[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/12 21:25 / Filesize : 495 KB / Number-of Response : 1051
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 23:31:09.33 .net]
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現111期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1602486712/l50
◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀

601 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 13:31:46.13 .net]
>>565
>なら、他所にいけば?

もはや「勝者の貫録」も消え失せてしまったようだ。  わははははは   @阿波

602 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 13:38:40.50 .net]
.


日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の
中国とは全く違ったものが伝わっている。

と言うか、当時の中国の耕作用農具が日本最古の稲作遺構には一つも伝わっていないのだ。


◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》

◆同期する中国の耕作用農具 → 耜、鋤、犂 《すべて石刃》


クワ、エブリに該当する耕作用農具が当時の中国にない!

耜、鋤、犂に該当する耕作用農具が日本最古の稲作遺構にない!


伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。


◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ

◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの



稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!

.

603 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 13:44:19.33 .net]
そおいうことなんだね😑

系図が残ってれば勝ち

後期武家政権時代の連中らが尊重してくれるからね

604 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 14:02:25.52 .net]
>>566
自分のスレでやればいいのに

605 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 14:06:23.19 .net]
>>568


先代旧事本紀は、尾張家の家系を書いたげど、実は同じ家の先祖の家系を書いたもの。
だから書かれた

606 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 14:11:29.78 .net]
>>570

もちろん、先代旧事本紀は「忌部一族」の家系を書いたもの。   @阿波

607 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 15:28:26.63 .net]
>>496
その大和の卑弥呼は、倭人伝が書いている倭国の卑弥呼じゃないんだよ。
倭国の卑弥呼は北部九州。
山門・八女に邪馬台国があったの。
くどいようだけど、大和の卑弥呼は魏志倭人伝の卑弥呼とは別なの。

608 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 15:41:34.23 .net]
法則;トンデモは理由が言えない

609 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/20(火) 15:44:30.60 .net]
法則;トンデモは妄想を理由と呼ぶ



610 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 15:50:40.69 .net]
>>572
このことからして、大和説の学者らが箸墓は卑弥呼の墓だろうと臭わしてもかまわんが、
それはあくまで大和の卑弥呼であって、北部九州にあった魏志倭人伝の倭国の卑弥呼とは別ものということだよ。
魏に朝貢したのはこの北部九州の倭国の使節であって大和の卑弥呼は使節を送っていないからね。

611 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 16:53:49.68 .net]
『記紀は、4世紀ころ天皇が自ら遠征して、ヤマト軍と九州軍がさかんに戦ったことを描いています。
もし邪馬台国が畿内にあったなら、すでに2世紀末には、伊都国や奴国など北九州の主要国家も、
邪馬台国の傘下に置かれているはずなのに、なぜ敵として戦うのでしょう?矛盾してますよね?』

だそうです

612 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 16:55:04.94 .net]
>>498
>妄想を垂れる前に、その妄想に見合う「集落遺跡」を示せ! アンポンタン。

伊勢神宮の成り立ち、大神神社、出雲大社の成り立ちで崇神による易姓革命を十分説明できるが。

613 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 16:57:09.61 .net]
自分の妄想を「でした」で片づけるなボケ。

614 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 17:00:17.37 .net]
まーだやってらっしゃるのか


卑弥呼陵 ← 黒塚古墳(天理市)

卑弥弓呼陵 ← 高尾山古墳(沼津市)



ハイ終了

解散!

615 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 17:01:43.07 .net]
一年365日、朝昼晩このスレに張り付いて、
その結果間違えていた>>1君の人生大惨敗の原因は、
卑弥呼もトヨも記紀に登場しないという近年の歴史学の常識を打ち破ることが出来なかった事。


卑弥呼もトヨも記紀に登場します。
登場するからその時代をとんでもない時代=BC660年に設定したのだ。
卑弥呼を隠すことは、卑弥呼から100年前の倭国王帥升=スサノオを隠すことでもあるからだ。
また女王国であった事実を神武東征紀という武勇伝で男王国のように塗り替えた。
そして女王と婿の関係を新称号「天皇・皇后」で男王優位に置き換えた。

卑弥呼(Bei mei hu)とは比桃@(Bi mie hou)、比売后〈Bi; mai hou〉、つまりヒメ后である。

I崇神(310年頃 318年没)
H開化
     G孝元
          F孝霊   
トヨ津          E孝安 D孝昭
トヨ津       (250年頃) C懿徳 
ヒメ(踏鞴五十鈴)后        B安寧
ヒメ(踏鞴 五十鈴)后       A綏靖
ヒメ(踏鞴五十鈴)后 (200年頃) @神武 

墓は高天原(=奈良県御所市高天)にしかない。
bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/e_asia/114_0.png

径百余歩の塚のとなりに土蜘蛛塚つまり殉葬奴婢の痕跡がある。

>>1は本当にアフォだ、アホアホアホォ〜〜!

616 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/20(火) 17:09:41.30 .net]
>>580
1ってあんまりいない
一年365日、朝昼晩このスレに張り付いて荒らしてるのがお前

617 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 17:46:26.75 .net]
>>527
大和は、伊都国や太宰府などからの旧小国の附庸國であり、出先機関だろ
今更ナニを?

618 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 17:54:46.03 .net]
出先機関だったら鉄器が分布してるだろが
お前だって電化製品すらない未開の土地に赴任させられたらイヤだろ

619 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 18:01:41.50 .net]
>>470
さすがに、慧眼。
この墳裾が「二段」的になってることは、これまで誰も指摘しなかったもの。
そして、この二段墳裾こそ、卑弥呼の寿陵である瀬高坂田の権現塚のコピーであることを示している。
卑弥呼は、この墳裾の最も上の方墳を載せている平坦面に葬られているだろう。
方墳はあとから付け足したものと思われる。



620 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/20(火) 18:06:35.18 .net]
徐福伝説を信じてるのは呉の人だぞ
魏も西晋も否定はしてないように感じる

呉書・孫権伝抜粋
二年(略)
遣將軍衞温・諸葛直將甲士萬人浮海求夷洲及亶洲。

亶洲在海中、長老傳言
秦始皇帝遣方士徐福將童男童女數千人入海、 ←徐福
求蓬?神山及仙藥、止此洲不還。

世相承有數萬家、
其上人民、時有至會稽貨布、
會稽東縣人海行、
亦有遭風流移至亶洲者。

所在絶遠、卒不可得至、
但得夷洲數千人還。

呉の黄龍二年(230)(略)
将軍衛温・諸葛直に甲士万人を率いて浮海して夷洲および亶洲を求めさせた。

亶洲は海中に在り、長老が伝え言うには
秦始皇帝が方士徐福に童男童女数千人を率いて入海させ、
蓬?の神山および仙薬を求めさせ、この洲に止まって還らなかったと。

世々に相い継承して数万家があり、その上の人民は時に会稽に至って布を貨(あきな)う者があり、
会稽の東の県の人が海に行き、
亦た風に遭って流移して亶洲に至る者もあった。

所在は絶遠であって卒(つい)に至る事が出来ず、
ただ夷州の数千人を得て帰還した。

621 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/20(火) 18:11:00.15 .net]
徐福が引き連れた数千人の子供たちが
亶洲(琉球列島?)に住み着いた伝説が
3世紀の中国でよく言われていたんじゃないか

622 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 18:14:28.36 .net]
>>533
>それ読んでからじゃないと無理。

卑弥呼の時代の文献情報でもなく、はるか後代の卑弥呼に関係のない文書いようだし、
読む必要がない。

>インターネットに原文と読み下し文くらいあるから読まないのは✖

私は、インターネットもほぼ素人。

>物部氏が尾張家など、一般論から外れるけど、他の家の家系図を残していること自体が重い

遥か後代の文書であれば、半分位価値がないもの。

623 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 18:16:36.73 .net]
結局わからなくて殺されとるだろ将軍わ

624 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 18:16:46.94 .net]
>>587
>>物部氏が尾張家など、一般論から外れるけど、他の家の家系図を残していること自体が重い

>遥か後代の文書であれば、半分位価値がないもの。


はい、松野連系図は半分も価値なし

625 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/20(火) 18:34:20.13 .net]
徐福の2回目の出航(紀元前210年 同年始皇帝崩御)で
亶洲(琉球?)に行きは徐福に連れられた子供たち数千人が住み着く
(派遣から440年経って)亶洲(琉球?)には代々継承して数万の家がある
亶洲(琉球?)の人の中には会稽に来て布を売る人もいるし
会稽の人が漂流して亶洲(琉球?)にたどり着くこともあった

呉の将軍の衛温と諸葛直は亶洲(琉球?)にはたどり着けなかったが
夷州(台湾?)の数千人を得て帰還した。


これを魏志倭人伝と組み合わせる
徐福に同行した子孫の数万の家がある亶洲(琉球?) → 投馬国 5万戸
数千人を連れ帰った夷州(台湾?) → 邪馬台国 7万戸

626 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/20(火) 18:38:03.65 .net]
おそらく3世紀の中国人は邪馬台国が台湾にあると信じてた

627 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 18:40:02.16 .net]
>>537
>・魏志では時期不明の倭国大乱を、何で後漢書は桓霊の間、と特定したのか?

倭国大乱なんて存在せず、後漢書の「自己解釈による誇大な表現」であり、
「桓霊の間」も、後漢書の自己解釈による失敗記載。

>・地域王である倭奴国王と違って、帥升のタイトルが倭國王なのは、なぜか?

それぞれ、倭地からの遣使が「倭奴國」と名乗り、
「倭國王」と名乗った者もいたから。

628 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/20(火) 18:52:42.41 .net]
三国志(歴史書)全65巻で記述に矛盾が生じないように
3世紀当時の中国人の常識に当てはめたと思われる
亶洲(琉球?) → 投馬国 5万戸
夷州(台湾?) → 邪馬台国 7万戸

とりあえずひとつ言える事は
対馬や壱岐や唐津や糸島市や福岡市と
この周辺から陸行一月でいける距離に邪馬台国はない
てことが三国志(歴史書)には書かれていると言うこと

629 名前:コテ略 [2020/10/20(火) 18:58:07.25 .net]
>>592 > 失敗記載 乗った者もいたから//
  そんな頓珍漢ではどう仕様もないよ、阿呆。



630 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 19:14:34.18 .net]
徐福だ!松野だ!

一気に中卒パッパラパーの世界へGO!GO!

631 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 19:20:14.98 .net]
>>579
基本的なデータ収集でミスしてる。
黒塚古墳からは刀や槍、鏃などが出ていて、これらの副葬品は被葬者が男性であることを示している。
卑弥呼は女性だから、黒塚は無理。
また、高尾山古墳は沼津にあり、大和の纏向には東海と関東の土器が多数出土しているので、大和の連合に加盟している東海の国である沼津の高尾山の古墳被葬者が大和に攻め込むストーリーは、無理。

632 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 19:25:49.56 .net]
>>596
霊感が言ってる答えがそれだから仕方がない

あきらめなさ

633 名前: []
[ここ壊れてます]

634 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 19:26:09.39 .net]
女王國東渡海(伊勢湾)千餘里復有國皆倭種 → 至狗奴国 = 久努国(くののくに)



久 努 国 ( く の の く に )



久 努 国 ( く の の く に )



馬鹿のおかげで狗奴国の場所が露わにwwww

635 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 19:31:12.00 .net]
>>596
奈良県天理市の黒塚古墳は、「三角縁神獣鏡」や「水銀朱」などの副葬品から、倭国(阿波)の「忌部はん」のお墓だと一発で分かる。  

静岡県沼津市の高尾山古墳は、「蛇紋岩製勾玉」や「水銀朱」などの副葬品から、倭国(阿波)の「忌部はん」のお墓だと一発で分かる。   @阿波

636 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 19:34:00.23 .net]
投馬国がどこなのかでセンスが問われる

637 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 20:01:01.89 .net]
>>600
おっしゃる通り

霊感を使っても一番難しかったのが投馬国

オレも最初はみんなが言ってる鞆か出雲かと思ってたんだよ

ところが霊感が言ってくるのは岡山のタマ、タマ・・・

何度聞いても頑なに、岡山のタマ、タマ、そればかり

だから地図で岡山の玉を見てみたんだが、近くにそれらしい遺跡がないんだよね

霊感が何が言いたいのか半年くらい分からなかったんだよ

で、神様のお導きなのか昔の岡山の海岸線の地図を見つけて、
ようやく霊感の言っている意味が分かったという訳

投馬国は本当に難しかった

638 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/20(火) 20:19:47.23 .net]
三国志(歴史書)の呉書と照らし合わせると
魏志倭人伝は連続説で書かれていることがわかる
連続でないと夷州(台湾?)に着かないし
>その道里を計るに、まさに会稽、東冶の東に在るべし。
これにも合致しない

なので放射説は否定されて
邪馬台国が九州北部てのだけは否定できる

639 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/20(火) 20:24:37.57 .net]
【佐賀】鏡から探る邪馬台国の謎…吉野ヶ里歴史公園フォーラムで3氏講演、討論 「年代論の解決が邪馬台国論争の決定的な課題」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603192213/



640 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 20:31:40.27 .net]
>>599

阿波さんそろそろいい加減にしたら?

誰も幸せにならない嘘ばかり。世の中に悪意を振り撒くのやめたら?人間のすることじゃないよ

三角縁神獣鏡は、武内宿禰が絡んで日本国内で、呉の三角縁仏獣鏡の技術を使って、国内生産で大型化を実現した和鏡。

畿内で爆発的に発掘されるが阿波は数枚しか出てこないだろ

641 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 20:33:25.63 .net]
>>587
記紀だと作為が大きすぎるからダメだって話なのに、記紀の内容を出すだけならここにいる必要ないだろww

642 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 20:34:56.28 .net]
>>583
だから、朝貢の時の伊都の長官は地元の物部氏じゃん

643 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 20:36:16.71 .net]
>>595

激怒先生、今日はまだ私は徐福ってませんww

644 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 20:38:17.05 .net]
>>570
ホォ、なるほど、徐福は忌部だったのかw

645 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 20:40:42.18 .net]
>>562

お地蔵さんや道祖神と習合していったとする話は、出雲本を書いた人も言ています。

凄いですね、どうやったらそこまで見当つけれるんですか?

646 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 21:05:08.98 .net]
>>584
倭人伝は、卑弥呼の殉葬者を百余人としており、祇園山では60余人の墓が見つかっているそうだ。
その差し引き約40人はどこに消えたか。
祇園山の方墳があとから造られたものだとすれば、残りの約40人はその方墳の下にあると考えることが可能だ。
とすると、卑弥呼の棺はその方墳の下の中心点あたりにあると考えられるから、
残りの殉葬者約40人はその卑弥呼の棺の周りにびっしりと取り巻くように埋められていることもあり得る。
こうしたことを考えると、祇園山古墳の実に壮観な一大パノラマ状の卑弥呼の墓が浮かび上がってくるな。

647 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 21:05:47.61 .net]
んなら徐福集団が居着いたのが阿波か?

なんせ忌部発祥の地やけ

648 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 21:10:42.45 .net]
.


日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の
中国とは全く違ったものが伝わっている。

と言うか、当時の中国の耕作用農具が日本最古の稲作遺構には一つも伝わっていないのだ。


◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》

◆同期する中国の耕作用農具 → 耜、鋤、犂 《すべて石刃》


クワ、エブリに該当する耕作用農具が当時の中国にない!

耜、鋤、犂に該当する耕作用農具が日本最古の稲作遺構にない!


伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。


◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ

◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの



稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!

.

649 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/20(火) 21:13:50.69 .net]
>>610
祇園山は卑弥呼の墓なら20m程度と小さすぎ
周りの墓も年代がバラバアrで複数の時代に跨って徐々に埋葬されたものと判明してるので
殉葬の跡とは見なされてないね



650 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 21:18:16.23 .net]
>>581
>1ってあんまりいない

嘘をつけw

651 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 21:19:47.93 .net]
>>1は反論できないと相手を荒らし呼ばわりするらしい

652 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 21:22:46.66 .net]
>1ってあんまりいないと言い、
まるで自分が>>1ではないかのように装いながら、
>>580に即レスwww

653 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 21:49:27.32 .net]
>>601
投馬国がどこか、そうむずかしく考えなくても正解は簡単。
有明海を南下して二十日舟で行くのだから、
おおむね薩摩の阿多が投馬国。
投は殺の誤字だとすれば、殺馬は薩摩。
ぴったんこじゃん。

654 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 21:51:08.83 .net]
>>616
葛城先生は、>>1ほど理屈ぽくないよ。

655 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 21:54:28.27 .net]
>>613
須恵器などはさすがに後の代のものだけど、棺はおおむね3世紀だろうね。
20m程度の方墳は、後に付け足したものじゃないの。
三角縁云々の話あるしね。

656 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 22:11:10.31 .net]
>>619
九州説は夢みすぎ
>>619

657 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 22:17:56.58 .net]
九州の伊都がさ、後の大宰府のようにヤマトの出先機関であったことはまあ、他の方にもある程度の認識としてあるわけだよな?

じゃあ、どういう事か少し考えたらって事で。

・九州都万にヤマトの出先機関があった。
つまり、朝貢の出先の拠点なわけで、この時点でもうヤマトが先に朝貢してるって事じゃん。
・大陸の史書にあるように都万の長官「ニギ」が居た。
つまり、ヤマトは物部氏だろうが何だろうが、使える奴は採用して仕事をさせてたって事じゃん。
雇ってる主体はヤマトでしょ。
九州はヤマトの朝貢を真っ先に知ることができる立場だよな?
なんせ、物部氏の長官に段取りさせてるわけだから、真っ先に情報が物部氏に入る。
・九州物部はヤマトと敵対してなかったし、大和側も疑いもしなかった。
・更に魏に朝貢した際の返礼品の受領は本人が必ず来るしきたりになってた。
だから、ヤマトの人間のお偉いさん本人を迎えて大陸の使者にあったのは都万だよな?
情報のみならず、物部氏の目の前でお偉いさんを見てきてるわけだw

物部氏が東征を行う際に行った朝貢、使った拠点も当然、都万になるわな?
じゃなきゃ邪馬台国なんて書かれないよ。ほかの処からくるわけには行かない。

都万は、本土防衛のために、外国人が好き勝手に王都に入らないようにした、まさに大宰府。
ここから大陸に行かなきゃ意味がない。
物部氏はヤマトの対外政治の動向を真っ先に知りうる立場にあったのだよ。

658 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 22:20:36.83 .net]
>>617
はぁ??

オレのはホンモノの超能力を使った答えだよ

妄想のあんたとは違う

659 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:21:10.77 .net]
>自郡至女王國 萬二千餘里

一万二千余里は帯方郡から邪馬台国までの距離ではなく
女王国30ヶ国連合で一番北にある奴国までの距離を表してる
でないとこ



660 名前:黶ォと合わない

>計其道里 當在會稽東治之東
[]
[ここ壊れてます]

661 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 22:27:11.47 .net]
投馬国(ダウマコク)は岡山にあった「たまのくに」

都は倉敷市と岡山市の中間あたりに位置する上東遺跡あたり

当時はヤマトに奈良という呼称がまだなかったように吉備という呼称もまだない

玉や玉島など、当時の「たまのくに」という呼称の名残というか残骸が周辺に
残っている

投馬国の場合、当時は穴海になっていて海岸線が今よりもはるかに内陸にあったため、
都である中心港の遺構がかなり内陸にあったのだ

今の倉敷市と岡山市の大部分は当時はまだ海の底だったのである

郡使は今の岡山の玉に寄港したのではなく、今では内陸になってしまった当時の
たまのくにの中心港だった上東遺跡に寄港したのである

https://stat.ameba.jp/user_images/20170602/00/kadoyas02/c9/40/j/o0454031313951122410.jpg?caw=1125

662 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 22:52:57.22 .net]
>>431
>>奈良県立橿原考古学研究所自体は築造時期を
280〜300年(±10〜20年)と推定しており、
卑弥呼の没年とは年代的に矛盾する。

箸墓被葬者は崇神陵墓でほぼ間違いがない行灯山古墳(布留1式)の前代。
崇神より大きな墓を造れた人物である。
いや崇神が自分の墓はこの人より小さな墓で結構と恐縮したほどの人物である。
山代の五塚原古墳、大阪交野の雷塚古墳は箸墓古墳と同型のミニチュアサイズと言われている。
時代も箸墓と同時代である。

崇神の前代、山城、交野、この3つのキーワードで箸墓被葬者は判明する。

それは崇神の叔父である神班物者(かみのものあかつひと)ことイカガノシコオである。
イカガノシコオは崇神の一世代前になり、
イカガノシコオの妻の真木姫は先代旧事本紀によれば山代県主の祖・長溝の娘とある。
またイカガノシコオと真木姫の子・タベノスクネは同じく先代旧事本紀によれば交野連と明記されている。

崇神の叔父である事、そしてその時代、肉親が山城や交野が地盤であるという地域性、
これらを考慮すれば、箸墓古墳被葬者はイカガノシコオ以外にはあるまい。

663 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 22:57:49.44 .net]
以前、徐福の先遣隊であるホヒがタケヒナドリと一緒に出雲王の前に出て、クヨウに似たものを差し出したと書いた。

実際には編鐘というものだったらしい。こんな感じ。
https://www.afpbb.com/articles/-/3245505

後に崇神記60年「出雲の宝とやらを見てみたい」と詔して出雲神宝事件が起きる。
その際の神宝が編鐘だったらしい。

この宝を捧げる、お気に召さなければ倭国好みに作り替える。そうホヒたちは申し出たらしい。

664 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 22:59:49.04 .net]
米子市淀江町の稲吉角田遺跡からは、木につるされた同鐘らしい絵が描かれた大型の弥生式土器が出土している。

665 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 23:10:56.41 .net]
>>626
>後に崇神記60年「出雲の宝とやらを見てみたい」と詔して出雲神宝事件が起きる。
その際の神宝が編鐘だったらしい。

おかしいね、崇神が出雲の神宝を奪ったのだから、
崇神の末裔である現皇室にも受け継がれているはずだろ。
現皇室が編鐘とやらを受け継いではいないね。

出雲といえば太古から勾玉作りが盛んだ。
実際、出雲の西谷3号墳墓からは大きな翡翠の玉、コバルトブルーのガラスの勾玉が見つかっている。

つまり出雲振根が奪われた「神宝」とは大きな勾玉であろう。
それは現皇室にも受け継がれている。
それが三種の神器の一つ「八尺瓊勾玉」である。

666 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 23:16:18.35 .net]
西谷墳墓群は出雲振根の出雲王統の墳墓であろう。

そしてここでも大和三輪山の大神神社と同じことが行われている。
征服者側が、被征服者の怨霊が祟らないように崇め祀っているのである。
「祟(たた)り」を怖れ「崇(あが)める」のである。
それが出雲大社であろう。

出雲大社で祟らぬように今も祀られているのは神宝を奪われ殺された出雲振根の荒魂である。

667 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 23:20:14.15 .net]
>>628

確か、出雲の神宝も約十くらい。
物部の宝も十。
そして、ヒボコの神宝も同じくらいの数じゃなかったっけ?

どのみち一部しか伝わってないと思う。

668 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 23:24:06.47 .net]
>>625
>いや崇神が自分の墓はこの人より小さな墓で結構と恐縮したほどの人物である。<


だから臺与こと百襲姫だろ

百襲姫は優れた予知能力者で武埴安彦の謀反を事前に予知し、崇神は事無きを得た

百襲姫は崇神が元服すると皇位を崇神に譲り、自らは巫女として余生を捧げた人

崇神は百襲姫にだけには頭が上がらない

669 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 23:24:42.44 .net]
一方、瀬高町坂田の権現塚は広い周濠を持っており、福岡県屈指の円墳とされている。
このあたりは、日本書紀の神功皇后紀で田油津媛という首長がいた山門郷と同一の場所とみられており、
この田油津媛は魏志倭人伝の卑弥呼と非常に似た背景に描かれている。
この山門を倭人伝の卑弥呼の祭祀所のあった所とした場合、この権現塚は卑弥呼の寿陵であった可能性が出てくる。
瀬高町教育委員会は権現塚を5世紀の築造と推定されているとしているが、
墳丘などの調査はされていず、あくまで推測であり、確定したものではないようだ。
卑弥呼の寿陵であった可能性は残っているのである。
そして、権現山の周濠と円墳のサイズは、久留米の祇園山の墳裾下裾と上裾のサイズがほぼぴったり合うことから、
山門から避難して御井の地で急死した卑弥呼の墓として、寿陵の権現塚と同サイズに急遽造られたが祇園山だったという構図を描くことができるのである。
おそらく、間違いないだろう。



670 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 23:52:51.37 .net]
山門は江戸時代でも国学者が詐欺ババアがいた土地と考えたくらいだから
被差別地域のような土地だろうな

671 名前:日本@名無史さん [2020/10/20(火) 23:57:42.36 .net]
>>630
>確か、出雲の神宝も約十くらい。
>物部の宝も十。

それは大変面白い指摘だ。
十種の神宝か。
ただし出雲は鏡文化ではないから、もともと物部が持ってた物と合わせたのかもしれない。
どちらにしても三種の神器「八尺瓊勾玉」は崇神に奪われた物だ。

672 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 00:02:28.64 .net]
>>631
>>いや崇神が自分の墓はこの人より小さな墓で結構と恐縮したほどの人物である。<

>だから臺与こと百襲姫だろ

なんで臺与が百襲姫なんだ、名前が全然違う。
時代も違う。
崇神は仁徳、応神、仲哀、成務とさかのぼってきて4世紀初から前半で決まり。
あと纏向古墳群の瀬戸内の強い要素と百襲姫の関係は説明ができない。
イカガノシコオならそれができる。
かつて複数の瀬戸内集団を引き連れて大和入りしたニギハヤヒの末裔だからだ。

673 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 00:15:08.13 .net]
>>632
>瀬高町教育委員会は権現塚を5世紀の築造と推定されているとしているが、
墳丘などの調査はされていず、あくまで推測であり、確定したものではないようだ。

墳丘などの調査というか、土器の表面採取くらいはしてるはず。
それは違法ではないからね。
その結果が5世紀と出たのだろう。
権現塚を卑弥呼の墓にすることは無理です。

674 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 00:15:30.18 .net]
>>632
>そして、権現山の周濠と円墳のサイズは、久留米の祇園山の墳裾下裾と上裾のサイズがほぼぴったり合うことから、

祇園山に墳裾下裾など無い
完全なデッチ上げ

これだから九州説は醜い

675 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 00:59:20.13 .net]
>>636
>土器の表面採取くらいはしてるはず。

まあ、墳丘を掘った結果ではないから、「5世紀とされたものと推定されています」と言っても、アバウトすぎて根拠なしとおんなじだろう。
しかも、これまでの古墳調査では、当初知見から1世紀くらいの誤差のある結果が出るのはごく普通だし、権現山は実際に墳丘を掘ってみんことにはなんともいえんな。
ただ、その地が山門だけに、福岡県随一の円墳の築造時期が卑弥呼の寿陵の3世紀半ば頃と出る確率は低くないよ。

676 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 01:02:19.22 .net]
>>637
>墳丘下裾など無い

とは言っても、その下裾上部から西新式の甕棺が出てるんだから、その下裾や上裾が3世紀中頃の築造の可能性は高い。

677 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 01:08:14.62 .net]
>>634

十種の神宝なら本来ならば石上神宮になければならないが、全部散逸している。

そして自称十種の神宝を持っているのが秋田物部氏。
秋田物部氏の本には、何とかの玉の白黒写真が出ている。

678 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 02:22:21.57 .net]
>>639
>>墳丘下裾など無い

>とは言っても、その下裾上部から西新式の甕棺が出てるんだから、その下裾や上裾が3世紀中頃の築造の可能性は高い。

下裾なんて場所は実在しないんだから、最初からあり得ない妄想だ
そして西新式は3世紀末〜4世紀初頭まで続いてて末期の特徴ある甕棺なんだから
3世紀中頃の築造の可能性なんて無い

679 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 03:54:38.99 .net]
>>641
>下裾なんて場所は実在しないんだから、

祇園山古墳の平面図をみれば、北側の墳丘底面の左端から等高線を4つ上に登る道が見える。
この道を登り切ったところに小さな平坦面があり、この平坦面と同じ等高線上の広い平坦面がその右側に見える。
また、道を登り切ったところの平坦面の等高線を南側にたどると、棺が二つ埋納されている平坦面に出る。
そこからさらに南側へぐるっと同じ等高線をたどると、棺が1つ埋納されているところを通り、その先は別の山へつながる場所に行き着く。
この等高線が墳裾の下と上を分ける段状の箇所だろう。
そして、この段状をなす等高線より上の裾部におおかたの棺が埋納されていて、下の裾部にはそれよりはかなり少ない数の棺が見える。
この等高線を境に棺の数が分かれていることは明らかであり、棺を埋葬した人たちもその段状部によって下と上を区別する意識を持っていたように見える。
このように見ると、墳裾は下と上の二段の築成となっていたと考えるのが妥当だ。
この段分けは、墳丘斜面の安定のためでもあったのだろう。
宝賀氏が言うように、墳裾は二段に築成された可能性が高い。



680 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 04:21:56.54 .net]
>>641
祇園山古墳の西新式甕棺から出た鏡片は、画文帯神獣鏡のものだそうだ。
この画文帯神獣鏡は、三角縁神獣鏡の前に用いられたものだという。
三角縁神獣鏡は3世紀後半後葉から現れてくるとされるので、その前の時期の3世紀後半前葉以前がこの画文帯神獣鏡の時期ということになる。
こうしたことからして、この画文帯神獣鏡片が副葬されていた西新式甕棺が4世紀のものであるということは、まず考えられない。
祇園山が3世紀中頃の築造だとするウィキの時期設定は、妥当だというほかない。

681 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 06:13:17.02 .net]
>>589
>>遥か後代の文書であれば、半分位価値がないもの。


>はい、松野連系図は半分も価値なし

いや、記紀も風土記も万葉集も松野氏姫氏系図も東日流などの和田家文書群も、
何らかの真実情報を伝えている部分もあるのであり、
個々の記録の信頼性や確率を十分史料批判して採否を決めるべきもの。

682 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 06:35:01.68 .net]
>>625
>これらを考慮すれば、箸墓古墳被葬者はイカガノシコオ以外にはあるまい。

だから、イカガノシコオは「阿波」の忌部の郷で、大事に祀られている  と、何度言えばw   @阿波

683 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 06:46:52.18 .net]
「物部氏」「蘇我氏」「葛城氏」の祖神とされている「伊加賀志許賣命・伊加賀色許雄命」が

日本で唯一、阿波國旧麻殖郡 「伊加々志神社」で祀られている。 

このことから、物部氏の本貫地が、旧麻植郡周辺である可能性が高い。

こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外にはどこにも存在しないのである。   @阿波

延喜式式内社「伊加々志神社」https://sueyasumas.exblog.jp/10039623/

684 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/21(水) 07:12:00.48 .net]
日本人の遺伝子を「47都道府県レベル」で初めて解析することに成功
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603219355/
四国・近畿がもっとも渡来人の遺伝子に近かった

685 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 07:24:09.32 .net]
八鉾とは八千矛神(やちほこのかみ)。  出雲の主であり、長(おさ)である大国主神のこと。

大国主神の別名、大己貴神は、長国の偉大な主を意味している。

大国主神は、スサノオ命の子孫で、稲羽の素兎の物語で有名である。

オオクニヌシは、兄さん達から大きな袋を持たされる等、色々のいじめを受けたが、それらの試練を乗り越え、出雲国を治める立派な人となった。

オオクニヌシの子供にコトシロヌシ(えべっさん)と建御名方神(たけみなかたのかみ)がいる。

コトシロヌシは、式内社の事代主神社として、勝浦町沼江と阿波市市場町伊月に祀られ、

タケミナカタは、式内社の多祁御奈刀祢神社として石井町浦庄字諏訪に祀られている。   @阿波

686 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 07:26:27.33 .net]
3132座の式内社の中に、

これら八鉾神社や事代主神社・多祁御奈刀祢神社 等の国譲りに遣わされた神達を祀る神社は、阿波にしかない。   @阿波   

https://awanonoraneko.hatenadiary.com/entry/47852915

687 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 07:39:12.73 .net]
「伊奘諾尊と伊弉冉尊を仲直りさせた菊理媛神を祀る阿波」

阿波市 阿波町勝命北に鎮座する「勝命神社」

御祭神は菊理媛命(くくりひめのみこと)

「阿波誌」に、「菊理祠勝命村に在り、旧事記に云ふ伊奘諾伊弉冉二尊、泉津平坂に相争ふ。菊理媛神白す事あり伊奘諾尊聞きて之を善とす」とある。

なんと、伊奘諾尊と伊弉冉尊が泉平坂で相争ったとき、二人を仲裁した菊理媛神(くくりひめのかみ)が、阿波市阿波町で祀られているのである。

なんでこんなマイナーな神様を阿波で祀る必要があるのだろうか。 後は推して知るべし。

goutara.blogspot.com/2012/11/blog-post_29.html  

こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外にはどこにも存在しないのである。   @阿波

688 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 08:34:00.18 .net]
投馬を玉島とすると彌馬升は三島だな、神武の時代か

689 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 08:35:04.63 .net]
尖閣諸島は日本固有の領土ではないって知ってた?



690 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 08:39:40.91 .net]
記録によれば、九州にいた倭人は呉越の末裔であり、畿内の渡来人とは別種
渡来ルートが複数存在した証拠である
(当たり前だが)

科学的事実
【人類学】東大、都道府県レベルでみた日本人の遺伝的集団構造の調査結果を発表  [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1602838706/

691 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 08:54:15.13 .net]
>>642
>祇園山古墳の平面図をみれば、北側の墳丘底面の左端から等高線を4つ上に登る道が見える。

見えるわけないだろう
九州説のやつは平気でウソつくんだな
墳丘底面は四角く葺石の残る標高55mあたりだ
もそ、そんな「墳丘底面」が実在するというなら標高何mだか言ってみろ
言えないだろう
真っ赤なウソだからだ

すぐバレる作り話をするな
だから九州説は世間から信用されないんだぞ

上にあがる道など無い

692 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/21(水) 08:57:03.99 .net]
>>654
九州説以外の説って何かあったっけ?

693 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 08:57:23.69 .net]
日本は1879年3月27日に琉球王国を武力併合しているから安倍内閣の閣僚は口が裂けても「沖縄は日本固有の領土」とは言えない。
事実、歴代内閣で「沖縄は日本固有の領土」と発言した閣僚は一人もいない。
もし仮にそのような発言をする閣僚が現れたら、「ではなぜ沖縄の前身である琉球王国を武力併合したのか?」と追及されて、その閣僚は沖縄県民に謝罪しなくてはならなくなるし、対応次第では辞任に追い込まれることになる。

694 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 08:58:22.73 .net]
相変わらずお互いたいした証拠もないのに
自説を開陳するだけのクソスレだな

695 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 09:13:41.85 .net]
オイこのスレで言われてた事が本当だと判明したぞw
倭国(九州)と日本国(畿内)は別種w
史書に登場する倭人は呉越出身だったよなw
半島系の奥山とは別種w

【研究】日本人の遺伝子を「47都道府県レベル」で初めて解析することに成功! 四国・近畿がもっとも“渡来人”の遺伝子に近かった ★5 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603232785/

696 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/21(水) 09:41:25.56 .net]
これだなwww

乾燥耳垢:後期渡来人(ツングース系≒現朝鮮人)
湿潤耳垢:縄文系弥生人(本来の日本人)
https://i.imgur.com/wPgk6Bx.png

参考)
DNAの違い
https://i.imgur.com/IbqopHU.png

697 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/21(水) 09:47:46.05 .net]
>>423 古いよ 昭和か

> 奈良県立橿原考古学研究所自体は築造時期を
> 280〜300年(±10〜20年)と推定しており、
> 卑弥呼の没年とは年代的に矛盾する。
> またC14炭素年代測定法による推定は100年程度古く
> 出ることがわかっており、この墓が卑弥呼の墓で
> ある可能性は低くなっている。


ヤマト王権とは何か 奈良県の坂さん、新説で迫る 2020年3月18日
https://www.asahi.com/articles/ASN3K4D1FN38PTFC002.html
坂さんは長年、奈良県橿原(かしはら)市の県立橿原考古学研究所(橿考研)に勤め、
県内各地の遺跡の発掘調査にあたってきた。
新著では県内各地を中心とする発掘調査の成果を踏まえ、
考古学の立場からヤマト王権成立の謎に迫った。

近年、奈良盆地東南部に位置する纒向遺跡からは、
3世紀前半では国内最大規模とされる大型建物跡や、
木製仮面、ベニバナ花粉などの重要な発見が相次いでいる。
卑弥呼の墓との説もあり、最初に定型化された
大型前方後円墳とみられる箸墓(はしはか)古墳も遺跡内に位置する。
この纒向遺跡に、中国の史書「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」に登場する
邪馬台国の政治中枢が置かれ、
それが発展して初期ヤマト王権が成立したとみる見方が、
考古学者を中心に強まっている。

698 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/21(水) 09:56:06.92 .net]
たしかに現状ではまだ橿原考古学研究所は昭和から引き続き
箸墓を3世紀後半としたままだが
纒向石塚古墳、纒向勝山古墳、纒向矢塚古墳を3世紀前半として
ホケノ山を3世紀中葉にしてきてる

これらの古墳と違って中を確認できない箸墓の判断は難しいけど
昭和の分析と変わる可能性はある

699 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/21(水) 09:59:46.97 .net]
>ホケノ山を3世紀中葉
ホケノ山古墳を弥生時代に入れるとすると
畿内の出土した鉄製品が130らい増えるんだよな
九州との差がかなり減る



700 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 10:04:02.99 .net]
一年365日、朝昼晩このスレに張り付いて、
その結果間違えていた>>1君の人生大惨敗の原因は、
卑弥呼もトヨも記紀に登場しないという近年の歴史学の常識を打ち破ることが出来なかった事。


卑弥呼もトヨも記紀に登場します。
登場する






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<495KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef