[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/25 02:57 / Filesize : 269 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part76



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/12/18(金) 08:29:34.39 ID:1vaAswKC0.net]
■Xマウントレンズ
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/lenses/

■Xマウントレンズ ロードマップ
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/x-mount-lens-roadmap/

■近日中リリースが噂されているレンズ
XF70-300mmF4-5.6
XF18mmF1.4
XF27mmF2.8 Mark II

■XFレンズギャラリー
https://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■Xマウントレンズ以外の話はこちらへ
FUJIFILM Xマウントアダプターで楽しむスレ Part2
mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1568288629/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1606522514/

753 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/01/07(木) 21:47:40.86 ID:mI7Pu6A30.net]
Xマウント初期の数年フジのレンズが高評価だったのは化粧品広告で磨いた情報操作のテクニックと、あとはフジ機のデフォルトシャープネスが他社の最強設定並だったせいだと思ってる

754 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/01/07(木) 22:27:52.97 ID:JBWw2eG10.net]
初期レンズは小型軽量、性能も当時基準なら悪くないし、キットズームもF2.8始まりでAPS機の良さが前面に出てた。

で、一眼レフスタイルのX-T1→X-T2と着実に進化していく中で「あれ?これはただの趣味機で終わらんぞ。本気で使えるシステムじゃない?」となった結果、フルサイズとガチンコ対決姿勢になり、ボディ/レンズともにデカ重化したのがよくなかった気がする。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<269KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef