[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/25 02:57 / Filesize : 269 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part76



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/12/18(金) 08:29:34.39 ID:1vaAswKC0.net]
■Xマウントレンズ
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/lenses/

■Xマウントレンズ ロードマップ
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/x-mount-lens-roadmap/

■近日中リリースが噂されているレンズ
XF70-300mmF4-5.6
XF18mmF1.4
XF27mmF2.8 Mark II

■XFレンズギャラリー
https://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■Xマウントレンズ以外の話はこちらへ
FUJIFILM Xマウントアダプターで楽しむスレ Part2
mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1568288629/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1606522514/

401 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/28(月) 13:30:07.41 ID:PpLhmTs+0.net]
ま〜た一人で発狂してるw

402 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/28(月) 13:32:02.49 ID:EG0udbmM0.net]
>>388
そのまま使わず売ったら少し黒出そうだし、当りといえば当りじゃない
よかったね

403 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/28(月) 13:34:02.03 ID:BxI1O13k0.net]
>>388
いやいや当たりでしょ
サブ機にピッタリじゃないか

404 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/28(月) 13:53:13.70 ID:iUhQRuQR0.net]
>>388
> ヨドバシ福袋ミラーレス一眼カメラの夢が届いたけど
> X-A5と15-45、あとSDカードやポーチ等のセットだった
> 3万5千円なので当たりの方かな

楽天市場で、楽天カード入会の条件でX-A5レンズキット28,999円(税込)だったから、やや割高だね。
楽天カード入会なかったら5千円追加で税込33999円だった2週間前。

405 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/28(月) 14:05:39.87 ID:EivdMnmG0.net]
福袋と自分の意志で買う物を比べる意味

406 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/12/28(月) 14:09:39.78 ID:nTKJ5L/l0.net]
最近は通販サイトで沢山ポイントつくタイミングあるからその時に買い物するのが得だね

407 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/28(月) 14:14:15.47 ID:zeMB+gHA0.net]
福袋の何が困るかと言えば要らないものが入ってるパターン
X-A5なんてタダでも要らんし(使わないから)売っても損失にしかならんし、完全に鬱袋

408 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/28(月) 14:14:22.09 ID:Wac7qIau0.net]
>>335
お前みたいなのがブーブー文句たれたからやめたんだよ

409 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/28(月) 14:17:33.56 ID:Wac7qIau0.net]
フジ使ってフォロワーもいいねもまったく稼げずあらゆるコンテストでも誰に相手にされなかったどヘタクソがここで暴れてるのか
そうか
でもそれはフジのせいじゃねえ
お前がヘタクソだからだよwww



410 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/28(月) 15:01:28.98 ID:Idk/DWUb0.net]
高級ホテルのおせちだと思って奮発したら
バードカフェが届いたでござる

あるいは、レクサス買ったつもりでいたら
中身がヒュンダイ

いいえXF5010です

411 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/28(月) 15:23:27.04 ID:FnKAKgxK0.net]
まーたアンチが発狂してる。

412 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/28(月) 17:05:17.89 ID:GTBFhw3b0.net]
異様なまでの5010への執拗な粘着
まるでコロナ後回しでいつまでもしつこくサクラガーモリカケガー連呼してる支持率3%のバカ野党みたいだなぁ
そんなバカ野党を狂信的に支持してるキモパヨ
信仰心とは恐ろしい・・・

413 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/28(月) 17:15:51.27 ID:VbvbSLWV0.net]
>>399
おせちの喩えが正解だわw
ヒュンダイの喩えはビルトロックスより性能悪いのが現状だからちょい微妙

414 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/28(月) 17:35:25.27 ID:R/xsX08q0.net]
コロコロ♪

415 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/28(月) 18:05:01.21 ID:gXvAl8PV0.net]
1月に発表されると噂のXF70-300mm F4-5.6で飛行機撮影に挑戦したいんだけど、S10とテレコン1.4との組み合わせでいけるのだろうか?

416 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/12/28(月) 18:05:55.78 ID:QY53Y6/i0.net]
>>404
予定通りの仕様ならいけるでしょ

417 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/28(月) 18:27:34.44 ID:gXvAl8PV0.net]
>>405
おぉ、そうなんですね、情報ありがとうございます。トータルで重さ1kgくらいだとありがたい。

418 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/28(月) 18:34:31.83 ID:kOWlTQuW0.net]
XF70-300開発にフジは威信をかけて望んでるはず
フルサイズミラーレス用レンズよりハッキリと小型軽量にしつつ開放からカリカリに解像させる、oisは少し妥協して3段くらいか
5010で大恥かいた後に全リソース使って開発するんだから、ここでもし中途半端な性能だったらフジノンは永久に底辺から抜け出せない

419 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/12/28(月) 18:45:06.29 ID:nNeUfPeb0.net]
70-300は50-140並の画質でF値が暗くなったくらいでないと時代からおいていかれたも同然だね
55-200よりの画質だったら今後



420 名前:烽、純正買う価値はなくなる []
[ここ壊れてます]

421 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/28(月) 18:53:06.77 ID:Idk/DWUb0.net]
フジはズーム苦手だしね
最新レンズとしての直接の競合はニコンの50-250とペンタの55-300あたりか

ここもハードルたけえよな
素直にタムロンの70-300をOEMの方がいいかもな

422 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/28(月) 22:45:47.15 ID:WOayIuXJ0.net]
単焦点レンズも大したことない

423 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/12/28(月) 22:54:11.49 ID:nTKJ5L/l0.net]
10-24が多少の利便性向上と軽量化したとはいえ画質据え置きなのを目にすると不安しかないな
もう現行レッドバッジ画質のレンズはレッドバッジの値段と重量サイズ、普通の重量サイズのレンズは数年前のレンズの画質、軽い重量サイズのレンズはX

424 名前:CやF2より下のF値で出す技量しかないのではないかと
他のメーカーは、昔の重量サイズならより高画質、昔の画質相当ならより軽量小型のレンズと進歩しているのに
[]
[ここ壊れてます]

425 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/28(月) 23:01:41.66 ID:J2R56n2G0.net]
>>411
フジ「今後は光学系そのままのMk2開発にたっぷり時間かけて全力投入します!」

426 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/28(月) 23:17:03.90 ID:mFlAKkc60.net]
数値でしか評価しないとこの評価低いのはしてやったりな気もするな。
SPEC厨はSONY買えばいいし。

427 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/12/29(火) 00:49:36.20 ID:BJT1heVl0.net]
???「シグマのレンズ使いたい」
信者「くそでかおもガリガリ君使いたいならα行け!」

???「シグマからXマウント出るっぽい」
信者「良い情報だ。早く使いたい。」

428 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/29(火) 01:25:50.99 ID:kezEutc50.net]
煽らないと死ぬ病気かな?

w

429 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/29(火) 01:39:20.92 ID:8vYxkEsq0.net]
>>413
そんなわけないでしょ。。
企画/設計した人は普通に落ち込んでるわ。。

今後デカ重低解像単焦点の第二段なんてまず出ないと思うよ。。



430 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/29(火) 01:39:39.24 ID:KyP3y1jU0.net]
写真家のHASEO氏は、X-T3やX-T4に、キヤノンのEF70-300でポートレートを撮られています。

https://twitter.com/haseo0409/status/1092779822110040064?s=19

https://twitter.com/haseo0409/status/1106737879055663104?s=19


写真家HASEO
https://www.hasegawahaseo.com/profile

富士フイルムGFXやX-Tシリーズを使用。
フジフイルム イメージングスクエアや全国のフジフイルムフォトサロンで個展開催。
(deleted an unsolicited ad)

431 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/29(火) 02:08:09.66 ID:jcsZt1hF0.net]
はせおはペンタだろうがオリンパスだろうが依頼があればなんでも使っとる。

432 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/29(火) 03:57:03.64 ID:9WaOFBdb0.net]
それにしてはXのレンズは避けたような奇妙な組み合わせだ

433 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/29(火) 06:12:40.12 ID:UZgLOOM60.net]
あれもうCGだしどのマウントだろうがレンズだろうが変わらんやろ...

434 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/29(火) 07:21:37.28 ID:taAMX1Or0.net]
55-200なら性能そのままで防塵防滴にしただけのMkIIでも買うけどな
元々イマイチな18-135は光学性能の改良もしてくれないと困るが、この辺の古い便利ズームは早くMkII出してくれ

435 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/12/29(火) 08:34:19.87 ID:wVqdQs5O0.net]
ハセヲの自称弟子はまだ沖縄にいるのかね

436 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/29(火) 12:17:25.59 ID:zAnA7S6k0.net]
10-24はフジズームの中では優秀な気はする
遠景はあれだけど、中距離だとけっこうカリッと写るし、スナップ用途にはいけてる

437 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/29(火) 12:24:41.58 ID:yutW9yuK0.net]
10-24mmは24mm側がまさに見るに耐えないクソっぷりだが
16mm付近は結構いい感じなのよね

438 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/29(火) 12:55:33.41 ID:6Blz/gOE0.net]
シグマってあんま写り良くないねぇ
なんかガッカリ・・・

439 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/12/29(火) 13:12:20.57 ID:lsWGhqtK0.net]
>>425
そうなのか
タハラエイイチもおすすめしていたのに



440 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/12/29(火) 13:13:40.77 ID:fI3l7ghi0.net]
シグマのどのレンズ?
F1.8ズームならレッドバッジより圧倒的に上と思う

441 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/29(火) 13:16:50.74 ID:yutW9yuK0.net]
仮にシグマがイマイチだとしたら
富士のズームはもっとイマイチで価格だけ2〜2.5倍
これじゃまずいだろなあ

早く他所から技術者引き抜かないと

442 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/29(火) 17:09:15.38 ID:sRllx7hg0.net]
富士フイルムXF16-80mm

443 名前:はJPEGでは歪曲は自動補正されるが、RAWでは強烈な歪曲が目立つ。自動補正すると広角端が17mmになるから、実はXF17-80mm。換算25.5-120mm。

・XF16-80の16mm
https://www.lenstip.com/upload2/238090_fuj16-80_dys16raw.jpg

○歪曲がヒドいXF16-80 のテスト結果
https://www.lenstip.com/571.6-Lens_review-Fujifilm_Fujinon_XF_16-80_mm_f_4_R_OIS_WR_Distortion.html
[]
[ここ壊れてます]

444 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/29(火) 17:20:02.13 ID:GhfGY/B+0.net]
>>429
マルチポストすんなて
17mmになるソース出せ

445 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/12/29(火) 18:24:03.70 ID:Q7pCqgV40.net]
>>429
これは、酷いな。
つまり、富士フイルムのXF16-80mm はJPEG、RAWで自動補正すると広角端が17mmになるから、実は、XF17-80mm、換算25.5-120mmになるのか?
これが事実ならユーザーを騙した詐欺になるのではないかい?ユーザーから訴えられる可能性があるな。
もし事実でないなら、その反対の事が起き得るけどな。
で、そのテストは、フジフィルム社のXT等のカメラを使用した結果なのかい?

446 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/29(火) 19:18:08.02 ID:taAMX1Or0.net]
尼のXF50mmF2商品ページに、対応してないレンズフード(LH-XF35-2)とのセット販売項目があるの地味にひでーなw
付属フードがくそダサい35mm用に買ってあったから試してみたけど、50mmは径が違ってハマりもしない

447 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/29(火) 19:20:01.79 ID:CbJXVvww0.net]
タムロン16-300mm (B016) の 16mm。
XF16-80よりマシな印象。

https://www.lenstip.com/upload2/112130_tam16-300_dys016.jpg

タムロン16-300mm (B016) の歪曲テスト

https://www.lenstip.com/405.6-Lens_review-Tamron_16-300_mm_f_3.5-6.3_Di_II_VC_PZD_MACRO_Distortion.html

448 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/29(火) 19:23:33.46 ID:AaO8/GOB0.net]
カメラ内で現像する時に画角外の情報を補完する能力…!?

449 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/29(火) 22:29:05.76 ID:0E7ThB850.net]
>>432
尼のセットはデタラメ。対応しなければ即返品してる。まかいもの販売して返品制度で目をそらす戦略だね。



450 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/12/29(火) 22:55:03.37 ID:X8mIbSYL0.net]
トキナーから出たレンズをずっとSIGMA製だと勘違いしていた
5万円弱で帰るこの辺のレンズはどうなの?
SIGMA待ってるほうが幸せになれるのかな

451 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/29(火) 23:23:16.89 ID:zvhonUIk0.net]
>>436
もとはViltroxって中華メーカー品。
でも作りと画質はいい。

452 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/12/30(水) 00:09:56.94 ID:qnoGaTue0.net]
>>437
OEMなのね
デザインが垢抜けないのはそのためか

453 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/12/30(水) 00:36:14.99 ID:jLV71ZPE0.net]
ビルトロはデザインは中華っぽさが抜けないけど造りは目を見張るものがある
特にフードはメチャクチャ頑張ってる
10万越えのレンズにペラペラ付けるフジは見習うべき

454 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/30(水) 07:41:59.97 ID:puBrrAV/0.net]
付け外しが快適で実用面で不満は無いけど、100-400の付属フードめっちゃ薄いよな
逆に60mmなんかは金属フードなのにレンズ側とのクリアランス0で、付ける時ギッチギチ完璧に向き合わせないとはまらなくて実用性クソクソのクソだし

455 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/30(水) 08:33:55.53 ID:FViXUv/E0.net]
18-55もフードのクリアランス低くてつけにくいわ。フジは全体的にフードの作りが下手

456 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/30(水) 10:40:54.23 ID:Lwio7tWL0.net]
2314のフードも凄くつけにくい

457 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/30(水) 10:44:03.68 ID:AFkSzUMC ]
[ここ壊れてます]

458 名前:0.net mailto: 3514のフードは金属製で気に入ってるけどな []
[ここ壊れてます]

459 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/12/30(水) 10:46:30.38 ID:iPa2+IzI0.net]
3514のフードカバー外れやすいのどうにかならんの



460 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/30(水) 12:30:11.89 ID:c4Gu9W6G0.net]
フードが安っぽいプラスチック丸出しで
金属がふんだんに使われているボディとレンズの質感をぶち壊すんだよね
さらに、加工精度がクソなのか設計がクソなのか知らんが
取れやすかったり、固かったり
望遠ズームのフィルタ穴周りもかなりお粗末
もったいないね

461 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/12/30(水) 12:52:45.94 ID:RS5O8nmz0.net]
この前買ったXF10-24mm F4 R OIS WRのフードの取付けが若干困難だな。
付けっぱなしにしているので問題はないけど。
確かに、安っぽいフードは金属銅鏡レンズの質感を見事にぶち壊すな。

462 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/12/30(水) 14:52:18.66 ID:beWMBpx/0.net]
フードもレンズリアキャップも充電池接点保護カバーがないのも、
ニコキヤノオリと比較するとダメだね。
本物の報道のプロに無料配布して意見聴けばいいのになぁ・・・

463 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/30(水) 15:37:44.04 ID:mDTt918S0.net]
>>447
デジカメ市場はどんどん萎縮していてどこのメーカーも苦しい
多分そこまでできるほど儲かる見込みがない

464 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/12/30(水) 15:48:25.68 ID:+4i61Ulx0.net]
どこのカメラメーカーもインフルエンサーへの無料配布はやっているよ

465 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/30(水) 16:08:54.49 ID:9phW+U1l0.net]
>>444
付属のレンズキャップがそのまま使えるやん

466 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/30(水) 16:19:58.48 ID:rg3/ZnOj0.net]
フードなんか使わない人も多いし、CANONみたいに別売でしっかりしたものにすればいいよ。
富士もF2シリーズはマトモなの別売にしてるし。

467 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/30(水) 18:28:51.85 ID:mCuPZv7/0.net]
1614の別売りフードくらいのクオリティは最低でも欲しいところだな

468 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/30(水) 18:46:17.29 ID:c4Gu9W6G0.net]
あんなもん、つくるのに1000円もかからんし
1000円値上げしてフードの作りよくしてくれた方がいいよな

469 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/30(水) 19:34:42.67 ID:KvpklZdw0.net]
>>453
生産設備一式立ち上げんのに1000万くらいかかるんやで



470 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/30(水) 19:56:05.52 ID:AFkSzUMC0.net]
>>454
お子ちゃまやからしゃーないやろ

471 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/30(水) 20:31:15.24 ID:jFhyNJqw0.net]
>>446
それは新型の方?
旧型のフードは酷かった

472 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/30(水) 20:50:09.00 ID:c4Gu9W6G0.net]
>>454
あれ、マジで富士が自社で自社の設備使って作ってると思ってんの?
中国に外注して作ってもらっておしまいだろ

473 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/30(水) 20:55:24.84 ID:ww7Bw3ZS0.net]
HAKUBAのメタルレンズフードなんて絶対自社で作ってないけど700円くらいじゃん
信者的には富士が自社で手作りしててほしい感じ?w

474 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/12/30(水) 22:02:26.35 ID:RS5O8nmz0.net]
>>456
WRなので新型だな。新型でもチープなプラチックフードは健在だぜ。
プラチック銅鏡のレンズであれば、プラチックフードで釣り合いが採れて違和感は感じないだろうが、金属銅鏡レンズならそう言う訳にはいかない。少々高くても金属フードにするべきだな。別売りでもいいぜ。

475 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/30(水) 22:09:00.37 ID:puBrrAV/0.net]
10-24F4の新型はフードのクリアランス調整されて付けやすくなってるってレビューどっかで見たな

F2シリーズの23mm,35mmの別売りフードは確かに出来が良いんだが、それなら50mmも別売りフード出してくれって思う
付属フードも形状は悪くないけどプラなんだよなぁ

476 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/30(水) 22:10:07.82 ID:puBrrAV/0.net]
しかもレンズ本体がシルバーでもフードだけ黒プラっていう

477 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/30(水) 22:10:55.56 ID:HVs6rhi ]
[ここ壊れてます]

478 名前:l0.net mailto: フジのレンズは信仰心で使うものだから質感がちゃちいのは良くないと思う
画質ならしょぼくても信仰心で補えるが質感は信仰が揺らぐからダメ
[]
[ここ壊れてます]

479 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/31(木) 00:07:50.95 ID:D3v6lC/f0.net]
>>457
あれれ?設備作る予算は外注先が持つと思ってんの?



480 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/12/31(木) 00:33:36.74 ID:jBqRJoJh0.net]
>>461
黒いブラジャーをつけてる熟女を想像した

481 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/12/31(木) 00:34:56.61 ID:MpQ/JNiy0.net]
プラなのは衝撃に対してとか考えると全然いいと思うんだけどね
某S社のGMレンズとかのフードもプラだけど安っぽいテカテカじゃなくてマットな感じでしっかりした肉厚で先端にはラバーが張られてる

レッドバッジとか実売10万以上のだけでもいいからレンズ本体の質感に負けないフードつけて欲しいね

482 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/31(木) 01:08:36.06 ID:R7D/H77j0.net]
>>463
何があれれ?だよ、雑魚
すでにレンズフードの製造ライン請け負ってるサードパーティにお願いするだけの話なのに
そんなことすら思いつけないんだ
富士がバッテリー作ってないのと同じ話なんだけど

483 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/31(木) 01:30:37.48 ID:GgQm5zaA0.net]
自社生産じゃないと品質が落ちる

484 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/31(木) 02:15:01.00 ID:Fd29gTLP0.net]
>>421
> 元々イマイチな18-135

古い設計だからね。
XF16-80はおろか16-300にも負けてる写りだが8万もする。正にボッタクリレンズ。

・XF16-80の16mm
https://www.lenstip.com/upload2/238090_fuj16-80_dys16raw.jpg

・Tam 16-300 の16mm
https://www.lenstip.com/upload2/112130_tam16-300_dys016.jpg

485 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/31(木) 02:41:43.83 ID:6nyuQcd40.net]
マップ新品価格(税込)

XF18-135 85,280円
XF16-80  87,110円
タム16-300 60,399円
タム18-400 70,840円

16-300も18-400もX-T4やX-S10に完全対応。

486 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/31(木) 09:20:33.24 ID:Csphauh50.net]
アダプタスレでどうぞ
ここまでしつこいとタムロンのイメージダウンでしょ

487 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/31(木) 09:39:04.95 ID:ZYahzBuX0.net]
もちろんそのためにやってる

488 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/31(木) 10:45:42.93 ID:X+Gy4ELU0.net]
黒幕はフリンガーでしょ。

489 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/12/31(木) 11:16:51.24 ID:SNqJQ8gc0.net]
何だこのスレ…

Xマウントスレで一生懸命フジsageしてるヤツはなんなの?



490 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/31(木) 11:20:54.99 ID:R7D/H77j0.net]
富士sageの要素が(特に近年)あまりに多すぎるから仕方ないだろ
批判ばかりの5chでマンセーマンセーageageやってるほうが気色悪いわ
良いところを語りたいなら、自分でその話始めれば良いんじゃない

491 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:age [2020/12/31(木) 11:31:46.19 ID:KnazSPv40.net]
フルサイズミラーレスには
RF 24-240mm(キヤノン)、
FE 24-240mm(ソニー)がある。

マイクロフォーサーズには
M.Z.D ED12-200mm(換算24-400mm)がある。

フジXも16-160mmや16-270mmを出すべきなんだが、技術的に無理なのか、未だにアナウンスすらないのはなぜなんだろう?

画質優先で言うと、XF18-135やXF16-80はフルサイズの24-240より解像しないらしい。

492 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/31(木) 11:32:39.59 ID:B51uv+/20.net]
まぁお前みたいなヤツが一番気持ち悪いからな
そこは自覚しとけよ

493 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/31(木) 11:36:41.60 ID:3CQt1Y6f0.net]
ここでどんだけタムロンのレンズの話題を書いてもシグマみたいに参入予定がないと無理だろ
タムロンなら今はSONYのカメラで使ってたほうが幸せだしな

494 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/31(木) 11:37:43.41 ID:DrvagC6b0.net]
>>473
キヤノンレンズスレより勢いあるとか富士の売上から明らかおかしい。
アダプターや中華レンズの荒らしの仕業。
解像厨は煽るばかりなんだから自分の

495 名前:ブログで信者信者言ってりゃいいと思うけどね。 []
[ここ壊れてます]

496 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/31(木) 12:29:25.31 ID:3CQt1Y6f0.net]
キヤノンはガチでやばいレンズ持ちがゴロゴロいるからタムロンやシグマの話をしても相手にされないんだろ
その点フジなら安心してマウントがとれるからな
そのへんを理解して優しく相手してやれよ

すごい、知らなかった、勉強になるって反応してればたぶん満足するぞ

497 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/31(木) 13:31:15.57 ID:j3nzNHYn0.net]
Xマウントは値段は知らんけど種類は多い方だろ
あれだけ有れば全レンズコンプリートしている人はそういるまい

498 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/31(木) 15:00:40.73 ID:Y1eZaVGo0.net]
viltrox33mm
普通にいいんだが。

おそらく早期退職した日本人技術者が
かんでるだろうと思う

499 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:age [2020/12/31(木) 16:43:03.22 ID:7v6Swf340.net]
>>481
> viltrox33mm
> 普通にいいんだが。
>
> おそらく早期退職した日本人技術者が
> かんでるだろうと思う

富士フイルムを退職した人じゃないかな?
要するにViltrox=FUJIFILMでOK!



500 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/12/31(木) 17:10:37.95 ID:JVMrlS630.net]
富士フイルム、アビガン承認されず株価暴落。
中国やヨーロッパではアビガン使用を推奨せず。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGD2248S0S0A221C2000000

ソニーの糞センサー使ってるせいで解像しないX-T4に見切りを付けて、X-T5が発売されるであろう2021年。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<269KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef