[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/07 04:10 / Filesize : 303 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



234 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/15(土) 21:38:06.43 ID:7XGzqEYL.net]
みなさんありがとうございます。
丁寧に説明していただいたお陰でやっと分かりました。

要するに、電圧測定の対象回路と、PICを含む測定回路が並列になる必要があるのにも関わらず、
私が最初に作成した回路ではマイナス側がつながっておらず、
並列になってなかったということですね。
GNDはどちらも同じだと思っていたので分からなかったようです。

>>205の図の、V1の電流が測定回路のGNDに流れ込んだり、
V2の電流がR2とR3の間から流れ込んだりすることを懸念していましたが、
キルヒホッフの法則で流れ込まないですね。

すっきりしました。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<303KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef