[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/05 22:14 / Filesize : 206 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

カツ丼こそが至高 ・2



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/28(火) 12:33:50.98 ID:neRULzwR.net]
そう思うダロ?
前スレ
logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/don/1231381638/

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/06/21(金) 08:39:20.56 ID:lhQF7e7h.net]
さんたまw

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/06/21(金) 09:11:04.28 ID:pAyTZ9/6.net]
>>395
上京したてはそういうんだよな

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/06/22(土) 04:47:04.17 ID:JNFR9zb2.net]
田舎モンの哀しさってヤツだな

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/06/22(土) 07:56:31.40 ID:NoE600PZ.net]
>>394
甘いよね
あのプラ丼、嫌じゃない?

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/06/22(土) 21:43:38.46 ID:+f7cyQm/.net]
業務用大好きDQNどうした?

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/06/22(土) 22:27:58.11 ID:NoE600PZ.net]
かつさとは検索してみても
いろんなフランチャイジーがいろんな事やってるね、
独自のメニューとかランチセットとか。

こういう縛りが甘いフランチャイズ店は数年で消えるパターンだと思う。

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/06/23(日) 18:52:20.15 ID:kypis5HF.net]
かつ丼には玉ネギ不要だよ。
美味しい卵と豚カツを少ない汁で煮たのが好き。
最近は半熟卵が増えて来たが其れも嫌だ。

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/06/23(日) 19:37:46.90 ID:owBbiuPH.net]
>>402
お前ごときの好みが世間で通用すると思ってんなよ

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/06/23(日) 22:32:40.81 ID:NiwXraFU.net]
昨日カツ丼をつくりかけてから玉ねぎがないのに気づいた
まあいいやと思ってそのまま作ったら
美味くねーよ馬鹿野郎と自分に罵声



410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:fIndVHmw.net]
玉葱じゃなく長葱を使うのもいいぞ

カツレツやトンカツをソースドブ漬けにしたのを載せただけで「カツ丼」という痴呆よりずっといい

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:kBq3/CRD.net]
ドブ漬けって亜鉛めっきのことを呼んでるな

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:9D5R989M.net]
>>405
味覚障害の村興し料理人は無視しろよ

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:3KyNz/1n.net]
>>406
「ドボン」と漬ける事をいう

亜鉛メッキでもメッキじゃない奴とか様々だ
良いか悪いかは別の問題

それにしても、ソースドブ漬けの薄いカツレツをご飯にのっけただけで「カツ丼」とは
いわゆる「メッキ」とか「ぱちもん」レベル

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:qTrREhkO.net]
>>408
擬音由来ならドボンじゃなくてドブンだろ

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:v9DmAV+O.net]
キャベツ(笑)も載ってますよ

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:KsmrNl8U.net]
トンカツを載せたら「カツ丼」ってレベル

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:4T3LRJXw.net]
カツ丼 (煮カツ丼・カツ卵とじ丼)

日本人が日本の食文化を守るために、幼少期に必ず食べたほうが良い食べ物である。

理由は、丼の上にのったカツが既に切られており、卵とじされたそれを食べる為に、丼飯を縦に切るように食さなければならないからである。
すなわち、韓国人のようなグチャグチャ混ぜる概念を無くす食べ物であり、カツや飯を掬い上げて食するには犬食い(朝鮮食い)は都合が悪いのである。

丼飯という庶民が食べられる簡易な食事でありながら、日本人として身につけておくべき最低限のマナーを学べるのが 『カツ丼』 なのである。

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:C1mwGI3f.net]
安っぽいカツを美味しく食べれるカツ閉じ丼は神

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:J0F+VSzt.net]
勝つ閉じ丼なんてしらね

普通にカツ丼



420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:iOQkNykG.net]
坊やだからさ

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:rK0Gjg+p.net]
冗談ではない

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:e9hO/4nv.net]
>>412
「煮カツ丼・カツ卵とじ丼」なんて言わないな

カツ丼

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:4RuGV8sB.net]
カツレツをソースに漬けただけの丼飯を「カツ丼」と称するのは詐欺レベル

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:XU3Jfj6T.net]
カツ丼最高だよなあ
自作でもカツ丼にすると、不思議とカツなだけだと存在しなかったコク旨味が湧き出してくるんだよな
あれ何だろう??

そして三つ葉のレベル1段階上昇能力は反則的

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:fHURI3N/.net]
ダシが効いてるからだろ

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Knf0V+rj.net]
>>419
三つ葉はいいね!

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:6dz7/6wh.net]
三つ葉は気取り過ぎ
グリーンピースのチープさが似合う

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:rAjLxFKk.net]
三つ葉もいい
グリンピースもいい
だがたまに海苔が乗ってるのは許せん

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/09/01(日) 10:14:52.44 ID:SgG9+PqX.net]
ソースドブ漬けがダメだろ



430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/04(水) 11:48:24.45 ID:z3WBo3x9.net]
青ねぎがいい( ̄▽ ̄)

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/05(木) 21:43:07.37 ID:iNd6Ou+4.net]
むかし めしや丼 のカツ丼が好きで食いよったばってん、めしや丼自体あんま見らんごとなったとばってんどがんしとーとやろか?ばいしゅうかなんかあったっちゃなかろーかね?ふんなこち。

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/09/07(土) 06:26:44.34 ID:sgm3u3hh.net]
日本語で頼む
マジわからねー

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/08(日) 05:17:45.44 ID:ciHTdrBz.net]
昔めしや丼て店があってそこのカツ丼が好きでよく食べたが、
最近はめっきり店舗を見なくなったが何があったんだろう?
買収でもされたのかな?


めちゃくちゃな方言使いまくってるが意味は判らなくもない
まぁ日本語がセカンドランゲージな人にはちと辛いか

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/10(火) 13:15:06.51 ID:YIxI8hBw.net]
ほっともっとの一件があってから行かなくなったわ>めしや丼
所詮パチもん企業やんけ

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/10(火) 22:00:14.54 ID:McfuejGz.net]
既にないでしょ

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/09/16(月) 14:10:33.59 ID:+glkifQp.net]
>>429
聞いた事さえないんだが、地方では有名なのか?

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/16(月) 18:23:46.04 ID:DdkQfA5z.net]
めしや丼=やよい軒

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/18(水) 01:24:34.25 ID:C/KJd3ow.net]
         ,.、 ,.、   
        ∠二二、ヽ__  
     / (-ω-,  ,)   lヽ,,lヽ 
    /⌒⌒⌒⌒⌒フ /(    ) とんかつで死ぬなんて・・・
   /⌒⌒⌒⌒⌒フ|/  と.、   i
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||`l/  しーJ 
  ||         || レ/
  ||         ||

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/18(水) 06:08:00.10 ID:wTb0vIYi.net]
ソースカツ丼なんていかさまモン食べるから・・・



440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/21(土) 01:27:22.21 ID:iGlGsdMx.net]
カツ丼のゴージャス感は異常。

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/21(土) 05:36:25.49 ID:SEGPc6ZT.net]
「丼」の定義としては「カツ丼」=ソースカツ丼てのが本来妥当だよね

牛丼=牛肉のせただけ
豚丼=豚肉のせただけ
天丼=天ぷらのせてタレ
うな丼=蒲焼のせただけ
カレー丼=カレーかけただけ
親子丼=単品が存在しないので除外
うにイクラ丼=うにといくらのせただけ
しらす丼=しらすのせただけ
かき揚げ丼=かき揚げry
麻婆丼=麻婆豆腐

と、まだまだあるが
・カツ丼=カツのせただけ
とはならず「カツの卵とじ」という明確に一手間はいったものが丼に乗っかる
調理方や味付け的には、親子丼、開花丼あたりが仲間だが、カツ、天ぷらのような単品での存在がない
カツ丼がけが例外的存在にみえなくもない

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/21(土) 11:32:12.68 ID:tIK/YLg+.net]
>>436
> ・カツ丼=カツのせただけ
> とはならず「カツの卵とじ」という明確に一手間はいったものが丼に乗っかる

とやっといて
牛丼=牛肉のせただけ

などとやるこの頭の悪さがわからない

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/21(土) 14:03:44.71 ID:Oi4l9ij8.net]
>>437
頭悪いのはいいが、異論あるなら書きなよ
頭悪いの?

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/21(土) 14:21:22.50 ID:iGlGsdMx.net]
カツ丼=カツ(とじ)丼
カツ丼=(ソース)カツ丼
カツ重=カツ(とじ)重
トンカツ定=(ソース)カツ定食
カツとじ定=カツ(とじ)定食
味噌カツ定=(味噌)カツ定食
じゃね?

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/21(土) 16:34:07.97 ID:n/aNcIWr.net]
何がいいたいのか判らん
それを天丼とかうな丼とかにどうあてはめるのか
というかカツ丼(カツ料理全般?)の特異性を言ってるのか、なるほど

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/21(土) 17:28:04.26 ID:tIK/YLg+.net]
>>439
じゃあ
牛(煮込み)丼
豚(タレ焼き)丼
天(ぷらタレがけ)丼
とかかよ

めんどくさいなw

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/21(土) 18:40:54.36 ID:iGlGsdMx.net]
>>441
牛丼=牛(煮込み)丼
牛とじ丼=牛(卵とじ)丼
天丼=天(ぷらタレかけ)丼
天とじ丼=天(ぷら卵とじ)丼
鰻丼=鰻(蒲焼)丼
鰻重=鰻(蒲焼)重
豚丼=豚(煮込み)丼
吉野家の新メニュー焼き系は呼称区別してる
ロース豚丼=()
ロース豚焼き定食=()
じゃね?

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/09/21(土) 22:20:41.03 ID:0KmhwfyB.net]
手間を省いた偽物が出てくる物

在日

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/04(金) 20:53:11.46 ID:XrmqHUzj.net]
ぶりぶりっと肉厚のカツにトローり卵そして旨味の出汁のコラボレーション。極めて贅沢な丼。
カツ丼。
裏技公開!
焼肉のタレをかけてみてごらん。
バリうま。
シメにマヨネーズを垂らしてごらん。
クソうま。



450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/04(金) 22:56:28.68 ID:NQMOS0ml.net]
きゃあ変態!

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/10/12(土) 14:40:45.87 ID:BxcpxaPd.net]
>>436

>牛丼=牛肉のせただけ

こういう地域もあるの?

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/10/12(土) 14:51:29.54 ID:fMsPPTXa.net]
とんかつとは恐ろしい料理である。
ドイツのシュニッツェル(フライパンで焼き揚げる)を、
フランスのコートレットの応用で衣をつけ、
更にそれをポルトガルから伝播されたてんぷらの揚げ方で揚げたという、
まさに魔改造中の魔改造。
カツカレーに至ってはここにインドとイギリスも参戦するという。

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/12(土) 22:10:58.44 ID:pp8U0OVt.net]
>>447
さらにそれをカツ丼という和食の技法で仕上げるだの
果ては味噌カツにしてしまったりな

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/10/15(火) 12:11:57.78 ID:fUcpdCxV.net]
ソースにドブ漬けしたソースカツもあるな
小学生のおやつレベル

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/15(火) 20:09:35.97 ID:6TFoe8/N.net]
ドブ漬け=溶融亜鉛めっき

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/16(水) 22:31:41.18 ID:DvgA1dcM.net]
カツ丼って。。。

豚肉と卵。

そぅ、、じつゎ他人なの。

あんなに丼のなかで

グチョグチョに

絡みぁってても。。。

しょせんは他人。

いつかゎかなしぃ別れがくるの。



もぅ無理。。。





鶏カツ丼にしよ

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/24(木) 09:53:07.14 ID:pwh5pGh6.net]
ほす( ̄▽ ̄)

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/31(木) 09:46:28.04 ID:dTbB/2PA.net]
長崎駅前の有名なソースカツ丼の店なんだっけ?昔食べたが美味かった。

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/11/25(月) 01:28:25.61 ID:TtQlias/.net]
>>2
バカ過ぎ



460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/25(月) 02:18:08.57 ID:SaOLRGBE.net]
ソースカツ丼って要するにトンカツ定食を丼盛りにしただけだよな
1+1はいくらかって問題ですらなく、1をそのまま皿を節約してまとめて盛りつけただけ

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/25(月) 04:02:49.36 ID:kYq+4jnL.net]
>>455
丼ってのは何でも何かを丼に乗せただけ
普通のカツ丼だってカツ煮を丼盛りにしただけ

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/11/26(火) 02:13:19.80 ID:aPJLIxP0.net]
カツ煮というのは、カツ丼の頭のこと。のっけたのではなく、「下ろした」食べ物。

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/26(火) 19:00:12.74 ID:/elD19kW.net]
ところでおまえら カツ丼の玉ねぎって炒める?
どっちがいいんだかわかんなくなった

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/26(火) 19:20:28.30 ID:rrwAx3hc.net]
玉ねぎなんて入れなきゃいいだけw

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/26(火) 19:52:32.79 ID:/elD19kW.net]
それは寂しいな
ソースカツ丼派か?

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/27(水) 00:06:29.63 ID:3Axs89HH.net]
>>459みたいなトーシロは黙っときゃいいのに

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/27(水) 00:08:41.97 ID:HxPl+Y/P.net]
>>461
トーシロw
頭逝ってるだろ

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/27(水) 00:26:15.32 ID:y7qL+NT/.net]
>>462=トーシロ

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/27(水) 00:30:00.07 ID:HmHDKlT8.net]
>>458
自分が食う物なのに、なんで「どっちちが良い」か決められないの?



470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/27(水) 00:52:11.98 ID:Jwi9fYWA.net]
>>458
炒める。香りが違う

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/27(水) 03:05:56.97 ID:ri8H2iMo.net]
玉ねぎ炒めるカツ丼なんて見た事も聞いた事も無い

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/27(水) 08:56:45.97 ID:jYOwfDBB.net]
>>461
吉兵衛ぐらい知っとこうよ

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/27(水) 10:07:16.44 ID:zaFOztre.net]
そんな田舎の店は知らなくて当然。日本の中心だと思ってるの?
カツ丼の本場ですらないただの田舎の、味が落ちたかつての優良店じゃん。

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/27(水) 10:47:15.70 ID:Lzey2vK1.net]
未だに吉兵衛とかw

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/11/27(水) 17:01:27.37 ID:v9E2XogP.net]
蕎麦屋のカツどん

476 名前:ヘ味濃過ぎ。
ラーメンとかカツどんとかなんでもありの昔ながらの中華屋のカツどんは意外に味薄目。

おれは中華屋のカツ丼が好きだな。牛丼も吉野家のようなさっぱり味が好き。
おまえらは何味が好きなんだ???
[]
[ここ壊れてます]

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/27(水) 22:51:15.10 ID:3LTkBVW2.net]
>>470
その好きな店は何処だ?

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/27(水) 23:18:47.86 ID:EZjWnc7/.net]
>>466-467
どっちだよ

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/11/28(木) 17:59:49.83 ID:qgWq3DN2.net]
>>470
それ言えるかもなぁ。
渋い中華屋って、オムライスなんかも何気に美味かったりするとこがあるよね。
蕎麦屋もカツ丼は昔風で、薄くて固い肉(もも肉のほうが出汁が出るから)
に濃い目の丼つゆだわな。それはそれで、俺は嫌いじゃないんだが。



480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/29(金) 02:04:44.17 ID:Iyc8Vhet.net]
あっそ

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/29(金) 11:48:55.37 ID:1kilOltD.net]
そうだ!!

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/29(金) 18:41:51.53 ID:mRLyHsym.net]
俺は日本人なので蕎麦屋のカツ丼が好き

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/11/30(土) 09:37:40.44 ID:vuAiwxy2.net]
俺もそうだけど、古臭い中華屋のカツ丼も侮れないよ。日本式中華の食堂なんだし。

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/30(土) 11:33:12.12 ID:jcEsIUlZ.net]
中華屋のカツ丼って、卵とじじゃなくて餡かけなの?

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/30(土) 16:48:37.97 ID:6L/OKX/8.net]
中華屋って何?

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/30(土) 17:29:49.06 ID:M7AQeSmP.net]
>>479
中華料理の店だろ

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/30(土) 18:53:40.35 ID:vuAiwxy2.net]
揚げたてカツ丼で有名な坂本屋も中華の店だよ。
昔風の街中の中華料理屋って、カレーとかオムライスも置いてあったりするでしょ。
そういう店の普通の玉子とじカツ丼の話さ。

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/01(日) 17:47:22.73 ID:EhNDD5Qs.net]
二十歳そこそこまでだと知らない奴も多いんじゃね?
極端なラーメンブーム以降「ラーメン以外出すなんて邪道」みたいな連中も多いし

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/01(日) 23:58:02.39 ID:Frn1SWns.net]
卵とじカツ丼
つまり、親子鍋を使っている
中華鍋以外を置けるコンロがある中華屋というのが(地域によっては)理解出来ないんだよ…
(地域によっては)食堂って呼んだり、
中華鍋以外がある時点で(餃子鍋と寸胴鍋コンロを含む)中華のイメージではないから、



490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/02(月) 03:40:50.81 ID:xbdUdHwR.net]
イメージで語られても、実際にあるんだから仕方あるまい。
現実を君の理解にあてはめようとしないで、現実を素直に受け入れるくせをつけて欲しい。
自分のちっぽけな理解を上回ることなんて、身近にいくらでもある。
実際食堂なんだかラーメン屋なんだかって店の話だけど。以外と侮れないよ。
例えばこんな店、blog.livedoor.jp/morinotanuki1002/archives/51857506.html

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/02(月) 04:44:05.39 ID:1eTtCn7Q.net]
>>484はインフォ自演ゴキブリのバカだ
こいつの言う事はまるで信用にならない

最底辺の分際で上から目線というチョンとまるで同じ行動をするキチガイであるw

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/02(月) 10:04:41.91 ID:y6KLBCFr.net]
>>481
中華の店って何?

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/02(月) 12:38:18.93 ID:jimsv328.net]
>>485
なんでちょっと否定されたぐらいですぐファビョるんだろうな

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/04(水) 12:10:36.36 ID://sHLfG/.net]
>>483
中華鍋があれば鍋貼(餃子)以外何でも作れるんだが

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/04(水) 13:41:33.13 ID:XUjfIeF6.net]
>>488
俺中華鍋で餃子焼いてるけど
中華鍋で蒸し料理は出来んし
お前おかしくね?

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/04(水) 16:15:23.09 ID:9tzc51Re.net]
488じゃないけど中華鍋で蒸し料理やってるよ
水入れたら蒸し板か丸い餅網いれてその上に蒸すものを置くといい
あとでかい蓋

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/05(木) 04:16:01.50 ID:iGykCFSE.net]
ラーメンもカツ丼も出すような、昔の大衆食堂みたいに何でも扱ってる系の店で、いまだに生き残ってるところは、
基本的に美味いってことじゃないの?そうじゃなきゃ淘汰されちゃってるだろうからね。

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/05(木) 23:03:45.77 ID:xZlfG+SR.net]
金掛けていないから潰れ無い

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/05(木) 23:28:15.07 ID:ovPIw2+k.net]
>>491
外食店商売なんて結局立地だからw
立地さえ良ければマズかろうが無愛想だろうが生き残るんだけどね

後は宣伝と歴史だな
芝居小屋や落語家なんかのネタになった様な店は不味いくせに長生きで
しかも偉そうだったりするしね



500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/06(金) 01:05:00.70 ID:6UkFYtvT.net]
そういう条件のいい場所は、資本力のあるチェーン店等に占拠されてるでしょ。
無論例外はあるけど、俺の書いた昔の大衆食堂風の店なんて、都心部の繁華街の
表通りからは、とっくに姿を消している。
建物そのものが地上げ等で小奇麗なビルに建て変わってしまって、町並みごと変化してるっしょ。
残っているのは、下町方面の奥地とか、そういう場所だよ。
宣伝の面でも同じ。食べ歩きマニアのターゲットとしても、一番マイナーな部類で、
情報も少ないっしょ。かといって競争相手がいないほど田舎でもないからね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<206KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef