[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/05 23:19 / Filesize : 296 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

インナーイヤー(イントラコンカ)型イヤホン Part82



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/28(日) 12:03:42.83 ID:DsngsdjN0.net]
※!extend:checked:vvvvv:1000:512を1行目に入れてスレ立てをすると、強制ID設定

HEY!YOU!ナイスでKOOL!なインナーイヤーをMEにterchしてくれヨ!ヨヨYO!
集え!今や滅亡目前、もとい、稀少なインナーイヤー型イヤーモニターをこよなく愛する変態諸君!

◆インナーイヤータイプの主なメリット
・パーカッションなどに付帯音のつかないナチュラルな音質→BA型の後でも違和感低し
・タッチノイズ、体内音なし → 散歩などに最適
・外の音も良く聞こえる(遮音性低っ、音漏れダダもれだけどねっ)
・遮音性・音漏れ無視ならCP高し(特に低価格機種)
・耳穴を傷めない、飛び出さないので寝ホンにも最適

■前スレ
イントラコンカ・インナーイヤーヘッドホン Part80 (実質、Part81)
mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1507475710/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

301 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/21(水) 18:06:20.92 ID:2MPxu5g90.net]
>>289
なるほど
俺もバランスがいいからほとんどのイヤホンでドーナツ

302 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/21(水) 18:57:36.60 ID:WBU5bWT10.net]
>>286
一時期eb200がemx500より低音が出て良いって言われてた

303 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/21(水) 22:37:51.64 ID:QfmjZ5RS0.net]
yincrow X6と並ぶのはHCK EB200じゃなくてT-Music V2だったわ
動画はX6の方が良いけど、音楽っぽい鳴り方するのはV2
確かに性能はX6とV2は近い
映画の爆風みたいな空気感や、弦楽器の響きなんかはX6の方が強いけど、
分離だったり音場なんかは、それらが他の音に被さらないV2の方が強い
X6はちょっとウォームに寄ってると思う人なら、クール寄りのV2は気に入るかも
monk+系(kill monk系も?)で感じる曇りや暗さとかが嫌な人におすすめな2つ

304 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/21(水) 22:52:30.10 ID:fZF48Hik0.net]
尼で低価格クラスの
yincrow X6、emx500、K’S 64ohm、Qian69のなかで
emx500だけレビュー二件どまりでサクラもいないね

305 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/21(水) 23:12:43.74 ID:7SYdse9f0.net]
>>292
なんだか好きな音の傾向が似ていそうなので聞きたい
HCK EB200はV2と比べるとどういう感じですか?
V2はボーカルが主張しないで近くないのが好きなんだけど
FAAEAL64とかも好み

なんていうのかな手持ちのQian69、PMVb01、TP16は
比較すると音が張り付く感じというか
それが苦手で結局使わなくなってしまった...

306 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/21(水) 23:12:55.19 ID:1DUJ3KZIM.net]
>>293
相手にされてないんやろw

307 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/21(水) 23:31:28.70 ID:ce+GhyMZ0.net]
t-musicV2きた
少し比べた感じ
yincrowX6のが音量が少し大きいくらいでそっくりな気がする
もう少し比べるか・・・

308 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/22(木) 00:11:09.02 ID:dYsfRQiE0.net]
>>294
EB200はV2よりウォームに寄ってて、X6よりは主張しない感じ
V2が刺さるって人に向いてる、V2が丁度良い人はEB200は暗くはないけど曇ってる
アタックはV2>EB200>X6
リリースはX6>V2>EB200
って感じでアタック重視の人ならまだ選択肢に入るけど、響き重視ならああkill monkってこんな感じか・・・って感じで古くさくて要らないかと
ちょっと前のハイレゾ出始めくらいまでの丸い音源ならあってるけど、最近のハイレゾキラキラ音源には合わない感じ
アプコンじゃないハイレゾ聴くならX6とV2が超えられない壁の先にある

>>296
だよな

309 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/22(木) 00:18:48.83 ID:1c2XLZ3Z0.net]
>>296
しばらくV2を聴き続けた後にX6を聴くと、V2のほうが高音の解像度が高いのがわかるはず
アタック感もV2は強い

>>297
俺はV2にドーナツパッドつけて聴いているけどEB200よりV2のほうが低音の量が多いと思うよ



310 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:※個人の感想です [2018/03/22(木) 02:55:23.02 ID:kt5G3kPO0.net]
TO400Sが届きました。
https://imgur.com/a/NkCHm

T-MusicのBaseTunedとV2も届きましたが、TO400Sの感想の方がまだ需要ありますよね?
なので、TO400Sの感想をば。

「MusicMaker × グラフェンとか絶対刺さりそう」
注文したときはそう思いました。
正直、NineTailを持ってなかったら絶対に注文してない。
でも、賭けてみて良かったです。
SW3みたいなトレブルモンスターも覚悟してたんですが、好みにストライクだったよ!やったぜ!

以下、基本的にドーナツパッドでの感想となります。

○インプレ
 ・音の終わりの描き方が恐ろしく精緻。間違いなく自分が聴いてきた再生機器の中で最も正確。耳コピ、モニターの実用性高い。
 ・圧倒的な突進力。
 ・400Ω?ナニソレ?
 ・すっごい聴き疲れる。

311 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/22(木) 02:56:01.61 ID:kt5G3kPO0.net]
○帯域バランス
 フラット〜弱ドンシャリ位?

 ・超高音(シンバルとか金物系打楽器)
  自分が不快に感じる0.2歩手前ということは、恐らくかなりインパクトあるハズ。
  クラッシュシンバルの「シャアアァァァァァァン」って鳴り方を、 
  「シ」と「ャアアァァァァァァン」に分けた場合、「シ」に結構なインパクトがあります。
  華やかさよりもアタック感重視の傾向でここら辺は「あぁMusicMakerやなぁ」と。
  スネアドラムやタム系はすっげぇ張りのある音が鳴ります。
  人がイヤホンの感想で「刺さる」と表現する時、
  「シ」がキツいのがイヤなのか、「ャアアァァァァァァン」が耳障りなのかの個人差があるっぽいのですが、前者の方にはオススメしません。
  …指標としては、TomahawkやYinCrow777を不快に思わない方なら問題ない範囲だとは思います。
 
 ・中高音(ボーカル、ギター、サックス、トランペットetc)
  今までのMusicMaker製品と比べ、メロディーラインは軒並み良いです。
  以前から得意としていた明瞭なアタック感に、音の質感がバッチリ追いついた印象。
  特にディストーションかけたギターとか。ザラッザラですぜ旦那。
  コントラストや陰影のつけ方が上手いなぁって。
  
 ・低音(ベース)
  タイトな音が結構ガンガン来ます。
  昔、中華高価格帯スレで「腹筋が割れたような低音」という表現を見かけたのですが、あれに近いものがあるのではなかろうか。
  けれど、超低域(20〜40Hz位?)の量は控えめ。
  X6&T-Music製品の独自性は揺るぎませんな。

312 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/22(木) 02:56:20.30 ID:kt5G3kPO0.net]
◎<音形>音の出だしから終わりまで
 アタック(出だし):
  明瞭&力強い。
  スネアやタム、ハイハットなんかはえらく引き締まった音が前に出てきます。
  ヴォーカルの発音もスッキリ。
  
 リリース(終わり):
  モニターヘッドホンと比べて、尚短い。
  筺体の残響が生む甘さが殆ど無い。
  その上で微弱音の再生にとっても優れているので、モニターヘッドホンよりはるかに音楽的に聴こえるように思います。
  ここに惚れた。
  イヤーパッドで微弱音ごと残響をKillするような無粋なマネをしてないのが非常に良いと思うのです。
  
 コア(中間):
  中間部を最後に持ってきたのは理由がありまして...
  というのも、リリース部の特徴が中間部にもたらした影響がとても大きいと思うのです。
  端的に言うと、
  筺体の残響が少ない ⇒ 筺体の残響が、今鳴っている聴きたい音に影響しにくい ⇒ 中間部の質感とその変化が如実に判る です。
  特にエッジ/ノイジーな表現、音色の変化が生む立体感が優れているように感じます。


○パート間の分離
 基本的には良い。
 …のですが、あまりに音の数が増えてくると、ヴォーカルが埋もれがち。
 ここを「メロディーラインが聞こえないのは良くない」ととるか
 「そりゃこんだけ質の高い音が並べば俺のカクテルパーティー効果じゃ処理しきれんよ」ととるかは人次第かと。


○時間軸的な分離
 抜群。
 帯域バランスの良さも有り、一つの楽器の音を追うのは超絶ラクチン。
 耳コピするには持ってこい。楽器やる人はマストバイだと思います。

313 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/22(木) 02:57:01.43 ID:kt5G3kPO0.net]
○音場/定位
 定位バッチリ。
 前述のとおり、立体感を感じる音場です。
 広さは他の(人柱になられる)方にお任せします。


○装着感
 TO400Sのパッド無し状態での外径は17mm弱。
 QianYun69やMX-500よりほんの少し(おそらく0.2mm程?)小さいです。
 厚みは、QianYun69やMX-500よりわずかにコンパクトに感じます。
 上記の2機種が装着出来れば同様に問題ないと思うのですが、
 厚みや圧迫感は個々人の耳の形に依ると思いますので、あくまで「ふ〜ん」程度に留めていただけたらと思います。


○400Ω
 YinLvMeiで普通に鳴りますね。
 PC⇒DACでも勿論鳴ります。
 スマホ(LGのV20)でも問題なく鳴りました(少なくとも音量は取れましたし、個人的にフツーにいい音と思います)。
 尚、音量的にはV20でMX500よりほんの少しだけ大きめだと思います。
 「鳴らし切れてる」云々はちょっと判断しかねるのですが、機器の持ち味はちゃんと出てると思います(自信無し)。
 400Ωとはなんだったのか。
 前のスマホが死んでなければもうちょい検証できたのに・・・。申し訳ない。

314 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/03/22(木) 02:57:53.48 ID:kt5G3kPO0.net]
○短所
 ・聴き疲れます。
  たとえば、Yincrow-X6やDQSM-Z&W なんかが好きな人には絶対に薦めません。
  う〜ん。EBXの時もおんなじこと書いた気がする。
  
 ・モニターヘッドホンよろしく、あまりに音数が増えてくると、ヴォーカルは埋もれてくる傾向にあります。
  アタック自体あんまり強いものでもないしね、ヴォーカル。
  反面、スネアやタム、ギターなんかは前に出てきやすいと感じます。
  
 ・低音スキーには違うイヤホンがあるかも。
  
  
○他のイヤホンと比べて
 ・MX500が質感の構成要素は違うものの、ノリ的な部分で似たものを持っているように思います。
  MX500が筺体残響を活かしてスペーシーにノリ良く聴かせるタイプなら、
  TO400Sは筺体残響を減じて、記録された音を可能な限り正確に届ける ⇒ 結果、地に足ついた上でノリ良く聴けるってタイプです。多分。
  結果的に両者とも立体的&ドライブされたサウンドが楽しめると思うので、
  密度の高い音が苦手な方でなければ、MX500ファンにはすごくオススメしたいです。
   ※尚、私が持ってるMX500は2017年末に新しく(?)発売された、クリアシェルのヤツであります。
    カラーリングで音が変わるなら全くアテにならないかと。
 
 ・地に足着いてるって意味では、MoonDropのNamelessも近いかも。
  でも、淡々と鳴らすって感じは全く無いです。低音も強め。
 
 ・Tomahawkに至っては明瞭さが共通項。でもずっとマッチョ。

315 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/03/22(木) 02:58:14.12 ID:kt5G3kPO0.net]
○長所
 ・リリース
  これだけでTO400Sは飯を食っていける。
  絶対に需要があるはず。

 ・突進力のある音。
  アタックが明瞭で、雑味もバッチリで後腐れなく、音場が立体的。
  ってのをまとめるとこんな感じかな〜、と。
  
 ・音の質感
  EBXには繊細さで譲るものの、とっても良いと思います。
  でも好みがあるから、ここに書いていいのか迷いますな・・・。

○マッチする音楽
 メタル聴こ!
 この子はメタルを歌うために生まれてきたんだと思う。
 ノクターナルライツとか最高っすよ。
 AVALONレーベルの帯から消えた『劇的美旋律』とかいう表現をここに再発見した思いです。・・・というくらいHM/HRにはオススメします。
 実際のところ、割と何でもこなせちゃうイヤホンだと思いますが、特にロック系にはマッチしそうです。
 フュージョン、エレクトロファンクとかでもその切れ味を遺憾なく発揮してくれそう。

○所感
 正直、長所に乗っけた所って「基礎力たけぇ」で済んじゃいそうな気がしなくもなかったり。
 カナル型に比べて、筺体の残響が少ないこととか、
 ヘッドホンに比べてドライバが小さくて軽いから、超高域の再生に分があることや制動がラクチンなこととかね。
 振り返ると、イントラコンカ型の長所を前面に押し出してきた感があります。
 ・・・もしこれが基礎力の高さで実現出来た音なんだとしたら、次の製品も期待していいのかも?

316 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/22(木) 03:10:30.69 ID:QL7i+ydCd.net]
なげえ

317 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/22(木) 03:30:58.74 ID:3DJmKKK60.net]
なげえけど有能レビュアーやぞ

318 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/22(木) 04:19:30.99 ID:dYsfRQiE0.net]
>>298
ウォーム=低音じゃないぞよ
音量だけなら
低音x6>v2>eb200
高音v2>x6>eb200
ボーカルの近い順x6>eb200>v2
だけど、アタックだリリースだ分離だ音場だって色々あるからなあ・・・
性能

319 名前:差があまりないイヤホンだとアタックとリリースはトレードオフで、分離だ音場だはアタック型に分があるけど、
音の響きだ伸びだはリリース型に分がある
何が言いたいか分からんくなってきたけど、要は、
v2はアタック型で分離・音場x6より上 高音ややキツイ
x6はリリース型で低音、響き空気感v2より上 アタック音が近くてやや聴きづらい
eb200はmonk+の暗さ、アタック改良型といった感じで正直、丸い音が好きな人以外には薦められない monk+よりボーカルが主張しない
[]
[ここ壊れてます]



320 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/22(木) 07:53:38.17 ID:yLdARfZE0.net]
ダイソーに名機ゼンハイザーMX500と同じ形状のイヤホンが売られてたので本当にビックリした
https://archive.techarp.com/review/Sennheiser/MX500/earbuds_inner.jpg

MX500はOEM専業のフォスター電機「040596」そのままの製品だから
ダイソーも同じ金型で作ったものを仕入れたんだろうな
買って聞いたけど同じ音がしたよ

これまーじ?

321 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/22(木) 09:34:33.05 ID:1c2XLZ3Z0.net]
>>299
ありがとう参考になる
MusicMakerには珍しく高音一辺倒ではないイヤホンを出してきた感じか

>>307
なるほど、俺は低音寄りで暖かい音をウォームって言ってた

322 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/22(木) 12:52:38.91 ID:mcczSei90.net]
レビュー乙です
凄い有能なレビュアーさんだな

323 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/22(木) 21:40:02.48 ID:ouLmW0B1d.net]
>>308
マジ?明日探しに行ってみよう

324 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/22(木) 23:11:16.71 ID:kt5G3kPO0.net]
くそなげえ(そのうえ至らない)感想ですのにフォローしてくださり皆さんありがとうございます。
これで明日も生きていけます。
&ごめんなさい。これでも頑張って削ったんです。
あと、本当に有能な人は書き殴りと清書を間違って貼ったりしないと思うっす ヽ(゚∀゚)ノ
本当すみません、所感を訂正させてください...。

○所感(訂正)
 正直、長所に乗っけた所って「基礎力たけぇ」で済んじゃいそうな気がしなくもなかったり。
 だって、「再生すべき音を 余計な音を極力排して キチンと出す」ってことですもんね。
 その点を鑑みるに、イントラコンカ型の長所を前面に押し出してきた感があります。
 カナル型に比べて、筺体の残響が少ないこととか、
 ヘッドホンに比べてドライバが小さくて軽いから、超高域の再生に分があることや制動がラクチンなこととか。

 ・・・もしこれが基礎力の高さのみで実現させた音なんだとしたら、次の製品こそ明確なコンセプトに基づいた製品なのかも?
 

>>309
そうですね。
多分随一の良バランス機なんじゃないかと思います。

325 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/22(木) 23:16:36.83 ID:kt5G3kPO0.net]
あ、あと値段。
HCKのフォロ割で$75でした。
HCKはセール価格割高なんですね。
セール時にメッセージ受けてから代金割り引くの大変だろうに。

326 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/23(金) 15:00:55.25 ID:kNEbtM4Kd.net]
Nameless届いた
思ったより低音出てるけどいきなり接触が悪い…

327 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/23(金) 20:27:03.98 ID:sFoBAJo30.net]
V2聞きこんだ感じ
比べるのはx6よりEMX500かな
音色の感じがEMX500にかなり近いような、そしてEMX500の低音を強くした感じ
X6よりも強いと思う
EMX500で低音がもっとほしい場合は最適かな

328 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/23(金) 20:54:04.07 ID:iw5HOFgkd.net]
Nameless何が悪い所も見つからないけど何か物足りない 何が足りないのだろうか

329 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/23(金) 20:55:16.67 ID:LxCS+Q9Wp.net]
>>315
まじすか良さげですね。

完全スレチですが噂のkz zs10と一緒に買っちゃおうかな(笑)



330 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/23(金) 22:02:25.00 ID:kRK+lvoaF.net]
v2ってどこで買えるんですか?

331 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/03/23(金) 22:10:30.40 ID:82widDXuM.net]
>>318
T-Musicでこのスレ内を検索すれば丁寧にリンクまで貼られているのに

332 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/03/24(土) 08:18:23.28 ID:2p5GOyJP0.net]
V2 より ZT X1のほうが好きだな
500円だけど

333 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/03/25(日) 14:19:48.62 ID:Yn4hILGP0.net]
Xiaomiのインナーイヤー型新作。デュアルドライバーでハイレゾ対応
小米双&#21333;元半入耳式耳机- 小米商城
https://www.mi.com/half-in-ear/

334 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/25(日) 17:46:51.90 ID:LApnNKLW0.net]
DP100
厚めのスポンジが付いてるのがいいね
同じくらい低音ホンしてるわりにX6より開放的で好き

335 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/25(日) 22:32:49.01 ID:wKCJXGIj0.net]
>>321
この形って結構低音くるしほぼカナルと同じと思ってるんだけど 外でするならこれもいいのかな
カナルほど塞がないしインナーイヤーよりは音漏れしないし
ところで1ドライバーにしかみえないけど…気のせいか

336 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/26(月) 00:23:00.01 ID:bqsOzIaaM.net]
同一人物か知らんけど>>28>>320みたいなレスって具体性が全くないから食指が全然動かないんだよなあ

337 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/03/26(月) 07:33:38.34 ID:x2/8Q8nU0.net]
>>322
DP100好きならZT X1もおすすめ
解像度高めで低音と立体感が両立してる
HE 150の低インピ版みたいな感じ

338 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/26(月) 09:33:46.42 ID:R9uJaWuz0.net]
>>322 >>325
自分もV2はここで言われてるほど評価高くなかったので
DP100シルバーとZT X1をポチってみました
ZT X1のマイク無しが423円だったから音がそこそこ良いのならVidoに次ぐ安さだね
安いから気軽にリケーブルしても遊べそう

339 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/26(月) 21:44:21.26 ID:4o1PU577M.net]
DP100は低音がよく出ているって人はどこのセラーから買った?
低音が出ているとか出ていないとか意見がバラバラなんだけど



340 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/27(火) 01:06:29.67 ID:iQDUSUkB0.net]
DP100はドーナツよりフルカバーの方がいいと思う
付属の使うとかなり低音出ると思うんだけど
自分の中では珍しくフルカバーでも聴ける低価格イヤホンだった

341 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/27(火) 04:31:50.17 ID:zz3sRTu+0.net]
x6好きって人と嫌いって人は完全に好みが違うんだから、x6と比べて良いとか悪いとか言われてもな
性能自体が違うならまだしもそうじゃないし、寧ろ性能自体は劣っt(ryw
音の立ち上がりを好んでる人ほど余韻を好むx6派と相容れない印象
DP100はクラシック向けらしいからだいぶ人を選びそうだけど
monk+改、v2の時みたいにまたエアプで人柱させようってか?w

342 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/27(火) 15:46:51.73 ID:GR3HC9tk0.net]
クーポン取れたし何か買おうかな

343 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/27(火) 17:16:53.51 ID:qYNUnrPu0.net]
低価格数個を買ってみます。
・HE 150 or TY150 or Seahf 150 (ほぼ同じ?)
・Faaeal Rosemary 150 or PS100 150(レビューがみあたらない)
・DIY Graphene(旧型)
・DIY PK1(Aliのフィードバックで95%本物と同じとコメントあったもの)
・Edifier H180(Head-FiでGRADOサウンドとレビューされていた)

344 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/27(火) 18:07:20.78 ID:U0e5MjE50.net]
>>331
HE150、TY150、Seahf150はhead-fiにドライバ同じだけどTY150はポーカル、
Seahf150は低音が良いって書かれてたな
https://www.head-fi.org/threads/absolute-best-budget-earbuds.812853/page-59#post_13394688

PS100-150は過去スレとかにレビューあるよ
手持ちのだとTY150は結構刺さるんで聴き疲れする、PS100-150はボーカル重視ではあるんだけど
低音が無さ過ぎて正直買うんじゃなかったと後悔した

345 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/03/27(火) 18:25:05.52 ID:uJpmGmS70.net]
mx985を発売してすぐ買って、インナーイヤー沼も卒業したと思って大満足してその後このスレ来なくなってたけど
あれから五年?六年?ぶりに
新しいインナーイヤーポチッてしまった

ただいま

346 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/27(火) 19:11:11.63 ID:a7vIW3NO0.net]
>>333
おかえりなさい!
そんなあなたが買ったのは何ですか?

347 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/28(水) 00:08:04.37 ID:vMvVBXRv0.net]
カナル型のイヤーピースの代わりに付けてインナー型として使えるようになるアダプタとか作れないもんかな
できても音的には厳しいか

348 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/28(水) 00:09:40.47 ID:fO8/EEdW0.net]
>>334
liebesleid
でも、ポチッた後にここ見つけたからebx?ってのも気になり始めてしまった。

349 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/28(水) 09:45:57.05 ID:V3mtPtZrp.net]
>>336
334です。
良いやついきましたね(笑)
自分は視聴したことしかありませんが、mx985とはまた違った魅力があると思います。クラシックはほんと綺麗に聞こえた。。
自分は反対に、mx985ってやっぱすごいんだなと再確認しております。
なのでliebesleidの感想をお聞きしたいのでよろしくです。



350 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/28(水) 09:46:34.65 ID:V3mtPtZrp.net]
間違えた視聴→試聴です

351 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/03/28(水) 18:02:13.54 ID:hxaOHz2G0.net]
EBX 1万ちょい
TO400s 7千ちょい
BGVP dx3 2800円
あと、DIY グラフェン、epk2、H180

これだけ買っても23kほど
カナルに興味が失せてきたからインナーに集中した
ZS10は初日に買ったけどね

352 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/28(水) 21:48:04.16 ID:PbouuEZk0.net]
>>332
PS100-150のレビュありました。ボーカル重視なので買ってみます。
・TG-38S(MX985に近い?)
・Nameless
他、低価格10本程度(14K)+中価格EBXをポチりました。

353 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/28(水) 22:50:52.16 ID:U6l8UB3iM.net]
>>340
珍しいイヤホンだなとTG-38Sで検索して2つ出てきたけど日本人どころか最近誰も買ってなくない?

354 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/03/28(水) 23:20:57.26 ID:PbouuEZk0.net]
暇だったんでAliを物色しながら過去スレ、ブロガーの皆様のレビュを参考に面白そうなものをピックアップしました。
カナル型だとGX10とかテスラドライバのものを買ってみました。

355 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/28(水) 23:42:30.28 ID:U6l8UB3iM.net]
>>342
いや、そういうことじゃなくて、TG-38SのAliの商品ページ下部に日本人購入者どころか最近の購入者すら表示されていないんだけど、どうやって表示されないように買ったの?って話

356 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/03/28(水) 23:58:25.23 ID:PbouuEZk0.net]
>>343
MX985で検索して安かったやつです。900円ぐらい。

357 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/29(木) 00:10:14.24 ID:iYPwtZQrM.net]
>>344
タイトルにTG-38Sって書いてないやつなのね

358 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/29(木) 07:36:56.20 ID:+V+nJqAw0.net]
Aliのセールで1万切ったのでEBX買っちゃったよ

359 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/29(木) 08:02:32.25 ID:xBMUzoXX0.net]
aliアプリ持ってる人、どれくらいクーポンレイン拾った?

https://ja.aliexpress.com/store/product/2018-New-Version3-V3-Hifi-T-Music-Earphones-3-5mm-44ohm-In-Ear-Headset-PK-V2/1497284_32861375849.html
US $7.99
T-Music V3もう買ってる人いるのねw
買った日本人2人がこのスレ民なら届いたらレビューお願い



360 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/29(木) 09:08:25.22 ID:AKM1b5xS0.net]
>>347
このレスがなければしばらく気づかなかったかもしれない
ありがとう
さっそく買った

361 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/29(木) 13:29:30.18 ID:oXrp3QF70NIKU.net]
8ドルクーポン取れたのでEBX買おうかな
クーポンとフォロー割りで9000円くらいになりそう

V2は低音あってそこそこよかったけどなんかボーカルに魅力がない感じであれだな

liebesleid冬冷たくて使ってなかくて久しぶりに聞いたけど最初聞いたときの感動はやっぱないな
世界おじさんのラインナップからliebesleid消えてるけど売ったのかな

362 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/03/29(木) 13:50:55.95 ID:Qj9bUwstMNIKU.net]
>>349
世界おじさんってブログかなんかやってんの?

363 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/29(木) 16:39:41.72 ID:oXrp3QF70NIKU.net]
>>350
気づいてる人もそこそこいると思うけどhead-fiにいるよ
プロフィールにラインナップでいい順に並んでで前はliebesleidがBKの次で2番目
X6も下のほうにあったけどアマゾン返品したからかこれも消えてる

364 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/03/29(木) 16:54:48.94 ID:yoxN6/zdMNIKU.net]
>>351
おおマジか潜伏してたか

365 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/03/29(木) 21:54:48.29 ID:jO8mGmYNdNIKU.net]
EBXに付属しているケーブルは蟻さんでは取り
扱われてないんでしょうか?Amazonでは似たようなものを見つけられましたが…_(」∠ 、ン、)_

366 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/29(木) 22:37:30.63 ID:Nv5V+NAQ0NIKU.net]
T-Music V2到着。
低音とアタックと聞いて通勤用にと思って買ったけど、アタック感は驚くほどでもなかったが
全体的にいいなあ
どこかで、ドーナツすすめてたけどシリコンリングのほうが好き

>>353
Twitterで聞けばいいのでは?

367 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/29(木) 22:43:59.66 ID:ONycgzFP0NIKU.net]
LYRAClassicすこなんですけどebxと共存出来ますかね?セールでebx一万だから悩む

368 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/29(木) 23:18:36.77 ID:+aoVRdLHdNIKU.net]
>>355
買ったれ買ったれ
合わなかったら6kで買うよ

369 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/29(木) 23:26:58.32 ID:Z59AJuB00NIKU.net]
LYRAClassicの方が試聴だったから今は比較できないんですが、
EBXの方がハッキリクッキリ&繊細な感じしました。
比較するとLYRAClassicはちょっとゆったり、落着きのある感じ。
音源のバリエーションにもよるんでしょうが、共存は出来ると思いますよ。



370 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/29(木) 23:36:19.92 ID:qqQE/0nv0NIKU.net]
>>200辺りで出てた編み込みケーブル買う人はシルバープラグ避けた方がいいかもしれん…
プラグが錆びてる、商品画像よく見ると銀プラグだけ錆びてるw
金メッキなのに錆びってどういうことよ、プラグを新しくするか錆だけ取れないもんかね

リケーブルしたかったがプラグが錆びてちゃなぁ……ZT X1でも買おうかなぁ

371 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/03/30(金) 08:54:55.81 ID:I6VIhyuk0.net]
ZT X1 50時間ぐらい鳴らして最初より良くなった
やっぱりHE 150と似てる
なんでこれが400円なんだ

372 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/30(金) 09:05:31.98 ID:kY6arWkVp.net]
X6を3ヶ月ぶりくらいに使ったけど良いね。Killsにめっちゃ合う。みんなkillsを聞けー!笑

373 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/30(金) 10:16:10.55 ID:j293PXrkM.net]
>>356
>>357
情報提供あざっす 買うことにしました

374 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/30(金) 12:42:10.50 ID:kY6arWkVp.net]
>>359
自分はHE150のクソデカ音場が好きなので、ZT X1注文してみました。楽しみ〜。
ついでにケーブルまとめるやつをセール価格で買ったよ。

375 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/30(金) 17:41:06.90 ID:9u64Rg9N0.net]
最終日アリ値引き&クーポンで
EBX 8640円になったよ

376 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/30(金) 18:13:05.57 ID:LZhY3hyvM.net]
>>363
これ以上安くなる?
https://i.imgur.com/TMvbaAo.jpg

377 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/30(金) 18:40:39.54 ID:JSjgl1990.net]
>>364
コメント欄2ch割引とアプリの定時クーポンレイン(または会員ページから貰えるクーポン)を使えばね

378 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/30(金) 21:18:45.43 ID:1mcgxXqZ0.net]
EBXはいいぞ。気になってる人はこの機会に買っときな

379 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/30(金) 21:19:53.66 ID:Yo8X+YTLd.net]
>>361
おめ!あわなかったら売ってくれ



380 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/03/30(金) 23:15:35.25 ID:Onpxk6ied.net]
ぬーん、ちょっと無理してでもEBXを買えばよかったかな…あとから4.4mmケーブル買ってバランス専用機にすれば…と3.5mmケーブルを買ってから後悔_(」∠ 、ン、)_
>>354 アドバイスありがとうございました。

381 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/31(土) 01:23:34.97 ID:Tim2xcxU0.net]
>>364
比べたら配送料(速いやつにしたのかな?)と
ストアクーポンがこっちはもう1ドル引きであとaliクーポン8ドルの違いかな
aliクーポン8ドルはコイン交換かまたは最終日にかってに1こ貰えたけど

382 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/31(土) 01:27:18.56 ID:Tim2xcxU0.net]
ちなみにコメント割は聞いたが無理っていわれたなもうすでに一番値下げ済みとかなんとか

383 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/31(土) 01:36:23.34 ID:Tim2xcxU0.net]
あとキャッシュバックさいと経由で7%だったか戻ってくるよ
安いスマホから注文して支払いをWebからキャッシュバックさいと経由でいける
あとWebの言語は英語にしとかないとキャッシュバックつかないっぽい

384 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/31(土) 04:22:03.44 ID:FMOHoA5o0.net]
v2頼んだ後にv3ってなんやねんチクショ

385 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/31(土) 19:32:34.73 ID:K9B7t7pd0.net]
>>372
v2と同じドライバのケーブルアップグレード版なのに2ドル安くなってんだもんな・・・

386 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/31(土) 20:28:48.92 ID:+Wjvhlc50.net]
V3注文しているの日本人だけだなw

387 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/31(土) 20:32:09.61 ID:KVACPzoo0.net]
おれも注文したから高確率でここの住民じゃないかw

388 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/03/31(土) 22:54:16.72 ID:qQ4SW+71M.net]
audiophile向けにチューイングしたようなので高音がまともになっていると期待したいね。
v2はクラシックにはむかなかった。

389 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/03/31(土) 23:02:57.36 ID:brIbsJcR0.net]
ZT X1届いて試聴したが上から下まで篭って聞こえた。しばらくバーンインしてみます。
ピアノフォルテIIを愛用しています。



390 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/31(土) 23:33:04.61 ID:K9B7t7pd0.net]
>>376
v2と比べてクラシックに向いてるイヤホンって何?DP100?
ルビジウムマグネットが高音に良いならルビジウムマグネット使ってるイヤホン増えないかな

391 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/04/01(日) 01:20:20.09 ID:ZlDz4ld00USO.net]
>>377
ZT X1は箱出し時はそんな感じでしたね
自分も窓からぶん投げようかと思ったけど1時間くらいでちょっと良くなってきましたね
8時間くらい鳴らして聞いた感じはEMX500と真逆の印象かな、音が遠く感じる
でも配達はすごく早かった今までで最速の注文してから5日くらいで来てビビりましたw

392 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/04/01(日) 04:22:04.29 ID:/6x+BEOc0USO.net]
expack付きのmonkってもう売ってない?

393 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/04/01(日) 08:03:04.93 ID:F0H3eZKhMUSO.net]
>>373
安いイントラコンカを10個ぐらい買ってみたがDP100だけ別格という印象ですね。head-fi等でもほとんど取り上げられてないので駄耳の可能性高いですが…ここで評価悪そうなpiano forte 2もお気に入りですよ。
V2は開放的な音は良かったんですがバイオリンの倍音が気持ちよくなかった。V3は低音控えめににしたらしいので楽しみです。

394 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/04/01(日) 08:06:04.15 ID:F0H3eZKhMUSO.net]
>>381
>>378 の間違いでした

395 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/04/01(日) 13:14:53.98 ID:0Z7xfNTw0.net]
>>381
head-fiで取り上げられていないから駄耳ってことはないな
結局はイヤホンを積極的に買ってレビューしてくれる人がいるかどうかにかかっているだけ
あそこで話題になっていないけど良いイヤホン
あそこで好評を得ているけど、実際に自分で聴いてみて微妙だったイヤホン
などいくらでもある

396 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/04/02(月) 09:59:13.63 ID:dPOY5WOq0.net]
>>380
monk liteの販売ページにEXpack単体で売っている

397 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/04/02(月) 15:23:17.23 ID:bkdtIzvDM.net]
>>384
ありがとう

398 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/04/02(月) 19:09:37.43 ID:uZ+0sEl00.net]
>>381
どこで買ったDP100?
評価割れてるから偽物売ってる店とかありそう

399 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/04/02(月) 20:03:52.50 ID:dSaT4Mq+0.net]
偽物しか存在しないの間違いではなかろうか。



400 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/04/02(月) 20:25:22.31 ID:8Itx/Q4g0.net]
DP100の筐体はMX760 GrapheneやESEP-01でも使われて
新たなフリー素材みたいになっちゃったもんな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<296KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef