[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/19 14:28 / Filesize : 475 KB / Number-of Response : 959
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

卑弥呼は初代皇后であった



1 名前:日本@名無史さん [2014/12/04(木) 15:41:12.71 .net]
新潟の城の山古墳発掘で崇神天皇が4世紀前後の人物である可能性が高くなりました。

同時に畿内説・最有力候補ヤマトトトヒモモソ媛が卑弥呼である可能性がなくなりました。

モモソ媛は崇神治世まで生きてるので248年に死んだ卑弥呼ではありません。

かといって神武の5世代前のアマテラスを卑弥呼に比定するのも無理でしょう。
記紀のとおり神武が九州から東征したとしても古墳時代開始が3世紀初めになるからです。

したがってアマテラスを卑弥呼にする九州説も無理です。

では時期的にアマテラスとモモソ媛の間に卑弥呼という名前に最も近い女王がいたらどうでしょう。
その人物こそ卑弥呼そのものではありませんか?

います。

なぜ誰も気付かないのでしょうか?

それは初代皇后ヒメタタライスズ媛です。

神武が死んで2代綏靖天皇が即位する間、かなりの期間があります。
その間、ヒメタタライスズ媛は女王でした。

まさに魏志の「年已長大、無夫壻」の状況でした。

詳しくはゆっくりと。

578 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2016/02/06(土) 09:53:57.70 .net]
>>572-577
おまえが火病持ちの異常者だとよくわかるw

まず応神が390年きっかりでなくとも、その時代であるかどうか。

そうならば当時の平均寿命が40歳に満たないわけだから、
おおよその平均在位、世代間が判明する。

応神から5世代、または5代前の崇神が3世紀中頃に来ることは極めて蓋然性が低い。
したがってモモソ媛は3世紀中頃に死んでいない。

安本のパクりだとほざくまえに一度おまえの足らない頭で計算して見ろ。
それをせずに文句ばっかり言ってても仕方ない。

579 名前:日本@名無史さん [2016/02/06(土) 09:55:56.87 .net]
>>572-577

ウンコ漏らし太郎君、朝6時の書き込みwwww

580 名前:日本@名無史さん [2016/02/06(土) 10:01:58.41 .net]
>>572
>そもそも大物主なんて崇神や雄略の時にも現れてる実在の人物ではない

代々王の名称だ、バ〜〜カwww

いないと言うなら大和の2世紀の王は誰なんだ?
「誰もいませんでしたので安々と外来者に新王朝を築かれました」かwww

581 名前:日本@名無史さん [2016/02/06(土) 10:30:16.75 .net]
>>572
>先ず倭迹迹日百襲媛命=卑弥呼にリアリティをもたせてる

は?倭迹迹日百襲媛命のどこをどう読めばヒミコになるの?
根拠は?

アホやこいつwwwww
ウンコ漏らし太郎君、アホやwwww






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<475KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef