[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/21 01:44 / Filesize : 225 KB / Number-of Response : 951
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

マブラヴ(オルタ)を軍事的に考察するスレ 第四世代



1 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/09(火) 19:46:01 ID:???]
人類はこの先生きのこることが出来るのか。

前スレ
マブラヴ(オルタ)を軍事的に考察するスレ 第三世代
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/army/1202149095/

マブラヴ(オルタ)を軍事的に考察するスレ 第二世代
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1196435239/
マブラヴ(オルタ)を軍事的に考察するスレ
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1195494602/

参考
「マブラヴ オルタネイティヴ」まとめWiki
www9.atwiki.jp/alternative/
age(アージュ)mirage(ミラージュ)スレッド 第281章
qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1196260996/
【オルタ】マブラヴ総合スレ Part355【サプリ】
qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1196424435/

荒らしはスルーでお願いします

601 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/26(月) 06:44:14 ID:???]
F-5Gタイガーシャークで一機ン百万ドルだからパンジャンドラムはかなり安い。
戦車を無駄に作るよりはコスト的に見合っている。


内容的にはほぼ同じはず

602 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/26(月) 11:55:07 ID:???]
F-5Gタイガーシャークで一機ン百万ドルだから一人当たりの年金補填にあてるとかなり安い。
戦車を無駄に作るよりはコスト的に見合っている。

あらたなガイドライン誕生の瞬間である

603 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/26(月) 12:50:22 ID:???]
F-5Gタイガーシャークで一機ン百万ドルだから兵士の個人装備にあてるとかなり安い。
戦車を無駄に作るよりはコスト的に見合っている。

その技術があるなら戦闘機や戦車をもっと安く造れるとは思わんの

604 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/26(月) 16:30:59 ID:???]
>>586
ボトムズの世界の話じゃなくて実際に撃てるのか・・・・・
想像してたよりは反動強いわけじゃないんだな120mm
ちなみにどんな体勢で撃ってた?

>つかスタイリッシュな二足歩行にする意味がわからね
>どうしても足付けたきゃガウォークっぽくすりゃいいじゃん
こればっかりはさすがに男のロマンと客層(こっちの)へのリサーチの結果ぐらいしか理由が思いつかない
個人的には足つき戦車でも全然問題ないんだが

605 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/26(月) 16:33:33 ID:???]
>>593
対BETA用の特殊兵器を対人でも最強とか言い出した馬鹿が悪い

606 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/26(月) 16:36:37 ID:???]
>>592
ハイヴの中辛いんじゃね?
ハイヴの中だけ戦術機使うてのはアリか

607 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/26(月) 16:42:46 ID:???]
>>605
物理的に戦車に勝りえない特殊兵器を最強とか言い出した馬鹿が悪い

608 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/26(月) 18:33:52 ID:???]
ガン○ムやボ○ムズやマブラブ世界で「二足歩行兵器より旧来型の戦闘車両の方が強い」何て言うのは
戦時中の日本で「天皇は神じゃない。人間だ。」と叫ぶのと同じ行為なんだよ。

いい年した大人が人前で「王さまは裸だ!」なんて叫ぼうなら、フルボッコされます。

609 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/26(月) 19:37:27 ID:???]
ハイブの地形を考えてみる
ハイブ内予想:予想進路は2種、要塞級などの大型、戦車級など小型が移動するトンネル
トンネル幅は最低でも全幅37m 全高66mが通れるものと4.4mが通る2種があり、大広間なども予想される

1:ハイブ中心と大型トンネルとが繋がっている保証はない
2:近接戦闘が予想され、闘士と戦車相手に限定空間内における多方向からの物量で圧殺が脅威。
3:戦車以上は限定空間において身動きがとれず小型と比較した場合、脅威度は低いといえる
4:死体で通路が埋まり通行不能になる可能性がある
5:閉所でのレーザー種対策が必要である
6:トンネルなので120oや爆弾を使うと崩落の恐れがある
7:トンネルなので大型機器の持ち込みは難しい
8:内部での高速移動は自殺行為

・・・戦術機いらなくね?役立たずじゃね?ハイブの何を想定してんの?



610 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/26(月) 19:47:44 ID:???]
>>609

「そこで機械化歩兵の出番ですよ!」と言いたいところだが、バイブ攻略作戦に機械化歩兵が参加しているようすはないな……。

横浜基地防衛戦では、狭い通路に突入した小型種を追撃しようとする戦術機甲部隊を制止して、機械化歩兵を向かわせるシーンがあったが。

611 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/26(月) 19:53:25 ID:???]
条件を考える限りでは戦術機の必要性は薄い
そもそも、主人公達が中心までいけたのはほぼ偶然みたいなものだし

機械化歩兵を狭い通路に「突入」させ、「追撃」させること自体間違いな気がしてならない

612 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/26(月) 20:02:28 ID:???]
>>609
戦車とかだと縦穴とか10m近い段差があったとき厳しいからじゃね?
実際あるかどうかは知らんが、あってもおかしくはないと思う

ヘリでもOKな気もするが、まあどうなんだろうな
ヘリが突っ込んでる描写ないから厳しいのかね?よくわからん

1:反応炉はBETAの補給も兼ねてるから、要塞級が通れる広さの反応炉までの道が最低でも1本はあるはず
2:確かにそうだな
3:ハイヴも場所によって広さが色々あるだろうからよくわからん、狭いところでは確かにそうだと思う
4:それに関しては戦車でも戦術機でも厳しい問題
5:論外
6:まあ論外?
7:1と同じ
8:わからん、まあやばい所じゃ高速移動は控えるだろ、これに関してはヘリも辛い?

613 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/26(月) 20:16:54 ID:???]
ハイブ内にレーザー置かれたら終わりだな

長い通路の終端にレーザーが居たらどうしようもない
戦術機ごときじゃ積みだ

614 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/26(月) 20:22:00 ID:???]
>>611
実際偶然まかせの博打みたいなもんだからなハイヴ攻略て
空から突入→頑張る→一機でも反応炉行けたらOK
でまだ一機しか成功していない

外周で数減らしてからじっくり突っ込めばいいだろう
そもそも作戦段階で博打をするなというような尤もな意見もあるだろうけど

それができないて設定なんだから仕方ない、理由は知らん

615 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/26(月) 20:30:59 ID:???]
>>613
置かれたら戦車で問答無用でいける

肉壁の無い(自分で撃っちゃう)光線級なんて、数が少ない上に連射できないゴミクズ
倍以上の戦車が居れば余裕で攻略できる

ハイヴに適当に砲弾放り込んで撃たせて光線級の手でハイヴを自壊させるて手もある
これに関しては光線級の出力次第だけどな

まあだからやらないんだろうが

616 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/26(月) 20:58:46 ID:???]
ハイヴ内だと絶対にレーザー撃たないんじゃなかったっけ?

617 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/26(月) 21:01:37 ID:???]
シューティングゲームのごとく、内壁がBETA肉

618 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/26(月) 21:41:57 ID:???]
スレの結論としては
「戦術機はいらない。現状兵器で対応できる」
「現状兵器の使い方が悪い」
「ハイブ内戦闘も戦術機の性能では疑問が残る」でOK?

元々超巨大二足歩行メカを軍事的に考案する時点で・・・

619 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/26(月) 21:47:16 ID:???]
>>616
撃たないよ



620 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/26(月) 21:52:01 ID:???]
よーし今からオルタ設定の下での軍事考察スレに変わりますよー

いい加減空想兵器を現実世界に持ってきて、最強最強騒いだり
ハイパーテクノジーで出来た妄想機体を、現実的に考えておかしいて
騒いだりするのは止めようじゃないか

議論する前から結論出てるから

621 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/26(月) 22:01:05 ID:???]
マブラヴ厨こき下ろして楽しみたいなら
原作やれとは言わないけど、せめてwikiぐらい見ような

622 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/26(月) 22:12:44 ID:???]
>>604
120mmの反動は凄いんじゃないのか?少なくとも、今アメリカや自衛隊が使ってる
ラインメタルのやつは。反動を押さえ込むため、戦車の車重が50t前後ないと辛い
って点が、戦車の小型化の障害になってるし。日本はアクティブ・サスペンションで
無理矢理押さえ込む気で居るが。

623 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/26(月) 22:18:39 ID:???]
流石にグリペンには無理がありすぐり

624 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/26(月) 22:38:12 ID:???]
>>622
戦術機の短砲身120mmなら問題ないよ!!

…素直にLOSATでも積んどけばいいのに

625 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/26(月) 22:43:12 ID:???]
横浜基地じゃあハイブの中(ジェネレーターがある)だってのに
シャフト内でレーザー撃ちまくってきたな
wikiの修正が必要だな

626 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/26(月) 22:50:39 ID:???]
指摘するなら、原作内での矛盾点の方がいいしな。

627 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/26(月) 22:59:48 ID:???]
>>625
上位存在さんが気を利かせたんじゃね?
明らかにBETAらしくない動きしてたし

628 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/26(月) 23:07:54 ID:???]
いやむしろ人工物に覆われた状態で光線級はそれが味方であると識別できるのか?
後シャフト内で光線級レーザー撃ってたっけ?

充填剤で閉じられた扉こじ開けるのに出てきたぐらいしか記憶にないんだが
一年前に一周やっただけなんでうる覚えなんだ、すまん

629 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/26(月) 23:21:49 ID:???]
>>624
具体的にどのぐらい差が出るんだ?
ボトムズサイズで撃てるらしいから10t無くても問題ないので
反動が5分の1ぐらいになるのか?

実際は戦車砲としてじゃなくて不安定な備え付け方で撃つわけだから
もっと反動が少なくないとダメだろうが



630 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/26(月) 23:28:23 ID:???]
>>オルタ設定の下での軍事考察

具体的に何すんだ
敵戦力の詳細や自軍の戦力もはっきりしていないのにどうしろと
明確なデータがないから戦術や戦法ぐらいしか語ることがない
現実的に考えておかしいというのが軍事的な考察だと思うがね

631 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/26(月) 23:44:03 ID:???]
>>630
対人戦ではゴミ以下の性能の戦術機なのに
なんでアメリカはわざわざステルス性を持たした戦術機を作ったのかとか

そもそもなんで戦車の性能がしょぼいまんまなのかとか
結局自走地雷と戦術機はどっちを量産した方が効率がいいのかとか

後俺としては最大の疑問なのが、なんで再突入殻に核兵器なりG弾なり積んで爆撃しなかったのかとか
オリジナルハイヴ攻略戦の時ぐらいG弾使ってもよかっただろとか

いくらでもおかしい点はあるだろう?
エロゲで設定が甘いからでもすむけど、それを考察していくのもいいんじゃないか?

>現実的に考えておかしいというのが軍事的な考察だと思うがね
これだとマブラヴ厨こき下ろす内容にしかならないじゃん

632 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/27(火) 00:14:06 ID:???]
現実的に考えておかしい。ってのはマブラヴ厨に「フィクションだからww」って逃げ口上与えてるようで悔しい
どうせなら殲滅したい

633 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/27(火) 00:23:48 ID:???]
戦術機に頭付いてるのはどう足掻いても
商業主義と大人の都合の結果でございますとしか言えないから殲滅できてるんじゃね?
まあこれは戦術機に限らないが

どう考えても、理由の付けようがない疑問も結構あるぞ

634 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/27(火) 00:46:39 ID:???]
一つの機体に何種類も違う砲を載せるのも商業主義的理由だよな
カッコイイ武器を人型兵器に幾つも持たせられる

635 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/27(火) 01:21:13 ID:???]
砲は基本2種類じゃなかったけ?
まあ機銃と主砲みたいな関係だからそう不自然でもないんじゃね?
120mmは確かに要らない気もするけど、ハイヴ突っ込んだ時にでも必要なんだろ

むしろ刀の存在の方が疑問
刃こぼれしたり折れたりで、永続的に使えるわけでもないみたいだし
あれ持つぐらいなら、その分弾薬持ったほうがいいだろう

まあこの議論に関してはゲーム内でもやってたが
やっぱ刀に強烈な執着がある人がお偉方にいるのかねぇ

636 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/27(火) 02:00:54 ID:???]
刀に執着するって敗戦直前の陸軍司令部みたいだな

征夷大将軍がいるのに征西大将軍いねえし意味分かって使ってるのか?

あと天皇じゃなく征夷大将軍が演説した意味がわからね

637 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/27(火) 09:40:37 ID:???]
>>636
馬鹿なの?征夷大将軍は源頼朝以後、武家の頭領のシンボルになったんだよ。
征西大将軍なんて単なる官職の一つに過ぎない。その二つは全く並列ではない。
それと、征夷大将軍は天皇から為政権を預かってるんだから演説もするだろうよ。
お前の論理だと、なんで国会に天皇がいなくて総理大臣がいるんだと言ってるようなもの。
歴史、お勉強しましょうね?

638 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/27(火) 12:14:01 ID:???]
47 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/09/20(土) 19:50:46 ID:???
>>21
戦術機が背中に装備している74式稼動兵装担架システム自体が間接のある第三第四の腕になっている。
伸縮展開式で自律制御によって後部や上部への砲撃なども行えるので実は背中の武器は攻撃用だぞ。
>>23
戦術機の中で一番火力があるのが強襲歩行攻撃機のA-6 イントルーダー。
120mm滑空砲x2、36mmチェーンガンx12、ミサイルなど装備している。
後継機には電磁速射砲などの装備が検討されている機体。
ttp://www9.atwiki.jp/alternative/?plugin=ref&serial=836

524 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/23(金) 02:36:47 ID:???
戦術機は機体は装甲が薄いがコクピットは1mほど分厚い
武器でも欧州の戦術機は57mm中隊支援砲を装備しているし、他にも220oから105o砲もある。
つうかF-14はAIM-54 フェニックスを6発も装備できるから戦闘機にすら勝てる。

>>635
機銃と主砲ってレベルじゃねえぞ、兵站管理は地獄だぜフゥーハハハー
作中ではしょっちゅう弾切れしてるし、いろんな意味で無駄の塊だな
補給担当官が部品が多すぎるとキレる、トラック乗りが次々と過労死、整備員が足回りの調整で連日徹夜

639 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/27(火) 13:22:38 ID:???]
戦術機の基本兵装は突撃砲とナイフ。
後は各国が独自の運用に合わせて武装を変えている設定。
跳躍システムや追加装甲、ミサイルランチャーなども装備できる。
F-15Eの場合だとAMWS-21 戦闘システム がそれに当たる。
120o滑空砲ユニットは取り外すことが可能。
背部マウントからの射撃も可能で、最大4つの突撃砲で弾幕を展開する事も出来る。
一門につき毎分4000〜6000発発射可能で、一秒間に劣化ウラン弾を400発発射でき、圧倒的な火力を生み出す。




640 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/27(火) 18:14:50 ID:???]
ゲパルトやツングースカたんを2〜3台並べた方が効率よくない?>弾幕

641 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/27(火) 18:16:00 ID:???]
他にもネタスレはいくらでもあるのに、なんでこのスレはやたら荒らしが多いんだ?

642 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/27(火) 18:16:24 ID:???]
ですよねー

643 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/27(火) 18:28:40 ID:???]
気に入らない意見は荒し認定ですか

644 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/27(火) 19:38:39 ID:???]
何処にあらしが居るんだ>>641、642の脳内かな

645 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/27(火) 20:05:12 ID:???]
戦術機の(無理矢理でいいから)今よりもマシな使い方考えようぜ

案1:土木機械として使う

メリット:ショベルカー、クレーン、ブルドーザーなどがこれ一台で済む。
     視界が高いため操作しやすい。けっこう器用。
デメリット:メンテで死ぬ。維持費運用費が高すぎる。

646 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/27(火) 20:32:42 ID:???]
>>645
車高(?)が高すぎて使いにくいと思うのだが。

足はいらないから、安定性の高いキャタピラにしよう。
頭もいらない、腕も一本でいいからもうすこし長くしよう。

…普通のクレーン車になりました

647 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/27(火) 20:37:16 ID:???]
>>637
は?そんなもん征夷&征西のどっちもいた方が燃えるからに決まってんだろ?

天皇の演説だって帝国軍引きずってんならそっちのほうが効果あんだろそれに燃えるだろ

歴史お勉強しましょうねとか何マジレスしてんのクソゲ擁護に必死こくなよ

648 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/27(火) 20:57:32 ID:???]
ごめん 煽ってみようと思ったけどチキンハートの俺には無理だった

敵前逃亡で銃殺刑されてくる

649 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/27(火) 21:11:32 ID:???]
>>645

リアルバルジャーノンごっこ

長所
・コンピュータゲームとは比べ物にならない臨場感
・ゲームヲタの引きこもりに外出を促す。

短所
メンテが(ry



650 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/27(火) 21:20:18 ID:???]
>>645

将軍様とドライブ


メリット
・この上ない栄誉

デメリット
・加速病

651 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/27(火) 21:36:45 ID:???]
>>645

車高いらない→胴体を削って自由にカメラを伸び縮みさせよう
足いらない→キャタピラ
腕いらない→腕以外のパーツを付けられるポイント増やせ

カメラ付き高級ブルドーザー

652 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/27(火) 21:38:54 ID:???]
>>651

>>645

> 車高いらない→胴体を削って自由にカメラを伸び縮みさせよう
> 足いらない→キャタピラ
> 腕いらない→腕以外のパーツを付けられるポイント増やせ

> カメラ付き高級ブルドーザー

653 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/27(火) 21:39:54 ID:???]
>>651

ブルドーザーに改造した後も、頭部だけは残っているところがキモいなw

654 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/27(火) 21:40:54 ID:???]
高級ブルドーザー

そして…戦車へ
ヒトラーのブルドーザーですねわかります

655 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/27(火) 21:40:57 ID:???]
>>652は誤爆だ。スマン。

656 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/27(火) 21:44:33 ID:???]
>>647
>>647
>>647

657 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/27(火) 21:56:17 ID:???]
妹だと思ってパンツずり下げたら戦車だった

658 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/27(火) 22:50:29 ID:???]
>>638
背中のアレ撃てたのかよ
担いでるだけかと思ってたわ

A-6てあの潜水艦の先に付いてる奴か
そういや確かに重装備だったな
奴に足が装備されている理由はわからんな
さすがにこれも商業主義の結果としかいいようがないな

659 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/28(水) 01:01:45 ID:???]
>>620-621>>641-642みたいな、抵抗と言うか戦後裁判で自殺しようとしてるみたいなレスは逆にイラっとくるな



660 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/28(水) 03:07:41 ID:???]
稼動兵装担架システムがあるのに無駄な腕と銃の形状
腕も武装も商業主義の権化です

顔はもうどうでもいいや、マブラヴ厨がオナネタにでもしとけ

661 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/28(水) 17:44:18 ID:???]
>商業主義の権化です
エロゲ的に言うと米帝の陰謀(笑だろjk

662 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/28(水) 18:13:01 ID:???]
ある兵士の日記

いつものように戦車を整備する。
念入りに詰まった泥を取り除き罅や傷の程度を確認する。
本来俺は無線手兼機銃手で整備士とは縁遠いのだが整備のまねごとをしている。
「ポンコツの整備か、大変だねぇ」
嫌味ったらしい声。
隣に駐留している戦術機の衛士だ。
俺は目線を合わせず首だけで頷き返事を返す。
「お前達のせいで人手が足りないからな」
技術畑でない俺は整備の知識も資格も持ってない。
なのにどうしてまねごとをしているのか。
それは戦術機というポンコツに理由がある。

戦術機とは数年前から軍が取り入れだしたデカイカカシだ。
高いステルス性能を誇り、地平線の彼方から目視で発見できる。
兵装担架システムが付いているのに腕が付いていて、
全高20mの二足歩行人型ロボ、36mm機関砲×4、120mm滑腔砲×4、
ハードポイントに長距離ミサイルなどを装備し、
ケースレスの触れるだけで失禁しそうな劣化ウラン弾を使い、
圧倒的な火力と時速700kmで戦場を駆ける新兵器と軍上層部で期待されている。
36oで破れる貧弱な脚部装甲、厚さ1mと極端すぎ戦車級に簡単に破られる胸部装甲
光線級に容易に捕らえられ一瞬で撃墜される無駄な飛行能力を誇る。
パイロットは加速病と乗り物酔いに襲われる素敵な乗り物だ。
あとあのパイロットスーツは見る分には最高だ。自分で着るのは御免だが。

663 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/28(水) 18:14:18 ID:???]
前線は最悪だった。補給が壊滅している。
BETAが補給線を襲撃したんじゃない、人類が勝手に自爆したのだ。
戦術機の補給のためである。

戦術機はとかく手間が掛かる。
人間よりも多い関節、二本のあんよに超重量を載せて撃ったり跳ねたり。
間接ごとに繊細な調整が必要で、何十個とある足のモーターの一つに狂いがあったら出撃さえ困難だ。
腕部のモーターの狂い一つで照準もままならない。
積載能力に難があり、簡単に弾も切れる。
だから専らナイフや刀を使ってデカイ体でBETA相手に接近戦をするから余計に壊れるのだ。

今日も駄々っ子をなだめる為に基地には多くの補給が運び込まれる。
物資の殆どが戦術機向けのものだ。
一般的に、機械化されていない歩兵部隊は兵士1名に対し1日に7.65-13.5kg程
機械化された戦闘部隊では90-100kg程の物資が必要である。
戦術機部隊ではどの程度かは知らないが、20mの巨体を維持するために機械化部隊の10~15倍は掛かるだろう。
前に他の戦術機を運用している部隊と話すことがあった。
まりもとかいう上官に戦術機一台つくるのにいくら掛かるのかと聞いたら戦車10台分の金がかかると言っていた。
更に整備員も戦車の3倍以上の人数が必要らしい。
おかげで戦車や装甲車の整備兵まで人手が回らず、代替パーツもほとんど来ない。
だましだまし戦車を動かしている状況だ。他の戦車部隊も似たようなものだ。
かろうじて食料は食べられているが、この先も食べられるか怪しいものだった。

664 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/28(水) 18:15:02 ID:???]
ふざけた話だ。
戦術機はハイブ決戦用に造られた兵器らしいが、俺達はハイブにすら近寄れず弾を撃つこともできない生物にいいようにやられている。
ライフルやチェーンガンで殺せる敵相手に俺達がミンチにされているのだ。
それも1台で戦車10台分のコストが掛かる戦術機のせいである。

今の戦場では数が必要だ。
最大の脅威が戦車級なのもそれを物語っている。
戦車級とは縦2m横4.4m程の敵で、チェーンガンで弾幕を張るのが有効とされる。
それを奴らは数で強引に突破する。
戦術機で大型敵を10〜20葬ったところで戦局に大して影響はない。
大型BETA相手は戦車やヘリでも出来る。
レーザーの的にしかならない戦術機1台に120mm滑腔砲を4門積んだ程度で何が出来るというのだ。

俺は足の速い戦車と精密誘導兵器、自動機銃の開発、
迫撃砲、歩兵用重火器を充実させてくれと何度も上に申し出た。
上層部の答えはNOだった。人型兵器に拘る一派が居るらしい。

このままでは俺達が敵より先に味方に殺される。
だから俺は富士のクーデターに参加した。




マヴラブ信者がアホ過ぎて仲間割れ起こしたくなるのも判るわ
と考えたSSネタをだらだらと流してみる


665 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/28(水) 19:45:00 ID:???]
>>661
ハイヴをできるだけ無傷で奪還するために
他の兵器の開発に圧力かけてたとか?

666 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/28(水) 19:50:39 ID:???]
ハイヴ攻略するなら戦術機よりも飛ぶ戦車開発した方が良い
形状を人型にする必要なし

ただそれだと売れそうにないから商業的理由で手足と頭を付けた
つまり戦術機=飛ぶ戦車

667 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/28(水) 19:51:04 ID:???]
いや飛べる戦車か

668 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/28(水) 20:03:34 ID:???]
手足がある巨人を空に飛ばすより、戦車を飛べるようにした方がまだ簡単だよな

669 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/28(水) 21:52:03 ID:???]
またガンタンクかよ、やめてくれ



670 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/28(水) 22:43:38 ID:???]
ガンタンクに大人の事情足したら戦術機になったんだろ
てかよく考えたら人型兵器が云々な議論はもう何処でも行われてるしすでに結論出てたよな・・・・

671 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/30(金) 21:55:30 ID:???]
そもそも戦術機って質より量が重視なんだろ?
ガンタンク作って面制圧したほうがいいんじゃね?

672 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/30(金) 22:00:18 ID:???]
ガンタングの前に自走砲だろ常考

673 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/30(金) 23:18:40 ID:???]
戦術機は量より質じゃね?
なんかパイロットの適正もいるみたいだし

面制圧なら戦車でおk

674 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/02/01(日) 02:23:41 ID:???]
つかコックピット周りのあれが全部装甲とかいったのは馬鹿なのか

675 名前:名無し三等兵 mailto:age [2009/02/01(日) 22:48:49 ID:???]
保守

676 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/02/02(月) 02:47:10 ID:???]
戦車で面制圧とか馬鹿なんですか?

677 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/02/02(月) 04:23:32 ID:???]
マブラヴユーザーでどこいってもキモくて馬鹿でウザいんだな

678 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/02/02(月) 22:56:31 ID:???]
BETAは地球では何千万体だか太陽系では何百億といる設定だからなあ。


679 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/02/02(月) 23:50:40 ID:???]
別に何百億を全部いっぺんに相手にするわけでもないし。



680 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/02/03(火) 05:51:50 ID:???]
てか戦術機って必要なのか?

戦車作ったほうがいいんじゃねえか?

それに、ハイヴなんて核で焼けばいいんじゃねえか?

681 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/02/03(火) 18:42:28 ID:???]
半径50km超えたり、地下数kmも続くアリの巣を核程度で吹き飛ばせるわけないだろ


682 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/02/03(火) 18:54:11 ID:???]
ガソリン流し込んで点火

683 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/02/03(火) 19:10:31 ID:???]
ハイヴの構造は大体こんな感じ↓
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080118_ants_natures_secret_power/
実際にはこれの1000億倍も巨大だが。


684 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/02/03(火) 21:30:57 ID:???]
爆撃機と戦術機が別々なのがな・・・
ヤーボでよいではないか

685 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/02/03(火) 22:11:04 ID:???]
神経ガスや腐食性ガスを洞窟内に充満させるのでもいいじゃん
敵に呼吸器官などがなくても、敵は生身だから触れるだけで炎症起こさせたりするようなもの撒けばいい
ガスを撒きつつ火炎放射を使い、各種重火器の支援を受けつつ進軍

つーか洞窟内で巨大兵器を数百キロで走り回らせる意味がわからん

686 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/02/03(火) 22:49:24 ID:???]
せっかく宇宙進出してるのだから隕石落としでもすればいいのに>ハイヴ攻略

687 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/02/03(火) 23:09:28 ID:???]
BETAの身体構造がそもそも動物と違うし詳しいことがあまりわかってないから。
硫黄臭の体臭を放ち、体液は金属臭がするらしい。
またBETAが出現するだけでも汚染されるぐらいらしい。
硫黄は無臭なので、硫黄の臭いとは通常硫化水素の臭いを指す。
BETAはおそらく硫化水素を撒き散らしていると思われる。
まあBETAを創ったのが珪素系生命体だからな。
珪素系生命体は地球より高温の惑星で住むことが考えられているからBETAの創られた惑星自体地球とは異なるタイプのものだと思う。
となれば地球と大気の成分が違うと思われるのでBETAの構成物質自体が地球の動物と大きく違うことも考えれるのではないだろうか。


688 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/02/03(火) 23:21:58 ID:???]
どの程度熱や圧力に耐えられるかソースが無いからわからない
特に熱に関してはさっぱりわからん

火炎放射に関しては小型種相手でも使ってるてのは聞いたこと無いからまあ効かないんじゃね?

689 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/02/04(水) 00:02:48 ID:???]
細胞で出来てるなら火炎放射の800度はきついんじゃないかと。
炭素自体の融点は3600度だが。
超好熱性古細菌は121℃で増殖できるぐらいらしいがBETAはどれぐらい持つんだろうかね。




690 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/02/04(水) 02:47:33 ID:???]
※689
キツイし、浴び続ければ死ぬとは思うけど
死ぬまでにこっちに突っ込んできそうな気もする
まあ感覚器ぐらいは潰せ・・・・るかもしれないけど、やっぱわからん

火星で増殖してるから一応218度まではなんとかなるんじゃね?
生産する場所だけ温度が一定に保たれてるて可能性もあるが

691 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/02/04(水) 02:50:24 ID:???]
>死ぬまでにこっちに突っ込んできそうな気もする
HMGや各種火砲で破砕すりゃいいだろ

692 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/02/04(水) 02:51:45 ID:???]
珪素生命体がいそうなところに近づかないだけとしても、火山や金星彗星には進出できない程度
つか金属臭や硫黄臭がするのは戦車級だけだろ

>>681
何できれいさっぱり粉々にする必要があるんだよ

693 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/02/04(水) 02:53:17 ID:???]
>>690
何でわざわざ毒撒いた後に突っ込まれるところに突っ立ってる必要があるんだよ

694 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/02/04(水) 02:56:22 ID:???]
>>692
重金属撒いた後に主縦坑に何発か落とすくらいでも十分いけそうだよな。若いのなら地下1000mもないし
馬鹿正直にひとまとまりになってハイヴから飛び出してきたところを吹っ飛ばすだけでも十分すぎるし

695 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/02/04(水) 03:11:31 ID:???]
ハイヴに近づいて適当なところに核を埋める

長距離砲撃でハイヴを小突き回す

BETA出現と同時に自動制御のおとりを残して逃走

いい感じに群がったところで起爆

逆襲して残りを殲滅

振り出しの戻る(数回)

ハイヴ地上構造物を核で粉砕

縦坑からいろいろと流し込んだり放り込んで放置(場合によっては振り出しに)

突入し制圧

696 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/02/04(水) 03:26:24 ID:???]
>>688
ソースをいまいち覚えてないけど、海神たんに積んであるっていうの見た覚えがある。

697 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/02/04(水) 04:08:51 ID:???]
>>691
なら最初からそれで対処すりゃいいだろ

698 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/02/04(水) 04:41:57 ID:???]
>>687
何で四半世紀も戦ってて身体構造すら分かってねえんだよ(;ω;)

699 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/02/04(水) 05:07:48 ID:???]
>>698
どんな構造してるかはわかるけど、なんで動いてるのかとか
なんで思考してるのかとか、何食ってるのかとかがわかんなかったんじゃね?

G元素には、負の質量を持ってるトンデモ物質すら存在するんだぜ?
そんなもん製造過程なり、材料なり、食い物なりに使ってるもん
そう簡単にはわからないだろ



700 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/02/04(水) 05:43:02 ID:???]
量子力学的な負の質量なのか、ライターの「俺の考える負の質量」なのかが先ず分からんと何も言えんが






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<225KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef