[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/06 19:03 / Filesize : 287 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

副検事を目指す人のためのスレ



1 名前:受験番号774 [2007/08/08(水) 21:58:32 ID:DVGvmQFr]
内部試験によってなることのできる
副検事を目指す人のためのスレッドです。


無いようなので立ててみましたが
私以外にもいますよね?(・_・;)

362 名前:受験番号774 [2008/03/25(火) 17:31:41 ID:/S+oOVVn]
このスレでも叫ばせろ!

負けた…

マルコォ〜!
マルコォ〜!

丸子!丸子!丸子!丸子!丸子!

あ〜丸子修学館!

363 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/03/25(火) 22:20:05 ID:Mnj+XCFe]
人の関心はさまざまである。
特定人を名指しして質問してるわけではないので回答留保ではなく無回答で足りたはずである。
不特定または多数に開放してる以上、意見、関心が異なるのはむしろ健全である。
もちろん、批判を嫌い撤退するのも、話し合いを継続するも無視するのも自由である。
価値の多様性を許容するのが民主主義の前提だからね!

364 名前:受験番号774 [2008/03/26(水) 11:17:15 ID:r/O7E5oA]
>>363
確かに仰ってることは間違ってはいないと思います。
しかし、無回答ではなく回答留保を選択したのは、
今まで質問に対して必ず回答してくれた某SPさんの親切心、
ないし律儀な精神からくるものではないでしょうか。
回答者が丁寧に回答に応じてくれているのですから、
質問者も言葉遣いや質問内容に気を配るのが回答者に対する礼儀だと思います。
価値の多様性も勿論大切な事ですが、その上でお互いに最低限相手に対して礼儀を尽くしましょうよ。


365 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/03/26(水) 19:59:09 ID:9ajnLC7g]
他者との関わり合いにおいて礼儀は重要である。
あの質問者の言葉遣いに礼儀が欠けてる点は見当たらない。
むしろ、批判者の言葉は乱暴であり礼儀に欠けているのではないか。
質問内容については、確かに、特定の人との関係性において礼儀に欠けるということは有り得る。
しかし、あの質問者は、回答者を指名したわけではなく、そもそも、不特定に開放されてる施設におけるものに過ぎない。
したがって、誰にも回答義務は生じておらず、質問内容が礼儀に欠けるということは有り得ない。




366 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/03/26(水) 20:47:45 ID:uUDhSgft]
>>365
あなたの言っていることはどうでもいいことだから
少しは静かにしていてください。

367 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/03/26(水) 21:07:43 ID:9ajnLC7g]
例えば、自分がかつて勤務していたとはいえ、現在の状況をどれだけ把握してるかは知らないが、仕事が楽々と言われるのはあまりいい気はしない。
これを礼儀に欠けるというかは別として、こっちも誇りを持って働いているし、楽々とは思ってない。

368 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/03/26(水) 21:24:24 ID:uUDhSgft]
>>367
あなたはこのスレに関係ないからよそでお願いします。

369 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/03/26(水) 21:28:05 ID:uUDhSgft]
>>367
少なくとも検察事務官の友人は学校事務職の方が
給料がよくて仕事が楽だったと言っている。
要するに、比較の問題だからね。個人の能力や主観による。
そっちは楽楽と思っていないならそれでいいんじゃないの。

370 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/03/26(水) 21:43:59 ID:u8DbuQQs]
今年の昨年秋の検事任官者には、
漏れの職場の同僚だった人がいたよ。
学校事務職で試験勉強を続けて合格し、
退職祝いの後、司法修習生となって、
努力の末、30代後半で検事に任官した。

学校事務職は余暇を有効に生かせば、
検事にも、某SPさんのようにガッツで
SPにもなれると思います。
どだい仕事は他の職種より楽だから。



371 名前:受験番号774 [2008/03/26(水) 22:52:08 ID:4XfGvJD6]
>>365
言葉遣いや質問内容といったのは一般論ですから、
上の質問者がそれら全部に欠けていたというわけではないですよ。
ただ形式的には質問内容に問題なくとも、355さんの言うように、
相手が不快感を表しているのにも関わらず敢えて聞くというのは、
実質問題があるように思いませんか?ないと言われればそれまでですが・・

あと貴方がその仕事が楽楽と言われた事に対して不快感を示すのも理解できますよ。
ただ某SPさんは過去に働いてみてそう思ったということですから、
それは彼にとって嘘ではないのでしょう。
しかし貴方は誇りを持って働いているし楽楽とも思っていない。
それでいいじゃないですか。369さんの言う通り個人によって感じ方は違いますから。

372 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/03/26(水) 23:29:44 ID:u8DbuQQs]
身分の安定とカネ目当てにV種などの公務員になろうとするなら。
それは私でも極めて不快です。仕事が楽だと言われるよりです。
仕事が楽かどうかは他の比較と主観の問題でしょう。
Pスレの謎Pさんは「謎Pってヒマだね」と3年近く粘着されて我慢されてます。
人に「暇だ」「楽だ」と言われて不快感を持つのは相対的だと思います。
ただ、真摯に回答する人にはそれなりの礼儀があってしかるべきだと思います。

373 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/03/26(水) 23:48:27 ID:9ajnLC7g]
誰も駄目っては言ってないよ。
ただ、礼儀に欠けるじゃんって言う突っ込みに答えただけ。
それから、形式的には問題なくても悪意があったでしょ、って言いたいんだと思うんだけど、悪意はないよ。
不特定多数が出入り自由で、しかも匿名という媒体で、好きに質問したり、批判したり、無視したりというもんだと理解してるから、普通に投稿しただけ。

374 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/03/26(水) 23:55:16 ID:u8DbuQQs]
>>373
どうやら貴方は良スレの常識が通用しない方のようですね。
普通の2ちゃんねると同じように。
これじゃあ某SPさんが撤退するわけだよ。

375 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/03/26(水) 23:59:37 ID:JvhpMasZ]
>>373
あなたの言うことは「表現の自由」としては間違ってない。
ただし社会人の常識としての「礼儀」を説く道徳意見の方が賛成だ。
良スレで「突っ込み」なんてやる神経を疑いますし悪意が推認されます。
このスレから出て言ってください。
(これも「表現の自由」だよね)。

376 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/03/27(木) 00:02:02 ID:9ajnLC7g]
話が噛み合ってないような???

377 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/03/27(木) 00:05:29 ID:As+43p+K]
>>373
一つだけ質問させてくれ。
このスレの雰囲気を極度に悪化させて楽しいですか?
某SPさんが再降臨する雰囲気をぶち壊して多数の常連を失望させて快楽ですか?
私も「不特定多数が出入り自由で、しかも匿名という媒体で、好きに質問したり、
批判したり、無視したりというもんだと理解してるから、普通に投稿しただけ。」に習って
あなたに「突っ込んで」みた。もちろん「悪意はないよ」。

さあ鏡を見てくれ。

こうしないとあなたには分からんだろうね。

378 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/03/27(木) 00:12:44 ID:pyodAy0s]
>> ID:9ajnLC7g

>話が噛み合ってないような???

それは藻前に常識がなくて自分勝手な言動しているからだと思うよ。
つまり現実検討能力に著しく欠けている(常識の欠如)だと思う。
このスレがせっかくいい雰囲気になったのに一人独自の見解で粘着して。
今ふうにいうとTPOが見えないKY中のKY

379 名前:受験番号774 [2008/03/27(木) 10:12:59 ID:WPe0Esmv]
私もここは不特定多数の匿名者が自由に投稿できるところであると思います。
しかしこの投稿はリアルにするのとは形態が違っても、やはり人同士の会話であると思うんです。
だから何でもかんでも質問したり批判したり無視したりというのは少し違う気がします。
例えば344とか362とかは真面目な会話とは思えないので、真面目に対応する必要はないと思います。
それでも皆、場が荒れるのを避けるため批判ではなく無視という行動を取っています。
荒しに反応するのも荒しだ!というのはそういうことでしょう。
同様に、真面目な回答者に対し好きに質問するのも、普通の会話で考えるとあまりよくないということです。
質問までは許容できるとしても、相手が「いやそれはちょっと・・」と言うのに対して、
「いやいや、教えてよ」と返すのは一般的にはありえないじゃないですか、まして知らない人同士ですよ。
あまり貴方に対して批判が集まるのもあれなんで、私はこれで投稿をやめますが、
出来ればこれまでの投稿の意味を再考してもらいたいと思います。長くなってすいませんでした。

380 名前:なんちゃってSP mailto:sage [2008/03/27(木) 20:16:04 ID:gjlHxPyO]
こんばんゎ☆彡過去レス全部ゎ見てなぃけど…
>>347
何回見てもこのコメで某SPさんがぃなくなる意味が分かりません(*_*)

ぃろぃろ批判が続ぃてるけど…みなさんがそこまで批判する意味もょく分かりません(x_x;)
副検事さんの給料ゎネットで見れば分かりますが…高くなぃですょねзз
だから給料ぅんぬんでSPになりたぃなんて…誰も思ってなぃと思ぃますょ(*^_^*)




381 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/03/27(木) 20:51:53 ID:pyodAy0s]
まぁしかし、2ch良スレのモラルスタンダードが光っていた。
人が嫌がる不快な質問をしないという常識を思い出させてくれた。

放言は「表現の自由」と言い出したら収集がつかないことも。
このスレの常連さんが健全な意見ばかりでよかった。

382 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/03/27(木) 21:16:26 ID:5CtYYk0x]
他人の懐具合を無邪気に聞くのだとしても
聞かれる方は「不快」と思う人は多いと思いますよ。
>>347でなくて>>349の方は・・・無神経でしょう。

>入社前の学生から不躾に財布の中身を覗かれようで不快です。
とまで某SPさんは不快感を表明しているんだから。
個人の主観だから尊重しないといけないでしょう。
それが他に聞きずらいから聞いていいんだみたいな感じはどうかな。

383 名前:なんちゃってSP mailto:sage [2008/03/27(木) 21:52:28 ID:gjlHxPyO]
回答者を指名してるゎけでゎなぃので嫌なレスゎスルーすればいぃのでゎ??


某SPさんが回答者の役割を果してたょ〜なんでその方が嫌がる質問に対してコメしたのゎコメの仕方がKYだったかも??しれなぃけど…(>_<)
だからって某SPさんが撤退する意味が!やっぱ分かりません(*_*)

さこに批判の荒らしもзз分かりません(*_*)



384 名前:受験番号774 [2008/03/27(木) 21:55:00 ID:KJhsAQiX]
【社会】タクシーと間違えて車に乗り込み、注意されたので車のドアをけった次席検事を戒告処分…徳島地検 [03/26]
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206523963/

385 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/03/27(木) 22:02:51 ID:5CtYYk0x]
年収や懐具合を聞かれるのは嫌がる人が多い
それが大人の社会じゃないかな?

386 名前:なんちゃってSP mailto:sage [2008/03/27(木) 22:03:53 ID:gjlHxPyO]
訂正m(_ _)m
さこ…じゃなくて(*_*)
そこ…でした(ToT)


みなさん某SPさんとここでゃりとりするのが楽しみだったんですょね??(^-^)v
某SPさんもまた戻って來てくれるといぃですね(*^_^*)

批判されてる方も楽しみだったんだと思ぅょ(*o癶∀6o)
こぉゆ〜スレゎなぃからね(o^-')b


良くなぃんじゃなぃか??とか意見するのゎいぃけど…攻撃にも似た批判ゎ良くなぃと思ったからφ(..)ヵキコ


387 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/03/27(木) 22:05:10 ID:HHSR/jQO]
大勢の批判が集まるなら
それは一考に値すると思うよ

私も今の会社の給料は言いたくないし
質問されるのも嫌です

388 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/03/27(木) 22:06:19 ID:HHSR/jQO]
こういう良スレでは
デリカシーも大事だと
思いますです

389 名前:なんちゃってSP mailto:sage [2008/03/27(木) 22:17:46 ID:gjlHxPyO]
みんなの収入どぉ〜なってんの??
みたぃなスレもあって(*'o'*)大人気だったりするんですょ(^_^;)
私もネットでぃろぃろ見たりしたくらぃだからззз
みんな生活かかってるからззз
悪気なく聞ぃちゃったんだと思ぅけど(+'I`w??)

390 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/03/27(木) 23:14:54 ID:HHSR/jQO]
何気に聞いて、それはいいけど
本人が嫌がっていたら普通はそこで止めるよ
なのにそこに突っ込みを入れるのは子供のすること



391 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/03/28(金) 00:02:03 ID:eZtErMF7]
年収話はもう止めましょう
某SPさんが再降臨しにくくなるし

392 名前:なんちゃってSP mailto:sage [2008/03/28(金) 00:11:20 ID:EVWn3AoP]
副検事を目指す方ならそれ相応な職の方達\(^O^)人(^O^)/
大人な対処しませんか??(*^_^*)
一方的に責めるのでゎなく建設的な議論をしましょ〜(・ω・)ノ

393 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/03/28(金) 08:21:33 ID:4wSQ8OkU]
副検事になると年収ベースでいくらあがりますか?

394 名前:受験番号774 [2008/03/28(金) 09:06:05 ID:8CjUJFN8]
こういう不正を見抜ける検事になってください。
愛媛白バイ衝突事故「捜査報告書”驚愕の内容”」
警察が身内の犯罪を隠蔽!そして無実の高校生を罪に陥れた!
官製暴力団のおそるべき組織的犯罪が一般市民を襲う

www.dailymotion.com/video/x4ukp2_news
www.dailymotion.com/video/x4ukt7_news

395 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/03/28(金) 19:13:17 ID:baVy4Bi/]

>>347でなくて>>349の方は・・・無神経でしょう。

第2の質問は、回答義務のない回答者がある価値観に基づき示した不快発言を受けてのものである。
すなわち、第2の質問は、第1の質問と異なり、あの回答者に向けられたものである。
そして、それは、あの回答者の不快発言に対し、別の価値観から反論しただけである。
その価値観とは、お金の話に興味がある、みなさんが言う通り聞きづらい点もある、匿名媒体を利用する、というものである。
この程度の反論ですら、礼儀に欠ける、常識がない、として非難されるのか、許容されないのか。
おそらく、あの回答者は、第1の質問について、自己に回答義務があると勘違いしたため、第2の質問を不快と感じたのだろう。
ただし、あの回答者が、事実上回答者としての役割を果たしてきたことから、第2の質問は、雰囲気を壊した発言であったことは認める。
そこで、非常識と雰囲気を壊したというレベルを区別したうえ、雰囲気を壊したことについては謝罪する。
申し訳ありませんでした。

396 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/03/28(金) 20:34:16 ID:eZtErMF7]
>>395
遅すぎたね
もう某SPさんは戻らない
自分の無神経な責任を痛感しなよ
藻前がこの良スレをぶち壊した戦犯だよ

397 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/03/28(金) 20:44:57 ID:k/Tg6Oe3]
今月号の「研修」に特任Pに合格された方の体験記が掲載されてます。
SP試験を受ける方も参考になるので図書館で読むといいですよ。

398 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/03/28(金) 20:53:44 ID:Mt9ZCyeE]
仕事しながら勉強するのがすごい。
30代なら記憶力も衰えてくるし、家族サービスしなきゃならんし
相当大変だと思うな。

399 名前:謎P ◆Zxmo0yiQgw mailto:sage [2008/03/28(金) 20:54:21 ID:hKDZrhpC]
小生はP志望スレに参加している者です。
関係者の方に悪気はなかったのでしょうけれど
某SPさんは相当心が傷付いています。
性根がとても優しい方だからと思います。
復帰されるのにかなり時間がかかる模様です。
しばらくお待ちください。

400 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/03/28(金) 21:01:40 ID:wbBzFcHF]
2ちゃんねるに慣れない人が親切心から,
アドバイスを投稿して突っ込み入れられると,
普通に傷付ついてしまう人がよくいるようです。



401 名前:なんちゃってSP mailto:sage [2008/03/28(金) 21:08:59 ID:EVWn3AoP]
>>396
それならぁなたも一緒ですね(*_*)残念ですけどзз
批判を楽しんでぃるょ〜に思ぃますが…

一部非を認めてるんだからззそこをネチネチ蒸返して楽しぃですか??
某SPさんが答ぇるなら分かるけどзз

某SPさん以外でもSPの方がここに参加してぃるかもしれなぃょ(^-^)v




402 名前:受験番号774 [2008/03/28(金) 21:51:34 ID:5pV33tnM]
>>395
なんというか今回の件は、微妙なラインの際にある感じがします。
確かに349での質問内容自体はあまりにも非常識、というわけではないですから。
ただやはり相手が不快感を示したらちょっと立ち止まるべきでした。

あとは個人的にですが、貴方の口調も影響したのかなと思います。
正しくないとか礼儀がなってないとかそういうわけではなくて、
機械的というか何というか、法律を解釈してる時のような印象を受けます。
だから349の発言も貴方はそんな風に思ってなくても他の人から見れば、
ちょっと冷たい発言のようにも取られ得るかも、と思うのです。
今の発言でも、「回答者が・・自己に回答義務があると『勘違い』したため」とありますが、
貴方の言うように某SPさんが事実上ここの掲示板の回答者としての役割を担ってきたのであり、
回答義務があると某SPさんに『思わせた』のは我々質問者だと思うので、
勘違いと言ってしまうと某SPさんだけ過失があったみたいでちょっと表現としては頂けないかな、と。
若干のニュアンスの違いかもしれませんので、大きな問題というわけではないですけどね。
勿論この発言に関しても悪意とかそういう問題ではないと思いますし。
直に喋るよりこうして文章でやりとりすると、相手がどんな気持ちで書き込みしてるか伝わりづらいですからね。

とりあえず今は皆で某SPさんの再降臨を心安らかにして待ちましょう。
なんちゃってSPさんの言うように、批判を重ねるとまたそれで場が荒れてしまいますから。

今回の反省を次につなげて、皆で良いスレにしましょう。

403 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/03/28(金) 22:00:49 ID:wbBzFcHF]
>>401
まぁまぁ・・・・。
良スレの雰囲気ぶち壊して、とても大事な情報の塊であった
某SPさん撤退の原因を作った人に対して怒る気持ちはわかる。
もうこの話は止めましょう。
あなたも蒸し返しているのと同じですよ。悪気がなくても。

404 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/03/28(金) 22:11:58 ID:EVWn3AoP]
>>402さん(^-^)v
ぁりがとぉござぃますm(_ _)m
こんなにいぃスレだから(*^_^*)皆でもっと良ぃスレにしましょ〜ね(^-^)v
SP目指して頑張ってる方とかこれから挑戦しょ〜とする方にここゎぁるべき場所だと思ぅから(o^_^o)


405 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/03/28(金) 22:18:56 ID:fhWEFA2K]
私もしばらく沈黙していたけど、こんな良スレは他にないよ。
今は、某SPさんが気軽に再降臨しやすい雰囲気作りでしょう。
仕事しながら眠い目をこすってみんなでSP試験を突破しよう。

406 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/03/28(金) 22:19:43 ID:EVWn3AoP]
>>403
私も一緒ですね(*_*)
も〜止めましょ〜ね(^-^)v
聞きたぃ事があったらヵキコすればいぃですょ(^-^)v
某SPさんゎ勿論でしょ〜けど…他にも情報ぁる方ゎぃるハズ☆彡
突然ぉじゃましましたm(_ _)m


407 名前:なんちゃってSP mailto:sage [2008/03/28(金) 22:22:55 ID:EVWn3AoP]
たびたびm(_ _)m
名前入れるの忘れました(〃∇〃人)
確かに…みんな仕事しながら頑張ってるんだからね(^-^)v
また皆で頑張りましょ〜ね(*^_^*)
私も時々ぉじゃましまぁす(o^-')b
でゎまたぁ(=^・^=)

408 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/03/28(金) 22:24:01 ID:fhWEFA2K]
そして荒らし(>>362)はスルーなのはもちろん
わざとの嫌がらせ(>>393)も流して
某SPさんが不快に感じるようなものも放置して

そうすれば良スレがもっとよくなると思います

409 名前:なんちゃってSP mailto:sage [2008/03/29(土) 01:03:13 ID:LdjhJreu]
口述試験前の情報なんですけど(^-^)v
一般教養を除ぃた科目の事例問題がびっしり書かれた紙を見る事ができるみたぃ(o^-')b
しかも15分зз


皆さん寝ましたょねзз
ぉやすみなさぃzZZ

410 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/03/29(土) 10:53:53 ID:q+GKYYAr]
質問させていただきます。
このスレで度々取り上げられる「研修」という雑誌ですが、見つかりません。
発行者はどちらになるんでしょうか?



411 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/03/29(土) 19:56:46 ID:hs/S1ztb]
流れぶったぎってごめん。
ちょっと気になったんだけど、
国税査察官から副検事になった人っているの??
なれるって聞いたことあるんだけど、
受験要件満たしてないような・・・


検察事務官になれなかったときのために
国税も受けようかな。



412 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/03/29(土) 20:20:10 ID:8I91oDTZ]
>>410
参考
www.kyousei-k.gr.jp/library/journal.htm

法務総合研究所第二研修部で聞いてごらん

413 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/03/29(土) 21:11:28 ID:LdjhJreu]
>>411
少なくとも平成13年度からD年間の受験者にゎ国税局の方ゎぃなぃょ〜です(*_*)



414 名前:転職組 [2008/03/29(土) 22:55:42 ID:uUySAGPw]
>>410
 法務省本館3階に誌友会という団体の事務所があります。
そこから、全国に発送しているようです。また、そこでは、法務総合研究所
が発行している各種、テキストも販売されています。

415 名前:410 mailto:sage [2008/03/30(日) 08:46:11 ID:6jYfLYGs]
>>412,414
ありがとうございました。

416 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/03/30(日) 08:58:20 ID:zFiqtCNf]
宿直で一緒になった初対面の検事さんが
「SP試験受けるなら模擬試験と採点しようか」
と言ってくれました。検察事務官の役得。
他省庁の方には申し訳ないですが。

417 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/03/30(日) 09:07:02 ID:tyFdWmAy]
よい検事とめぐり合ったね
検事って忙しそうにしてるから,なかなか自分からはお願いしずらいんだよね


418 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/03/30(日) 12:25:22 ID:kbfRO00h]
>>411
ありがとうございます
やっぱり検察事務官からじゃないと厳しそうですね
検察庁受かるように頑張ります!

419 名前:なんちゃってSP mailto:sage [2008/03/30(日) 19:24:42 ID:a/2+BTkK]
こんばんゎ(^-^)v
>>418
個人的にゎ裁判所もいぃかと思ったりします(*^_^*)
裁判官に採点して貰って勉強してる方もぃるみたぃですょ☆*:・°
頑張って下さぃね(艸・∀・)

420 名前:受験番号774 [2008/04/01(火) 19:23:06 ID:ce9sXj7+]
特急をストップしたSP,
福岡に飛ばされたw



421 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/04/11(金) 18:56:38 ID:t65SCSI6]
副検事の研修体制は充実してるのですか?

422 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/04/14(月) 01:28:00 ID:kj4eqtwS]
副検事の研修は「一副」「二副」「三副」と充実しているよ。

423 名前:受験番号774 [2008/04/16(水) 23:54:43 ID:ez5OabNi]
飛ばされたんじゃなくて、逃避させてもらったんだ。居づらいだろ。
ノモンハンの時の辻や服部と同じだ。

424 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/04/16(水) 23:59:22 ID:D4tTqjJL]
>>423
古すぎる例でよく分かりませんorz

425 名前:転職組 [2008/04/20(日) 11:09:21 ID:k9DyDSjN]
副検事選考試験の際に使用する六法についての質問です。
司法試験用六法を使用すると思うのですが、
新司法試験用六法なのでしょうか、旧司法試験用六法なのでしょうか。
よろしくお願いします。
それから、今年の選考試験の日程が決まっているのでしたら、これについても情報提供
願います。


426 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/04/23(水) 01:26:05 ID:Q18Vm/pm]
質問です。副検事は残業代満額出るのでしょうか?
満額で無ければなる気はありません

427 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/04/23(水) 02:03:21 ID:98f5QLq6]
>>426
検察官になれば人事院の規定上の管理職扱いなので
残業代は1円も出ません。SPを諦めてください。

>>425
日程は法務省に問い合わせてみてください。
貸与六法は,旧司法試験六法のはずです。

428 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/05/01(木) 18:03:35 ID:CK9pvx7c]
今年も一副(新任SP)研修が始まります。
正Pについて捜査公判でガンガンしごかれます。
検取Gで身につけた自信が根底から覆ります。
略式罰金と公判請求では証拠も決裁もダンチです。
特に公判はオタオタすると思います(たいてい経験なし)。

ですが心配しないでください。
そうやってみんな一人前のSPになるスタートを切ったのですから。

429 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/05/05(月) 00:35:11 ID:O6mgk6MH]
略式起訴と公判請求では捜査・公判の厳しさがえらい違いなんですね・・・
でも、違いがよくわかりません。

430 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/05/05(月) 00:53:04 ID:W3KEb7d7]
>>429
Jの書面審査だけで終わるのが略式起訴。
JBAの3者吟味にさらされるのが公判請求。
最近は開示記録をAに差し入れる例が増えました。



431 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/05/07(水) 23:20:48 ID:fo7AMrwU]
都市部と地方で差はあると思いますが
一人当たり公判請求と略式請求(起訴猶予その他含む)で
年間何件ぐらい処理するのでしょうか。


432 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/05/08(木) 00:02:14 ID:jmryqxrV]
>>431
地方によって差がありすぎで全国平均は全く意味をなさないと思います。
部制庁と非部制庁の質の負担の違いも大きいですし。

433 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/05/08(木) 00:23:19 ID:CslpBnWB]
副検事ってちゃんと有休取れますか?
私は今の職場で毎年最低有休15日は消化してますので最低10日は取りたいです

434 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/05/08(木) 00:27:20 ID:SJGUPgM8]
連続2週間を半強制的にもとるようにとの指示が流れいます。

435 名前:転職組 [2008/05/11(日) 00:22:06 ID:ohe2ZtrE]
 知り合いから紹介された副検事さんの苗字を頼りに、その副検事さんから直接、体験談を
聞きたいと思っているのですが、現在、どこに住んでいるのかわかりません。
 全国の副検事さんの名簿というのは、どのようにして調べれはよいのでしょうか。
 


436 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/05/11(日) 00:46:56 ID:RLmHkkFW]
>>435
部外非デス
残念ながら

437 名前:転職組 [2008/05/11(日) 07:26:51 ID:ohe2ZtrE]
>>436
財務省の関連団体が発行している政府職員録があったと思うのですが、
現在は、なくなっているのでしょうか。

438 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/05/11(日) 07:32:44 ID:RLmHkkFW]
>>437
調べてみるといいですが
役所の住所が載っているだけです

439 名前:転職組 [2008/05/21(水) 06:06:55 ID:EX6XhKJr]
>>436
私の勤務先の近くにある検察庁支部に以前私の勤務先に勤務していた副検事が
務めているという情報を得て、電話により、その副検事さんに連絡をとりました。
 親切に私の質問に答えていただきました。感謝しています。
 残念なことに、副検事になったら、
これまでの勤務経験はほとんど役に立たなく、いちからのスタートとなること、
40歳を過ぎてからの再スタートは、能力的に厳しいこと、
部下職員が立会事務官だけであり、自分たよりであるということ、
ただし、わからないことは上司等に聞けば、親切に教えてくれること
という内容でした。
 捜査官として、特別な訓練が必要であるということが印象的でした。

440 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/05/21(水) 19:54:29 ID:C4ZVN+rc]
年齢を理由とした能力的に厳しいってどういうことなのでしょうね。



441 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/05/27(火) 21:16:05 ID:y89L0Eh+]
要は、体力的にきついことと、検察庁の実務の流儀に馴染みにくいということか。
検察官つーても決裁官が絶対の兵隊だからな、息苦しくてしょうがない。
そんな人生でもいいなら、63歳までやってくれ。


442 名前:転職組 [2008/05/28(水) 06:46:24 ID:J8F8ALhd]
>>441
検察官が定年退職を待たずに勇退する理由の一つに、息苦しい職場環境があるのでしょうか。
上司がいて、その上司からいつもとやかく言われるのはどの世界でも同じような気がしますが。


443 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/05/28(水) 07:18:01 ID:tOmX+xQk]
441氏は民間だったら1年と経たず解雇される性格
企業組織で上司は絶対なのは当たり前
それが息苦しいというのなら自営業で経営責任負いなさい
いい歳して学生みたいなこと言って何を甘えているんだろ?

444 名前:転職組 [2008/05/28(水) 20:01:33 ID:J8F8ALhd]
>>441
どこの職場でも息苦しさはあると思います。問題は、その程度です。同じ組織であっても
上司が変われば、雰囲気が変わってくるし、反対に、どのような上司であろうとも
必要最小限度、変わりようのない雰囲気というのもあると思います。
 副検事の世界がどの程度の息苦しさなのでしょうか。
 少しのミス(実害は発生していないが、発生する可能性があったような場合)でも職責が問われるような世界なのでしょうか。

445 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/05/28(水) 20:10:38 ID:lVSsoNPs]
>>444
私は民間からP庁に来たけど
民間からみたら上司は天国だよ
どちらかと言えば甘すぎるくらい
ただ,公務員の世界から来た人
には厳しいと感じるらしい
公務員特有の言葉による誤魔化しがきかないから

446 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/05/28(水) 20:30:28 ID:JR7KxpBc]
何十年と同じ仕事をする専門職特有の問題として
ある程度経験年数を積むと、困難・特殊事案でない限り
人に聞きづらくなって一人で抱え込む傾向はあると思う。
気軽に相談しあう組織の風土改善・本人の意識改善は重要だと思うよ。

447 名前:受験番号774 [2008/05/28(水) 20:46:32 ID:+xoPSFYG]
副検事から司法試験を目指して、検事になったという前例はありますでしょうか?私はまだ司法試験が諦められずにいて、副検事にも興味を持っている者です。

448 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/05/28(水) 21:13:39 ID:tOmX+xQk]
>>447
副検事は、司法試験より特任検事試験をめざすよ。
知りあいだけでも特任検事は7人はいる。

449 名前:受験番号774 [2008/05/29(木) 08:10:51 ID:tETdbK0y]
仕事忙しくて、特認検事になる勉強はできない人が大半らしい。
そこまで勉強できて受かる自信があるならどうぞ。

副検事だと給料安いままだし、環境もよくないから目指したほうがよいかもしれないが。
最近はP庁でも副検事目指さない奴が増えてきたと聞くが実情はどうなんだろ?

450 名前:受験番号774 [2008/05/30(金) 20:36:57 ID:lQNWLH3e]
副検事選考試験に向けて、論点や論証などが掲載されているサイト知りませんか?
もちろん、司法試験の予備校や市販の書籍にも目を通して勉強するつもりです。




451 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/05/30(金) 21:16:46 ID:mkP7PuYV]
事務官と副検事では給料が段違いに違うぞ
副検事と特任検事ではもっと違う

452 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/05/30(金) 22:14:16 ID:aB3xB3eJ]
でも、税金の累進がきついし実質の手取りは・・・

453 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/05/30(金) 23:05:17 ID:mkP7PuYV]
仕事も事件を動かす醍醐味だよ
累進がきついのは事務官も同じ
負け犬の遠吠え組はSP試験を受けないように

454 名前:受験番号774 [2008/06/02(月) 17:41:03 ID:GOPNMTea]
事務官より副検事が高いのは当たり前。
激務の割には、乾板より安い点が気になる。
副検事のままだと、一番高い俸給に達したら、それ以上給料あがらないの?
あと、平均任官年齢も知りたいです。

455 名前:受験番号774 [2008/06/05(木) 19:05:38 ID:Gc3JruFd]
法務省の3階にあるという「誌友会」について教えて下さい。「研修」をはじめ書籍を全国に発送しているそうですね。そちらは法務省の職員ではなくても
購入することも可能なのでしょうか?土日・祝日は勿論お休みですよね?電話番号がわかれば教えていただきたいのですが。宜しくお願いします。

456 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/06/05(木) 20:11:59 ID:asmEwLFI]
>>445
法務総合研究所の代表電話にかけてください。
誌友会を動かしているのは研修第二部です。

457 名前:転職組 [2008/06/05(木) 23:28:54 ID:iAtK3BsQ]
副検事選考試験について
 6科目を1日で受験することになるのですが、
憲法、民法、刑法、刑事訴訟法、検察庁法、一般教養の順に試験を受けることになるのですか。
また、その間の休憩は30分程度あるのでしょうか。
 また、答案用紙の罫線の幅ですが、だいたい何ミリ幅でしょうか。


458 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/06/05(木) 23:33:40 ID:0Z9qHbj/]
>>457
法務省に自分で聞くといいですよ。
こんな2chなんかで手抜きしないで。

459 名前:転職組 [2008/06/05(木) 23:40:08 ID:iAtK3BsQ]
>>458
 このような事項についても電話で聞けば教えてくれるのですか。
 親切なのですね。電話してみます。

460 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/06/06(金) 21:18:49 ID:gqX19/t8]
試験まで約2ヶ月。がんがれ。



461 名前:受験番号774 [2008/06/07(土) 20:25:15 ID:ufHtp9ut]
午前:憲法、民法、刑法
午後:けい素、長方、一般教養
各10分間の休憩
昼は1時間位あったかな


平均合格年齢は40歳だったとおもう

462 名前:受験番号774 mailto:sage [2008/06/08(日) 01:19:40 ID:u+N+fzZv]
このスレの最初からロムってみたんだがどうみても厨房みたいな方がチラホラ見かける・・・
副検事になれる人って基本的に公務員なはずだから少し残念です。ちなみにあと一年で
受験資格が得られる司法警察職員です。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<287KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef