[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/21 22:14 / Filesize : 241 KB / Number-of Response : 733
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ドラコン】歴代飛距離bPは?【場外】



1 名前:神様仏様名無し様 [2005/10/16(日) 22:04:11 ID:L2wbEFwG]
歴代の飛距離のある打者について語ろう


353 名前:神様仏様名無し様 [2006/10/19(木) 11:11:52 ID:0uL95AlI]
>>349
残念ながら秋山には超特大弾がなかったねえ。

354 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2006/10/19(木) 13:29:37 ID:AjzS6egC]
平均したら秋山の方が飛んでたかもな
130m級あたりだと秋山の方が多いと思う
ただ清原は時々どでかいの打ってた
そんな感じ

355 名前:神様仏様名無し様 [2006/10/19(木) 16:02:51 ID:w1xejfJS]
合宿で飛ばし大会やった。
俺は55cm。その時の最高記録は110cm。
大きさには関係ないらしい。
会場となった後輩の部屋はイカ臭ささが2日残った。


356 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2006/10/19(木) 21:10:08 ID:/pg6SsLw]
>>352
結局、外壁まで距離を決める要因は、一列あたりの奥行き(座席の奥行きと足元の通路の幅)
と列数、途中に設けられた通路の幅。傾斜の角度は関係ない。
したがって、東京ドームが狭いことを証明するのは上記だけで十分。

東京ドームや横浜の外野スタンドが古い球場(甲子園、神宮など)と比べて急傾斜なのも周知の事実で
あるが、その事実は、「実はたいした距離がないのにスタンドが大きく見える錯覚」を説明しているに
すぎない。

357 名前:神様仏様名無し様 [2006/10/19(木) 23:06:01 ID:nU1HrHGK]
>>355
ぬるぽ

358 名前:神様仏様名無し様 [2006/10/19(木) 23:52:57 ID:oG7ihXcE]
A・ロッドのヤンキースタジアムのライトアッパーデッキ弾は凄かったな。
松井やジオンビーが思い切り引っ張って打ち込む所に流し打ちで放り込んだから。
あのアッパーデッキ、10年前に現物見てきたが本当にでかい。
右打席で実測の世界記録の最長弾を叩きだして左打席であわやこのアッパーデッキを
越えそうなホームランを打ったマントルは化け物。

359 名前:神様仏様名無し様 [2006/10/19(木) 23:59:06 ID:VPkIJbE/]
>東京ドームなんてあまりに角度ついてるもんだから上段に入るとえらい飛んでるように
見えるけどじつはからくりで甲子園や神宮だと前列あたりだったりするんだよ。


上段の時点で少なくとも右左中間なら120m、ポール際周辺だと115mはあるのに
何で神宮じゃ最前列になるんだよ
甲子園でも余裕で入ってるぞ。

360 名前:神様仏様名無し様 [2006/10/20(金) 01:47:15 ID:puDxCjHK]
東京ドームは狭いが中段さえ行けば最低116mは飛んでることになるから
どこの球場でも入る。
東京ドームは飛ぶとか言われてるがそれはドーム球場ならどれも一緒。
松井がナゴド、ヤフドでも特大をボコボコ放り込んでる事を見れば分かる。

361 名前:神様仏様名無し様 [2006/10/20(金) 21:52:36 ID:yaiDLJmo]
>>333
それってロングティーですか?
>>358
Aロッドのその1発の動画ってありますか?

今回の日米野球でハワードの打撃が楽しみだ。



362 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2006/10/20(金) 22:03:25 ID:aLqice4c]
飛距離のデータって調べられないんだろうか?
レコードブックとかには載ってないよね・・
スポーツ紙のアーカイブでもあればいいんだがな

363 名前:神様仏様名無し様 [2006/10/20(金) 22:29:25 ID:TVDv3aLq]
>>357
ガッ

364 名前:神様仏様名無し様 [2006/10/20(金) 23:01:53 ID:+wmUvzgE]
日米野球になるけど
甲子園で見たリプケンJRのレフトスタンド上段近くまで逝ったライナーのHRは
今でも忘れられないし一番凄い当たり
あと福岡球場でのマレーのHRも凄かった
日本人選手の公式戦でのHRはもうこのあたりと比べるとかすんでしまうな

365 名前:神様仏様名無し様 [2006/10/20(金) 23:46:09 ID:+ejxzH2k]
福岡球場ってのは平和台のことだろうが、マレーのホームランは槇原から打った右中間場外のやつな、
でもあれより90年オールスターで清原がルーキー与田から打った左中間場外のほうがでかかったぞ、どちらも
その場で見とった感想だけどな。

366 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2006/10/21(土) 20:17:34 ID:IV4VjLRs]
>>354
清原はスイングに迫力無くて、打球に勢いがないから印象弱くなる
秋山は全身バネで当たればどこまでも飛んでいくって雰囲気持った選手だからイメージがいい
西武時代は人気の秋山、いぶし銀の清原って感じだったしな

367 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2006/10/21(土) 23:53:06 ID:5FCtEijZ]
秋山って外のスライダーを空ぶってる
雑なバッティングのイメージしかない

368 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2006/10/22(日) 08:33:45 ID:DM+xxT7r]
>>353

秋山は87年に名古屋球場の近鉄戦で場外ホームランを打っているはず。
旧サイズの狭い球場とはいえ、場外ホームランは少ない。80年代以降で
覚えているのは、

後楽園:86年のバース、年代不詳吉村
名古屋:87年秋山、88年清原(日本シリーズ)
川崎:90年ブライアント、年代不詳古屋
藤井寺:年代不詳ブライアント
横浜:89年フィルダー
平和台:84年マレー(日米野球)、90年清原(オールスター)

西武球場の通路弾は結構多いので省略する。

369 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2006/10/22(日) 16:23:46 ID:dHhcLMVb]
>>366
下品なホームラン秋山
上品なホームラン清原

って感じだったけどな。
いや言い方は悪いけど、両方スキよw

370 名前:神様仏様名無し様 [2006/10/22(日) 17:55:47 ID:WpyxeddY]
>>366
こんな印象持ってる人初めて聞いた。清原のスイングが迫力なくて打球に勢いがない?
それって清原のいつの時代なんだ?しかもいぶし銀ってか?人気の秋山?なんじゃそれ。

371 名前:神様仏様名無し様 [2006/10/22(日) 18:06:01 ID:I0ObcKiM]
レジージャクソンのバックスクリーンの上を越えたホームランは
何mくらいだろか。



372 名前:神様仏様名無し様 [2006/10/22(日) 18:12:07 ID:I0ObcKiM]
レジースミスだった。場所は後楽園。スマヌ。

373 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2006/10/22(日) 18:40:05 ID:W54kxGBr]
>>370
恥ずかしい奴だなお前・・
西武時代、人気あったのは断然秋山で、清原は野球も性格も全部地味
特に女性ファンがまったくいなかった清原は、秋山と比べて華やかさのかけらもなく
秋山が抜けてから西武の人気が急激に落ちたのは有名

374 名前:神様仏様名無し様 [2006/10/22(日) 18:52:03 ID:WpyxeddY]
>>370
黄金時代の西武を知ってる日本全国の野球ファンのまえでバカと無知丸出しだぞ、おまえ。
もうこれ以上責めんからいいかげんやめろって、何ならここのスレご覧の皆さんに意見聞いてみたらどう?

375 名前:神様仏様名無し様 [2006/10/22(日) 18:54:36 ID:WpyxeddY]
>>373のまちがい

376 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2006/10/22(日) 21:58:05 ID:4LL2i4xm]
西武の黄金時代から野球みてるが、>>366は普通のことを、言ってるようにしか思えないけどな。
清原は今とは比べ物にならないほど細くて威圧感は皆無、なんでHRが打てるのか不思議な打者だった。
逆に秋山は運動神経はすさまじく、打撃、守備、走塁すべてで魅せてくれた最高の選手。人気では比べるまでもない。

377 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2006/10/22(日) 22:24:35 ID:8pkGFycX]
西武ファンでもAKファンでもないけど
威圧感は清原の方があったと思うね
当時は懐の深い良いフォームしてたし
ただ打球の勢いは秋山の方が確かにあった
まあ打者としてのタイプが全然違うからなぁ

378 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2006/10/22(日) 22:34:23 ID:2hjxa8yB]
清原に威圧感ねえ
昔は窮屈に構えて見るからに打てる雰囲気なかったけどな
どっしり構えてる今の方がよっぽど打ちそうだ

379 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2006/10/23(月) 01:01:59 ID:hFYR4lSI]
今の方が威嚇とかDQNめいたことしてるにも関わらず
明らかに打席数にたいする四球の割合が下がってる、昔より
ということは、投手から見て投げにくさを感じてたんでは?
単に選球眼がいいとか、勝負が遅い程度で
年間100個前後の四球は無理でしょ

380 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2006/10/23(月) 10:03:08 ID:qAryjAkl]
>>378
まったく逆のような気がするんだけど…

381 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2006/10/23(月) 10:05:43 ID:qAryjAkl]
ID:W54kxGBr
ID:4LL2i4xm

おそろしい二人ですね、いや自演なのか・・わからんけど。
ほぼ毎日AK砲スレで同じようなこと書いて、必死に「人気の秋山」で洗脳しようとしている。
スレ住人に遊ばれて、レスつけてもらってるけど・・



382 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2006/10/24(火) 19:24:08 ID:kiy6Fe5q]
なんか清原ヲタがファビョッてるな。
普通に西武時代秋山と清原どっちが人気あったって聞いたら、10人中9人は秋山って答えるのに。
まあ50代以降に聞いたら、五分五分かもしれんがな(笑

383 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2006/10/24(火) 23:09:26 ID:ThjH9XTp]
どう見たって秋山オタの方が痛い
人気がどうとかこのスレに関係ないし
秋山の凄かったHRとかそういうのを書けばいいのに
具体的な事を書かずに、秋山は威圧感があって
清原は迫力がなかったみたいな一方的な主観を書けば
清原オタが面白くないのは当たり前だろうに

384 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2006/10/25(水) 23:29:13 ID:WEJvJlIy]
>>351
> 右中間左中間の看板までの設置部分の距離は128mあるから

そんなにあるわけないでしょ。347を読めよ。
ちなみに、先日東京ドームに行って座席の間隔(一列の幅)をメジャーで計ってきた。
残念ながら外野席は行けなかったので、外野席より遥かにゆったりしている内野の
一階席(すべて年間契約で100万円以上、一般売りはなし)で計ったが、78cmだった。
背もたれもなく足元の狭い外野席の幅がこれより小さいのは明らかだが、仮にこの
幅だったとしても、左中間看板までに水平距離は多く見積もっても、
110 + 0.78 x 13 +α(10列目と11列目にある通路の幅:90cmくらい) → 121m
ということ。
今度東京ドームに行ったら外野席の一列の幅を実測してこよう。

385 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2006/11/05(日) 10:00:29 ID:4XnR7kg4]
昨日の日米野球でハワードがバックスクリーンの最上部に当てたが、
実はこのバックスクリーンとビッグボードの外野フェンスからの距離は
同じ。バックスクリーン最上部はボードの最下部とほぼ同じ高さだから、
ホームベースからの距離の差がそのまま飛距離の差になる。
昨日のホームラン(140m)から逆算すると、左中間・右中間でビッグボード
最下部への当てた場合の飛距離は、140 - (122 - 110) = 128m
くらいだろうね。
また、ボードの高さはオーロラビジョンの高さ(7m)とほぼ同じ
だから、仮に最上部に着弾した当たりでも、せいぜい135m程度がいいところ。

飛ぶボールを使っていた2年以上前はビッグボード直撃なんて珍しく
なかったが、その頃でさえバックスクリーンの最上部直撃なんて見たことない。
昨日のハワードのホームランが如何に凄かったかを表しているわけだが、
その当たりでさえ140mということはマスコミによって報じられる飛距離の
いい加減さが良くわかる。

386 名前:神様仏様名無し様 [2006/11/06(月) 20:25:03 ID:XRkRZiFP]
>>385
あの時のホームランって
途中で失速してなかった?
俺はてっきりスコアボードにぶち当てるかと思ってたけど。
打つポイントが近すぎると
急に落ちてくるのかな?

387 名前:神様仏様名無し様 [2006/11/06(月) 20:57:48 ID:wDrBd45S]
中田

388 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2006/11/06(月) 22:34:52 ID:MWhBKHHO]
>>386
::打つポイントが近すぎると
::急に落ちてくるのかな?

そんなこと力学的にありえない。ポイントが近かろうが遠かろうが、
ボールの挙動を決めるのは、初速と角度と回転の3要素。
347を読めば解るように、空気抵抗によって飛行時間とともに
水平方向の速度ベクトルは減少し、落ち際ではかなり垂直に
近くなる。
あの打球は普通の軌道を描いたのみ。

389 名前:神様仏様名無し様 [2006/11/06(月) 23:40:56 ID:bZTz7prC]
推定飛距離ってのは、地面(ホームベース)から地面(スタンドを除いた地点)
までの距離だろ
普通スタンドは地上から数メートルの高さに位置してるから、それがなければ
もうちょい後ろに飛んでることになる。
ハワードのホームランはバックスクリーンのスコアボードの下の部分に当たってるが、
あそこは122mのフェンスより10mは後に位置していて、尚且つ打球が地上から4m以上
上空を通過しての直撃。つまりバックスクリーンがなければ、打った地点から
140mはある計算になる。よってハワードの打球は140m。

390 名前:神様仏様名無し様 [2006/11/06(月) 23:51:29 ID:bZTz7prC]
あとついでに、同じ地点の落下でも放物線を描きながらなのと、ライナーでの
直撃とではまるで飛距離違うから。
東京ドームは右中間左中間が110mしかないから、そこの最前列〜5m以内では
今のパリーグの球場(平均116m)じゃ入らないのは周知だと思う。
だが、ライナーでぶち込めば打球はまだ後にいってるということになるので、
東京ドームよりフェンスの低い球場では入る可能性はある。
看板直撃も同様。
フラフラっと落ちながらの直撃じゃ飛距離は大したことないが、ライナーだと
全く違う。
巨人時代の松井なんかはよく看板直撃してたが、その殆どが弾丸ライナーだった。


391 名前:神様仏様名無し様 [2006/11/07(火) 10:02:03 ID:1oxUoXgs]
>>386
おそらく打つポイントが近いことで強力な逆回転がかかったんだろ。



392 名前:神様仏様名無し様 [2006/11/07(火) 10:55:36 ID:FGpBlNt5]
松井だろ
98年オールスターでナゴドの5階席にぶち込んだ一発
外国人選手ですらあそこまで飛ばした選手はいない。

393 名前:神様仏様名無し様 [2006/11/07(火) 12:03:31 ID:9aZ/SB7f]
ヤクルト時代の広沢
神宮でバックスクリーンの上の時計を越えていった場外弾

394 名前:神様仏様名無し様 [2006/11/07(火) 13:28:37 ID:TiDmApYg]
松井は東京ドーム限定スラッガーだからな

395 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2006/11/07(火) 13:35:43 ID:ilD4rvi/]
>>388
前で捌くか詰まらされるかの話でしょ。
ポイントが遠近による打球の飛び方の違い、傾向。
理屈はわかってるさ。

396 名前:神様仏様名無し様 [2006/11/07(火) 15:29:43 ID:HXKtSoet]
>>394
その説はthat4.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1160871659/l50
とっくに論破されてるよ
よく知らないで発言すると恥じかくよ

397 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2006/11/07(火) 17:00:49 ID:dGucnyZF]
福留も極稀に物凄い当りを飛ばす。
ナゴドの5階席に2度放り込んだ事もあるし(藤井、上原)、
5階席の手すり部分の壁(?)に当てた事も1度(上原)。
映像で見ただけだが、’94年の大豊のナゴヤ球場の場外(らしき)当りも凄かった。


398 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2006/11/08(水) 01:04:28 ID:uflLwsEh]
>>389>>390

|| ハワードのホームランはバックスクリーンのスコアボードの下の部分に当たってるが、
|| あそこは122mのフェンスより10mは後に位置していて

これは少し微妙。バックスクリーンを横からの映像で見るとフェンスとの距離はかなり
近い。10m未満かもしれない。

|| 尚且つ打球が地上から4m以上
|| 上空を通過しての直撃。つまりバックスクリーンがなければ、打った地点から
|| 140mはある計算になる。よってハワードの打球は140m。

まあ、ハワードの打球が140mというのは良いが、上記は論理が破綻している。
バックスクリーン直撃時点での水平距離が122+10=132mで、そのときの地上か
らの高さが4mだとすると、なぜ水平到達距離が140mになるんだ。?
バックスクリーンを直撃したときの打球は相当お辞儀していたので、その状態で
さらに4m落下するまでに8m前進することなどあり得ない。
そうではなく、バックスクリーン上部の地上からの高さは、フェンスの高さ(4m)に
バックスクリーン自体のタテの長さを加えて15m前後になるので、
地上到達時には140mくらいになってもおかしくない。

|| だが、ライナーでぶち込めば打球はまだ後にいってるということになるので、
|| 東京ドームよりフェンスの低い球場では入る可能性はある。

ヤフードームと札幌ドームは別格だから議論の余地もないが、他の球場の
フェンスの高さも

西武ドーム:3.2-4.3m
千葉マリン:4.4m
スカイマーク:3.2m

と実は東京ドームと大差ない。したがって、ライナーのホームランであっても
最前列だとこれらの球場ではホームランにならない。フルキャストは部分的に
はフェンスが低いのでホームランになる可能性がある。
神宮、広島など旧タイプの球場は、そもそも狭い東京ドームと比べても水平距離が
短いので議論する必要もない。

|| 巨人時代の松井なんかはよく看板直撃してたが、その殆どが弾丸ライナーだった。

典型的な松井信者の言。347>>で説明しているとおり、20m前後の高さの看板に
当たるという事実が、その打球が”弾丸ライナー”ではないことを語っている。



399 名前:神様仏様名無し様 [2006/11/08(水) 02:57:15 ID:GpnyAs5x]
高校生の中田翔さんが金属バット参考記録だが170bを記録
ttp://www.nikkansports.com/baseball/amateur/p-bb-tp3-20061106-113296.html

400 名前:神様仏様名無し様 [2006/11/08(水) 10:18:24 ID:JtEQik/y]
>まあ、ハワードの打球が140mというのは良いが、上記は論理が破綻している。
バックスクリーン直撃時点での水平距離が122+10=132mで、そのときの地上か
らの高さが4mだとすると、なぜ水平到達距離が140mになるんだ。?

だからいってるじゃん
推定飛距離というのは、地面から地面までの距離だと。地面からスタンドの落下地点の距離じゃないぞ
このことからハワードのホームランはバックスクリーンに当てた時点で、ホームベースから
約132m地点。つまり最低132m。
ではその地点にバックスクリーンがなかったらどうなるか。
打球はまだ奥の方に直進することになる。
そうすると、最低高さが4m、打球のスピード、角度。これらを考慮すると、
もう7〜8mは後ろに飛んでいってることになるんじゃないかな?
あくまで推定だから厳密な数値は分からんよ。だけどこれらの物理要素を加味すれば
最低132m以上は確定。
はい、論破完了

>ヤフードームと札幌ドームは別格だから議論の余地もないが、他の球場の
フェンスの高さも

西武ドーム:3.2-4.3m
千葉マリン:4.4m
スカイマーク:3.2m

外野のどこどこが何メートルの高さかくらい提示しろや。
場所によってはフェンスの高低があるのならインするところとしないところが存在するだろ。

>典型的な松井信者の言。347>>で説明しているとおり、20m前後の高さの看板に
当たるという事実が、その打球が”弾丸ライナー”ではないことを語っている。

弾丸の意味を履き違えてないか?
普通の選手の直撃だと、打球がフラフラと落ちながらの直撃がほとんどだけど、
松井のは明らかに打球速度が落ちずにそのまま直撃。
一般ではこういうのを「弾丸ライナー」というんだが・・・
G+の松井ホームラン特集を見てみな。普通の選手とはわけが違うから。

論破を有難う。

401 名前:神様仏様名無し様 [2006/11/08(水) 12:20:25 ID:LvCfq+7u]
松井凄いよ。
かなり低い打球でも中段に運んだりするから



402 名前:神様仏様名無し様 [2006/11/08(水) 13:28:42 ID:A3KRYp/p]
96年に荒木から打った照明弾が東京ドームの中で一番凄いかも
あの頃体は今とかに比べるとまだ細い時だったし

403 名前:神様仏様名無し様 [2006/11/08(水) 17:44:38 ID:A3KRYp/p]
2002年の天井弾
しかもあれよく見ると二度バウンドしてる


404 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2006/11/08(水) 23:08:42 ID:uflLwsEh]
>>400

|| ハワードのホームランはバックスクリーンに当てた時点で、ホームベースから
|| 約132m地点。つまり最低132m。

これは解りきったこと。説明するまでもない。

|| そうすると、最低高さが4m、打球のスピード、角度。これらを考慮すると、
|| もう7〜8mは後ろに飛んでいってることになるんじゃないかな?

何度もVTRを見たが>>386の言うとおり、
あの打球は、フェンス間際までは天井を這うように飛行していて、そのまま
進めば、悪くともスコアボー上段に当たりそうな雰囲気だったが、実際には
急に失速して、スコアボードの最下部(バックスクリーン上部)に接触した。
しかし、空気という流体の中を飛行する物体が、このような特性の軌道を描
くことは>>347で述べられている通りであり、至極普通のこと。
したがって、バックスクリーンに到達した時点では、打球はすでに相当失速し
いて急角度になっており、そのような打球が、さらに4m下降するまでの間に
8m前に進むことはありえない。
ハワードの打球が140mと推定されるのは、バックスクリーン上部の地表からの
高さは4mではなく約15mくらいはあるから。15m落下するまでには8m位は前進する
だろうということ。

|| 松井のは明らかに打球速度が落ちずにそのまま直撃。

lこれも、錯覚。抵抗のある流体の中で、”打球速度が落ちず”ということは物理的に
ありえない
単に、ビッグボードのホームベースからの水平距離が見た目の印象と比べて短いので、
打球が失速モードに入る前にボードに接触するから勢い良く当たっているよう見えるだけ。
東京ドームの右中間が他の球場並にあと6m深く、かつ、ビッグボードがちゃんと最後列
(20列)の後ろに設置されていたら、その水平位置は今より10m程度は後方になる。
それは、ほぼ、バックスクリーン(スコアボード)の水平位置ど同程度なので、着弾時
にはハワードのバックスクリーン直撃弾のように失速している。

もし、上記の意味が、”まだ重力に逆らって上昇軌道中にビッグボードを直撃した
”という意味だとしたら、そんなことはバットの反発力・ボールの重さ・人間の筋力
から計算してありえない。

405 名前:神様仏様名無し様 [2006/11/09(木) 00:46:24 ID:ApMb9x09]
>何度もVTRを見たが>>386の言うとおり、
あの打球は、フェンス間際までは天井を這うように飛行していて、そのまま
進めば、悪くともスコアボー上段に当たりそうな雰囲気だったが、実際には
急に失速して、スコアボードの最下部(バックスクリーン上部)に接触した。
しかし、空気という流体の中を飛行する物体が、このような特性の軌道を描
くことは>>347で述べられている通りであり、至極普通のこと。
したがって、バックスクリーンに到達した時点では、打球はすでに相当失速し
いて急角度になっており、そのような打球が、さらに4m下降するまでの間に
8m前に進むことはありえない。
ハワードの打球が140mと推定されるのは、バックスクリーン上部の地表からの
高さは4mではなく約15mくらいはあるから。15m落下するまでには8m位は前進する
だろうということ。


だから結局ハワードのあの打球は140mでいいんだろ?
推定ってのはそういう物理的要素を絡めたうえで公表されるんだから。
ただあの打球の場合、いくら失速したからといっても、あの直撃の時点で
地上から15m上空を通過してるんだから、仮にバックスクリーンがなくて
そのまま流れたとしても十分132mにプラス7〜8mは加算されても不思議じゃないだろ
さっきからそういうこと言ってるんだけど。

>lこれも、錯覚。抵抗のある流体の中で、”打球速度が落ちず”ということは物理的に
ありえない

だーかーらー、松井の直撃は他の選手と違って、直線的に直撃してる当たりが
目立つのよ。ああいう打球は世間一般では「弾丸ライナー」といわれてるの。
打球速度は落ちない(物理的に空気抵抗を受けると速度が徐々に
落ちることくらい知ってるわ)といったのは物理的に間違ってるけど、
観衆の目から見たら、実際は空気抵抗を受けて失速はしても、直線的に直撃してしまえば
そのままの速度で直撃したかのような錯覚を覚えるもの。
これが世間一般の感覚だよ。
もっとシンプルに考えようや。
ああいう打球を「弾丸ライナー」っていうの
分かった?




406 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2006/11/09(木) 02:03:59 ID:sRho1rY/]
ま、とりあえず松井すげーってことで、
以降は松井選手のHRを除いて考察しましょう
但しシンプルに考えることは禁止

407 名前:神様仏様名無し様 [2006/11/09(木) 10:39:58 ID:A2EsJeXk]
近年では松井しか思いつかん
過去知ってるのを挙げると

・ブーマーの場外弾(162m?)
・ブライアントのスピーカ直撃(170m?)
・清原の名古屋球場場外弾(150m?)


408 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2006/11/09(木) 12:06:28 ID:rsRn1hmn]
この時期のドームの空調の状態を推察できるエロい天才いらっしゃる?

409 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2006/11/09(木) 23:52:34 ID:RhN/eENq]
>>405

|| だから結局ハワードのあの打球は140mでいいんだろ?

私は最初からハワードのホームランが140mくらいあることは同意しているが?
ただ、あなたの論理(4m下降する間に8m前進する)の間違いを指摘していた
だけ。

|| 直線的に直撃してしまえば そのままの速度で直撃したかのような錯覚を覚えるもの。

ホームベースから110m以上離れた高さ20mの看板に直線的に直撃することは
ボールの重さ・バットの反発力・人間のスイングスピードからしてありえない。
直線的に当たっているというのも錯覚であり、直撃した時には下降軌道に入っている。
東京ドームでこの手の錯覚が起こりやすいのは、看板の近さに加えて屋根の構造の特性
があげられる。東京ドームの屋根は全般的に後から作られた他のドーム球場に比べて
低い。さらに、ピッチャーマウンドの上空が最も高く(約61m)、外野に向かって傾斜する
構造となっている。したがって、屋根と平行に飛んだように見える打球は、水平に飛んで
いるのではなく落下軌道を描いている。
なお、この傾斜は隣接する小石川後楽園が日陰にならないように配慮したための設計。

以下の、NPB時代の以下の2本の松井のホームランを見てみるといい。どちらも完璧な
打球であり、ホームランそのものにケチをつけるつもりはないが、東京ドームのインチキを
証明するある意味で素晴らしい映像。

1 www.youtube.com/watch?v=r8p1vaQBDgg  東京ドーム

こちらは、打ち出しの角度、打球の方向ともハワードの特大ホームランと非常に似ているが、
着弾地点はセンターのやや右中間寄りの中段(=バックスクリーンの最下部)にとどまって
いる。もちろん、ライナーなどではなく、高弾道の打球で着弾時の入射角は急角度になって
いることがわかる。
この映像、VTRが二種類の違った角度で残っているが、後に放送されている一塁側からの
映像が非常に参考になる。
・途中でスピーカの横を通過しているのが見て取れる。これを見るとブライアントのスピーカ
直撃弾が実はたいした事ない(170mも飛んでいるはずがない)ことがわかる。
・外野フェンスの上空地点までは打球は屋根に沿うように飛行しているが、その後に急に
失速して、スタンド中段に落下している。
反発力の低いメジャーのボールを使ってもバックスクリーン最上段に当てたハワードと、
飛ぶ日本のボールを使っても、バックスクリーン最下段まででとどまった松井では、パワー
の差は歴然としている。

2 www.youtube.com/watch?v=4ZWHB-wgSng 福岡ドーム(ヤフードーム)

こちらは福岡での一発。東京ドームなら間違いなく看板直撃の素晴らしい当たりだが、
福岡ドームではスタンド上段。もちろん、ライナーなどではなく着弾時の入射角がはかなり
鋭角(60度以上はある)になっていることがわかる。
福岡ドームのフェンスの高さ(5.8m)から見積もると着弾地点の高さは少なく見積もっても
9m程度はあるだろう。一方、東京ドームの看板はこの着弾地点より10m程度は得t前にあるが、
着弾時の打球の角度から考えて、10m手前の高さは 9+10x1.5(※)→24m程度
と推定される。これは東京ドームでは看板の最上部かその上の照明の高さに相当
する。
※ 上記の係数の1.5は少なめに見積もった数値。


410 名前:神様仏様名無し様 [2006/11/10(金) 10:24:04 ID:b5Oob5pS]
>ただ、あなたの論理(4m下降する間に8m前進する)の間違いを指摘していた
だけ。

よく読めよ
俺は4mじゃなくて4m以上と言ってるんだが。

>ホームベースから110m以上離れた高さ20mの看板に直線的に直撃することは
ボールの重さ・バットの反発力・人間のスイングスピードからしてありえない。
直線的に当たっているというのも錯覚であり、直撃した時には下降軌道に入っている。

だから、多少軌道が降下しても、観衆の目にはそのまま当たってるように見えるから
「直撃」でいいんだよ。実況も解説者も「看板直撃」って言うだろ
一般的にはああいう打球を看板直撃だって言われてるのを何で難しく解釈するんだよ。

>こちらは、打ち出しの角度、打球の方向ともハワードの特大ホームランと非常に似ているが、
着弾地点はセンターのやや右中間寄りの中段(=バックスクリーンの最下部)にとどまって
いる。もちろん、ライナーなどではなく、高弾道の打球で着弾時の入射角は急角度になって
いることがわかる。

そりゃセンター方向に向かう打球がライトや右中間にいくような強烈なライナーのまま
中段に突き刺さったらバケモノ級だわな

>反発力の低いメジャーのボールを使ってもバックスクリーン最上段に当てたハワードと、
飛ぶ日本のボールを使っても、バックスクリーン最下段まででとどまった松井では、パワー
の差は歴然としている。

これは違うな
ハワードは同意だが、松井のこの時期はまだ飛ぶボールじゃないんだが。
飛ぶボールは2002年から。パリーグが2001年から。

411 名前:神様仏様名無し様 [2006/11/10(金) 10:27:23 ID:b5Oob5pS]
2000年が飛ぶボールじゃないことを証明する資料があるんで見てみな

805 :神様仏様名無し様:2006/11/09(木) 18:38:28 ID:A2EsJeXk
372 :神様仏様名無し様:2006/10/22(日) 14:24:35 ID:ZSfAfrYg

平均飛距離
96年 124m
97年 123m
98年 123m
99年 122m
00年 123m
01年 123m
ーーーーーーーーーーーーーーーーここからラビット
02年 122m

ラビット非ラビットとでは飛距離が全く一定してる事がわかる
結論:松井にボールは無関係

806 :神様仏様名無し様:2006/11/09(木) 18:39:19 ID:A2EsJeXk
517 :神様仏様名無し様:2006/11/03(金) 22:00:48 ID:8yf+0OZ6
東京ドームホームラン
93年 6本
94年 12本
95年 5本
96年 21本
97年 21本
98年 15本
99年 15本 
00年 13本
01年 16本
02年 21本
3割40本がデフォになりなおかつ99年からラビットなら96〜97年の21本を上回ってないのは明らかに不自然。

710 名前: 神様仏様名無し様 2005/05/22(日) 15:58:45 ID:NriiHljF

松井の球場別成績(本塁打率のカッコ内数字は通算本塁打率に対する割合)

試合 打数  安打  HR  打点  打率  本塁打率     球場
578  2017  607  146  385  .301  13.8 (*99.7%)  東京ドーム
123  *471  128  *25  *79  .272  18.8 (*73.1%)  甲子園球場
*45  *176  *53  *11  *31  .301  16.0 (*86.1%)  ナゴヤ球場
*82  *294  108  *28  *69  .367  10.5 (131.2%)  ナゴヤドーム
129  *480  145  *40  *91  .302  12.0 (114.8%)  横浜スタジアム
129  *490  157  *35  111  .320  14.0 (*98.4%)  広島市民球場
127  *453  127  *36  *84  .280  12.6 (109.4%)  神宮球場
*14  **50  *17  000  **5  .340  00.0 (000.0%)  札幌円山球場
**6  **21  **8  **1  **4  .381  21.0 (*65.6%)  札幌ドーム
**7  **23  *10  **2  **6  .435  11.5 (119.7%)  大阪ドーム
**1  ***2  **1  **1  **2  .500  02.0 (688.6%)  倉敷マスカットスタジアム
*27  **95  *29  **7  *22  .305  13.6 (101.5%)  福岡ドーム
1268  4572 1390  332  889  .304  13.8 (100.0%)  

松井にラビットバッターの気配はない。



412 名前:神様仏様名無し様 [2006/11/10(金) 10:30:51 ID:qTjcFC9B]
おっと最後忘れてた

>こちらは福岡での一発。東京ドームなら間違いなく看板直撃の素晴らしい当たりだが、
福岡ドームではスタンド上段。もちろん、ライナーなどではなく着弾時の入射角がはかなり
鋭角(60度以上はある)になっていることがわかる。

それが何か?
じゃ日本人打者であそこまで飛ばすやつが他にいると?
しかもよく見るとあと数メートル上には「160m」と書かれてる地点があるんだが。
松中でもあそこまで飛ばしたのは見たことないがな。
聞いてりゃ松井の打球はたいしたことないみたいに聞こえるんだが。

413 名前:神様仏様名無し様 [2006/11/10(金) 11:03:12 ID:biWJUa3b]
>>409
そりゃヤフーと東京ドームとでは外野席の広さが違うし

414 名前:神様仏様名無し様 [2006/11/10(金) 11:23:42 ID:kMpXbt7R]
松井ヲタ、キモいよキモいよ

415 名前:神様仏様名無し様 [2006/11/10(金) 11:26:51 ID:n43g3UNA]
おやおや、論破されて個人攻撃ですかw
意見があるならちゃんと論拠を持って反論しようなw

416 名前:神様仏様名無し様 [2006/11/10(金) 12:18:26 ID:Qv3Q8uwO]
ホームベースから110m以上離れた高さ20mの看板に直線的に直撃することは
ボールの重さ・バットの反発力・人間のスイングスピードからしてありえない。

これの論拠は?

417 名前:神様仏様名無し様 [2006/11/10(金) 12:36:15 ID:JAML3q3m]
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○

418 名前:神様仏様名無し様 [2006/11/10(金) 12:47:44 ID:9+q2Bs+/]
>>384
いや、あるんだが・・・
その測定って右中間外野スタンドの最前列から直線状に看板に向かいながら
測ったんじゃない?それはハッキリ言って間違った計測だよ。
それだと110+18=128mも距離がないに決まってるじゃん。
何しろ打球ってのはホームベースからほぼ一直線上の軌道の状態のまま斜めの角度で
外野スタンドに進入するんだから。
↓これ見たら分かると思うけど、打球ってこういう風にスタンド(この場合右中間ね)に
進入するんだから。あんたのその計測方法で打球が進むわけじゃないんだよ。

frontview.at.infoseek.co.jp/sp003.html



419 名前:神様仏様名無し様 [2006/11/10(金) 21:28:17 ID:oFtRs3qn]
松井ヲタに聞くが

今のNPBにいる日本人選手の中で
最も飛距離があると思われるバッターは誰?

420 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2006/11/10(金) 22:08:42 ID:CL5LQ9NU]
こんなに頭の悪い奴がデフォだと思われたら
他の松井ファンも迷惑だろうなぁ




421 名前:神様仏様名無し様 [2006/11/11(土) 01:12:37 ID:sinlCiHI]
お前みたいに何の根拠もなしに印象論感情論だけで松井を貶めるやつは
松井ファンにとっちゃ迷惑だから言い聞かせて追い出さないといけないんで。



422 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2006/11/11(土) 03:51:50 ID:g5YX3crc]
>>410

|| 俺は4mじゃなくて4m以上と言ってるんだが。

4m以上という表現は4mも含まれる。
”4m以上”という表現を使う場合、4mでもその論理が成立しないと正しくない。つまり、
4mが十分条件になっていなければならない。日本語の使い方を学ぶべし。

|| だから、多少軌道が降下しても、観衆の目にはそのまま当たってるように見えるから

”この多少軌道が落下”という表現は曖昧で、取り方によってどうにでも解釈できる。
ある人は30度くらいは許容範囲と考えるかもしれないし、別の人は10度でも傾いたら
ダメというかもしれない。
貴殿は今まで、”松井の直撃は他の選手と違って、直線的に直撃してる” と主張した。
看板は明らかに地表から垂直に立っているので、何の条件も示さずにその看板に、
”直線的に直撃してる”という表現を使われたら、読み手は、”打球が水平軌道で直撃
した”と解釈するしかない。

一方、>>410の投稿では、今まで使っていた”直線的に”という修飾語をさりげなく
封印し、上記のような”多少軌道が落下”という曖昧な表現を交えながら”直撃”を
強調している。しかし、”直撃”というのは、単に衝突することを表現しているだけなので、
そこに入射角に関するの情報はどこにもない。そうすると、貴殿が400>>で述べている
”普通の選手の直撃だと、打球がフラフラと落ちながらの直撃”と、松井の打球の
直撃には実は何の差異もないことになる。
いったい、貴殿の”右中間のビッグボードを弾丸ライナーで直撃”という打球は、
最高点の高さが何mくらいで、直撃時の入射角が何度くらいを許容範囲としているのか
示してもらいたい。また、その(横からの)映像を是非紹介して欲しい。

|| そりゃセンター方向に向かう打球がライトや右中間にいくような強烈なライナーのまま
|| 中段に突き刺さったらバケモノ級だわな

これはどのように解釈したらよいのか。”いくらなんでも松井はそこまでのバケモノではない”
という意味だとすると、結局、松井の最大飛距離はあのセンター中段への高弾道の当たり
程度ということになるが、それは、ハワードのホームラン(140m)より小さい。
とすると、今まで東京ドーム看板直撃150mなどの表現が大嘘であることを認めるようなもの。


|| ハワードは同意だが、松井のこの時期はまだ飛ぶボールじゃないんだが。
|| 飛ぶボールは2002年から。パリーグが2001年から。

反発力を評価すると、
MLBボール < 2005年以降・1990年代のNPBボール < 2002年前後の飛ぶボール(NPB)
である。
2000年の松井のホームランがいわゆるラビットではないとしても、MLBより飛ぶボールである
ことは明白。それは2002/2004/2006日米野球における日本人選手のホームランの
少なさを見ればわかる。また、1996年の日米野球において、松井自身がMLBとNPBのボール
の反発力の違いを認めている。

>>412
|| じゃ日本人打者であそこまで飛ばすやつが他にいると?
|| しかもよく見るとあと数メートル上には「160m」と書かれてる地点があるんだが。

その160mの表示も大嘘だと思うんだが(笑)。1996年のMLBの最長不倒距離の特集を見た
ことがあるが、ベスト3でも150m前後(もちろん大部分マグワイアからみ)。実際の飛距離なんて
そんなもんだ。
なお、松井が日本人では最長距離者であることには異論はない。しかし、MLBの猛者には
及ばない。

423 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2006/11/11(土) 08:16:09 ID:gUx1Csix]
中日パウエルはライト前のポテンヒットとかアベレージヒッターの
印象が強いけど、横浜場外弾やナゴド推定飛距離160m弾とか
時々、目の覚めるような一発を打ってる。

424 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2006/11/11(土) 10:09:40 ID:g5YX3crc]
>>418

扇のサイトを出してきたとは意外だったが、あのサイトの東京ドームの
評価も甘いと思う。もっと狭い。>>384で述べているはフェンスから看板
までの水平距離は、座席の奥行きと座席数、通路の幅から割り出した値で
それが約11m。たしかに右中間に飛んだ場合、実際の飛球線とフェンス
直交しないが、そのズレの角度なんてたいしたことなく、大きめに見積もって
もせいぜい30度くらい。
この角度で補正したとしても、11/cos30°→ 12.7m
つまり、合計で122.7m程度であり、とても128mまでいかない。
(扇サイトでは右中間フェンスまでは110mではなく109mとしているので、
上記より1m短くなる)。

425 名前:神様仏様名無し様 [2006/11/11(土) 13:57:07 ID:jbFGOmzJ]
>4m以上という表現は4mも含まれる。
”4m以上”という表現を使う場合、4mでもその論理が成立しないと正しくない。つまり、
4mが十分条件になっていなければならない。日本語の使い方を学ぶべし。

あのホームランは誰がどう見ても4m以上の高さでの直撃。
それを踏まえたうえで4m以上と言ったまで
とにかくお前がよく読まないで4mと看做した時点でお前の負け。

>貴殿は今まで、”松井の直撃は他の選手と違って、直線的に直撃してる” と主張した。
看板は明らかに地表から垂直に立っているので、何の条件も示さずにその看板に、
”直線的に直撃してる”という表現を使われたら、読み手は、”打球が水平軌道で直撃
した”と解釈するしかない。

どこまでも頭の固いやつだな
松井をよく知ってるファンはそのように解釈するから。
実況も「弾丸ライナーでの直撃だ!」と連呼するし、外野手も一歩も動かず打球を見送る。
お前はどうやら物理的理論ばかり駆使してるから一般的感覚が少々欠如してるようだ。
もっとシンプルに物事を解釈したほうがいい。

>これはどのように解釈したらよいのか。”いくらなんでも松井はそこまでのバケモノではない”
という意味だとすると、結局、松井の最大飛距離はあのセンター中段への高弾道の当たり
程度ということになるが、それは、ハワードのホームラン(140m)より小さい。
とすると、今まで東京ドーム看板直撃150mなどの表現が大嘘であることを認めるようなもの。

野球を全く知らないアホだな
センター方向は120m以上あるだろ。
そこまで運ぶには低いライナーだと中々届かない。フェンスが高ければ尚更。
その上、センター方向だとバットのボールを叩く力が引っ張り(松井の場合ライト方向)に比べると若干
衝撃力が落ちる。なので放物線を描くように打ち上げる感じでフォローしないと
スタンドへは中々超えてくれない。超えたとしても落下角度もお辞儀しながらとなる。
だが松井の場合、センター方向でもかなり放物線を描きながら中段へ持っていく事が
多かったので、センター方向へは強い打球は打てる。
だが、これは日本人の限界みたいなもので、お辞儀しながらでも上段に運ぶのは難しいようだ
最も、最初からハワードとパワーが互角だなんて思ってないし、何で看板直撃150mの話に論点が
摩り替わるのかが理解できないがな。

426 名前:神様仏様名無し様 [2006/11/11(土) 13:58:36 ID:jbFGOmzJ]
>2000年の松井のホームランがいわゆるラビットではないとしても、MLBより飛ぶボールである
ことは明白。
>1996年の日米野球において、松井自身がMLBとNPBのボール
の反発力の違いを認めている。


アホ。
日本の近年の飛ぶボール期間は2002年〜で2001年以前は普通のボールだと言ってるだけで
何でメジャーと日本のボールの反発力の話に転換するんだよ。
最もメジャーのボールは日本より飛ばないなんてのは誰だって知ってる事実
自慢気に語るお前の器の小ささを垣間見た。

>その160mの表示も大嘘だと思うんだが(笑)。

思うのはお前の主観だろ(藁)

>1996年のMLBの最長不倒距離の特集を見た
ことがあるが、ベスト3でも150m前後(もちろん大部分マグワイアからみ)。実際の飛距離なんて
そんなもんだ。

ソースプリーズ♪

>なお、松井が日本人では最長距離者であることには異論はない。しかし、MLBの猛者には
及ばない。

メジャーは大半の選手がステ(ry
松井はナチュラル。

427 名前:神様仏様名無し様 [2006/11/11(土) 14:02:51 ID:jbFGOmzJ]
>この角度で補正したとしても、11/cos30°→ 12.7m
つまり、合計で122.7m程度であり、とても128mまでいかない。

東京ドームを真上から見ると右中間の最上段(つまり看板の設置部分)は
明らかに中堅(122m)より長い。
右中間の最上段が中堅と距離が同じなんてことは断じてない。

428 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2006/11/11(土) 14:28:12 ID:yS4fbSgK]
巨人は1999年からラビット使ってたよ

429 名前:神様仏様名無し様 [2006/11/11(土) 14:30:07 ID:8qBZaKTF]
>423
地面スレスレのボール球をゴルフスイングでライトスタンドに運んだ時は強烈だった
何者なんだ奴は
明らかに本塁打20本前後のバッターじゃない

430 名前:神様仏様名無し様 [2006/11/11(土) 14:31:17 ID:jbFGOmzJ]
使ってないから
捏造も程ほどにな
もし使ったという事実があるならソースを出せや

431 名前:神様仏様名無し様 [2006/11/11(土) 14:36:34 ID:jbFGOmzJ]
松井東京ドームホームラン
93年 6本
94年 12本
95年 5本
96年 21本
97年 21本
98年 15本
99年 15本 304 42本 
00年 13本 316 42本
01年 16本 333 36本
02年 21本 334 50本

42本打った99年はわずか15本と約3分の1程度
ラビッターで恩恵を受けてるんであれば15本は明らかに少なすぎ。
少なくとも96〜97年の21本と同等か、それ以上じゃないと不自然
これはこの時期はラビットじゃないことの証明。



432 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2006/11/11(土) 14:38:01 ID:yS4fbSgK]
ソースはめんどくさいから出せない。
つーか99年後半から使ってたのは結構有名な話かと思ってたんだが
意外に知られてないんだな。

433 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2006/11/11(土) 14:39:36 ID:yS4fbSgK]
松井じゃなくて巨人の総本塁打で比べた方がいいんじゃないか

434 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2006/11/11(土) 15:11:00 ID:GK8a21WL]
松井はどの球場でもHR王になれる

435 名前:神様仏様名無し様 [2006/11/11(土) 17:23:11 ID:jbFGOmzJ]
総数で比べたって無意味だよ
あの頃の巨人は大砲揃いだから。

436 名前:神様仏様名無し様 [2006/11/11(土) 17:34:49 ID:1JinoFPg]
結局、話をまとめると過去中西、現在福留。漫画岩鬼かよ。

437 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2006/11/11(土) 20:07:03 ID:g5YX3crc]
>>427

425/426はとりあえずスルーして、まずこちらに回答する。

今日実際にドームに行ってみて座席の幅等を計ってきた。ライトスタンドは
日ハムファンでぎっしりだったのでレフト側で実行。
いままで、いくつか予測(目分量)に基づいていた数値があるが、以下に訂正する。

■ 東京ドームの中段には通路はなかった。これは全くの間違いであり千葉マリンの記憶
とごっちゃになっていた。
■ 一列当たり階段が2段で、階段の幅は35cm、高さは20cm。
つまり一列上るごとに奥行きで70cm、高さで40cm移動する。
■ 看板の位置は、一番両翼寄りの看板(左中間だと一番搾り)で14列目と15列目の
境界の上空。これが、センター側に移動するにつれて徐々に前方にせり出し、
センターよりの看板だと13列目と14列目の境界くらい、センターバックスクリーンだと
(バックスクリーン自体の厚みもあるので)、12列目と13列目の境界の延長線上に
なる。
■ 最前列の足元は通路もかねているので他の列の足元(35cm)より広く、約80cmだった。
つまり、計算する際はこの差分(55cm)を加算すればい。
■ 最前列の足元はフェンスの上部ではなく、60cm程度下がった位置にある。したがって、
高さを計算する場合は、この分をマイナスすればよい。
■ 最後列の後ろは通路になっているが、その天井は一般の住宅の天井(2.4m)より高く
3m程度。ビッグボード最下部の高さはちょうどこの天井の位置。

1 左中間の看板までの水平距離
110 + (0.55+0.7x14)/cos30°→ 121.95m

飛球線の方向を無視して、階段に沿ってフェンスから看板までの水平距離を出すと、
0.55 + 0.7 x 14 → 10.35m
となる。つまり、フェンスからの推移兵距離は高々、10m程度なのである。
距離に関する多くの誤解の元は、あの前にせり出している看板までの水平距離を
過大に評価している点にある。

2 最後列までの距離及び最後列の後ろの内壁までの距離
同じ計算方法で最後列(20列と21列の境界)までの距離を割り出すと、
110 + (0.55 + 0.7 x 20)/cos30°→ 126.80m

最後列の後ろは2m程度の幅の通路となっている。また、最後列は後ろに
立見席用の手すりを設置している関係で、若干前後の幅が長く、80cm
程度はある。すると内壁までの距離は、
110m + (0.55+0.7x20+0.8+2)/cos30°→ 130.03m

以上を総合すると、扇のサイトで128mとされているのは、左中間・右中間の立見席
の位置と見るのが正しいと思われる。

3 看板の高さ(最下部)
4 - 0.6 + 0.4 x 20 + 3 → 14.4m
という結果になった。以前、15m程度と予測したが大きくは外れていなかった。

4 バックスクリーンまでの水平距離
センターに打ち返した場合は、飛球線とフェンスが直交するので補正する必要はない。
122 + 0.55 + 0.7 x 12 → 130.95m

|| 東京ドームを真上から見ると右中間の最上段(つまり看板の設置部分)は

こういう表現が誤解の元である。何度も書いているように、看板は最上段の
上空ではなく、中段やや後ろの上空にある。




438 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2006/11/11(土) 22:20:43 ID:yS4fbSgK]
>>435
巨人は昔から大砲揃いのチームだし、十分調べるは意味あるよ。

439 名前:438 mailto:sage [2006/11/11(土) 22:34:14 ID:yS4fbSgK]
自己解決

440 名前:神様仏様名無し様 [2006/11/11(土) 23:33:52 ID:kIeuIbcC]
>>426
>メジャーは大半の選手がステ(ry
今のMLBは薬物に厳しくなった気がしたけど。
一昔前でもグリフィーあたりはナチュラルだったのでは?


441 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2006/11/11(土) 23:53:16 ID:g5YX3crc]
>>425

|| それを踏まえたうえで4m以上と言ったまで

日本語に不自由しているようだから、もう一度389>>の箇所を問題部分を引用すると、

|| ハワードのホームランはバックスクリーンのスコアボードの下の部分に当たってるが、
|| あそこは122mのフェンスより10mは後に位置していて、尚且つ打球が地上から4m以上
|| 上空を通過しての直撃。つまりバックスクリーンがなければ、打った地点から
|| 140mはある計算になる。よってハワードの打球は140m。

上記の文では、3行目の文頭で、”つまり”という接続詞を用いているが、これは、その前のセンテンスが、
”つまり”以降に述べられている結論を導く根拠であることを示している。前のセンテンスでは、水平到達距離が
132m時点での高さが”4m以上”と述べているので、これを普通に読めば、「4mという高さが残りの8mの前進を生み出す条件になっている」
主張していると解釈する他ない。
あのハワードの打球は、落下時の急な入射角からあと8m前進するには少なくとも10m以上の高さは必要と思われる。
しかし、4m以上という条件の中には、4m以上10m未満のすべての高さ(例えば、4.1mも)も含まれるので上記の表現は明らかに誤りである。

|| 松井をよく知ってるファンはそのように解釈するから。
|| 実況も「弾丸ライナーでの直撃だ!」と連呼するし、外野手も一歩も動かず打球を見送る。

アナウンサーの連呼や外野手が動かないことは、打球を見て彼らがとった行動であり、打球の軌道特性を説明するものではない。
最初のころ貴殿は、「直線的に直撃する」などという、明らかに弾道の特性に関連した表現を使用して”弾丸ライナー”という言葉を
用いていた。その後、「多少軌道は降下しても」などと、トーンダウンしつつも、相変わらず、弾丸ライナーの定義に軌道が関係する
ような発言を続けてきた。
だから、私は、「弾丸ライナーの軌道特性を貴殿はどのように考えているのか」と問い合わせただけだが、それには全く答えずに、
今度は、「アナウンサーが叫んだとか、外野手が見送った」とかいう、無関係な議論を持ち出している。
軌道特性の話は抜きにして、「なんとなく勢い良く当たったように見える打球を弾丸ライナーと呼びたい」と訂正するのは構わないが、
そうであるなら、最初の頃に使用していた「直線的に直撃」等の表現は間違いであったとことをまず認めるべきである。

だいたい、”松井をよく知ってるファンはそのように解釈”などという滅茶苦茶な理屈をつけていいるが、世の中の野球ファンが全て
松井ファンではないし、このスレも松井専用のスレではない。そんな勝手な前提を置かれても迷惑である。
また、”弾丸ライナー”という言葉は、松井が生まれる遥か以前から使われていた野球用語なんだから、それを一般の場で使うなら
松井ファンでなくとも理解できるように配慮すべきだろう。

|| その上、センター方向だとバットのボールを叩く力が引っ張り(松井の場合ライト方向)に比べると若干
|| 衝撃力が落ちる。

打者の構える方向とインパクト時のリストの返しによって生じるヘッドの回転などから、引っ張った打球の方がセンター返しより
ハードヒットできることは一般的に知られており、それはに異論はない。ただし、引っ張った時の打球の初速が必ず最高に
なるかというと、これはそうとも限らない。
なぜなら、投球の方向とは全くの逆方向に打ち返したときがボールの反発力を最大限に使えるので、同じパワー・同じ
ヘッドスピードでヒットした場合は、センター返しの方がボールは飛ぶ。野球場が両翼に比べてセンターの距離が長いの
はこのため。もし、センターフェンスまでの距離が両翼と同じく100mだったら、平凡なフライがホームランになってしまい、
とてもまともなゲームにならない。
松井の場合、ライトに引っ張る傾向が高いので、いわゆる特大ホームランの数もライト寄りが多くなるのは統計的に
当然のことであるが、それはライト・右中間方向への打球の飛距離が、センター方向の打球の飛距離より長いことの証明
にはならない。
2000年の日本シリーズで若田部から打ったセンターへのホームランは、ボールを叩く力はライト方向と比べたらやや弱い
かもしれないが、生み出された初速・飛距離は最高レベルであると考えている。






442 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2006/11/11(土) 23:54:25 ID:ShTqEXi+]
グリフィーはナチュラルだな
筋トレ嫌いで有名だし、
才能だけでやってたから
怪我した後衰え方が早かった

443 名前:神様仏様名無し様 [2006/11/12(日) 00:34:34 ID:XCDYUh2n]
>上記の文では、3行目の文頭で、”つまり”という接続詞を用いているが、これは、その前のセンテンスが、
”つまり”以降に述べられている結論を導く根拠であることを示している。前のセンテンスでは、水平到達距離が
132m時点での高さが”4m以上”と述べているので、これを普通に読めば、「4mという高さが残りの8mの前進を生み出す条件になっている」
主張していると解釈する他ない。
あのハワードの打球は、落下時の急な入射角からあと8m前進するには少なくとも10m以上の高さは必要と思われる。
しかし、4m以上という条件の中には、4m以上10m未満のすべての高さ(例えば、4.1mも)も含まれるので上記の表現は明らかに誤りである。


だーかーら、4m以上というのはハワードのあの当たりが地上から何メートル
だったのかが俺には不明だったから大まかに言っただけなんよ(笑)
それをお前が勝手に「4m」と解釈して話をごっちゃにしたんだろうが
いい加減に自分の非を認めろよヘボ読解力(笑)

>アナウンサーの連呼や外野手が動かないことは、打球を見て彼らがとった行動であり、打球の軌道特性を説明するものではない。
最初のころ貴殿は、「直線的に直撃する」などという、明らかに弾道の特性に関連した表現を使用して”弾丸ライナー”という言葉を
用いていた。その後、「多少軌道は降下しても」などと、トーンダウンしつつも、相変わらず、弾丸ライナーの定義に軌道が関係する
ような発言を続けてきた。
だから、私は、「弾丸ライナーの軌道特性を貴殿はどのように考えているのか」と問い合わせただけだが、それには全く答えずに、
今度は、「アナウンサーが叫んだとか、外野手が見送った」とかいう、無関係な議論を持ち出している。
軌道特性の話は抜きにして、「なんとなく勢い良く当たったように見える打球を弾丸ライナーと呼びたい」と訂正するのは構わないが、
そうであるなら、最初の頃に使用していた「直線的に直撃」等の表現は間違いであったとことをまず認めるべきである。


ひらがなで説明しないとまだ理解できないか?

やきゅうようごではああいうのを「だんがんらいなー」っていうのだよ(わら)




444 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2006/11/12(日) 00:42:46 ID:jrbSEFPf]
>>426

|| 日本の近年の飛ぶボール期間は2002年〜で2001年以前は普通のボールだと言ってるだけで
|| 何でメジャーと日本のボールの反発力の話に転換するんだよ。
|| 最もメジャーのボールは日本より飛ばないなんてのは誰だって知ってる事実

どうも、勝手に人の発言を誤って解釈した上で言いがかりをつけているようなので、
さかのぼって説明しよう。

これは私の>>409の発言で
|| >反発力の低いメジャーのボールを使ってもバックスクリーン最上段に当てたハワードと、
|| 飛ぶ日本のボールを使っても、バックスクリーン最下段まででとどまった松井では、パワー
|| の差は歴然としている。
||

こちらがそれに対する貴殿の>>410
|| これは違うな
|| ハワードは同意だが、松井のこの時期はまだ飛ぶボールじゃないんだが。 |
|| 飛ぶボールは2002年から。パリーグが2001年から。

私が、>>409において”飛ぶ日本のボール”と述べたのは、1990年代から2000年ごろまでにNPB
使われていたボールのこと(ラビットでなない)。”飛ぶ日本のボール”という表現は、あくまでも
MLBとの比較において使っただけ。貴殿がそれを誤解し、”飛ぶボールは2002年から。パリーグが2001年から。”
などと持ち出してきたので、>>422において以下のように補足説明しただけ。

|| 反発力を評価すると、
|| MLBボール < 2005年以降・1990年代のNPBボール < 2002年前後の飛ぶボール(NPB)
|| である。 2000年の松井ホームランがいわゆるラビットではないとしても、MLBより飛ぶボールである
|| ことは明白。

要するに、私は最初からラビットなど眼中になく、ラビット以前のNPBのボール
とMLBのボールを比較して議論しているに、勝手に貴殿が誤解しているだけだろう。

|| >1996年のMLBの最長不倒距離の特集を見た
|| ことがあるが、ベスト3でも150m前後(もちろん大部分マグワイアからみ)。実際の飛距離なんて
|| そんなもんだ。
||
|| ソースプリーズ♪

これは、NKK-BS1での特集で見たものだが、ニュースで使用した映像なんでかなり厳しい。
ただし、野茂がMLB移籍以降の年で日本人のMLBに対する関心も深まってきた時期なので、
NHKアーカイブス(川口市)あたりにもしかしたら映像が残っているかもしれない。とりあえず、
問い合わせては見よう。
ところで、他人にソースを要求するくらいなら、私が>>422にてお願いしている以下の映像は当然
用意してくれているんだよね。

|| いったい、貴殿の”右中間のビッグボードを弾丸ライナーで直撃”という打球は、
|| 最高点の高さが何mくらいで、直撃時の入射角が何度くらいを許容範囲としているのか
|| 示してもらいたい。また、その(横からの)映像を是非紹介して欲しい。

さらに、他の方も指摘しているようだが、

|| メジャーは大半の選手がステ(ry
|| 松井はナチュラル。

こういう根拠のない憶測に基づいた発言は控える方が良い。MLBの一部で薬物が使用されている
ことは疑う余地はないが、”大半のMLB選手が該当する”という証拠はどこにもない。
三冠王に最も近い男とされるプホルズは、「毎日だって検査を受ける」というほど自信たっぷりである。



445 名前:自治るぜ mailto:sage [2006/11/12(日) 01:08:53 ID:fCHr5XJ6]
もう余所でやってくれない?

>>444が賢いのはよくわかった。だからつつき回しても議論が発展しない部分に粘着するなよ。
このスレの肝がわからないんだな。しつこい。

ところで2ちゃんねるって知ってる?

>>443
ここにはしつこい人がいるからもうやめた方がいいね。普通の語り口なんだろうけど。

んで博学な>>444に尋ねるけど、今季一番飛んだホームランはいつどこで誰が打った何mのホームラン?

446 名前:神様仏様名無し様 [2006/11/12(日) 01:35:52 ID:XCDYUh2n]
私が、>>409において”飛ぶ日本のボール”と述べたのは、1990年代から2000年ごろまでにNPB
使われていたボールのこと(ラビットでなない)。”飛ぶ日本のボール”という表現は、あくまでも
MLBとの比較において使っただけ。貴殿がそれを誤解し、”飛ぶボールは2002年から。パリーグが2001年から。”
などと持ち出してきたので、>>422において以下のように補足説明しただけ。

|| 反発力を評価すると、
|| MLBボール < 2005年以降・1990年代のNPBボール < 2002年前後の飛ぶボール(NPB)
|| である。 2000年の松井ホームランがいわゆるラビットではないとしても、MLBより飛ぶボールである
|| ことは明白。

要するに、私は最初からラビットなど眼中になく、ラビット以前のNPBのボール
とMLBのボールを比較して議論しているに、勝手に貴殿が誤解しているだけだろう。


普通の人が見たら「ラビット」と解釈してしまうがなw
言葉足らずで誤解を招いた非を認めないとは往生際が悪いにも程がある

>こういう根拠のない憶測に基づいた発言は控える方が良い。MLBの一部で薬物が使用されている
ことは疑う余地はないが、”大半のMLB選手が該当する”という証拠はどこにもない。

知らないの?
裁判でマグワイアがメジャー選手の7割以上が薬に手を染めてるって口を滑らしてたよ。

447 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2006/11/12(日) 12:39:24 ID:ilEgfAm3]
松井ファン、原ファンは殿堂板・・いやプロ野球関連板すべてにとっての癌

448 名前:神様仏様名無し様 mailto:age [2006/11/12(日) 14:02:09 ID:sZdK/sRZ]
必死だなチビ

449 名前:神様仏様名無し様 [2006/11/12(日) 14:18:54 ID:u8wdruty]
>>446
プホルスやハワード、オルティズやデルガドが薬漬けと言う証拠は?
ハワード以外はWBC(薬物検査が厳しかった)に出てるんですが。

450 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2006/11/12(日) 23:17:38 ID:dvRgFDCO]
>>447
松井ファンだけど、>>446はどう見たっておつむが弱すぎると思いますよ
ただ>>444は嫌な奴だね
明らかな馬鹿に粘着しすぎ

451 名前:神様仏様名無し様 [2006/11/13(月) 20:17:11 ID:XmurJ/lq]
最近見た中ですごいと思ったホームランは
去年?だったかスンヨプが千葉マリンでライトへの場外ホームラン。
スンヨプはあんま好きじゃないけど、すごかったな。



452 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2006/11/13(月) 22:31:37 ID:IZ4qJq+8]
>>446
「普通の人が見たら「ラビット」と解釈してしまうがなw
言葉足らずで誤解を招いた非を認めないとは往生際が悪いにも程がある 」

ちょっと、粘着という批判もあるが、これだけは言っておこう。
私は、>>409及び、それ以前の投稿において一度もラビットについて言及していない。
また、NPBのボールがMLBのボールより高反発であることラビットが出現するかなり前からの常識である。
実際、1986年以降、ストライキで中断した94年を除いて2年おきに定期的にMLB選抜が来日しているが、
ホームラン数はMLB選抜が圧倒している。

そうした認識の元に、”飛ぶ日本のボール”という表現を使っただけ。にもかかわらず、
そちらが勝手に「飛ぶ日本のボール=ラビット」と誤解した責任まで押し付けられてはかなわんな。


453 名前:神様仏様名無し様 mailto:age [2006/11/13(月) 23:16:29 ID:vFIEhAPr]
>>449
マグワイアがメジャーの7割以上が使ってると言及しただけであって、
誰々が使ってたとか言ってないよ。
カンセコは名指しで数名言ってた気がするけど。

>>450
それはキミの読解力がヘボいからさ。

>>452
元々日本のボールがメジャーより反発力が高い事くらい俺も知ってるさ

>反発力の低いメジャーのボールを使ってもバックスクリーン最上段に当てたハワードと、
飛ぶ日本のボールを使っても、バックスクリーン最下段まででとどまった松井では、パワー
の差は歴然としている。

この文を見た瞬間テッキリ2000年の日本シリーズのボールがラビットであると
言ってる風に感じたから否定したまで。(実際1999年からラビット使ってるだの
といった風潮が根強かっただけに)
実際は2002年からだということを再認識させてやっただけのこと。







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<241KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef