[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/28 21:37 / Filesize : 302 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 354



373 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/01/05(日) 23:43:30.76 ID:deTEXCUha.net]
have toは助動詞と言われますが
否定文の時は一般動詞haveと同じくdon't have toのようになりますね
助動詞というのは、もともとは一般動詞だったものが、
特有の文法的なふるまいをするようになったものだと理解していたのですが
have toの場合は文法的なふるまいが一般動詞と同じなので、
なぜ助動詞と呼べるのかが分かりません
have toは何故助動詞なのでしょうか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<302KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef