[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/05 23:19 / Filesize : 296 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

インナーイヤー(イントラコンカ)型イヤホン Part82



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/28(日) 12:03:42.83 ID:DsngsdjN0.net]
※!extend:checked:vvvvv:1000:512を1行目に入れてスレ立てをすると、強制ID設定

HEY!YOU!ナイスでKOOL!なインナーイヤーをMEにterchしてくれヨ!ヨヨYO!
集え!今や滅亡目前、もとい、稀少なインナーイヤー型イヤーモニターをこよなく愛する変態諸君!

◆インナーイヤータイプの主なメリット
・パーカッションなどに付帯音のつかないナチュラルな音質→BA型の後でも違和感低し
・タッチノイズ、体内音なし → 散歩などに最適
・外の音も良く聞こえる(遮音性低っ、音漏れダダもれだけどねっ)
・遮音性・音漏れ無視ならCP高し(特に低価格機種)
・耳穴を傷めない、飛び出さないので寝ホンにも最適

■前スレ
イントラコンカ・インナーイヤーヘッドホン Part80 (実質、Part81)
mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1507475710/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

701 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/04/29(日) 00:23:18.68 ID:1TMVETsK0.net]
Qian69は低価格帯でも解像度高いし
セールとは言え1000円切るのは安すぎるな
そろそろ次のが出たりしてな

702 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/04/29(日) 04:07:53.92 ID:vSeRTKDk0.net]
インナーァァァァイヤァァァウィルァアルウェイズラァァァァビュウウウウウアアア

703 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/04/29(日) 10:28:44.71 ID:OmRLEsoQ0.net]
TO400sはどうなん?

704 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/04/29(日) 14:43:39.32 ID:hkGTOkMiMNIKU.net]
Qian69届いた
確かにそれなりの解像度はあるが、一つひとつの音がちょっとはっきりしない気がするな

705 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/04/29(日) 19:09:21.99 ID:n5o0TsmT0NIKU.net]
交換しようともってトランキングナンバーなしの便で送ってしまった。
こりゃもう諦めたほうがいいのかな?
交換できなかったらもうWooeasyはやめとこう

706 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/04/29(日) 19:12:37.80 ID:n5o0TsmT0NIKU.net]
Headroom MS16持ってる人いる?Audiobudgetで一番評価たかい(そもそもレビュー数が少ないんだが)
https://audiobudget.com/product/Headroom/MS16

707 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/04/29(日) 19:28:47.18 ID:5nDtxnzkaNIKU.net]
MS16はこのスレか他中華スレで二回くらい?名前を見た気がしたが、賛否両論だった
良いってのと全然ダメだってのと

708 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/04/29(日) 20:55:09.41 ID:I0L8ADh00NIKU.net]
悪くないけど言うほどではないと思う
形状が耳に合えば良いのかも

709 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/04/29(日) 22:37:47.84 ID:MVUErR4G0NIKU.net]
MS16最近届いたけど他の$10程度のもの(EMX500、RY4S、FAAEAL 32、TY HZ 32、などなど)と同じような音でいたって普通だったよ。
本体は金属で質感は良いがMX500より少々大きいので耳が小さい人は装着悪いと思う。同じ形状のVJJB C1はハズレでした。
AudioBudgetはインナーのレビュは少ないのでHead-FiやFacebookを参考にしてます。
FacebookではIgorが他のメンバにインナーもいろいろ聴けとたしなめられてたよ。EMX500も聴いていないのかという感じで。
Igorはあんな見た目が貧相なもの何個も聴いてられんみたいな感じでキレていたが。



710 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/04/30(月) 13:35:48.76 ID:CilhBaWAM.net]
Yincrow RW-9なるものが出た
https://s.aliexpress.com/bmMNveey

711 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/04/30(月) 20:34:55.08 ID:nBsWstfya.net]
libeslied2018がぽつぽつ出てきてるね。ヘッドホン祭で出品してたのは現行だったんだろうか。
一緒にカナルの未発表モデルが有ったせいで新旧どっちか聞きそびれてた

712 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/04/30(月) 22:51:00.14 ID:S+AuC5iP0.net]
2018、リケーブル対応なわけじゃないんだな。いらね

713 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/02(水) 01:28:27.68 ID:ZodfSqH20.net]
これ持ってる人います?
mmcx対応みたいですがレビュー等が見つからなくて
www.amazon.co.jp/dp/B07CHH9VWX

714 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/02(水) 02:07:37.02 ID:QMAM1UMb0.net]
https://m.aliexpress.com/item/32847567639.html
これ同じかな
でもレビューないね

715 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/02(水) 08:12:33.47 ID:uwYQO2xg0.net]
>>651
これは失笑もの

716 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/05/02(水) 15:21:16.19 ID:G4+E/6Ij0.net]
>>680
EBXよりまともだけど買うほどのもんでもない

717 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/05/02(水) 23:40:30.99 ID:fOYV/GWl0.net]
DP100,v3,v2,TP16,Qian69この内一番おすすめはなんでしょうか?
好みは音場が広くて重低音重視

718 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/03(木) 01:40:40.52 ID:IbM06pw8M.net]
>>694
V2

719 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/03(木) 04:35:55.03 ID:11nYDvqL0.net]
Yincrow RW-9とかlibeslied2018
気になるものが出てきたんか
まあレビュー待ちだけれども



720 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/03(木) 15:44:23.89 ID:0sw22ds0d.net]
ドンキで「ATH-CK330M」を買ってみた。

【スペック】カナルタイプ、ダイナミック型、ドライバーはΦ10mm、インピーダンスは24Ω、再生周波数帯は20〜23,000Hz。
【聴取環境】Xperia X Compact、ミュージックアプリ(イコライザーはすべてOFF)、VOICESの中からピアノ・ハーモニカ・ハートビート・バイオリンを使用、ボリュームは50%。

カナルタイプで装着感はとても良いが、遮音性は高い方ではない。ただ音漏れは少なく、まずまずといったところ。体内由来のノイズもほぼない。
絡みにくくタッチノイズを軽減する楕円型ウェーブコードが特長とされていて、確かにプラグ部からコード分岐部までのタッチノイズは軽減されていることが確認できた。しかし、コード分岐部からブッシュまではタッチノイズが目立つ。

音質については、高中音が豊かに良く鳴っており、分解能も高い感じ。ドライバーの設計が上手くいっているようだ。
低音については、メリハリ自体は感じられるものの、もう少し厚みと艶がほしい。まだバーンイン前なので、かこからの変化が楽しみな部分ではある。

税抜1,680円としては満足度が高い。カナルタイプはあまり得意ではなかったが、しばらくは楽しんで行けると思った。

721 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/03(木) 16:58:57.18 ID:gOE+3TFA0.net]
スレタイ読めないのかこの池沼

722 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/03(木) 18:48:47.40 ID:0sw22ds0d.net]
あー、悪い。カナルタイプと思ってたけど、これはインナーイヤータイプだったわ。だからスレ違じゃないw

723 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/05/03(木) 18:53:57.30 ID:pK3XKkM60.net]
>>697
他のインナーとの比較評価だと尚ありがたい
中華のmonk+とか

724 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/03(木) 19:00:46.45 ID:JPQfspGe0.net]
なにいってんだ

725 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/03(木) 21:28:02.95 ID:Bf76YvcV0.net]
>ボリュームは50%
ここには誰も突っ込まない
これ軽くイヤホン難聴に片足突っ込んでるから

低価格でナイスな中華イヤホン Part62
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1524571024/633

633 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9390-luqG)[sage] 投稿日:2018/04/30(月) 23:25:55.11 ID:0ecA225b0
【聞き過ぎ注意】イヤホン難聴、ヘッドホン難聴の症状と改善方法
l-s-b.org/2014/10/earphone-headphone-hearing-loss/
l-s-b.org/wp-content/uploads/2014/10/573d91302deb4008404d873b5f6350f5-e1412728129296.png
l-s-b.org/wp-content/uploads/2014/12/b35d591637e2b8e62a1707a39f400c90.png
90dB以下なら長時間聴き続けても良いって事ではないからな

726 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/03(木) 22:18:32.12 ID:Zv1rVrnF0.net]
イヤホンの感度が高いメリットって小さい音量でも音がとれるってだけか?
難聴リスク減らすなら97dbくらいのイヤホン使う方が音量調整しやすいしいいと思うんだが

>>696
yincrowの新作もX6みたいにとがった部分があるといいな
海外勢もまだ勝手なさそうだけど

727 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/04(金) 02:40:36.77 ID:/slm4rkMd.net]
>>702
そのボリュームにしてるのは音質の評価のためであって普段聞くときは大体20〜25%ほど
そもそもXCのボリューム自体大きい方ではないしインピーダンスも24Ωと高めなのでそこは加味して欲しいな

728 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/04(金) 02:41:44.56 ID:/slm4rkMd.net]
>>700
そうポンポン買う趣味じゃないけど買うことあったら比べてみるよ

729 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/04(金) 06:07:18.13 ID:AoNTXmdY0.net]
自演して座ろうとすんなクソガイジ



730 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/04(金) 07:12:02.12 ID:/slm4rkMd.net]
>>706
自演?なんでそんな余裕ないんだ?

731 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/05/04(金) 21:41:12.02 ID:omrmvc/F0.net]
だれかFAAEAL 64 Ohms Snow持ってる人いる?

732 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/04(金) 23:53:42.90 ID:zs3GGEyu0.net]
>>708
FAAEAL Snow-lotus 1.0 ?
v4と似てるけど下位互換って印象で硬い音だったよ

733 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/05(土) 21:27:24.07 ID:xjiwW8QR00505.net]
タイトな低音が好きならパッド着で天国かもね
V5買ってるの日本人しかいないw

734 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/08(火) 11:53:41.35 ID:SWNPGBnCM.net]
EBXのフェイスプレートがハズレかけてるから修理に出すわ

735 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/08(火) 19:52:17.51 ID:6FhTF73/r.net]
SHURE掛けすることってある?
MMCXのSHURE掛け型が残ってるけど使いみちが……

736 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/09(水) 20:02:31.03 ID:k3WW7a2j0.net]
個人的には耳掛けのほうがズレにくいからできるならそうする

737 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/10(木) 13:30:52.09 ID:TFngCVdJ0.net]
TC200届いて暫く聴いてるがいいね。低域はあんまり出てないがゼンハらしい音がしてる。
聴いたことある機種だとIE60に似てるかな

738 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/10(木) 19:03:01.46 ID:PzcS0cbo0.net]
T-Music Version5
最初からついているドーナツ
音のバランスはV2とかなり似ているが、
V2の解像度をさらにアップ&高音などを聴き取りやすくした上位機種と感じた
おすすめ

739 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/10(木) 20:23:09.88 ID:/40p/trl0.net]
v2の輪郭すこしやさしくした音でいいねv5
改めてv2の凄さがわかる



740 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/10(木) 20:55:27.32 ID:pWr3B359H.net]
ここだと酷評されがちなトマホークだけどドーナツ着けてshure掛けして耳にフィットさせるとキレある低音とクリアで近めなボーカルでクール系好きにはかなり良いイヤホンだと思った(チラ裏)

741 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/10(木) 23:09:32.53 ID:Vjm4lQey0.net]
酷評なの?アマで2K以下で買えるときあるしくっきりしゃっきりして悪いところないけどね

742 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/10(木) 23:14:40.06 ID:UZyRo8wT0.net]
MusicMakerは刺してくる音だから好みは分かれるとは思うw

743 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/10(木) 23:15:02.32 ID:vl1LeIzu0.net]
耳が痛くなるから嫌い

744 名前:717 mailto:sage [2018/05/10(木) 23:27:15.84 ID:pWr3B359H.net]
個人的にはトマホは5k以下のイヤホンの中だとトップクラスだと思ってる

745 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/05/11(金) 22:08:35.68 ID:4uTjl5FW0.net]
zt x1六日で届いた、早速感想を述べると
低音はvidoのほうが好み、x1はドラムが強調されてて
ベースのボワつきが無くてしまりがある低音が好きな人はありかも
(好み的に俺はvidoかな)
音場はvidoのほうが若干広い
中高音はvidoとemx500の間ぐらいかなボーカルもx1のほうが
はっきり聞こえるし女性ボーカルが綺麗に聞こえる、
全体的にvidoよりおすすめなんだが、ケーブルがいかにも深センから
来ました感だしてるから外では無理かな…

746 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/05/11(金) 22:10:50.16 ID:4uTjl5FW0.net]
>>721
rw-777シュア掛け試したことあるんだけどケーブルの
足りなかったな
長さ大丈夫なのか?

747 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/12(土) 01:18:43.02 ID:bONHIVnD0.net]
シンバルやスネアやタムなどの全く帯域の違う楽器の集合がドラムだから
ドラムが強調されるってのはオーディオ的におかしい
たぶん言ってるのはバスドラムのことかなとは思うけど

748 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/12(土) 03:52:59.20 ID:eeeWR6AR0.net]
ここのスレ見てインナーイヤー型が気になって4/26にTC200とV2をポチって、TC200はとっくに届いたけどV2はどうだろな〜と追跡かけてみたらよくわからんことになってる・・・一体何が起きてるんだw
https://i.imgur.com/CawoFQs.png

749 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/05/12(土) 16:20:21.99 ID:4E84y5LS0.net]
アタックの強弱が分かりやすいのは打楽器だからな
ドラムが強調されてるってのはそういう意味だろう



750 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/05/12(土) 17:58:35.56 ID:jbeKwL4P0.net]
>>724
シンバルはemx500とくらべて引っ込んでたな
バスドラム検索して聞いてみたんだが、そうこれのこと

751 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/12(土) 21:35:12.90 ID:B2hUunV30.net]
V5壊しちゃったのをTMusicのセラーさんに話したら
系列?のフラッグシップストアにアップグレード版のSM400sがあるよと言われたのでぽちってみた
https://www.aliexpress.com/item//32871978049.html

同ショップで売ってるSM400がV5と同じものなんすかねえ

752 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/12(土) 23:29:29.42 ID:/AkVDt0Oa.net]
>>728
有益な情報ありがたい
そういや、T-Musicの商品情報にはINNTAKHIFIと書いてあったな
V5とSM400sの比較を待ってます

753 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/05/13(日) 00:53:19.30 ID:3gMTItXPx.net]
>>678
次の新型みたいのでてるけど、めちゃ高いね。
見た目の形はあんまり変わってなくて安っぽいんだがwww

754 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/13(日) 04:17:45.65 ID:Ywr8Waqi0.net]
アップグレード()
やっすい熱圧縮チューブに高額出してくれる日本のバカ客
中華は笑いが止まらんだろうな

755 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/13(日) 10:08:54.19 ID:yFix822A0.net]
>>730
出てる?気になりますね

756 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/05/13(日) 18:33:16.42 ID:OJbTja45x.net]
>>732
これ。
yinyoo Qian 25 HIFI 3.5 MMステレオ品質ヘッドフォンcomfort-fit Earbuds Good Mid... https://www.amazon.co.jp/dp/B06XT1CZL9/ref=cm_sw_r_tw_tai_i_8xa-AbBRVGHYZ

757 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/13(日) 18:54:44.75 ID:e4HKWFlW0.net]
>>733
Qian25、39は2年くらい前のだし、これは単なるボッタクリ業者なだけだよ

758 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/13(日) 19:02:20.45 ID:OJbTja45x.net]
ありゃそうだったんですね、なんか怪しいと思いましたw
ありがとうございます!

759 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/13(日) 21:27:36.91 ID:B/nvE5epM.net]
RW-9届いたが格が違う良さ
X6からの順当な進化で低音が際立っているが、表現できないけど鳴り方自体も他のイヤホンと違うわ
一番好きかもしれん
低音好きは買ったほうがいい
X6と同じくドーナツ



760 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/13(日) 22:25:51.09 ID:yFix822A0.net]
>>735
中華イヤホンはおかしい価格で売られてるのしょっちゅう見る

761 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/14(月) 00:00:48.67 ID:pULvdztI0.net]
>>736
感想待ってました。
表現できない、という点をがんばって表現してください(笑)
何か比較対象があるとうれしいです

762 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/0 ]
[ここ壊れてます]

763 名前:5/14(月) 00:26:42.90 ID:q/WOjPDn0.net mailto: 自分もRW-9を3日ほど聞いてみましたがX6よりも少し低音域の圧力が減った気がします
V2やF150Cほどアタックも強調せずに全体的にまとまりの有るチューニングかなと
いい機種ですが個人的にはあまり驚きは無かった
[]
[ここ壊れてます]

764 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/14(月) 00:30:50.08 ID:XVeq4AY0M.net]
>>738
臨場感がある
意外に分離と音場もかなりいい
同メーカーYincrow製品で比較すると、前にも書いたようにX6の低音を維持しつつ、弱点を克服した
RW-777とは傾向が違うから基本性能で比べると、これもRW-9が良い
荒れると嫌だから書きづらいが上の価格帯のいろんな他メーカー製品よりもいいとだけ言っとく

765 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/14(月) 00:34:40.11 ID:XVeq4AY0M.net]
>>739
俺はだいぶ驚いたな
X6より音量はちょいでかめにしたほうがいいわ
V2よりも好み

766 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/14(月) 00:37:52.63 ID:0fWqhIGN0.net]
RW-9いくらでした?

767 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/14(月) 00:40:47.34 ID:q/WOjPDn0.net]
>>741
たしかに音量はちょっと取りにくいですね、若干大きめにしてます
自分は普段はmojitoを使う機会が多いので値段の差を考えれば当然なんですがなるほどって感じでした
R-9はRW-777よりも低音押しのYincrowらしさが出てて面白いとは思います

768 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/14(月) 00:47:56.70 ID:pULvdztI0.net]
>>740
ベタ褒めですやん!
買いますわ。

769 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/14(月) 01:05:30.28 ID:WvVuAMo3a.net]
>>743
Mojitoか、いいな
そこまでの金は出す気になれない

>>744
あくまでも俺個人の感想ってことで



770 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/14(月) 16:39:44.35 ID:zQOnEV0Ra.net]
今気づいたが、俺のRW-9は左右逆だった
曲の中で音が右から左に流れるところでわかった
筐体のRってほうが左でLってほうが右になってた
反対に筐体を取り付けてしまったんだな
鳴り方が独特に聴こえて当たり前だわ
音自体には問題ないからいいや
いずれにせよRW-9は高音と音場が改善されたX6の上位だと思う

771 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/14(月) 18:05:51.42 ID:HdL6CK9Xp.net]
キレが良くアタック感がありやや暖かい音色、持ち運びしやすいv2
空間表現、音場が優秀で中域が滑らかで低域の量感が多いv4
高域の伸び、音の生っぽさを一番感じられるv5

v1とv3は正直微妙

772 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/14(月) 19:18:13.82 ID:0fWqhIGN0.net]
T-musicコンプかー
v2,v3,v5持ちだけど確かにv3は特徴ないね
SM400Sもいっちゃえ

773 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/14(月) 22:53:56.91 ID:ODLecQu50.net]
YINCROW RW-777が出た時も同じような内容の書き込みがあったなw
RW-9はインピ違うけどAWK-F150CとかTY Hi-Z 150あたりと似た感じなのかな?

774 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/14(月) 22:57:41.41 ID:DcPKTXdTa.net]
>>749
F150Cは持ってないけどそれって低音が主張するイヤホンなのか?
そうでないならタイプは違うだろう

775 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/14(月) 23:00:12.74 ID:DcPKTXdTa.net]
あと746のとおり左右逆になってたからとりあえず俺の書き込みは無視して、なかったことにしてくれ

776 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/15(火) 01:50:13.05 ID:Z7hoin3W0.net]
チラ裏だけど、
ぶっちゃけイントラコンカは出せて3000円くらいまでじゃね
リケーブル非対応ばっかで外使いだと断線したらどうすんの?だし、デザインもカナルよりダサいの多くて家用
TIN Audio T2をamazonタイムセールで4299円で買ったけど、よく言われる音こもりやタッチノイズなんかのカナルの欠点は感じなかった
遮音性がイントラコンカよりだいぶあるから、小音量でも良い代わりに外の音が聞こえづらいのと、丁度良いイヤーピースじゃないとスカスカ音質

777 名前:竡ィ痛になるけど
音が近い方が良い人は小さめを押し込み、遠い方が良い人は大きめで耳の入り口を塞ぐ感じ
音が近いと主役音の細かいニュアンスがよく聞こえて盛り上がる、遠いと主役音に隠れた細かい音がよく聞こえて音に包まれる感じがするので気分で変えたり
艶ボーカルとクール系で引き締まった音だから、YINCROWやT-musicから行く人は低音を盛る必要があるけど、
音の伸び?ぼやけの間違いだろ??って人には合ってる
ボーカルや音の響きなど、伸びるところが決まってて、他の、ドラム全部や弦楽器など、だいたいの音にはスタッカートがだいぶ効いてて切れ味を感じる
DDx2のうち1つがツイーターのおかげかも
低音はYINCROWよりもタイトでより低い感じで、ボンッッじゃなくてドッ
カナルの方が賑わうのが分かった感じ
kzなんかは間延びした低音らしくて、これが特別なのかもしれんけど
イントラコンカって抜けは良いけど、高音はT2ほど綺麗(派手)に感じないし、低音も中低音あたりにピークがあって、音が空気を伝わる感じはするけど何か丸い音だから、
テレビや作業用BGMみたいな長時間向けって感じで、カナルのクール系に比べたらイントラコンカのクール系は全然ウォームだなって思った
以上チラ裏でした
[]
[ここ壊れてます]

778 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/15(火) 10:52:05.05 ID:Rq40wM+2x.net]
チラ裏だから長文でも許される。読む気ないけど

779 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/15(火) 11:02:42.72 ID:IUJ7sxbD0.net]
faaeal rosemary 150
ピラミッドバランスで高音が少なめだが、全域でクリアで透明感がある音質
RY4S、EMX500よりもクリアで開放感がある
低音はEMX500のようなボアつきなく締まりがあり重厚
全般的には暗めの音だがグラフェンのような明るすぎる音よりもこちらが好み
自分は持っていないので比較できながfaaeal 64オームに似ているらしい
ケーブルは布巻きで太いがしなやか。左右分岐のパーツがゴツいのが玉に瑕。



780 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/15(火) 13:02:21.21 ID:kZ2qgJif0.net]
キモ長文w

781 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/15(火) 13:03:39.48 ID:/mMk2Idx0.net]
個人的には「値段の割には音がいいよ!」みたいなイヤホンの話題あんまり興味ないんだよなぁ…
カナル型と違って市場が小さいから1つのスレにまとまってるけど、このスレには

・コスパ>音質(イヤホンを消耗品と捉え、2000円くらいまで買えるコスパの良いものを追求する派閥)
・音質>コスパ(高音質追求したいけど事情によりカナルが苦手でイントラコンカを求める人たち。音質第一で値段は二の次)

の2種類のタイプがいると思う(求めている情報が全く異なる)ので、次スレあたりでスレ分けした方が平和というか、お互いにとって良い気がするんだが、どうだろう

782 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/15(火) 16:12:56.91 ID:8qh1VUVm0.net]
高ければ音が良いわけでもないし、その逆も
カナルみたいに高価格帯に手を出し辛くなるんだよ

783 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/15(火) 20:08:36.49 ID:TNZX6qz/0.net]
こんなマイナーなスレを細分化してもいいことなんか無いんだよなぁ…
ただでさえ絶滅危惧種のインイヤーなのによぉ
ま、それで余計に選民思想でめんどくせぇやつが集まるんだろうけど

784 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/15(火) 20:09:07.45 ID:xmtdzW1T0.net]
>>754
暗めが好きならFaaeal64 snow lotus 1.0 は正解だろうけど なかなかの暗さだと思うよ
150は持ってないから分からんけどEMX500のクリア超えるって刺さりそう

785 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/15(火) 20:09:36.34 ID:wZYETRsQ0.net]
絶滅危惧種とか深海魚が集まってるようなところでスレ分けとかアホの極み

786 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/16(水) 10:16:40.32 ID:FtSfvxL40.net]
Moondrop Nameless
中高音寄りのバランスタイプで他の低価格インナーに比較すると低音は少ない
全体的にDP100に似た音だが、DP100に比べ低音は少なく、高音の艶やかさが劣る。
優等生的にまとまっている感じ
ヘッドフォンに例えるとDP100のDT990に対して、NamelessがK702といったところか
もう少し鳴らし込んでみる

787 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/16(水) 20:20:02.64 ID:yRU5r/rEp.net]
Zen LLというのが発売されるらしい。150ohmだからアンプなくてもいけるってさ。
98ドル。Zen liteはスルーしたけど、今度のは外使いできそうかもと思ってる。

788 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/17(木) 01:49:33.21 ID:xXcfke8y0.net]
ずっとカナルの中華ホン使ってたけど、最近のはほぼシュア掛け前提の造りだしメガネと干渉して邪魔くさくて、もっと気軽に着け外ししたいな〜と思ってここにたどり着いた

お試しでTC200とV2ポチって、先に届いたTC200は思ってたよりずっとまともな音してて(インナーイヤー型ってたんまり良いイメージなかった)、解像感はそこまでないけどウォーム系で聴き疲れない感じ
今日V2届いたから聴いてみたけどびっくりしたよ、割とはっきりとした解像感で低音も足りてるしバランスがいい。ボーカルも自然、まぁ音場はそんなに…だけど下手なカナルの5kクラスよりずっと良い音出してると思う

これが1kってすごいね。見た目はおじいちゃんがラジオ聴いてそうなチープさだけどw

789 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/17(木) 06:50:55.13 ID:aiB6pbHc0.net]
インナーイヤーってΩ増やしただけとか多すぎ
多ドラにしたりmmcxにしたりしないのかね
高Ωだと機器ノイズは減るけど、そんなん高出力アンプや駄目DAPじゃなきゃ関係ないし、反響やら残響やらがかなり消えるし、電池持ち悪すぎ
1DDだけとか余程高性能じゃないと一点突破型かどっち付かずになるのに
zs10みたいに増やしゃいいってもんでもないけど
それに中価格帯以上なのにリケーブル非対応とか、壊させて再購入させる気満々

>>763
リケーブル対応ならLR逆に接続すれば非シュア掛けできるよ



790 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/17(木) 07:20:46.02 ID:4mpl7jKN0.net]
>>764
多ドラは30年以上前からRP-HV70みたいなのもあるし、BA+DDのALPHA1や
セラミックツイーター積んだシャオミのearpodsモドキなんかもあるよ
MMCXや2ピンのリケ対応のも増えてきてるんだけどな

791 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/17(木) 07:30:12.92 ID:aiB6pbHc0.net]
>>765
カナルがメインでインナーイヤーはおまけ、みたいな普及率だよな>リケ対応
DD1発に負けてる多ドラインナーイヤーの話は割と聞くし、インナーイヤーと多ドラの相性が悪いのか、やる気なさ過ぎだけなのか
カナルの方が商品説明からして気合いの入り方が違うし

792 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/17(木) 12:52:46.72 ID:Lic/R0Gdp.net]
penonがチタンコーティングのダイアフラムを採用したSunrise AS CHARMっていうイヤホンを発売してる。
なんか見た目が戦隊ものっぽい(笑)
チタンってどうなんでしょうね。

793 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/17(木) 16:20:09.00 ID:EysbdeV3d.net]
チタニウムドライバーって磁石がチタン?んな訳ないか

794 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/17(木) 21:54:02.26 ID:rcFeB8MW0.net]
767の書き込みをしたものですが、どうやら新しい製品ではないみたい。
すまんです。

795 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/17(木) 22:11:06.25 ID:BUlKDTPK0.net]
一昨年にShozy BK買ってからインナーイヤの魅力に引き込まれて色々買ったが
インナーイヤってバブル時代の日本製で始まってそこでほぼ完成してるよな
今までバブル時代のインナーイヤ知らなかったから日本製バカにしてたけどAiwaのJ7 V99とか30年近く前の製品なのに現行のトップレベルの音質でビビる

796 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/17(木) 23:03:06.91 ID:7fSVfTnt0.net]
HP-V99もHP-D9もHP-J7も買ったが分岐部の断線で二年は保たなかった
まだ買えるところ有るのか?特に装着感の良いHP-J7は今でも欲しいぞ
ケーブル死んだV99かD9のドライバー移植したHP-J7が最高に良かった

殆ど使わなかったパナの2DDのRP-HV80は当時の奴で唯一まだ生きてる

797 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/18(金) 08:54:12.09 ID:yTIFvfLIa.net]
>>770
Shozy BKやShozy CygnusなどのYuin PKタイプのシェル形状は日本発だそうだ
head-fiの earbuds-round-upの ClieOS氏は以下の書き込みをしてる

Actually, that particular housing, which is often being referred as the PK housing, is not even Yuin's own design. It was originated from Japan and used on a few NTT Docomo's headset in the old days, probably all the way back to the late 90s.

実際には、PKハウジングと呼ばれることが多いその特定の住宅は、Yuin独自の設計でさえありません。 日本発のもので、NTTドコモのヘッドセットでは、90年代後半まで使用されていました。

798 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/18(金) 17:22:41.28 ID:j6bSC8sX0.net]
>>772
確かホシデンのだったと思う

799 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/18(金) 18:14:58.08 ID:nS7O6Avdd.net]
Yuinシェル使ってるのは値段が高いイメージするけど
オリジナルYuinってそんなにいいの?yuinシェルのは持ってないから聴いてみたい



800 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/18(金) 19:58:34.03 ID:xEXRzsy80.net]
安いからと調子に乗って買い過ぎた






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<296KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef