[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/21 01:44 / Filesize : 225 KB / Number-of Response : 951
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

マブラヴ(オルタ)を軍事的に考察するスレ 第四世代



1 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/09(火) 19:46:01 ID:???]
人類はこの先生きのこることが出来るのか。

前スレ
マブラヴ(オルタ)を軍事的に考察するスレ 第三世代
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/army/1202149095/

マブラヴ(オルタ)を軍事的に考察するスレ 第二世代
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1196435239/
マブラヴ(オルタ)を軍事的に考察するスレ
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1195494602/

参考
「マブラヴ オルタネイティヴ」まとめWiki
www9.atwiki.jp/alternative/
age(アージュ)mirage(ミラージュ)スレッド 第281章
qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1196260996/
【オルタ】マブラヴ総合スレ Part355【サプリ】
qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1196424435/

荒らしはスルーでお願いします

2 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/09(火) 19:46:56 ID:???]
1958
火星にアメリカが探査衛星ヴァイキング一号を送り込む、初めてBETAが写真撮影される
1966
オルタネイティヴ1(言語解析)がスタートされる(補足:この時点では「敵対的」と判明していないためBETAとも命名されていない。)
1967
国際恒久月面基地「プラトー1」にて地質調査チームが月面に火星に存在する生物と同種の存在を確認後、行方不明となる(サクロボスコ事件)
人類史上、初の地球外生物と人類との接触と戦争の始まり(BETA大戦が始まる)
国連軍呼称BETA「Beings of the Extra Terrestrial origin which is Adversary of human race――『人類に敵対的な地球外起源生命』
1968
オルタネイティヴ2(生体調査)がスタートされる
1973
04.19:中国新疆ウイグル自治区喀什(カシュガル)にBETAの着陸ユニットが落下。
中ソ連合軍とBETAの戦闘が始まり、連合軍側は撤退を重ね戦術核を用いた焦土作戦で対抗する
プラトー1を放棄する
オルタネイティヴ3(ESP発現体研究)がスタートされる
1974
07.06:カナダのサスカチュアン州アサバスカに落下したユニットに対し、米軍が喀什の教訓を生かし
着陸とほぼ同時に戦術核の集中運用でBETAを殲滅するが、カナダの半分が汚染される。
喀什に飛来したBETAはヨーロッパ、西アジア、東アジア、中央アフリカへ侵攻。
1975
HI-MAERF計画開始
1977
オルタネイティヴ3による陽動効果の実証実験
1978
東欧州大反攻作戦・パレオロゴス作戦。
2ヶ月の激戦後、ミンスク・ハイブに到達、突入に成功。
1983
カシュガルのBETAの西進が進み、西欧州が主戦場になり始める。
帝国国防省、極秘裏に第三世代主力戦術機の独自開発を決定
1984
カシュガルのBETAが本格的な南進を開始する。

3 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/09(火) 19:48:01 ID:???]
1988
香月夕呼、オルタネイティヴ理論の検証を始める
1989
帝国国防省、第二世代戦術機F-15イーグルの試験導入、ライセンス生産を開始
1990
カシュガルのBETAが本格的な東進を開始する。
1991
香月夕呼、帝国大学に招聘されオルタネイティヴ理論の検証を進める
1994
2月に第三世代国産戦術機「不知火」の量産1号がデビュー
香月夕呼、国連に招聘されオルタネイティヴ理論の検証を進める
この頃、欧州は壊滅。EUはイギリスとグリーンランドに移転
1995
兵士級BETAが初めて確認される
オルタネイティヴ4がスタートされる
1998
夏:カシュガルのハイヴから東進したBETAが日本上陸
北九州を初めとする日本海沿岸に上陸し、わずか一週間で九州・中国・四国地方に侵攻
犠牲者3600万人 日本人口の30%が犠牲となる(この時点で世界人口の60%が死滅している)
京都陥落、アメリカは日米安保条約を一方的に破棄して撤退。近畿・東海地方に避難命令。2500万人が大移動を開始する(一部はオーストラリアへ)。首都は京都から東京に移される
1999
BETA、首都圏まで侵攻する
数ヵ月後、大東亜連合軍・米軍を主力とする国連軍が本州奪還作戦を遂行する
08.05:明星作戦。米軍が二発のG弾を使用する。
2001
12.24:国連軍第11方面軍司令部及び、帝国軍参謀本部より、『甲21号作戦』発令。
12.29:佐渡島ハイヴの生き残りのBETAが横浜基地へ急襲。横浜基地は大損害を被る。
12.31:桜花作戦発動。
2002
01.01:あ号標的の破壊。
2003
04.10:甲20号作戦。

4 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/09(火) 19:49:02 ID:???]
ハイブ分布図
www9.atwiki.jp/alternative/?plugin=ref&serial=177
BATA
Beings of the  Extra  Terrestrial origin which is  Adversary of human race 
オルタネイティブ2の成果によって7種のBETAが確認・分類・識別されるようになったが、
月やユーラシアの各戦線から回収された断片標本からは他にも多くの未確認種が存在することが推測されている。

光線級 全長1.2m 全幅1.6m 全高3m
俊敏だが防御力は大したことはなく、36mm砲が有効。高度1万mの標的に対し
有効射程距離は30km。決して味方誤射はしない。照射インターバルは約12秒。

重光線級 全長15m 全幅11m 全高21m (全て突起物除く
動作は緩慢だが照射粘膜以外の防御力は比較的高く、120mm砲が有効。
レーザーは天候による減衰を期待できないほど出力が高く、高度500mで低空飛行する標的に対しても
約100km以上の有効射程距離を持つうえ、決して味方誤射はしない。

要撃級 全長19m 全幅28m 全高12m
頑強な二対の前腕(モース硬度15以上)を最大の武器とする近接格闘の能力が高い。
前腕を広げた状態の最大全幅は約39mであるが、それだけのサイズであるにもかかわらず俊敏であり、定常円旋回能力も高い。
防御力や対人探知能力にも優れる、BETA戦力の中核をなす種。

突撃級 全長18m 全幅17m 全高16m
前面に頑強(モース硬度15以上)な装甲殻を持ち、確認されている7種のうちで最大の防御力を誇り、120mm砲であっても歯が立たない。
その装甲殻を武器とした衝角突撃戦術の破壊力は強大で、メデューム前腕の一撃などは比較にならない。
直線移動の最高速は約170km/hに達する。
機動制御能力、特に旋回能力は低い。対人探知能力も7種のうちで最低。
装甲殻を持たない後方は36mm砲でも有効である。

5 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/09(火) 19:50:01 ID:???]
要塞級全長53m 全幅37m 全高66m
確認されている7種のうちの最大種。動作は比較的緩慢であり、対人探知能力も高くはないが、防御力は高い。
120mm砲もしくは近接戦闘で、三胴構造各部の結合部を狙うのが効果的とされる。
攻撃力は高い。10本の脚による打撃は要撃級のそれに勝るとも劣らないうえ、先端が鋭くなっているため踏みつけられると戦術機といえど串刺しとなる。
また、尾節には全長約50mの触手が収められており、その先端にはかぎ爪状の衝角(モース硬度15以上)がある。
この触手を器用に振り回して攻撃してくるため、側方・後方にも死角は存在しなくなっている。衝角が何かに激突した際に分泌される強酸性溶解液にも注意が必要。
体内からBETA小型種が現れることがある。光線級なら6体搭載可能。

戦車級 全長4.4m 全幅1.9m 全高2.8m
小型種の1種。対人探知能力は極めて高い。機動力も高く、最大速度は約80km/h。
36mm砲が有効で、歩兵の重機関銃でも対処可能。 強力な顎を持ち、戦術機装甲すら噛み砕く。
もっとも多くの衛士を食い殺しているBETAである。

闘士級 全長1.7m 全幅1.5m 全高2.8m
小型種の1種。対人探知能力は極めて高い。
戦術機にとって驚異ではなく、拳銃やライフルの攻撃が十分に効果的であるが、俊敏なため照準が容易ではない。
また、象の鼻のような腕は、人間の頭を容易に引き抜くくらいの力がある。

兵士級 全長1.2m 全幅1.4m 全高2.3m
小型種の1種にして7種中最小の種。対人探知能力は最も高い。
腕力は人間の数倍。だが機械化強化歩兵の敵ではない。
戦闘中に捕獲もしくは捕食した人類を再利用して生成される。

6 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/09(火) 19:51:04 ID:???]
―その他―

上位存在
オリジナルハイヴ(喀什の甲1号目標)の中央部、4つの大広間に囲まれた空間に存在する超大型反応炉。戦略呼称は「あ号標的」。「コア」とも呼ばれる。
各ハイヴの反応炉と通信を行い、BETAにとっての災害に対して対処行動を決定する。
上位存在に対し、その他のBETAは「存在」と呼ばれる。

反応炉
各ハイヴの大広間に存在。BETAのエネルギー生成、捕獲した炭素系生命の生命維持活動、上位存在との通信などを行う。
BETAの1種であるかどうか実際のところは不明。

未確認大型種
桜花作戦遂行中に現れた胴体直径170mの巨大BETA。要塞級を含む多数のBETAを体内からはき出す。
音紋解析によると、BETAが大深度地下を侵攻してくる際にはこのBETAが動いているらしい。
未確認大型種が正式名称らしいメーカー内では、列車(トレイン)級、空母(キャリアー)級などと呼称されている。


7 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/09(火) 19:53:29 ID:???]
テンプレは前スレのまま。
追加・訂正あればよろ。

そろそろ次スレ立てる時期だったで、移転ついでで立てちゃいましたw
前スレ先に埋めてね。

8 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/10(水) 01:31:34 ID:???]
いくつか質問、既出だったりしたらごめん
@>>重光線 光線
こいつ地上部隊に攻撃しない?高地にでも陣取られたどうしようもないんだが
A敵の部隊を砲撃でその名のとおりたたきつぶせないか
B敵は光線以外飛び道具使わないのか? それなら行動範囲に塹壕掘って大小砲を並べてマジノ要塞線作れば・・(火力の集中)
C120mmが効かない奴がいるけど設置型or突撃砲型の140mm砲(より高貫通力)を作らないのは何故?歩兵等の護衛つければそうそうやられはせんと

後付とかいわれるかもしれないがちょっと疑問に思ったことを書いた特に@は攻められる時にやられたら・・2速歩行機械も飛行機落とす奴から逃げられるのか? と有効性に疑問わいてその資材と労力を他にまわせと
数で押し切られるとか言われるとどうあがいても勝ち目なしで、むしろよくまだ人類滅んで無いと褒めたい

9 名前:名無し三等兵 [2008/09/11(木) 03:16:55 ID:vfYyzxkW]
>@
してくる。
だから戦車の出番がなくなっていって、立体的機動の出来る戦術機が作られた。

>A
効果はある。
だが光線級・重光線級に迎撃され、相手は弾切れが無いので飽和攻撃が大前提。
それに合わせて最大の脅威である数が問題になってきて補給が大変。(光線級の存在があるため、空輸は現実的ではない)
更に、壊滅させたと思っていても地中に退避している別動体がいる可能性もある。

>B
光線以外は無い。
ただ、地中を進むことが出来るので要塞の効果は疑問だ。

こんな感じかな
Cはわかんね。
光線でやられるとか、数で護衛がやられるとかかな


10 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/11(木) 03:19:14 ID:???]
すまん、あげてしまった



11 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/11(木) 03:50:48 ID:???]
改めてwiki読んでみたんだが、対レーザー弾頭弾の効果誤解してたのかも

12 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/11(木) 06:06:29 ID:???]
前スレ埋めてよ〜

13 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/11(木) 07:40:45 ID:???]
>9
1、地形を盾にしたり、先制で光線級を黙らせれば済む話。
2、光線級が1000居れば1000の迫を用意すればいい、迫の方が発射速度は速い。
3、地下から侵攻してきたら移動すればいい。地震計は人の歩く振動でも100メートル先で捉える事が可能。
4、それ以前に上方や側面で炸裂させれば問題ない。

14 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/11(木) 10:05:58 ID:???]
>>9
ハイヴ(敵基地の地下通路)での戦闘以外ではまだ戦車が主役らしい。

15 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/11(木) 10:49:40 ID:???]
光線級は万だろ

16 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/11(木) 11:01:55 ID:???]
前スレ埋めてよ〜

17 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/11(木) 15:39:07 ID:???]
>15
原作の描写プリーズ

18 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/11(木) 20:15:51 ID:???]
>>8
質問見て思ったんだが、ある程度の対ビームコーティング技術と戦術機用フライトユニットがあれば楽勝とまでいかないまでもかなり楽になるよな。
レーザー級の攻撃を気にすることなくハイブ上空から突入して制圧。そののちの掃討は……どうしよう?


19 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/11(木) 20:49:46 ID:???]
なんだ。
ぐぐってみたら戦術機って巨大人型ロボットじゃん。
もうね(ry

20 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/11(木) 23:06:17 ID:???]
>>18
こっちは第一次みたいに塹壕戦がよくないかと思った
レーザー喰らうまでタイムラグある描写あるから探知、反撃する時間をもつ重戦車を設置したりとか

あーでもこれだけじゃジリ貧になるだけか。18みたいな攻勢の発想がなかった



21 名前:名無し三等兵 [2008/09/12(金) 21:44:30 ID:q/YT3TS8]
いつも見て思うのが戦術機の装備している突撃銃がかなりコンパクトに
纏まっているけど、弾切れになったらポイして背中にある予備の銃を使う
という流れでいいんだろうか?
おそらくマニュピレータがそこまで細かく動かない
ないんだと勝手に解釈してるんだが、できれば予備弾装も持っていたほうが
良いな。凄まじい数のBATAを相手にするんだから弾はのろくならない程度に欲しいはず。
だが相手は地上で戦車以上の機動力発揮できるBATAなので
あっという間に簡単に距離を詰めてくるだろうからいちいち装填なんか
できなさそうだけど、ただ背中に二挺とか両手に二挺はやっぱり重いだろうな…

22 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/12(金) 22:24:18 ID:???]
単純に絵的な問題だろ。
マガジンチェンジすらできない精度なら、そもそも銃器の形をしたものが扱えると思えん。

23 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/12(金) 23:11:53 ID:???]
見栄えを気にしないなら、そもそも銃の形にして手に持つ必要がない。
背中にドラム弾奏背負って、デストロイドやメタルギアみたいに胴体に可動式の銃塔を搭載しとけ。

まあ、それを言ったら人型にする必要もないが

24 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/13(土) 01:15:12 ID:???]
結局ガンタンク最強という結論に達するわけですね

25 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/13(土) 01:37:14 ID:???]
ガンタンクは車高が高すぎる。
もっと平べったく縮めて、キャノン砲も一本で十分だから同軸機銃付先回砲塔に乗せるほうがベター。

26 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/13(土) 01:41:33 ID:???]
同軸機銃をつけると砲を大きくできないので機銃は砲塔背面につけます

27 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/13(土) 01:45:14 ID:???]
>>25
じゃあガンタンクUを(ry
みんな防戦の話ばっかだけどさ、防戦と攻戦の戦力比は約3:1だから防戦だけだと絶対に勝てないんだよな。なんせ相手は文字通り無尽蔵に出てくるから。
なんか書いててまんま宇宙怪獣だよなとおもった…

28 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/13(土) 01:49:37 ID:???]
>>27
何を言いたいんだ?

29 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/13(土) 01:49:43 ID:???]
そもそも不知火二式レールガン装着型を大量生産して大量投入してフルボコにしない限りどうにもならないって相場が決まってる氏なぁ

30 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/13(土) 01:51:48 ID:???]
60RR式レールガン搭載装軌車を揃えれば無問題



31 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/13(土) 08:00:53 ID:???]
前スレ埋め乙

32 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/13(土) 17:37:27 ID:???]
>21
戦術機を作れる技術が有るならBETA以上の機動性を持った戦車なんて簡単に作れるだろうけどな

33 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/13(土) 20:32:39 ID:???]
無限に?

34 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/13(土) 20:46:03 ID:???]
攻撃ヘリは光線級潰した後出撃だけど
戦術機の後ろ飛んでいれば大丈夫そう

35 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/13(土) 22:52:21 ID:???]
>>33
少なくとも、戦術機よりは多く作れるだろうな

36 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/16(火) 01:48:45 ID:???]
ここってさ、工作員がほんとに頑張るけど、なんか実りってあったん?

37 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/16(火) 01:56:16 ID:???]
マブラヴ信者と布教委員会がアンノウンからボギーになった

まあ元から変なプライドだけは持ってる危ないの程度には見られてたが

38 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/16(火) 02:07:23 ID:???]
ふとおもったんだが、戦術機作れる科学力があるならアサルトライフルにこだわらないで、ガトリングガンぐらい作ってもよさそうだよな。背中にマガジンタンク担いでさ。

39 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/16(火) 02:54:21 ID:???]
一応あるらしいが後付で搭載機種もひとつ

とにかく軍事的その他まともな突っ込みはほか同様無駄
そういう面でも優れた作品と、勝手に信じてる分には別に良いが

40 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/16(火) 03:18:57 ID:???]
ファーストがほかのガンダムよりリアルというみたいなもんか



41 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/16(火) 03:30:36 ID:???]
大将だったか計算してたが、万の18秒のタイムラグありの一発で落ちる(装甲無し)迎撃確立100%のレーザー照射原潰すのに迫撃砲千以下だったか
弾数にしても移動されなけりゃそんなに要らないとかそんなんで

42 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/16(火) 03:36:21 ID:???]
相手が直射のみなんなら、やりようによっては100以下だな

43 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/17(水) 13:46:16 ID:???]
もうクソスレは作らないって約束したじゃないですか!

44 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/19(金) 07:36:57 ID:???]
あげ

45 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/19(金) 07:37:45 ID:???]
a

46 名前:名無し三等兵 [2008/09/19(金) 07:38:26 ID:Q/CV9yFO]
aq

47 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/20(土) 19:50:46 ID:???]
>>18
マブラヴ世界では戦術機やAFV、航空機、艦艇問わずに耐レーザー蒸散塗膜を施されているのが標準だよそれでも重光線級のレーザーを食らうと一撃で蒸発してしまう。
後障害物から障害物への短時間の跳躍飛行でもレーザーで撃ち落してくるからフライトユニットはさして意味が無いかと(戦術機は長時間飛ぶ必要が無いからロケット推進みたいだし)。
飛行能力が高い戦術機は大型戦術機のF-14D トムキャットがあるがこれはあくまで匍匐飛行を用いた部隊単位での一撃離脱用の機体だし。

>>21
戦術機が背中に装備している74式稼動兵装担架システム自体が間接のある第三第四の腕になっている。
伸縮展開式で自律制御によって後部や上部への砲撃なども行えるので実は背中の武器は攻撃用だぞ。

>>23
戦術機の中で一番火力があるのが強襲歩行攻撃機のA-6 イントルーダー。
120mm滑空砲x2、36mmチェーンガンx12、ミサイルなど装備している。
後継機には電磁速射砲などの装備が検討されている機体。

>>38
ガトリングガンもあるらしい。
A-10A サンダーボルトなんかは機体の重心バランスを崩しかねない程の超大型ガトリング砲を標準装備の上、多種多彩な火器を大量且つ同時に携行出来るらしい。


48 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/20(土) 20:23:43 ID:???]
>>38
ガトリングは収束性が高すぎて弾の無駄遣いだろう
小形種の掃討などには効率が悪い
それと弾薬消費が激しすぎて継戦能力が低いしな

49 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/20(土) 20:38:37 ID:???]
>>48
あれ?ガトリングガンって広域殲滅用、っつか面制圧用の装備じゃないのか?
弾薬消費が激しいのは確かだが…

50 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/20(土) 20:57:52 ID:???]
>>47
いや、レーザー級のレーザーを長時間耐えられる、もしくは完全に反らせるって意味だった。
だったら制空権確保した上でハイブへの突入も楽かな、と。

ちょっと調べたが、バルカンとガトリングガンってほぼ同一なのな。知らなかったよ。



51 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/20(土) 23:39:34 ID:???]
>>48
必要に応じて連射速度を切り替えればいいだろ>弾薬消費
M-61でも地上用なら毎分1000発程度まで発射速度を落とせる。

52 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/21(日) 02:24:26 ID:???]
>>47のレスが関係ない事や今更なばかり言ってる件

53 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/21(日) 02:26:19 ID:???]
特に意味は無いけどとにかくひけらかして注目して欲しがってる工作員に何を言ってる

54 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/21(日) 04:00:29 ID:???]
さすがにage工作は痛すぐる

55 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/21(日) 14:15:16 ID:???]
さて、糞マブラヴ信者のショーが>>1000まで続くわけだが
今度は何ヶ月掛けて到達させられるのか、とりあえず賭けよう

56 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/21(日) 16:44:29 ID:???]
四スレいってるあたり亀だと思うが、貴族面のマブラヴ厨は現れたら終わり

57 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/21(日) 18:14:25 ID:???]
テラ今更

58 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/21(日) 20:06:45 ID:???]
ガンダムのアナベル・ガトーのような軍人がやっぱり必要

59 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/21(日) 20:09:26 ID:???]
ガンダムのアナベル・ガトーのような軍人がやっぱり必要

60 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/21(日) 21:24:47 ID:???]
あんなテロリストどこにもいらねーよ



61 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/21(日) 21:36:00 ID:???]
>>55
ルーブル以外は認めない

62 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/22(月) 00:31:21 ID:???]
ああいうのは真っ先に軍から排除されるよ。

63 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/22(月) 04:04:03 ID:???]
ふざけんなポンドだぼけ

64 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/23(火) 05:13:25 ID:???]
ttp://image.blog.livedoor.jp/maisinn/imgs/d/9/d9374e00.jpg

65 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/23(火) 12:54:14 ID:???]
>>63
まず6ポンド砲をよこせ、話はそれからだ

66 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/23(火) 20:08:18 ID:???]
826 :名無しさん@ピンキー:2008/09/23(火) 20:04:57 ID:J3aKxJ/D0
戦術機も最高速度は700km/時くらい出るからな

まぁ、最近の戦闘機は巡航速度でマッハ2とか出すが



67 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/23(火) 22:28:31 ID:???]
我ながらゲスですなあ
ちょっと反省

68 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/23(火) 22:59:29 ID:???]
>>65
これで我慢しとけ
つ【マチルダたんの2ポンド砲】

69 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/24(水) 02:51:45 ID:???]
過去の栄光にしがみついてポンド単位とか無いわ

70 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/27(土) 18:47:47 ID:???]
パイロットの教育に軍曹とか、アホだろ。



71 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/28(日) 08:57:49 ID:???]
アホにアホだと指摘することの無意味を知れ

72 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/09/28(日) 09:19:23 ID:???]
にわかがなんとなく一月掛かるに百億ジンバブエドル

73 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/10/02(木) 19:38:51 ID:???]
つい最近一周目クリアしたにわかだけど、レーザーには鏡面装甲が有効じゃない?
アビ・ルーパ量産で人類大勝利w

74 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/10/02(木) 21:08:48 ID:???]
天候で減衰できないようなレーザー食らったら鏡が蒸発するが

75 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/10/05(日) 18:27:46 ID:???]
なんで、戦術機は近接戦に持ち込める程FCSがタコなんだろう?

76 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/10/05(日) 22:11:17 ID:???]
ミノフスキー粒子でも散布してるんじゃね?

77 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/10/07(火) 08:06:01 ID:???]
プラズマ化で光が進めなく成るっていうのに、なんでレーザーなんて物にしちゃったんだろう
素直に加粒子ビームで良いじゃん

78 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/10/09(木) 00:07:53 ID:???]
そこら辺は、突っ込まないお約束じゃない?>高出力レーザーで大気がプラズマ化

79 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/10/09(木) 15:36:00 ID:???]
戦術核に匹敵する高性能爆薬の使い道が、地雷でもミサイル弾頭でもなく自決用、というような世界だからなw

80 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/10/09(木) 16:35:18 ID:???]
色々破綻してるから考案なんてできようはずもなく



81 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/10/09(木) 21:35:44 ID:???]
>>79
なんで、自爆装置にしか使わないんだろうね?

82 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/10/10(金) 09:17:23 ID:???]
あの世界内での帝国軍の気質。
接近戦を好み、やられるときは後に続く者のためにあえて自爆する、とかなんとかw

83 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/10/10(金) 19:13:53 ID:???]
ロボットの運用目的がハイヴ(敵の巣)に突入して最深部のコアの破壊が目的で


そのときに使うのがS-11(高性能爆弾)


でも実際は誰も最深部に辿りつけなくて、どうせ死ぬなら道連れにって感じで使われてるって、昔wikiかなんかで読んだ気がする

84 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/10/10(金) 22:26:57 ID:???]
地上戦でも使えよw>高性能爆薬

85 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/10/11(土) 09:39:02 ID:???]
BETAが強い云々という以前に、そもそも作者自身が人類を勝たせないようにしてる。
勝てそうな状況になったら人類同士で反目が起きて戦線崩壊なんてのがお約束になってるし。
初めのうちはうなづけるけど、そればっかりなんでストレス溜まる。

86 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/10/12(日) 02:01:35 ID:???]
製作陣が無能なのでこの程度の糞設定が限界
それと、通信と用語(漢字表記で横文字読みw)だけそれっぽいけど違うものにしていい気になるほうもなる方だが、信者がお粗末過ぎる

87 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/10/12(日) 17:36:33 ID:???]
勝てそうな状況になったら戦後をにらんでの陰謀は基本だろw
サル山の大将になりたいバカが多い設定なんだからwwwwww

88 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/10/12(日) 20:04:13 ID:???]
既出かとは思いますがG弾って核汚染が無い代わりに
重力異常で植生あぼーんというのは知っているのですが
どの位の範囲が悪影響を被ってしまうのでしょうか
範囲によってはハイヴのみもしくは近くにピンポイント投弾出来れば
G弾のデメリットを最小限に抑えられるのではないかと思うのですが

89 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/10/13(月) 02:51:54 ID:???]
ウンコ工作員出現

90 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/10/13(月) 03:28:27 ID:???]
マブラヴの概要

「物語」
・とりあえず愛と勇気
・ガンパレのパクリが可笑しい
・紙芝居でおとぎ話

「登場人物」
・とりあえず無能
・その思考、思想、行動は可笑しい
・芝居がかった燃えとどこかに置き忘れたみたいな萌え

「組織」
・とりあえず無能
・その陰謀は可笑しい
・よく見るとリーディングを抜けばほとんど何も無い

「BETA」
・とりあえず無能
・そのレーザーは可笑しい(というより人類側の対応が)
・物量と穴掘りと光線ですべてを誤魔化す万能ツール

「兵器」
・とりあえず二本足
・その運用、性能は可笑しい
・うちのエロゲ買ってる奴ならそれっぽくすれば釣れると思った。釣れた。反省はしない

「技術」
・とりあえず時空が捻じ曲がった
・なぜか半世紀前の船が元気
・でも宇宙船が爆撃してくる。可笑しい



91 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/10/13(月) 03:29:50 ID:???]
色々どーでいい事知ってる人間でも、笑いをとってるんだと思えばストレスも限界を超えることは無い程度
君望が好きで軍事、政治、歴史に無知、でもアメリカの陰謀(笑)と日本軍の大和魂っぷり(笑)を知ってる漢(爆)なら楽しめる

92 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/10/13(月) 13:15:11 ID:???]
しいて言えば、戦争モノにありがちなエゴ丸だしの馬鹿軍人がいないことぐらいか?
とりあえず敵方に回る相手もひとかどの人物。

93 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/10/13(月) 13:39:38 ID:???]
何度見ても主人公が酷い
声優よろしく、キラとK1の悪いところの集合的な何かを感じる

94 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/10/13(月) 13:42:28 ID:???]
そりゃヘタレキャラが珍しくないエロゲ界でも、三大ヘタレに特筆される一人だからねぇw>主人公

95 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/10/14(火) 12:39:24 ID:???]
エロゲ界の○大何々は変遷が多いからわかんねーよw

96 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/10/15(水) 00:03:44 ID:???]
大体マイナーなもんだから「こいつは○大何々」と言うと議論に発展

w

97 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/10/17(金) 01:07:27 ID:???]
マブラヴはスターシップトゥルーパーズに影響受けてるよね
ラスボスの形とか見ればわかるが


98 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/10/17(金) 01:35:34 ID:???]
しかしマブラヴほどリアルなロボットアニメは無いだろうね
最近のガンダムとか酷すぎて見てられない
戦いと死の恐怖とかそういうのが全く無いし

99 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/10/17(金) 17:46:06 ID:???]
S-11を弾頭にしたミサイルとかあるんだっけ?
没シナリオじゃ船を自沈させるのに使ったとか

100 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/10/17(金) 21:07:32 ID:???]
>>98
最近のガンダムは酷いがマブラヴも酷い
つーかあそこまで延期して出す内容だったのか?

小遣い稼ぎを作っていたにせよなぜこんなに時間が掛かるんだ?
出すにせよもっと素晴らしいものには出来なかったのか?
同じ時間でパンフロB型が出来るんだぜ?








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<225KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef