[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/02 01:06 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 1053
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 Part46



1 名前:病弱名無しさん [2019/01/07(月) 10:10:49.87 ID:4d37J45T0.net]
■西式・渡辺式・甲田式限定スレッドです。
西式健康法
(p)www.nishikai.net/japan/
甲田光雄先生
(p)www.nishikai.net/japan/koda/kodaprf.html
山田健康センター
(p)yamada-kenko-center.com/
書籍購入
(p)www.amazon.co.jp/gp/search/ref=nb_ss_b/250-8721554-4053040?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%8Db%93c+%8C%F5%97Y+&Go.x=10&Go.y=10
西会本部  東京都板橋区坂下1-39-13/tel 03-5392-2495  nishi-kai@mx2.ttcn.jp
渡辺医院  東京都中野区東中野3-2-16/tel 03-3362-9171
(p)www.dr-watanabe.nakano.tokyo.jp/
甲田医院  大阪府八尾市桜ヶ丘2-228/tel 0729-22-5300
西会支部一覧
(p)www.nishikai.net/japan/nishikai/address.html
西式健康法に基づいた柿の葉茶
(p)item.rakuten.co.jp/shizenkan/7379/
(p)www.watasuge.jp/item/1174kakitea.html
株式会社三保製薬研究所(スイマグ)  静岡県清水市中河内1513/tel 0543-96-3321
mihoseiyaku@po4.across.or.jp
1日2食健康法 (p)www.2shock.net/  (1日2食の健康革命 (p)blog.canpan.info/2shock/archive/8 )
食べない生き方
(p)inedia.jp/

☆前スレ
【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 Part45
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1530322860/

601 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/30(火) 01:59:28.72 ID:vM9CsOM+0.net]
食品の素材の自然な味や風味をより強く感じるようになったんじゃない?
マトリックスの世界を抜け出したのだよ、キミは
夢の世界は終わりだ

602 名前:病弱名無しさん [2019/07/30(火) 02:02:15.26 ID:0PrgoSMN0.net]
そう考えたら良いのかもね

ただ、マトリックスの感想として自分は夢の方が良い派だったんだw
現実と区別つかないくらいリアルならもう夢のままで良いと思ったね

603 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/30(火) 02:49:58.73 ID:vM9CsOM+0.net]
寿命や健康とのトレードだから自分で選べばいいのよね
でも酒、タバコ、化学調味料、糖質みたいな体によくないものすべてオンじゃ流石に露骨に寿命短くなっちゃうかとw

604 名前:病弱名無しさん [2019/07/30(火) 04:40:31.30 ID:XYLkHaJF0.net]
小西伸也

命を削る断食・小食 断食の効果はステロイドのように一時的 メガビタミン叢書


URL貼ろうとしたらエラー出るから無理だったんだが
こういうヤツもいるんだなぁ

605 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/30(火) 04:51:27.19 ID:xgJQmcv70.net]
>>592
この人のホームページの掲示板は笑けるで

たっぷり食べてる人に対して断食状態です( ・ิω・ิ)キリッ!
とか言っちゃったりしてる。

606 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/30(火) 08:17:47.51 ID:7Zuyd5650.net]
>>588
食える物が減ったのじゃなくて
元々モリモリ食べていい物なんか限られてるってことじゃない?
食べない方がいいのに「美味しいから大丈夫!食中毒になるような味はしない!」だけで食べるからね

607 名前:病弱名無しさん [2019/07/30(火) 15:01:23.63 ID:kmXU9hQx0.net]
森美智代さんはやっぱり宇宙から栄養を貰ってるんだ。
「気」の世界だよ。
いつもニコニコしてるから精神的にも気楽(幸せ)なんだと思う。
もう仙人だ!

608 名前:病弱名無しさん [2019/07/30(火) 22:19:56.56 ID:0PrgoSMN0.net]
正確な数字は分かりようがないから考えても無駄なんだけど
好きなものを好きな様に食べて70歳と
摂生して仙人みたいな食事で100歳まで生きるのと
前者の方が幸せだよな、もう少し断食で劇的な効果が欲しいし
仙人みたいな食事やめたらすぐ再発するようじゃ意味ない

609 名前:病弱名無しさん [2019/07/30(火) 23:45:26.67 ID:ysT772q/0.net]
clean eatingでも何でも無い厚労省推奨基準や刑務所の給食を「仙人みたいな食事」と呼ぶ人もいるから何とも言えんなあ
栄養摂るのが嫌いな人の好みは理解できんわ
そういう意味ではジャンクフード嗜好ほど小食断食に嵌りやすいって側面はある、何より甲田先生本人がそうだった



610 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 00:18:26.46 ID:32gQ4EEK0.net]
やばすぎる糖質とアルコールだけやめて、あとは普通でOK

611 名前:病弱名無しさん [2019/07/31(水) 00:33:11.63 ID:VZ0BsN7R0.net]
皆は例えばラーメンならどれくらいの頻度で食べる?
カップ麺じゃなくてね

612 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 05:15:02.27 ID:32gQ4EEK0.net]
基本食べないなぁ
年2回くらいかな

613 名前:病弱名無しさん [2019/07/31(水) 14:46:37.32 ID:Iq2RMe3E0.net]
>>599
ラーメンは年に数回しか食べない
5袋入インスタントラーメン買ってきて一冬に5袋
5袋入インスタント冷麺買ってきて一夏に20袋
いずれもタレは捨てるか、ちょっとだけ入れる

614 名前:病弱名無しさん [2019/07/31(水) 14:53:40.26 ID:Iq2RMe3E0.net]
>>596
70から100に寿命が延びたところで嬉しくないどころか辛いだけ
世間から老人なんか馬鹿にされ疎まれるだけ
働けない、足腰弱り動くのが辛い、目は見えなくなり、頭は耄碌か痴呆、周りは死んでいき友達いない
孤独の病気抱えた老人が30年生きても、10才から40才の30年の価値と比べると1/10以下

615 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 15:09:15.76 ID:fh4mDuF90.net]
100歳なんてただの通過点に過ぎない。
働く必要のないように準備すればいいだけのこと。
足腰なんて筋トレしていたら何の問題もない。
目や痴呆なども健康的な生活をしていたら問題ない。
友達に年齢は関係ない。
孤独な奴は、既に孤独であって、年齢は関係ない。

長く生きれば生きるほど価値は深くなる。

10〜40歳までの価値が最高なら、41歳にし んだ方がいい。

616 名前:病弱名無しさん [2019/07/31(水) 15:29:22.55 ID:N8xnLoL60.net]
なんだかんだラーメンとか、ピザとか、トンカツとか
たまには食べるんだな?じゃあ仙人とは程遠い
みんなそんなもんだろうし、それで良いんだと思うよ
たまに食べたって死にはしないし、メンタルの健康も保たれる

617 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 15:38:41.68 ID:fh4mDuF90.net]
>>604
食べる前に「楽しみ」と素直に思えて、また食べた後、素直に美味しかったと思えるならいい。
週一食べようが二回食べようが大した問題じゃない。

ただそう思えない人は、おそらく厳密にしてても、ちょっと邪食しても、どちらにせよストレスかかってるから、早死にする。
仙人もそう。

618 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 15:41:57.93 ID:Oy0vZbIY0.net]
同じ70歳でも、好きなだけ食べて服薬・持病持ちの不健康な老人と、小食で頭キレキレで仕事も学びも楽しんでいる老人なら、どちらがいいか。
前者は昔はよかった話、世間や生活の愚痴、
人の悪口ばかり。本人も周りも楽しくない。
注意しようものなら爆ギレして収集がつかない。
所謂暴走老人と化す。
後者の老人は今を生きてる。
パソコンやスマホを使いこなし、友達も様々な年代でいて、自分を律することができて、人に説教もしない。いくつになっても好奇心と学ぶ姿勢が変わらない。記録力も衰えず、古き良き日本の心も忘れない。
何にも依存せず今の自分を生きてる。
食べ方一つでこれだけ人生が変わってくる。

619 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 15:59:06.44 ID:4TRAxkqG0.net]
食べておいしくても体が重くなったり体調わるくなっちゃうんだよな
食を節制すると食べたい欲求はわくけどそれ以外はすこぶる快調だし



620 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 16:32:18.58 ID:CfGId5F80.net]
ジャンクな食べ物や食べ過ぎると、すぐ調子悪くなるから日頃の節制は必須だわ
インスタントラーメンは半サイズで食べるし、ピザは薄い生地のMサイズを3切れ
親戚の87才の叔母は肉や揚げ物好きで、カップ麺もよく食べてるけど元気
遺伝の影響や個人差は大きいな

621 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 16:55:12.80 ID:32gQ4EEK0.net]
早く死んでいいとか言ってるのは政府御用工作員

622 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 20:13:23.08 ID:e1Dt7TX ]
[ここ壊れてます]

623 名前:U0.net mailto: 少食で細身の家系ってほとんどガンで亡くなるよね
早いと40代や50代であっけなく行ってしまう
少食はそれが心配
[]
[ここ壊れてます]

624 名前:病弱名無しさん [2019/08/01(木) 16:45:23.33 ID:OlM6rvh50.net]
皆は玄米を食べてるの?

625 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/01(木) 18:17:39.79 ID:B+iPnI/40.net]
地元にラーメン二郎ができたから一回行きたいけど
少食に慣れた身にはつらすぎるかな

626 名前:病弱名無しさん [2019/08/01(木) 18:57:48.15 ID:luISiN6f0.net]
二郎は行きたいと思わないけど、試しに行ってみたら?
そもそも豚の餌は美味しそうには思えないけどねぇ
多分、あとで吐く

627 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/01(木) 20:01:57.29 ID:SB9KkRf+0.net]
>>612
セブンイレブンに二郎系のラーメン売ってるから試してみたら?

>>613
二郎になんか恨みでもあるのか?w
親でも殺されたか?ww

628 名前:病弱名無しさん [2019/08/02(金) 01:35:51.47 ID:5oQk49ys0.net]
いや、二郎だぞ?普通の感覚だろ
あれ食べたいやつはよっぽどのデブだけ

629 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/02(金) 06:12:48.83 ID:gjUBiLD/0.net]
糖質制限ダイエット中に肉を食べると早死にする!?
https://bunshun.jp/articles/-/13057



630 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/02(金) 11:25:08.81 ID:tJ1fRpZ80.net]
>>610
それ統計とか出てるの?あったら教えて
癌スレなどを見ると痩せるのも太るのもダメで気にしてる人が多いから体重の話がよく出るけど
普通か少しだけポッチャリというレスだらけ
治療後ではない痩せの書き込み見たことない

631 名前:病弱名無しさん [2019/08/02(金) 20:47:31.55 ID:+oWpJwfi0.net]
断食終わったら便秘になった

632 名前:病弱名無しさん [2019/08/02(金) 21:24:36.28 ID:ksEBX/I10.net]
>>618
断食中は便秘、全く出ない、断食終わって食べ始めると便が徐々に出始める
当たり前だけど便の元がなければ便は出ないよ
断食中は疲弊していた腸が動き始め、溜まっていた古便を出そうと腸は活動し始めるとよく言って理論的にはそうかもしれないけど
何回も断食したけど実際は理論通りにはいかないよ
そう簡単にコールタールのような強烈に臭い宿便や憩室のツブツブ便なんか出ない

633 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/03(土) 13:29:05.27 ID:+jXtF+I/0.net]
毎週月曜日だけ断食したら、
15 日目に黒色泥状宿便がでた。

634 名前:病弱名無しさん [2019/08/04(日) 14:38:12.82 ID:BBRwxt8A0.net]
>>620
つまり月曜を2回過ぎたところで?

635 名前:病弱名無しさん [2019/08/04(日) 15:12:59.47 ID:wbm6Wmdy0.net]
そんなことで宿便は出ないだろ
つまりその黒いのは・・・

636 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/04(日) 16:33:21.87 ID:NbG83NNn0.net]
586だけど試しにセブンの二郎系ラーメン食べてみたら
熱かった
でもおいしかったまた食べる
本物の二郎は決まりが多いし行くことはないかな

637 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/04(日) 18:48:37.72 ID:PM7aYL5q0.net]
>>623
あれ旨いよね
ニンニク足りないから自分で足してるわ
けどあの上にモヤシ1袋は置けねぇわ

638 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/04(日) 19:45:32.59 ID:teFJrBWR0.net]
>>622
血だよね

639 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/05(月) 03:23:59.16 ID:Ec5KNS+B0.net]
大腸ポリープかもな



640 名前:病弱名無しさん [2019/08/08(木) 22:04:02.19 ID:BtPMwR/B0.net]
しかし大腸検査すると宿便なんかどこにもないっていう不思議な

641 名前:病弱名無しさん [2019/08/09(金) 03:28:42.62 ID:++PlVmlq0.net]
検査しちタイミングはそりゃ一応空っぽの状態だもの
解毒してどんどん排出されるまでずっと観察してないと
宿便を映像に残すのは難しいでしょう

642 名前:病弱名無しさん [2019/08/09(金) 22:05:34.38 ID:r4gt5bSS0.net]
>>628
宿便ってのは長年貯まりに貯まった便で腸壁にこびりつき、また沢山の憩室作ってポケットに貯まってるって言うじゃん
3日〜1週間程度の便とは違いコールタールのようなヘドロで滅茶苦茶臭い、激臭で目がチカチカするくらいって言うじゃん
普段の便は誰でも3キロだか4キロは貯まってると思うよ、小腸から徐々に便が作られて行くんだから

643 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/10(土) 00:13:09.14 ID:Ln0K8s0/0.net]
でも大腸検査では写らないのはなんで?

644 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/10(土) 01:04:49.34 ID:aqyj3+RO0.net]
ケツからカメラ入れても何も映らないよな

宿便って言葉つかう奴は詐欺師

645 名前:病弱名無しさん [2019/08/10(土) 09:06:57.46 ID:zlm/fW3Q0.net]
いいかげん、宿便なんてないってことに気づけよ。
憩室便はあるがな。

646 名前:病弱名無しさん [2019/08/11(日) 13:07:37.46 ID:r107vhC00.net]
ダイエット目的の断食スレは浅いなぁ

647 名前:病弱名無しさん [2019/08/11(日) 22:03:28.48 ID:JQ52fXez0.net]
でも聞くんだよな
玄米菜食の半断食や週末断食を繰り返し、そういう生活を1-2年続けやら、憩室に溜め込んでたブツブツ便が大量に出た
そうしたら酷い口臭と体臭が消えてしまったとか

648 名前:病弱名無しさん [2019/08/11(日) 22:04:39.56 ID:JQ52fXez0.net]
あれほど頑固で強烈な何やっても駄目だった口臭と体臭が消えたらしいよ

649 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/11(日) 22:32:22.60 ID:RLHMcdRi0.net]
脂ギトギトの肉食デブが
玄米菜食にしたらニオイは薄くなるのはあたりまえでしょ

うんほは偶然に下痢かなんかしたんだろ



650 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/12(月) 01:57:36.14 ID:o0LWQKqE0.net]
デブって単語使うやつはだいたい荒らしだな

そもそも、その肉食デブとは肉じゃなく糖質やフライの衣のせいでデブになってるわけで
ただの肉オンリーなら糖質制限だからどんどん痩せて綺麗になる

651 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/12(月) 03:20:47.90 ID:SWbT7dN40.net]
糖質制限で肉食ってたらヤバいって>>616の記事にあるんだが

652 名前:病弱名無しさん [2019/08/12(月) 11:41:57.03 ID:IbYrlaYM0.net]
>>606
わしは未だにケータイ、スマホは持ってない。
利便性が感じられない。
喫茶店や歩きながらスマホで話してる人を見ると大バカに見える。

653 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/12(月) 11:47:22.99 ID:x5eL50c40.net]
肉の種類、質にもよるのかな。

654 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/12(月) 14:57:24.58 ID:o0LWQKqE0.net]
>>616の記事はゴミ
ハーバード大の研究とかwwwwwww

ちなみにアメリカはアメリカ産大豆(モンサント関連)を売り込みたい事情があるため
肉や魚のネガティブな研究を多く世に放ってる

そして大豆のn-6系の多価脂肪酸の危険性についてはだんまりであり
何をひいきにしているかは一目瞭然なのである

655 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/12(月) 15:10:21.80 ID:o0LWQKqE0.net]
あと、やっぱり○○が危険というのは
本当に危険な糖質の目くらましの意味があるんです

例えばすべての食品が危険ではありませんと言われると、人間というのは妙に安心できないのだ
そこで一部の食品や食べ方が危険ですと言われると、不思議なことに人間というのは安心してしまうのだ

具体的な例で言うと

本当は塩分や脂肪は体に悪くないのに
塩分が体によくないよ・・・
脂肪は体によくないよ・・・
というふうに国民を洗脳してしまっているのが良い例だ

本当に危険な糖分から目を背けさせ塩分・脂肪に注視させることで、国民の関心をそちらへ持っていくのだ

糖質をかばう理由はいくつもあるが
主に
糖質は病気のもとになるので医療製薬が儲かる
糖質には中毒性があるので食品の売り上げアップに繋がる

甘いものや炭水化物に夢中になっている多くの人間を見ればそれは納得せざるをえないだろう

656 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/12(月) 15:44:12.88 ID:SLBSHh6u0.net]
「一般人を洗脳し続ける医者」 https://ameblo.jp/suzukiclinic/entry-12505101890.html

657 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/12(月) 17:02:48.96 ID:bKVadP5t0.net]
>>643
この人大丈夫?
そのページだけ読むとキチガイみたいなんだけど

658 名前:病弱名無しさん [2019/08/13(火) 03:44:11.43 ID:Ubdh75+90.net]
断食するより少食かつ食養生の方が効果ありそうに思えた
地球にある(特に日本)野菜や薬草は薬より薬になる

659 名前:病弱名無しさん [2019/08/13(火) 07:16:27.67 ID:3ey73DkU0.net]
>>632
甲田光雄さんのラジオ宅急便を聞くよろし。
ユーチューブで探してごらん。



660 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/13(火) 15:08:03.38 ID:TnbGvtw60.net]
水だけで3日くらい過ごすとかなりデトックスされるよ
断食は必要

661 名前:病弱名無しさん [2019/08/13(火) 16:05:51.72 ID:FSI5ifV50.net]
3日程度じゃ何も変わらなかった

662 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/14(水) 01:34:35.04 ID:2itc2bA10.net]
断食は余分な脂肪が落ちるからね
プラスにしかならない

663 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/14(水) 18:22:49.83 ID:lMDpopZ80.net]
糖質制限 して 逆に 口臭 が 少なくなった


不思議

664 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/14(水) 18:24:15.13 ID:lMDpopZ80.net]
食 と 人間 との 関係 は

奥 が 深過ぎる

665 名前:病弱名無しさん [2019/08/14(水) 19:06:30.59 ID:ZTd+IXeu0.net]
>>650
マジ?今まで胃弱だった?
逆にじゃなくて不思議じゃなくて当たり前だよね

666 名前:病弱名無しさん [2019/08/15(木) 19:40:34.63 ID:t2PVSw6P0.net]
断食が効果ある人と、菜食の方が効果ある人といる
自分がどちらのタイプなのか調べる方法があればいいのに

667 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/16(金) 02:58:08.79 ID:GDh1PIqA0.net]
菜食がいいわけないでしょ?
菜食がいいという人間は断食に踏み切れない人間のただの負け惜しみにすぎないよ

668 名前:病弱名無しさん [2019/08/16(金) 03:16:51.99 ID:Wg9H6vvY0.net]
どうした?肉食い過ぎて馬鹿になったか?

669 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/16(金) 03:18:19.60 ID:GDh1PIqA0.net]
おっ、早速負け惜しみか



670 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/16(金) 03:19:32.66 ID:GDh1PIqA0.net]
>>650
そりゃあ体を酸化させる炭水化物を制限すれば、体がデトックスされるのは当たり前よ

671 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/24(土) 07:46:29.78 ID:pyQcjkSu0.net]
だれが空腹と育毛の関係について詳しく聞かせて欲しい

672 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/24(土) 08:04:26.92 ID:56L7/ZVw0.net]
小食を実践すると生えてくるっていうよね
身体を飢餓状態にすると若返り効果があるらしくて猿などの実験でもそうなってる
従来言われていたサーチュイン遺伝子によるかどうかは意見が割れているみたいだけど小食か一日置きの断食で効果があるのはほぼ確定らしい

673 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/25(日) 06:16:28.76 ID:5Yxo2ijV0.net]
白髪を治す方法はないですかね?

674 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/25(日) 06:28:30.37 ID:TQjeqeAw0.net]
髪が生えてくるなら白髪も治りそうなもんだが

675 名前:病弱名無しさん [2019/08/25(日) 11:48:42.61 ID:+J4xuPor0.net]
森美智代さんは仙人だ。
少しの野菜ジュースだけではカロリーの収支が合わない。
仙人1号の和歌山の女性は82・3歳まで生きたそうだが・・・。

676 名前:病弱名無しさん [2019/08/25(日) 14:55:28.19 ID:2SaBpOap0.net]
まだそんなレベルの低い話してるのか
カロリーなんて過去の遺物は昭和に置いてこい
今は令和だぞ?

677 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/25(日) 17:32:15.92 ID:5Yxo2ijV0.net]
>>662
今時は100歳以上生きないと健康とは言えないと思うが

678 名前:病弱名無しさん [2019/08/25(日) 19:17:22.33 ID:A93HFehb0.net]
はいそうでつね

679 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/25(日) 20:29:39.84 ID:A2xocfpP0.net]
実際100歳まで生きたいかい?
ちなみにうちの爺さんは10月で104歳になる



680 名前:病弱名無しさん [2019/08/25(日) 20:59:44.06 ID:buzQNYWb0.net]
元気なら、何歳までも生きたいわ。

681 名前:病弱名無しさん [2019/08/28(水) 08:55:12.46 ID:16cN0fu10.net]
>>663
どこがレベル低いのか、わからん。
アンタは深く考えることが出来ないんだ。

682 名前:病弱名無しさん [2019/08/28(水) 13:22:48.24 ID:zDgey/i00.net]
それが分からんからレベル低いと言われるのだよw

683 名前:病弱名無しさん [2019/08/29(木) 17:08:40.53 ID:vOumQYSO0.net]
健康茶スレが加速りまくってるからここで聞いてみるけど
何か健康茶的なのは飲んでる?

684 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/29(木) 19:34:07.74 ID:3froSdQW0.net]
>>670
びわの葉、ルイボスかなー

685 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/30(金) 12:19:35.49 ID:L7GpZd8E0.net]
>>667
加えて日本経済が正常なら俺も
今のままだと中国の属国になりそうたが

686 名前:病弱名無しさん [2019/08/30(金) 16:33:06.40 ID:liJLX3qo0.net]
びわの葉、ルイボスか、割と買いやすい種類かな
こういう健康茶の類で体調が良くなる程の効果あるのかな
コカコーラの代わりに健康茶を飲めば・・・的なことかな

687 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/30(金) 18:07:11.90 ID:cDtvl8Ke0.net]
血管にいいっていうから蕎麦茶飲んでる
甲田先生は柿茶をすすめてるんだっけか

688 名前:病弱名無しさん [2019/08/30(金) 19:21:50.29 ID:CVk6rS4M0.net]
西式なのに、最初に柿茶が出てこないとは・・・

689 名前:病弱名無しさん [2019/08/30(金) 19:55:54.95 ID:UEUzlU4q0.net]
西は甲田さんのオマケやし



690 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/31(土) 02:08:44.34 ID:M5M+3RF90.net]
日本茶(緑茶)
これにまさる健康茶はないぜ

691 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/31(土) 06:27:22.49 ID:7ikXhKJp0.net]
>>677
緑茶はカフェインがダメだな

692 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/31(土) 08:25:07.81 ID:kAEKQT/S0.net]
ガンは断食すれば進行しない・消えるって言ってる人もいるが、
逆にガンになるとどんどんガン細胞に栄養を吸い取られてゆくから
大食いしなきゃいけないって医者もいる
後者を守った人、食欲無いのに頑張って食べたのに死んじゃったけどね…
(西原理恵子の前の旦那)

693 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/31(土) 12:36:05.07 ID:owKmZ6eI0.net]
前まで朝食は水分のみにしてたんだけど、なんとなく朝食多く食べだしてからか肩こりとしわが増えた気がする
気のせいかもしれないけど、甲田式の本読んでまた朝食抜き始めてみようかと思った
でも朝食食べる生活してたから抜くのが辛くなってるから頑張らないとなと思う
朝食抜いてた頃は全然苦じゃなかったのに

694 名前:病弱名無しさん [2019/08/31(土) 12:59:52.53 ID:h/+jHGXC0.net]
逆によくまぁ朝から食えるね、そっちの方が不思議だよ
朝食いたいなら夜を抜いたらどうだ?

695 名前:病弱名無しさん [2019/08/31(土) 21:53:19.75 ID:/HfjpXHZ0.net]
>>661
髪は明らかに生えてなかったサイドから
生え出して産毛も大量にめだつけど
白髪の変化はよく解らんな。減ってる気も
しないでもないけど。ちな一日一食
野菜、タンパク質、糖質、ビタミンミネラルを
考えた献立で生活してる。

696 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/31(土) 22:17:22.92 ID:/HfjpXHZ0.net]
>>658
そもそも太ると体重1キロ当たり血管が4キロ伸びると言われている
これが心臓への負担を大幅にUPする。
血管の掃除をするマクロファージは脂肪過多や過食状態では本来の
仕事に力を発揮しない。肝臓に脂肪がついた状態では血中の血糖値を
効率よく下げれない。結果、血管へのダメージが蓄積されマクロファージの
数が減る一方なのがハゲだ。
食事を制限することにより脂肪を減らす、これにより脂肪細胞から出ている
ホルモンがアディポサイトカイン(病気になり易い炎症シグナル)
からアディポネクチン(通称痩せホルモン)へ変化する。
血管(体重減での)への負担が減りながらマクロファージが活性化して血管の掃除を始める。
更に痩せやすく血流の良い体になり、血糖値スパイク(血管内に傷をつける)が
起こりにくくなる。肝臓の脂肪が落ちると血管の解毒能力があがり膵臓の負担
をも大幅に軽減する。当然、心臓と腎臓の負担も減る。毛細血管まで血流が
行きわたり髪が生える。
と言うのが俺自身の体で人体実験してみた感想だ。

697 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/31(土) 23:39:51.09 ID:M5M+3RF90.net]
>>683
そのハゲってのは何なの

698 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/03(火) 23:49:21.23 ID:UlnjG0RU0.net]
生発芽玄米の苦み、というか渋みが最近気になって食べれなくなってきました
味噌、塩、めんつゆ、キムチ、しょうゆ、ドレッシングなどいろいろ試したんだけどダメでした。
みなさんのおすすめの味付けを教えてください。

699 名前:病弱名無しさん [2019/09/04(水) 01:03:54.37 ID:/ipsoGk00.net]
普通に発芽玄米を炊いて食べたら?ご飯美味しいよ



700 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/04(水) 01:14:46.21 ID:yX/YUzM80.net]
ご飯の栄養ってたいしたことないから苦しんでまで食べる必要がないという






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef