はできるはずなのに・・

863 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 14:59:15.81 .net]
>>813

斜縁神獣鏡は華北東部系の作鏡系譜

864 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 15:01:20.61 .net]
>>819

呉の職人さんは、少数がヤマトには既に入ってたらしい
武内宿祢の朝貢時に、結構多めに彼が日本に連れてきた

最終的には呉の滅亡に合わせて大量に日本に逃げ込んできたらしいが
古墳時代の終了とともに急速に青銅器の需要はなくなる

呉の職人さんたち、結局何で食いつないでいったのでしょうかね

865 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 15:02:49.72 .net]
>>820

作り話

866 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 15:08:48.09 .net]
つまり、やはり、「邪馬台国畿内説には、具体的な証拠が全く無い」という、日本国家が設置した機関が発表した真実は、覆せないのだね。

699日本@名無史さん2020/10/21(水) 11:22:11.75
>>695
また九州説が自滅してるな

実際の放送は
https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/nihonshi/archive/chapter002.html
04;00
「邪馬台国はどこにあったのか? 九州説、近畿説、いずれも具体的な証拠が見つかっていないため、いまだ結論は出されていないのです。」

つまり>>695は白痴なので
九州説が完全に破綻したと主張してしまった

867 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 15:10:13.79 .net]
>>821

武内宿祢は物部、出雲、磯城の全ての血が入ってた人でね
母方の祖母が物部氏だったから、最初は九州の陣営に参加してた

しかし、朝貢の際に豊玉姫とイニエに邪魔されて、彼と弟の額田彦は銀のハンコがもらえなかった
通訳のタジマノモリですら貰えたハンコをだ

そうとう面白くなかったらしい。
その際に、九州勢が朝貢して鏡を貰った話を聞きつけたもう一方の親戚の加茂氏から相談を受け、あの鏡が大量作られた

中国の専門家は、鏡の模様にまで言及。大陸にはない模様なんだよね。

朝貢の際にそんな短時間でオリジナルの模様を決定して倭国のために特注で下賜できるわけがない

868 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 15:14:06.83 .net]
そもそもが朝貢の倭国の出先機関が九州の伊都なのに

何故ヤマトには政権が無かったという話になるのかw

九州と奈良にはほぼ同時に我々が思ってるよりちょっとスゴめの政権(地方の王権)があったのだよ。

だから大きな戦いになり、大陸の史書にも書かれた

869 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 15:16:08.23 .net]
>>823

呉の職人さんって大陸の人だろ?

870 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 15:19:33.67 .net]
畿内説、完全に終わったよ。やっぱり日本の考古学者なんて素人以下って言われるだけの事はあるね。
邪馬台国に関してはねwww

871 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 15:25:02.13 .net]
>>825

そうそう。材料も持ってきたらしいけど、本当にすぐなくなっちゃったらしい。
ヤマトの職人さんはごく少数

武内宿祢はちょっと多めに連れてきて、最初は故郷の拠点、和歌山に連れてきたらしい

昔の人の情報網って凄いよね。今でいう忍者の草みたいのが居たとしか思えない

ちなみに唯一の景初3年の鏡は、武内宿祢が10枚作ったと伝承されてて見つかってるのは一枚

出雲の武内宿祢の住んでた場所、武内神社の式内社、神原神社からの一枚のみ
伝承だと、弟の額田宿祢が兄のお墓を作ったらしい



872 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 15:26:51.97 .net]
>>631
>・・・だから臺与こと百襲姫だろ・・・

「臺与」なんて、後漢書の造作であって、存在しない嘘つき騙し文言であるから、バツ。

873 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 15:28:07.98 .net]
>>826

いやいや、我々が認識する「魏書の卑弥呼を中心とした邪馬台国」は

畿内も正しい
九州も正しい

これが正解だと思う。魏書には二人の卑弥呼が書かれてるからね。
結婚してないほうのヤマトの卑弥呼
途中で死んじゃったトヨの母親の卑弥呼

あくまで魏書に書かれた邪馬台国という認識だとね

874 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 15:34:06.61 .net]
九州の邪馬台国は都万の事らしい。
西都原には相当の豪族が集まった

だからさっきの耳垢DNA分布でも西都原がモロにwww

機能不全に陥ってたと容易に予想されるヤマトの出先機関、伊都を利用して物部氏が秘密裏に朝貢した
それが可能だったのは共犯者。伊都の長官が物部氏だったから。魏書にニギと書かれてる

だが、後に出雲散家を組織し、忍者も使ってた出雲の情報網があったのか、その動きは大和側に筒抜けだった。
これが三角縁神獣鏡が作られたきっかけにった。

もしかしたらね、魏のお墨付きで九州方は、黄色の属国旗を貰っちゃったから
それに対抗する為に呉の職人を使って鏡を作らせ

我々のヤマトほうこそ魏のお墨付きがあると言いながら豪族に鏡を配ってた可能性はある。

875 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 15:35:20.30 .net]
>>637
>祇園山に墳裾下裾など無い
完全なデッチ上げ これだから九州説は醜い

祇園山の墳裾の微傾斜の不定形の基盤台が、
更にその周りに断続的に傾斜面を持っていて、
更に下に不定形の基盤台がある形だから、
この男は完全なデッチ上げ
これだから大和説者人種は醜い

876 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 15:36:42.71 .net]
魏の国が景初の朝貢の際に下賜した黄色の旗8本は宇佐神宮に収められた

だから八幡神社になった。

畿内の朝貢なら、平時は戦争のための旗なんて必要ないし、仮に貰っても畿内に八幡神社が出来てるはずだよ

877 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 15:36:54.19 .net]
なーんだ 畿内のドロ船に 呉越阿波同舟かい

878 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 15:39:01.21 .net]
>>832

そもそもが、ヤマトが九州を懲らしめるために、戦いの前の八本の旗を貰うのに九州の伊都から旅立ったったのなら地理的におかしい
そんなことをする前に普通に直接吸収をぶっ叩きにくるでしょ。めんどくさい。

879 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 15:40:59.38 .net]
>>817
祇園山が4世紀の築造だとする材料は、さすがにもう無いだろう。
祇園山3世紀中頃築造を認めるんだな。

880 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 15:45:49.03 .net]
>>651
>投馬を玉島とすると彌馬升は三島だな、神武の時代か

「南≠東」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」であるので、
「投馬を玉島」とする事が、バツ。

881 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 15:47:40.13 .net]
>>804
>そもそも1980年代に三角縁神獣鏡の大陸説、国産説の議論は学界では終わってるよ

妄想はお好きにどうぞ



882 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 15:49:13.95 .net]
>>837

君の願望程愚かではないw

883 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 15:52:34.01 .net]
>>837

王仲殊「関于日本三角縁神獣鏡的問題」『考古』4期、科学出版社、1981年。
王仲殊「論日本出土的景初四年銘三角縁盤龍鏡」『考古』3期、科学出版社、1987年。

この人が日本に招かれた。
ま、願望を垂れ流す前に自分の愚かさを少しは認識したら?

妄想するにしても何年まえの妄想だよwww

884 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 15:54:55.86 .net]
>>660
>・・・この纒向遺跡に、中国の史書「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」に登場する
邪馬台国の政治中枢が置かれ、
それが発展して初期ヤマト王権が成立したとみる見方が、
考古学者を中心に強まっている。

邪馬台国なんて存在もしなかった嘘吐き騙し文言であるから、バツであり、
「南≠東」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」などの拠って、
この大和説学者も嘘吐き騙しの詐欺師であり、バツ人間。

885 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 15:55:39.88 .net]
>>840
記紀しかよまないおじさんはもう黙っててねw

886 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 15:56:26.38 .net]
>>837

はーメンドクセ
umdb.um.u-tokyo.ac.jp/DKankoub/Publish_db/2001Hazama/07/7126.html

隅から隅まで呼んでおけ

887 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 15:58:58.56 .net]
>>661
>たしかに現状ではまだ橿原考古学研究所は昭和から引き続き
箸墓を3世紀後半としたままだが
纒向石塚古墳、纒向勝山古墳、纒向矢塚古墳を3世紀前半として
ホケノ山を3世紀中葉にしてきてる・・・

3世紀中葉の卑弥呼の墓は「冢」であって、前方後円墳ではなく、
前方後円墳の石塚や勝山や矢塚やホケノや箸墓は3世紀末以後であるから、バツ。

888 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 16:04:29.90 .net]
>>662
>ホケノ山を3世紀中葉
ホケノ山古墳を弥生時代に入れるとすると
畿内の出土した鉄製品が130らい増えるんだよな
九州との差がかなり減る

どっち道、大和は、
「南≠東」や「冢≠前方後円墳」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」や、
「日本国は倭國の別種分家の旧小国の附庸國」や、
九州倭國の「自昔・・・東征毛人五十五國」で支配された国の中の一国などの、
史料事実や史料実態に拠って、バツ。

889 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 16:05:40.97 .net]
>>835

無駄。
祇園山は4世紀初からの集団墓地

890 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 16:08:18.94 .net]
>>665
>投馬って出雲でしょ。

「南≠東」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」などの史料実態に拠って、バツね。

891 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 16:09:57.17 .net]
>>846
投馬は都万



892 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 16:10:38.88 .net]
>>667
>吉備は桃を生産してる国なのよ、五万居ておかしくないの

「南≠東」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」などの史料実態に拠って、バツね。

893 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/21(水) 16:13:32.58 .net]
奈良盆地は周辺勢力の単なる古墳設置区域(霊園)だったことが判明しつつあるので纏向説→纏向学に変更させられた畿内説あわれ

894 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 16:21:07.07 .net]
>>学670
>公的機関に調査されて3世紀前半とういう報告が出てる
抵抗しても無駄だ

「公的機関」というと、文科省や教育委員会や大学やその下部組織の研究所などか?。
そんなものは、「南→東」や「冢→前方後円墳」や、
「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」の否定や、
「自昔・・・東征毛人五十五國」の隠蔽や、
「日本國者倭國之別種也」の旧小国の否定などの、
史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘吐き騙しをしている、
皇国史観思想宗教という「結論先にありき」の・・・・アホ集団であり、
根拠にならず、バツ人種だ。

895 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 16:21:27.71 .net]
纏向説→纏向学に変更させられたwww

896 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 16:23:32.79 .net]
>>837

景初四年の号がある三角縁神獣鏡についても彼は言及してる

魏鏡説に関してはとっくの昔にトドメが刺されている

以後気を付けるように

www7b.biglobe.ne.jp/~ronnrinomichibiki/1hp-ronbun-keisho4nen-ouchuushu-yamataikoku.pdf

897 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/21(水) 16:27:52.67 .net]
「しかし3世紀前半の遺構は多くなく、遺跡の最盛期は
3世紀終わり頃から4世紀初めにかけてである。
2011年に大型建物跡の約5メートル東側から別の
大型建物跡の一部が見つかり、建物跡は造営年代が
3世紀後半以降の可能性がある。」

なるほどねえ

898 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 16:29:54.60 .net]
>>853

古墳の年数推定って何気に微妙じゃないかって思うのですが。

建造そのものに時間がかかりますよね。
でも、遺物としては伝わってきた大事にしてきたものを埋めるでしょうからもっと前のものだって出る

出土物で惑わされるような気がするのですが

899 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 16:31:17.55 .net]
>>674
>>三角縁神獣鏡は3世紀後半後葉から現れてくるとされるので、その前の時期の3世紀後半前葉以前がこの画文帯神獣鏡の時期ということになる。
こうしたことからして、この画文帯神獣鏡片が副葬されていた西新式甕棺が4世紀のものであるということは、まず考えられない。

>画文帯神獣鏡片なら柏原の玉手山6号墳でも出てるよ
3世紀末から4世紀初頭の古墳だ
祇園山を無理やり古くするのは不可能

鏡片は、殆

900 名前:ど「女王卑弥呼から親愛なる部下へペンダンテ的に下賜された」ものであり、
一部は壹與からの下賜があった可能性があるだけであり、
下賜された「東征毛人五十五國」の将軍らが征服地で埋葬された時に副葬されたモノになり、
卑弥呼や壹與の四半世紀位後の墓だ。
[]
[ここ壊れてます]

901 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/21(水) 16:41:27.53 .net]
>>854
いろんな遺跡が何層も重なっているので全く関係のない遺物で年代を操作すこともできるわけです

https://i.imgur.com/J2EZhbs.png
纏向の建物と桃の種は無関係



902 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 16:45:15.82 .net]
三角縁神獣鏡に関しては相当に昔の銅剣や銅鐸が溶かされて使われた可能性はあるよね

元々奈良の祭祀は銅鐸だったという点はみんなもある程度は認識してるんじゃないかと。

奈良に銅鏡が入った時期は、物部五瀬の最初の東征の時だったらしい。簡単に言うと宗教戦争が起きた。
銅鐸祭祀をいじめて回ったらしい。
これが大彦中心とするかなりの人たちの反感をかった。

結局、武内宿祢のおばあさんのように、奈良の政権に物部の姫様が嫁入りし、モモソ姫のあたりで銅鏡祭祀を落としどころで始めたようです
これで戦乱は一度収まった
故に、三輪山の西にある出雲屋敷と呼ばれた奈良の祭祀の聖地からも銅鏡が出土しています

つまりは、年数の書かれていない結婚してない卑弥呼の鬼道
それと、年数の書かれてる途中で没したトヨの前の卑弥呼(当然銅鏡貰ってるから)の鬼道

は、本当にごく短期間の事を指す記録の可能性がある。

旧家伝承の物部五瀬の東征は160年代。大彦が狗奴国になって敗退するのが180年代モモソ姫の時代
それから後の景初の卑弥呼なんて何百年の話じゃない。

903 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 16:57:28.91 .net]
>>856

おお〜大型建築物がw

今確認してませんが、確か柱が四角に加工されたとかなんとかだった気がする

桃ってけっこう端からなんですね。この頃まだ陰陽道ないからあまり呪術的なモノじゃなかったんじゃ

904 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 17:02:31.37 .net]
>>858
桃の種は畿内説の連中のこじつけだろw

905 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 17:07:57.78 .net]
>>859
豪族が集まるから、権威の象徴として、建物は大きくし
周辺には大陸の樹木を植えたりとかそういう場所だったんじゃないかと思う

庭園の始まりだったという見方の方がしっくりくる。
だから土器以外は土木関係の遺物が出てくるんじゃないですかね

906 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 17:09:52.56 .net]
>>676
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」などの、
史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘つき騙しの、
非科学・非学問の大和説としては
「思想宗教的皇国史観」という「結論先にありき」で中傷するくらいしか、
打つ手が無いのは
よくわかる

907 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 17:11:22.99 .net]
奴隷達
無住居
蛙骨
木器強制労働
倉庫

908 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 17:11:42.74 .net]
なんで畿内説の人や九州説の人は

共通して「相手方には政権や権力の集中がなかったはずだと」互いに主張しあうのか

同時にあったからそこの東征だと思うんですが。

909 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 17:13:40.75 .net]
未開の毛人を征服した

910 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 17:30:04.18 .net]
>>681
>竹島どろぼう有害鮮人は九州王朝説

ポツダム宣言を具体化した昭和21年1月29日の連合国総司令部訓令で、
北方四島や竹島や尖閣などは、
「日本國領土ではなくなって連合国側の管理下」になって、
サンフランシスコ条約でも、それの変更を一切述べられていないから、
法的には、連合国側の管理下のままである。
だから、日本政府や右翼やマスコミは、それがはっきりしてから、
「日本固有の領土だ」という言い方をして、国民を騙して、
国民に「戦争をさせようと、鼓舞宣伝しよう」として来ている。

911 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 17:33:25.25 .net]
>>682
>>畿内説ありきの学者は強引な解釈が多すぎるんだよ

>何が「強引」なのか説明できないだろ?
つまり九州説は
理由なき反抗しか出来ない

「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅」の否定などが、強引な解釈だ。
つまり大和説は、理由なき反抗しか出来ず、
もう負けたってことだよ、
諦めろ



912 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 17:34:23.38 .net]
纏向説を → 纏向学に変更させられたwww

913 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 17:39:20.05 .net]
>>867
それな、もう畿内説には無理があるのは現場の人間がよくわかっている

914 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/21(水) 17:40:58.51 .net]
Intcal20でダメ押しだなぁ。日本の年輪も参加してるしもう鉄板。

915 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 17:42:38.48 .net]
>>868
>箸墓は3世紀後半

箸墓は、布留1の前方後円墳であり、
だから、卑弥呼の冢や、壹與の平原の後であり、
那珂八幡の進化型の「庄内1の3世紀末の石塚」の後であり、
庄内3の(3世紀最末=4世紀の)ホケノの後でもあり、
いずれにしても、4世紀。

916 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 17:43:28.87 .net]
>>868

だが九州説は畿内に政権が無かったと証明するどころか、畿内ではガンガン大規模なものが出始めている

917 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 17:50:29.59 .net]
>>871
>畿内ではガンガン大規模なものが出始めている

むなしい虚勢。  わははははは   @阿波

918 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 17:51:07.34 .net]
>>872

お前は黙ってろ掘立小屋野郎

919 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/21(水) 17:51:28.04 .net]
>>871
畿内で何が出てるの?

倭種の国の詳細な記録は残ってないから常に意味不明な遺物しか出土してないよ

920 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 17:52:03.03 .net]
>>874

倭種って?倭種って?www

921 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 17:53:54.76 .net]
>>874

・・マジで今までのスレの流れで分からないのか?

それどころか、記紀に消されたのは吉野ヶ里もおなじだろw

意味不明具合ならそっちの方が上という事になるだろww

なーにが記録だよw



922 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/21(水) 17:54:29.49 .net]
>>875
魏志倭人伝に女王国の東の海を渡ったらまた倭種の国があると書いてあるじゃん
卑弥呼女王の管轄外だから詳細説明は記載されてないけど

923 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 17:56:10.00 .net]
>>877

ほ、ほう。
DNA的にはその大陸の倭種とやらは南部にも居るらしいが?

他に倭種が分布してなかった理由とか、大陸のそれ?wwwwww

924 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 18:01:33.91 .net]
>>856

古墳の良いところは、収められている遺物は適当なそれより前の時代の物が入るけど
地層の影響を受けないのは点が挙げられますよね

925 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 18:04:11.45 .net]
地層の影響を受けても鉄器は溶けないけどなw

926 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 18:05:08.65 .net]
>>880

鉄器は溶けちゃう。青銅器のほうが圧倒的に残る

927 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 18:07:40.38 .net]
>>881
敗者ってみじめだねw

928 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 18:07:58.29 .net]
>>807
>玉手山古墳群は3世紀後半〜4世紀中頃の墳墓群だそうだ。
>古いのは3世紀後半。
>ざんね〜ん。

ざんね〜ん
その中で肝心の
玉手山6号墳は布留1で
3世紀末〜4世紀初頭なんだよ

929 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/21(水) 18:08:51.56 .net]
全国どこでも出土するものが畿内だけ溶けるわけないよな

930 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 18:10:45.16 .net]
>>882

日本刀の歴史でも学んできなよ
上古刀どころか古墳時代の物なんでほとんど残ってない

初期の製鉄なんて野ダタラなんだから、我々が思ってるよりはるかに昔から製鉄はあるよ。
戦場でも戦いながら鉄器って作れたんだよ
酸化鉄は品位が低いから全く残らないけど、褐鉄鋼やベンガラみたいのから900度以下で作れる鉄は昔から使われてた

931 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 18:11:31.17 .net]
>>810
>大陸の銅鏡の専門家が日本に招かれ、あれは日本製だよって事でもう決着ついたのにw

まだあまり研究が進んでなかった頃の研究者が何か言っても、それで決定とか言い張るのは学問ではない



932 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 18:12:27.92 .net]
>>85
鉄器の話を、古墳時代の鉄刀にすりかえる詐欺

933 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/21(水) 18:12:36.71 .net]
Intcal20でダメ押しだなぁ。日本の年輪も参加してるしもう鉄板。

934 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 18:13:43.09 .net]
>>886
その反証は一切日本国内から出てない

それが学問

あなた何様の人?自分の嘘を誤魔化したくて言い訳だけしに来てる訳?
そりゃー、鏡の国産決着の後の責任をとらなかった畿内派の典型的特徴だなw

ここで言いに来ること自体が無意味なのにw

935 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 18:13:47.98 .net]
>>813
>道教の圧迫のされ方が魏と呉では全く違っていた。

道教を優遇した魏で三角縁が作られたのは納得いく

936 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 18:15:17.08 .net]
>>887
あんたアホなの?

邪馬台国って古墳時代の話だろ

いまここは何のスレよwwwwwww

937 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 18:16:23.96 .net]
>>891
鉄器(大量)の話を、古墳時代の鉄刀(希少)にすりかえる詐欺

938 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 18:18:44.20 .net]
>>890

逆。
魏では朝貢時、銅鏡はご法度の時代
そのちょっと前の時代が、魏に銅鏡や方士の集まってた地域が魏に相当。

三角縁の技術は呉の技術。魏には無かった。

日本に呉の職人が入ってきた記録は伝承以外には他の方も言及しているが
魏の職人が入ってきたって話はあまり聞かないな

939 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 18:20:00.76 .net]
>>892

現地調達の消耗品と古墳に入るほどのお宝を一緒にするとはw

940 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/21(水) 18:22:07.30 .net]
当たり前のように棺から刀子などが出土する地球の九州とは違い、奈良は金星の古墳でも発掘してるのだろうか?

941 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 18:25:08.77 .net]
>>895

奈良は発掘できない古墳が多いから分布はまだ確定しているとは言い難い。

それと、鉄の成分も問題になるかもしれない。

青銅の話に貼るけど、九州は独特の地域で、銅鐸が今まで出なかった。本当に出なかった。
しかし、鋳型だけはあったんだよ。
そしてやっと、吉野ヶ里で九州で初の銅鐸が出た。
しかし状態はボロボロ。

鉄も同じで成分の話かもしれない。



942 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 18:26:24.00 .net]
>>895

九州は倭国(阿波)からの鉄器被供給地域。   @阿波

943 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 18:28:08.80 .net]
>>896

九州には我々が知ることのできない銅鐸の文化が眠ってる気がする。

奈良の鉄も同じとは思わないか?

944 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 18:29:40.03 .net]
>>897
鉄器の分布を公開してくれた人が居るけど

阿波なんて鉄器もまともに出てないだろ

運んで運用されることすらまともになかったという事だ

鉄が産出される以前の問題

945 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 18:31:17.73 .net]
>>894
>現地調達の消耗品と古墳に入るほどのお宝を一緒にするとはw

ほらね。
鉄が溶けるかどうか、という話を、
消耗品と宝物の話にすりかえている。

946 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 18:31:35.19 .net]
詐欺こそがキナイコシ

キナイコシこそは詐欺

947 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 18:31:49.35 .net]
>>699
また大和説が自滅してるな
>実際の放送は
https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/nihonshi/archive/chapter002.html
04;00
「邪馬台国はどこにあったのか? 九州説、近畿説、いずれも具体的な証拠が見つかっていないため、いまだ結論は出されていないのです。」

NHKは、
「邪馬台国」なんて、「南→東」や「正北抵新羅の否定」などの、
史料事実の曲解や否定の嘘つき騙し文言を使っており、
九州説の具体的な証拠がある事も否定するようなインチキもしており、
信用が出来ない。


つまり>>695は白痴なので
九州説が完全に破綻したと主張してしまった

948 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/21(水) 18:32:03.22 .net]
Intcal20でダメ押しだなぁ。日本の年輪も参加してるしもう鉄板。

949 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 18:32:12.57 .net]
>>899

無知の井戸かわず(蛙)!   @阿波 

950 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 18:33:20.66 .net]
>>902

そうそう、確たる証拠もないのに言い切る奴ってホント阿波みたいにキモイ。

議論ですらなく、自分の言いたいだけのことを書きに来て、話が盛り上がったところに毒を注入するw

951 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 18:34:08.90 .net]
>>902の訂正
NHKは、
「邪馬台国」なんて、「南→東」や「正北抵新羅の否定」などの、
史料事実の曲解や否定の嘘つき騙し文言を使っており、
九州説の具体的な証拠がある事も否定するようなインチキもしており、
信用が出来ない。
つまりNHkは白痴と同じなので
大和説が完全に破綻したと主張してしまったのと同じ。



952 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/21(水) 18:35:55.70 .net]
>>896
銅鐸?
九州で出土した小銅鐸の事かな?
それは銅鐸とは全く異なる「楽器」だよ
しかも倭人の銅鐸文化より古い時代の

953 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 18:37:00.15 .net]
>>900

おまえなあ、ウーツ鉄とかそういう話を最低限調べてから来いよ

鉄の持ちなんて製法によって全く違うだろw

奈良時代は実用の鉄器、祭祀用の青銅器。

954 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 18:37:19.47 .net]
>>702
この男の発言も脳も、
大和説の完全破綻を主張してしまっていた事になる。

955 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 18:37:55.60 .net]
お前らホント詳しいなw

956 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 18:41:39.45 .net]
>>907

出土物の一覧を確認してこい。
銅鐸だよ

ただ、本当に初期のものではないか目され、小型であはある。
元々銅鐸そのものが楽器だろ。

出雲の初期の銅鐸と時期的には近い。

反論になってない。意味不明。

957 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 18:43:48.58 .net]
>>703
大和説は、
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」などの、
史料事実の曲解や否定の嘘つき騙しの大和説学者の説なので、
全国の国民や世界の学者らから、否定されている
関西中心に、
「史料事実の否定」や「結論先にありきの日本皇国史観政府や文科省」の、
権力に隷従するスローガンを掲げたのが大和説

958 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 18:46:22.76 .net]
鉄器の大量使用、戦術的利用、物量的、成分的な優位性は確かに九州。

しかし、そもそもが昔から畿内と出雲の交易の品は砂鉄だったし、吉備王国が出雲領に入り込んだのは鉄が欲しかったから。
出雲が交易品で大和側が出してた銅鐸祭祀をやめちゃったから、鉄が不足した。

959 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 18:49:35.79 .net]
製鉄と後の鉄器の出土は、運用のされ方と成分、製法による依存度が高い。

鉄器で政権があったかどうかは判断が難しい

それよりも国産で錫が無かったので青銅器の方が確実。
青銅器そのものは朝鮮半島においては古いが、日本に製法が入ってきたのはBC2位。
合金の材料である鉛と錫は生産量に影響したからね。

国産材料の鉄よりはもっと判断がしやすい

960 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 18:53:36.70 .net]
>>707
「畿内」なんて存在もしなかった文言を使う、
「結論先にありきの似非学者の皇国史観大和説者」は昔はいなかった

現在ではほぼ九州説に絞られてきた

961 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 18:54:04.09 .net]
それと前スレに書いたけど、日本のもっとも古い鉄は、大陸が製鉄を始める前の時代のもの。

結構問題になってるw

単純な製鉄は合金技術じゃないから誰でもできた。

つまり、鉄器の出土の分布は物量と生産技術の向上の指標にはなっても歴史の説明には若干補完材料が居るという事だよ



962 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 18:58:17.74 .net]
槍の先に取り付ける鉄製のウメガイ程度の物じゃ、九州の鉄剣にはかなわなかったんだろうね。

963 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:05:34.59 .net]
>>915
「結論先にありきの似非学者の皇国史観大和説者」なんて昔からいなかった
そういった輩はほぼ九州説に絞られている

964 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:06:13.72 .net]
>>710
このように、敗者大和説は実態のない遠吠えをする
負け犬だから

965 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:09:49.49 .net]
九州ってさ、コメが二回とれるところでしょ?

正直金も持ってたと思うし、大陸とのコネクションも、出雲中心から物部氏が築秦に移転してからはもう無双状態だったんじゃないかと
構造船も作れたし、水銀の精錬技術も日本にはないものを持ってた

錫の合金技術なんて、成分5%。結構高度な技術を日本に持ち込んだんだよね。

でも出雲では銅がでたのに、青銅器の性差は畿内にとってかわられた。
最初に銅鐸を作った出雲だけど、後には畿内から輸入する様になってた。砂鉄、銅の原料と引き換えにね。

966 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:11:12.06 .net]
一年365日、朝昼晩このスレに張り付いて、
その結果間違えていた>>1君の人生大惨敗の原因は、
卑弥呼もトヨも記紀に登場しないという近年の歴史学の常識を打ち破ることが出来なかった事。


卑弥呼もトヨも記紀に登場します。
登場するからその時代をとんでもない時代=BC660年に設定したのだ。
卑弥呼を隠すことは卑弥呼か、卑弥呼から100年前の帥升=スサノオを隠すことでもあるからだ。
また女王国であった事実を神武東征紀という武勇伝で男王国のように塗り替えた。

卑弥呼(Bei mei hu)とは比桃@

967 名前:(Bi mie hou)、比売后〈Bi; mai hou〉、つまりヒメ后である。

I崇神(310年頃 318年没)
H開化
     G孝元
          F孝霊   
トヨ津          E孝安 D孝昭
トヨ津       (250年頃) C懿徳 
ヒメ(踏鞴五十鈴)后        B安寧
ヒメ(踏鞴 五十鈴)后       A綏靖
ヒメ(踏鞴五十鈴)后 (200年頃) @神武 

墓は高天原(=奈良県御所市高天)にしかない。
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/e_asia/114_0.png




径百余歩の塚のとなりに土蜘蛛塚つまり殉葬奴婢の痕跡がある。

>>1は本当にアフォだ、アホアホアホォ〜〜!
[]
[ここ壊れてます]

968 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:12:06.69 .net]
>>717
>畿内に政権があったかどうか、邪馬台国論の本スレでは、魏志倭人伝の時にヤマトに政権があったかどうかという事でOK?

「畿内」も「邪馬台国」も存在もしなかった嘘つき騙し文言であるから、バツであり、
「大和説」は、
「南≠東」や「冢≠前方後円墳」や「正北抵新羅の倭國は北部九州」などの、
史料実態に拠って、バツ。

969 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:13:59.33 .net]
【神武の時代が実は女王国であった】

頭を天動説から地動説に変えてみたら邪馬台国論争は解ける

970 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:14:14.35 .net]
九州生産の製鉄が優秀だったのはもしかしたら朝鮮半島製の鉄鉱石の鉄が理由かもしれない

鉄だけは朝鮮半島が本当に良いものを産出した。
神功皇后の時代から本格的に日本に大量に入るようになるけど、それよりもっと前から入ってたんじゃないかな

鎌倉までの古刀は輸入鉄だったとも言われているね

971 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:15:48.60 .net]
>>893
>魏では朝貢時、銅鏡はご法度の時代

九州説って、なんでこういうニセ情報流すんだろね
損するのは自分なのに



972 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:17:23.22 .net]
>>729
なんで平気で「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」などのような、
史料事実や史料実態の曲解や否定の、
そういうウソをつくんだろう
大和説って、自分たちの信用を地に落としてるって
なんで気づかないの?

ウソをつけば、報いは自分たちに返って来るんだよ

973 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:21:02.70 .net]
>>925
まずは黄巾の乱から学びなおしたら?
それこそ五斗米道の話からさ

彼らが拝んでたのが二神神獣鏡だろ。

974 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:23:51.21 .net]
>>736
子供じゃないんだからさ
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」などの、
史料事実の曲解や否定の嘘つき騙しの大和説のじいさんよ
脊髄反射みたいな言い返しだけじゃなくて
ちゃんと反論したら?

そうすれば少しは世間の目も変わるだろうに

975 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:24:59.85 .net]
>>926
それはね、あんたのトンデモ説が通説側から反論受けて耐えられなくなって
自分に都合の悪いものを何でも「ウソだウソだ」と叫ぶだけの思考停止状態になってるってことだよ

976 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:29:08.78 .net]
呉の職人が日本に入ってきてるという話は他の人も把握していると、先ほど書いた。

これは、実は魏の銅鏡弾圧と関連してて、青龍元年(233)年の政変において顕著となる。
燕王国と、公孫淵の話だね。

結局その政変で呉の職人が朝鮮半島を通って日本に来るんだけど、都万が魏に朝貢するって話を聞いてそれでやむなく近畿に入ったそうな。
だから、日本で作られた和鏡の古い物は景初3年より古い年数が記された物が出てくる。

ま、もっとも古い渡来なんてもっと前からだったとは思うけど、技術集団という観点からはこの時代が大きな動きだったと思われる。

日本は魏に朝貢したけど、鏡の技術は呉からという特殊な経緯を辿ってる。
だから、大陸の物とは違うし、三角縁神獣鏡は呉とつながりのあった朝鮮半島の方が技術的に近い

977 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:29:41.18 .net]
>>927
>まずは黄巾の乱から学びなおしたら?
>それこそ五斗米道の話からさ

九州はってホントに無知なんだな
黄巾の青州軍団は曹操の親衛隊になったし、曹操本人も道教の神々を讃える詩を作ってる
五斗米の教祖は魏の諸侯として迎えられて厚遇された

978 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:32:22.03 .net]
>>930
九州説の人って、そんな捏造歴史を作って何が楽しいの?

979 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/21(水) 19:34:37.00 .net]
キナイコシの力ない反論が小学生の泣き言みたいであわれ

980 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:37:12.34 .net]
>>931

だから、利用する政策が変わったんだよ

マジでその程度の知識だったとはwww

何故朝貢の年数が景初2年じゃなくて3年だったはずって議論になったかと言えば直前まで道教の乱があったからこの年の朝貢は無理だったはずってのが学説だろ

だいたい、魏との国交が可能になったのって公孫淵親子が魏によって殺され、帯方軍が魏の国になったからだろ?

981 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:38:33.22 .net]
>>933
あんたの中身のない悪口が
イジメられた小学生の恨み言そのものだよ



982 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:38:43.48 .net]
三角縁神獣鏡は魏から下賜された鏡のはずニダってみっともないから止めなよね

983 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:40:12.78 .net]
>>934
>何故朝貢の年数が景初2年じゃなくて3年だったはずって議論になったかと言えば直前まで道教の乱があったからこの年の朝貢は無理だったはずってのが学説だろ

そんな学説どこにある?
言ってる学者は誰?
論文名は?

984 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:41:49.85 .net]
>>936
反論出来ないんなら、また九州説の負け

985 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:41:51.87 .net]
>>937

うっわ出たよ、出しても何もいう事かえない奴

さんざん今まで出してきたけど、こういう手合いは自分じゃ何もしないからね

アワと仲良くやってろw

986 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:44:33.20 .net]
>>934

何言ってるんだこいつw

987 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:45:29.44 .net]
伊都国がヤマトの出先機関なのに、九州の卑弥呼が、伊都で魏からの返礼品を受け取ることが出来た特殊事情

これが邪馬台国議論の要だよ

988 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:46:29.70 .net]
>>939
出した?

いつ、何処で何を?
また九州説のあるある詐欺かな?

989 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:48:12.50 .net]
ウソをつくことでしか通説に抵抗出来ない九州説
あわれ

990 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:51:41.47 .net]
>>942
その前に民間道教と他の国家主体の道教くらい区別付けろよww

魏の朝廷は民間の巫鬼道の活動を禁止し、もし「でたらめな祷祝を行い、禁令に違反 する」と処罰された。
晋の皇帝も、むやみに祭祀を行うことを禁じ、民間道教、特に「巫鬼道」の活動を制限した。

じゃあ、魏書に書かれた鬼道とは?

鬼って出てる段階で気付けボケwww

991 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:54:05.30 .net]
論文名は、論文名は、論文名はだってよwwwwwwwww



992 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:56:13.31 .net]
>>944
>じゃあ、魏書に書かれた鬼道とは?

典型が五斗米道。弾圧してない
太平道も同類。曹操が親衛隊にした
道教弾圧とか、妄想

九州説はいつも妄想

993 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:58:12.39 .net]
>>945
>論文名は、論文名は、論文名はだってよwwwwwwwww

「何故朝貢の年数が景初2年じゃなくて3年だったはずって議論になったかと言えば直前まで道教の乱があったからこの年の朝貢は無理だったはずってのが学説だろ」
を、言った本人が作り話と認めました
だから九州説は永遠の負け犬

994 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:58:17.12 .net]
ある宗派の道教は国家管理者とに許容し他は弾圧した。

銅鏡の宗派から学びなおせ。言えるのはそこまでだ。

995 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:59:30.72 .net]
ふふ、効いてる効いてる

この分だと景初四年の鏡も別に魏の鏡で問題ないはずニダって言いだしそうw

この辺の時系列とか全くわかってなさそうwww

996 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:09:38.77 .net]
>>948
言い訳に必死な九州説w
具体的なことが何も言えないお前の負けだよ

997 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:10:02.50 .net]
>直前まで道教の乱があったからこの年の朝貢は無理だったはず

え?そんだけ?

998 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:10:41.49 .net]
>>949
>この分だと景初四年の鏡も別に魏の鏡で問題ないはずニダって言いだしそうw

前から言ってて、九州説は反論が出来ない
時系列が理解

999 名前:できてないから []
[ここ壊れてます]

1000 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:10:50.34 .net]
>>951

えっ?何も知らないの?w

1001 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:13:10.19 .net]
>>951
>>直前まで道教の乱があったからこの年の朝貢は無理だったはず

>え?そんだけ?

「はずだから」の一言だけでウソつきまくる九州は
もはや札付きだな



1002 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:14:32.83 .net]
>>953
ほかの人はお前よりずっと知識があるから
そんな嘘では騙せない

1003 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:19:08.49 .net]
そもそも楽浪郡って道教にとってどういう地域だったか

魏に組み込まれるという事はどういう意味だったのか、それも考えたら?

燕が滅んで楽浪郡と帯方が魏に入り、朝鮮半島が属国化して豪族がハンコを貰い始めたから、それを欲しいと考え朝貢が検討された
ヒボコの子孫であるタジマノモリが呼び寄せられたのは、朝鮮語が話せ、漢文が読め通訳が出来るから

繋がってる話なのにねぇ・・

1004 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:19:39.12 .net]
>>953
そんなブラフで騙せるほどに
渡る世間は甘くはないぞ
人生なめるな九州

1005 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:20:31.30 .net]
>>952
やっぱ知らないんだ?w

景初四年は存在しない。だから三角縁神獣鏡は揉めに揉めた

1006 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:21:08.12 .net]
>>956
妄想は反論になりません

1007 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:21:44.87 .net]
>>958
存在しないという証拠は?

1008 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:21:57.40 .net]
トンデモ同士、もっとやれ! もっとやれ!  わははははは   @阿波

1009 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:22:50.59 .net]
>>957

おいら別に九州説じゃないけど?

魏書の邪馬台国は九州の都万であって、ヤマトではないが

ヤマトには既に政権がきちんと存在してたってずーっと書いてる

日本語が読めなさそうだし空気も読めないらしいなw

1010 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:23:11.03 .net]
>>960
そんなブラフで騙せるほどに
渡る世間は甘くはないぞ
人生なめるなキナイコシ

1011 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:23:43.37 .net]
>>960
ええええええええ?マジ

本当に知らなかったんだ。それマジでまずいレベルだぞw

魏で年号が変わる理由って何だよ、ちょと考えてみろwww



1012 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:24:37.96 .net]
>>964
横だけど、
考え抜いた上での詐欺なんだから、確信犯だよ。

1013 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:24:41.15 .net]
>>963
またオウム返しで誤魔化しか
反論出来ないなら
九州説の負け

1014 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:25:17.33 .net]
>>964
説明できないなら九州説の負け

1015 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:26:03.35 .net]
証拠を出せとか吠えてる奴に限って何もしない奴はアワと同じだなw

証拠、論文wwww

1016 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:27:37.69 .net]
景初四年があった証明のほうが先。

それができないからキナイコシはレッドカード退場。

1017 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:28:28.50 .net]
>>968
証拠出せない言い訳としては
最低クラスだな
あきらめろ

1018 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:29:08.59 .net]
>>969
FAQに出てるよ

1019 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:29:09.07 .net]
>>969

いや、さすがに驚きました・・・
景初四年問題は、三角縁神獣鏡の話の基礎だと思っておりました故・・・

1020 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:29:44.79 .net]
基礎がズブズブの国産鏡

1021 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:30:14.98 .net]
>>971
んなもん証明になっとらんし。



1022 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:30:29.36 .net]
詐欺師キナイコシの断末魔

1023 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:30:50.03 .net]
>>974
読んでもいねぇ癖にw

1024 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:32:11.07 .net]
>>974
>んなもん証明になっとらんし。

と言うなら、なんで反論できないの?
九州説は負け犬だなあ

1025 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:32:55.46 .net]
>>972
反論できないなら九州説の負け

1026 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:33:23.47 .net]
>>976
読んだ。

感想文

ああ、キナイコシのいつもの詐欺だなと思いました。

1027 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/21(水) 20:34:08.62 .net]
Intcal20でダメ押しだなぁ。日本の年輪も参加してるしもう鉄板。

1028 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:34:41.89 .net]
そっかぁ、まだ畿内派の人って三角縁神獣鏡が拠り所なんだねww

畿内中心に出てる鏡ってあれだけで、他の鏡は圧倒的に九州の出土なのにw

1029 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:34:49.93 .net]
>>674
>画文帯神獣鏡片なら…3世紀末から4世紀初頭の古墳だ

北部九州では漢鏡6、7期から鏡の破砕が行われていて、漢鏡7期には画文帯神獣鏡が破砕されたそうだ。
この漢鏡7期は庄内期に当たるという。
「日本列島における中国鏡の分配システムの変革と画期」(上野祥史・353p)に詳しい。
祇園山は、ここでも庄内式期ということになるな。

1030 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:35:55.57 .net]
>>979
つまり反論できない
はい、九州説の負け

1031 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:36:20.89 .net]
>>981
それで食べてるからね。
例の推薦を受ける人生設計じゃないの?



1032 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:37:21.20 .net]
>>981
>そっかぁ、まだ畿内派の人って三角縁神獣鏡が拠り所なんだねww

そんなこと言ってないな
重要な証拠なひとつなだけ

1033 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:38:00.66 .net]
>>985
数多く粉砕された重要な証拠なひとつなだけ

1034 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:38:32.01 .net]
>>979

へー、ほー?じゃお前の持ってる証拠と論部は?

人に言えるんだから自分は率先してやるよなぁ?アワ二世さんよ

1035 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:39:00.67 .net]
証拠♪論文♪
まってまーすw

1036 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:41:15.12 .net]
纏向遺跡は物部の遺跡であり、ここに卑弥呼はいない。
纏向遺跡が物部の遺跡だからこそ、崇神時代の物部 十千根からさかのぼること6世代、
ちょうどニギハヤヒやウマシマジの時代と纏向石塚や勝山の時代が符合する。
そして纏向遺跡の瀬戸内の強い要素も、ニギハヤヒと共に大和入りした讃岐三野物部、播麻物部、
筑紫聞物部、筑紫贄田物部などの記述で説明がつく。
おもしろいのはこれらの物部がそれぞれ三人称複数で書かれている。
「彼ら播磨の物部たちは…」という書き方である。
では一人称、つまり主体はどこであるのか。
筑紫、讃岐、播磨に囲まれた有力地域とは吉備である。
つまりニギハヤヒとは吉備から来たのであろう。

ニギハヤヒは吉備から播磨や讃岐や筑紫の勢力を引き連れ大和入りした。
面白いのはあまり取り上げられることがないが物部の強い地盤である瀬戸内の有力地域がある。
それは大阪南部泉州である。
たとえば天神本紀に出てくる例でいえば、田尻物部は泉南の田尻漁港のあたり、
二田物部は泉大津市二田、久米物部は岸和田の久米田池周辺、大豆物部は堺の大豆塚、 
弦田(つるた)物部は堺の鶴田池周辺、五部の大庭造は堺の大庭寺、
などなど面白いように居住地が比定できるのである。
そしてなにより纏向石塚に先行する前方後円形周溝墓が和泉府中近辺に出る。
つまり纏向古墳群は物部の遺跡なのである。

1037 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:41:55.10 .net]
>>982
>祇園山は、ここでも庄内式期ということになるな。

ならないな
穿孔品が副葬されるのはレアケース
つまり高確率で伝世品ということ
しかも実例は古墳時代だけ
二重三重に、祇園山は四世紀だ

1038 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:42:34.83 .net]
>>989
また新しい説がw

1039 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:42:43.07 .net]
>>986
>数多く粉砕された重要な証拠なひとつなだけ

粉砕した人がいない

1040 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:42:56.67 .net]
>>737
三世紀の卑弥呼の冢の話なのに、
前方後円墳時代の大和の話をしてても意味ないし
大和説が時代ズラシに必死なのはわかるけどさ
時代から取り残されるだけだよ

1041 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:43:06.14 .net]
>>987
あれ?

なんでそんなに顔真っ赤なの?

キナイコシさんwww

へー、ほー?じゃお前の持ってる証拠と論部は?

>へー、ほー
>へー、ほー

>証拠と論部は?
>証拠と論部は?

>アワ二世さんよ
>アワ二世さんよ

阿波二世って言いたいのかな?
詐欺師キナイコシさんはw



1042 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:44:04.04 .net]
>>993
取り残されてるのは反日キナイコシだけ。

纏向説→纏向学

1043 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:44:09.53 .net]
なにも反論できない

1044 名前:九州説
つまり負け犬
[]
[ここ壊れてます]

1045 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:44:46.02 .net]
>>991
それ本来の説だから。

1046 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:44:48.48 .net]
>>994
景初四年、四年、四年www

あったとする論文は?証拠はないニダか?w

1047 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:45:15.07 .net]
>>997
なにも出土しないキナイコシ
つまりキナイコシ

1048 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:45:20.20 .net]
>>997

うそつけww

1049 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 21時間 14分 11秒

1050 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<495KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef