[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/21 01:44 / Filesize : 225 KB / Number-of Response : 951
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

マブラヴ(オルタ)を軍事的に考察するスレ 第四世代



1 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/09(火) 19:46:01 ID:???]
人類はこの先生きのこることが出来るのか。

前スレ
マブラヴ(オルタ)を軍事的に考察するスレ 第三世代
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/army/1202149095/

マブラヴ(オルタ)を軍事的に考察するスレ 第二世代
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1196435239/
マブラヴ(オルタ)を軍事的に考察するスレ
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1195494602/

参考
「マブラヴ オルタネイティヴ」まとめWiki
www9.atwiki.jp/alternative/
age(アージュ)mirage(ミラージュ)スレッド 第281章
qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1196260996/
【オルタ】マブラヴ総合スレ Part355【サプリ】
qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1196424435/

荒らしはスルーでお願いします

401 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/01(木) 16:03:31 ID:???]
BETAに対抗する兵器として、戦術機と自走地雷が候補に挙がってて
たまたま戦術機が選ばれたて可能性もあるんじゃね?
ぶっちゃけ光線級に対抗するのに戦術機は必要ない
むしろ突撃級とかワラワラ寄って来る戦車級とかをなんとかするために、作られたもんだろ

まあ、それでも人型である必要は全く無いから、そこはロマンと大人の事情だろがな

402 名前:名無し三等兵 mailto:age [2009/01/01(木) 16:27:23 ID:???]
つうか最初から巨大な戦術機を作ろうと思って戦術機を作ったわけではないが・・・
戦術機自体は元々宇宙開発用でその技術は1950年には存在していた。
1970年代にハーディマンなど機械化歩兵装甲が月面戦線で登場したのも戦術機開発に繋がった。
長大な月面や火星のハイヴ進行を考えれば戦術機の存在は必要不可欠である。
機械化歩兵装甲は改良されていくうちに継続戦闘能力強化、拡張性強化で大型化して重火力・重装甲、ジャンプユニット装備になった。


403 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/01(木) 17:58:22 ID:???]
>>376
その戦法結構効果有りかもUAV使うのって
光線級いなけりゃそいつで気化爆弾投下という戦法が期待できそう
もし居ても体が小さい分戦術機より低空進行し易い分落とされにくい上
落とされても人的損害が無いし

404 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/01(木) 18:18:19 ID:???]
1/2 新春特別放送その1 ラジオ公開録音(27日収録)+トータル・イクリプス関連トーク<一部>
1/9 新春特別放送その1 ラジオ公開録音(28日収録)+アージュ関連トークイベント<一部>
オタ話に終始してこっち系のネタはないのだろうけどw



405 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/02(金) 00:54:54 ID:???]
>>402
そもそも、火星や月で戦術機が必要というのが理解出来んのだが
月面(火星)車両でいいじゃん。

406 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/02(金) 01:56:51 ID:???]
>>402
月面戦線で月面車両を改良した自走地雷が登場していたら

機械化歩兵装甲の変わりに自走地雷が改良されていって
最後には火星でAI搭載の自走地雷たちによる愛と勇気の御伽話が・・・・・

407 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/04(日) 14:28:43 ID:???]
地球は奪還したわけだから月や火星まで命かける必要ないわな。
それに宇宙用の戦術機作らんといけないしコストと時間が掛かる。


408 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/04(日) 19:38:05 ID:???]
地球を奪還しても月や火星からハイブが飛んでくるから、
月や火星のオリジナルハイブもつぶさないと駄目なんじゃないの?


409 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/04(日) 19:44:52 ID:???]
地球自体もまだ完全には奪還してないんじゃないか?



410 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/04(日) 21:41:33 ID:???]
と言うかカムチャツカ死守するのってソビエトの威信だけじゃね?

411 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/04(日) 22:41:51 ID:???]
BETA倒しても資源は宇宙に打上げられているからなあ、帰ってくるのは不毛の土地だけ

412 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/04(日) 23:38:53 ID:???]
なら、核兵器撃ちまくっても問題ないなw

413 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/05(月) 00:25:56 ID:???]
−−−怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
−−−おまえが長く深淵を覗くならば、深淵もまた等しくおまえを見返すのだ。

414 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/05(月) 02:00:24 ID:???]
新春大反抗作戦ももろく空中分解してロボゲ板(エロゲの分際でw)から支援を要請してもまた失敗するマブラヴ教団のクズ共の図はここですか?

415 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/05(月) 10:42:17 ID:???]
G弾つかえばいいんじゃね?
月にはBETAしか居ないし汚染してもなんにもならん

416 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/05(月) 15:28:11 ID:???]
>>411
行くとしたらG元素目当てだろう、火星は規模も大きいみたいだし

417 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/05(月) 19:11:05 ID:???]
火星とかは、小惑星帯から隕石持ってきて落せばそれで済むレベル。

418 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/05(月) 21:41:00 ID:???]
>>417
レーザー級に落とされないか?
>>416
G弾の元も欲しいわなアメリカ的にせっかく手に入った新しいおもちゃを増やしたいだろうしな

419 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/06(火) 00:02:57 ID:???]
四半世紀も戦っててまだG元素の有効活用できないとかどうなのよ



420 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/06(火) 13:53:38 ID:???]
反オルタ5のキリスト教恭順主義がいるからアメリカも大変だよね。

421 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/06(火) 17:16:55 ID:???]
四世紀もあればG元素そのものを自力で作れるぐらいには進歩してそうだな
そもそも、そんなに長い間BETAが脅威であり続けてるとは思えん、BETA進歩異様に遅いし

422 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/06(火) 18:42:03 ID:???]
レーザー級による進行とぶっちゃけて破損した作業ユニット自体を回収して再利用しているからだと思われ。

そのせいで比較的短期的に戦力回復しているのと
大量破壊兵器ほとんどつかってないからでないか?
気化爆弾あたりをびしばし打ち込めば、相手の戦力回復を待たずに取り返せる気がしてしかたがない

423 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/06(火) 21:31:41 ID:???]
AL弾で金属雲作ってから核打ち込むって手はないのかな

424 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/07(水) 00:02:33 ID:???]
いろいろな板で迷惑かけるマブラヴ厨のなんと質の悪いことか

425 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/07(水) 11:37:12 ID:???]
>>419,421
あの世界的に、まずありえないw

大隊規模のG-70をみたいかと言われて、どういう反応する奴が多いか、って話でもあるが。

426 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/07(水) 18:33:04 ID:???]
>>290

ガキが軍にいるのはともかく

史実の大日本帝国は民主主義だよ

427 名前:名無し三等兵 [2009/01/09(金) 22:17:51 ID:yVMSAXlA]
戦術機は飛行機に比べていっぱい利点あると思うが。

ロケットモーターによる8G加速で垂直上昇が可能で、予備動作であるジャンプと組み合わせることで跳躍飛行できる。
跳躍飛行している時にBETAにレーザーを撃たれてもランディングギアである足があるから直ぐに降下、着陸して回避できる。
戦闘機じゃガスタービンエンジンだから垂直上昇できないし発進に時間がかかり、着陸にも時間がかかるからレーザーを回避できずに撃ち落される。
戦闘機に後続距離が短いロケットエンジンを搭載しても意味が無いしな。
戦術機は基本的に跳躍する時だけにロケットエンジンを使うから燃料を節約できる。
仮に燃料が切れても重い跳躍ユニットを切り離して足で移動してそのまま戦えるし、跳躍ユニットを交換すればまた飛べる。


428 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/10(土) 00:43:40 ID:???]
なぜいきなりひこうき

429 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/10(土) 01:01:00 ID:???]
ヘリでいいじゃん。



430 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/10(土) 16:55:50 ID:???]
>>429
足の付いたヘリとか

431 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/10(土) 17:10:22 ID:???]
Vガンダムにいるなそういう機体

432 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/11(日) 02:07:41 ID:???]
>>427
同じ技術をまともに使えばその数倍の速度で同じレベルの機動が可能な航空機や数倍の火力と装甲を持ったヘリが戦場を支配するな
応用できそうにない技術から着てる利点は利点でもなんでもないものだし

433 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/11(日) 12:12:09 ID:???]
>>430
急上昇すればぷろぺら折れる気がする

434 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/11(日) 15:33:24 ID:???]
要塞級や兵士級に追いつかれないため足を付ける必要があるのは判るが、別に人型である必要なくね?
頭も手も胴体もいらないんじゃないか、上半身さえ必要ない。
20mの人型機械をジェット推進で駆動させられるわけだから、ジャンプ機能の付いた戦車造った方が良くないか?
それ以前に戦車である必要もないな、BETAに潰されたら戦車級以上相手に装甲関係ないから自走砲だらけになりそうだ。

あんなデカイ鉄の塊動かす以前に燃料はどうしてるんだ、物資の消費は戦車の比じゃないぞ。

戦術機をつくるよりも、突撃級や戦車級に対しては歩兵が携帯する対戦車ミサイルを持たせて大物狩りさせるほう
がコスト的にも補給的にも効果的な気がしてならない

435 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/11(日) 16:08:08 ID:???]
あの世界的に、まずありえないw その2

436 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/11(日) 23:23:07 ID:???]
>>434
ガンタンク作ればいいんだよ

437 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/12(月) 03:09:29 ID:???]
再突入殻にG弾積んで、何回かに分けて投下すればオリジナルハイヴ簡単に潰せるんじゃないか?
核兵器でもそれなりに効果がある気がするし、なんでやんなかったんだろう?

戦術機落すよりは効果があると思うんだけどな

438 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/12(月) 04:45:05 ID:???]
戦車級は重機関銃の前ですらただの肉塊と化し、小銃を少し撃たれただけでも十分な打撃を受け
大型種も重機関銃で叩き込めば落とせなくもなく、機関砲弾なら一発で生体バリケード
最大の要塞級すら、短砲身低初速自己推進につき炸薬量も小量な120mm砲弾数発で胴体が千切れる
そして光線級もそこまで脅威とは言えない性能の上に、戦術がゴミ過ぎて味方が邪魔で砲撃すら出来ないレベル
戦術機は超技術の無駄遣いをもってしてもゴミ性能カス運用

要するに機械化歩兵部隊に十分な対戦車火器と重機関銃を与えて陣地作らせればそれだけで百倍程度の物量差どうにでもなる
しかも百倍もある物量つったって、生産性やコスト、物資消費が航空機と戦車とヘリを足したぐらいに悪そうな戦術機に対して
重機関銃一門あたり十数体も挽肉にすればお釣りがこないか?
地中進行? エロゲじゃあるまいし察知して陣地移動しろよ

439 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/12(月) 08:23:57 ID:???]
キミには大戦略程度のゲームがお似合いだね。



440 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/12(月) 10:47:56 ID:???]
>>437
G弾落としたらG弾の元入手できないだろ
ユーラシアに大穴あく

441 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/12(月) 12:35:03 ID:???]
>>438
大陸でBETA押さえてた頃は、チート物量以外の要素は、逆チート級に楽勝時代があったんだろう
おかげで戦術というものが退化しきったにちがいない

航空機が使えなくなった時なんて、後方では何が起きたのか理解できずに
さらに突っ込ませまくった時期があったに違いない
それが戦術機の時代になってもまた発生しただけのこと

442 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:52:16 ID:???]
大戦略>>越えられない壁>>マブラヴ

443 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:56:59 ID:???]
>>440
G弾によるハイヴ破壊後にでもG元素の回収が出来るからオルタネイティブ5なんてあったんだろうが
つかせいぜい数〜十数km程度の大穴が開いたくらいで別になんどもないだろ

444 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:25:13 ID:???]
つか核で破壊されてボロボロの状態で大気圏突入してきたハイヴからでも回収できる次元だろ

>>493
マブラヴで作った大戦略モドキではそのレス以下の次元だったしな

445 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:33:12 ID:???]
で、マブラヴ教団の狂信者共はいつまで粘液撒き散らしてるつもりなんですか?

446 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:55:55 ID:???]
マブラヴのSLGは大戦略を遥かに超えていたが

447 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/12(月) 17:02:20 ID:???]
詰まらな過ぎるが思い切ったレスなので10点

448 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/12(月) 17:04:13 ID:???]
ちゃんとこちらのレスに反応して脳味噌から粘液を飛ばしたので25点

449 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/12(月) 17:09:01 ID:???]
粘液ではなくてただの糞電波だろ



450 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/12(月) 17:13:39 ID:???]
毒はなさそうだったし、15点くらいだそう

>>238
なぜか中佐が最前線で敵に突っ込む一方戦車中隊を曹長が指揮するというガンダム以下の某SLGもできるエロゲでは
練度の高い12両の90式戦車が車載12,7mmを各車百発ずつ発砲しただけでダース単位の要撃級が死んだからな

451 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/12(月) 17:21:44 ID:???]
その前に作品問わず120mmを使えば砲弾の数の十倍くらい敵が死ぬ
さすが敵味方問わず異常なほどの車高と露出度を誇るだけはある

452 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/12(月) 17:22:55 ID:???]
結局何点なんだよ、いい加減かわいそうだろ

453 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/12(月) 17:24:59 ID:???]
モース硬度15以上とかトンカチで割れるレベル

454 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/12(月) 17:32:04 ID:???]
別に偉そうな事言っておいて機関砲弾や短砲身120mmでも実は抜ける誰かの装甲と掛けてるわけじゃないが>>452今までの点数を合計して割れ

455 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/12(月) 17:46:26 ID:???]
>>450
中隊指揮官が曹長?
シュルツ准尉もびっくりだな

>>451
えー、近年では防護技術の発達により「兵士を殺傷するのに必要な砲弾数」は増加しているわけですが
つーか120mmで十倍くらい死ぬってどんだけ馬鹿な奴らなんだよ

2個分隊が偶々同じ家屋にいて榴弾をモロに食らうなんてまずあり得ない訳で

456 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/12(月) 18:28:26 ID:???]
>2個分隊が偶々同じ家屋にいて榴弾をモロに食らうなんてまずあり得ない訳で

全高が12mとかいってる癖して常時平地を直線移動する12,7mmも防げない肉塊
軽トラック並みのサイズがあるのに小銃弾すら防げずその上MBTに毛が生えた程度の最高速度で直線移動がせいぜいの肉塊
自慢の装甲も短砲身120mmの低初速低重量APFSDSや機関砲弾集中させれば余裕でぶち抜け、露出しまくった足回りは機関砲弾一発でもお釈迦なろくに旋回も出来ない突進馬鹿な肉塊
そこら辺のビルよりでかいくせに120mmで三胴構造の連結部が千切れる装甲と射程50mの触手しかない鈍足極まる凄い的な肉塊
細かい性能はともかく、少なくとも砲弾迎撃くらいは余裕なレーザーが撃てるけど味方が邪魔で射線が確保できない馬鹿で間抜けな無装甲固定砲台肉塊
あとせいぜい人間の数倍程度の腕力や、実際は人一人満足に殺せない鼻の持ち主の拳銃やら小銃で対処できる肉塊が二種類ほど

それらが隙間無く、大抵平地に全員で仲良く密集して同じ方向に前進しているとすれば、頭上で炸裂した砲弾の欠片で十体二十体死んでも不思議じゃない

457 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/12(月) 18:36:56 ID:???]
>>451は作品問わずってわけで「現実」という意味で捕らえたんだけど

458 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/12(月) 18:40:06 ID:???]
現実を「作品」扱いとな!?

459 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/12(月) 19:06:28 ID:???]
ゲームを軍板に持ってくるからフルモッコにされる
ガンオタ信者と同じ末路だな



460 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/12(月) 19:16:29 ID:???]
しかも布教しに来たのは、そのゲームの中で最下層に位置するエロゲの中ですら最低評価の教団

461 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/12(月) 19:26:24 ID:???]
このスレみたいなことをそこら中でやってるからな、身の程もわきまえずに

462 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/12(月) 23:00:42 ID:???]
あちゃー。やっぱりアドヴァンスド大戦略()笑とかを神聖視してる痛い奴らだったのか。

463 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/12(月) 23:47:27 ID:???]
はぁ?このスレ推奨のゲームはHoI2DDAとOFPだぞ?

464 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/13(火) 00:13:33 ID:???]
マブラヴへの評価が低すぎて、まるで大戦略を神聖視しているようにマブラヴ原理主義者の出来の悪い脳味噌は妄想してしまうんだろう

465 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/13(火) 00:36:50 ID:???]
パンフロ>HoIとOFP>ArmA>壁>SSとBK>壁>>>大戦略>>>>>>>次元>>>>>>>愛と勇気>>>>>>おとぎ話>>>>>>エロ>>>>>>二足歩行>>>>>>マブラヴ

マブラヴ信者は視野が狭い上に最下層にいるんで、たぶん後半のほうがギリギリ見えてるレベルなんだろう
だからアドヴァンス大戦略すら神の領域扱いをされていると感じる

466 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/13(火) 00:45:03 ID:???]
あちゃー。やっぱりマブラヴALTERED FABLE 暁()笑とかを神聖視してる痛い奴らだったのか。

467 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/13(火) 05:50:38 ID:???]
>>パンフロ>HoIとOFP
冗談はやめてくれよHoIとOFP>パンフロだろ
一人の活躍が戦略を変える世界なんざルーデルと絢爛舞踏だけで十分だ

468 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/13(火) 19:24:59 ID:???]
BETAとの戦いは開戦ばかりではないのだが。
ハイブの周辺ではBETAがウロウロしていて分散しながら何百kmを長距離進行してきて人間が住む所を襲いに来ることだって普通にありえる。
BETAは人間に対する恐怖心や自己保身は無いし、腹を満足させるためにくるわけでないから野生動物とは襲撃率が比べ物にならんだろう。
襲撃によって世界中で毎年何千万人と死んでいるはず。


469 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/13(火) 20:11:02 ID:???]
>>466
俺信者だけど暁だけは無理だわ。
あれの糞ゲーっぷりは異常



470 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/13(火) 21:08:34 ID:???]
>>469
工作員乙

471 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/13(火) 21:38:33 ID:???]
>>468
わざわざ戦力を分散してくれるとは、親切な敵だな>BETA

472 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/13(火) 22:21:31 ID:???]
BETAの最大の武器は物量

473 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/13(火) 22:51:54 ID:???]
いくら物量が多くても、無意味に分散すれば各個撃破されるがな

474 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/14(水) 01:37:12 ID:???]
物量だけで勝てるのならアメリカはベトナム戦争で勝てたはずだ

475 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/14(水) 08:41:54 ID:???]
そりゃアメリカ側に政治的制約がなければ勝てただろうさ

476 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/14(水) 23:49:37 ID:???]
BETA考えなしだから勝手に分散しちゃうんだろ
多分上位存在にしてみりゃ、大量のユニット使ってRTSやってるようなもん

477 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/15(木) 01:49:45 ID:???]
操りきれないとかどんだけ

478 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/15(木) 22:07:06 ID:???]
実際、小説のTEのほうだとハイブからあふれたBETAが押し出されて
定期的に侵攻してくるって話があるなw

物量って言うか、人類が減りすぎて過少なんじゃねw

479 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/15(木) 22:27:42 ID:???]
BETAは人間殺すのじゃなくて資源回収が目的だからそこ等辺の木や動物も資源再利用の対象となる。
近くにあるものは全部再利用するから別に人間倒すためにそこら辺移動してるわけではないと思うが。




480 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/16(金) 04:09:05 ID:???]
それはそうだが人類を天災扱いしてるだろ

天災を克服しようとしないって時点でそれまでなんだよ

481 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/16(金) 08:31:09 ID:???]
>>480

一応、人間を拉致して人体実験をしたり、戦術規模の戦闘では脅威度ごとに格付けして対応しているようだが。

それでも、かなり場当たり的ではあるが。

482 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/16(金) 15:36:08 ID:???]
まあ、BETAの危機対処能力がヘボというのは前々から言われているし。
光線級は在りものを転用しただけ、数十年たってようやく人類側の戦術に対応できるようになったとかもうね。

483 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/16(金) 18:52:26 ID:???]
上位存在さん一人しかいないんだから仕方ない気もする
きっと規則ばっかり気にして融通の利かない、仕事のできない人なんだよ

484 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/16(金) 19:36:13 ID:???]
>>482

BETAの危機対処能力がヘボいのは、創造主は「知的生命体が存在しない惑星での、資源収集」を想定していたからじゃないかな。いわば、単純作業用の安価なロボットとして作られた。

人間を生命体として認識していないと言うのも、かなり致命的だと思う
例えば陽動に引っ掛かりやすいという点をとっても、台風が10回連続で同じルートで通ったら、次も同じルートで来ると予想するのは自然な発想だよな?
でも、知的生命体相手にじゃんけん勝負をしていて、相手が何回も続けてグーを出したら、そろそろ裏をかいてチョキを出してくるんではないかと疑うのもまたごく自然な発想だと思う。


実際、00ユニットが完成してから急に、BETAの対人類戦術が進歩したからな。

485 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/17(土) 00:06:17 ID:???]
調査→採掘ってプロセスに至らなかった時点で結局駄目駄目なんじゃ・・・?
平成ガメラのレギオンの方がよっぽど賢そうだ

486 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/17(土) 00:12:16 ID:???]
てか奴らに戦術なんて概念は元から存在しないように思える

00ユニットから人類の行動を覗かないと対応できないって時点ですでにゆとってる

487 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/17(土) 01:15:43 ID:???]
>>485-486

「単純作業用ロボット」に、発掘調査だの戦術的思考だのを期待しちゃいけませんw

488 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/17(土) 10:00:40 ID:???]
だってマブラヴ信者は「新兵器だしてもBETAはすぐに対抗策を生み出す」とか言ってたし。

489 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/17(土) 12:47:51 ID:???]
言ってたな

あと根拠も示さずレーザー属のレーザーはどんなヤツでも当たれば確殺って言ってたな



490 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/17(土) 15:18:44 ID:???]
BETAはミンチをどうやって資源にしてるんだ?
肉が腐ったり燃やされたりしたら使えなくならないか
BEATの対処と同時に資源を減らさせるようにしないと駄目だな
死体処理ちゃんとしないから死体の肉使ってゾンビのごとくどんどん増える。

491 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/17(土) 16:15:45 ID:???]
普通に溢れた敵を殺すか誘き出すでもすりゃいいのに、わざわざレーザーに迎撃されながら再利用されることも考えず砲撃で間引き

常軌を逸した痴呆侵略者BETAに人類が劣勢(つってもあれだけやられっ放しで未だに大陸に封じ込めてるが)なのはエロゲ人類も同じく痴呆だからなんだろ、やっぱり

492 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/17(土) 16:30:46 ID:???]
多分あいつら、人類同士で戦争した場合は現代であるにもかかわらず、ナポレオン時代並の戦争をするんだろうな
BETAとの掛け合いを見てると、それこそ無線が登場する以前みたいな泥仕合を繰り広げてるし

>>490
BETAは馬鹿なので、「一から作るよりも、リサイクルのほうがエネルギーも資源も浪費する」という常識も知らないんです。まるでプロ市民レベルですね

ただ土の中から有機物取り出そうが生物を使おうが、いったん分解してから構築する必要があるし、どっちも変わらんのかもな
その場合は、元からBETAと言う存在が非効率極まりないだけと言う事実が更にひとつ追加されるだけだがwww

493 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/17(土) 17:30:51 ID:???]
馬鹿さ加減は 人類>>(次元の壁)>>エロゲ人類>>>>BETA>>(神と信者の壁)>>マブラヴ信者 でおk?

494 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/17(土) 21:09:30 ID:???]
>>490
「生き物」を再構築するんだったら、肉片や骨片をつぎはぎするとしても体のバランスを調整
しないといけないし、免疫系の問題も解決しなければいけない。専用のプラントがあれば、
一度、無機成分か低分子レベルまで分解して再利用した方が、管理が容易かも。
普通の植物も、利用できる栄養素は無機物ばかりだし。タンパク質を作る窒素はアンモニア態
でしか吸収できないし、糖質を作る炭素は空気中の炭酸ガスしか利用できない。微量成分は
言わずもがな。

495 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/17(土) 22:10:21 ID:???]
レーザーってハードが優秀すぎるんだよなー。
ロボットの為に、飛行機にご退場願おうにしては大げさすぎたんだな


496 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/17(土) 23:52:57 ID:???]
494を読んで気づいた。あれ?人間回収する必要ない?
兵士級BETAが人間を材料にしているというのも眉唾じゃあないかとおもた

497 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/18(日) 01:03:47 ID:???]
>>493
エロゲ人類(マウラヴ世界人類)はBETAと同じぐらいじゃね?
記号で言うと≧な感じ

498 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/18(日) 02:07:06 ID:???]
>>488
ちょっと出力増しの光線級とか、80kmぐらいで移動する光線級とかが限界じゃね?
役に立つかどうかはわからん

499 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/18(日) 02:16:01 ID:???]
>>496
イモ食ってても増えられないことはないと思う
ただ肉食った方がやっぱ早く済むんじゃね?別に人類じゃなくても肉ならなんでもいいと思う

兵士級てあの足の股の間にあるワレメから生まれるんだとどっかで聞いた気がするんだが
俺の妄想だったかな・・・・・



500 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/01/18(日) 11:08:31 ID:???]
でも兵士級は量産できそうだけど要塞級はどうやって生み出すんだ?
あんなでかいの






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<225KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef