[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/02 01:06 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 1053
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 Part46



1 名前:病弱名無しさん [2019/01/07(月) 10:10:49.87 ID:4d37J45T0.net]
■西式・渡辺式・甲田式限定スレッドです。
西式健康法
(p)www.nishikai.net/japan/
甲田光雄先生
(p)www.nishikai.net/japan/koda/kodaprf.html
山田健康センター
(p)yamada-kenko-center.com/
書籍購入
(p)www.amazon.co.jp/gp/search/ref=nb_ss_b/250-8721554-4053040?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%8Db%93c+%8C%F5%97Y+&Go.x=10&Go.y=10
西会本部  東京都板橋区坂下1-39-13/tel 03-5392-2495  nishi-kai@mx2.ttcn.jp
渡辺医院  東京都中野区東中野3-2-16/tel 03-3362-9171
(p)www.dr-watanabe.nakano.tokyo.jp/
甲田医院  大阪府八尾市桜ヶ丘2-228/tel 0729-22-5300
西会支部一覧
(p)www.nishikai.net/japan/nishikai/address.html
西式健康法に基づいた柿の葉茶
(p)item.rakuten.co.jp/shizenkan/7379/
(p)www.watasuge.jp/item/1174kakitea.html
株式会社三保製薬研究所(スイマグ)  静岡県清水市中河内1513/tel 0543-96-3321
mihoseiyaku@po4.across.or.jp
1日2食健康法 (p)www.2shock.net/  (1日2食の健康革命 (p)blog.canpan.info/2shock/archive/8 )
食べない生き方
(p)inedia.jp/

☆前スレ
【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 Part45
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1530322860/

901 名前:病弱名無しさん [2019/10/22(火) 15:04:37.27 ID:kza0de1i0.net]
断食のやり方、向き不向きがあるから
結局は超少食がベターな気がする
半端な断食より、健康的に玄米菜食の生活を続ける方が
なんだかんだ効果的だし、人間らしいと言える
水だけの断食は仙人気質の人じゃないと無理

902 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 15:47:49.12 ID:wfKdUPEt0.net]
食事を16時間開けないとオートファジーは起こらないとかいうけどさ
実際は必要摂取量の最低限のタンパク質摂ったら残りはしっかり毎日オートファジーおきてるんだよね

903 名前:病弱名無しさん [2019/10/22(火) 16:14:21.55 ID:rVox+UVb0.net]
でもそんなこと考えるより16時間食べない方が簡単で確実

904 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 18:46:53.70 ID:wfKdUPEt0.net]
難しくない
体内では1日におよそ200gのタンパク質が作られ、人間が摂.取しているタンパク質の量は平均で70gほど。
つまりこの場合、3分の2くらいはオートファジーにより毎日再利用されてるんだよね
1.53倍つまり全部をオートファジーに回せるということは有意義なことでは有る
当然のことながら一方で副作用も有る

905 名前:病弱名無しさん [2019/10/22(火) 19:15:19.27 ID:s53OZh/a0.net]
どんどん痩せて鶏ガラみたいなガリガリな体になってしまった
年とったらある程度はふっくらしていた方が見た目健康的だし、肌がハリがあってきれいに見える
やたら痩せると老けて見えることを覚悟だな
老人が痩せこけてスジばってシワシワな外見なんだから、若いのにそんな見た目だと老けて見える
癌にさえならなきゃ何でもいいって人は断食や少食をやればいい

906 名前:病弱名無しさん [2019/10/22(火) 19:20:10.90 ID:s53OZh/a0.net]
>>884
普通に少食でもガリガリの鶏ガラになってしまった
超がつく少食やったら拒食症患者みたいな病的なフラフラ体型になる
健康と見た目のバランスが取れず困っているところ

907 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 19:21:32.09 ID:s53OZh/a0.net]
いま片岡鶴太郎かそれ以上のガリだ

908 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 19:21:42.30 ID:Yvdsisf70.net]
見た目が目的でやる馬鹿は流石にいない

909 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 19:36:14.45 ID:0EmVKqPz0.net]
青汁の森さんのふくよかな体型は不思議だな



910 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 20:51:24.49 .net]
>>880
甲田医院で出されていたものと同じすまし汁ですよ

911 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 21:00:26.86 ID:4Zv06HOn0.net]
テレ朝見てみろすごい100歳出てるぞ
100歳まで元気な人で菜食主義とか断食とか糖質制限とかやってる人間はほとんど居ない

912 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 21:00:45.26 .net]
>>892
森さんの腸内環境はかなり特殊ですからね。
結局のところ、どの程度断食や小食に耐えられるかは腸内環境次第でしょうね。
高いパフォーマンスを発揮するためには腸内環境を可能な限り適切に保つ努力が求められるのだと思います。

913 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/23(水) 01:46:35.85 ID:CgszZyUX0.net]
私なんか盲腸がないから腸内環境は2日に一回のお通じだと常に悪いですよ
そう考えると毎日お通じがないといけないんだけど、そうすると食べすぎになってしまう
ほんと悩ましい体というか手詰まりですわ

914 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/23(水) 07:44:41.60 ID:AXD1yM3+0.net]
>>895
腸内環境がポイントだろうね
あと真偽は不明だけど窒素固定し、体内でタンパク質を作りだすという説も興味津々深い
不食の弁護士秋山さんは痩せてガリガリだね

915 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/23(水) 19:38:38.33 ID:EGo5/mgV0.net]
>>883

イイネ

916 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/23(水) 21:09:58.21 .net]
>>897
ところで君らが嘘までついて甲田療法を貶めてた理由はなんなの?

917 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/24(木) 08:55:13.55 ID:rwVnl6Kz0.net]
スピ系の団体らしいよ

918 名前:病弱名無しさん [2019/10/25(金) 21:24:55.80 ID:+0Jz1lZh0.net]
見た目は大事だよ
鶴太郎が、痩せ過ぎだ、こんなに痩せて、もっと食べろなどと言われている
病的な痩せ方をしているが、本人は至って健康で体の調子がいいと喜んでいる
昔は、毎日胃もたれだったらしい
夜中から朝まで毎日飲み歩き、フレンチにイタリアン、油っぽい物を食べていたらしい

919 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/25(金) 22:25:00.47 ID:6iwMi2zt0.net]
体も心も健康なら鶴太郎みたいに痩せてても全然いいよ俺は



920 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/25(金) 23:20:15.20 ID:8TQO7+Ux0.net]
小食者向けの検査パスしてるなら痩せてても問題ないのかも
自分は断食してもそれ程体重

921 名前:が減る体質じゃないからヤセ体質の感覚は今一つピンとこないな []
[ここ壊れてます]

922 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/26(土) 02:03:31.66 ID:mwbiOXjY0.net]
そもそも痩せてないと長生きはできない

デブじゃなくても普通でも早死に
痩せてはじめて長生きできる

923 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/26(土) 02:40:26.70 ID:nOACd6tU0.net]
BMI18くらいまで痩せると相当なデブと同じくらい早死にしてるんだが

924 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/26(土) 07:08:58.17 ID:9KYxSGwY0.net]
そりゃ痩せた人のほとんどが健康法の結果で痩せたんじゃなくて無理なダイエットや元々虚弱な体質や病気等の要因で痩せてる人がほとんどだからでしょう

925 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/26(土) 08:53:09.27 ID:kXgLi5b00.net]
統計じゃ小太りが一番長生きだしね

926 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/26(土) 09:13:06.48 ID:9KYxSGwY0.net]
小太りなほうが裕福な人が多いから医療や健康にお金かけてるだろうしそのせいで長生きの統計結果が出てるんじゃないかとかも言われてるよね
痩せてる人は貧困な割合多いからみたいな
それは肉食や菜食してる人の統計とかにも言えるんだけど
味噌汁を毎日飲んでる人は長生きって統計出てても味噌汁毎日飲んでるような人はそれ以外の食事や生活自体きちんとしてるだろうし長生きは味噌汁飲んでるせいかどうかわからないみたいな
結局統計は落とし穴がいろいろあるからそういうの考慮してよほどきちんとされないとあまり信用にならない

927 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/26(土) 09:19:53.79 ID:tIzOSYoc0.net]
国民総保険の日本で貧富は寿命にほとんど影響しない
小太りくらい食べると考えなくても大抵の栄養が足りるから長生きはするが循環器疾患で死ぬ
小食は考えながら食べないと栄養不足で体調悪いまま感染症で早死

928 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/26(土) 09:22:31.29 ID:kXgLi5b00.net]
そういう傾向があるのは事実だからね
少なくとも>>904は妄想でしかない

929 名前:病弱名無しさん [2019/10/26(土) 09:26:11.53 ID:trY6uN/G0.net]
きちんとした食事でこぶとりならいいが、
貧困層ってジャンクフードがメインになるから、こちらも、こぶとりになるんだよな



930 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/26(土) 14:56:46.88 ID:mwbiOXjY0.net]
事実だから必死に>>904を否定しているな

931 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/26(土) 15:26:13.15 ID:iCASojhP0.net]
その事実の長生き痩せはBMIや体脂肪率だとどれくらい?
甲田さんや森さんはいくつくらい?

932 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/26(土) 15:38:52.26 ID:mwbiOXjY0.net]
冷静に考えれば小太り=血管があまった中性脂肪で汚いため長生きできるわけがない

もしそう思い込んでるなら、それはたまたま思い当たった長生きがそれに該当したに過ぎず、小太りが長生きという根拠にはならない
余計な脂肪があるほど死に安いのが科学的根拠のある事実

933 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/26(土) 15:51:24.17 ID:iCASojhP0.net]
事実なら具体的な数字を出さないと
まさかフィクションのヨガ修行者のイメージで語ってるから出せないとか?

934 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/26(土) 15:53:34.98 ID:WKlR3nzc0.net]
>>913
BIMとか体脂肪率は個人差あり過ぎて目安にしかならないよね
極端な例だと一か月以上断食してもほとんど体重減らない人も実際にいるし

935 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/26(土) 15:55:23.88 ID:WKlR3nzc0.net]
ミスタイプ、BMIだ。

936 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/26(土) 16:01:42.82 ID:iCASojhP0.net]
死ぬまで何十年も断食できる人ならそうかも

937 名前:病弱名無しさん [2019/10/26(土) 16:18:54.05 ID:trY6uN/G0.net]
甲田の息子が何歳まで生きるか興味深い。
甲田は禿げてないが、息子は禿げてるな。

938 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/26(土) 16:22:21.56 ID:iCASojhP0.net]
少なくとも死ぬまで何十年も断食して生きられるファンタジー世界の住人ではなさそうなので良い目安になりそう

939 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/26(土) 16:28:32.91 ID: ]
[ここ壊れてます]



940 名前:WKlR3nzc0.net mailto: >>920
どのくらいの値だと良いの?
[]
[ここ壊れてます]

941 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/26(土) 16:35:06.35 ID:KXKUJRly0.net]
>>914が逃げなければ答えてくれる

942 名前:病弱名無しさん [2019/10/26(土) 20:39:09.15 ID:t1+GGFX70.net]
まえにも来たことあるが今日より明日よりあさってと目標持って進むのがいいのか

慣れる自然にソレになるのか

943 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/27(日) 10:10:03.81 ID:taAwhQWg0.net]
>>908
小太りは貧民
裕福な人は痩せている

944 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/28(月) 03:45:12.07 ID:rmcAzBae0.net]
痩せてたほうが健康になる理屈は分かるが・・・
このスレで話すことか・・・?

945 名前:病弱名無しさん [2019/10/28(月) 15:24:51.81 ID:8eoInL4E0.net]
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

946 名前:病弱名無しさん [2019/10/28(月) 15:30:30.76 ID:P+smnhFf0.net]
痔の人は果物を控えるべし
ってのはどういう理由なのだろうか

947 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/28(月) 17:01:44.30 ID:/N4WBTRi0.net]
>>927
身体が冷えるから
知らんけど

948 名前:病弱名無しさん [2019/10/28(月) 17:08:49.20 ID:P+smnhFf0.net]
果物良さそうなのにさ、理由を知りたいわいな
夏の果物なら冷えるけど、冬の果物なら温まるはずやし

949 名前:病弱名無しさん [2019/10/28(月) 18:25:03.11 ID:lOZdqd4k0.net]
果物ずっと食ってたけど、痔は治ったぜ。
塗り薬は全然効かなかった。
飲み薬で治った。



950 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/28(月) 20:18:31.34 ID:81rwfrqe0.net]
ユーチューバーの仙人という人は1日1食でフルーツタリアンらしい
床の上に寝て3時間睡眠

951 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/28(月) 21:42:31.41 ID:pLrwxhK30.net]
小食にすると睡眠時間少なくて済むようになるよね

952 名前:病弱名無しさん [2019/10/28(月) 22:00:45.30 ID:P+smnhFf0.net]
>>930
ヘモリンドで治った?

953 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/28(月) 22:10:50.81 ID:4hoZFcnh0.net]
薬に頼るようじゃ二流

954 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/29(火) 01:00:27.13 ID:yfLB7MMd0.net]
クスリw

955 名前:病弱名無しさん [2019/10/29(火) 09:13:10.66 ID:deWfdSSO0.net]
薬で治る病気はさっさと治せばいい。
わざわざこんな療法する必要ないわな。

956 名前:病弱名無しさん [2019/10/29(火) 14:26:38 ID:k7BROa1m0.net]
>>930が何の薬で治したのか分からんけど
ヘモリンドで治るくらいなら軽度も軽度

957 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/03(日) 15:24:15.59 ID:pU5p9XhH0.net]
最近の日本は物価が高すぎ
物を安くしないと消費は回らず悪循環、この国の政治家やら資本家は国民の敵だ、死んだ方がいい

958 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/04(月) 01:45:32.18 ID:sE2F9ej50.net]
>>938
同意だが、なんでいきなりこのスレに?

959 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/04(月) 12:40:23.86 ID:GJeKwLrH0.net]
このスレの先生方も現在生きてたら間違いなく大麦を一番に推奨してる筈
こういう視点で物を考えましょう
大麦には水溶性食物繊維が大量に含まれていて玄米のような食後の血糖値バク上げが有りません



960 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/04(月) 13:45:59.48 ID:UFKzv0Oa0.net]
玄米で爆上げする人なら大麦でも上がるよ

961 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/04(月) 16:02:01.84 ID:67muZ+1/0.net]
糖質の本質は砂糖であり血液をドロドロにして酸化させる
人間が健康な状態ではそれに気づけないため、今まで全世界の人々は炭水化物が体に悪いことに気づけなかった

962 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/04(月) 16:34:58.98 ID:grRUWTDY0.net]
糖質制限はGLP-1とグルカゴンの存在を完全無視してるから時代遅れ
https://youtu.be/0P3b6e6yuFA

963 名前:病弱名無しさん [2019/11/04(月) 18:33:29.89 ID:5GKEfd7e0.net]
一日2食、1000カロリーくらいしか食ってないが、体重少しづつ増え始めた。
腹8分から6分にしよう。

964 名前:914 mailto:sage [2019/11/05(火) 16:52:59.10 ID:VR70Jmb/0.net]
>>942
俺も数ヶ月前まではそう思っていた
>>943
その通り
江戸時代ぐらいまでは大麦を主に日本人は食べてたらしいね
また玄米も食べてはいたが、その場合は他の水溶性食物繊維を含んだ多種の穀物も同時に食べてたみたいだ

965 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/05(火) 17:59:15.35 ID:WN4UJvUN0.net]
>>945
同意
糖質制限ですい臓のβ細胞が減ってしまい、糖尿病患者と同じようになってしまう
大麦は水溶性食物繊維が多くていいね
玄米単品で血糖値が221までいく人でも、同量のもち麦で食後血糖値の上限が129

966 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/06(水) 04:32:40.16 ID:TimHfGvN0.net]
どんだけ糖質アゲ繰り返そうが糖質中心の生活はいいやサヨナラ

もう洗脳は解けたのよ

ゆっくり吸収しようが糖質は糖、どう理屈つけて擁護して頂いても糖なんて人体に必要なものとは思えないから・・・さよなら

967 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/08(金) 10:37:05.04 ID:nzbzsNbP0.net]
糖質制限をしていた昔の自分に文句を言いたい5つの事、お前アホか
https://youtu.be/wVUKsbLleIo

968 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/08(金) 16:15:18.73 ID:IhllMutd0.net]
収益化するための宣伝大変ね

969 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 16:37:35.10 ID:4+z9kZix0.net]
>>948
糖質制限信者っていうのは、921にあるように「もう洗脳は解けたのよ、」って書いてあるよね
つまり洗脳が解けて新たな宗教の信者になって洗脳されてる事に気付いてないんだよね
ちょっと考えれば理解出来る事なのに、そういう人達って、思考をやめて単純化された話に飛びついちゃう信者なのよ
宗教と同じなんだけど、何言っても洗脳を解くのは不可能だと思う
親切心で教えてあげても、文句言われるだけだから教えるのは止めた方が良いと思う
921の3行目のたった一行で、何一つレスを調べてないし分かって無い事を、露呈してるよね。何言っても無駄だと思う。
彼らも皆がそうするようになったら真似て「みんながやってるから」という理由でいつか習慣を変えると思う。遅かれ早かれね
農耕以前でも普通に炭水化物を食べてたし、皆住んでる場所によって食べてきたものが違うし、極端な話だと白人や黒人との子は、たった一代でも遺伝子的にかなり変わってくる。
つまり色んな事を考え試さなきゃいけない。
先祖がしてきたように大麦や雑穀や玄米を試しながら、検査したり医学の確かな情報を参考に試行錯誤したほうが得策



970 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 17:02:02.59 ID:OAbsVNT70.net]
断食少食は伝統宗教
糖質制限は新興宗教
どちらも洗脳はなかなか解けない

971 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 20:41:42.00 ID:QfNdulIX0.net]
>>950
なるほど、そうだね
視野は広く新しい情報も検証し、自ら試行錯誤しながらより良くしていきたい
糖尿病の人は空腹時にスクワット等の筋トレの繰り返しで、血糖値が逆に上がり続ける事があるようだ
https://youtu.be/c0_o1L3YNB8

972 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/11(月) 09:27:06.59 ID:QPGk5Uzn0.net]
一番の宗教は
現代医学による
バランス食教

973 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/12(火) 17:17:25.35 ID:Qnspmigs0.net]
でもその宗教で平均寿命世界トップだからね・・・

974 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/12(火) 17:32:01.95 ID:/xOSU59X0.net]
>>954
ワロス
やっぱりバランスのいい食事が一番なんだよね

975 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/12(火) 17:32:19.62 ID:/xOSU59X0.net]
ちな健康寿命も日本がトップだから

976 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/13(水) 13:02:48.98 ID:PA+8h/p30.net]
炊き込みご飯作ったらすごくおいしくて3合ぺろりと食べてしまった
人生最強の便秘になってしまった
炊いたご飯食べるといつも出にくくなるんですが
何が原因なんでしょうか

977 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/13(水) 13:11:16.09 ID:6z+2OLah0.net]
便秘にならないいつもの主食は何

978 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/13(水) 16:45:14.99 ID:28F/Cgap0.net]
玄米、大麦、オートミール、粉寒天と切り昆布入り炊き込み飯
便通抜群

979 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/14(木) 12:43:40.89 ID:nBC6fGtK0.net]
寿命は日本の医療の力が大きい
安全な国だし
バランス食で半分がガンになる
怖いバランス食



980 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/14(木) 15:04:47.97 ID:Aq/ptdmW0.net]
「目からウロコが落ちたのか、目にウロコが飛び込んだのか、見分けがつくのかい?」

 星新一

981 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/15(金) 19:54:03.83 ID:DBEW8lub0.net]
かなり少食にしないと良好な体調を保てない事がわかった
普通に食べるのは週一くらいにしないといけない

982 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/16(土) 01:53:03.97 ID:r0ps49Dh0.net]
それ根本的に体調やばいんじゃ?なんか病んでるのかい?

983 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/16(土) 04:08:36 ID:YzcMSqG50.net]
病んでないのにこのスレに来るほうが珍しい

984 名前:病弱名無しさん [2019/11/16(土) 18:36:55.90 ID:YMfrTQ0N0.net]
考え方捉え方は人それぞれでその仕組みを捉えるそれをふまえることが重要かと思う

985 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/18(月) 11:35:42.54 ID:ReDorWTB0.net]
>>962
普段の食事内容はどんな感じです?

986 名前:病弱名無しさん [2019/11/18(月) 12:42:54.60 ID:bMSCToeP0.net]
朝食ぱ普通に白米味噌汁納豆おしんことか
昼食はカップラーメンとか
夜食は野菜多めとか、体重95キロあるよ!

987 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/18(月) 12:51:46.29 ID:FEFAy2QT0.net]
>>966
特性自作青汁をメインに季節の果物少量
と特性ドリンク150CCが基本

988 名前:病弱名無しさん [2019/11/18(月) 16:02:09.83 ID:bMSCToeP0.net]
アァはい分かりました!そのうち習慣になるのか!なんかキッカケ見たいのあればそうなるかもしれないけど

989 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/18(月) 17:14:52.53 ID:ReDorWTB0.net]
>>968
たったそれだけですか!腸内環境が素晴らしいんでしょうね。

私も小食の方が体調がいいので続けるうちに外食やジャンクフードが辛くなってきました。
人付き合いも大切だし周囲に気を遣わせるのもいやだし、適度な着地点が見つかるといいんだけど。



990 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/18(月) 22:16:30.41 ID:j6bGYNNl0.net]
>>970
いえ今の所、週に2〜3日はそれ以外の物を食べてしまいます。
失敗を繰り返しながらより少食にはなってきてるので、その食事の週6を目指してます。

991 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/19(火) 15:07:48.45 ID:D8DxxBoM0.net]
>>971
ありがとうございます。必要に迫られての取り組みでしょうけども凄いなと思います。
また、経過や気付かれたことなどありましたらシェアしてくださいね。励みになりますので。

992 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/20(水) 02:33:35 ID:jbK8WW+R0.net]
>>967
先ずはカップラーメンとかジャンクフードをやめて、白米も玄米に変えろ

993 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/20(水) 02:52:25 ID:tgg+wqlo0.net]
体重95

994 名前:kgなら1日1食くらいやらないと健康になるのは無理かもしれない []
[ここ壊れてます]

995 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/21(木) 19:13:17.43 ID:KdbTc84X0.net]
糖尿病患者おからパウダーきな粉ヨーグルトを食後、パンを食べた血糖値
https://youtu.be/GPvQGPCnvhc

996 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/22(金) 05:00:53.77 ID:mayL0kCf0.net]
こういうのは罠

あまり血糖値上がってないようにみえるが、こういう食事法を繰り返してもなかなか症状は好転しにくい
しっかり治したいならやはり糖質を制限しないといけない、患者ならあきらめて制限を受け入れよう

997 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/22(金) 18:08:13.77 ID:k9/Mslig0.net]
糖質制限ブームのお知らせ
https://youtu.be/b8lrjyoyvjQ

998 名前:病弱名無しさん [2019/11/22(金) 23:02:10.50 ID:cln4kVLB0.net]
Nhkってエビデンスの低い論文、色々引用して
変な番組作るからなあ・・・

999 名前:病弱名無しさん [2019/11/26(火) 23:25:32.90 ID:i/VvvF6h0.net]
NHK、日曜日にまた偏向放送やってたなあ。。。



1000 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/27(水) 05:16:42 ID:63YzUM1P0.net]
糖質制限されたら糖質製品が売れないニダー!!!許せんニダ!!!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef