[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/06 19:03 / Filesize : 287 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

副検事を目指す人のためのスレ



1 名前:受験番号774 [2007/08/08(水) 21:58:32 ID:DVGvmQFr]
内部試験によってなることのできる
副検事を目指す人のためのスレッドです。


無いようなので立ててみましたが
私以外にもいますよね?(・_・;)

601 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/12/19(金) 23:28:17 ID:qHOhBuE6]
法務教官は,法務事務官や検察事務官が数年勤めるだけだから
法務教官云々が無意味に思えますが?

602 名前:受験番号774 [2009/01/04(日) 00:25:29 ID:uC8gzwSK]
>>601
少年院や鑑別所で働いている(矯正局所属の)法務教官のことじゃねえんか?

603 名前:受験番号774 [2009/01/04(日) 00:29:18 ID:EcavW2uG]
法務事務官ではだめ?

604 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/01/04(日) 00:33:19 ID:gJzvCobB]
>>600
矯正局の法務教官からSPはキツイですよ。

605 名前:受験番号774 [2009/01/04(日) 02:24:06 ID:LXwzjM9m]
検察事務官から副検事目指してるのですが、大学在学中に事務官の国家試験て受けられますか?
大学と事務官の兼任は可能ですか?

606 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/01/04(日) 02:33:45 ID:gJzvCobB]
>>605
事務官は採用時は兼職が禁止されます(全公務員共通・職務専念義務)。
ただし,採用後,仕事に差し支えなければ,夜間大学に入学するのは許可されます。
また,職務成績が優秀なら,休職して大学へ通学(通称国内留学)できます。

607 名前:受験番号774 mailto:ありがとうございました。 [2009/01/04(日) 04:23:45 ID:LXwzjM9m]
>>606
そうなんですか…。つまり大学は退学しないと採用されない訳ですね…。
国V受けてから大学行けばよかった…。
順序間違えた…(:_;)rz

608 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/01/04(日) 12:28:43 ID:gJzvCobB]
>>607
大学卒業前(4年生)で国Uに合格し
卒業と同時に国Uで採用される大卒
の方が最近はデフォですよ。
数年前は,早慶上智も普通に受けてた。
ミソは,公務員試験の予備校に通って
国Uで好成績を挙げることです。

609 名前:受験番号774 [2009/01/04(日) 15:22:21 ID:DxLQL6qw]
>>604
なにがキツイの?仕事?勉強?



610 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/01/04(日) 15:39:39 ID:ljcJ4UW7]
>>609
まず勉強がキツイ。
矯正局の法務教官は、刑事訴訟の実務経験が欠けているので
一から教科書で学ぶ必要がある。検察事務官なら内部研修や
仕事を通して刑事訴訟法や検察庁法の基礎は取得済み。
基礎体力が大きく違うと思われ。
特に強制捜査の限界や伝聞法則や検察庁法。

勉強と仕事の両立がキツイのは一生だと思う。

611 名前:受験番号774 [2009/01/04(日) 16:26:04 ID:DxLQL6qw]
>>610
なるほど、そういうことは試験科目とかぶる業務をやってる人が強いってことかな?
検察事務官や裁判所職員が優位にいるってことだね。そうなると、自衛官とかが一番キツくない?
あと国税の人とか法務事務官ってのも受験資格あるけど、民事系に強い人はどうなんだろう?

612 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/01/04(日) 16:41:16 ID:ljcJ4UW7]
>>611
自衛官で受ける人は,たいてい「警務隊」という特別司法警察業務担当が多い。
つまり警察官と一緒だが,ヒマなんで勉強時間はタップリとれたと言っていた。
国税の人は,儲からない副検事より,儲かる税理士として逝く人が多い。
登記所の法務事務官も,行政書士や土地家屋調査士なんかのパラリーガル系を目指すよ。

613 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/01/04(日) 16:43:45 ID:ljcJ4UW7]
つまり職務の延長にあたる職種がSP試験目指すのが圧倒的。
もちろん,合格者がいて,そこそこ合格率も上げているところ。
検察事務官,裁判所書記官,海上保管官,警務隊,警察官など。

614 名前:受験番号774 [2009/01/04(日) 18:14:00 ID:DxLQL6qw]
>>612
いやいや、そういうことじゃなくて、試験勉強する環境とか、民事系の人でも
特に法務局とか国税で民法とか強いでしょ。待遇や行き先のはなじゃなくて
試験受けるにあったて、一番厳しい環境と一番楽な環境と、って意味で。

615 名前:受験番号774 [2009/01/04(日) 18:14:58 ID:DxLQL6qw]
それと、司法試験合格者も受験資格があるみたいだけど、
前例って皆無?

616 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/01/04(日) 18:34:37 ID:ljcJ4UW7]
>>614
国税や登記官(法務事務官)はSP試験受けないからわからない。
民事が強くても刑事が苦手ではお話にならないし。
>>615
前に仕事で調べた限りでは皆無。

617 名前:受験番号774 mailto:ありがとうございます。 [2009/01/04(日) 22:00:42 ID:LXwzjM9m]
>>608
すみません…。後半意味がよく分かりません…。

618 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/01/04(日) 22:19:20 ID:74r0v7aO]
>>617
私が採用面接を担当していた数年前は,
検察事務官に,早慶上智の大学生が普通に国U受けてた。

国Uで合格するミソは,公務員試験の予備校に通って
国Uの本番で好成績を挙げることです。
そうすれば、検察庁からお呼び(口頭試問の面接)が来ます。

619 名前:受験番号774 mailto:ありがとうございますm(__)m [2009/01/05(月) 01:14:35 ID:mBqespXH]
>>618
よく分かりました。
早慶の人達も国U受けるんですね。。
因みに年齢はどの程度影響しますか?
今から国Vなら23才ですけど、大学卒業してから国Uだと26才以上になります…。



620 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/01/05(月) 01:25:20 ID:RHRg3X6o]
年齢よりも人物と成績です(2〜3年は誤差の範囲内)。
年齢よりも国Vより国Uの方がよい。
試験で法学が出るのは国Uだから。

一例として、現職の消防士や地方公務員が受験して採用されている。
給料が下がるのに彼らが望む検察事務官の方がいいところがあるらしい。

621 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/01/05(月) 23:46:41 ID:dJUOKI/D]
>>618
ここ数年は検察庁の人気が高いから、高齢はかなりのマイナス要素ですよ

622 名前:受験番号774 mailto:ありがとうございます♪ [2009/01/06(火) 08:17:06 ID:PsnpMRfx]
>>620
法学の試験って副検事の採用試験ですよね?

因みにお給料はどの位なんでしょうか?



>>621
本当ですか…。(T_T)rz
何でそんなに人気出ちゃうんだろ…。

623 名前:受験番号774 mailto:ありがとうございます♪ [2009/01/06(火) 08:19:12 ID:PsnpMRfx]
>>620
法学の試験って副検事の採用試験ですよね?

因みにお給料はどの位なんでしょうか?



>>621
本当ですか…。(T_T)rz
何でそんなに人気出ちゃうんだろ…。

624 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/01/06(火) 22:23:00 ID:Lw0vVE+p]
>>622-623
長期不況に突入してから検察事務官U種にドット大卒が参入してきました。
特に女子は当初から有名私大や国大からも来てました。
不況が長引くほど、地方から男子もで、今は大卒が過半数を超えてます。
不況に人気となる公務員世界の表れかと思います。
給料はウエブで公開されているU種の公安職俸給表を参考にしてください。

625 名前:受験番号774 [2009/01/16(金) 22:05:26 ID:9XfeOVdg]
給料は最高に昇格しても基本給60万くらい。

626 名前:受験番号774 [2009/01/16(金) 22:06:03 ID:9XfeOVdg]
副検事の基本給ね

627 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/01/18(日) 14:42:59 ID:PA5JGWaG]
私は他官庁の人間でSP受験を考えている者ですが,勉強法についてご意見を
賜りたく思います。

ここまでを読んできましたが,予想通りというか当然とも言えますが,
SP試験はやはり他官庁出身者にとって難しいもののようです。
論文試験については,p庁の方と異なり親切なpに出会う機会は皆無ですから。
そこで,WセミナーやLECなどの司法試験予備校の論文講座で代替しようかと
思うのですが,これはSP試験に有効でしょうか?


628 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/01/18(日) 15:47:59 ID:WMSaut2N]
>>627
たぶんそれしかないと思います。
ただし,SP試験は司法試験旧試験と同形式だから,
旧試験用の受講でないと意味がないですよ。

ただ,その地の地方局長クラスが,検事正や次席に依頼して
P庁内部の勉強会に参加して合格した例はあります。
海保職員と自衛隊警務隊の人がこれでSP試験突破してます。

629 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/01/18(日) 16:48:13 ID:PA5JGWaG]
>>628
回答ありがとう御座います。
旧司用でなければ意味がありませんか・・。もうすぐ旧司も終了ですし講座も
なくなってしまいますね。これは困りました。

これまでのレスの中で,p庁以外の場合,sp受験は当然ながら人事上も含め
いい顔をされないのが通例とありますが,海保や警務隊の方はそうした状況下で
でよく検事正などのツテを確保できましたね。羨ましい限りです。

p庁でのsp試験を補助する制度を利用するのがベストでしょうが,それが困難
な場合の手段として他に有効なものがあればご教示下さい。



630 名前:受験番号774 [2009/01/18(日) 18:00:27 ID:9hTwqvki]
法務省の一つの極にいるけど、副検事の試験って受験できるの。

631 名前:受験番号774 [2009/01/18(日) 18:32:17 ID:XTTEyRb9]
自衛隊警務官は三尉(旧軍少尉階級)と表記されていますが、海上保安官の公安職(二)4級とは
どの程度の階級なのでしょうか?

632 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/01/21(水) 23:19:18 ID:1ejKdKUt]
>>630-631
 職場の総務課に聞くのが早いですよ。
 副検事受験資格に記載がありますが,
 あなたの俸給や階級は分かりませんので
 法務刑事局や検察では答えようがない。

633 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/01/21(水) 23:21:46 ID:1ejKdKUt]
>>629
 足繁くP庁総務課に通ってコネを作り,SP試験勉強会に特例で入れてもらう。
 そういう法務局の方が昔いました。そろそろSP退官のお年頃だと思いますが。

634 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/01/24(土) 01:32:34 ID:ZfGCzeDJ]
デジタルコードレスや無線LANの安全性にも
欧州は言及しているみたいだけど、
日本は法規制がザルどころでないらしいけど
法曹界はなんで黙ってるの?つーか職場環境大ジョブ?

【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231587090/

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/



635 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/02/04(水) 23:17:49 ID:wAjTJv0g]
余談であるが、今、政治の焦点は景気対策と生活に注目されていますね。
一般に有権者の方は政治家の発言に微妙に反応する。
今、自分は単身赴任で官舎住まいなのだが、民主党が政権を取れば、いわゆる
財源見直し、彼らのマニュフェストが政策実行され公務員制度改革の一環で、
官舎が廃止されるかもしれない。国の負担削減と地方税収入などの確保と
天下り規制に罰則を設け、上級職員と下級係官の格差をなくそうというのだ
ろう。裁判所や検察庁、法務局職員の待遇は歴然と叩かれるのかもしれない。
転勤が多い者にまでしわ寄せがくる改革は避けて欲しいものだが。


636 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/02/04(水) 23:39:20 ID:fc4dHL2d]
地方の官舎は廃止しても売れないもの(買い手がないもの)が大半だから
廃止しないでしょう。

637 名前:受験番号774 [2009/02/13(金) 20:48:15 ID:336taolX]
長野県 小布施町役場
society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1234369391/l50

長野県歌・信濃の国

小布施の町は 上高井 ソレ♪ 偽者北斎 嘘臭い
名物 糞菓子 糞羊羹 金髪おばさん ぼった栗
須坂も中野も高山も 合併話はお断り
中身がないのに 町づくり 信濃の恥です 小布施町

小布施の町の ぼった栗 ソレ♪ 金髪 マラソン 小布施ッション
脱税 偽装に 嘘臭い 小径の横には ボロ屋敷
エロデン 蔵部に 傘風楼 イヤで逃げ出す 料理人
いつまで放っとく 写真館 信濃の恥です 小布施堂

小布施の町の 三悪は ソレ♪ 金髪 彦三 ワル次夫
町長 ペコペコ いくじなし 嘘つき公約 騙された
関谷はイヤだが 良三は 政治の力は 子供以下
ますますのさばる 三悪人 信濃のワルです 金彦次

小布施の町の 町長の ソレ♪ 公約サイトは エロサイト
人妻 若妻 女子高生 監禁 調教 騙し撮り
強姦 中出し 縄縛り 悶絶 尻穴 処女破り
凌辱 SM レイプ物 信濃の恥です 良友会

638 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/02/13(金) 21:29:22 ID:3MD29kKa]
>>637
 受験資格もないブサイコは失せろ!

639 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/02/14(土) 01:45:35 ID:S+jMMs4Z]
>>637
 ↑  自分達のスレに戻って下さい。二度と入って来ないで下さい。



640 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/02/15(日) 21:31:39 ID:Y+NZGjgz]
意味不明のレスが入ると長い時間スレが止まるな^^
続けましょう


641 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/02/18(水) 21:19:11 ID:CAenELIP]
ww

642 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/02/22(日) 11:58:10 ID:ALHHnFQS]
p庁内部の勉強会充実していています。


643 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/02/24(火) 20:14:28 ID:pb+wXLiO]
今年もSP試験合格者のSP採用前研修が無事終了しました。

644 名前:憧れのSP [2009/03/04(水) 00:45:11 ID:lL+s0Eoo]
40歳ぐらいで副検事になった方の定年前の年収をおおむねでいいので教えてください。
また、副検事は、超過勤務の額は、月ごとに変動は大きいのですか?


645 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/03/04(水) 00:54:33 ID:iO5bu33D]
>>644
 主に年収に憧れる方は受けない方がいいですよ。
 金だけで合格までのモチベーションはもちません。

646 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/03/06(金) 02:02:49 ID:cZkBpOR3]
仕事しながらSP試験合格は本当にキツイですよ。
周りが仕事終わって一杯というときに勉強するんだから(マジ。
家族サービスで定時でGが一斉に帰る金曜日も答練('A`)
仕事しながら司法試験に合格した検事さんは分かってくれたけど。

647 名前:受験番号774 [2009/03/17(火) 18:19:34 ID:qJh6m99x]
副検事って、残業手当つくの?
公安だし、特別職だからつかないんじゃないの?
副検事の最高給料の基本給は確か65〜68万くらいだったはず。
そこまで行くのは定年退職の人かな?
40歳くらいなら首都圏勤務で800くらいじゃないか。

648 名前:文明の守護者ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY [2009/03/19(木) 07:12:28 ID:zObqJPNG BE:281652487-2BP(210)]
■■■■■■小沢氏の第七艦隊発言でCIAが動いている模様■■■■■■  
 民主党の主張するように、政治献金の単なる形式違反に過ぎないものであり、政治的混乱を招いた検察側には事件の説明責任がある。
 なぜならば、今回の逮捕は同時に、検察内部の意図的な政治撹乱の疑いがあり、我が国にとってより重大な問題が提起されたからである。
 すなわち、国民の利益を考えれば、先ず民主党の主張を優先し、検察内部の背任・収賄容疑を疑って検察側はその説明責任を果たすべきなのである。
 そして我々は、事実上の米国情報工作機関CIAにおける莫大な対日政治工作費の存在を忘れてはならない。
 我々敗戦国は常に傲慢な国の被害者を強いられてきたのである。    


649 名前:受験番号774 [2009/03/19(木) 07:17:02 ID:59zLzDmP]
>>648
政治献金の単なる形式違反ではなく、意図的に迂回献金をしたという
疑いが持たれてるんでしょ。



650 名前:受験番号774 [2009/03/19(木) 09:35:38 ID:3BPYd0BH]
★平成20年 公務員試験 大学別合格者データ★
≪H20国家U種・大学別合格者数≫
(15位まで、( )内はH19データ/( )内の[ ]は昨年の順位)
総合(行政区分・技術系合計)

01 早稲 199(201[01]) ←早慶
02 明治 150(158[03]) ←マーチ
02 立命 150(137[06]) ←関関同立
04 中央 149(172[02]) ←マーチ
05 金沢 148(150[04]) ←駅弁
06 岡山 147(084[13]) ←駅弁 
07 日本 142(140[05]) ←日東駒専
08 法政 117(102[09]) ←マーチ
09 関大 103(089[11]) ←関関同立
10 同志 102(131[07]) ←関関同立
11 北大 101(096[10]) ←地帝
12 東北 094(112[08]) ←地帝
13 広島 091(070[??]) ←駅弁
14 名大 088(077[14]) ←地帝
15 九州 084(089[11]) ←地帝
15 新潟 084(064[??]) ←駅弁


不況で公務員試験は極端に難化する。上記以外の大学出身者は公務員になる事自体を諦めるべきであろう。
(国T常連の東大、京大、一橋等を除く。)
上記以外の大学出身者は努力するだけ無駄である。

※※日大は受験者が非常に多く、合格率で見ると他大学と比較して極端に低い。


651 名前:受験番号774 [2009/03/19(木) 12:29:28 ID:nzdOsQ9l]
法務事務官からなる方はあまり多くないとのことですが、保護観察官からなる方はいますか?

652 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/03/19(木) 12:34:56 ID:43GD/5Vn]
>>651
保護観察官からは見たことがありません。
検察事務官が圧倒的で,裁判所書記官や自衛隊警務隊も目につきます。

653 名前:文明の守護者ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY [2009/03/19(木) 20:27:11 ID:nq1R526Q BE:70413072-2BP(210)]
>>649

証拠と証人も実証できない段階で逮捕したのであれば捜査は虚偽告訴罪に該当するのではないか。


654 名前:ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY [2009/03/19(木) 20:31:53 ID:nq1R526Q BE:281652487-2BP(210)]
捜査は重大な政治的撹乱を招いたのだから逮捕秘書を起訴できなかったら担当検事を虚偽告訴罪で訴追すべきだ。


655 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/03/19(木) 21:00:58 ID:zGLS2dzg]
虚偽告訴罪のコンメンタールを読みましょう。
そんなんではSP試験どころか国Uも無理。

656 名前:受験番号774 [2009/03/28(土) 22:17:18 ID:bK1l82UE]
現行犯逮捕に、逮捕の要件(罪証隠滅、逃亡の恐れ)は必要ありますか?
30万円以下の罰金、拘留または科料に当たる軽微な、犯罪は除きます。

657 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/03/28(土) 22:47:03 ID:l4KvSuwr]
>>656
 そんなの刑訴法の基本書に答えが普通に書いてあります。
 不要です。

658 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/03/29(日) 10:33:35 ID:ekI+eXOj]
え、逮捕の要件がなければ現行犯でもダメなのでは?

659 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/03/29(日) 11:34:08 ID:YvWOcQp9]
>>658
 お疑いなら刑訴法の大コンメンタールで確認してみては?
 現行犯は現行犯逮捕の要件で,緊急逮捕や令状逮捕と異なります。



660 名前:受験番号774 [2009/03/30(月) 15:54:45 ID:Wr88sNwp]
しかし、ある道路交通法違反(軽微な犯罪ではない)の判例で、
罪証隠滅、逃亡の恐れがともにないと認められる、
被疑者に対し、現場において、警察官が、直ちに被疑者を逮捕したのは、
違法である旨の判事を判例ジュリストで読みましたが・・・
現場の状況は、「道路交通法違反で職務質問を受けた警察官に対し、すなおに、氏名住居を述べるとともに、
被疑者は、身元を特定できる免許証も警察官に提示、被疑者は約20年間まじめに勤めていたタクシードライバー
で、当時は、乗客を乗せた職務中に逮捕されたという事案でした

661 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/03/31(火) 11:15:00 ID:JkPbOiQ9]
>>660
P志望スレに回答が来てるよ。

662 名前:受験番号774 [2009/04/23(木) 23:41:41 ID:WPLnpV6j]
あげ


663 名前:受験番号774 [2009/05/05(火) 16:37:13 ID:uHLRVo8t]
あげ

664 名前:受験番号774 [2009/06/15(月) 19:05:07 ID:p/uAr8Tl]
検察事務官がダントツ多いらしいね。
副検事になれたり、そっから検事になったりする人。
しかし検察事務官受かるのは運次第だな。

665 名前:受験番号774 [2009/06/15(月) 19:06:25 ID:l9yqsns8]
マーチ以下は諦めろ
お前らが思ってる以上学歴社会だから

666 名前:受験番号774 [2009/07/04(土) 19:20:06 ID:xvpNM2vj]
はじめまして。麻薬取締員など、地方公務員の身分である特別司法警察職員にも、経験年数で受験資格は与えられますか

667 名前:受験番号774 [2009/07/04(土) 19:43:06 ID:JsdpH5B7]
>>666
ググレカス

668 名前:受験番号774 mailto:age [2009/07/29(水) 00:01:00 ID:yrZTBedX]
>>661
どこ?

669 名前:受験番号774 [2009/08/20(木) 21:07:04 ID:ZuR7ltHy]
副検事は、全国転勤になるのでしょうか?
どなたか、ご教示ください。



670 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/21(金) 05:26:38 ID:LIdn4IFY]
>>669
 高検管内を超えた広域異動は,希望者のみです。
 原則は,同一地検及び隣接地検内の異動だけ。

671 名前:受験番号774 [2009/08/22(土) 23:35:24 ID:HTEdAK8X]
670様、ご返答ありがとうございます。
たびたび、質問してすみません。
警察や警務隊、海上保安庁出身者もそのような異動になるのでしょうか?

672 名前:受験番号774 [2009/08/22(土) 23:37:23 ID:HTEdAK8X]
670様 ご返答ありがとうございます。
再び、質問してすいません。
警察や警務隊、海上保安官などの出身者もそのような異動になるのでしょうか?

673 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/23(日) 07:55:52 ID:OtKTWJ6V]
>>671
SPになれば,出身がどこだろうが取扱いは同じです。
ただ,郷里に帰りたいとかの広域異動の希望は尊重されます。

674 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/23(日) 11:59:51 ID:b+5ztQfF]
もし全国異動を望むならば、できるんですね。その点はかなり優しいんですね。

675 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/23(日) 13:42:57 ID:OtKTWJ6V]
ただ,広域異動先が,東京と大阪だと激戦で希望は通り難いです。

676 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/23(日) 13:59:19 ID:b+5ztQfF]
なるほど。ならば周辺の神奈川や兵庫なら大丈夫ですかね?

677 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/23(日) 14:58:32 ID:OtKTWJ6V]
>>676
 周辺庁は,増員や退職or異動によるポストの空き具合で一概には言えません。

678 名前:ソラ [2009/08/24(月) 01:36:38 ID:pcO1jm78]
私は自衛隊幹部の者です。職種は警務ではないので、職種転換で警務に行き、その後副検事を目指したいと考えています。
そこで質問をさせていただきたいのですが、副検事になった元自衛官(警務隊長等の高官を除いて)の方で、防大あるいは一般大出身の方はいますか?

679 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/24(月) 01:49:36 ID:D9oAyIvU]
防大出(警務隊副隊長でSP合格)でSPから特任Pになった方が現職Pでいますよ。
札幌地検、横浜地検、東京地検……などを歴任されています。
SP試験も特任P試験も、いずれも一発で合格されています(尊敬)。
警務隊副隊長時代に、まだ無名だったハッカー検事さんの指導を受けたそうです。



680 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/24(月) 02:02:53 ID:XPx+xrQe]
>>679
 その方はとても有名ですよね。
 確か平成2年か3年にSP試験に合格して、3年後に特任P試験の受験資格を得たら一発で合格したと聞いています。
 奇しくも、ハッカー検事さんと同期相当となる司法試験41期合格扱いとなったはずです。
 いまだに背筋がピンと伸びて、上司と歩くときは歩幅がピタリと合うそうです。
 われら警務隊のSP志望の鏡であり、目標でもあります(カシラ〜ナカ〜!)。

681 名前:ソラ [2009/08/25(火) 01:49:45 ID:hupaj7fi]
679<<その方以外に防大卒の方はいないのでしょうか?防大卒は職種転換で警務にいけないのですか?

682 名前:ソラ [2009/08/25(火) 01:58:02 ID:hupaj7fi]
追記します。警務隊副隊長は職種転換というよりもポスト配置だと思います。

683 名前:受験番号774 [2009/08/25(火) 02:03:13 ID:qZdyyPXd]
副検事の試験は誰でも受けられますか?例えば無職の外部の人間とか

684 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/25(火) 02:14:04 ID:YyGWeOcu]
>>681-682

 寡聞にして,その方以外は知りません。申しわけございません。
 ただ,仕事柄警務隊は熟知していますが,防大卒でなっている人が結構いますよ。
 というか,防大卒の幹部の方とばかり会ってました。

>>683
 法務省のホムペを見てください。
 検察事務官のほか,司法警察員や法務事務官の職務経験が受験資格です。

685 名前:受験番号774 [2009/08/25(火) 13:00:20 ID:qmGTIs0V]
スレ違いですが現職の方に質問させてください

地検と政令市で迷っています

正直、給与はどちらがいいでしょうか??

686 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/25(火) 13:36:45 ID:KfVRDVNn]
>>685
 都市財政と残業支給率で一概には言えません。
 政令都市でも財政が借金地獄も多くなっているからです。
 しかも30年後の増減までみたら想定困難です。
 給与の多少より仕事のやりがいで見た方が後悔しないでしょう。

687 名前:受験番号774 [2009/08/25(火) 16:17:58 ID:qmGTIs0V]
レスありがとうございます

政令市はぶっちゃけ名古屋市です
財政的には安定してます
どうでしょうか??

688 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/08/25(火) 23:05:08 ID:KfVRDVNn]
>>687
 失礼ながら名古屋市の具体的財政状況は不勉強ですが,
 中京圏の経済的地盤沈下は20年前から言われています。
 よって,将来想定は不知で想定困難です。ごめんなさい。

689 名前:ソラ [2009/08/26(水) 00:46:57 ID:R8DBAMHI]
<<684 ありがとうございました。



690 名前:受験番号774 [2009/08/27(木) 22:23:48 ID:w5ZQeUnP]
>>687
給料は公安職の俸給表が適用されますが残業手当支給率は20%です。
イメージ的には名古屋市の方が断然よさそうに思いますが?
お堅いところなら裁判所の方が待遇的にも仕事の内容の楽そうに見えるますが
隣の芝生は青く見えるものなので、なんともいえません。
少なくとも自分の子供に同じ職場は勧める気はありません。


691 名前:受験番号774 [2009/08/28(金) 01:11:57 ID:LdMkEk2w]
裁判所出身者、法務局出身者の方へ

刑事の世界に一生をささげる意志で、SP試験を受けてください。
片道切符ですし、外の世界でつぶしはきかないです。
いちおう、特任検事→弁護士資格の道もできました。
これでは、民事商事の経験ゼロからのスタートです。
刑事専門の弁護士は、年収100万円の生活となりますので、これで生活をするのには当てになりません。

私の知る限り、裁判所・法務局出身者でSPになった方は、概して、この役所の特異な性格に驚いていました。
体育会系気質、アクの強さ、刑事以外はどこ吹く風の世界。一般peopleと比べると特異な世界だと思います。
首都圏は交通の方が多いですが、何より、SPでも基本は刑事の世界です。
裁判所がバランスのあり、おっとりタイプだとすると、この役所は前傾姿勢にバランスをとったイケイケ型にも見えます。


692 名前:受験番号774 [2009/09/05(土) 18:04:48 ID:9B7B453A]
どなたか、ご教示ください。
緊急逮捕時に、十分な理由が、認められる被疑者を緊急逮捕して、その後の令状請求時に、請求が却下された場合(必要性なし、犯人性の違い)、逮捕行為が遡及して
違法となるのか?ならないのか?なる場合、ならない場合の具体的事例
をどなたか教えてもらいたいのですが

693 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/09/05(土) 23:07:10 ID:q6aZAxrT]
>>692
 どんな刑事訴訟法の基本書にも記載があります。
 せめてググりましょう。

694 名前:受験番号774 [2009/09/11(金) 10:25:50 ID:pyUzhcwu]
副検事さんは地方の区検察庁などにも赴任されるかと思いますが、田舎暮らしは辛くないでしょうか?

695 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/09/11(金) 11:09:32 ID:rhH2f/ND]
>>694
 それは,実を言うと検察事務官も警察官も自衛官も同じです。
 地方勤務が辛い方には,地方支局がある公務員全般に向いていません。
 地方勤務が辛いと感じるかノンビリした人生を送れると感じるかは人によるでしょう。
 ちなみに,どこも地方田舎暮らしが長期間続くわけではありません。
 2〜3年で,ノンビリ地方区検(支部)から激務の都市部本庁へ異動になります。
 検察庁は長期間楽をさせてくれません。地方勤務はリハビリという人もいます。

696 名前:受験番号774 [2009/09/17(木) 06:02:41 ID:sMgP2500]
昨日、筆記試験の合格発表がありましたが、何か具体的な情報は分かりますか。例えば、合格者の数や出身別の内訳などです。


697 名前:受験番号774 [2009/09/17(木) 22:32:13 ID:LsGEakkd]
 合格者数は近いうちに法務省のHPの審議会情報あたりで発表されると思います。
 ここ数年は合格者数が減少傾向にありますね。
 出身別はわかりません。

698 名前:受験番号774 [2009/09/28(月) 23:25:37 ID:IAMpjBI9]
検事長面接について

筆記試験に合格した後、地検次席検事面接、高検検事長面接を経て、
口述試験に進むというのが日程です。
ところで、検事長面接の際には、口述試験のための練習のような場が設けられるという
ように聞いていましたが、私が、今年、検事長面接を受けた際には、そのような練習の場がありませんでした。
期待していたのですが、残念です。
この口述模試というのは、正規のものではないにしても、高検によって実施したり、しなかったりするものなのでしょうか。
そのように区々のものであれば、不公平にも思えます。
実際のところ、どうなのでしょうか。


699 名前:受験番号774 mailto:sage [2009/09/28(月) 23:38:27 ID:BJV+Sxcp]
俺は,部制庁支部と非部制庁地検本庁と地方の某高検で模擬口述試験官をやったよ。
そもそも,どこも論文模試段階からのSP受験生に協力している。
どこでもやっていると思ったが違うのか?



700 名前:受験番号○○ mailto:sage [2009/10/04(日) 12:14:30 ID:hXBCwh4x]
19日の試験当日まで,どんな準備でのぞみますか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<287KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef