[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/28 21:37 / Filesize : 302 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 354



1 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2386-V35x) mailto:sage [2019/12/08(日) 17:46:57 ID:fOGVvZ0E0.net]
前スレ 
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1557049138/

■質問する方へ 
・常識的な内容なら何を質問してもOKです。
・できるだけ分りやすく、具体的に質問して下さい。 ソースがあれば必ず書いて下さい。 

■回答する方へ 
・YAHOO!知恵袋のコピペを使った嫌がらせが後をたたないので、回答の前に、 
知恵袋に同じ質問が出ていないか、質問文の中のワードで ググってみたほうが賢明です。 
・回答する方は、質問者の立場になって答えてあげましょう。 

■辞書 
単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
オンライン辞書リスト
https://www.jtf.jp/jp/tool_link/dictionary.html

701 名前:名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr7b-Pdt6) [2020/01/22(水) 19:12:00 ID:z7bcM3wer.net]
analysisにかかっているとしたら変だなと思ったのですが
the German Socio-Economic Panelが団体名ではなく実は調査名で、これにかかっていたのですね
訳は「図1はAndrew Clark…による調査の分析から得られ、調査は毎年同じ回答者が自分の人生に対する満足について尋ねられるというものだ」
という感じですかね
答えてくださった方方々ありがとうございます!

702 名前:名無しさん@英語勉強中 (バットンキン MM5b-sPlR) [2020/01/22(水) 23:43:23 ID:dGDXNn1rM.net]
20秒の動画なんだが、なんでこんなに再生されてるのか分からないです
解説してください

https://youtu.be/k2MMd8fUzp0

703 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/01/23(木) 00:08:13.32 ID:F89uu/S10.net]
>>686
カーチャン 神さまにきいたら、お前が原因でワイら破産やで
chadガキ なんでや?
カーチャン お前がワイの分まで食うから
chadガキ ・・・チーズ食う?

704 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/01/23(木) 00:11:58.36 ID:F89uu/S10.net]
>>674
>tortured という単純過去に while は似合わない。

たとえば、He fainted while they tortured him. なら変だけど、He kept screaming while they tortured him. は変じゃない

705 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bff0-pVKW) mailto:sage [2020/01/23(Thu) 05:32:44 ID:gAMNYa0R0.net]
次の all the rest の構造を教えて下さい。
You have only to push this buttoon, and the machine will do all the rest.
このボタンを押すだけでいいんだ。ほかはみんな機械がやってくれるよ。
wil do の目的語句は、all the rest だと思うのですが、冠詞の前にあるall は形容詞ではなく名詞ですか?
名詞all と the rest は同格ですか?

706 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fb5-BA9O) mailto:sage [2020/01/23(Thu) 06:09:42 ID:j+TqERQr0.net]
ふつーのallでしょ
the rest 残り
allが付いて全ての残り

707 名前:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-9rwV) mailto:sage [2020/01/23(Thu) 14:20:50 ID:ZiqVNmwx0.net]
all は前限定詞(predeterminer)、もしくは限定詞
https://dictionary.cambridge.org/ja/dictionary/english/predeterminer

708 名前:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-9rwV) mailto:sage [2020/01/23(Thu) 14:26:18 ID:ZiqVNmwx0.net]
すでにOALDとかLDOCEに採用されてる概念なので、
そのうち英和にも取り入れられるであろう

709 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0707-OEL8) mailto:sage [2020/01/23(Thu) 14:56:23 ID:Ey3EihWk0.net]
>>686
ワシワシセとか
こーーーーーーだーーーーんぐ
とかかわいいのに加えて最後の落ちだな
かわいい



710 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e739-klkx) [2020/01/23(Thu) 17:29:42 ID:Ph4J1F4+0.net]
>>686
書き取りしてみたけど、自信はないから、他の人は自由にこれを添削してくれ。

MOM: I swear to God.
KID: What? What did you think?
MOM: They say you make ... you make all of us broke.
KID: Oh .... Dang!
MOM: What?
KID: They say you gone out of my (???).
MOM: 'Cause you eat all my food. You eat all my ...
KID: You got cheese slice for me?

711 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e739-klkx) [2020/01/23(Thu) 17:38:23 ID:Ph4J1F4+0.net]
>>694
修正版

MOM: I swear to God.
KID: What? What did you think?
MOM: They say you make ... you gon (= you're going) make all of us broke.
KID: Oh .... Dang!
MOM: What?
KID: They say you goin' out of my (???).
MOM: 'Cause you eat all my food. You eat all my ...
KID: You got cheese sliced for me?

712 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fbc-lmm5) mailto:sage [2020/01/23(Thu) 19:17:04 ID:O2SdYz/g0.net]
英語の本にaccelerated speedが「加速度」と書いてあるんですが、正しいですか?

713 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfc4-V1vN) mailto:sage [2020/01/23(Thu) 19:48:52 ID:CX7ULces0.net]
youtubeの字幕あてにならないね

714 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/01/23(木) 21:00:47.11 ID:F89uu/S10.net]
>>695


MOM: I swear to God.
KID: What she what she said?
MOM: They say you would ... you gonna make me broke.
KID: Oh .... Dang!
MOM: What?
KID: They say (to) you I gonna make you broke?
MOM: 'Cause you eat all my food. You eat all my money
KID: You got cheese like me?

715 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/01/23(木) 21:04:27.24 ID:F89uu/S10.net]
まじ、おっさんかよ・・・

716 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 879d-wyPG) [2020/01/23(Thu) 21:48:11 ID:0riQkqYW0.net]
訳してください
ゲームのクランに参加しようと思っていますが、下記のメッセージをもらいました。意味がわからず困っています。わかる方教えて下さい。

thank you for messaging. How good your English? We have rules id need to explain

最後の文がわかりません

717 名前:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-9rwV) mailto:sage [2020/01/23(Thu) 22:06:57 ID:ZiqVNmwx0.net]
We have rules I need to explain

718 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f4b-cKaM) [2020/01/23(Thu) 22:18:44 ID:+bnCKxix0.net]
id=I'dじゃないかな

719 名前:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-9rwV) mailto:sage [2020/01/23(Thu) 22:33:55 ID:ZiqVNmwx0.net]
そやな^^



720 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 076e-ftjS) mailto:sage [2020/01/24(金) 16:40:39 ID:zO4gXoYe0.net]
That was the true Light, which lighteth every man that cometh into the world.
その光は、まことの光で、世に来てすべての人を照らすのである。
(自動翻訳)それが真の光であり、この光は世界にやってくるすべての人を照らします。

世界に来るのは光ですか every manですか どっちですか

721 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/01/24(金) 18:34:50.10 ID:lbmwJy7h0.net]
欽定訳は現代英語から見たら
おかしなところ満載なので
他の訳を参照しながら読むべし

722 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/01/24(金) 19:20:41.14 ID:zO4gXoYe0.net]
イングリッシュスタンダードばーじょん(esv)がいいですか
おすすめはありますか

上に上げたkjvは英語版聖書で1位2位くらいに人気なのですが、初心者にわけわからないだけで英語圏の人はこの訳を読んで正確に把握できるのでしょうか

723 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c79d-NIyM) mailto:sage [2020/01/24(金) 19:43:52 ID:oF3OfhAi0.net]
人に聞かないといけない人は一番易しい訳
をまず読めばいいと思う

無料で読み比べられるのに

724 名前:三年英太郎 mailto:sage [2020/01/24(金) 20:06:56 ]
[ここ壊れてます]

725 名前:.40 ID:APOrrg+o0.net mailto: わたくしが以前つくったティンダル訳&欽定訳の精読サイト
https://sites.google.com/site/tyndaleav/
あまりに疲れる作業なんで、マタイ1章で終わった。。。w

まったくその通りで、ここでいちいち人に聞かないとわからない
ような人が欽定訳なんか読めるわけがないで、Living Bible の
よーな「書き換え」でもよみたまへ。
[]
[ここ壊れてます]

726 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/01/24(金) 20:09:40.59 ID:nGjuMAzk0.net]
ふつうの日本人が文語訳読むよりはわかるんじゃないの

727 名前:三年英太郎 mailto:sage [2020/01/24(金) 20:24:36.46 ID:APOrrg+o0.net]
いや、文語訳は文法こそ(擬)古文、語彙はすべて同時代のもんなんで
漢文でつかう程度の助詞/助動詞になれれば読めるんや。
(なり、たり、けり、つ、ぬ etc.)

他方欽定訳は、語彙が500年前のものだから、一見読めてるようで読めてない。
RSV(1940年代アメーリカの画期的訳)の序文で、
なんで欽定訳じゃなくて新しい訳が必要なのか、
そーゆーことも含めて説いている。

Nevalainen先生は、EModEを読むのに必要なのは、
文法知識よりも語彙知識だ、とゆーことを仰ってる。

欽定訳の語彙に関しては、L. M. Vance, Archaic Words and the Authorized Version
が大変よくまとまっているが、この方は聖書の専門家ではないので、
ちょっと突っ込んだ話になると答えてくれない。

728 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/01/24(金) 20:24:42.78 ID:TBe6dG+ld.net]
>>704
every manでーす。

729 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/01/24(金) 20:36:32.45 ID:D1eYkU7I0.net]
Chemistry is what makes the difference.

これのこなれた感じの和訳をお願いします!



730 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a719-oRbG) mailto:sage [2020/01/24(金) 20:43:42 ID:0OjE9/+C0.net]
>>712
相性が否決よ!

731 名前:713 (ワッチョイ a719-oRbG) mailto:sage [2020/01/24(金) 20:44:03 ID:0OjE9/+C0.net]
あ、秘訣ね

732 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5ff0-9rwV) [2020/01/24(金) 20:45:14 ID:lbmwJy7h0.net]
・contemporary english
・good news
この2つが一番わかりやすい訳

733 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/01/24(金) 21:27:38.09 ID:TBe6dG+ld.net]
>>700
idは identificationの事じゃない?

734 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fe1-e/vb) [2020/01/24(金) 21:36:03 ID:D1eYkU7I0.net]
>>714


超こなれた良い訳ありがとうございます!

735 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 4796-OEL8) mailto:sage [2020/01/25(土) 11:53:56 ID:orjgF7kV0.net]
>>700
i'd
だとは思うけど、まさに相手が懸念する状況だ罠

736 名前:名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa5b-er59) mailto:sage [2020/01/26(日) 06:32:01 ID:dmvDfJcra.net]
identificationとか100%無い。

737 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fb5-BA9O) mailto:sage [2020/01/26(日) 07:35:28 ID:sK/cwMPi0.net]
I'd like to
I'd love to
の仲間みたいなポジションに
I'd need to
がおるのかな

738 名前:名無しさん@英語勉強中 (SGWW 0H1f-DZMg) mailto:sage [2020/01/26(日) 08:38:18 ID:GhdEkesJH.net]
I have e-mail exchanges.や、I have high hopes.のように
haveの後の名詞が複数形になるのは文法用語でなんと言えばいいのでしょうか

739 名前:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-9rwV) mailto:sage [2020/01/26(日) 09:00:10 ID:sbVZp42I0.net]
>>720
care (for), be delighted .....(以下、羅列) などと用いられ
話し手の希望・考えを控えめに述べる(ウィズダム)



740 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fb5-BA9O) mailto:sage [2020/01/26(日) 09:10:51 ID:sK/cwMPi0.net]
相手の英語力に不安があるのに婉曲表現使ってくんじゃねーよ

741 名前:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-9rwV) mailto:sage [2020/01/26(日) 09:18:15 ID:sbVZp42I0.net]
お友だちのイギリス人が、フランスのレストランで
英語が片言のウェイトレスに「Have you got .... ?」
って質問したとき、さすがにおれは、Do you have ...?
って聞けよ、と注意したが、

こいつはナチュラルに手加減してこねーな、と思った^^;

742 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 5fb5-XvpM) mailto:sage [2020/01/26(日) 10:57:58 ID:T0jeggH60.net]
アメリカのメーカーの技術文書の翻訳が間違ってるんだが指摘した方がいいかな?
豆知識みたいな箇所だから仕事には影響ない

743 名前:名無しさん@英語勉強中 (SGWW 0H1f-DZMg) mailto:sage [2020/01/26(日) 11:08:49 ID:GhdEkesJH.net]
>>701
このrulesがまさにそうですね
rules は理解できますが、high hopesが複数形なのはなんででしょうか

744 名前:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-9rwV) mailto:sage [2020/01/26(日) 11:16:03 ID:sbVZp42I0.net]
>>726
青ロイヤルに強意の複数形としてでてるでぇ
§56

745 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/01/26(日) 16:18:41.81 ID:DOGSSE//0.net]
>>726
英語圏の人間が可算名詞を使うとき、それが単数だと話者にははっきりわかっている
ときにはもちろん単数を使うし、最初から複数だとわかっているときには
複数を使う。

しかし話者にはその可算名詞が単数なのか複数なのかはっきりとはわからないときには、
英語圏の人間は「とりあえず」複数形を使っているように見える。


I have high hopes for you.
I have high expectations for him.
(デートに誘われ) Sorry, I have other plans.
Our instructions are to (do this and that).

746 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/01/26(日) 17:16:09.61 ID:sK/cwMPi0.net]
単数だと一般的な希望のことで、複数にすると具体的な期待なのでは

747 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/01/26(日) 18:43:20.18 ID:BTDUH2xv0.net]
複数とか単数とか可算と考えるのは、一つ一つが認識できるから。つまり分けられると
考えるとき。
だからhigh hopesやhigh expectationのときにはあれやこれややってもらおうとおもってた
ということ

食べるチキンを可算にしないのは、1ピースとかつ2ピースとあたまにあるなら
a chicken でもいいけど、大きな鳥を切ってということだと、一つとか二つとか
分けて考えられないよね。

748 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fb5-BA9O) mailto:sage [2020/01/26(日) 19:01:40 ID:sK/cwMPi0.net]
あいつらは文を頭に浮かべる時に加算か不可算か冠詞か不定冠詞かということを
常に考えて人生を送ってるのに、こちとらそんなことは英作文の時にしか考えないから、
ニュアンスで理解するのはもう諦めてる

749 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fe1-e/vb) [2020/01/26(日) 23:00:45 ID:q6ERMYhd0.net]
Hallelujah! Mariah Bell strikes secret chord with mentor Adam Rippon


この訳を教えてください

マライヤは現役の若いフギュアスケート選手で
アダムリッポンは引退して後輩の指導に関わってるスケーターです



750 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a792-uSj9) mailto:sage [2020/01/26(日) 23:13:23 ID:BTDUH2xv0.net]
https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/strike-a-chord
密かに是認させる
というのではないのかな?

751 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f6c-5yfP) [2020/01/26(日) 23:15:26 ID:oVZozEQU0.net]
意識的に学習して完璧になるひとって少数だろな

ヒント
strike a chord (with) をひく

752 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f6c-5yfP) [2020/01/26(日) 23:16:26 ID:oVZozEQU0.net]
これタイトルだから冠詞ないんだろな

753 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fb5-BA9O) mailto:sage [2020/01/26(日) 23:23:02 ID:sK/cwMPi0.net]
「琴線に触れる」ってもしかして直訳?

754 名前:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-9rwV) mailto:sage [2020/01/27(月) 00:20:11 ID:eHNxt/P60.net]
あ〜ほんとだ〜

strike [touch] a chord

琴線に触れる 初出1897年

755 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 27aa-FkkX) mailto:sage [2020/01/27(月) 03:25:45 ID:hhe2/cx20.net]
https://knowyourmeme.com/photos/1373542-shigeru-miyamoto

I would call that bad game design.
の訳を教えてください

756 名前:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-9rwV) mailto:sage [2020/01/27(月) 11:39:33 ID:eHNxt/P60.net]
そーゆーのはバッドデザインて呼ぶかもなぁ。。。

757 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 27aa-FkkX) mailto:sage [2020/01/27(月) 14:40:12 ID:hhe2/cx20.net]
>>739
ありがとうございます
that が副詞かと思っちゃったテヘペロ

758 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/01/27(月) 19:58:54.90 ID:kPs498cs0.net]
俺のリスニング勉強法
スクリプト付きアニメを用意する
初めはスクリプトを見ないで聞いてみる
聞き取れなかった部分は何度も聞いて限界まで考える
それでもわからなかったらスクリプトを見ながら何度も聞く
これが終わったら次の文に行く
この勉強法だとかなり時間かかるしアニメを楽しめない
だけどこれくらい細かくやらないと英語が上達する気がしない
何かいい勉強法はないかな?

759 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:01:50.10 ID:html5Bug0.net]
そんな頑張ってるのにそのコンテンツで
シャドーイングはしないの



760 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:17:40.46 ID:X288JQDK0.net]
バイリンガールのだんながライザップに高額のお金をはらってやった課題に
そういうのあったらしい
きいて ディクテーションして 
まちがったところの音声をネイティブと徹底して発音トレーニングしてた
どんだけ効果あったのかしらないが

リスニング楽しめないなら苦行だな

761 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:20:02.55 ID:X288JQDK0.net]
アニメがきついなら歌のほうがつづくんじゃないのか
数分だし

762 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:32:28.51 ID:4N7MX2xc0.net]
アニメが長いからだよ
5分くらいの素材にして、聞く回数を増やす

最初は何も見ないで聞くのは当然として、
スクリプトを熟読する必要もある
知らない単語や表現を聞き取れる訳がない

文字でなら完璧に理解できる状態にしてなお聞き取れない部分を潰していく

763 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:39:12.39 ID:6oSUAevI0.net]
>>741
なぜにマルチポスト?

764 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/01/27(月) 23:58:06.58 ID:kPs498cs0.net]
>>742
シャドーイングはしてない
題材真似して喋っても自分のクソゴミ発音だと意味通らないんじゃないか、かえって変な癖がつくんじゃないかと思ってやれてない

765 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/01/27(月) 23:59:33.30 ID:kPs498cs0.net]
>>743
楽しめる教材じゃないとなかなか上達出来ないと思う、だから好きなアニメを選んだけど現状楽しめてない

766 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/01/28(火) 00:00:00.24 ID:arPb1+lN0000000.net]
>>746
色んなところでアドバイス聴きたいと思って

767 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e74f-b8I+) [2020/01/28(火) 00:46:16 ID:arPb1+lN0.net]
>>744
歌はもっと何言ってるかわかんない

768 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e74f-b8I+) [2020/01/28(火) 00:47:29 ID:arPb1+lN0.net]
>>745
5分の教材でかつ面白いものが思いつかない

769 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/01/28(火) 01:15:37.85 ID:Wf1uoQIma.net]
英語で書かれた文法書では、SVCの動詞がlinking verbとして紹介されていますが
SVOOやSVOCの動詞はそれぞれ英語で何と呼んでいるのでしょうか?



770 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/01/28(火) 01:18:04.62 ID:H2AhpKZa0.net]
たぶんNHKの基礎英語レベルからやったほうがいいとおもう
一気にハードルあげすぎてる可能性があるので
基礎英語なにも見ずに聞き取れるレベルにしてすこしずつならしていった方がいい
ちなみ基礎英語の速度は非常にクリアだがそこそこスピードある

771 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/01/28(火) 01:22:14.70 ID:H2AhpKZa0.net]
そもそもどんなアニメ見てるんだ

772 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fb5-BA9O) mailto:sage [2020/01/28(火) 07:27:17 ID:i9Oz5nqG0.net]
>>751
やっぱりニュースだろうな
最新の話題だから興味もわくし、最新の単語もフォローできる

773 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 07cc-gwPn) [2020/01/28(火) 08:49:32 ID:6ukGf95K0.net]
>>752
普通に目的語(O)を取る他動詞(transitive verbs)。
辞書でも自動詞、他動詞、連結動詞の3分類でしょ。
目的語を二つ取る他動詞

774 名前:にはditransitive verbsという
用語も一応あるけど。
[]
[ここ壊れてます]

775 名前:名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa1f-zMd4) mailto:sage [2020/01/28(火) 10:50:45 ID:7dGT+wW6a.net]
仕事のメールで外人がHi!と送ってくるけど
・よう!
・やあ!
・こんにちは!
近いニュアンスはどれ?

776 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/01/28(火) 12:00:25.54 ID:grSpoukDa.net]
>>756
ありがとうございます
自動詞か他動詞かが根本的な違いで、他動詞の下位分類にはさほど差異を感じてないということでしょうね

777 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/01/28(火) 12:01:56.81 ID:tvVe7ED10.net]
>>757
うぇーい

778 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/01/28(火) 12:02:25.91 ID:Lm/2W/IN0.net]
問題の所在を根本的に理解していない

779 名前:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa4b-LkLC) mailto:sage [2020/01/28(火) 12:54:43 ID:9xVKOACga.net]
森鉄の動画に出てたchikaさんって今何してるんだろ
不登校なのに高校生でTOEFL106点取ったというので気になって調べたんだけどアカウントが全部削除されてる



780 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f32-DDda) mailto:sage [2020/01/28(火) 15:18:34 ID:mpGNdqL00.net]
No country wold be happy to see these agent ignore its laws
訳し方教えて頂きたいです。知覚とか不定詞とかわかりますが文として組み合わさるとどう訳すのかわからないです。

781 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c79d-NIyM) mailto:sage [2020/01/28(火) 15:28:27 ID:Lm/2W/IN0.net]
とりあえず訳してみてよ

782 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fe3-cq+A) mailto:sage [2020/01/28(火) 16:51:25 ID:FT8SJAIF0.net]
What is "wold"?

783 名前:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdff-DDda) mailto:sage [2020/01/28(火) 18:19:34 ID:tTRFY9Xcd.net]
>>764
wouldですね

784 名前:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-9rwV) mailto:sage [2020/01/28(火) 18:43:32 ID:o8iVIOnS0.net]
自動翻訳でダイジョブでしょ?

785 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/01/28(火) 19:24:29.79 ID:H2AhpKZa0.net]
No country wold be happy to see these agent ignore its laws

786 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/01/28(火) 19:28:06.28 ID:H2AhpKZa0.net]
文構造を特定する
would の用法を特定する
to seeの用法を特定する
seeの用法を特定する
すると訳せる

787 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f6c-5yfP) [2020/01/28(火) 19:29:23 ID:H2AhpKZa0.net]
theseとitsの特定はこれだけじゃむずかしい気がする

788 名前:名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srbd-iSLx) [2020/01/29(水) 02:25:09 ID:YBminzkur.net]
>>655のものですがnativeの人に聞いたところ
in whichはanalysisにかかっているらしいです
一応報告しておきたます

789 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0ab5-7Qzl) mailto:sage [2020/01/29(水) 05:19:55 ID:WmNwxr+i0.net]
by以降の長い付け足し部分は全部飛ばしてかかる関係詞なんだろうな
長いから非制限用法にしといた

Figure 1にかけたい場合は、どう書くべきなんだろう



790 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a9e3-Hbsw) mailto:sage [2020/01/29(水) 09:27:03 ID:ViUR2sqK0.net]
汚い使い方について質問です。
Might is right.という言葉がありますが、この場合rightの前にfuckinやgoddamnを足してもおかしくないでしょうか?

791 名前:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa21-unxX) mailto:sage [2020/01/29(水) 10:35:23 ID:ous9MA01a.net]
Object complements can be nouns or adjectives. Take a look at this sentence:
Karen asked her friend Paulette for a ride home.
In this sentence the direct object is Paulette (Karen asked whom or what? Paulette),
and the noun friend is the object complement (it helps to complete the information about the word Paulette).
Object complements that act in this way?that is, they elaborate on the direct object?are nouns or pronouns.
(The Only Grammar Book You'll Ever Needという本から抜粋)

直接目的語はPauletteで、friendが目的格補語だと言っているのだと思いますが
違和感があります
日本の英語教育では、目的格補語はSVOCのCですが
Karen asked her friend Paulette for a ride home.
のfriendはSVOCのCではないですよね?
日本人の感覚だと、her friend Paulette全体が直接目的語になるのではないでしょうか?
これはどう考えればいいのでしょうか

792 名前:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa21-unxX) mailto:sage [2020/01/29(水) 10:40:51 ID:ous9MA01a.net]
Object complements that act in this way―that is, they elaborate on the direct object―are nouns or pronouns.

末尾の文はこうです
ダッシュが文字化けしていました

793 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6a84-ol1H) mailto:sage [2020/01/29(水) 11:05:41 ID:e7U44Jyb0.net]
暇な時に見れる英語のサイト教えてください

794 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b59d-0Y7X) mailto:sage [2020/01/29(水) 11:07:28 ID:RHiTEIJe0.net]
ウィキペディア

795 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ adcc-j3FZ) [2020/01/29(水) 11:11:01 ID:Jchb7ZXm0.net]
>>773
Cになる目的格補語は「objective complement」で、
そこで言ってる「object compliment」は別物。

complementという用語は様々な「補う」作用を
表すのに使われるので、日本の学校英語で言う
狭い意味での「補語」とは別に考えた方がいい。

作者もコミュニティカレッジの先生で文法学者
ではないようなので、実用書としてそういうところは
割り切って拘らず読んだ方がいいっぽいね。

796 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6a84-ol1H) mailto:sage [2020/01/29(水) 11:11:14 ID:e7U44Jyb0.net]
はははwikiは分かりやすくてよく見ますって書こうとした
日本でいうまとめサイトみたいなのないですか?

797 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ adcc-j3FZ) [2020/01/29(水) 11:14:00 ID:Jchb7ZXm0.net]
ああ、目的格補語もobject complimentと言うのか。
いずれにしろ、その人はいわゆる「目的格補語」のことを
言ってないのは明らか。

798 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ adcc-j3FZ) [2020/01/29(水) 11:21:18 ID:Jchb7ZXm0.net]
てかこれ広い意味でのcomplementにすらならないな。
単に作者が勘違いしてるか適当に書いているっぽい。

https://en.wikipedia.org/wiki/Complement_(linguistics)
Construed in the broadest sense, any time a given expression is
somehow necessary in order to render another expression "complete",
it can be characterized as a complement of that expression:

with *the class* – The NP the class is the complement of the preposition, with.
Jim will *help*. – The main verb help is the complement of the auxiliary verb, will.
Chris gave *up*. – The particle up is the complement of the verb gave.
as *a friend* – The NP a friend is the complement of the preposition, as.
(Radford, English syntax: An introduction.)

Construed in the broad sense, many complements cannot be understood as arguments.
The argument concept is tied to the predicate concept in a way that the complement
concept is not.

In linguistics, an adjunct is an optional, or structurally-dispensable, part of a sentence,
clause, or phrase that, when it is removed, will not affect the remainder of the sentence
except to discard from it some auxiliary information.

799 名前:名無しさん@英語勉強中 (ニククエT Sa21-unxX) mailto:sage [2020/01/29(水) 12:20:05 ID:ous9MA01aNIKU.net]
>>780
やっぱりおかしいですね
amazonでの評価が高いのでいいと思ったのですが
ネイティブ向けの文法書にはおおざっぱなものが混じっているのかもしれません
ありがとうございました



800 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/01/29(水) 13:06:46.05 ID:dnt5OuNo0NIKU.net]
>>770
www






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<302KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef